JP2584347Y2 - 荷役車両 - Google Patents

荷役車両

Info

Publication number
JP2584347Y2
JP2584347Y2 JP1992034944U JP3494492U JP2584347Y2 JP 2584347 Y2 JP2584347 Y2 JP 2584347Y2 JP 1992034944 U JP1992034944 U JP 1992034944U JP 3494492 U JP3494492 U JP 3494492U JP 2584347 Y2 JP2584347 Y2 JP 2584347Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo handling
handling vehicle
pallet
vehicle body
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992034944U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0593975U (ja
Inventor
宏夫 滑川
汪 渡部
Original Assignee
東洋運搬機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋運搬機株式会社 filed Critical 東洋運搬機株式会社
Priority to JP1992034944U priority Critical patent/JP2584347Y2/ja
Publication of JPH0593975U publication Critical patent/JPH0593975U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584347Y2 publication Critical patent/JP2584347Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば一方開きの大型
コンテナへ荷物を出し入れする際に用いられる荷役車両
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、海上コンテナ等の大型コンテナへ
その間口一杯で且つ長尺物の大型で重量ある荷物を出し
入れする為の専用機械はない。この為、コロ等を使った
り、床面を滑らせたりする事に依り荷物を出し入れして
いるのが現状である。ところが、この様な方法は、所謂
人力に依り荷役するものであるので、多くの手間が掛る
と共に危険な作業であるという難点があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、叙上の問題
点に鑑み、これを解消する為に創案されたもので、その
目的とする処は、コンテナ等への荷物の出し入れに多く
の手間が掛らないと共に、安全に作業ができる様にした
荷役車両を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の荷役車両は、基
本的には、前車体と、前車体の後側に屈曲可能に設けら
た本体とこれから後方へ延出してパレットの軒下に挿
入されるアームとこれらを着脱可能に連結する連結装置
とを備えた後車体と、前車体に設けられて左右独立して
回転駆動される前輪と、後車体の後側に設けられた後輪
と、後車体のアームに設けられてパレットを昇降させる
昇降装置と、から構成した事に特徴が存する。
【0005】
【作用】パレットには、荷物が積載される。荷役車両に
パレットを積み込む場合は、パレットの軒下に後車体が
挿入された後、昇降装置に依りパレットが上昇されて離
地される。荷役車両に積み込まれたパレットを運搬する
場合は、前輪を回転駆動して荷役車両が走行される。荷
役車両を直進させる場合は、左右の前輪を同速で回転さ
せる。荷役車両を換向させる場合は、左右の前輪を異速
で回転させる。そうすると、回転速度の遅い側に前車体
と後車体が屈曲されて同方向に換向される。荷役車両か
らパレットを卸す場合は、積み込みの場合の逆の要領で
行なわれる。
【0006】
【実施例】以下、本考案の実施例を、図面に基づいて説
明する。図1は、本考案の実施例に係る荷役車両を示す
側面図。図2は、図1の平面図。図3は、荷役車両をコ
ンテナ内で使用した状態を示す概要側面図である。荷役
車両1は、前車体2、後車体3、前輪4、後輪5、昇降
装置6からその主要部が構成されて居り、この例では、
40フィートの一方開きのコンテナCへ三つのパレット
Pに積載された荷物Wを出し入れするものにしてある。
前車体2は、荷役車両1の基本部分を為すもので、この
例では、運転室7が設けられている。後車体3は、前車
体2の後側に屈曲可能に設けられてパレットPの軒下Q
に挿入されるもので、この例では、本体8と、これの下
部から後方へ延出する左右のアーム9と、これらを着脱
可能に連結する連結装置10とから成り、側面略L型を
呈し、前車体2とに依り所謂アーティキュレイト式にし
てある。本体8は、前側が旋回軸11を介して後車体3
の後側に枢結されている。各アーム9は、鞘フォーク状
を呈して前後並びにX状の連結材12を介して一体化さ
れて居り、パレットPの軒下Qに挿入される。各連結装
置10は、本体8の後側に突設した二股状を呈する左右
の連結片13と、アーム9の前側に形成されて連結片1
3が挿入される連結孔14(中空状のアーム9の内部前
側が利用される。)と、連結片13とアーム9に跨がっ
て穿設された前後一対の横孔15と、これらに着脱可能
に挿入されるピン16とから成っている。パレットP
は、その上に荷物Wが積載されると共に、下方が解放し
た軒下Qを備えた片面パレット又はスキッドにしてあ
る。前輪4は、前車体2に設けられて左右独立して回転
駆動されるもので、この例では、前車体2に回転可能に
設けられた左右二つのものにしてあり、夫々図略してい
るが、原動機に依り駆動される左右の油圧駆動装置(H
ST)に依り独立して回転駆動される様になって居り、
所謂スキッドステア式にしてある。後輪5は、後車体3
の後側に設けられたもので、この例では、各アーム9の
後側下部に回転可能に設けられた四つづつ合計八つのも
のにしてある。昇降装置6は、後車体3に設けられてパ
レットPを昇降させるもので、この例では、各アーム9
の前後に設けられた合計四つのリフトシリンダにしてあ
り、とりわけ前側のものは、連結装置10と干渉しない
様に為されている。つまり、連結装置10の連結片13
は、リフトシリンダに干渉しない様に二股状にしてあ
る。次に、この様な構成に基づいて作用を述解する。パ
レットPには、荷物Wが積載される。荷役車両1にパレ
ットPを積み込む場合は、パレットPの軒下Qに後車体
3のアーム9が挿入された後、昇降装置6である四つの
リフトシリンダを同期して伸長させる事に依りパレット
Pが上昇されて離地される。荷役車両1に積み込まれた
パレットPを運搬する場合は、前輪4を回転駆動して荷
役車両1が走行される。荷役車両1を直進させる場合
は、左右の前輪4を同速で回転させる。荷役車両1を換
向させる場合は、左右の前輪4を異速で回転させる。そ
うすると、回転速度の遅い側に前車体2と後車体3が屈
曲されて同方向に換向される。荷役車両1からパレット
Pを卸す場合は、積み込みの場合の逆の要領で行なわれ
る。荷役車両1は、前車体2と後車体3を所謂アーティ
キュレイト式にしてあるので、前輪4と後輪5の旋回軌
跡が略同様になって旋回半径を小さくする事ができる。
荷役車両1は、前車体2と後車体3を所謂アーティキュ
レイト式にしてあると共に、前輪4を所謂スキッドステ
ア式にしてあるので、ステアリングシリンダを省略する
事ができる。後車体3の本体8とアーム9は、連結装置
10に依り着脱可能に連結されているので、アーム9の
長さを異なったものに交換する事ができ、荷物W並びに
パレットPの長さに呼応させる事ができる。
【0007】尚、荷役車両1は、先の実施例では、コン
テナCへ荷物Wを出し入れするものであったが、これに
限定される事はない。昇降装置6は、先の実施例では、
四つのリフトシリンダであったが、これに限らず、例え
ばリフトシリンダに依り昇降されるリフトテーブル等で
も良い。
【0008】
【考案の効果】以上、既述した如く、本考案に依れば、
次の様な優れた効果を奏する事ができる。 (1) 前車体、後車体、前輪、後輪、昇降装置とで構
成し、所謂機械力に依り荷役できる様にしたので、コン
テナ等への荷物の出し入れに多くの手間が掛らないと共
に、安全に作業をする事ができる。 (2) 前車体と後車体を屈曲可能にすると共に、前輪
を左右独立して回転駆動する様にしたので、旋回半径を
小さくできると共に、ステアリングシリンダを省略でき
る。(3) 後車体の本体とアームとは、連結装置に依り着
脱可能に連結されているので、アームの長さを異なった
ものに交換する事ができ、荷物並びにパレットの長さに
呼応させる事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る荷役車両を示す側面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】荷役車両をコンテナ内で使用した状態を示す概
要側面図。
【符号の説明】
1…荷役車両、2…前車体、3…後車体、4…前輪、5
…後輪、6…昇降装置、7…運転室、8…本体、9…ア
ーム、10…連結装置、11…旋回軸、12…連結材、
13…連結片、14…連結孔、15…横孔、16…ピ
ン、C…コンテナ、P…パレット、Q…軒下、W…荷
物。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−121940(JP,A) 特開 昭57−914(JP,A) 特開 昭58−199235(JP,A) 実開 昭59−113232(JP,U) 実開 昭58−178068(JP,U) 実開 昭57−195982(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60P 1/02 B60P 1/64 B62D 12/02 B62D 53/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前車体と、前車体の後側に屈曲可能に設
    けられた本体とこれから後方へ延出してパレットの軒下
    に挿入されるアームとこれらを着脱可能に連結する連結
    装置とを備えた後車体と、前車体に設けられて左右独立
    して回転駆動される前輪と、後車体の後側に設けられた
    後輪と、後車体のアームに設けられてパレットを昇降さ
    せる昇降装置と、から構成した事を特徴とする荷役車
    両。
JP1992034944U 1992-05-26 1992-05-26 荷役車両 Expired - Fee Related JP2584347Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992034944U JP2584347Y2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 荷役車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992034944U JP2584347Y2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 荷役車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593975U JPH0593975U (ja) 1993-12-21
JP2584347Y2 true JP2584347Y2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=12428286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992034944U Expired - Fee Related JP2584347Y2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 荷役車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584347Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI77192C (sv) * 1980-03-10 1989-02-10 Konetehdas Norcar Hydraulmotordrivet tvådelat terränggående fordon
JPS5919778A (ja) * 1982-07-22 1984-02-01 Kayaba Ind Co Ltd 方向制御弁
JP2580047B2 (ja) * 1989-10-03 1997-02-12 新日本製鐵株式会社 荷箱着脱式運搬車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0593975U (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1209537A (en) Load hauling tandem combination
CA1106326A (en) Hauling vehicle
US3963130A (en) Coil unloader
JP2584347Y2 (ja) 荷役車両
WO1983003088A1 (en) Industrial truck with pivotal front frames
FI89148C (fi) Lyfttransportvagn kopplad till en draganordning
JPS61115781A (ja) 関節式自動車
GB2161434A (en) Articulated vehicles
US6050367A (en) Bi-directional vehicle
JP2593985Y2 (ja) 産業車両の荷役装置
CN217753594U (zh) 一种应急救援用吊运平台
US20030184045A1 (en) Lift truck
CN217835836U (zh) 一种铰接转弯的低矮型四驱运输车
US20030108413A1 (en) Load lifting attachment for skid-steer loader
CN215552784U (zh) 一种便于装货和卸货的履带式传送自卸挂车
CN216863424U (zh) 一种节省空间的轮胎式龙门起重机驱动总成
US3529739A (en) Lift truck with a mast mounted on a wheeled horizontal and vertically pivoted support
US3606046A (en) Container handling vehicle
GB1579797A (en) Wheeled vehicles
JP3002906U (ja) 林内作業車
JPH08175797A (ja) 荷役装置
JP2576069Y2 (ja) クレーン装置付建設車両
JPH079917Y2 (ja) ケーブルドラムキヤリア
JP3311582B2 (ja) ドラムキャリア
CN115071542A (zh) 一种应急救援用吊运平台

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980721

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees