JP2558749Y2 - 内拡式車両用ドラムブレーキ - Google Patents

内拡式車両用ドラムブレーキ

Info

Publication number
JP2558749Y2
JP2558749Y2 JP1991080545U JP8054591U JP2558749Y2 JP 2558749 Y2 JP2558749 Y2 JP 2558749Y2 JP 1991080545 U JP1991080545 U JP 1991080545U JP 8054591 U JP8054591 U JP 8054591U JP 2558749 Y2 JP2558749 Y2 JP 2558749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
anchor
drum
back plate
brake shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991080545U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530575U (ja
Inventor
靖彦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP1991080545U priority Critical patent/JP2558749Y2/ja
Publication of JPH0530575U publication Critical patent/JPH0530575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558749Y2 publication Critical patent/JP2558749Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、四輪自動車や自動二輪
車等の車両に搭載される内拡式のドラムブレーキであっ
て、詳しくは、ブレーキシューの拡開支点となるアンカ
ーの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の前進及び後退方向に制動力が働く
ようにしたリーディング&トレーリング型の内拡式ドラ
ムブレーキでは、車体に固定されるバックプレートにア
ンカーとアクチュエータとを対向して固設し、両ブレー
キシューの一端部をアンカーに支承させ、他端部をアク
チュエータに当接させて、アクチュエータの作動によ
り、一方のブレーキシューを車輪の回転と同方向(リー
ディング方向)へ、また他方のブレーキシューを車輪の
回転と逆方向(トレーリング方向)へそれぞれアンカー
を支点に拡開して、ブレーキシュー外周のライニングを
ブレーキドラムの内周面に摺接させている(例えば、実
開昭57−6831号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このような構成にあっ
ては、それぞれのブレーキシューのアンカー側の一端部
がアクチュエータ側よりも強くブレーキドラムに当た
り、しかもリーディング側のブレーキシューでは、セル
フエナージング作用が働いて、アンカー側とブレーキド
ラムとの当たりが一層増大するため、双方のブレーキシ
ューに発生する制動トルクは、各部位によってそれぞれ
異なる。このため、ライニングを偏摩耗させ、またバッ
クプレートには、局部的に高負荷が作用して変形を与え
る原因となっていた。
【0004】本考案は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、それぞれのブレーキシューの全体がブレーキ
ドラムへ当たるようにして、ライニングの偏摩耗とバッ
クプレートの変形を防止して、制動力の安定化を図った
内拡式車両用ドラムブレーキを安価に提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的に従い、本考
案は、バックプレートに対向配置される一対のブレーキ
シューの一端部間に、拡開支点となるアンカーを配設
し、他端部間に両ブレーキシューを拡開作動するアクチ
ュエータを配設した内拡式車両用ドラムブレーキにおい
て、前記アンカーを、支軸にて前記バックプレートに回
動可能に軸支して、該アンカーのブレーキドラム回入側
及び回出側の両側面に、両ブレーキシューの一端部を当
接し、該ブレーキシューの一端部間に張設されるリター
ンスプリングの中間部をアンカーの回動支点に係着する
と共に、該アンカーのバックプレート側に弾性ブッシュ
を突設し、前記バックプレートには嵌合穴を穿設して、
前記ブレーキシューが拡開作動した際に、前記アンカー
が弾性ブッシュを撓ませながら両ブレーキシューと一体
にブレーキドラム回転方向へ移動するよう前記弾性ブッ
シュを前記嵌合穴に嵌合せしめたものである。
【0006】
【作用】上述の構成で制動操作が行なわれると、両ブレ
ーキシューは拡径して、リーディング側のブレーキシュ
ーに作用するモーメントが、該シューの端部からアン
カーに押動力として働き、アンカーが、弾性ブッシュを
撓ませながらトレーリング側ブレーキシューの一端部方
向へ移動する。これにより、両ブレーキシューは、ブレ
ーキドラムの回転と同方向へ弾性ブッシュの弾性変形分
をズレるように移動し、それぞれのブレーキシューの略
全長がブレーキドラムに押し当てられる。両ブレーキシ
ューの一端部間に張設されたリターンスプリングは、ア
ンカーの回動支点に係着した中間部を固定点としている
ので、この際、中間部を境にして、各ブレーキシューの
動きに伴ってそれぞれ引延ばされて行く。
【0007】特に、リーディング側ブレーキシューのア
ンカー側に発生していた大きな制動トルクは、上述の動
きで弱められるため、リーディング側ブレーキシューの
制動トルクが全体に平均化する。また、トレーリング側
のブレーキシューには、リーディング側ブレーキシュー
のセルフエナージング作用がアンカーを介して働くた
め、リーディング側ブレーキシューにより近づいた制動
力が得られる。
【0008】上述の制動操作が解除されると、アンカー
が弾性ブッシュの復元力によって中立位置に回動復帰す
ると共に、双方のブレーキシューが、アンカーの回動と
リターンスプリングの付勢力によって、制動開始前の原
位置へ縮径する。拡径状態から縮径状態に至る両ブレー
キシューは、拡径時にアンカーの回動支点を固定点にし
てそれぞれ引延ばされたリターンスプリングの引張力に
応じた付勢力によって、拡開前の所定の縮径位置に確実
に戻される
【0009】
【実施例】以下本考案を、自動二輪車の後輪用ドラムブ
レーキに適用した一実施例を図1及び図2に基づいて説
明する。
【0010】ドラムブレーキ1は、バックプレート2に
対向配置される弓型のリーディング用ブレーキシュー3
及びトレーリング用ブレーキシュー4を、ブレーキケー
ブル5に牽引される操作レバー6の回動にて拡開して、
車輪と一体に矢印A方向へ回転するブレーキドラム(図
示せず)を制動する機械式のリーディング&トレーリン
グ型ブレーキで、ブレーキシュー3,4は、ウェブ7,
8の一端部7a,8aがアンカー13に支持され、また
他端部7b,8bがカム軸14にて支持されている。
【0011】ブレーキシュー3,4は、バックプレート
2と平行に配置される上述のウェブ7,8と、該ウェブ
7,8の外縁に交差方向に固設されるリム9,10と、
このリム9,10の背面に貼着されるライニング11,
12とからなっており、アンカー13及びカム軸14の
内側で、双方のウェブ7,8に張設されるコイル状のリ
ターンスプリング15,16にて、図1に示す縮径位置
に付勢されている。
【0012】前記アンカー13は、ウェブ7,8の一端
部7a,8aと対峙するブレーキドラム回入側及び回出
側の両側面13a,13aを、バックプレート2の中心
方向へ向けて次第に幅狭となるように傾斜させた扇形板
で、一端部7a,8aの間からバックプレート2の中心
方向へ突出する突端部13bに、バックプレート2の背
面側からスペーサ17及びワッシャ18を介して取付け
ボルト19を螺着し、該取付けボルト19を支軸として
バックプレート2に回動可能に軸支される。
【0013】アンカー13の両側面13a,13aに
は、ウェブ7,8の一端部7a,8aを収容するガイド
溝13c,13cが、それぞれの側面13aの傾斜と平
行で且つウェブ7a,8aの当接幅よりも長く形成され
ていて、制動時にアンカー13が回動した場合にも、一
端部7a,8aが脱落することがないようにしている。
アンカー13の回動支点となる取付けボルト19の軸線
には、ガイドピン20が反バックプレート方向へ突設
されており、このガイドピン20にブレーキシュー3,
4の一端部7a,8a間に張設されるリターンスプリン
グ15の中間部を係着することにより、リターンスプリ
ング15は、ガイドピン20に係着した中間部を固定点
としているので、中間部で分割されたそれぞれの付勢力
が個々のブレーキシュー3,4へ好適に作用する。
【0014】また、アンカー13のバックプレート側に
は、アンカー内にフランジ21aを埋設して抜け止めさ
れる弾性ブッシュ21が突設されている。この弾性ブッ
シュ21は、胴部21bをバックプレート2に穿設され
た嵌合穴2aに嵌合され、先端のフランジ21cをバッ
クプレート2の外面へ係着して外れ止めされる。また弾
性ブッシュ21には、ゴムや軟質合成樹脂等の可撓性材
料が用いられ、アンカー13に回動力が働いた場合に、
弾性限度範囲で変形してアンカー13の回動を許容し、
ブレーキシュー3,4が拡開作動した際に、アンカー1
3が弾性ブッシュ21を撓ませながら両ブレーキシュー
3,4と一体にブレーキドラム回転方向へ移動する。
【0015】前記カム軸14は、操作レバー6の回動支
軸を兼ねた本考案で言うアクチュエータに相当し、バッ
クプレート2内の一端には、ウェブ7,8の他端部7
b,8bを支承する二面取りが施され、バックプレート
2を貫通して外部へ突出する他端に操作レバー6が連結
される。
【0016】このように構成される本実施例において、
走行時に図示しないブレーキドラム車輪と一体に矢印
A方向へ回転しており、またアンカー13は、リターン
スプリング15,16に付勢されるブレーキシュー3,
4の押圧力と、弾性ブッシュ21の復元力にて、図1に
示す中立位置にある。
【0017】次に、ライダーの制動操作によってブレー
キケーブル5が牽引されると、操作レバー6がカム軸1
4を支点に矢印B方向へ回動し、さらにカム軸14が
1の反時計方向へ回動して、双方のブレーキシュー3,
4が、アンカー側の一端部7a,8aを支点に拡開し、
ライニング11,12がブレーキドラムの内周面と摺接
する。この時、リーディング側のブレーキシュー3に
は、ブレーキドラムとの摺接で発生した引摺りトルクが
矢印A方向へ移動させる回転モーメントとして作用し、
アンカー13に押動力として働く。この押動を受けたア
ンカー13は、弾性ブッシュ21を撓ませながら、取付
けボルト19の軸線を回動支点に矢印C方向へ回動し
て、トレーリング側のブレーキシュー4を押動する。ア
ンカー13の回動量は、弾性ブッシュ21の弾性限界を
越えない範囲であって、両ブレーキシュー3,4とブレ
ーキドラムとの当接によって規制される。
【0018】ブレーキシュー3,4はこのようにして、
弾性ブッシュ21の弾性変形分を回動するアンカー13
によって、矢印A方向へ拡開状態のまま位置を変える。
これにより、リーディング側のブレーキシュー3では、
一端部7a側がブレーキドラムから内方へ後退し、また
トレーリング側のブレーキシュー4では、他端部8bが
ブレーキドラムへ拡がって近づいて行き、双方のブレー
キシュー3,4のライニング11,12の略全長がブレ
ーキドラムに押し当てられる。リターンスプリング15
は、アンカー13の回動支点に係着した中間部を固定点
としているので、該中間部を境にして、各ブレーキシュ
ー3,4の動きに伴ってそれぞれ引延ばされて行く。
【0019】特に、リーディング側のブレーキシュー3
では、拡開式ドラムブレーキの特性として、アンカー側
に発生していた大きな制動トルクが、一端部3aの後退
によって弱められ、その制動トルクは全体に平均化す
る。またトレーリング側のブレーキシュー4では、リー
ディング側ブレーキシュー3のセルフエナージング作用
がアンカー13を介して働くので、リーディング側のブ
レーキシュー3により近づいた制動トルクが得られる。
【0020】次に、上述の制動操作が解除されると、
ンカー13に弾性ブッシュ21の復元力が矢印Cと反対
方向へ作用し、アンカー13が反矢印A方向へ移動して
中立位置に回動復帰すると共に、両ブレーキシュー3,
、リターンスプリング15,16の付勢力によって
縮径しながら、アンカー13と一体に反矢印A方向へ移
動して、制動開始前の中立位置へ復帰する。拡径状態か
ら縮径状態に至る両ブレーキシュー3,4は、拡径時に
アンカー13の回動支点を固定点にしてそれぞれ引延ば
されたリターンスプリング15の引張力に応じた付勢力
によって、拡開 前の所定の縮径位置に確実に戻される
【0021】図3に示す第2実施例では、アンカー30
が左右非対称形状となっている。アンカー30の両側面
30a,30aには、ウェブ7,8の一端部7a,8a
を収容するガイド溝30b,30cが、異なる傾斜で形
成されており、アンカー30の回動によるブレーキシュ
ー3,4の移動が、それぞれガイド溝30b,30cの
形状に応じたものとなり、ブレーキシュー3,4がより
全体的にブレーキドラムへ接するようになる。
【0022】図4は、本考案のアンカー構造を、制動間
隙の調整に利用した第3実施例を示すもので、第1実施
例と同様のアンカー13と弾性ブッシュ21に対し、バ
ックプレート2には、長孔状の嵌合孔40と、3個の円
孔41aを連ねた軸孔41とが、同一半径方向線上に設
けられている。
【0023】上述の嵌合孔40には、アンカー13に埋
設した弾性ブッシュ21が嵌合され、また軸孔41に
は、取付けボルト19が挿通されるが、ドラムブレーキ
1の組立て時には、軸孔41の外側の円孔41aに取付
けボルト19を挿通してアンカー13が軸支され、弾性
ブッシュ21は、嵌合孔40の外端に位置し(図4の実
線位置)、この状態において、ブレーキシュー3,4の
ライニング11,12とブレーキドラムとの制動間隙が
所定量に設定される。
【0024】また、制動作用の繰返しによって、ライニ
ング11,12が摩耗し、上述の制動間隙が所定量以上
に拡がった場合には、取付けボルト19を中間若しくは
内側の円孔41aに差替えて、アンカー13の全体をバ
ックプレート2の中心方向へ移動させることにより、ガ
イド溝13c,13cがウェブ7,8の一端部7a,8
aを押し拡げ、両ブレーキシュー3,4の縮径位置を外
周側へ移動することによって、制動間隙を狭く調整でき
るようにしており、例えば取付けボルト19を、内側の
円孔41aへ差替えた場合に、アンカー13及びブレー
キシュー3,4は、図4の想像線に示す位置となる。
【0025】本実施例では、第1及び第2実施例に較べ
て、バックプレートの嵌合孔と軸孔の形状を変更するだ
けで、ブレーキシューとブレーキドラム間の制動間隙を
調整することができるので、複雑な制動間隙自動調整装
置を別途に用いる必要がなく、またこのための取付け作
業も省略できるので、経済的な効果が頗る高い。
【0026】尚、本考案の弾性ブッシュは、アンカーが
リーディング側のブレーキシューから押圧力を受けて変
形した場合にも、バックプレートとの係合状態が保持で
きればよく、アンカーとバックプレートへの嵌合形態は
問わない。また、本考案が実施されるドラムブレーキが
液圧式の場合には、上記実施例のカム軸に代えて、ホイ
ールシリンダがアクチュエータとなる。
【0027】
【考案の効果】 本考案は以上説明したように、アンカー
を、支軸にてバックプレートに回動可能に軸支して、該
アンカーのブレーキドラム回入側及び回出側の両側面
に、両ブレーキシューの一端部を当接し、該ブレーキシ
ューの一端部間に張設されるリターンスプリングの中間
部をアンカーの回動支点に係着すると共に、該アンカー
のバックプレート側に弾性ブッシュを突設し、バックプ
レートには嵌合穴を穿設して、ブレーキシューが拡開作
動した際に、アンカーが弾性ブッシュを撓ませながら両
ブレーキシューと一体にブレーキドラム回転方向へ移動
するよう弾性ブッシュを嵌合穴に嵌合せしめたことによ
り、ブレーキシューの略全長がブレーキドラムへ当たる
ようになり、安定した制動力を発揮することができる。
またこれによって、ライニングの摩耗が均等化され、さ
らにバックプレートへの一部に高負荷を与えなくなくな
るので、バックプレートを変形させる虞が少なくなり、
軽量で耐久性に優れた製品とすることができる。
【0028】しかも、両ブレーキシューの一端部間に張
設されたリターンスプリングが、アンカーの回動支点に
係着した中間部を固定点としているので、両ブレーキシ
ューが、拡径状態から縮径状態に至る際に、拡径時にア
ンカーの回動支点を固定点に してそれぞれ引延ばされた
リターンスプリングの引張力に応じた付勢力によって、
拡開前の所定の縮径位置に確実に戻される
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示すドラムブレーキの正
面図
【図2】図1のII−II断面図
【図3】本考案の第2実施例を示すドラムブレーキの要
部拡大図
【図4】本考案の第3実施例を示すドラムブレーキの要
部拡大図
【符号の説明】
1…ドラムブレーキ、2…バックプレート、2a…嵌合
穴、3…リーディング用のブレーキシュー、4…トレー
リング用のブレーキシュー、6…操作レバー、7,8…
ブレーキシュー3,4のウェブ、7a,8a…ウェブ
7,8の一端部、7b,8b…ウェブ7,8の他端部、
11,12…ライニング、13…アンカー、13a…側
面、13b…突端部、13c…ウェブ7,8の一端部7
a,8aを収容するガイド溝、14…カム軸、15,1
6…リターンスプリング、19…アンカー13の回動支
軸となる取付けボルト、21…弾性ブッシュ、21a,
21c…抜け止め用のフランジ、21b…胴部、A…ブ
レーキドラムの回転方向、B…操作レバー6の制動操作
方向、C…制動時におけるアンカー13の回動方向

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バックプレートに対向配置される一対の
    ブレーキシューの一端部間に、拡開支点となるアンカー
    を配設し、他端部間に両ブレーキシューを拡開作動する
    アクチュエータを配設した内拡式車両用ドラムブレーキ
    において、前記アンカーを、支軸にて前記バックプレー
    トに回動可能に軸支して、該アンカーのブレーキドラム
    回入側及び回出側の両側面に、両ブレーキシューの一端
    部を当接し、該ブレーキシューの一端部間に張設される
    リターンスプリングの中間部をアンカーの回動支点に係
    着すると共に、該アンカーのバックプレート側に弾性ブ
    ッシュを突設し、前記バックプレートには嵌合穴を穿設
    して、前記ブレーキシューが拡開作動した際に、前記ア
    ンカーが弾性ブッシュを撓ませながら両ブレーキシュー
    と一体にブレーキドラム回転方向へ移動するよう前記弾
    性ブッシュを前記嵌合穴に嵌合せしめたことを特徴とす
    る内拡式車両用ドラムブレー
JP1991080545U 1991-10-03 1991-10-03 内拡式車両用ドラムブレーキ Expired - Fee Related JP2558749Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991080545U JP2558749Y2 (ja) 1991-10-03 1991-10-03 内拡式車両用ドラムブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991080545U JP2558749Y2 (ja) 1991-10-03 1991-10-03 内拡式車両用ドラムブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0530575U JPH0530575U (ja) 1993-04-23
JP2558749Y2 true JP2558749Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13721318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991080545U Expired - Fee Related JP2558749Y2 (ja) 1991-10-03 1991-10-03 内拡式車両用ドラムブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558749Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4555517B2 (ja) * 2001-08-02 2010-10-06 豊生ブレーキ工業株式会社 デュアルモードドラムブレーキ
JP2003097609A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Hosei Brake Ind Ltd ドラムブレーキ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924405A (ja) * 1982-07-29 1984-02-08 Pioneer Electronic Corp 再生信号切換え装置
JPS6170792A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 株式会社日立製作所 セラミツク配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530575U (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638309B2 (ja) 自転車用ハブブレーキ
US20050139439A1 (en) High friction brake shoe assembly
US4905800A (en) S-cam for drum brake
US5062506A (en) Rotary drum brake assembly bracket
JP2558749Y2 (ja) 内拡式車両用ドラムブレーキ
JPS628652B2 (ja)
JP4021539B2 (ja) パーキングブレーキ機構を備えたドラムブレーキアッセンブリ
US6119833A (en) Drum brake device having leading/trailing mode and duo servo mode
JP3099611B2 (ja) デュオサーボ型ドラムブレーキ
JPH1047396A (ja) ドラムブレーキ装置
KR100455672B1 (ko) 기계식 드럼브레이크
JP2000329167A (ja) 車両用ドラムブレーキ
JP4540820B2 (ja) ドラムブレーキ、およびブレーキシュー
JPS598025Y2 (ja) ブレ−キシユ−の緩衝装置
JP3420598B2 (ja) 自転車用ブレーキシュー
JPH0557463U (ja) 車両用ドラムブレーキのブレーキシュー支持構造
KR100537068B1 (ko) 디스크 브레이크의 캘리퍼 어셈블리
KR200276251Y1 (ko) 드럼 브레이크의 앵커블럭
KR100344467B1 (ko) 주차용 제동장치를 갖춘 드럼브레이크
JPH066297Y2 (ja) パーキングブレーキ付き車両用ドラムブレーキ
JP4597345B2 (ja) ドラムブレーキ
JPH0529382Y2 (ja)
JP3386667B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JPH0312990Y2 (ja)
KR100771037B1 (ko) 차량용 드럼 브레이크

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees