JP2575209B2 - 電子写真用帯電部材および電子写真装置 - Google Patents

電子写真用帯電部材および電子写真装置

Info

Publication number
JP2575209B2
JP2575209B2 JP1173225A JP17322589A JP2575209B2 JP 2575209 B2 JP2575209 B2 JP 2575209B2 JP 1173225 A JP1173225 A JP 1173225A JP 17322589 A JP17322589 A JP 17322589A JP 2575209 B2 JP2575209 B2 JP 2575209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging member
group
charging
electrophotographic
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1173225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338663A (ja
Inventor
雄一 橋本
隆 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1173225A priority Critical patent/JP2575209B2/ja
Priority to EP90112771A priority patent/EP0406834B1/en
Priority to DE90112771T priority patent/DE69003605T2/de
Priority to US07/548,221 priority patent/US5017965A/en
Publication of JPH0338663A publication Critical patent/JPH0338663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575209B2 publication Critical patent/JP2575209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は電子写真感光体に一次帯電、転写帯電、除電
帯電などの帯電を行うための電子写真用帯電部材、およ
びそれを用いた電子写真装置に関する。
<従来の技術> 電子写真感光体を用いた電子写真プロセスにおける帯
電プロセスは、従来より殆ど金属ワイヤーに高電圧(DC
5〜8kv)を印加し発生するコロナにより帯電を行ってい
る。しかし、この方法ではコロナ発生時にオゾンやNOx
等のコロナ生成物により感光体表面を変質させ画像ボケ
や劣化を進行させたり、ワイヤーの汚れが画像品質に影
響し、画像白抜けや黒スジを生じる等の問題があった。
一方、電力的にも感光体に向かう電流は、その5〜30
%にすぎず、殆どがシールド板に流れ帯電手段としては
効率の悪いものであった。
こうした欠点を補うために従来から直接帯電させる方
法が研究され多数提案されている。(特開昭57−178267
号公報、特開昭56−104351号公報、特開昭58−40566号
公報、特開昭58−139156号公報、特開昭58−150975号公
報等)。
しかし実際には感光体を上記のような接触帯電法によ
り帯電処理しても感光体表面の各部均一な帯電はなされ
ず、斑点状帯電ムラを生じる。例えば反転現像方法では
その斑点状帯電ムラ状態の感光体に光像露光以下のプロ
セスを適用しても出力画像となり、正現像方式では斑点
状ムラに対して斑点状の白点画像となり高品位な画像は
得られていない。
また直接帯電方法は多数の提案があるにもかかわら
ず、市場実績が全くない。その理由として帯電の均一
性、直接電圧を印加することによる感光体の放電絶縁破
壊等の発生が挙げられる。放電絶縁破壊により1つの破
壊点は、例えば円筒状感光体の場合軸方向全体の帯電が
その破壊点に流れ帯電しなくなる欠点があった。
<発明が解決しようとする問題点> 本発明の目的は上述の如き欠点を解決し帯電の不均一
による斑点状かぶり、感光体の放電絶縁破壊による画像
欠陥等の発生のない高品質の画像を安定して供給できる
電子写真用帯電部材、およびそれを用いた電子写真装置
を提供することにある。
<問題点を解決するための手段> すなわち本発明は、ポリウレタン原料のイソシアネー
ト基(NCO基)と水酸基(OH基)のモル比が 1.0<NCO基/OH基≦2.0 であるポリウレタン樹脂を含有する表面層を有すること
を特徴とする電子写真用帯電部材である。
また、本発明は、電子写真感光体、該電子写真感光体
に接触配置され、外部より電圧を印加されることにり該
電子写真感光体を帯電する帯電部材、露光手段、現像手
段および転写手段を有する電子写真装置において、該帯
電部材が、ポリウレタン原料のイソシアネート基(NCO
基)と水酸基(OH基)のモル比が 1.0<NCO基/OH基≦2.0 であるポリウレタン樹脂を含有する表面層を有すること
を特徴とする電子写真装置である。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
帯電部材は多層構成をとり表面層の体積抵抗率は106
〜1012Ω・cmの範囲が好ましい。また特願昭62−230334
号に示されるように表面層の体積抵抗率は表面層に接す
る下層の体積抵抗率より大きいことが必要である。下層
の体積抵抗としては100〜1011Ω・cm、特には102〜1010
Ω・cmの範囲が好ましい。下層の材質としてはアルミニ
ウム,鉄,銅等の金属,ポリアセチレン,ポリピロー
ル,ポリチオフエン等の導電性高分子、カーボン、金属
等を分散させて導電性処理したゴムや絶縁性樹脂、又は
ポリカーボネート、ポリエステル等の絶縁性樹脂やゴム
の表面を金属や他の導電性物質によってラミネート又は
コートしたものなどを用いることができる。
これら導電性物質の上に使用する表面層のポリウレタ
ン樹脂の重合体原料としては以下に示すようなポリオー
ル化合物並びにイソシアネート化合物がある。
ポリオール化合物としては、 ポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、エポキシ樹
脂、ポリビニルアセテート、ビニルアセテート誘導体を
構成単位として含む共重合体、ポリビニルアルコール、
セルロースアセテート、ニトロセルロース、アルキツド
樹脂、フエノール樹脂、キシレン樹脂、ポリビニルブチ
ラール及び上記混合物など末端水酸基を有する化合物な
どが挙げられる。
イソシアネート化合物としては、 トリレンジイソシアネート、メタキシリレンジイソシ
アネート、ジフエニルメタンイソシアネート、ポリメチ
レンポリフエニル、イソシアネートなどの芳香族イソシ
アネート化合物、上記イソシアネートの水添加、ヘキサ
メチレンジイソシアネートなどの脂肪族イソシアネート
化合物、およびこれらのイソシアネート化合物のイソシ
アネート基をフエノール、ケトキシム、芳香族第2級ア
ミン、第3級アルコール、アミド、ラクタム、複素環化
合物、亜硫酸塩などでブロツクしたブロツクイソシアネ
ート化合物などが挙げられる。
上記、ポリオール化合物とイソシアネート化合物はベ
ンゼン、トルエン、ニトロベンゼン、ジブチルエーテ
ル、メチルエチルケトン、ジオキサン、アセトニトリル
等の限られた溶剤に溶解し、成型に下の層をおかすこと
のない塗工法をとることが可能である。また、ポリウレ
タン、エラストマをN−メチルピロリドン、ジメチルア
セトアミド、DMF、ピリジン、ベンジルアルコール等で
溶解し再び成型してもよい。
また、重合体の生成を促進する触媒として、ナフテン
酸マグネシウム、ナフテン酸コバルトなどのナフテン酸
塩類、ジブチルスズジラウレート、ジメチルスズジラウ
レートなどの有機スズ化合物、N−メチルモルホリン、
N,N,N′,N′−テトラメチルポリメチレンジアミンなど
のアミン化合物などを添加しても良い。触媒の添加量は
重合体に対し、0.001重量%〜5重量%の範囲が好まし
い。
重合体原料中のイソシアネート基(NCO基)と水酸基
(OH基)の適正モル比については 1.0<NCO基/OH基≦2.0 が必要である。もし、モル比がこれより低い場合、高温
高湿下で体積抵抗率の低下が引き起こす。
更に、平均分子量の異なる複数のポリオール化合物を
混合したり、官能基数の異なる複数のポリオール化合物
を混合したり、無機塩、有機塩なおの電解質成分を添加
することで体積抵抗率をコントロールすることが可能に
なる。
本発明のポリウレタン樹脂を含有する表面層を有する
電子写真用帯電部材は、高温高湿下でも体積抵抗の変動
が少なく、大気中の湿度変化によって影響を受けずに安
定した帯電能を得ることができる。
表面層の膜厚は1〜500μm,特には20〜200μmの範囲
が好ましい。
帯電部材の形状としてはローラー、ブラシ、ブレー
ド、ベルトなどいずれの形状をとってもよく電子写真装
置の仕様、形態にあわせて選択可能である。これらの中
でも帯電均一性の点からローラー形状が好ましい。
第1図にローラー形状の本発明になる電子写真用帯電
部材1の断面図を示す。この場合、帯電部材1は基本的
には導電性基体2上に基層3及び表面層4の順で積層さ
れている。
導電性基体2は、帯電部材1の中心軸になるものであ
り、鉄,銅,ステンレス,アルミニウム、アルミニウム
合金等の金属や導電性樹脂などを用いることができ、そ
の形状としては円柱状や板状などが用いられる。導電性
基体2と基層3の間、あるいは基層3と表面層4の間に
は必要に応じて接着層などの他の層を設けてもよい。
帯電部材1の製造方法としては、例えば、導電性基体
上に基層及び表面層をそれぞれ順に成型あるいは塗工す
ることにより製造する方法や、表面層までを形成した後
で中心に導電性基体を通す方法などが挙げられる。
本発明の帯電部材を用いて電子感光体に対して帯電を
行う場合は、第2図に示すように帯電部材1に接続され
ている外部電源5から電圧を印加することにより、帯電
部材1に接触配置されている感光体6に対して帯電を行
う。
また、帯電部材1を用いた電子写真装置により画像出
しを行う場合、電子写真感光体6上に接触配置されてい
る帯電部材1に外部電源5から電圧を印加し、電子写真
感光体6表面を帯電させ、像露光手段7によって原稿上
の画像を感光体に像露光し静電潜像を形成する。次に現
像器8中のトナーを感光体に付着させることにより感光
体上の静電潜像を現像(可視像化)し、さらに感光体上
のトナー像を転写帯電器9によって紙10に転写し、クリ
ーニング装置11によって転写時に紙に転写されずに感光
体上に残ったトナーを回収する。
以上のような電子写真プロセスによって画像を形成す
ることができるが、感光体に残留電荷が残るような場合
には、帯電を行う前に前露光手段12によって残留電荷を
除電したほうがよい。
なお、像露光手段7の光源は、ハロゲン光,蛍光灯,
レーザー光,LEDなどを用いることができる。
現像方式は、正現像方式でも反転現像方式でもよい。
帯電部材の設置については特定の方法に限らず、帯電
部材を固定させる方式、感光体と同方向または逆方向で
回転させる等の移動させる方式など、いずれの方式を用
いることもできる。
本発明の電子写真用帯電部材は1次帯電用としてのみ
ならず電子写真プロセスにおいて帯電を必要とする転写
帯電工程や除電工程にも用いることができる。
帯電部材への印加電圧は、直流電圧と交流電圧を重畳
した脈流電圧の形で印加するのが好ましい。この際、印
加電圧は±200V〜±1500Vの直流電圧とピーク間電圧200
0V以下の交流電圧を重畳した脈流電圧が好ましい。ま
た、印加電圧は直流あるいは交流電圧を使用することも
できる。
電圧の印加方法に関しては各々の電子写真装置の仕様
にもよるが、瞬時に所望する電圧を印加する方式の他に
も感光体の保護の目体で段階的に印加電圧を上げていく
方式、直流に交流を重畳させた形で印加の場合ならば直
流→交流または交流→直流の順序で電圧を印加する方式
をとることができる。
本発明の帯電部材によって帯電される電子写真感光体
は以下のように構成される。
感光層は、導電性支持体の上に設けられる。導電性支
持体としては、支持体自体が導電性をもつもの、例えば
アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス、ニツケ
ルなどの金属を用いることができ、そのほかにアルミニ
ウム、アルミニウム合金、酸化インジウム−酸化錫合金
などを真空蒸着によって被覆形成された層を有するプラ
スチツク、導電性粒子(例えばカーボンブラツク、酸化
錫粒子など)を適当なバインダーとともに金属やプラス
チツクに塗布した支持体、導電性バインダーを有するプ
ラスチツプなどを用いることができる。
導電性支持体と感光層の中間に、バリヤー機能と接着
機能をもつ下引層を設けることもできる。下引層は、カ
ゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エ
チレン−アクリル酸コポリマー、ポリアミド(ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン610、共重合ナイロンなど)
ポリウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによっ
て形成できる。下引層の膜厚は、5μm以下、好ましく
は、0.5μm〜3μmが適当である。下引層はその機能
を発揮するためには、107Ω・cm以上であることが望ま
しい。
感光層は、有機または無機の光導電体を必要に応じて
バインダー樹脂とともに塗工することに形成でき、また
蒸着によっても形成することができる。
感光層の形態としては、電荷発生層と電荷輸送層の機
能分離型積層感光層が好ましい。
電荷発生層は、アゾ顔料,フタロシアニン顔料,キノ
ン顔料,ペリレン顔料などの電荷発生物質を蒸着あるい
は、適当なバインダー樹脂とともに(バインダーが無く
ても可)塗工することによって形成できる。
電荷発生層の膜厚は、0.01μm〜5μm、特には0.05
μm〜2μmが好ましい。
電荷輸送層は、ヒドラゾン化合物,スチリル化合物,
オキサゾール化合物,トリアリールアミン化合物などの
電荷輸送物質を成膜性のあるバインダー樹脂に溶解させ
て形成することができる。
電荷輸送層の膜厚は、5μm〜50μm、特には10μm
〜30μmが好ましい。
なお、紫外線などによる劣化防止のために感光層の上
に保護層を設けてもよい。
本発明の電子写真用帯電部材は、複写機だけでなく、
レーザービームプリンターやCRTプリンター、電子写真
式製版システムなどの電子写真応用分野にも用いること
ができる。
実施例1 まず、クロロプレンゴム100部(部は重量部を示す)
に導電性カーボン5部を溶融混練し、中心にφ6mm×260
mmのステンレス軸を通してφ20mm×230mmになるように
成型し、帯電部材基層を設けた。
この帯電部材基層の体積抵抗率を温度20℃湿度50%の
環境下でJIS K6911に準じて測定すると3×104Ω・cmで
ある。
次にポリ(オキシプロピレン)トリオール(水酸基価
114.5mgKOH/g)6.2部とジブチルスズジラウレート0.02
部をメチルエチルケトン80部に溶解し、ヘキサメチレン
ジイソシアネートを主成分とするケトキシムブロツク体
(有効NCO:11.6重量%)5.5部を加えて塗料を調整した
(モル比NCO/KOH=1.2)。
この溶液を帯電部材基層の上に浸漬塗工し乾燥加熱硬
化後膜厚200μmの帯電部材表面層を設けた。アルミシ
ート上にも同様に表面層を設け体積抵抗率を測定した。
このローラー形状帯電部材を正規像方式複写機(PC−
20:キヤノン製)の一次コロナ帯電器の代わりに取りつ
け第2図に示したような構成とした。一次帯電は直流電
圧−750Vと交流ピーク間電圧1500Vの重畳を行い暗電位
と明電位の電位測定及び感光体上に1mmのピンホールを
開けた場合の画像を検討した。
その結果を表1に示した。
さらに温度35℃、湿度90%の高温高湿状態での帯電部
材の表面層の体積抵抗率と、この帯電部材を前記複写機
にとりつけた時の電位特性と画像を同様に検討し、表2
に示した。
実施例2 まず、実施例1と同様に帯電部材基層を用意した。
次に、ペンタエリスリトールを開始剤としたポリ(オ
キシプロピレン)ポリオール(水酸基価118.1mgKOH/g)
4.8部と同じ開始剤を用いたポリ(オキシプロピレン)
ポリオール(水酸基価78.7mgKOH/g)9.6部、トリエチレ
ンジアミン0.3モル、メタキシリレンジイソシアネート
3.0部を酢酸イソブチル100部に溶解し(モル比NCO/KOH
=1.5)、帯電部材基層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚2
00μmの帯電部材表面層を設けた。
これを実施例1と同様に評価し、その結果を表1,2に
示した。
実施例3 実施例1と同様に帯電部材基層を用意した。
次に、ポリエステルポリオール(水酸基価272mgKOH/
g)7.0部、トリレンジイソイアネート3.3部を1.2−ジク
ロルエタン70部に溶解し(KCO/KOHモル比1.1)、帯電部
材基層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚200μmの帯電部
材表面層を設けた。これを実施例1と同様に評価し、そ
の結果を表1,2に示した。
実施例4 実施例1と同様に帯電部材基層を用意した。
次に、アクリルポリオール(水酸基価22mgKOH/g)19.
3部、ヘキサメチレンジイソシアネート1.1部をメチルエ
チルケトン80部に溶解し(NCO/KOHモル比1.1)、帯電部
材基層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚200μmの帯電部
材表面層を設けた。これを実施例1と同様に評価し、そ
の結果を表1,2に示した。
比較例1 実施例1の帯電部材基層をそのまま用いて、これを実
施例1と同様に評価し、その結果を表1,表2に示した。
比較例2 実施例1と同様に帯電部材基層を用意した。次に、ク
ロロプレンゴム10部に導電性カーボン0.2部、メチルエ
チルケトン90部を加えてボールミルで分散した。
この分散液を帯電部材基層の上に浸漬塗工し、乾燥後
膜厚200μmの帯電部材表面層を設けた。これを実施例
1と同様に評価し、その結果を表1,表2に示した。
比較例3 実施例1と同様に帯電部材基層を用意した。次に、ナ
イロン−66 10部にジメチルホルムアミド90部に溶解し
帯電部材基層の上に浸漬塗工し、乾燥後200μmの帯電
部材表面層を設けた。これを実施例1と同様に評価し、
その結果を表1,表2に示した。
比較例4 実施例と同様に帯電部材基層を用意した。次に、ポリ
(オキシプロピレン)トリオール(水酸基価230mgKOH/
g)15部、トリレンジイソシアネート1部をメチルエチ
ルケトン80部に溶解し(モル比NCO/KOH=0.2)、帯電部
材基層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚200μmの帯電部
材表面層を設けた。
これを実施例1と同様に評価し、その結果を表1,2に
示した。
適正なNCO/KOHモル比を有するポリウレタン樹脂を含
有する表面層を有する本発明になる帯電部材は、安定し
た帯電特性を示し、画像濃度も適正で、画像欠陥も発生
しない。
実施例5 クロロプレンゴム100部に導電性カーボン5部を溶融
混練し、中心にφ6mm×260mmのステンレス軸を通してφ
20mm×230mmになるように成型し、帯電部材基層を設け
た。
この帯電部材基層の体積抵抗率を温度20℃湿度50%の
環境下でJIS K6911に準じて測定すると1×104Ω・cmで
あった。
次にポリ(オキシプロピレン)トリオール(水酸基価
114.5mgKOH/g)6.2部とジブチルスズジラウレート0.02
部をメチルエチルケトン80部に溶解し、ヘキサメチレン
ジイソシアネートのケトキシムブロツク体(有効NCO:1
1.6重量%)5.5部を加えて塗料(NCO/KOHモル比=1.2)
に調整した。
この溶液を帯電部材基層の上に浸漬塗工し、加熱硬化
乾燥後膜厚80μmの帯電部材表面層を設けた。
アルミシート上にも同様に表面層を設け体積抵抗率を
測定した。
この帯電部材を反転現像方式レーザープリンター(LB
P−SX:キヤノン製)の一次コロナ帯電器の代わりに取り
つけた。一次帯電は直流電圧−750Vと交流ピーク間電圧
1500Vと重畳を行い暗電位と明電位の電位測定及び感光
体上に1mmのピンホールを開けた場合の画像を検討し
た。
この結果を表3に示した。
さらに温度35℃、湿度90%の高温高湿状態での帯電部
材表面層の体積抵抗率と、この帯電部材を反転現像方式
のレーザープリンターにとりつけた時の電位特性と画像
を同様に検討し、表4に示した。
実施例6 実施例5と同様に帯電部材基層を用意した。
次に、ペンタエリスリトールを開始剤としたポリ(オ
キシプロピレン)ポリオール(水酸基価118.1mgKOH/g)
4.8部と同じ開始剤を用いたポリ(オキシプロピレン)
ポリオール(水酸基価78.7mgKOH/g)9.6部、トリエチレ
ンジアミン0.3部、メタキシリレンジイソシアネート3.0
部を酢酸イソブチル100部に溶解し(NCO/KOHモル比1.
5)、帯電部材基層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚80μ
mの帯電部材表面層を設けた。
これを実施例5と同様に評価し、その結果を表3,4に
示した。
実施例7 実施例5と同様に帯電部材基層を用意した。
次に、ポリエステルポリオール(水酸基価272mgKOH/
g)7.0部、トリレンジイソシアネート3.3部を1.2−ジク
ロルエタン70部を溶解し(NCO/KOHモル比1.1)、帯電部
材基層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚80μmの帯電部材
表面層を設けた。
これを実施例5と同様に評価し、その結果を表3,4に
示した。
実施例8 実施例5と同様に帯電部材基層を用意した。
次に、アクリルポリオール(水酸基価17mgKOH/g)5.0
部、ヘキサメチレンジイソシアネート5.5部をメチルエ
チルケトン80部に溶解し(NCO/KOHモル比1.1)、帯電部
材基層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚80μmの帯電部材
表面層を設けた。
これを実施例5と同様に評価し、その結果を表3,4に
示した。
比較例5 実施例5の帯電部材基層をそのまま用いて、実施例5
と同様に評価し、その結果を表3,表4に示した。
比較例6 実施例5と同様に帯電部材基層を用意した。
次に、クロロプレンゴム10部に導電性カーボン0.2
部、メチルエチルケトン90部を加えてボールミルで分散
した。
この分散液を帯電部材基層の上に浸漬塗工し、乾燥後
膜厚80μmの帯電部材表面層を設けた。これを実施例5
と同様に評価し、その結果を表3,表4に示した。
比較例7 実施例5と同様に帯電部材基層を用意した。
次に、ナイロン−66 10部にジメチルホルムアミド90
部に溶解し帯電部材基層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚
80μmの帯電部材表面層を設けた。
これを実施例5と同様に評価し、その結果を表3,表4
に示した。
比較例8 実施例5と同様に帯電部材基層を用意した。
次に、ポリ(オキシプロピレン)トリオール(水酸基
価230mgKOH/g)15部、トリレンジイソシアネート1部を
メチルエチルケトン80部に溶解し(モル比NCO/KOH=0.
2)、帯電部材基層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚80μ
mの帯電部材表面層を設けた。
これを実施例5と同様に評価し、その結果を表3,4に
示した。
〔発明の効果〕 以上の結果より明らかなように本発明の帯電部材を用
いることにより、安定した電位特性が得られ、画像欠陥
も少なく、ピンホールによるリークを軽減させることが
できる。特に高温高湿下でも安定した電位特性、画像特
性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子写真用帯電部材の断面模式図を示
し、第2図は、電子写真用帯電部材を用いた電子写真装
置の模式図を示す。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリウレタン原料のイソシアネート基(NC
    O基)と水酸基(OH基)のモル比が 1.0<NCO基/OH基≦2.0 であるポリウレタン樹脂を含有する表面層を有すること
    を特徴とする電子写真用帯電部材。
  2. 【請求項2】前記モル比が 1.0<NCO基/OH基≦1.5 である請求項1記載の電子写真用帯電部材。
  3. 【請求項3】導電性基体、基層および表面層をこの順に
    有する請求項1または2記載の電子写真用帯電部材。
  4. 【請求項4】電子写真感光体、該電子写真感光体に接触
    配置され、外部より電圧を印加されることにより該電子
    写真感光体を帯電する帯電部材、露光手段、現像手段お
    よび転写手段を有する電子写真装置において、 該帯電部材が、ポリウレタン原料のイソシアネート基
    (NCO基)と水酸基(OH基)のモル比が 1.0<NCO基/OH基≦2.0 であるポリウレタン樹脂を含有する表面層を有すること
    を特徴とする電子写真装置。
  5. 【請求項5】前記モル比が 1.0<NCO基/OH基≦1.5 である請求項4記載の電子写真装置。
  6. 【請求項6】導電性基体、基層および表面層をこの順に
    有する請求項4または5記載の電子写真装置。
JP1173225A 1989-07-05 1989-07-05 電子写真用帯電部材および電子写真装置 Expired - Fee Related JP2575209B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173225A JP2575209B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 電子写真用帯電部材および電子写真装置
EP90112771A EP0406834B1 (en) 1989-07-05 1990-07-04 Charging member and electrophotographic apparatus using the same
DE90112771T DE69003605T2 (de) 1989-07-05 1990-07-04 Aufladungsteil und elektrophotographisches Gerät hiermit.
US07/548,221 US5017965A (en) 1989-07-05 1990-07-05 Charging member and electrophotographic apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173225A JP2575209B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 電子写真用帯電部材および電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338663A JPH0338663A (ja) 1991-02-19
JP2575209B2 true JP2575209B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=15956461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173225A Expired - Fee Related JP2575209B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 電子写真用帯電部材および電子写真装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5017965A (ja)
EP (1) EP0406834B1 (ja)
JP (1) JP2575209B2 (ja)
DE (1) DE69003605T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177534A (en) * 1989-12-04 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with contact-type charge means
US5597652A (en) * 1990-01-12 1997-01-28 Bridgestone Corporation Conductive roll
DE69111728T2 (de) * 1990-09-21 1996-02-22 Katsuragawa Denki Kk Verfahren und Gerät zur Erzeugung von elektrophotographischen Bildern.
JPH04195144A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真用感光体
JPH0535166A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Canon Inc 画像形成装置
DE69220313T2 (de) * 1991-09-27 1998-01-08 Bridgestone Corp Kontaktaufladegerät und Verfahren
DE4244917C2 (de) * 1991-12-02 2000-05-18 Ricoh Kk Ladevorrichtung zum Laden eines photoleitfähigen Elements und Verfahren zum Herstellen der Ladevorrichtung
JPH06266206A (ja) * 1993-01-13 1994-09-22 Ricoh Co Ltd 帯電ローラ
US5786091A (en) * 1991-12-02 1998-07-28 Ricoh Company, Ltd. Charge roller for an image forming apparatus
JP2574107B2 (ja) * 1991-12-02 1997-01-22 株式会社リコー 帯電ローラ及びその製造方法,及び帯電ローラを用いた画像形成装置及びその帯電装置
DE69320724T2 (de) * 1992-06-26 1999-03-25 Canon Kk Kontaktaufladelement und Gerät, das dieses verwendet
US5471285A (en) * 1993-04-16 1995-11-28 Bando Chemical Industries, Ltd. Charging member having a surface layer formed of moisture-permeable synthetic resin material and charging device including the same
US5406356A (en) * 1993-08-09 1995-04-11 Lexmark International, Inc. Liquid toner imaging with contact charging
DE69511006T2 (de) * 1994-05-30 1999-12-23 Canon Kk Aufladungsteil und Bilderzeugungsgerät zur Anwendung derselben
US5506745A (en) * 1994-08-05 1996-04-09 Xerox Corporation Hollow conformable charge roll
EP0735437B1 (en) * 1995-03-29 2004-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Contact charging member and electrophotographic apparatus using the same
US5536611A (en) * 1995-03-31 1996-07-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispersing polymers for phthalocyanine pigments used in organic photoconductors
JPH08328352A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Ricoh Co Ltd 帯電部材およびそれを用いた帯電装置
US5581329A (en) * 1995-10-05 1996-12-03 Imaging Rechargers Inc. Contact charger
JP3322101B2 (ja) * 1995-11-10 2002-09-09 ミノルタ株式会社 ファクシミリ装置
US6141516A (en) * 1996-06-28 2000-10-31 Xerox Corporation Fluorinated carbon filled fluoroelastomer outer layer
US6620476B2 (en) 1999-08-13 2003-09-16 Xerox Corporation Nonbleeding fluorinated carbon and zinc oxide filled layer for bias charging member
US6203855B1 (en) 1999-08-13 2001-03-20 Xerox Corporation Process for preparing nonbleeding fluorinated carbon and zinc oxide filler layer for bias charging member
US7937023B2 (en) * 2004-07-09 2011-05-03 Eastman Kodak Company Method and a composition for producing an undercoat layer using dialkyl malonate blocked isocyanates (for electrophotographic applications)
JP5146982B2 (ja) * 2005-11-01 2013-02-20 シンジーテック株式会社 導電性ゴム部材
WO2008140020A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Bridgestone Corporation 導電性ローラ
JP4998718B2 (ja) * 2007-05-11 2012-08-15 株式会社ブリヂストン ポリウレタン発泡体及びそれを用いた導電性ローラ
US8483591B2 (en) * 2009-08-27 2013-07-09 Xerox Corporation Bias charging overcoat
US8768219B2 (en) * 2009-11-20 2014-07-01 Xerox Corporation Bias charging overcoat
US8649704B2 (en) * 2009-11-20 2014-02-11 Xerox Corporation Bias charging overcoat
JP2014085584A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Konica Minolta Inc 中間転写体、転写装置および画像形成装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3784294A (en) * 1969-10-03 1974-01-08 Xerox Corp Image density control
US3737310A (en) * 1969-10-03 1973-06-05 Xerox Corp Background reduction
US4259003A (en) * 1979-08-06 1981-03-31 Savin Corporation Imaging surface discharge and cleaning apparatus for electrophotographic copier
JPS5630426A (en) * 1979-08-22 1981-03-27 Toray Ind Inc Polyurethane resin and polyurethane resin paint composition
JPS56144454A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Toshiba Corp Electrophotographic method
JPS58150975A (ja) * 1982-03-03 1983-09-07 Canon Inc 摺擦帯電装置
JPS61148468A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
JPS6377919A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 低硬度ポリウレタンエラストマ−
US4851960A (en) * 1986-12-15 1989-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Charging device
US4727453A (en) * 1986-12-22 1988-02-23 Xerox Corporation Alternating current inductive charging of a photoreceptor
JPH087485B2 (ja) * 1987-09-08 1996-01-29 東海ゴム工業株式会社 導電性ロール
JPS6473634A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Nec Corp Analyzing method for operation of integrated circuit
JPH01172858A (ja) * 1987-12-26 1989-07-07 Canon Inc 接触帯電装置
US4959688A (en) * 1987-10-19 1990-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having charging and discharging means
CN1038277C (zh) * 1987-12-28 1998-05-06 佳能公司 成象设备
US4967231A (en) * 1987-12-29 1990-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for forming an electrophotographic latent image
JP2649929B2 (ja) * 1988-01-11 1997-09-03 キヤノン株式会社 帯電部材及び電子写真装置
JPH01179958A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Canon Inc 画像形成装置
US4922299A (en) * 1988-04-07 1990-05-01 Unico Co., Ltd. Electrostatic charge emitting apparatus
JPH01261675A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Canon Inc 電子写真用帯電方法及び電子写真用帯電装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
村橋俊介、外2名編「改定新版プラスチックハンドブック」第6版(昭49−8−1)朝倉書店P.557

Also Published As

Publication number Publication date
DE69003605T2 (de) 1994-02-03
US5017965A (en) 1991-05-21
EP0406834A3 (en) 1991-03-27
DE69003605D1 (de) 1993-11-04
EP0406834B1 (en) 1993-09-29
JPH0338663A (ja) 1991-02-19
EP0406834A2 (en) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575209B2 (ja) 電子写真用帯電部材および電子写真装置
JP5492443B2 (ja) 有機感光層を有する電子写真感光体の保護層用塗工液およびその用塗
JP2007322996A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2013190494A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP3570140B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法、画像形成方法
JPH10177268A (ja) 電子写真感光体、その製造方法及びそれを用いた画像形成装置
JP2966896B2 (ja) 帯電用部材
JP2894508B2 (ja) 帯電用部材
JP2846922B2 (ja) 帯電用部材
JP3031967B2 (ja) 帯電用部材
JP2765660B2 (ja) 帯電用部材
JP2807334B2 (ja) 帯電用部材
JPH02148059A (ja) 電子写真装置
JP2614304B2 (ja) 電子写真用帯電部材及びこの帯電部材を用いた電子写真装置
JP2614305B2 (ja) 電子写真用帯電部材及びこの帯電部材を用いた電子写真装置
JP2846921B2 (ja) 帯電用部材
JP2866446B2 (ja) 帯電用部材
JP2700011B2 (ja) 帯電用部材
JP2765662B2 (ja) 帯電用部材
JP2578501B2 (ja) 電子写真用帯電部材
JP2866450B2 (ja) 帯電用部材
JP2886286B2 (ja) 帯電用部材
JP2946114B2 (ja) 帯電用部材
JP2899922B2 (ja) 帯電用部材
JP2894509B2 (ja) 帯電用部材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees