JP2581828Y2 - リモコン付きカメラ - Google Patents

リモコン付きカメラ

Info

Publication number
JP2581828Y2
JP2581828Y2 JP1992023888U JP2388892U JP2581828Y2 JP 2581828 Y2 JP2581828 Y2 JP 2581828Y2 JP 1992023888 U JP1992023888 U JP 1992023888U JP 2388892 U JP2388892 U JP 2388892U JP 2581828 Y2 JP2581828 Y2 JP 2581828Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
control unit
camera
camera body
operation signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992023888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04133247U (ja
Inventor
真也 鈴鹿
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1992023888U priority Critical patent/JP2581828Y2/ja
Publication of JPH04133247U publication Critical patent/JPH04133247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581828Y2 publication Critical patent/JP2581828Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、リモコン付きカメラに
係り、特にカメラ本体に対して脱着自在なリモートコン
トロールユニットを有するリモコン付きカメラに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、リモートコントロールユニット
(以下、リモコンと略す。)を備えたカメラが増加し、
カメラから離れた位置でも容易に撮影することができる
等、撮影用途の拡大に寄与している。一方、カメラ本体
に対してリモコンを脱着自在に内蔵することも要求され
ており、これによれば、リモコンを別途に持ち歩く必要
がなくなり、取扱いが容易となる長所がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
多機能化に伴う操作スイッチの増加は、操作ボタンの設
置スペース、リモコンの内蔵位置等に大きな制約をもた
らし、カメラのコンパクト化の大きな障害となってい
る。
【0004】 本考案は、このような事情に鑑みなされ
たもので、脱着自在なリモコンを有するリモコン付カメ
ラにおいて、カメラが多機能化された場合にも、操作ス
イッチ、操作ボタン等の数が少なくてすむリモコン付カ
メラを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成する
ため、本考案のリモコン付カメラは、カメラ本体に脱着
自在に配設されるリモートコントロールユニットであっ
て、前記リモートコントロールユニットに設けられた操
作部材の操作に応じてカメラ本体の動作を制御する操作
信号を出力するリモートコントロールユニットと、前記
リモートコントロールユニットと前記カメラ本体との脱
着を検知する脱着検知手段と、前記リモートコントロー
ルユニットが前記カメラ本体に装着されている場合、お
よび前記リモートコントロールユニットが前記カメラ本
体から取り外されている場合、に前記リモートコントロ
ールユニットからの操作信号を受信する信号受信手段
と、前記脱着検知手段により前記リモートコントロール
ユニットが前記カメラ本体に装着されていると検知され
た場合と、前記リモートコントロールユニットが前記カ
メラ本体から取り外されていると検知された場合とに応
じて、前記信号受信手段が前記操作信号を受信した際
に、前記カメラ本体の異なる動作を実行する制御手段
と、を備えることを特徴としている。従って、リモート
コントロールユニットがカメラ本体に装着されている時
に操作部材の操作により出力される操作信号に応じて実
行される動作と、リモートコントロールユニットがカメ
ラ本体から取り外されているときに操作部材の操作によ
り出力される操作信号に応じて実行される動作が異なる
ため、リモートコントロールユニットの操作ボタンに複
数の機能を割り当てることができ、カメラのスイッチ、
ボタンの数を減らすことが可能となる。
【0006】 ここで、前記信号受信手段は、前記リモ
ートコントロールユニットが前記カメラ本体に装着され
ている場合に前記操作信号を受信する受信部と、前記リ
モートコントロールユニットが前記カメラ本体から取り
外されている場合に前記操作信号を受信する別の受信部
とを有し、いずれか一方の受信部が前記脱着検知手段の
機能を有する構成とすることができる。
【0007】 また、前記リモートコントロールユニッ
トは少なくとも前記リモートコントロールユニットが前
記カメラ本体に装着されている場合に前記操作信号を出
力するための複数の出力端子を備え、前記信号受信手段
は、前記リモートコントロールユニットが前記カメラ本
体に装着されている場合に前記複数の出力端子と接続さ
れる複数の受信端子を備え、前記脱着検知手段は、前記
複数の受信端子のうちの所定の端子の電位レベルにより
前記リモートコントロールユニットの脱着を検知するよ
うにしても良い。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本考案に係るリ
モコン付きカメラの一実施例について詳説する。
【0009】図1は、本実施例のリモコン付きカメラの
正面図、図2は本実施例のリモコン付きカメラの回路構
成の要部を示したブロック図である。図1に示すよう
に、カメラ本体24には、AF検出窓28A、28B、
ファインダ30、ストロボ32、ズームレンズ37、シ
ャッタボタン35等が配設されている。また、リモコン
22は、公知の脱着手段によってカメラ本体24に脱着
自在であり、通常は、カメラ本体24に取り付けた状態
で撮影を行う。
【0010】また、図2に示すように、本実施例のリモ
コン付きカメラの回路は、カメラ本体CPU10を中心
に構成され、カメラ本体CPU10には、リモコン脱着
検知部12、モード・ドライブ切換部14、シャッタ駆
動回路16、ズームモータ駆動回路18、リモートコン
トロール受信部20等が接続されている。
【0011】リモコン脱着検知部(脱着検知手段)12
は、操作者がリモコン22をカメラ本体24から脱着す
ることにより、カメラ本体CPU10に対してリモコン
脱着検知信号を出力し、カメラ本体CPU10にリモコ
ン22の脱着を認識させる。モード・ドライブ切換部1
4は、撮影者が操作する図示しないモードスイッチ、又
は露出モードスイッチのスイッチ信号を受けて、フィル
ム巻き上げモードを連写モード、又はシングルモードへ
変更したり、露出モードをストロボ強制発光モード等へ
変更する等、図示しないフィルム巻き上げモータやスト
ロボ発光回路、シャッタ駆動回路16を選択されたモー
ドに従って制御する。
【0012】更に、カメラ本体CPU10は、図示しな
い測光回路から入力される測光値から絞り値及びシャッ
タ速度を露出モードに応じて決定し、シャッタ駆動回路
16に対して決定された絞り値及びシャッタ速度の露出
制御信号を入力する。ズームモータ駆動回路18は、ズ
ームモータの駆動信号を出力する回路であり、ズームス
イッチの操作に従って、ズームレンズ37をテレ側、又
はワイド側のどちらかへ所望量駆動させる。
【0013】リモートコントロール受信部20は、リモ
コン22から発信されるリモコン送信信号の受信部であ
り、図1のリモートコントロール受信窓(第1の操作信
号検出手段)26と接続されている。リモートコントロ
ール受信部20は、リモコン22から投光される赤外光
をリモートコントロール受信窓26を介して受信し、所
定の信号処理を経て、カメラ本体CPU10に操作信号
として伝達する。カメラ本体CPU10は、この信号を
受けてシャッタ駆動回路16、モード・ドライブ切換部
14等に駆動信号を出力し、撮影者所望の動作を各回路
に実行させる。
【0014】図3は、カメラ本体24から取り外された
リモコン22の正面図、図4は、リモコン22の側面
図、図5は、リモコン22に内蔵されているリモコンC
PU42とカメラ本体CPU10との関係を示したブロ
ック図である。図3及び図4に示すように、リモコン2
2には、接続ピン(第2の操作信号入力手段)34が植
設され、リモコン22をカメラ本体24に取り付けたと
きに、図5に示されるカメラ本体24側の接続接点(第
2の操作信号検出手段)39と接触する。
【0015】また、リモコン22の上部には、赤外光投
光部(第1の操作信号入力手段)36が配置され、リモ
コン撮影時に後述するスイッチ38、40を操作する
と、赤外光投光部36から操作されたスイッチに応じた
パルスコードの赤外光が投光される。投光された赤外光
は、カメラ本体24側のリモートコントロール受信窓
(第1の操作信号検出手段)26によって受信され、図
2に示したリモートコントロール受信部20を経て操作
信号がカメラ本体CPU10に入力される。
【0016】更に、リモコン22には、スイッチ38、
40が配設されており、スイッチ38は、リモコン22
をカメラ本体24から取り外したときにレリーズスイッ
チとなり、リモコン22をカメラ本体24に取り付けた
ときにモード切換スイッチとなる。またスイッチ40は
リモコン22をカメラ本体24から取り外した時にズー
ムスイッチとなり、リモコン22をカメラ本体24に取
り付けた時にドライブ切換スイッチとなる。これらの切
換は、前述したリモコン脱着検知部12によって検知さ
れる脱着検知信号に基づいて行われる。
【0017】また、リモコン22には、図5に示すよう
に、リモコン22の操作信号の授受を制御するリモコン
CPU42が内蔵されている。リモコン22をカメラ本
体に装着すると、カメラ本体CPU10に接続されてい
るリモコン脱着検知部12のスイッチ12Aがオンされ
るとともに、接続ピン34と接続接点39とが接触し、
カメラ本体CPU10とリモコンCPU42とが接続さ
れる。スイッチ12Aは、リモコン22がカメラ本体2
4に装着されたことをカメラ本体CPU10に認識させ
る機械的な脱着検知スイッチであり、例えばリモコン2
2をカメラ本体24に装着したとき生じる押圧力によっ
てオンされるプッシュスイッチ等が好適である。
【0018】接続ピン34は、3つのピン34A〜34
Cから、接続接点39は、3つの接点39A〜39Cか
ら各々構成され、リモコン22の装着時にピン34A、
34B、34Cはそれぞれ接点39A、39B、39C
と接続し、リモコンCPU42とカメラ本体CPU10
との間で操作信号の授受が可能な状態となる。ピン34
A、34Bは、リモコン22に設けられる定電圧源(不
図示)の電圧がプルアップ抵抗を介して印加され、所定
の電位レベル「H」となっている。接点39A、39B
も同様に、カメラ本体24に設けられる定電圧源(不図
示)の電圧がプルアップ抵抗を介して印加され、所定の
電位レベル「H」となっている。ピン34Cは接点39
Cと接続されると共に、それぞれ接地されており、リモ
コン側とカメラ本体側との接地電位が一致するようにな
っている。
【0019】 ピン34A及び接点39Aは、図3で示
したスイッチ38の操作に応じた操作信号をカメラ本体
CPU10に伝達する働きを有し、スイッチ38がオン
されると、接点39Aの電位は「H」レベルからグラン
ドレベル「L」へと変化する。これにより、カメラ本体
CPU10はスイッチ38がオンされたことを検知し、
モード変更の指示信号を図1で示したモード・ドライブ
切換部14に出力する。ピン34B及び接点39Bは、
スイッチ38の場合と同様に、スイッチ40の操作状態
をカメラ本体CPU10に認識させるもので、カメラ本
体CPU10は、スイッチ40の操作信号を受けてモー
ド・ドライブ切換部14にフィルム給送モードの変更を
指示する。また、ピン34C及び接点39Cは、ピン3
4A及びピン34Bの一端をグランドに接続する。
【0020】一方、リモコン22をカメラ本体24から
取り外すと、リモコン脱着検知部12のスイッチ12A
がオフされ、カメラ本体CPU10は、リモコン22が
カメラ本体24から取り外されリモコン撮影に移行した
ことを認識する。この場合、カメラ本体CPU10は、
リモートコントロール受信部20に対して、切り換え信
号を出力し、リモートコントロール受信窓26から赤外
光を受光できるように、リモートコントロール受信部2
0をスタンバイ状態とする。
【0021】この状態において、スイッチ38は、リモ
コン撮影用のレリーズスイッチとして機能することとな
る。撮影者がスイッチ38をオンすると、ピン34Aの
電位が「H]レベルから「L]レベルに変化するので、
リモコンCPU42は、スイッチ38が操作されたこと
を認識し、図3及び図4に示した赤外光投光部36から
リモートコントロール受信窓26に赤外光が投光され、
リモートコントロール受信部20を介して、スイッチ3
8が操作されたという認識信号がカメラ本体CPU10
に入力される。カメラ本体CPU10は、スイッチ12
Aがオフしており、リモコンがカメラ本体に装着されて
いないことを認識しているので、この入力をレリーズ信
号と認識し、シャッタ駆動回路16に駆動信号を出力
し、所定のシャッタ速度でレリーズを行うように制御す
る。また、スイッチ40は、リモコン22をカメラ本体
24から取り外したいわゆるリモコン撮影時にズームス
イッチとして機能することになり、ズームレンズ37を
遠隔操作によって駆動させることができる。
【0022】このように、本実施例のリモコン付きカメ
ラは、リモコン撮影時に、スイッチ38、40をそれぞ
れレリーズスイッチ、ズームスイッチとして使用し、リ
モコン22をカメラ本体24に取り付けた通常の撮影時
に、モード切換スイッチ、ドライブ切換スイッチとして
使用するようにしている。従って、リモコン22がカメ
ラ本体24に装着されたとき、リモコン22のスイッチ
38、40は、リモコン用のスイッチではなく、カメラ
本体24のスイッチとして機能することになる。これに
より、スイッチを集約化することができ、カメラ本体2
4に配置する操作スイッチの数を減らすことができる。
【0023】また、図6は、リモコン22とカメラ本体
24との脱着を電気的に検知する場合の実施例である。
この実施例においては、新たに、リモコン22にピン3
4Dを、カメラ本体24には、リモコン装着時にピン3
4Dと接続される着脱検出用の接点39Dを夫々設けて
いる。そして接点39Dは接点39A、39Bと同様に
プルアップ抵抗を介してカメラ本体の定電圧源と接続さ
れている。したがって、接点39Dは、リモコン22が
カメラ本体から取り外された状態では、「H]レベルと
なり、リモコン22がカメラ本体と接続されると、ピン
34Dを介して接地されるため、「L」レベルとなる。
カメラ本体CPU10は、この接点39Dの状態をモニ
ターし、リモコン22がカメラ本体に装着されたか否か
を判別する。
【0024】なお、本実施例では、リモコン22にレリ
ーズスイッチ、モード切換スイッチ、ドライブ切換スイ
ッチ、ズーム切換スイッチに各々切り替わる2つのスイ
ッチ38、40を設けているが、スイッチの数や機能は
これに限定されず、任意に設定することができる。
【0025】また、本実施例では、第2の操作信号検出
手段及び第2の操作信号入力手段として、カメラ本体2
4に接続接点39を、リモコン22に接続ピン34を各
々設け ているが、カメラ本体24へのリモコン22の
装着時においてカメラ本体24の赤外光投光部36と対
向する位置に赤外光の受光部を第2の操作信号検出手段
として設け、赤外光投光部36を第1及び第2の操作信
号入力手段に兼用させてもよい。これによれば、リモコ
ン22の装着時、赤外光投光部36から投光される赤外
光によって操作信号が伝達されるので、カメラ本体24
とリモコン22とを接続する接続接点39及び接続ピン
34が不要になり、第2の操作信号入力手段を別個に設
ける必要がないという利点がある。
【0026】 更に本実施例では、リモコン脱着検知部
12、または接続ピン34D及び接続接点39Dの検知
結果によって、リモコン22の操作信号に基づくカメラ
の機能を切り換えるようにしているが、リモートコント
ロール受信窓26、または接続接点39Dへの操作信号
の入力の有無をカメラ本体CPU10によって検出し
て、この検出結果に応じてカメラの機能を切り換えるよ
うにすることも可能である。これによれば、リモコン脱
着検知手段を別個に設ける必要がなくなり、構造を簡略
化することができる。
【0027】
【考案の効果】 以上説明したように、本考案に係るリ
モコン付カメラによれば、リモコンの脱着をカメラ本体
が検知し、リモコンが装着された通常撮影時、及びリモ
コンがカメラから取り外されたリモコン使用時に、リモ
コンの各スイッチがそれぞれ別個の機能となるように制
御している。このため、スイッチ、ボタン等の数を減ら
すことができるので、スイッチ、ボタン等を配置する際
の自由度が増し、カメラのコンパクト化に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のリモコン付きカメラの正面図であ
る。
【図2】本実施例のリモコン付きカメラの回路構成の要
部を示したブロック図である。
【図3】カメラ本体から取り外されたリモコンの正面図
である。
【図4】カメラ本体から取り外されたリモコンの側面図
である。
【図5】リモコンCPUとカメラ本体CPUとの関係を
示したブロック図である。
【図6】本考案の別の実施例のリモコンCPUとカメラ
本体CPUとの関係を示したブロック図である。
【符号の説明】
10 …カメラ本体CPU(制御手段) 12 …リモコン脱着検知部(脱着検知手段) 14 …モード・ドライブ切換部 20 …リモートコントロール受信部 22 …リモコン 24 …カメラ本体 26 …リモートコントロール受信窓(第1の操作信号
検出手段) 34 …接続ピン(第2の操作信号入力手段) 36 …赤外光投光部(第1の操作信号入力手段) 38、40 …スイッチ 39 …接続接点(第2の操作信号検出手段) 44 …リモコンCPU

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体に脱着自在に配設されるリモ
    ートコントロールユニットであって、前記リモートコン
    トロールユニットに設けられた操作部材の操作に応じて
    カメラ本体の動作を制御する操作信号を出力するリモー
    トコントロールユニットと、 前記リモートコントロールユニットと前記カメラ本体と
    の脱着を検知する脱着検知手段と、 前記リモートコントロールユニットが前記カメラ本体に
    装着されている場合、および前記リモートコントロール
    ユニットが前記カメラ本体から取り外されている場合、
    に前記リモートコントロールユニットからの操作信号を
    受信する信号受信手段と、 前記脱着検知手段により前記リモートコントロールユニ
    ットが前記カメラ本体に装着されていると検知された場
    合と、前記リモートコントロールユニットが前記カメラ
    本体から取り外されていると検知された場合とに応じ
    て、前記信号受信手段が前記操作信号を受信した際に、
    前記カメラ本体の異なる動作を実行する制御手段と、 を備えることを特徴とするリモコン付カメラ。
  2. 【請求項2】 前記信号受信手段は、前記リモートコン
    トロールユニットが前記カメラ本体に装着されている場
    合に前記操作信号を受信する受信部と、前記リモートコ
    ントロールユニットが前記カメラ本体から取り外されて
    いる場合に前記操作信号を受信する別の受信部とを有
    し、いずれか一方の受信部が前記脱着検知手段の機能を
    有することを特徴とする請求項1に記載のリモコン付カ
    メラ。
  3. 【請求項3】 前記リモートコントロールユニットは少
    なくとも前記リモートコントロールユニットが前記カメ
    ラ本体に装着されている場合に前記操作信号を出力する
    ための複数の出力端子を備え、前記信号受信手段は、前
    記リモートコントロールユニットが前記カメラ本体に装
    着されている場合に前記複数の出力端子と接続される複
    数の受信端子を備え、前記脱着検知手段は、前記複数の
    受信端子のうちの所定の端子の電位レベルにより前記リ
    モートコントロールユニットの脱着を検知することを特
    徴とする請求項1または2に記載のリモコン付カメラ。
JP1992023888U 1991-03-22 1992-03-21 リモコン付きカメラ Expired - Fee Related JP2581828Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023888U JP2581828Y2 (ja) 1991-03-22 1992-03-21 リモコン付きカメラ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150391 1991-03-22
JP3-41503 1991-03-22
JP1992023888U JP2581828Y2 (ja) 1991-03-22 1992-03-21 リモコン付きカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133247U JPH04133247U (ja) 1992-12-11
JP2581828Y2 true JP2581828Y2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=31948370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992023888U Expired - Fee Related JP2581828Y2 (ja) 1991-03-22 1992-03-21 リモコン付きカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581828Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020188952A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2946679B2 (ja) * 1990-08-13 1999-09-06 株式会社ニコン カメラのリモコン装置
JP3058624U (ja) * 1998-10-21 1999-06-22 株式会社尚山堂 ケーキ及びピザ用サーバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04133247U (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643443B2 (ja) レンズ交換式カメラ、カメラ本体、レンズユニット及びビジー信号制御方法
KR100274130B1 (ko) 렌즈장치
US5682557A (en) Camera with a remote control unit
JPS59129813A (ja) 焦点調節装置
JP2581828Y2 (ja) リモコン付きカメラ
JP2003215672A (ja) カメラおよびカメラシステム
US5353082A (en) Camera system having a detachable remote controller with different functions
JPH04285921A (ja) カメラシステム
JPH04280239A (ja) 交換レンズ式カメラ装置
US5389986A (en) Remote controlled camera system
US6256457B1 (en) Camera having a vibration compensation device and a strobe emitting device
JP2005173266A (ja) カメラアクセサリおよびカメラシステム
JP5228624B2 (ja) レンズ鏡筒、光学機器
JPS5934519A (ja) 合焦検出撮影装置
JP2000221582A (ja) カメラ
JPH11212175A (ja) カメラ
JP2829920B2 (ja) レンズ交換可能なカメラ及び交換レンズ
JP3416478B2 (ja) ディジタルカメラ
JP3094649B2 (ja) 撮影補助装置
JP2522329B2 (ja) 電子閃光装置内蔵カメラ
JPH0743598A (ja) マクロ撮影機能付カメラ
JPH11109463A (ja) カメラ
JPS62284338A (ja) カメラ
JPH11109496A (ja) カメラ
JPH10254021A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees