JP2554718Y2 - 梱包用緩衝材 - Google Patents

梱包用緩衝材

Info

Publication number
JP2554718Y2
JP2554718Y2 JP1992084877U JP8487792U JP2554718Y2 JP 2554718 Y2 JP2554718 Y2 JP 2554718Y2 JP 1992084877 U JP1992084877 U JP 1992084877U JP 8487792 U JP8487792 U JP 8487792U JP 2554718 Y2 JP2554718 Y2 JP 2554718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
cushioning material
article
cap
side peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992084877U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639774U (ja
Inventor
宏 瓜生
Original Assignee
宏 瓜生
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宏 瓜生 filed Critical 宏 瓜生
Priority to JP1992084877U priority Critical patent/JP2554718Y2/ja
Publication of JPH0639774U publication Critical patent/JPH0639774U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554718Y2 publication Critical patent/JP2554718Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、新聞、雑誌、牛乳パッ
ク等の古紙等から成形されてなるパルプモールドを利用
して、梱包用等の緩衝材として利用することができる様
にしたものである。
【0002】
【従来の技術】梱包用緩衝材として従来は、発泡スチロ
ールあるいはプラスチック樹脂等が使用されている。こ
れらは良好な緩衝性を持つと共に、劣化が少なく作業性
に優れ、又清潔性があり、コストも安く使い捨てができ
た。しかし近年ゴミ問題が深刻化し社会問題にまで発展
してきた。すなわち、これら、発泡スチロールあるいは
プラスチック類の処理については、埋立廃棄したとして
も腐食し難く、又焼却しても熱量が高く炉を痛める等、
その処理についても多額の費用がかかるという問題が生
じていた。そこで、この問題に対処するため紙材を用い
た梱包用緩衝材の開発が積極的になされてきている。
(特開昭56−32234号公報、実開平3−1119
78号公報)。これら先行技術では今まで一定の決めら
れた物品が入る様に構成されていた梱包用緩衝材を、任
意の物品に即対応できる様に構成している。
【0003】
【本考案が解決しようとする課題】しかし乍ら、物品に
は多種多様の形状の物があり、特に、深さ(高さ)のあ
る物品の梱包用緩衝材の場合では、同一形状の梱包用緩
衝材を重ね合わせるが、その際前記先行技術の構造では
不可能である。本考案は、上記の事情に鑑みて考案され
たもので、例え、深さ(高さ)がある物品でも容易に重
ね合わされ、又取り除く場合でも容易に取り除くことが
できる、すなわち嵌まり込み防止を備えた梱包用緩衝材
を提供することを目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
めに本考案の梱包用緩衝材は、やゝ扁平な頂部と側周面
からなる略円錐状あるいは角錐状のキャップ状部を格子
状に複数個連続して成形された古紙等からなるパルプモ
ールドを素材とした梱包用緩衝材において、前記側周面
の下方が互いに隣接するキャップ状部の側周面同士一体
化していることを特徴としている。又、上下方向に複数
枚重ね合わせ、前記頂部と凹部とを互いに嵌合させ一体
性を持たせたことを特徴としている。更に、一対の梱包
用緩衝材の間に物品を収納する収納凹部を形成するた
め、数及び配置のキャップ状部のそれぞれ頂部を必要な
深さに押し潰したことを特徴としている。
【0005】
【作用】本考案の梱包用緩衝材Aは、使用時には物品C
等の形状に合わせ、数及び配置のキャップ状部1のそれ
ぞれの頂部2を必要な深さ(高さ)に押し潰すことによ
り、該押し潰し部分3を前記物品C等の収納部4として
収納後、紐類等で縛るか、あるいは粘着テープ類で止め
るのである。又、物品Cの形状により、同一形状の梱包
用緩衝材Aを重ね合わせて使用する場合には、各キャッ
プ状部1の側周面7の下方同士が一体化した連結部6に
おいて切断し、この切り取られた梱包用緩衝材Aを上下
方向に重ね合わせればよい。この時、本考案の連結部6
は底面9よりもやや高い位置に設けられているので、深
さ(高さ)があり嵌まり込みも防いでいるので、例え深
さ(高さ)のある物品でも従来のものに比べ、少量の梱
包用緩衝材Aで済み、その上取り除く時も上下の梱包用
緩衝材Aを簡単に剥がすことができ、作業性もよく経済
的である。更に、物品Cの上下あるいは両側に該梱包用
緩衝材Aを取り付け物品Cを押さえておいて段ボール箱
等の箱体Dに箱詰めしてもよい。使用後は、前記紐類を
解くかあるいは粘着テープ類を剥がし、該梱包用緩衝材
Aを取り出し再利用してもよい。
【0006】
【実用例】以下、本考案の実施例を添付図面で詳細に説
明する。図1〜図4に示した本考案の実施例について説
明すると、図1は本考案の一対の梱包用緩衝材Aの間に
物品Cを収納させる状態を示す斜視図で、図2は図1に
示す状態を組み合わせた時の要部断面図である。図3は
本考案の一対の梱包用緩衝材Aの間に深さ(高さ)のあ
る物品C’を梱包する場合で、同一形状の梱包用緩衝材
Aの切り取り片Bを重ね合わせた時の要部断面図であ
る。又、図4は本考案の梱包用緩衝材A上に物品Cを載
置後、箱体Dに収納させる様にした時の他の実施例の斜
視図である。本考案の梱包用緩衝材Aは、上面にやゝ扁
平な頂部2と側周面7からなるキャップ状部1を複数個
連結させると共に、前記頂部2の下面側には凹部8を形
成する。該凹部8は、例えば深さ(高さ)のある物品
C’等の梱包の際に同一形状の梱包用緩衝材Aを上下方
向に重ね合わせて使用し、下側の梱包用緩衝材Aの頂部
2が挿入できる様に成形されており、かつ側周面7は上
方の寸法が小さくなる様にテーパー状に形成されてい
る。尚、ここで頂部2や凹部8の形状は角型に限らず丸
型でもよい。要は、重ね合わせた状態で頂部2と凹部8
が互いに嵌合し得る形状に形成されていればよいのであ
る。又、前記側周面7の下方は、互いに隣接する前記キ
ャップ状部1の側周面7同士が一体化し、連結部6を形
成している。本考案の場合の連結部6の深さ(高さ)
は、概ね底面9と頂部2との距離の略1/3に設定され
ていて嵌まり込み防止の役目を果たしている。この連結
部6は使用に当たり、カッターや人力で容易に切断でき
る。以上の構成を有する梱包用緩衝材Aを使用する場合
は、図2に示すように梱包用緩衝材Aを物品Cの寸法、
形状に合わせてキャップ状部1の頂部2をプレス機械あ
るいは人力の押圧で押し潰し、収納部4を形成するので
ある。又、深さ(高さ)のある物品C’においては、図
3に示す様に梱包用緩衝材Aの物品搭載面の周囲のキャ
ップ状部1に前記梱包用緩衝材Aと同一形状の梱包用緩
衝材Aの切り取り片Bを嵌合させればよい。この時、上
記連結部6は、互いに隣接するキャップ状部1の側周面
7の下方同士が一体化して形成されているので、少量の
梱包用緩衝材Aで充分に所要の深さ(高さ)を確保で
き、又使用後も、梱包用緩衝材A同士容易に剥がすこと
ができる。以上の様にして、物品Cを収納した後、紐類
あるいはテープ類(図示せず)で固定すればより強固に
なる。又、物品Cを収納した後、箱体D等の外装体に挿
入してもよい。
【0007】
【考案の効果】以上の説明から明らかな様に本考案は次
の様な実用に優れた効果を奏する。 (1)本考案の梱包用緩衝材は、連結部にある一定の深
さ(高さ)を設けたので、嵌まり込み防止になり、深さ
(高さ)のある物品を梱包する場合、少量の梱包用緩衝
材で所要の深さ(高さ)を確保でき、又取り除く場合も
上下の梱包用緩衝材を簡単に剥がすことができ、作業性
もよく経済的である。 (2)本考案の梱包用緩衝材は素材に古紙を用いたため
頂部が軟らかいので、小ロット商品あるいは新商品等を
梱包する際、その物品ごとに専用の梱包用緩衝材を用意
しなくても、同一寸法に成形された梱包用緩衝材を用意
するだけで、いろいろな物品形状に合わせた梱包がで
き、梱包コストも低減できる。 (3)廃棄公害も少なくでき、又再利用も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一対の梱包用緩衝材の間に物品を収納
させる状態を示す斜視図である。
【図2】図1に示す状態を組み合わせた時の要部断面図
である。
【図3】本考案の一対の梱包用緩衝材の間に深さのある
物品を梱包する場合で、同一形状の梱包用緩衝材の切り
取り片を重ね合わせた時の要部断面図である。
【図4】本考案の梱包用緩衝材上に物品を載置後、箱体
に収納させる様にした時の他の実施例の斜視図である。
【符号の説明】
A...梱包用緩衝材 B...切り取り片 C...物品 C’..物品 D...箱体 1...キャップ状部 2...頂部 3...押し潰し部分 4...収納部 5...凹部 6...連結部 7...側周面 8...凹部 9...底面

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 やゝ扁平な頂部と側周面からなる略円錐
    状あるいは角錐状のキャップ状部を格子状に複数個連続
    して成形された古紙等からなるパルプモールドを素材と
    した梱包用緩衝材において、前記側周面の下方が互いに
    隣接するキャップ状部の側周面同士一体化していること
    を特徴とする梱包用緩衝材。
  2. 【請求項2】 前記梱包用緩衝材を上下方向に複数枚重
    ね合わせ、前記頂部と凹部とを互いに嵌合させ一体性を
    持たせたことを特徴とする請求項1記載の梱包用緩衝
    材。
  3. 【請求項3】 前記梱包用緩衝材において、一対の梱包
    用緩衝材の間に物品を収納する収納凹部を形成するた
    め、数及び配置のキャップ状部のそれぞれの頂部を必要
    な深さに押し潰したことを特徴とする請求項1記載の梱
    包用緩衝材。
JP1992084877U 1992-10-28 1992-10-28 梱包用緩衝材 Expired - Lifetime JP2554718Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992084877U JP2554718Y2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 梱包用緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992084877U JP2554718Y2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 梱包用緩衝材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639774U JPH0639774U (ja) 1994-05-27
JP2554718Y2 true JP2554718Y2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=13843020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992084877U Expired - Lifetime JP2554718Y2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 梱包用緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554718Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632234A (en) * 1979-08-23 1981-04-01 Toppan Printing Co Ltd Partition
JPH0223432A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Toshiba Corp 自己診断方式
JP3111978U (ja) * 2005-04-25 2005-07-28 ダイナパック株式会社 包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639774U (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6675970B1 (en) Cushioning support member and fabricating method thereof
EP1136383A2 (en) Wrapped package and method using molded fiber inner structure
US5934473A (en) Method for packaging article and cradle insert
US4098400A (en) Returnable packaging system
JP2554718Y2 (ja) 梱包用緩衝材
JP2003034363A (ja) 梱包方法
JP2003137333A (ja) 段ボール箱における緩衝シート
JP3831991B2 (ja) 包装箱
JP2001019050A (ja) 梱包用緩衝体
JP5286993B2 (ja) コーナーパッド
JPH09201807A (ja) 故紙を利用した紙成形品その製造方法並びに成形型
JP2005153934A (ja) 苺容器
JPS5938336Y2 (ja) 収壜仕切枠
JPS5855188Y2 (ja) 長イモ用包装体
JPH10147333A (ja) 梱包用緩衝体及びその使用方法
JPH0211337Y2 (ja)
JP2598894Y2 (ja) 収納容器
JPH0318387Y2 (ja)
JPS6346350Y2 (ja)
JPH0228224Y2 (ja)
JPS633972Y2 (ja)
JP2003285824A (ja) 包装箱
JP4097828B2 (ja) ディスク嵌合緩衝材
JP3002542U (ja) 緩衝材
JPH0211338Y2 (ja)