JP2559934Y2 - 結束具 - Google Patents

結束具

Info

Publication number
JP2559934Y2
JP2559934Y2 JP1992067958U JP6795892U JP2559934Y2 JP 2559934 Y2 JP2559934 Y2 JP 2559934Y2 JP 1992067958 U JP1992067958 U JP 1992067958U JP 6795892 U JP6795892 U JP 6795892U JP 2559934 Y2 JP2559934 Y2 JP 2559934Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
engagement
engaging
enclosure
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992067958U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625640U (ja
Inventor
利信 中村
Original Assignee
品川商工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 品川商工株式会社 filed Critical 品川商工株式会社
Priority to JP1992067958U priority Critical patent/JP2559934Y2/ja
Publication of JPH0625640U publication Critical patent/JPH0625640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559934Y2 publication Critical patent/JP2559934Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電気機器におけるコン
デンサー等の電子部品および配線を支持固定したり、農
業および園芸において支柱に基幹、支幹または蔓を括り
付けたり、袋の口部を封緘するなどに使用する結束具に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の結束具として、両端
を開放した弾性の囲成体と、この囲成体の一方の開放端
部に形成された係合凸部と、前記囲成体の他方の開放端
部に形成された係合凹部とを具備し、前記係合凸部が前
記係合凹部に挿入されることにより係止される結束具が
知られている。
【0003】
【考案か解決しようとする課題】しかし、従来の結束具
においては、係合している係合凸部と係合凹部が震動な
どにより横方向の力を受けると容易に離脱する。また、
係合するときに係合凸部を係合凹部に正確に挿入しにく
いという問題もある。本考案の目的は、結束具に震動な
どにより横方向への力が加わった場合にも係合凸部と係
合凹部が離脱せず、また装着も容易、確実に行える結束
具を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の目的を
達成するために、両端を開放した弾性の囲成体と、この
囲成体の一方の開放端部に形成された係合凸部及び前記
囲成体の他方の開放端部に形成された弾性の係合凹部を
一対具備し、前記係合凸部が前記係合凹部に挿入される
ことにより係止される結束具において、前記係合凸部の
両側部のいずれか一方に突片を形成し、前記係合凹部
の、前記突片とは同じ側の側部に突片を形成したことを
特徴とする結束具。突片を設ける側は、両突片が同じ側
であればどちら側でもよい。
【0005】
【作用】係合凸部が係合凹部に挿入されたときに係合凸
部の何方か一側に設けた突片とそれと同じ側の係合凹部
に設けた突片とがそれぞれ係合凹部と係合凸部とに当接
することにより係合凹部と係合凸部とが横方向に動いて
係合が外れるのを防止する。
【0006】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面に基いて詳細に
説明する。図1及び図2は、本考案の一実施例を示す斜
視図てあり、図1は本考案の結束具を閉じる前の状態、
図2は同じく閉じた状態を示す斜視図である。図におい
て、符号1は両端を開放した弾性の囲成体を示してい
る。この囲成体1の一方の開放端部には、係合凸部2が
形成されている。前記囲成体1の他方の開放端部には、
弾性を有する係合凹部3が形成されている。この係合凹
部3の開口部3aは前記係合凸部2と対向しており、囲
成体1を曲げることにより係合凸部2を係合凹部3に挿
入することかできる。前記係合凸部2の上部には、係止
突起2aが形成されている。前記係合凹部3の上部に
は、係合凹部3の穴3bと一体の係止溝部3cが形成さ
れている。係合凸部2を移動させて係合凹部3に挿入す
る場合に、係合凹部3は係合凸部2の挿入力により弾性
的に拡大され、かつ、図2に示すように、係合凸部2の
係止突起2aが係止溝部3cに挿入される場合に、係合
凹部3は弾性力により元の形状に復帰して係止突起2a
が係止溝部3cに係止された状態となる。
【0007】前記係合凸部2の一側には、下方へ突出す
る突片4aが形成され、かつ、係合凹部3の上部3e
の、突片4aが設けられているのと同じ側に、下へ突出
する突片8が形成されている。これらの突片4aと突片
8は、係合凸部2が係合凹部3に挿入された場合に突片
4aが係合凹部3の下部3dの側壁に当接し、突片8は
係合凸部2の側壁に当接し、それぞれ係合凸部2と係合
凹部3が横方向に移動して係合が解かれることになるの
を防止する。この突片4aは、係合凸部2が係合凹部3
に挿入される場合に、係合凹部3の下部3dの側部に当
接して係合凸部2を案内する機能も持つ。前記係合凸部
2の後部外周部には、囲成体1を曲げて係合凸部2を移
動させるために係合摘子5が形成されている。前記囲成
体1の内壁には、この囲成体1の内径より短長である二
つの結束締付子6が設けられている。これらの結束締付
子6は、弾性を有しており、これらの間に挿入される結
束物7を弾性的に締め付けて保持するものである。前記
係合凹部3の上部3eを図2の状態から上へ曲げて係合
凹部3の開口部3aを拡大することにより係合凸部2を
係合凹部3から離脱することができる。
【0010】
【考案の効果】本考案の結束具は、係合凸部及び係合凹
部に設けた両突片により係合凸部と係合凹部が横方向に
ずれて離脱することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の結束具の、結束物を結束する前の状態
(即ち開いた状態)における結束具の一実施例を示す斜
視図である。
【図2】図1の結束具の、結束物を結束した後の状態
(即ち閉じた状態)を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 囲成体 2 係合凸部 3 係合凹部 4a 突片 7 結束物 8 突片

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端を開放した弾性の囲成体と、この囲
    成体の一方の開放端部に形成された係合凸部及び前記囲
    成体の他方の開放端部に形成された弾性の係合凹部を一
    対具備し、前記係合凸部が前記係合凹部に挿入されるこ
    とにより係止される結束具において、 前記係合凸部の両側部のいずれか一方に突片を形成し、
    前記係合凹部の、前記突片とは同じ側の側部に突片を形
    成したことを特徴とする結束具。
JP1992067958U 1992-09-04 1992-09-04 結束具 Expired - Lifetime JP2559934Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992067958U JP2559934Y2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 結束具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992067958U JP2559934Y2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 結束具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625640U JPH0625640U (ja) 1994-04-08
JP2559934Y2 true JP2559934Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=13359985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992067958U Expired - Lifetime JP2559934Y2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 結束具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559934Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194221B2 (ja) * 2008-07-14 2013-05-08 株式会社ニックス 長尺体保持具
KR101648391B1 (ko) * 2015-08-06 2016-08-16 주식회사 캐노픽스 원터치식 차양막 브라켓

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649413U (ja) * 1987-07-07 1989-01-19
JPS6426944A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Mitsubishi Electric Corp Debugging device for computer system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625640U (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6809257B2 (en) Capped clip for pipe, electric cable or the like
EP1397598B1 (en) Capped clip for pipe, electric cable or the like
JPS59137611A (ja) クランプ
US4660914A (en) Insulating cover for terminal
JP2000134759A (ja) 組立部品のロック構造
JP2559934Y2 (ja) 結束具
JPH0686425A (ja) ロック構造
JPH0767229A (ja) 結束具
GB2177855A (en) Insulating cover for terminal
JP3903111B2 (ja) 電線保護具
JP2001177958A (ja) 形鋼取付け用長尺物支持具
KR200151450Y1 (ko) 가스계량기의 봉인장치
JP2537277Y2 (ja) 係止解除構造
JP4166860B2 (ja) ハーネスクランプ
JPH0235186B2 (ja)
JP2517752Y2 (ja) 結束固定具
JPH0438546Y2 (ja)
JP4352608B2 (ja) 結束具
JP2594799Y2 (ja) ロック構造
JP2543593Y2 (ja) 係止装置
KR970000685Y1 (ko) 적산전력량계의 천용방지용 봉인장치
JP2000133068A (ja) ワイヤハーネス用電線保持具
JPH02292591A (ja) チューブ類の防振支持用インシュレータ
JPS6128385Y2 (ja)
JPH0519605Y2 (ja)