JP2584870B2 - 写真現像装置の液供給方法 - Google Patents

写真現像装置の液供給方法

Info

Publication number
JP2584870B2
JP2584870B2 JP1208899A JP20889989A JP2584870B2 JP 2584870 B2 JP2584870 B2 JP 2584870B2 JP 1208899 A JP1208899 A JP 1208899A JP 20889989 A JP20889989 A JP 20889989A JP 2584870 B2 JP2584870 B2 JP 2584870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
washing
liquid
photosensitive material
bleach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1208899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02139554A (ja
Inventor
隆利 石川
成實 斎藤
和昭 ▲吉▼田
佳弘 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1208899A priority Critical patent/JP2584870B2/ja
Publication of JPH02139554A publication Critical patent/JPH02139554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584870B2 publication Critical patent/JP2584870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像が露光された後の感光材料を現像処理
するための写真現像装置の液供給方法に関する。
〔背景技術〕
写真現像装置では感光材料が主として印画紙等のプリ
ント用感光材料である場合には現像槽、漂白定着槽、リ
ンス槽(水洗槽又は安定化槽)へと順次挿入して現像さ
れるようになっている。また感光材料が主としてネガフ
イルムやリバーサルフイルム等の撮影用感光材料の場合
には、現像槽、漂白槽、定着槽、水洗槽、安定化槽へ
と、又は現像槽、漂白槽、漂白定着槽、水洗槽、安定化
槽へと順次挿入して現像されるようになっている。現像
槽、漂白槽、定着槽、漂白定着槽へは補充液が補充され
て処理液の劣化や蒸発等による減少分を補充できるよう
になっている。したがってこれらの処理槽からはオーバ
ーフローした処理液が排出されている。
また水洗槽又は安定化槽へも水(液)が供給されて現
像成分や漂白定着成分を感光材料から洗い落とすように
なっているので、水洗水又は安定化液も汚染され、これ
に応じて補充水洗水又は安定化液が供給されてオーバー
フローした水洗水が排出されるようになっている。
これらの各処理槽からの廃液は特別の廃液処理を行う
必要があるのでできる限り小量であることが好ましい
が、一定の現像能力を維持しつつ廃液量を減少するのは
難しい。
また、上記目的として特開昭57−157243号には予備水
洗浴のオーバーフロー液を前浴である定着能を有する浴
に挿入する技術が開示されているが、単に挿入するだけ
では蒸発等によりオーバーフロー液の量が変動し、結果
として漂白定着液の組成が変動し、脱銀不良や不所望な
色汚染(ステイン)が発生し、必ずしも安定な処理を行
うことはできない。
本発明は上記事実を考慮し、所定の処理能力を維持し
ながら廃液量を少なくし、かつ、安定に処理ができる写
真現像装置の液供給方法を得ることが目的である。
[発明の概要および作用] 本出願の請求項(1)の発明は、露光後の感光材料を
現像槽、漂白定着槽、水洗及び又は安定化槽へと順次挿
入して現像処理を行う写真現像装置の液供給方法であっ
て、前記水洗又は安定化槽は複数槽設けられこれらは感
光材料搬送方向後段の水洗又は安定化槽から前段の水洗
又は安定化槽へと順次感光材料の搬送方向に向流させて
液を供給し、最前段の水洗又は安定化槽内の液が配管及
びポンプによって持ち出され、この持ち出された液と漂
白定着補充濃縮処理液とを混合して漂白定着液の補充液
濃度として前記漂白定着槽への補充液供給を行うと共
に、前記最前段の水洗又は安定化槽に液面センサを設け
てこの槽の液面を所定レベルに維持するように前記最後
段の槽へ水洗水又は安定化液を供給することを特徴とし
ている。
このため本発明では、従来漂白定着槽へ補充供給され
ていた補充液を濃縮処理液と水洗又は安定化槽からの液
との混合液として供給するので、この水洗又は安定化槽
から取り出された液量だけ該槽から搬出される廃液量が
少なくなり、これによって現像装置全体からの廃液量を
減少させることになる。
最後段水洗又は安定化槽へ供給される補充液量と最前
段水洗又は安定化槽から漂白定着槽へ持ち出される液量
とが同等以上である場合には最前段水洗又は安定化槽の
液位が低下する可能性がある。このため本発明では最前
段の水洗又は安定化槽に液面センサが設けられ、最前段
の液面を所定レベルに維持する。この液面センサが検知
液位になるまで水洗水又は安定化液補充ポンプを作動し
たり、液面センサが所定の液位を検出すると一定時間や
一定量だけ水洗水又は安定化液を供給するようにすれば
よい。
請求項(4)に係る発明は、露光後の感光材料を現像
槽、漂白槽、定着槽、水洗槽、安定化槽へと順次挿入し
て現像処理を行う写真現像装置の液供給方法であって、
前記水洗槽は複数槽設けられこれらは感光材料搬送方向
後段の水洗槽から前段の水洗槽へと順次感光材料の搬送
方向に向流させて液を供給し、最前段の水洗槽内の液が
配管及びポンプによって持ち出され、この持ち出された
液と定着補充濃縮処理液とを混合して定着液の補充液濃
度として前記定着槽への補充液供給を行うと共に、前記
最前段の水洗槽に液面センサを設けてこの槽の液面を所
定レベルに維持するように前記最後段の槽へ水洗水を供
給することを特徴としている。
また請求項(5)に係る発明は、露光後の感光材料を
現像槽、漂白槽、漂白定着槽、水洗槽、安定化槽へと順
次挿入して現像処理を行う写真現像装置の液供給方法で
あって、前記水洗槽は複数槽設けられこれらは感光材料
搬送方向後段の水洗槽から前段の水洗槽へと順次感光材
料の搬送方向に向流させて液を供給し、最前段の水洗槽
内の液が配管及びポンプによって持ち出され、この持ち
出された液と漂白定着補充濃縮処理液とを混合して漂白
定着液の補充液濃度として前記漂白定着槽への補充液供
給を行うと共に、前記最前段の水洗槽に液面センサを設
けてこの槽の液面を所定レベルに維持するように前記最
後段の槽へ水洗水を供給することを特徴としている。
ここに請求項(1)の発明は感光材料が印画紙等のプ
リント用感光材料である場合に適しており、請求項
(4)、(5)の発明は感光材料がネガフイルムやリバ
ーサルフイルム等の撮影用感光材料である場合に適して
いる。請求項(4)、(5)については水洗槽からその
直前の処理槽へ取り出される液量だけ、この水洗槽から
の廃液量が少なくなる。
〔発明の実施例〕
第1図に示される如く本実施例に係る写真現像装置10
は特に印画紙等のプリント用感光材料の現像に適したも
のであり、本体12内が複数個の仕切壁によって区画さ
れ、現像槽P1、漂白定着槽P2、水洗槽W1、W2、W3が設け
られている。
現像槽P1内には現像液が、漂白定着槽P2内には漂白定
着液がそれぞれに充填されており、水洗槽W1から水洗槽
W3にはそれぞれ水洗水が充填されている。またこれらの
各槽内には感光材料を順次これらの処理槽へ挿入するた
めに挟持搬送ローラを主要部とする公知の搬送手段(図
示省略)が設けられている。したがって画像が露光され
た後の感光材料は現像槽P1、漂白定着槽P2、水洗槽W1
W2、W3を経て一連の現像の処理が行われた後に乾燥され
て製品となる。
現像槽P1へは図示しない処理液補充装置からの補充処
理液14が供給量Aだけ供給され、余剰量がオーバーフロ
ー処理液16となって液量aだけ排出されるようになって
いる。
漂白定着槽P2へも同様に補充処理液18が供給量Bだけ
供給され、オーバーフロー処理液22が液量bだけ排出さ
れ、これによって漂白定着槽P2の処理液が常に一定量で
かつ充分な処理能力を有するように補償されている。
水洗槽W3へは補充水タンク24からの処理液が配管25及
びポンプ26の開放によって供給されるようになってお
り、この水洗槽W3の水洗水はオーバーフローして水洗槽
W2へと、さらにこの水洗槽W2の水洗水はオーバーフロー
して水洗槽W1へと供給されて感光材料の進行方向と逆方
向に移動し、水洗槽W1のオーバーフロー水洗水28が排出
される。これによって感光材料の最終処理工程である水
洗槽W3は常に新鮮な水洗水が供給されるようになってい
る。なお補充水タンク24へは水道水又はイオン交換水32
が供給されて常に一定量が充填されている。また水洗槽
W2の水洗水は必要に応じて逆浸透等の浄化装置34で浄化
された後に水洗槽W3へと供給循環できるようになってい
る。
ここに本実施例では補充処理液18が補充処理液タンク
42内の補充濃縮処理液44と水洗槽W1から取出された水洗
水との混合水によって形成されるようになっている。す
なわち漂白定着槽P2への処理液補充が図示しない制御装
置によって判断されると、補充濃縮処理液44は配管46及
びポンプ48を介して漂白定着槽P2へと処理液補充量xが
供給され、これと同時に水洗槽W1の水洗水は配管52及び
ポンプ54によって供給量yが供給される。この処理液補
充量xと供給量yとの合計量が処理液補充量Bであり、
かつ処理液補充量xと供給量yとの比率は漂白定着槽P2
の補充液の濃度と等しくなるように制御装置が決定す
る。
次に本実施例の作用を説明する。
現像作業の開始時には現像槽P1が図示しないヒータに
よって所定温度に調節され、図示しない感光材料はこの
現像槽P1から順次各処理槽へと送られる。感光材料の移
動に伴って現像槽P1内の現像処理液は蒸発するとともに
感光材料によって漂白定着槽P2内へと持ち出されて減少
する。このため補充処理液14が補充され、この補充によ
ってオーバーフローした処理液はオーバーフロー処理液
16となって排出される。
同様に漂白定着槽P2の処理液も減少または劣化するの
で補充処理液18が供給されて余剰処理液がオーバーフロ
ー処理液22となって排出される。この場合、この実施例
では補充処理液18が補充濃縮処理液44と水洗水との混合
液とされ、これらの比率はポンプ48とポンプ54とのポン
プ吐出量の差(ポンプ吐出量は同一で作動時間を変えて
もよい)によって漂白定着槽P2の補充液と同じ濃度とな
るように調整される。水洗槽W1から水洗水が持ち出され
るが、この水洗水は水洗槽W1、W2を経てオーバーフロー
により流入したものであり、水洗槽W3への水洗水は補充
水タンク24から供給される。
このため水洗槽W1からオーバーフロー水洗水28によっ
て排出される水洗水量は水洗槽W1から漂白定着槽P2への
水洗水持ち出しを考慮されない場合の排水量cよりも水
洗槽W1から漂白定着槽P2へと配管52によって持ち出され
る供給量yだけ少なくなっている。
第1表は従来例と本実施例における比較例が示されて
いる。
第1表の如く漂白定着槽P2への補充量及び排出量は従
来例及び本実施例とも変わらず、すなわち漂白定着槽P2
への補充量供給Bは補充濃縮処理液44の処理液補充量x
と希釈用水洗水供給量yとの合計量であるが、従来はこ
の希釈用水洗水供給量yが別個に水道水又は補充水タン
クから供給されていたのに対し、本実施例では水洗槽W1
からの持ち出し水洗水となっている。また水洗槽W1から
排出されるオーバーフロー水洗水28は従来においては水
洗槽W2からオーバーフローして供給される水洗水量cで
あったのに対し、本実施例ではこの中から漂白定着槽P2
へ希釈用水洗水として持ち出される供給量yが差し引か
れた量となって排水量が少なくなっている。
このように従来に比べて水洗槽W1からのオーバーフロ
ー水洗水28の排出量が少なくなり、液量a及びbとの合
計排水量もきわめて少なくなるので、排水の処理施設に
与える負荷が減少する。
上記水洗槽W1から持ち出される水洗水量が補充水タン
ク24から水洗槽W3へと供給される水量に比べて著しく少
ない場合には水洗槽W1の液面レベルは常に最大量に維持
されるため何等の配慮は必要ない。すなわち補充濃縮処
理液44の補充量xは処理される感光材料の感光材料面の
面積(m2)に応じて変化し、一般的には50〜100ml/m2
ある。これに対して水洗槽W1からの持出し供給量は50〜
200ml/m2であり、補充水タンク24から水洗槽W3への給水
量は300〜400ml程度であり、通常の感光材料処理量では
水洗槽W1の液面レベル低下はない。
しかし例えば浄化装置34は作動させる場合には水洗槽
W3への補充水タンク24からの供給水量が120ml程度に減
少するので処理する感光材料の量によってはオーバーフ
ロー水洗水28による排水量と水洗槽W1から漂白定着槽P2
への持ち出し供給量yとが同等か又は水洗槽W1からの持
ち出し供給量が多くなる場合がある。
この場合には水洗槽W1に液面センサ56を設け、水洗槽
W1の水位が一定値になるまでポンプ26を駆動したり、液
面センサ56が一定水位を検出するとポンプ26が所定時間
(以下、「一定時間」という)即ち水洗槽W1の水位が一
定値(例えば、水洗槽W1のオーバーフロー水洗水28が排
出される直前の水位)になるまでの時間だけ作動して一
定量を水洗槽W3へと供給するように配慮する。
第2図は液面センサ56により水洗槽W1の液面レベルを
常に一定値以上に維持するための制御フローが示されて
いる。
すなわち、漂白定着槽P2への処理液補充が行なわれ
て、水洗槽W1からの液持出しにより水洗槽W1の液面が一
定値以下となるとポンプ26が作動されて水洗槽W3へ補充
水タンク24から水洗水が供給される(ステツプ150、15
2)。これによって水洗槽W3からW2、W1へとオーバーフ
ローした水洗水によって、水洗槽W1の液面レベルが液面
センサの検知水位である元の水位に戻るとポンプ26が停
止され、現像装置の作動が停止されると制御が終了する
(ステツプ150、154、156)。
また第3図の場合には液面センサ56は水洗水液面が低
下して一定値になったことを検出すると(ステツプ15
8)、ポンプ26があらかじめ決められた一定時間だけ作
動して一定量だけ水洗水を供給し(ステツプ160、162、
164)、水洗槽W1の液面レベル低下を防ぐようになって
いる。従って水洗槽W1からは水洗水がオーバーフローす
る場合もあり得る。この場合にも現像装置の作動が停止
して制御が終了する。
次に第4図には本発明の第2実施例が示されている。
この実施例は処理される感光材料がネガフイルムやリバ
ーサルフイルム等の撮影用感光材料である場合に適した
ものとなっている。現像槽P1の下流には漂白槽P3、定着
槽P4が設けられ、定着槽P4の下流側に水洗槽W1、W2、W3
及び安定化槽Sが配置されている。
漂白槽P3へは現像槽P1と同様に図示しない処理液補充
装置からの補充処理液14Aが供給量Dだけ供給され、余
剰量がオーバーフロー処理液16Aとなって液量dだけ排
出されるようになっている。
この実施例では定着槽P4へ前記実施例における漂白定
着槽P2と同様に、充填濃縮処理液44と水洗槽W1から取り
出された水洗水との混合によって所定濃度とされた補充
処理液が供給されるようになっている。従って、この実
施例においても水洗槽W1からの排出量は(c−y)とな
り、従来の排水量cよりも少なくなっている。
また、水洗槽W1の水位が低下する場合には、ポンプ26
を作動させて、補充水タンク24から水洗槽W3へと水洗水
を供給する点は同様である。
次に第5図には本発明の第3実施例が示されている。
この実施例も前記第2実施例と同様にネガフイルムやリ
バーサルフイルム等の撮影用感光材料の現像処理に適し
たものであり、前記第2実施例と同様に現像槽P1の下流
に漂白槽P3が設けられ、水洗槽W3の下流に安定化槽Sが
配置されている。しかし、漂白槽P3の下流には第1実施
例と同様に漂白定着槽P2が配置され前記第1実施例と同
様に補充濃縮処理液44と水洗槽W1からの水洗水との混合
液が供給され、同様の効果を有するようになっている。
その他の構造及び制御は第1実施例と同様である。
なお上記各実施例では水洗槽W1から持ち出した水洗水
と補充濃縮処理液44とを別個に漂白定着槽P2又は定着槽
P4へと供給し、漂白定着槽P2又は定着槽P4内でこれらを
混合させる構成を説明したが、水洗水と補充濃縮処理液
44とをY形管の双方から挿入して管内で混合した後に漂
白定着槽P2又は定着槽P4へと供給したり、水洗水と補充
濃縮処理液44とをあらかじめ別個の補充タンクへ送り込
んでこの補充タンク内で混合した後に漂白定着槽P2又は
定着槽P4へと供給する等の他の供給構造も適用できる。
〔発明の効果〕
本発明は上記の構成としたので漂白定着槽からの排水
量を少なくすることができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された現像装置を示す概略図、第
2図は実施例による水洗水供給のフローチヤート、第3
図は他の実施例による水洗水供給のフローチヤート、第
4、5図はそれぞれ本発明の第2、3実施例が適用され
た現像装置を示す概念図である。 W1、W2、W3……水洗槽、 P1……現像槽、 P2……漂白定着槽、 P3……漂白槽、 P4……定着槽、 S……安定化槽、 10……写真現像装置、 18……補充処理液、 28……オーバーフロー水洗水、 44……補充濃縮処理液、 46……配管、 48……ポンプ、 52……配管、 54……ポンプ、 56……液面センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 佳弘 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写 真フイルム株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−157243(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】露光後の感光材料を現像槽、漂白定着槽、
    水洗及び又は安定化槽へと順次挿入して現像処理を行う
    写真現像装置の液供給方法であって、 前記水洗又は安定化槽は複数槽設けられこれらは感光材
    料搬送方向後段の水洗又は安定化槽から前段の水洗又は
    安定化槽へと順次感光材料の搬送方向に向流させて液を
    供給し、 最前段の水洗又は安定化槽内の液が配管及びポンプによ
    って持ち出され、この持ち出された液と漂白定着補充濃
    縮処理液とを混合して漂白定着液の補充液濃度として前
    記漂白定着槽への補充液供給を行うと共に、 前記最前段の水洗又は安定化槽に液面センサを設けてこ
    の槽の液面を所定レベルに維持するように前記最後段の
    槽へ水洗水又は安定化液を供給することを特徴とした写
    真現像装置の液供給方法。
  2. 【請求項2】前記最後段の水洗又は安定化槽への水洗水
    又は安定化液供給は、前記液面センサによる検知液位に
    なるまで行うことを特徴とした請求項(1)記載の写真
    現像装置の液供給方法。
  3. 【請求項3】前記最後段の水洗又は安定化槽への水洗水
    又は安定化液供給は、液面センサの液面検出により所定
    時間だけ供給することを特徴とした請求項(1)記載の
    写真現像装置の液供給方法。
  4. 【請求項4】露光後の感光材料を現像槽、漂白槽、定着
    槽、水洗槽、安定化槽へと順次挿入して現像処理を行う
    写真現像装置の液供給方法であって、 前記水洗槽を複数槽設けられこれらは感光材料搬送方向
    後段の水洗槽から前段の水洗槽へと順次感光材料の搬送
    方向に向流させて液を供給し、 最前段の水洗槽内の液が配管及びポンプによって持ち出
    され、この持ち出された液と定着補充濃縮処理液とを混
    合して定着液の補充液濃度として前記定着槽への補充液
    供給を行うと共に、 前記最前段の水洗槽に液面センサを設けてこの槽の液面
    を所定レベルに維持するように前記最後段の槽へ水洗水
    を供給することを特徴とした写真現像装置の液供給方
    法。
  5. 【請求項5】露光後の感光材料を現像槽、漂白槽、漂白
    定着槽、水洗槽、安定化槽へと順次挿入して現像処理を
    行う写真現像装置の液供給方法であって、 前記水洗槽は複数槽設けられこれらは感光材料搬送方向
    後段の水洗槽から前段の水洗槽へと順次感光材料の搬送
    方向に向流させて液を供給し、 最前段の水洗槽内の液が配管及びポンプによって持ち出
    され、この持ち出された液と漂白定着補充濃縮処理液と
    を混合して漂白定着液の補充液濃度として前記漂白定着
    槽への補充液供給を行うと共に、 前記最前段の水洗槽に液面センサを設けてこの槽の液面
    を所定レベルに維持するように前記最後段の槽へ水洗水
    を供給することを特徴とした写真現像装置の液供給方
    法。
JP1208899A 1988-08-19 1989-08-11 写真現像装置の液供給方法 Expired - Fee Related JP2584870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208899A JP2584870B2 (ja) 1988-08-19 1989-08-11 写真現像装置の液供給方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20588288 1988-08-19
JP63-205882 1988-08-19
JP1208899A JP2584870B2 (ja) 1988-08-19 1989-08-11 写真現像装置の液供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139554A JPH02139554A (ja) 1990-05-29
JP2584870B2 true JP2584870B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=26515312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1208899A Expired - Fee Related JP2584870B2 (ja) 1988-08-19 1989-08-11 写真現像装置の液供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584870B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157243A (en) * 1981-03-24 1982-09-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing method for photographic sensitive silver halide material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02139554A (ja) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147781B2 (ja)
US4980714A (en) Photosensitive material processing apparatus
US5019850A (en) Photographic developing apparatus
JP2584870B2 (ja) 写真現像装置の液供給方法
US5380627A (en) Method of processing a photographic silver halide color material utilizing a processing tank having a barrier
JP2914754B2 (ja) 化学反応系に於ける改良
JPH02139553A (ja) 写真現像装置
EP0649058A1 (en) Photographic liquid processing station
JPH0214692B2 (ja)
JP2636944B2 (ja) 写真現像装置の蒸発補正方法
JPS63212935A (ja) カラー写真処理装置
JP2715352B2 (ja) 自動現像プリント装置
JP2822232B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3437329B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH0252343A (ja) 感光材料自動現像機の処理液供給方法
US5620834A (en) Method of processing photographic silver halide materials
JPH0142099Y2 (ja)
JP2594669B2 (ja) 写真現像装置の蒸発補正方法
JPS63182651A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料処理装置
JPS60203946A (ja) 写真用自動現像機における処理液の調製方法及び補充液槽
JP2000194106A (ja) 写真処理に関する改良
JPH04275548A (ja) 現像処理装置
JPH1124224A (ja) 写真現像処理装置と写真現像処理装置のための補水および処理液補充方法
JPS63212936A (ja) 漂白定着液の補充方法
JPS60203945A (ja) 写真用自動現像機における処理液の調製方法及び処理槽

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees