JP2553990B2 - 製版印刷装置 - Google Patents

製版印刷装置

Info

Publication number
JP2553990B2
JP2553990B2 JP4171441A JP17144192A JP2553990B2 JP 2553990 B2 JP2553990 B2 JP 2553990B2 JP 4171441 A JP4171441 A JP 4171441A JP 17144192 A JP17144192 A JP 17144192A JP 2553990 B2 JP2553990 B2 JP 2553990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
printing
stencil sheet
base paper
making
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4171441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648008A (ja
Inventor
謙伍 三宅
實 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Seiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiki Kogyo Co Ltd filed Critical Seiki Kogyo Co Ltd
Priority to JP4171441A priority Critical patent/JP2553990B2/ja
Publication of JPH0648008A publication Critical patent/JPH0648008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553990B2 publication Critical patent/JP2553990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製版後の孔版原紙を一
時的に貯留する貯留手段が設けられている製版印刷装置
に関し、先行する孔版原紙によって印刷している間に、
後続する孔版原紙に製版し、当該製版後の後続の孔版原
紙が前記貯留手段に一時的に貯留されるものである。
【0002】
【従来の技術】従来の製版印刷装置は、例えば特開昭4
7−13106号、特開昭59−7082号公報に記載
されているように、製版手段と印刷手段が備えられてい
るものの、いずれの装置も製版手段と印刷手段は時系列
的に個別に動作する構成となっている。
【0003】即ち、孔版原紙に原稿像を形成する際に
は、製版手段のみが動作し、印刷用紙に印刷する際には
印刷手段のみが動作するように構成されている。また、
1枚の原稿に対応する原稿像が製版されるまで、一時的
に孔版原紙を弛ませておく製版印刷装置も提案されてい
る(実開昭59−169960号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
技術では、いずれも1台の装置に製版手段と印刷手段が
備えられているにもかかわらず、製版手段と印刷手段の
いずれか一方のみしか動作し得ない構成となっている。
【0005】従って、製版時間と印刷時間はオーバーラ
ップせず、それらの合計時間が総印刷時間となる原稿1
枚につき数百枚以上の印刷を行う場合には、総印刷時間
に対する製版時間の占める割合は小で、あまり問題とは
ならないが、原稿1枚に付き20〜30枚程度の印刷を
する場合には、製版時間の占める割合は相対的に大とな
る。
【0006】1枚の原稿について製版するのに要する時
間が25秒で、1枚の印刷用紙に印刷するのに要する時
間を0.5秒(120枚/1分)とすると、500枚の
印刷用紙に1枚の原稿を印刷する場合の総印刷時間は2
5+500×0.5=275(秒)となる。この場合、
総印刷時間のうち製版時間の占める割合は25/275
=0.09となり、僅かに9%に過ぎない。一方、50
枚の印刷用紙に1枚の原稿を印刷する場合は、その総印
刷時間は25+50×0.5=50(秒)となり、総印
刷時間のうち製版時間の占める割合は25/50=0.
5となって、製版時間と印刷時間が等しくなる。
【0007】ところで、近年の印刷コストの低下および
印刷品質の向上から、電子複写機に代わって輪転謄写機
が賞用されつつあり、それに伴って多種少量の複写も謄
写印刷されるようになってきている。従って、場合によ
っては1枚の原稿を20枚程度の印刷用紙に印刷するこ
とも生じるが、かかる場合には総印刷時間のうち製版時
間の占める割合は70%となる。
【0008】かように、1枚の原稿に対する印刷時間が
減少すると、従来の製版印刷装置では印刷効率の低下は
否めない。本発明は、斯る従来技術の帯有する問題点に
鑑みてなされたもので、製版動作と印刷動作を同時に実
行させることによって、印刷効率の向上を図らんとする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、孔版原紙を供
給する孔版原紙供給手段と、供給された孔版原紙に原稿
像の全ての製版工程を実行する製版手段と、原稿像が製
版されている孔版原紙を一時的に貯留する貯留手段と、
孔版原紙の下流側端縁を保持するクランパが備えられて
いる版胴と、孔版原紙の下流側端縁が前記クランパに保
持されている状態で版胴が回転し印刷用紙に印刷する印
刷手段とが具備されている製版印刷装置において、前記
孔版原紙は、その下流側端縁が版胴のクランパにて保持
されない状態で、版胴が回転して印刷中にも製版され、
貯留手段に貯留されることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明では、孔版原紙は、その下流側端縁が版
胴のクランパにて保持されない状態で、版胴の回転とは
無関係に製版され、貯留手段に貯留されるので、版胴に
クランパで保持されている先行の孔版原紙にて印刷動作
が実行されている間に、後続の孔版原紙に製版される。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の一実施例としての製版印刷
装置の左側部分の構成図で、図2はその右側部分の構成
図である。図3はタイムチャートの前段部を示し、図4
はタイムチャートの後段部を示す。図5はグリッパの平
面図で、図6はその側面図である。そして、図7は孔版
原紙の平面図である。
【0012】先ず前記製版印刷装置の全体構造から説明
する。図1および図2において、装置本体1の右端上部
に、複数枚の原稿2・・・が積載される原稿載置台3が
装着されている。この原稿載置台3の基部には、積載さ
れている複数の原稿2・・・を最下部のものから1枚づ
つ分離供給する分離ローラ4および給紙ローラ5が対設
されている。この分離ローラ4と給紙ローラ5は、いず
れも反対時計方向に間欠的に駆動するように構成されて
いる。前記給紙ローラ5の下流側には、原稿2を検知す
るフォトセンサ6、6が設けられている。
【0013】前記フォトセンサ6、6の下流側には、原
稿2とロール状の感熱孔版印刷用原紙7(以下、単に原
紙という)を重畳して搬送するための、第1の搬送ロー
ラ8、9が設けられている。なお、ここで使用される原
紙は熱感受性フィルムと多孔性薄紙が重着されている従
来周知のものである。前記第1の搬送ローラ8、9およ
び給紙ローラ5の駆動軸には一方向クラッチが設けられ
ており、これらのローラ8、9、5にて原紙7および原
稿2を搬送するときにのみ搬送力が付与され、後述する
グリッパ24、32によって原紙7が搬送されるときに
は、従動するように構成されている。
【0014】前記第1の搬送ローラ8、9の下流側に
は、回転軸の周側に若干ねじれた刃が植設されてなる円
柱状のカッタ10が備えられ、このカッタ10によって
前記ロール状の原紙7が所望の長さ1個の原稿像に対応
する長さ寸法に切断される。このカッタ10による切断
タイミングについてはさらに後述する。
【0015】前記カッタ10の下流側には、前記第1の
搬送ローラ8、9と同様な第2の搬送ローラ11、12
が設けられている。前記第2の搬送ローラ11、12の
下流側には、原紙7に原稿像を形成する製版機13が位
置している。この製版機13は、原稿2の上面を保持す
る被押圧板14、原紙7と原稿2とを被押圧板14に押
圧する透明ガラス板15、透明ガラス板15の裏面に装
着されているフラッシュランプ16、および透明ガラス
板15とフラッシュランプ16を共に上昇させる加圧装
置17とからなる。前記加圧装置17はエアシリンダに
て構成されているが、モータとカムにて構成されていて
もよい。
【0016】前記製版機13の下流側には、第3の搬送
ローラ18が設けられており、この第3の搬送ローラ1
8には、揺動レバー19の自由端部に回転自在に装着さ
れている剥離ローラ20が圧接されている。この第3の
搬送ローラ18と剥離ローラ20との接点における接線
と、前記ガラス板15の平面とのなす角度は、原紙7a
と原稿2を剥離しやすくするため約60程度に設定され
ている。なお、以下において製版後の原紙を7a、印刷
後の原紙を7bにて示す。
【0017】前記第3の搬送ローラ18の下方には、原
稿像が形成されている製版後の原紙7aを、一時的に貯
留するための貯留室21が形成されている。また、前記
第3の搬送ローラ18の下流側には、剥離ローラ20に
よって原紙7aから剥離された原稿2を排出する原稿ガ
イド板22が設けられている。
【0018】印刷機23は、単胴式の版胴25と、この
版胴25へ印刷用紙26を押圧するプレスローラ27等
とから構成されている。前記版胴25の非印刷領域に
は、原紙7aの下流側端縁部を保持するクランパ28が
設けられ、このクランパ28は装置本体1に設けられて
いるカム29にて閉成され、後述する排版機30にて開
放されるように構成されている。版胴25自体の構造
は、従来周知のものと同一であるので、その説明は省略
する。
【0019】前記カッタ10が設けられている位置から
版胴25が設けられている位置にかけて、1対の無端状
のタイミングベルト31、31が掛け渡され、このタイ
ミングベルト31、31には、原紙7の下流側端縁部を
挟持するための、下部支持片24と上部舌片32とから
なるグリッパが装着されている。このグリッパ24、3
2の詳細については更に後述する。
【0020】前記版胴25の左方には、前記クランパ2
8を開放すると共に、印刷完了後の原紙7bを版胴25
から離脱させるための排版機30が設けられている。こ
の排版機30は、前記クランパ28を開放する(手段図
示せず)と、原紙7bを版胴25から剥離する剥離爪3
3と、剥離された原紙7bを原紙収納箱34へ収納する
1対のギア35、36とによりなり、原紙収納箱34は
装置本体1に対して水平方向に装脱自在に装着されてい
る。
【0021】装置本体1の左側下部には、印刷前の用紙
26が積載される従来周知の給紙トレイ37および給紙
ローラ38が設けられており、最上部の用紙26から順
次版胴25とプレスローラ27との間に給紙される。ま
た、装置本体1の右側下部には、印刷後の用紙26を搬
送するコンベア39と、排出された用紙26を積載収納
する排紙トレイ40が設けられている。
【0022】なお、本装置はマイクロコンピュータにて
シーケンス制御がなされ、製版機13と印刷機23が同
時に動作し得るように構成されている。即ち先行する原
紙7bが前記版胴25に巻着されて印刷されている間
に、後続する原紙7aに次の原稿像がされる(図4参
照)。前記原紙7の一方の側縁には、図7に示すよう
に、原稿像を形成する際、1回の閃光にて形成できる原
稿像(第1番目の領域)の長さに対応する間隔でフラッ
シュタイミングマーク41・・・が設けられており、装
置本体1には、このマーク41・・・を検知するフォト
センサ(図示せず)が透明ガラス板15の上流側端縁部
に設けられている。
【0023】前記フラッシュタイミングマーク41・・
・は予め原紙7に印刷されているものであるが、フォト
センサにて検知されるものであれば、透孔にて表示され
たりアルミニウム箔の小片を貼着することによって形成
されることも可能である。
【0024】次に本装置の動作につき、主として図1な
いし図4に沿って説明する。前記原紙7は、予め第1、
第2の搬送ローラ8、9、11、12にて製版機13側
に若干送り込まれており、その下流側端縁部は、第2の
搬送ローラ11、12の下流側(A位置)にてグリッパ
32、24にて挟持されて停止している。
【0025】このような状態で、操作者が原稿載置台3
上に複数の原稿2・・・を載置した後、スタートスイッ
チ(図示せず)を操作すると、前記グリッパ32、24
は原紙7を挟待したまま下流方向に前進し、版胴25の
上流側(B位置)にて停止する。
【0026】この時、前記第1、第2の搬送ローラ8、
9、11、12は原紙7の移動に伴って従動する。な
お、前記グリッパ32、24が前進する際、剥離ローラ
20は、このグリッパ32、24の通過を許容する位置
(図2の点鎖線位置)まで、第3の搬送ローラ18から
離間し退避している。
【0027】前記原紙7が給送を開始されると同時に、
原稿2・・・の分離ローラ4と給紙ローラ5が、いずれ
も反時計方向に若干回転し、最下部の原稿2のみが分離
される。分離された原稿2がフォトセンサ6、6にて検
知されると、分離ローラ4が固定され、給紙ローラ5が
従動状態になるが、この時前記原稿2の下流側端縁は既
に前記第1の搬送ローラ8、9間に送り込まれている。
【0028】従って、原稿2は原紙7上に重畳された状
態で共に搬送される。なおグリッパ24、32がB位置
まで到来したとき、原稿2の下流側端縁が製版機13の
透明ガラス板15の下流側に位置するように構成されて
いる。また、このとき原紙7の第1番目のフラッシュタ
イミングマーク41がセンサ42、42にて検知されて
いるが、この時点では未だ閃光は発せられず原紙7と原
稿2は停止しているだけである。
【0029】原紙7および原稿2が停止している間に、
製版機13の加圧装置17が動作して透明ガラス板15
が上昇し、前記原紙7および原稿2は被押圧板14と透
明ガラス板15にて挟圧される。かかる状態でフラッシ
ュランプ16が閃光を発すると、この閃光によって原紙
7の第1番目の領域(図7参照)に、原稿像が形成され
る。この像形成作用については周知であるので説明は略
す。
【0030】第1番目の領域の原稿像の形成が終了する
と、前記加圧装置17が逆動して透明ガラス板15が降
下し、製版後の原紙7aおよび原稿2は非挟圧状態とな
る。
【0031】次いで、揺動レバー19が回転し、剥離ロ
ーラ20が第3の搬送ローラ18に圧接され、この第3
の搬送ローラ18が反時計方向に回転を開始する。それ
に伴つて前記第1、第2の搬送ローラ8、9、11、1
2も従動回転を開始する。
【0032】そうすると、原稿2と原紙7aは下流側に
搬送され、剥離ローラ20により下流側端縁部から順次
剥離される。そして原稿2はガイド板22に沿って上方
に排出され、原稿7aは弛んで下方の貯留室21に順次
送り込まれる。
【0033】原紙7aが下流側に搬送されることによっ
て、2番目のフラッシュタイミングマーク41が前記セ
ンサ42、42にて検知されると、即ち原稿2の第2番
目の領域が透明ガラス板15上に到来すると、第3の搬
送ローラ18が停止し、それに伴ない従動している第
1、第2の搬送ローラ8、9、11、12も停止する。
【0034】その後、前記と同様の工程が繰返し実行さ
れ、原紙7の第2番目の領域に原稿像が形成され、その
原紙7aは順次貯留室21に貯留される。この際、原紙
7の第1番目の領域と第2番目の領域との間に非像形成
部分が発生することを防止するため、両領域が若干オー
バーラップするように搬送寸法が制御される。この制御
を容易にするため、フラッシュタイミングマーク41・
・・の間隔を、1回の閃光によって製版される原稿像の
長さよりも若干短かく設定してもよい。
【0035】このようにして、1枚の原稿2につき、原
紙7等を6回間欠搬送し、停止時に同期してフラッシュ
ランプ16を6回閃光させると、その全領域1枚の原稿
長にわたって、原紙7に原稿像が形成され、製版工程が
完了することになる。本装置では、6回の閃光によって
原稿像の全領域が原紙7に形成されるわけであるが、フ
ラッシュランプ16等を大型化、高出力化することによ
って、この回数を減少させることは可能である。
【0036】製版動作が完了すると、前記グリッパ2
4、32は版胴25のクランパ28の直前の位置(C位
置)まで更に前進して、原紙7aを解放する。原紙7a
の下流側端縁部がグリッパ24、32から解放されると
同時に、版胴25のクランパ28が閉成され、原紙7の
下流側端縁は版胴25のクランパ28にて挟持される。
【0037】その後、前記グリッパ24、32はB位置
まで帰還するが、この時、前記切断タイミングマーク4
1がフォトセンサ42、42にて検知され、原紙7はカ
ッタ10にて切断される。
【0038】原紙7が切断されると同時に、版胴25が
反時計方向に低速回転すると、貯留室21に貯留されて
いる製版後の原紙7aが引き出され、前記グリッパ2
4、32にて捌かれつつ版胴25に装着される。続いて
試し刷りが2枚行なわれ、印刷準備が完了する訳である
が、ここまでに要する時間は25秒である。その後、所
定枚数の印刷が行なわれる。
【0039】このようにして、第1枚目の原稿2が印刷
されている間に前記レバー19が時計方向に回転して、
剥離ローラ20は第3の搬送ローラ18から再度離間
し、グリッパ24、32は元の位置A位置まで帰還す
る。そして前記グリッパ24、32が一旦開放した後、
第1、第2の搬送ローラ8、9、11、12が駆動さ
れ、第2枚目の原紙7の下流側端縁部がグリッパ24、
32間に挿入され、挟持される。この時点で1サイクル
を終了するが、これまでに要する時間は、スタートスイ
ッチの操作後30秒である。
【0040】そして、前述と同様の工程を経て、第2枚
目の原稿2の原稿像が原紙7に形成される。即ち、第1
枚目の原稿2が印刷されている間に、第2枚目の原稿2
の原稿像が原紙7に形成され、貯留室21に貯留され
る。
【0041】第1枚目の原稿2について所定枚数の印刷
が終了すると、前記排版機30が動作して、印刷後の原
紙7bは原紙収納箱34に収納される。なお、排版機3
0は所定枚数の印刷の終了後直ちに動作させてもよい。
また、シーケンスを適当に選定することによって、貯留
室21に後続の製版後の原紙7aが貯留されている場合
は、原紙7bの収納箱34への収納工程と、後続の原紙
7aの版胴25への巻着工程とを連続して行わせること
も可能である。
【0042】而して、第2枚目の原稿2が印刷されてい
る間に、第3枚目の原稿2の原稿像が原紙7に形成さ
れ、以後、原稿載置台3上の全ての原稿2・・・が印刷
されるまで、前記工程を繰返し、図4には示されていな
いが、最後の原稿2の印刷が開始されると、製版機13
はその動作を停止する。
【0043】なお、製版手段としては、本装置に使用さ
れている製版機13の他に、ドットプリンタやサーマル
ヘッドを有するサーマルプリンタを使用することができ
る。このようなプリンタを使用すると、原稿2がなくと
も、所望の原稿像を直接製版することができる。
【0044】
【発明の効果】本発明では、孔版原紙は、その下流側端
縁が版胴のクランパにて保待されない状態で、版胴の回
転とは無関係に製版され、貯留手段に貯留されるので、
複数の原稿を順次印刷する場合、先行する原稿が印刷さ
れている間に後続する原稿が印刷されるので、印刷枚数
によっては製版時間を無視でき、従来装置のように製版
を完了してから印刷を行う必要はない。従って総印刷時
間を短縮でき、効率よく印刷作業を行うことができる。
【0045】各種オフィスオートメーション機器が事務
所等に多量に設置されている昨今、多種少量印刷の需要
およびそれに対するコストダンウンや迅速化への要請
が、益々増大することが予測されるが、本発明を実施す
ることによって前記需要および要請に充分応えることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である製版印刷装置の左側部
分の構成図である。
【図2】本発明の一実施例である製版印刷装置の右側部
分の構成図である。
【図3】本発明の一実施例のタイムチャートの前段部で
ある。
【図4】本発明の一実施例のタイムチャートの後段部で
ある。
【図5】本発明の一実施例のグリッパの平面図である。
【図6】本発明の一実施例のグリッパの側面図である。
【図7】本発明の一実施例に使用される孔版原紙の平面
図である。
【符号の説明】
1 装置本体 2 原稿 3 原稿載置台 4 分離ローラ 5 給紙ローラ 6 フォトセンサ 7 原紙 7a 原紙 7b 原紙 8 第1の搬送ローラ 9 第1の搬送ローラ 10 カッタ 11 第2の搬送ローラ 12 第2の搬送ローラ 13 製版機 14 被押圧板 15 透明ガラス板 16 フラッシュランプ 17 加圧装置 18 第3の搬送ローラ 19 揺動レバー 20 剥離ローラ 21 貯留室 22 原稿ガイド板 23 印刷機 24 グリッパ 25 版胴 26 印刷用紙 27 プレスローラ 28 クランパ 29 カム 30 排版機 31 タイミングベルト 32 グリッパ 33 剥離爪 34 原紙収納箱 35 ギア 36 ギア 37 給紙トレイ 38 給紙ローラ 39 コンベア 40 排紙トレイ 41 フラッシュタイミングマーク 42 センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−42202(JP,A) 特開 昭59−96983(JP,A) 実開 昭59−169960(JP,U) 実開 昭56−144638(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 孔版原紙を供給する孔版原紙供給手段
    と、供給された孔版原紙に原稿像の全ての製版工程を実
    行する製版手段と、原稿像が製版されている孔版原紙を
    一時的に貯留する貯留手段と、孔版原紙の下流側端縁を
    保持するクランパが備えられている版胴と、孔版原紙の
    下流側端縁が前記クランパに保持されている状態で版胴
    が回転し印刷用紙に印刷する印刷手段とが具備されてい
    る製版印刷装置において、 前記孔版原紙は、その下流側端縁が版胴のクランパにて
    保持されない状態で、版胴が回転して印刷中にも製版さ
    れ、貯留手段に貯留されることを特徴とする製版印刷装
    置。
  2. 【請求項2】 孔版原紙はロール状に巻回され、孔版原
    紙の移送通路中に当該孔版原紙を所定寸法に切断するカ
    ッタが備えられている請求項1記載の製版印刷装置。
  3. 【請求項3】 印刷後の孔版原紙を版胴から剥離する原
    紙剥離手段が備えられている請求項1若しくは請求項2
    記載の製版印刷装置。
  4. 【請求項4】 製版手段はサーマルヘッドによって構成
    されている請求項1ないし請求項3記載の製版印刷装
    置。
JP4171441A 1992-05-19 1992-05-19 製版印刷装置 Expired - Lifetime JP2553990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171441A JP2553990B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 製版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171441A JP2553990B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 製版印刷装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10326885A Division JPH0651421B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 製版印刷方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648008A JPH0648008A (ja) 1994-02-22
JP2553990B2 true JP2553990B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=15923182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171441A Expired - Lifetime JP2553990B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 製版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553990B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442202A (en) * 1977-08-01 1979-04-04 Ricoh Kk Etching device for offset printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648008A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5996983A (ja) 孔版式製版印刷装置
JP2006305903A (ja) 印刷機
JP3213457B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3863412B2 (ja) 給紙装置・印刷装置
JP2553990B2 (ja) 製版印刷装置
JPH04329175A (ja) 多色刷り印刷装置
JPH0651421B2 (ja) 製版印刷方法および装置
JPH11151852A (ja) 複胴式印刷装置
JP3939786B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3615953B2 (ja) 製版印刷装置
JPS61266298A (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JP4340452B2 (ja) 印刷装置
JPS6221577A (ja) 製版印刷装置
JP4009093B2 (ja) 排版回収装置・印刷装置
JPS61293898A (ja) 孔版印刷用原紙
JPH0611831Y2 (ja) 製版印刷装置
JPH0663893A (ja) 原紙切断装置
JP2003081462A (ja) 印刷方法および印刷装置
JP3260961B2 (ja) 孔版印刷装置
JPS6317092A (ja) 感熱孔版原紙
JP4312464B2 (ja) 孔版印刷装置
JP4593588B2 (ja) 排版回収装置・印刷装置
JPH0811415A (ja) 孔版印刷装置
JP2001088956A (ja) 孔版印刷機の用紙搬送装置
JPS6225080A (ja) 製版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term