JP2573118B2 - 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管 - Google Patents

被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管

Info

Publication number
JP2573118B2
JP2573118B2 JP3300724A JP30072491A JP2573118B2 JP 2573118 B2 JP2573118 B2 JP 2573118B2 JP 3300724 A JP3300724 A JP 3300724A JP 30072491 A JP30072491 A JP 30072491A JP 2573118 B2 JP2573118 B2 JP 2573118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
electric resistance
resistance welded
machinability
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3300724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055157A (ja
Inventor
憲治 羽田
康雄 木宮
大吾 住本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPH055157A publication Critical patent/JPH055157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573118B2 publication Critical patent/JP2573118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/909Tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被削性の優れた機械構
造用電気抵抗溶接鋼管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】切削加工技術の進展、自動車その他の機
械生産量の増大に伴い、被削性の優れた鋼材の必要性が
大きくなっている。機械構造用鋼管についても、切削加
工の自動化、高能率化によって切屑処理性、切削仕上面
の良好な材料が望まれている。一般の機械構造用鋼につ
いては、被削性を改善させるために、例えば特開昭55
−85658号公報、特開昭57−140853号公報
や特開昭62−33747号公報に示されているような
S系快削鋼、Pb快削鋼、Ca快削鋼およびこれらの複
合快削鋼が開発され、実用化されている。
【0003】なお、これらの快削性元素が生成する介在
物による機械的性質の劣化を防ぐために、特公昭61−
16337号公報に示すように、s ol.Alを制限
し、S、Ca、Oの量を特定しているものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記に示した従来の快
削鋼を用いて、被削性の良好な機械構造用鋼管を電気抵
抗溶接によって製造しようとする際には、以下に示す問
題点がある。すなわち、これらの快削鋼の快削性元素が
生成する介在物は、一般に機械的性質を劣化させ、さら
に電気抵抗溶接性を劣化させ、溶接割れ、超音波探傷試
験時のUST不良などによる大幅な歩留低下の原因とな
るため、電気抵抗溶接管の材料としては使用することが
できない。
【0005】なお、特公昭61−16337号公報につ
いても、電気抵抗溶接管の素材として用いる場合には、
上記問題点を完全に解消するものでなく、さらにSiキ
ルド鋼においてOの量を0.0040重量%以下に低減
させることは通常困難である。一方、上記に示した快削
性元素を大幅な歩留低下を生じさせない範囲内で添加
し、電気抵抗溶接管素材とすることも考えられるが、こ
の程度の添加では、管に冷間引抜あるいはその他の冷間
加工を与えた場合、一般に切屑処理性が悪化するため、
その被削性は十分なものではない。
【0006】本発明は、上記の問題点を解消し、機械構
造用電縫鋼管の被削性改善要求に応えることを目的とし
てなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは下記のとおりである。 (1) 重量%表示で C:0.02〜0.60%、 Si:0.4%以下、 Mn:0.20〜2.0%、 P:0.030%以下、 S:0.005〜0.040%、 T.Al:0.001〜0.030%、 N:0.0020〜0.0100% O:0.0025〜0.0060% を含み、さらに Bi:0.005〜0.040%、Pb:0.005〜
0.040%、Te:0.010〜0.040%の1種
以上を合計0.050%以下含有し、 残部鉄および不可避的不純物からなることを特徴とする
被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管。
【0008】 (2) さらに、 Cr:0.10〜1.50%、 Mo:0.10〜0.60%の1種もしくは2種を添加
した前項1記載の被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶
接鋼管。 (3) 重量%表示で C:0.02〜0.60%、 Si:0.4%以下、 Mn:0.20〜2.0%、 P:0.030%以下、 S:0.005〜0.040%、 T.Al:0.001〜0.030%、 N:0.0020〜0.0100% O:0.0025〜0.0060% を含み、さらに Bi:0.005〜0.040%、Pb:0.005〜
0.040%、Te:0.010〜0.040%の1種
以上を合計0.050%以下含有し、さらに、 Ca:0.020%以下で、かつ Ca%/(1.25×O%+0.625×S%)≧0.
05を含有し、 残部鉄および不可避的不純物からなることを特徴とする
被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管。
【0009】(4) さらに、 Cr:0.10〜1.50%、 Mo:0.10〜0.60%の1種もしくは2種を添加
した前項3記載の被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶
接鋼管。ここで、本発明は、切屑処理性の良好な電気抵
抗溶接管を、歩留よく製造することを可能とするため
に、素材のS、Ca、Oの量を限定し、さらに管の機械
的性質を劣化させることのない範囲内で快削性元素であ
るN、SとBi、Pb、Teの1種以上との複合効果を
最大限に発揮させたものである。
【0010】
【作用】以下に、本発明の詳細を述べると共に、前記の
ように本発明鋼管の成分範囲を定めた理由について説明
する。本発明は、切屑処理性の良好な機械構造用鋼管
を、電気抵抗溶接により製造することを目的としたもの
で、S、Ca、Oの量を限定することにより、快削成分
の介在物による電気抵抗溶接の際の溶接割れ、UST不
良などを原因とする歩留の大幅低下を抑制し、S、Nお
よびBi、Pb、Teの1種以上との複合効果により被
削性を向上させている。
【0011】Cは機械的強度を確保するのに必須である
ため下限を0.02%とした。一方、0.60%を超え
ると靱性および被削性が劣化するうえ、製管のための電
気抵抗溶接時に、その熱影響によって著しく硬化し、加
工性を損なうので、その上限を0.60%とした。Si
は脱酸上鋼に含まれる元素であるが、過剰に添加すると
延性を低下させるほか、Siスケールの生成によって被
削材の表面性状を劣化させ、被削性も悪化させるため、
その上限値を0.4%とした。
【0012】Mnは一般に鋼の強度、靱性を確保するう
えで不可欠な元素であり、Sによる熱間脆性を回避する
意味を併せて、下限を0.20%とした。しかしなが
ら、過度の添加は加工性・溶接性を劣化させるため、
2.0%以下とした。Pは一般に鋼中に固溶して生地を
脆化させることにより被削性を向上させる元素である
が、この量が多いと電気抵抗溶接性を劣化させる。従っ
て、その上限を0.030%とした。
【0013】Sは切屑処理性を改善するために有効な元
であり、0.005%以上の添加でその効果を発揮す
るが、S量の増大と共に、製管のための電気抵抗溶接の
際の溶接割れ、超音波探傷試験時のUST不良などによ
る大幅な歩留低下の原因となるため、その上限値を0.
040%とした。Nは被削性に対して有効な元素であ
る。これは切屑の温度がNによる青熱脆性温度領域に達
するため、切屑の分断性がよくなるというものであり、
0.0020%以上の添加でその作用を発揮する。しか
しながら、0.0100%を超えて添加すると溶接性を
著しく劣化させることから、その上限値を0.0100
%とした。
【0014】Alは一般に脱酸上含まれる元素であり、
リムド鋼ベースのものを考慮して、T.Alの下限値を
0.001%とした。一方、Alはアルミナクラスター
の生成により鋼の被削性を悪化させるため、その上限を
0.030%とした。なおAlNの生成により本発明の
なかでNによる効果である青熱脆性を軽減させるため、
青熱脆性の効果を最大限に発揮させるためには、T.A
lを0.006%以下とし、Nを0.0040%以上添
加するのが望ましい。
【0015】Oは前述のS量、T.Al量を前提とした
場合、0.0060%超の添加によって酸化物が増大
し、超音波探傷試験時のUST不良の要因となるうえ、
後述のCa酸化物を生成することにより、次に述べる硫
化物MnSの形態を制御するためのCaを少なくするの
で、その上限を0.0060%とし、下限は0.002
5%とした。Bi、Pbはいずれも低融点で、切屑の青
熱脆性温度領域での脆化により切屑の分断性を良くする
効果がある。また、TeはSと有効に結びついてMnS
の展伸を防止することで被削性を向上させる。しかしな
がら、これらを多量に添加すると、熱延時の表面疵の原
因となるほか、冷間加工性を阻害するため、上記のS、
Nとの複合効果を前提として、Bi:0.005〜0.
040%、Pb:0.005〜0.040%、Te:
0.010〜0.040%を1種以上、合計0.050
%以下とした。本発明においては、S、Nおよび、B
i、Pb、Teの1種以上との複合効果により、被削性
向上に対して十分にその効果を発揮し、製管後に、冷間
加工により加工硬化を与えられた材料についても優れた
切屑処理性を有している。
【0016】なお、製管後のUST歩留を最大限にする
と共に、切削工具寿命、冷間加工後の機械的性質を優れ
たものにするには、下記に示すCaの添加が有効であ
る。Caは硫化物MnSの形態を制御し、靱性を向上さ
せる効果を有しているほか、酸化物生成により工具寿
命、切削抵抗を良好とする。一方、0.020%を超え
て添加すると大型介在物となり、靱性、電気抵抗溶接性
に悪影響を及ぼす。このため、その上限を0.020%
に制限した。
【0017】さらに、Ca%/(1.25×O%+0.
625×S%)を0.05以上とすることで、製管のた
めの電気抵抗溶接の際のUST不良の原因となるMnS
の展伸を抑える効果を発揮させることができる。なお、
上式の分母は、CaがCaSとしてSと有効に結びつ
き、硫化物の多くを楕円状化してMnSの展伸を抑制
し、さらにCa、Alが有効に結びついて低融点酸化物
CaO・Al2 3 を生成するために必要なCa量を表
している。
【0018】また、本発明は、機械構造用鋼管の耐食性
を考慮して、0.10%以上のCr、Mo等の合金元素
を加えた場合にも有効であり、炭素鋼をはじめ、各種の
合金鋼に対しても適用し得る。但し、これらの元素につ
いても、多量添加は機械構造用合金鋼としての被削性を
低下させるので、その上限値をCrは1.50%、Mo
は0.60%とした。さらに、必要に応じて、結晶粒を
細粒化し靱性を向上させるために、Nb、W等を含有さ
せることも可能である。また、本発明にREM(希土類
元素)を含有させることにより、機械的性質を改善させ
ることも可能である。
【0019】本発明に従い前記の化学成分で構成された
鋼は、転炉、電気炉などで溶製され、造塊−分塊あるい
は連続鋳造の工程を経て熱間圧延される。次いで、必要
に応じて冷間圧延を施され、管成形−電気抵抗溶接され
た後、必要に応じて所定の熱処理を受け、あるいはさら
に冷間引抜により所定の外径にされた後、機械構造用鋼
管として使用に供される。
【0020】
【実施例】表1、表2(表1のつづき)、表3、表4
(表3のつづき)は本発明を実施するにあたって使用に
供した鋼の化学組成を示したものである。表1〜表4に
示した成分の鋼を溶製、連続鋳造、熱間圧延を行った
後、電気抵抗溶接を行い、φ50.8×t5.0mmの電
気抵抗溶接管を製造した。また、製管後の全ての管につ
いて、超音波探傷(UST)を実施した。この際のUS
Tの歩留値と実用試験結果について表5に示す。さら
に、製管後、熱処理、冷間引抜を行い、旋盤を用いて切
削試験を実施した。その結果も併せて表5に示す。これ
らの結果をまとめて、模式的に図1、図2に本発明の効
果を示す。
【0021】なお、切削試験は、回転数300〜800
RPM 、送り0.10〜0.50mm/rev.、切削速度50
〜200mm/min.、切込み1.5mmの切削条件で超硬工
具を用いて実施し、切屑を採取した。ここで、切屑処理
性指数は、切屑長さ50mm以下が得られる条件数の全条
件数に対する百分率で示した。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】
【表5】
【0027】表5および図1より、Sレベルの低い従来
の機械構造用電気抵抗溶接鋼管はUST時の歩留は良好
であるが、切屑処理性が劣ること、Sレベルの高い従来
の快削鋼を素材とした場合には、切屑処理性は良好であ
るが、UST時の歩留が著しく劣ることがわかる。さら
に、S、N、Ca、Oの量を本発明で示した範囲に特定
することにより、歩留を著しく低下させることなく、切
屑処理性の良好な電気抵抗溶接鋼管を製造することが可
能であることがわかる。さらに、図2よりS、Nおよび
Bi、Pb、Teの1種以上との複合効果により、冷間
加工材においても、切屑処理性が良好であることがわか
る。
【0028】
【発明の効果】以上の実施例からもわかるように、機械
構造用電気抵抗溶接鋼管の素材のS、Ca、Oの量を本
発明の範囲に特定することにより、UST時の歩留の低
下はほとんどなくなる。さらにS、NおよびBi、P
b、Teの1種以上との複合効果によりその被削性は非
常に良好である。本発明により被削性の優れた機械構造
用電気抵抗溶接鋼管を製造することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の効果について模式的に示した図であ
る。
【図2】本発明鋼と比較鋼の切削試験結果の一例を示し
た図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−140854(JP,A) 特開 昭63−277743(JP,A) 特開 昭62−33747(JP,A) 特開 昭57−140853(JP,A) 特開 昭54−121225(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%表示で C:0.02〜0.60%、 Si:0.4%以下、 Mn:0.20〜2.0%、 P:0.030%以下、 S:0.005〜0.040%、 T.Al:0.001〜0.030%、 N:0.0020〜0.0100% O:0.0025〜0.0060% を含み、さらに Bi:0.005〜0.040%、Pb:0.005〜
    0.040%、Te:0.010〜0.040%の1種
    以上を合計0.050%以下含有し、 残部鉄および不可避的不純物からなることを特徴とする
    被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管。
  2. 【請求項2】 さらに、 Cr:0.10〜1.50%、 Mo:0.10〜0.60%の1種もしくは2種を添加
    した請求項1記載の被削性の優れた機械構造用電気抵抗
    溶接鋼管。
  3. 【請求項3】 重量%表示で C:0.02〜0.60%、 Si:0.4%以下、 Mn:0.20〜2.0%、 P:0.030%以下、 S:0.005〜0.040%、 T.Al:0.001〜0.030%、 N:0.0020〜0.0100% O:0.0025〜0.0060% を含み、さらに Bi:0.005〜0.040%、Pb:0.005〜
    0.040%、Te:0.010〜0.040%の1種
    以上を合計0.050%以下含有し、さらに、 Ca:0.020%以下で、かつ Ca%/(1.25×O%+0.625×S%)≧0.
    05を含有し、 残部鉄および不可避的不純物からなることを特徴とする
    被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管。
  4. 【請求項4】 さらに、 Cr:0.10〜1.50%、 Mo:0.10〜0.60%の1種もしくは2種を添加
    した請求項3記載の被削性の優れた機械構造用電気抵抗
    溶接鋼管。
JP3300724A 1990-11-21 1991-11-15 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管 Expired - Fee Related JP2573118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31628390 1990-11-21
JP2-316283 1990-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055157A JPH055157A (ja) 1993-01-14
JP2573118B2 true JP2573118B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=18075384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300724A Expired - Fee Related JP2573118B2 (ja) 1990-11-21 1991-11-15 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5213633A (ja)
EP (1) EP0487024A1 (ja)
JP (1) JP2573118B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807949B2 (en) 2002-08-09 2004-10-26 Kokusan Denki Co., Ltd. Fuel injection and ignition system for internal combustion engine

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2738216B2 (ja) * 1992-03-31 1998-04-08 日本鋼管株式会社 溶接熱処理省略型1.25Cr−0.5Mo鋼鋼管およびその溶接方法
JPH05287464A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Nkk Corp 予熱処理、後熱処理省略型1.25Cr−0.5Mo鋼鋼管およびその溶接方法
US5379805A (en) * 1992-12-16 1995-01-10 Construction Forms Single solid thin wall pipe for abrasive material having a gradual transition in hardness
US5961748A (en) * 1995-08-09 1999-10-05 Nkk Corporation Laser-welded steel pipe
US6200395B1 (en) 1997-11-17 2001-03-13 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Free-machining steels containing tin antimony and/or arsenic
US5961747A (en) * 1997-11-17 1999-10-05 University Of Pittsburgh Tin-bearing free-machining steel
US6206983B1 (en) 1999-05-26 2001-03-27 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Medium carbon steels and low alloy steels with enhanced machinability
DE60035616T2 (de) * 2000-02-10 2008-04-10 Sanyo Special Steel Co., Ltd., Himeji Bleifreier maschinenbaustahl mit ausgezeichneter verarbeitbarkeit und verminderter anisotropie der festigkeit
EP1688512A1 (en) * 2000-02-10 2006-08-09 Sanyo Special Steel Co., Ltd. Lead-free steel for machine structural use with excellent machinability and low strenght anisotropy
US6702039B2 (en) * 2001-03-30 2004-03-09 Schlumberger Technology Corporation Perforating gun carriers and their methods of manufacture
US7139280B2 (en) * 2001-07-30 2006-11-21 Yishay Mansour Buffer management policy for shared memory switches
JP3468239B2 (ja) * 2001-10-01 2003-11-17 住友金属工業株式会社 機械構造用鋼及びその製造方法
US6518533B1 (en) * 2001-11-01 2003-02-11 Ltv Steel Company, Inc. High strength steel tubing
CN1739826B (zh) 2004-08-25 2014-11-19 唐雅芳 一种皮革球片的制造方法
DE102004044021B3 (de) * 2004-09-09 2006-03-16 Salzgitter Flachstahl Gmbh Voll beruhigter, unlegierter oder niedriglegierter Stranggussstahl und Verfahren zu seiner Herstellung
EP2412839B1 (en) * 2009-03-25 2018-11-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Electric resistance welded steel pipe having excellent deformability and fatigue properties after quenching
GB201210282D0 (en) 2012-06-11 2012-07-25 Jaguar Cars Vehicle and method of control thereof
JP5516680B2 (ja) * 2012-09-24 2014-06-11 Jfeスチール株式会社 電縫溶接部の耐hic性および低温靭性に優れた電縫鋼管およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1222269B (de) * 1958-04-01 1966-08-04 Inland Steel Co Automatenstahl
US3262821A (en) * 1962-10-19 1966-07-26 Kawasaki Steel Co Method for producing cold rolled rimmed steel sheet or strip having non-aging property and superior deep drawability
GB1128268A (en) * 1966-08-06 1968-09-25 Japan Steel Works Ltd Low carbon and medium carbon steels having high ductility
DE2035106B2 (de) * 1970-07-15 1973-05-30 Daido Seiko K K , Nagoya, Aichi (Japan) Unlegierte, niedriglegierte und legierte automatenstaehle
SE393995B (sv) * 1973-12-28 1977-05-31 Stora Kopparbergs Kbergslags A Sett vid framstellning av konstruktioner av valsat stalmaterial
FR2395323A1 (fr) * 1977-06-24 1979-01-19 Pompey Acieries Acier de construction a grains fins, a usinabilite amelioree
JPS589813B2 (ja) * 1978-03-14 1983-02-23 住友金属工業株式会社 非調質鍛鋼品の製造方法
DE3009491A1 (de) * 1979-03-14 1980-09-25 Daido Steel Co Ltd Stahl fuer das kaltschmieden und verfahren zu seiner herstellung
JPS57140853A (en) * 1981-02-23 1982-08-31 Nippon Steel Corp Free cutting steel with superior mechanical property
JPS57140854A (en) * 1981-02-23 1982-08-31 Nippon Steel Corp Machine structural steel with superior machinability
JPS6233747A (ja) * 1985-08-07 1987-02-13 Kobe Steel Ltd 構造用鉛快削鋼
JPS63277743A (ja) * 1987-01-22 1988-11-15 Sanyo Tokushu Seiko Kk 圧延法による被削性の良好な継目無鋼管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807949B2 (en) 2002-08-09 2004-10-26 Kokusan Denki Co., Ltd. Fuel injection and ignition system for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US5213633A (en) 1993-05-25
JPH055157A (ja) 1993-01-14
EP0487024A1 (en) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573118B2 (ja) 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管
KR100532877B1 (ko) 고온강도와 내식성이 우수한 오스테나이트계 스테인레스강및 상기 강으로부터 이루어지는 내열 내압부재와 그제조방법
JP3446294B2 (ja) 二相ステンレス鋼
EP1081244B1 (en) High strength, low alloy, heat resistant steel
JP2012036444A (ja) ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼
JP3322097B2 (ja) 溶接施工性に優れた高強度、高耐食フェライト鋼用溶接材料
EP0930127B1 (en) Welding materials for high-Cr steels
KR100378786B1 (ko) 전봉 용접성이 우수한 보일러용 강 및 그것을 이용한 전봉보일러 강관
JP2006077330A (ja) 電縫溶接性に優れたボイラ用鋼およびそれを用いた電縫ボイラ鋼管
JP2017020054A (ja) ステンレス鋼およびステンレス鋼管
JP2000301377A (ja) フェライト系耐熱鋼の溶接継手および溶接材料
JPH09296253A (ja) 低温靱性の優れた極厚高強度鋼管
JPH03177539A (ja) 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管
JP2819430B2 (ja) 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管
JPS628504B2 (ja)
JP2004292929A (ja) 機械構造用鋼
JPH04187742A (ja) 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管
JPH0774413B2 (ja) 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管
JP2005290526A (ja) 耐溶接部再熱割れ性に優れたフェライト系電縫ボイラ鋼管および製造法
JPH08294793A (ja) 溶接施工性に優れた高強度、高耐食フェライト鋼用溶接材料
JP2562740B2 (ja) 耐粒界腐食性,造管性および高温強度に優れたフエライト系ステンレス鋼
JPS628499B2 (ja)
JP5488438B2 (ja) 被削性に優れた電縫鋼管
JPH05279792A (ja) 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管
JP3598600B2 (ja) 高強度高靱性を有する溶接金属とその形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees