JP2587126B2 - 紙葉類認識装置 - Google Patents

紙葉類認識装置

Info

Publication number
JP2587126B2
JP2587126B2 JP2220073A JP22007390A JP2587126B2 JP 2587126 B2 JP2587126 B2 JP 2587126B2 JP 2220073 A JP2220073 A JP 2220073A JP 22007390 A JP22007390 A JP 22007390A JP 2587126 B2 JP2587126 B2 JP 2587126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor group
skew
end position
paper sheet
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2220073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03163687A (ja
Inventor
毅 矢嶋
信也 鎌上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Publication of JPH03163687A publication Critical patent/JPH03163687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587126B2 publication Critical patent/JP2587126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、現金自動預金機、現金自動支払機及び両替
機などに組込まれる紙葉類認識装置に関する。
(従来の技術) 金融機関等で使用されている現金自動預金機、現金自
動支払機及び両替機などには、紙葉類、即ち紙幣を認識
するための紙葉類認識装置が設けられている。このよう
な紙葉類認識装置により、紙幣の種類、真偽、汚れ、破
損等が検出される。
第2図は、従来の紙葉類認識装置の構成を示すブロッ
ク図である。
図示の装置は、搬送手段1と、紙葉類判別センサ群2
と、右端位置検出センサ群3と、斜行センサ群5と、判
別手段90等から成る。
搬送手段1は、搬送路11と、複数の駆動ローラ12a、1
2b等から成る。
搬送路11は、紙幣Mの長手方向の幅より少し広い幅を
有する。この搬送路11には、紙幣Mが短手方向に1枚ず
つ搬送される。
駆動ローラ12a及び12bは、搬送路11の左右にそれぞれ
設けられている。これらの駆動ローラ12a及び12bは、搬
送路11の途中に複数設けられている。
紙葉類判別センサ群2は、紙幣Mの下側に配置され紙
幣Mに照射する光源と、紙幣Mの長手方向、即ち紙幣の
搬送方向と直交する方向に直線状に紙幣Mの上側に複数
(例えば、6個)配列された受光素子とから成る。紙葉
類判別センサ群2の受光素子は、光源による紙幣Mの透
過光を受光する。この紙葉類判別センサ群は、紙幣Mの
印刷パターンを検出し、電気信号の強弱として出力す
る。
印刷パターン読取り部21は、紙葉類判別センサ群2の
出力を入力する。この印刷パターン読取り部21は、ラン
ダム・アクセス・メモリ等の記憶装置により構成され、
紙幣M上のすべての印刷パターンを格納できる容量を持
っている。印刷パターン読取り部21では、紙葉類判別セ
ンサ群2の各センサS1〜S6について紙幣通過時のアナロ
グ信号をA/D変換器を用いてディジタルデータ列に変換
し、これらのディジタルデータ列を一時格納しておく。
右端位置検出センサ群3は、紙幣Mの右端の長手方向
のずれ量を検出するためのものである。この右端位置検
出センサ群3は、紙幣Mの長手方向に直線状に配列され
た複数(例えば、10個)のフォトインタラプタから成る
センサR1〜R10により構成されている。即ち、右端位置
検出センサ群3は、紙幣Mの表側と裏側とにそれぞれ設
けられた発光素子群と受光素子群との対で構成されてい
る。右端位置検出センサ群3の出力は、横ずれ検出部32
に入力される。
横ずれ検出部32は、センサR1〜R10のいずれかの出力
が基準となる出力値よりも大きいか小さいかを判別す
る。センサR1〜R10の出力が基準出力値より大きい場合
には、そのセンサのある部分には、紙幣Mが存在しない
状態と判定する。また、センサR1〜R10の出力が基準出
力値より小さい場合には、そのセンサのある部分に紙幣
Mが存在する状態(紙幣介在状態)と判定する。そし
て、横ずれ検出部32は、紙幣Mが、右端位置検出センサ
群3にさしかかった時点、即ちセンサR1〜R10の出力の
いずれかが、基準値よりも小さくなり、紙幣Mが到達し
たと考えられる時点を基準点としてそこから紙幣Mが更
に一定距離D[mm]走行した時点で、センサR1〜R10の
出力を調べ、その時点で、紙幣Mが存在する状態と判別
した最右端のセンサのある位置を、紙幣Mの右端位置と
決定し、この右端位置を横ずれデータとして出力する。
ここで、一定距離D[mm]走行するのを待つ理由は、
紙幣の角折れにより、右端位置の検出精度が損なわれる
のを避けるためである。
斜行センサ群5は、紙幣Mの斜行量を検知するため
に、紙幣搬送方向と直交する方向に所定間隔を置いて配
置した2つのフォトインタラプタで構成されている。こ
の斜行センサ群5の出力は、斜行検出部7に入力され
る。
斜行検出部7は、斜行センサ群5を構成する2つのセ
ンサにより紙幣Mが存在する状態であるか否かを判別す
る。この斜行検出部7は、搬送手段1により紙幣Mが搬
送されてきて、紙幣Mの先端が斜行センサ群5にさしか
かったとき、左右のセンサのうちの一方により紙幣が存
在する状態と判別されてから、他方のセンサにより紙幣
Mが存在すると判別されるまでの時間差を斜行データと
して計測し、出力する。
判別手段90は、特徴抽出部22と、比較部23と、標準パ
ターン選択部91と、標準パターン格納部92とから成る。
印刷パターン読取部21では、一定時間ごとに紙葉類判
別センサ群2の電気信号出力をA/Dコンバータ等で読取
り、印刷パターンデータ列を作成して記憶する。
特徴抽出部22では、印刷パターンデータから斜行検出
部7、横ずれ検出部32の出力した斜行データ、横ずれデ
ータに応じて必要な部分を抽出した後、抽出したデータ
に対し、種々な演算を行なって印刷パターンの特徴デー
タを得る。
標準パターン格納部92は、予め用意された横ずれ位置
データ別、更に斜行データ別の特徴データの標準パター
ンを格納したROMで構成されている。尚、標準パターン
は、各横ずれ位置データ毎、更に各斜行データ毎に必要
であり、ROMに直接格納した場合、膨大なメモリ容量を
必要とするため、データ圧縮して、ROM内に格納してあ
る。
標準パターン選択部91では、予め横ずれデータ別、更
に斜行データ別に用意されている前記特徴データの標準
パターンを、標準パターン格納部92から、読出す。この
読出しの際は、横ずれ検出部32から出力された横ずれデ
ータと、斜行検出部7から出力された斜行データに該当
するものを選定し、データ圧縮された標準パターンを元
通りにデータ展開する。
比較部23では、標準パターン選択部91から出力された
標準パターンと特徴抽出部22から出力された特徴データ
とを比較判定し、金種、真偽、汚損の判別結果を出力す
る。
次に、横ずれ検出部32の処理と標準パターン選択部91
における処理を第3図に沿って説明する。
第3図(a)及び(b)は、従来の紙葉類認識動作の
説明図である。
第3図(a)は、紙幣が右側が先行して搬送された場
合の例である。このとき、右端位置検出センサ群3を構
成する各センサR1〜R10の出力は、横ずれ検出部32に入
力される。まず、横ずれ検出部32では、紙幣Mが右端位
置検出センサ群3に達してから一定距離D[mm]走行し
た時点で、右端位置検出センサ群3の出力を調べ、紙幣
介在状態にある最右端のセンサの位置を示す横ずれデー
タを出力する。
次に、標準パターン選択部91は、標準パターン格納部
92内に斜行データ別、横ずれデータ別に予め用意された
標準パターンの中から、斜行検出部7、横ずれ検出部32
の出力した斜行データ、横ずれデータに対応する標準パ
ターンを選択し、比較部23へ出力する。この標準パター
ン選択部91の処理により判別手段90における紙幣Mの走
行状態に対する補正を実現している。
以上のように構成され、現金自動預金・支払機に組込
まれて使用される紙幣認識装置では、紙幣が高速で搬送
され、しかも、複数枚の紙幣が1枚ごとに所定間隔を置
いて紙幣認識装置を通過する。
最近は、ますます現金自動預金・支払機の処理速度の
向上が要求されるようになっており、紙幣搬送速度の高
速化及び搬送時の紙幣と次の紙幣との間隔が狭くなる傾
向にある。従って、紙幣認識装置では、紙幣の判別結果
を、できるかぎり速やかに出力すること、即ち、認識処
理速度の向上が要求されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前述した従来の紙葉類認識装置では、
第3図(b)のように、紙幣Mが斜行して左側が先行し
た場合、紙幣Mの左側の部分の印刷パターンは、紙葉類
判別センサ群2から、印刷パターン読取り部21内へ、既
に途中まで読み込まれているにもかかわらず、右端位置
検出センサ群3への紙幣Mの到達が遅れ、横ずれ検出の
遅延が生ずる。その結果、特徴抽出部22では、横ずれデ
ータが得られるまで、既に読み込まれている印刷パター
ンデータからの特徴データの抽出処理が持たされ、また
標準パターン選択部91においても、標準パターン格納部
92からの読み出し処理が待たされる。
以上のように、従来の紙葉類認識装置では、紙幣があ
る方向で斜行した場合、横ずれ検出が遅れ、この結果、
紙葉類の認識処理速度の向上に限界を生じてしまうとい
う問題があった。
本発明は、以上の点に着目してなされたもので、紙葉
類認識装置の横ずれ検出の遅れを軽減し、認識処理速度
を向上させた紙葉類認識装置を提供することを目的とす
るものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の紙葉類認識装置は、紙葉類を搬送する搬送手
段と、紙葉類が搬送方向に対し斜行する度合いを示す紙
葉類の斜行量を検出する斜行センサ群と、斜行センサ群
より搬送方向の下流側に搬送方向と直交する方向に配列
され、紙葉類上の印刷パターンを読み取る紙葉類判別セ
ンサ群と、斜行センサ群より搬送方向の下流側に位置
し、紙葉類の前方右側の角を検出する右端位置検出セン
サ群と、斜行センサ群より搬送方向の下流側に位置し、
紙葉類の前方左側の角を検出する左端位置検出センサ群
と、斜行センサ群により検出される斜行方向に応じて、
右端位置検出センサ群と左端位置検出センサ群のいずれ
か一方を選定し、選定したセンサ群の出力から紙葉類の
横ずれ量を検出する横ずれ検出側切替手段と、斜行量と
横ずれ量とを用いて、予め用意された標準パターンと、
紙葉類判別センサ群から読み取った印刷パターンとを比
較し、紙葉類を判別する判別手段とを備えたことを特徴
とするものである。
(作用) 第1の発明による作用は以下のようになる。
第4図(a)に示すように、紙葉類がその右先端部を
先行して搬送される場合には、紙葉類は、左端位置検出
センサ群よりも先に右端位置検出センサ群に到達する。
上述した装置においては、斜行センサ群によって右先端
部が先行して搬送されていることが検出されたとき、右
端位置検出センサ群3によって紙葉類の右端が即座に検
出される。
また、第4図(b)に示すように、紙葉類がその左先
端部を先行して搬送される場合には、紙葉類は、右端位
置検出センサ群よりも先に左端位置検出センサ群に到達
する。上述した装置においては、斜行センサ群によって
左先端部が先行して搬送されていることが検出されたと
き、左端位置検出センサ群4によって紙葉類の左端が即
座に検出される。
この結果、紙葉類の前方の部分のみが搬送される間
に、紙葉類の印刷パターンの読取りの基準となる横ずれ
の位置を検出することができる。従って、紙葉類の認識
処理速度の向上を図ることができる。
第2の発明による作用は以下のようになる。
第6図(a)のように、紙葉類がその左先端部を先行
して搬送される場合には、紙葉類の右側の先端の角が最
右端となる。上述した装置においては、斜行センサ群に
よって左先端部が先行して搬送されていることが検出さ
れたとき、右端位置検出センサ群3によって紙葉類の右
側の先端の角である最右端が即座に検出される。
また、第6図(b)のように、紙葉類がその右先端部
を先行して搬送される場合には、紙葉類の左側の先端の
角が最左端となる。上述した装置においては、斜行セン
サ群によって右先端部が先行して搬送されていることが
検出されたとき、左端位置検出センサ群4によって紙葉
類の左側の先端の角である最左端が即座に検出される。
この結果、紙葉類の前方の部分のみが搬送される間
に、紙葉類の印刷パターンの読取りの基準となる端部の
位置、即ち横ずれの位置を検出することができる。従っ
て、紙葉類の認識処理速度の向上を図ることができる。
(実施例) 第1図は、本発明の実施例を示すブロック図である。
図示の装置は、搬送手段1と、紙葉類判別センサ群2
と、右端位置検出センサ群3と、左端位置検出センサ群
4と、斜行センサ群5と、横ずれ検出側切換手段34と、
標準パターン選択部91と、特徴抽出部22と、比較部23等
から成る。
搬送手段1は、搬送路11と、複数の駆動ローラ12a、1
2b等から成る。各部の詳細は、前述した第2図に示す従
来のものと同様であるので、重複する説明を省略する。
紙葉類判別センサ群2は、従来と同様に、紙幣Mの下
側に配置され紙幣Mに照射する光源と紙幣Mの長手方
向、即ち紙幣の搬送方向と直交する方向に直線状に紙幣
Mの上側に複数(例えば、6個)配列された受光素子と
から成る。紙葉類判別センサ群2の受光素子は、光源に
よる紙幣Mの透過光を受光する。この紙葉類判別センサ
群2は、紙幣Mの印刷パターンを検出し、電気信号の強
弱として出力する。
右端位置検出センサ群3は、紙幣Mの右端の長手方向
のずれ量を検出するためのものである。この右端位置検
出センサ群3は、紙幣Mの長手方向に直線状に配列され
た複数(例えば、10個)のフォトインタラプタから成る
センサR1〜R10により構成されている。即ち、右端位置
検出センサ群3は、紙幣Mの表側と裏側とにそれぞれ設
けられた発光素子群と受光素子群との対で構成されてい
る。右端位置検出センサ群3の出力は、右端位置検出部
31に入力される。
左端位置検出センサ群4は、紙幣Mの左端の長手方向
のずれ量を検出するためのものである。この左端位置検
出センサ群4も、右端位置検出センサ群3と同様に、紙
幣Mの長手方向に直線状に配列された複数(例えば、10
個)のフォトインタラプタから成るセンサL1〜L10によ
り構成されている。左端位置検出センサ群4の出力は、
左端位置検出部41に入力される。
右端位置検出部31及び左端位置検出部41では、センサ
R1〜R10又はL1〜L10のいずれかの出力が基準となる出力
値よりも大きいか小さいかを判別する。センサR1〜R10
又はL1〜L10の出力が基準出力値より大きい場合には、
そのセンサのある部分には、紙幣Mが存在しない状態と
判定する。また、センサR1〜R10又はL1〜L10の出力が基
準出力値より小さい場合には、そのセンサのある部分に
紙幣Mが存在する状態(紙幣介在状態)と判定する。そ
して、右端位置検出部31及び左端位置検出部41による各
センサの判定結果は、ともに横ずれ検出側切換手段34に
入力される。
斜行センサ群5は、紙幣Mの斜行量を検知するため
に、紙幣搬送方向と直交する方向に所定間隔を置いて配
置した2つのフォトインタラプタで構成されている。こ
の斜行センサ群5の出力は、斜行検出部7に入力され
る。
斜行検出部7は、斜行センサ群5を構成する2つのセ
ンサにより紙幣Mが存在する状態であるか否かを判別す
る。この斜行検出部7は、搬送手段1により紙幣Mが搬
送されてきて、紙幣Mの先端が斜行センサ群5にさしか
かったとき、左右のセンサのうちの一方により紙幣が存
在する状態と判別されてから、他方のセンサにより紙幣
Mが存在すると判別されるまでの時間差を斜行データと
して計測し、出力する。この斜行データは、横ずれ検出
側切換手段34、特徴抽出部22及び標準パターン選択部91
に入力される。
横ずれ検出側切換手段34は、斜行検出部7が出力する
斜行データに応じて、右端位置検出部31の出力をもとに
横ずれデータを求めるか左端位置検出部41の出力をもと
に横ずれデータを求めるかの切換を行なう。即ち、第4
図(a)に示すように、紙葉類の右側が先行して搬送さ
れた場合には、右端位置検出部31の出力を監視し、紙幣
Mが右端位置検出センサ群3の位置まで到達し、センサ
R1〜R10の出力のいずれかが紙幣介在状態となった時点
を基準点としてそこから紙幣Mが更に一定距離D[mm]
走行した時点で、センサR1〜R10の出力を調べ、その時
点で紙幣介在状態の最右端のセンサのある位置を、紙幣
Mの右端位置と決定し、この右端位置を横ずれデータと
して出力する。一方、第4図(b)に示すように、紙葉
類の左側が先行して搬送された場合には、左端位置検出
部41の出力を監視し、紙幣Mが左端位置検出センサ群4
の位置まで到達し、センサL1〜L10の出力のいずれかが
紙幣介在状態となった時点を基準点としてそこから紙幣
Mが更に一定距離D[mm]走行いた時点で、センサL1〜
L10の出力を調べ、その時点で紙幣介在状態の最左端の
センサのある位置を、紙幣Mの左端位置と決定し、この
左端位置を横ずれデータとして出力する。
特徴抽出部22では、印刷パターンデータから斜行検出
部7、横ずれ検出側切換手段34の出力した斜行データ、
横ずれデータに応じて必要な部分を抽出した後、抽出し
たデータに対し、種々な演算を行なって印刷パターンの
特徴データを得る。
標準パターン選択部91では、予め横ずれデータ別、更
に斜行データ別に用意されている前記特徴データの標準
パターンを標準パターン格納部92から読出す。この読み
出しの際は、横ずれ検出側切換手段34から出力された横
ずれデータと、斜行検出部7から出力された斜行データ
に該当するものを選定し、データ圧縮された標準パター
ンを元通りにデータ展開する。
次に、上述した装置の動作を説明する。
第4図は、本発明の実施例の動作を説明する図であ
る。
横ずれ検出側切換手段34は、第4図(a)に示すよう
に、斜行検出部5での検出結果が斜行なし又は右側が先
行する斜行である場合は、右端位置検出センサ群3の出
力状態をもとに横ずれデータを求める。紙葉類の右側が
先行する斜行である場合は、紙葉類の先端が右端位置検
出センサ群3に到達してから高々D=10[mm]程度走行
した時点で最右端の紙幣介在状態にあるセンサが調べら
れ、横ずれ検出側切換手段34は、このセンサに対応する
位置データを横ずれデータとして出力する。
逆に、第4図(b)に示すように、斜行検出部5での
検出結果が左側が先行する斜行である場合は、左端位置
検出センサ群4の出力状態をもとに横ずれデータを求め
る。紙葉類の左側が先行する斜行である場合は、紙葉類
の先端が先端位置検出センサ群に到達してから高々D=
10[mm]程度先行した時点で最左端の紙幣介在状態にあ
るセンサが調べられ、横ずれ検出側切換手段34は、この
センサに対応する位置データを横ずれデータとして出力
する。
以上のようにして、紙幣Mの先端部の位置のみを検出
して紙幣の横ずれ位置を調べることが可能となり、横ず
れデータを迅速に求めることができる。
また、横ずれデータの検出は、上述の場合に限らず、
左右の位置を逆にして行なうこともできる。以下に、こ
の場合の実施例について説明する。
第5図は、本発明の他の実施例を示すブロック図であ
る。
図示の装置は、搬送手段1と、紙葉類判別センサ群2
と、右端位置検出センサ群3と、左端位置検出センサ群
4と、斜行センサ群5と、横ずれ検出側切換手段33と、
標準パターン選択部91と、特徴抽出部22と、判別手段9
等から成る。
搬送手段1は、搬送路11と、複数の駆動ローラ12a、1
2b等から成る。各部の詳細は、前述した第2図に示す従
来のものと同様であるので、重複する説明を省略する。
紙葉類判別センサ群2は、従来と同様に、紙幣Mの長
手方向、即ち紙幣の搬送方向と直交する方向に直線状に
複数(例えば、6個)配列されている。この紙葉類判別
センサ群2は、紙幣Mの表側及び裏側(図示省略)に設
けられている。紙幣Mの表側の紙葉類判別センサ群2
は、光源13による紙幣M上の反射光を受光する。また、
紙幣Mの裏側の紙葉類判別センサ群は、光源13による紙
幣Mの透過光を受光する。これらの紙葉類判別センサ群
は、紙幣Mの印刷パターンを検出し、電気信号の強弱と
して出力する。
右端位置検出センサ群3は、紙幣Mの右端の長手方向
のずれ量を検出するためのものである。この右端位置検
出センサ群3は、紙幣Mの長手方向に直線状に配列され
た複数(例えば、10個)のフォトインタラプタから成る
センサR1〜R10により構成されている。即ち、右端位置
検出センサ群3は、紙幣Mの表側と裏側とにそれぞれ設
けられた発光素子群と受光素子群との対で構成されてい
る。右端位置検出センサ群3の出力は、右端位置検出部
31に入力される。
左端位置検出センサ群4は、紙幣Mの左端の長手方向
のずれ量を検出するためのものである。この左端位置検
出センサ群4も、右端位置検出センサ群3と同様に、紙
幣Mの長手方向に直線状に配列された複数(例えば、10
個)のフォトインタラプタから成るセンサL1〜L10によ
り構成されている。左端位置検出センサ群4の出力は、
左端位置検出部41に入力される。
右端位置検出部31及び左端位置検出部41では、センサ
R1〜R10又はL1〜L10のいずれかの出力が基準となる出力
値よりも大きいか小さいかを判別する。センサR1〜R10
又はL1〜L10の出力が基準出力値より大きい場合には、
そのセンサのある部分には、紙幣Mが存在しない状態と
判定する。また、センサR1〜R10又はL1〜L10の出力が基
準出力値より小さい場合には、そのセンサのある部分に
紙幣Mが存在する状態と判定する。そして、右端位置検
出部31は、紙幣Mが存在する状態と判別した最右端のセ
ンサのある位置を、紙幣Mの右端位置と決定し、この右
端位置データを出力する。一方、左端位置検出部41は、
紙幣Mが存在する状態と判別した最左端のセンサのある
位置を、紙幣Mの左端位置と決定し、この左端位置デー
タを出力する。右端位置検出部31及び左端位置検出部41
の出力は、ともに横ずれ検出側設換手段33に入力され
る。
斜行センサ群5は、紙幣Mの斜行量を検知するため
に、紙幣搬送方向と直交する方向に所定間隔を置いて配
置した2つのフォトインタラプタで構成されている。こ
の斜行センサ群5の出力は、斜行検出部7に入力され
る。
斜行検出部7は、斜行センサ群5を構成する2つのセ
ンサにより紙幣Mが存在する状態であるか否かを判別す
る。この斜行検出部7は、搬送手段1により紙幣Mが搬
送されてきて、紙幣Mの先端が斜行センサ群5にさしか
かったとき、左右のセンサのうちの一方により紙幣が存
在する状態と判別されてから、他方のセンサにより紙幣
Mが存在すると判別されるまでの時間差を斜行データと
して計測し、出力する。この斜行データは、横ずれ検出
側切換手段33及び標準パターン選択部91に入力される。
横ずれ検出側切換手段33は、斜行検出部7が出力する
斜行データに応じて、右端位置検出部31から横ずれデー
タを入力するか左端位置検出部41から横ずれデータを入
力するかの切換を行なう。即ち、第6図(a)に示すよ
うに、紙葉類の左側が先行して搬送された場合には、右
端位置検出部31が右端位置検出センサ群3を用いて求め
た横ずれデータが横ずれ検出側切換手段33を介して標準
パターン選択部91に送られる。一方、第6図(b)に示
すように、紙葉類の右側が先行して搬送された場合に
は、左端位置検出部41が左端位置検出センサ群4を用い
て求めた横ずれデータが横ずれ検出側切換手段33を介し
て標準パターン選択部91に送られる。
標準パターン選択部91は、横ずれ検出側切換手段33か
ら出力される横ずれデータに基づいて、標準パターン格
納部91から紙葉類の印刷の標準パターンを読出して出力
する。
標準パターン格納部92は、横ずれデータ別に用意され
た紙葉類の特徴データの標準パターンと、斜行データ別
に用意された紙葉類の特徴データの標準パターンとを格
納している。
特徴抽出部22は、印刷パターン読取部21に読取られた
印刷パターンデータから必要な部分を切出し、切出した
データに対し、種々な演算を行なって印刷パターンの特
徴データを作成して記憶する。
判別手段9は、特徴抽出部22から送られてきた特徴デ
ータと、標準パターン選択部91から出力された標準パタ
ーンとを比較し、これらが同じであるか否かを判別す
る。
次に、上述した装置の動作を説明する。
第6図は、本発明の実施例の動作を説明する図であ
る。
横ずれ検出側切換手段33は、第6図(a)に示すよう
に、斜行検出部5での検出結果が斜行なし又は左側が先
行する斜行である場合は、右端位置検出センサ群3によ
り横ずれデータを求める。紙葉類の左側が先行する斜行
である場合は、右側の上部の角が最右端となるので、紙
葉類が10〜20ミリ程度走行するまでの間に最右端の紙幣
介在状態にあるセンサが調べられる。横ずれ検出側切換
手段33は、このセンサに対応する位置データを横ずれデ
ータとして出力する。
逆に、第6図(b)に示すように、斜行検出部5での
検出結果が右側が先行する斜行である場合は、左端位置
検出センサ群4により横ずれデータを求める。紙葉類の
右側が先行する斜行である場合は、左側の上部の角が最
左端となるので、紙葉類が10〜20ミリ程度走行するまで
の間に最左端の紙幣介在状態にあるセンサが調べられ
る。横ずれ検出側切換手段33は、このセンサに対応する
位置データを横ずれデータとして出力する。
以上のようにして、紙幣Mの先端部の位置のみを検出
して紙幣の最右端又は最左端を調べることが可能とな
り、横ずれデータを迅速に求めることができる。
本発明は、上述した実施例に限定されない。
即ち、上述した実施例においては、紙幣を認識するも
のについて説明したが、証券、債権または類似の有価証
券等のその他の紙葉類を認識するものであってもよいこ
とは勿論である。
また、上述した実施例においては、便宜を図り、第1
図及び第5図に示したように、右端位置検出センサ群、
左端位置検出センサ群、紙葉類判別センサ群、及び斜行
センサ群はそれぞれ別個に用意し配置されたセンサ群と
して説明した。しかし、これらのセンサ群の区分は、機
能上の分類であって、各センサ群をそれぞれ別個に用意
し、配置しなければならないということではない。例え
ば、第1図又は第5図において、斜行センサとして、右
端位置検出センサ群のR10と左端位置検出センサ群のL10
を代用してもよいし、紙葉類判別センサとして右端位置
検出センサ群、左端位置検出センサ群を代用してもよ
い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の紙葉類認識装置は、紙
葉類を搬送する搬送手段と、紙葉類が搬送方向に対し斜
行する度合いを示す紙葉類の斜行量を検出する斜行セン
サ群と、斜行センサ群より搬送方向の下流側に搬送方向
と直交する方向に配列され、紙葉類上の印刷パターンを
読み取る紙葉類判別センサ群と、斜行センサ群より搬送
方向の下流側に位置し、紙葉類の前方右側の角を検出す
る右端位置検出センサ群と、斜行センサ群より搬送方向
の下流側に位置し、紙葉類の前方左側の角を検出する左
端位置検出センサ群と、斜行センサ群により検出される
斜行方向に応じて、右端位置検出センサ群と左端位置検
出センサ群のいずれか一方を選定し、選定したセンサ群
の出力から紙葉類の横ずれ量を検出する横ずれ検出側切
替手段と、斜行量と横ずれ量とを用いて、予め用意され
た標準パターンと、紙葉類判別センサ群から読み取った
印刷パターンとを比較し、紙葉類を判別する判別手段と
を備えたので、次のような効果がある。
即ち、左側が先行する場合及び右側が先行する場合の
いずれの場合においても、紙幣の先端部分のみで横ずれ
量を検出することができる。従って、横ずれ量を速やか
に検出でき、紙葉類の判別処理に十分な時間を割当てる
ことができる。この結果、十分な判別処理を行なうこと
ができ、偽造券等を確実に認識しつつ、金種等の誤認識
の危険性を増大させることなしに、認識処理速度を向上
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紙葉類認識装置の実施例を示すブロッ
ク図、第2図は従来の紙葉類認識装置を示すブロック
図、第3図(a)及び(b)は従来の紙葉類認識動作の
説明図、第4図(a)及び(b)は本発明の紙葉類認識
動作の説明図、第5図は本発明の紙葉類認識装置の他の
実施例を示すブロック図、第6図(a)及び(b)は本
発明の紙葉類認識動作の説明図である。 1……搬送手段、2……紙葉類判別センサ群、 3……右端位置検出センサ群、 4……左端位置検出センサ群、5……斜行センサ群、 9……判別手段、21……印刷パターン読取り部、 22……特徴抽出部、31……右端位置検出部、 33、34……横ずれ検出側切換手段、 41……左端位置検出部、 91……標準パターン選択部、 92……標準パターン格納部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−215294(JP,A) 特開 昭59−167788(JP,A) 特開 昭61−156390(JP,A) 特開 昭61−122510(JP,A) 特開 昭62−9257(JP,A) 特開 昭62−54392(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙葉類を搬送する搬送手段と、 紙葉類が搬送方向に対し斜行する度合いを示す紙葉類の
    斜行量を検出する斜行センサ群と、 斜行センサ群より搬送方向の下流側に搬送方向と直交す
    る方向に配列され、紙葉類上の印刷パターンを読み取る
    紙葉類判別センサ群と、 斜行センサ群より搬送方向の下流側に位置し、搬送され
    る紙葉類の前方右側の角を検知する右端位置検出センサ
    群と、 斜行センサ群より搬送方向の下流側に位置し、搬送され
    る紙葉類の前方左側の角を検知する左端位置検出センサ
    群と、 斜行センサ群により検出される斜行方向に応じて、右端
    位置検出センサ群か左端位置検出センサ群かいずれか一
    方を選定し、選定したセンサ群の出力から紙葉類の横ず
    れ量を検出する横ずれ検出側切替手段と、 斜行量と横ずれ量とを用いて、予め用意された標準パタ
    ーンと、紙葉類判別センサ群から読み取った印刷パター
    ンとを比較し、紙葉類を判別する判別手段とを備えたこ
    とを特徴とする紙葉類認識装置。
  2. 【請求項2】上記検出側切替手段は、紙葉類の右側が先
    行して搬送される場合に右端位置検出センサを選定し、
    紙葉類の左側が先行して搬送される場合に左端位置検出
    センサを選定する請求項1記載の紙葉類認識装置。
  3. 【請求項3】上記検出側切替手段は、紙葉類の右側が先
    行して搬送される場合に左端位置検出センサを選定し、
    紙葉類の左側が先行して搬送される場合に右端位置検出
    センサを選定する請求項1記載の紙葉類認識装置。
JP2220073A 1989-08-25 1990-08-23 紙葉類認識装置 Expired - Fee Related JP2587126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-217323 1989-08-25
JP21732389 1989-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03163687A JPH03163687A (ja) 1991-07-15
JP2587126B2 true JP2587126B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=16702375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2220073A Expired - Fee Related JP2587126B2 (ja) 1989-08-25 1990-08-23 紙葉類認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587126B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102930633B (zh) * 2012-10-25 2014-08-20 广州广电运通金融电子股份有限公司 金融自助设备及其钞票识别模块和识别方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167788A (ja) * 1983-03-14 1984-09-21 株式会社東芝 印刷物の判別装置
JPS60215294A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 オムロン株式会社 紙幣類鑑別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03163687A (ja) 1991-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3693993B2 (ja) 紙葉類確定装置
JP4620135B2 (ja) 紙葉類鑑別装置及び紙葉類鑑別方法
US7589339B2 (en) Paper sheets metal thread part or magnetic element pattern detector or paper sheets metal thread part or magnetic element pattern detection method
JPS5829085A (ja) 紙幣鑑別方式
US5483069A (en) Validation apparatus for flat paper object
EP2866209B1 (en) Circulation-type banknote/check deposit/withdrawal apparatus using lateral deposit/withdrawal scheme and method of handling banknotes and checks applied thereto
JP2587126B2 (ja) 紙葉類認識装置
US20070108265A1 (en) Currency note identification and validation
JPH0520521A (ja) 硬貨鑑別装置
JPH0323465B2 (ja)
JP2744477B2 (ja) 紙葉類認識装置
JPS59180794A (ja) 紙弊鑑別方式
JP2902672B2 (ja) 紙葉類認識装置
JPS6382257A (ja) 紙葉類の判別装置
JP3594352B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP2506406B2 (ja) 紙幣判別装置
JP7300520B2 (ja) 紙葉類識別装置、紙葉類処理装置及び紙葉類識別方法
EP1510977B1 (en) A note skew detector
JPH0110692Y2 (ja)
JPH0896201A (ja) 紙幣種類判別装置
JP2598565B2 (ja) 紙葉類認識装置
JPH02249837A (ja) 紙葉類のスキュー検知装置
JP4454397B2 (ja) 紙葉類識別装置
JP4423978B2 (ja) 媒体の重走検出装置
JPH1049722A (ja) 媒体鑑別装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees