JP2561285Y2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JP2561285Y2
JP2561285Y2 JP10442591U JP10442591U JP2561285Y2 JP 2561285 Y2 JP2561285 Y2 JP 2561285Y2 JP 10442591 U JP10442591 U JP 10442591U JP 10442591 U JP10442591 U JP 10442591U JP 2561285 Y2 JP2561285 Y2 JP 2561285Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
head
instrument body
main body
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10442591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553028U (ja
Inventor
雅彦 京田
貴久 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10442591U priority Critical patent/JP2561285Y2/ja
Publication of JPH0553028U publication Critical patent/JPH0553028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561285Y2 publication Critical patent/JP2561285Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、照明器具に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】反射板の取付けに関する第1の従来例
(たとえば実公昭56-41291号) を図9および図10に示
す。すなわち、器具本体50の一対の切起し片51の対
向縁それぞれ切欠52を形成し、切欠52に整合する長
孔53を反射板54に形成し、長孔53を通して切欠5
2にラッチ55を通し回動して反射板54を器具本体5
0に取付け、反射板54の上端部は天井に密着させる。
Lは締め代である。
【0003】第2の従来例を図11に示す。すなわち、
器具本体50にねじ孔56を形成し、ねじ孔56に整合
する貫通孔57を反射板54に形成し、ねじ58を貫通
孔57に通してねじ孔56に螺合して締めつける。59
はランプソケットである。第3の従来例を図12に示
す。すなわち、この照明器具は、器具本体50と反射板
54との間にばね60を介在するものである。61はワ
ッシャ、62,63はラッチ55が挿通し回転すること
により係止するスリット部付孔である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】第1の従来例は、反射
板54を天井に密着させるために反射板54と器具本体
50との間に締め代Lを設けているため、反射板54が
天井に密着するように押圧しながら、ラッチ55を回転
させて反射板54を固定しなければならない。したがっ
て、作業が面倒であるという欠点があった。
【0005】第2の従来例は、ねじ58で反射板54を
締めつけるのでねじ58を数回転させて固定しなければ
ならず、時間がかかるという欠点がある。第3の従来例
は、ばね60等が必要であるため部品点数が多く、コス
トが高くなるという欠点がある。したがって、この考案
の目的は、部品点数を増加することなく簡単な操作で短
時間に反射板を取付けることができる照明器具を提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案の照明器具は、
器具本体と、この器具本体に軸部が回動自在に取付けら
れた略T字状のラッチと、このラッチの頭部を挿通し回
動することにより係止する長孔を有する反射板とを備
え、前記頭部の回動の際に前記長孔の縁部を前記器具本
体側に押付けるテーパ面を前記ラッチの前記頭部におけ
る前記器具本体の前面側に形成したことを特徴とするも
のである。
【0007】
【作用】この考案の構成によれば、器具本体に回動自在
に設けられたラッチの頭部に反射板の長孔を挿通し、ラ
ッチを90度回転すると、ラッチのテーパ面が長孔の縁
部に沿って回動し、長孔の縁部を器具本体側に押しつけ
る。このため、部品点数を増加することなく簡単な操作
で短時間に反射板を取付けることができる。しかも構造
が簡単で安価である。
【0008】
【実施例】この考案の一実施例を図1ないし図4により
説明する。すなわち、この照明器具は、器具本体1と、
ラッチ2と、反射板3とを有する。器具本体1は、天井
に直付けされる直管蛍光ランプ用であり、両側部に垂下
片4を有する矩形状の平板に形成し、その両端部に箱状
の取付板5を設けている。また取付板5にランプソケッ
ト6およびラッチ2を設けている。
【0009】ラッチ2は略T字状をなし、器具本体1に
軸部7が回動自在に取付けられている。実施例のラッチ
2の軸部7は図2に示すように取付板5の取付孔14に
貫通し、軸部7の中間部に設けたつば15を取付板5の
前面9に当接し、軸部8の端部に取付部16を設けて回
動自在に抜止めしている。また頭部8は弓形をなしその
中央部の外側が軸部7に一体に取付けられている。頭部
8の軸部7に連結する部分に係止用平面部17が形成さ
れテーパ面10が係止用平面部17と頭部7の両端部と
の間に形成されている。頭部8のテーパ面10の軸方向
寸法は反射板3の締め代寸法Lにほぼ等しいかあるいは
それよりも大きくしている。
【0010】反射板3は、ラッチ2の頭部8を挿通し回
動することにより係止する長孔12を有する。そして、
ラッチ2の頭部8における器具本体1の前面9側に形成
したテーパ面10により、ラッチ2の回動の際に長孔1
2の縁部11を器具本体1側に押し上げている。実施例
の反射板3は断面逆台形状に折曲され、器具本体1の全
体を被覆している。13はランプソケット6の挿通孔で
ある。
【0011】この実施例によれば、器具本体1に回動自
在に設けられたラッチ2の頭部8に反射板3の長孔12
を挿通し、ラッチ2を90度回転すると、ラッチ2のテ
ーパ面10が長孔12の縁部11に沿って回動し、長孔
12の縁部11を器具本体1側に押しつける。そして、
係止用平面部17で反射板2を係止し、反射板2の上縁
部を天井(図示せず)に密着するための締め代を吸収し
て反射板2を取付けている。
【0012】このため、部品点数を増加することなく簡
単な操作で短時間に反射板2を取付けることができる。
しかも構造が簡単で安価である。この考案の第2の実施
例を図5に示す。すなわち、この照明器具は、ラッチ2
を樹脂で器具本体1の取付板5に同時成形したものであ
る。この場合、取付板5に位置決め用の凸部18を形成
し、ラッチ2のつば15に凸部18に係合する凹部19
を形成している。その他は第1の実施例と同様である。
【0013】この実施例によれば、ラッチ2の回転位置
が明確になり、しかもラッチ2が不用意に外れることが
なく、反射板3の確実な取付状態を確保することができ
る。この考案の第3の実施例を図6ないし図8に示す。
すなわち、この照明器具は、ラッチ2のつば15の頭部
8と反対側の軸部7の断面が長円形状になっている。ま
た取付板5の取付孔14と取付板5の縁部との間に軸部
7の細幅部が通過できるが広幅部を通過できない幅寸法
を有するスリット20を形成している。その他は第1の
実施例と同様である。
【0014】この実施例によれば、ラッチ2を容易に取
付孔14に挿通でき、しかも回動により抜けにくくでき
る。
【0015】
【考案の効果】この考案の照明器具によれば、器具本体
と、この器具本体に軸部が回動自在に取付けられた略T
字状のラッチと、このラッチの頭部を挿通し回動するこ
とにより係止する長孔を有する反射板とを備え、前記頭
部の回動の際に前記長孔の縁部を前記器具本体側に押付
けるテーパ面を前記ラッチの前記頭部における前記器具
本体の前面側に形成したため、部品点数を増加すること
なく簡単な操作で短時間に反射板を取付けることができ
る。しかも構造が簡単で安価であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1の実施例の部分分解斜視図であ
る。
【図2】反射板をラッチに通した状態の取付部分の断面
図である。
【図3】ラッチを回転した状態の取付部分の断面図であ
る。
【図4】その斜視図である。
【図5】第2の実施例の取付部分の断面図である。
【図6】第3の実施例のラッチの取付けを示す分解斜視
図である。
【図7】ラッチの軸部をスリットに通した状態の断面図
である。
【図8】ラッチを回転した状態の断面図である。
【図9】第1の従来例の取付部分の分解斜視図である。
【図10】その断面図である。
【図11】第2の従来例の取付部分の分解断面図であ
る。
【図12】第3の従来例の取付部分の分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 器具本体 2 ラッチ 3 反射板 7 軸部 8 頭部 9 前面 10 テーパ面 11 縁部 12 長孔 1…器具本体 2…ラッチ 3…反射板 7…軸部 8…頭部 9…前面 10…テーパ面 11…縁部 12…長孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 器具本体と、この器具本体に軸部が回動
    自在に取付けられた略T字状のラッチと、このラッチの
    頭部を挿通し回動することにより係止する長孔を有する
    反射板とを備え、前記頭部の回動の際に前記長孔の縁部
    を前記器具本体側に押付けるテーパ面を前記ラッチの前
    記頭部における前記器具本体の前面側に形成したことを
    特徴とする照明器具。
JP10442591U 1991-12-18 1991-12-18 照明器具 Expired - Fee Related JP2561285Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10442591U JP2561285Y2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10442591U JP2561285Y2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0553028U JPH0553028U (ja) 1993-07-13
JP2561285Y2 true JP2561285Y2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=14380341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10442591U Expired - Fee Related JP2561285Y2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561285Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4787840B2 (ja) * 2004-10-14 2011-10-05 スチールケース・ヴェルンドル・アーゲー 結合装置
JP4669426B2 (ja) * 2006-03-28 2011-04-13 株式会社日立国際電気 電子機器
JP5671505B2 (ja) * 2012-08-28 2015-02-18 スガツネ工業株式会社 ねじ止め用冶具及びねじ止め方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553028U (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561285Y2 (ja) 照明器具
JPS6217928Y2 (ja)
JPH029590Y2 (ja)
JP2543555Y2 (ja) 部品取付け用ステー
JPH0345426Y2 (ja)
JP2570262Y2 (ja) 富士型照明器具
JP3065956B2 (ja) 照明装置
JPS5935013Y2 (ja) 電気部品の取付構造
JPH0447845Y2 (ja)
JPH0648658Y2 (ja) 照明器具
JPH0231745Y2 (ja)
JP3739811B2 (ja) アームライト
JP2000145732A (ja) 部品取り付け装置およびこの部品取り付け装置を有する照明器具
JPH02968Y2 (ja)
JPH088484Y2 (ja) 照明器具
JPH0120728Y2 (ja)
JPS5911362Y2 (ja) 照明器具
JPS6226945Y2 (ja)
JPS6333511Y2 (ja)
JPH0142247Y2 (ja)
JP2514192B2 (ja) キヤノピスイツチ
JPS6228007Y2 (ja)
JPH0336052Y2 (ja)
JPS6336574Y2 (ja)
JPS5854731Y2 (ja) 二部材の取付構体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees