JP2578567Y2 - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JP2578567Y2
JP2578567Y2 JP1991033327U JP3332791U JP2578567Y2 JP 2578567 Y2 JP2578567 Y2 JP 2578567Y2 JP 1991033327 U JP1991033327 U JP 1991033327U JP 3332791 U JP3332791 U JP 3332791U JP 2578567 Y2 JP2578567 Y2 JP 2578567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
plate
holding
heat
treatment apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991033327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559837U (ja
Inventor
公一 谷山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Fukui Shin Etsu Quartz Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Fukui Shin Etsu Quartz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Quartz Products Co Ltd, Fukui Shin Etsu Quartz Co Ltd filed Critical Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority to JP1991033327U priority Critical patent/JP2578567Y2/ja
Publication of JPH0559837U publication Critical patent/JPH0559837U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578567Y2 publication Critical patent/JP2578567Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、LSI若しくは液晶用
膜形成を行う板状体の熱処理装置に係り、特に、前記板
状体を上下に積層配置可能に構成した熱処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】複数の板状体、例えばLSI用ウェーハ
を熱処理を行うに当って、縦型熱処理装置が広く使用さ
れてきた。即ち該縦型熱処理装置は、熱処理管の長手軸
が垂直方向に延在配置され、複数の半導体用ウェーハは
保持体により熱処理管内に収納されており、該半導体ウ
エハ間に所定のガスを流しながら、熱処理管の外部に配
置された電気炉或いは赤外線線ランプ等の加熱源により
温度600〜1200°Cに加熱して熱処理を行うよう
構成されている。かような縦型熱処理装置によると、そ
れまでの水平型熱処理装置に比べ、熱処理管と保持体或
いはボートとの摺動によるパーティクル或いは塵埃の発
生を抑制する事が出来、更に、省スペース等、多くの長
所を有している。
【0003】しかしながら、量産化の要請によりウェー
ハの処理枚数を増加させるために熱処理管を延伸する
と、長手軸方向の温度分布及び処理ガスの濃度分布が不
均一になりやすいという問題が生じる。そこで例えば、
特開昭60−153116号においては、熱処理管51
内の熱処理室56に水平段状に複数個のウェーハ52を
支持部材54に載置可能に構成し、該支持部材54を加
熱源55に対して回転可能に垂下させ、更に、前記熱処
理管51と支持部材54の間に均熱管58を介在させ温
度分布の均一化を図り、しかもウェーハが成長にするに
つれ減少する成長速度を配慮しつつ供給圧力を制御する
事により濃度分布の均一化を図る技術(以下、第1従来
技術という。)を開示している(図4参照)。
【0004】更に前記従来技術にあっては、図5に示す
とおり、載置治具65を介してウェーハ52を支持部材
64に載置し、前記加熱源55のON、OFFに伴うウ
ェーハ52の急熱、急冷の防止を図る技術(以下、第2
従来技術という。)をも開示している。
【0005】しかしながら、前記第1従来技術にあって
は、ウェーハ52を支持部材54に形成された溝部aに
より係止しているために、該溝部a付近のガス処理が所
期どおり行われず、最悪の場合使用に耐えず部留りの低
下に繋がっていた。また、前記第1従来技術にあって
は、前記支持部材54はウェーハ52の周縁部を数個所
で支持し、特に、熱処理前後の装填・搬出を配慮して、
一般的に半円周に足らない周縁部で支持するために、熱
処理工程によってはウェーハ52が変形しウェーハ全体
の部留りの低下を誘起していた。
【0006】それに引き返え、前記第2従来技術にあっ
ては、平な載置治具65に載置するために、明示的にそ
の効果を示してはいないものの、前者第1従来技術の溝
部aによるウェーハ52の部分的な部留り低下の防止、
及び、周縁部数点の支持による変形によるウェーハ52
全体の部留り低下の防止を、結果として暗示している。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
ように被熱処理部材が、更に大径化するにつれ、或いは
被熱処理部材の材質によって、高温下における該被熱処
理部材の自重による変形の問題が顕化した。更に、前記
第1従来技術にあっては、上段ウェーハ裏面に生成した
蒸着物が、下段ウェーハ上面に落下し、いわゆるバック
ドープと称される重大欠陥を誘起し、ウェーハ全体の部
留りを低下させた。また、前記両従来技術にあっては、
往々にして限度以上に密にウェーハを配置し、そのため
処理ガスがウェーハ表面を均一に流れず、いわゆる枚数
障害の欠陥を誘起していた。即ち、処理枚数を増加させ
るべく密に配置可能に形成された他の熱処理工程での支
持部材を流用し、反応条件の違いに深慮を欠いたとき、
前記枚数障害を誘起させていた。
【0008】本考案はかかる従来技術の欠点に鑑み、L
SI若しくは液晶用膜形成を行う板状体の周縁部支持に
よる板状体の変形、及び板状体の不均一な熱処理の防止
を図り、表面上の処理ガスの流れの均一化を図り、以て
前記枚数障害の排除を図り、上段に位置する板状体の裏
面に形成される蒸着物が下段の板状体に落下することを
防止し、以て前記バックドープを排除を図ることを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案はかかる課題を解
決するために、上面に前記板状体を載設可能に形成した
蓋状保持台を上下に積層させて嵌合可能に構成するとと
もに、前記保持台の周壁面(円筒周壁面、角筒周壁面の
いずれをも含む。)に複数の貫通孔を穿孔したことを特
徴とする。又本考案は、上面に前記板状体を載設可能に
形成した蓋状保持台を上下に積層させて嵌合可能に構成
するとともに、前記複数の保持台の内、最下部に位置す
る保持台を均熱領域の熱輻射を遮熱する遮熱体で構成し
たことを特徴とする。前記いずれの考案も前記複数の保
持台の内、最上部に位置する保持台の上面が閉塞面であ
るのが好ましい。
【0010】なお、前記蓋状保持台の上面は、必ずしも
閉塞面である必要はなく、蜂の巣状の穴付きであっても
かまわない。また、上下に積層された前記蓋状保持台に
おいて、該保持台に穿孔された貫通孔の大きさは、該保
持台が上下に積層配置される位置によって相違し、例え
ば、下層に配置される該保持台の該貫通孔が、上層に配
置される該貫通孔に比べて大なる場合も、本考案の範囲
に含まれる。更に、前記貫通孔は、例えば、該保持台に
複数段穿孔され、上段列の貫通孔は支持台内部に向って
下向きに、下段列の貫通孔は支持台外部に向って下向き
に穿孔されている等、該貫通孔が何れの側に傾斜してい
ても本考案の範囲に含まれる。更に、前記ウェーハを載
設する前記蓋状保持台の上面が単なる平坦面、ウェーハ
外周形状に合せた凹状面、該凹状面がウェーハの周縁部
のみを支持すべく中央部を更に陥没させた段状凹面等、
何れの形状であっても本考案の範囲に含まれる。
【0011】
【作用】かかる技術手段によれば、前記蓋状保持台の上
面に前記板状体を載設し、該蓋状支持台を上下に積層さ
せたことにより、該板状体は裏面全体或いは裏面周縁部
で支持されるため、該板状体は熱処理による変形を防止
する事ができる。また、前記蓋状保持台を上下に積層し
たため、該保持台の周面/壁面は、全体として熱処理室
内に設けた緩衝管の役割を果し、加熱源から反応管を伝
わって来る熱衝撃を和らげ、不均一な温度分布を平準化
し、前記板状体に対して好適な加熱環境を設定可能とな
る。また、前記板状体を前記蓋状保持台に載設した事に
より、該板状体は該蓋状保持台を介して熱処理室内への
搬入・搬出が可能となる。
【0012】更に、本考案は、前記蓋状保持台の上面を
閉塞面とする事により、前記板状体は裏面全体或いは裏
面周縁部で支持されているため、裏面においては膜形成
は不能であり、また、該板状体は前記蓋状保持台内に収
納されているために、上層に位置する板状体による蒸着
物が、下層の板状体に落下する事はなく、いわゆるバッ
クドープ障害は排除可能となる。
【0013】更に、本考案は、前記蓋状保持台の周面或
いは壁面に貫通孔を穿孔した事により、均一に処理ガス
を該蓋状保持台に導入・流出させる事ができ、該板状体
の表面を均一に膜形成が可能となる。また、貫通孔の大
きさを上下積層される該保持台の位置に応じて変化させ
る事により、また、一個の支持台に複数段列穿孔される
貫通孔に傾斜を与える事により、各板状体毎に処理ガス
の流れを調節可能となり、板状体間のバッチ内変動、及
び各板状体内の変動を抑制した均一な膜形成が可能とな
る。
【0014】更に、本考案は、最下段の保持台を、例え
ば内部に石英綿その他の断熱材を封入した遮熱体とした
ため、熱処理室内の熱は基台側に伝導・輻射しないよう
遮熱可能となる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の好適な実施例
を例示的に詳しく説明する。但し、この実施例に記載さ
れている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置な
どは特に特定的な記載がない限りは、この考案の範囲を
それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎ
ない。
【0016】図1は、本考案の実施例に係わる熱処理装
置の全体構成図で、該熱処理装置は、円板状の基台11
と、該基台11上に設置され頂端にガス導入口14を設
けた円筒鐘状の反応容器12と、該反応容器12周囲に
囲繞された複数の赤外線ヒータ18と、該基台11に設
置された保温筒23と、該保温筒23に積層された複数
の蓋状の保持台21と、該保持台21最上層に載置され
たキャップ22から構成されており、そして赤外線ヒー
タ18を除く各部材はいずれも石英ガラス材で形成され
ている。
【0017】前記反応容器12の下側には処理ガスの排
出孔15を設け、その下流側に吸引ポンプ(不図示)を
連結する事により、ガス導入口14より反応室13内に
処理ガスが導入され、前記保持台21及びキャップ22
の周面に設けられた複数の貫通孔24を通過し、該保持
台21と前記保温筒23の上面に載置されたウエハ20
の上表面と接触後、前記排出管15より排気可能に構成
している。
【0018】前記反応容器12は、赤外線の吸収を低く
抑えた透明石英ガラス材を用いて円筒鐘状に形成され、
基台11と接触する開口部側には耐圧シール状に形成さ
れており、反応室13内を密封空間となすとともに、不
図示の昇降部材を利用して前記反応室13を開放可能に
構成する。
【0019】図2(a)、(b)及び(c)は、夫々本
考案の実施例に係わる保持台、キャップ及び保温筒の斜
視図で、前記保持台21及びキャップ22は、所定の均
熱性を得るために気泡を含む半透明石英ガラス材を用い
て下端部が開放された円筒蓋状にするとともに、保持台
21及びキャップ22の周面に所定の傾斜角を有する多
数の貫通孔24を穿孔し、該貫通孔24を通じて処理ガ
スが保持台21及びキャップ22内に進入・排出可能に
形成される。前記保持台21及び保温筒23の上面の閉
塞面上は、前記ウエハ20の外径及び厚さに相当するシ
ンクが刻設されており、該ウエハ20をシンク内に載設
したとき、容易に移動せずしかも該ウエハ上面が処理ガ
ス接触可能に形成されている。
【0020】前記保温筒23は石英綿26その他の断熱
材を封入し、反応室13内の熱が基台11側に逃げない
ように構成している。また、前記保温筒23及び保持台
21の上面縁部には嵌合溝25が、また、前記キャップ
22及び保持台21の蓋状下端部には該嵌合溝25と嵌
合すべく嵌合縁が設けられており、該保温筒23上に保
持台21を積層載設し、最上層に該キャップ22を載設
可能に形成している。
【0021】図3(a)、(b)及び(c)は、夫々本
考案の他の実施例に係わる保持台、キャップ及び保温筒
の斜視図で、該保持台31、キャップ32及び保温筒3
3は、前記ウエハ20の代りにガラス基板30の熱処理
に用いられる部材で、該ガラス基板30が方形状である
ため、該各部材も方形状に形成されている以外は、前記
該保持台21、キャップ22及び保温筒23に相当する
ものである。
【0022】
【考案の効果】以上記載のごとく本考案によれば、LS
I若しくは液晶用膜形成を行う板状体の周縁部の点支持
を避け、周縁部或いは全面に支持する事により、板状体
の変形を防止し、また板状体の熱処理を均一化を図る事
ができ、更に、板状体を蓋状保持台を介して熱処理室内
への搬入・搬出を図る事ができる。また、上段に位置す
る板状体の裏面に形成される蒸着物が下段の板状体に落
下することを防止し、以て前記バックドープを排除を図
る事ができる。更に、該保持台に板状体を個別に収納す
る事により、表面上の処理ガスの流れの均一化を図り、
以て前記枚数障害の排除を図る事ができる。等の種々の
著効を有する。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係わる熱処理装置の全体断面
【図2】図2(a)、(b)及び(c)は、夫々本考案
の実施例に係わる保持台、キャップ及び保温筒の斜視図
【図3】図3(a)、(b)及び(c)は、夫々本考案
の他の実施例に係わる保持台、キャップ及び保温筒の斜
視図
【図4】従来技術による熱処理装置の全体構成図
【図5】従来技術による熱処理装置の他の支持部材の正
面図
【符号の説明】
20 30 板状体 21 31 保持台 2
4 貫通孔 23 33 保温筒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/324 H01L 21/22 511 H01L 21/205

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LSI若しくは液晶用膜形成を行う板状
    体を上下に積層配置可能とした熱処理装置において上面
    に前記板状体を載設可能に形成した蓋状保持台を上下に
    積層させて嵌合可能に構成するとともに、前記保持台の
    周壁面に複数の貫通孔を穿孔したことを特徴とする熱処
    理装置
  2. 【請求項2】 LSI若しくは液晶用膜形成を行う板状
    体を上下に積層配置可能とした熱処理装置において上面
    に前記板状体を載設可能に形成した蓋状保持台を上下に
    積層させて嵌合可能に構成するとともに、前記複数の保
    持台の内、最下部に位置する保持台を均熱領域の熱輻射
    を遮熱する遮熱体で構成したことを特徴とする熱処理装
  3. 【請求項3】 前記複数の保持台の内、最上部に位置す
    る保持台の上面が閉塞面である請求項1若しくは2記載
    の熱処理装置
JP1991033327U 1991-04-15 1991-04-15 熱処理装置 Expired - Lifetime JP2578567Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991033327U JP2578567Y2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991033327U JP2578567Y2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559837U JPH0559837U (ja) 1993-08-06
JP2578567Y2 true JP2578567Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=12383464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991033327U Expired - Lifetime JP2578567Y2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578567Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6920883B2 (ja) * 2017-05-25 2021-08-18 忠義 高橋 カーボンヒーターを含む温風・温水ボイラー、該温風・温水ボイラーを含む温風・温水ボイラーシステム、及び該温風・温水ボイラーを含む農業ハウス用温風・温水ボイラーシステム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936417B2 (ja) * 1975-11-26 1984-09-04 株式会社デンソー 半導体基板への高周波誘導加熱による拡散装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559837U (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5813851A (en) Heat treatment method
EP1156518B1 (en) Heat treating device and heat treating method
JPH05166741A (ja) 熱処理装置用基板支持具
JP2003003250A (ja) 真空蒸着重合装置及びこれを用いた有機被膜の形成方法
CN1837731A (zh) 加热装置、涂布显影装置及加热方法
JPH08330318A (ja) 被処理体の支持ボート
CN1992192A (zh) 半导体处理用的立式晶舟及立式热处理装置
WO2005064254A1 (ja) 縦型熱処理装置及びその制御方法
JP3242281B2 (ja) 熱処理装置
KR101199954B1 (ko) 기판 처리용 보트
JP2578567Y2 (ja) 熱処理装置
JP2002033284A (ja) 縦型cvd用ウェハホルダー
US6623563B2 (en) Susceptor with bi-metal effect
JPS6250970B2 (ja)
JP3469000B2 (ja) 縦型ウエハ支持装置
JP2000150403A (ja) 保温筒および縦型熱処理装置
JP2563981Y2 (ja) 縦型熱処理装置
US20020084036A1 (en) Susceptor with internal support
CN205645765U (zh) 立式热处理装置
JP3412735B2 (ja) ウエーハ熱処理装置
JPS633155Y2 (ja)
JPH09251960A (ja) 半導体製造用ボート
JP3672583B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
JPH0732948U (ja) 縦型熱処理装置
JP2005166823A (ja) 半導体基板熱処理装置、半導体基板熱処理用ウェハボート、及び半導体基板の熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term