JP2552223B2 - スクータ型車両の荷物箱装置 - Google Patents

スクータ型車両の荷物箱装置

Info

Publication number
JP2552223B2
JP2552223B2 JP4187627A JP18762792A JP2552223B2 JP 2552223 B2 JP2552223 B2 JP 2552223B2 JP 4187627 A JP4187627 A JP 4187627A JP 18762792 A JP18762792 A JP 18762792A JP 2552223 B2 JP2552223 B2 JP 2552223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luggage box
helmet
seat
type vehicle
luggage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4187627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05185974A (ja
Inventor
博幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP4187627A priority Critical patent/JP2552223B2/ja
Publication of JPH05185974A publication Critical patent/JPH05185974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552223B2 publication Critical patent/JP2552223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、運転シートと動力ユニ
ットとの間にヘルメットを収納できる大型の荷物箱を配
設したスクータ型車両の荷物箱装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】操向バーハンドルと運転シートとの間に略
板状の足置台を備える2、3輪のスクータ型車両が従来
よりある。この種の車両では、通常エンジンと動力伝動
装置とを一体化してユニット化し、この動力ユニットを
その後端に保持した後輪と共に上下に揺動自在としたユ
ニットスイング式後輪懸架方式を採用している。このよ
うな車両で運転シートの下方に大きな荷物箱を配設する
ことが考えられている。
【0003】例えば実開昭57−121832(実開昭
59−26089)には、運転シートの下方に設けたヘ
ルメット収納箱内に、略半球状の燃料タンクを突出させ
たものが開示されている。ここにヘルメット収納箱はヘ
ルメットの外部輪郭よりも大きく作られ、ヘルメットは
この燃料タンクに上からかぶせることにより位置決めさ
れている。
【0004】
【従来技術の問題点】このように略半球状の燃料タンク
にヘルメットをかぶせてヘルメットを固定する場合に
は、運転シートを十分に大きく開いてヘルメットをほぼ
真上から燃料タンクにかぶせる必要がある。このためヘ
ルメットの出し入れ操作がしにくくなる、という問題が
あった。特にフルフェイス型のヘルメットで燃料タンク
が高い時には、この問題は一層重大となる。
【0005】またヘルメット以外の大きな荷物や長い荷
物を収納する場合には、中央に位置する燃料タンクが障
害となり、収納可能な荷物の大きさが著しく制限される
という問題もあった。
【0006】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、運転シートの下にヘルメットを収納できる
大型の荷物箱を設ける場合に、ヘルメットをしっかりと
保持すると共に、ヘルメットの出し入れ操作をし易くす
ることができ、さらに大きな荷物や長い荷物の収納も可
能なスクータ型車両の荷物箱装置を提供することを目的
とする。
【0007】
【発明の構成】本発明によればこの目的は、操向バーハ
ンドルと運転シートとの間に設けた略板状の足置台と、
後端に保持する後輪と共に上下に揺動する動力ユニット
と、前記動力ユニットと運転シートとの間に配設された
大型の荷物箱とを備え、前記荷物箱の上部開口を前記運
転シートで塞ぐようにしたスクータ型車両において、前
記荷物箱を上広がりに形成し、その前部を深くする一
方、その後部を浅くかつ前記前部より狭くしてこれら前
部と後部の間の底面に段部を形成し、前記荷物箱の前部
平面視略円弧状の内壁面に頂部を上下方向に向けて収
納したヘルメットの前部の曲面を当接させ、かつ前記荷
物箱の底面の段部に前記ヘルメットの後部の曲面を対向
させてヘルメットを収納可能としたことを特徴とするス
クータ型車両の荷物箱装置により達成される。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例である2輪スクータ
の側面図、図2は同じく平面図、図3は図1におけるII
I − III線断面図である。
【0009】図において符号10はフレームである。こ
のフレーム10は操向軸筒12と、1本の前部フレーム
14と、この前部フレーム14の下端から斜め上後方へ
延びる左右一対の後部フレーム16(16a、16b)
とを備える。操向軸筒12に左右へ回動自在に保持され
た操向軸には、1個の操向前輪18および操向ハンドル
20が取付けられている。
【0010】22は動力ユニットであり、強制空冷式2
サイクル水平置きエンジン24と、伝動ケース26とが
一体に組付けられている。伝動ケース26の前部は、リ
ンク28を介して前記後部フレーム16へ上下揺動可能
に連結されている。伝動ケース26の後部は、緩衝ユニ
ット30によって弾力的に支持されている。32は、こ
の伝動ケース26の後部に取付けられた後輪であり、前
記後部フレーム16の後段部16bの下方に位置してい
る。
【0011】前記後部フレーム16は、2段の階段状に
折曲され、その前段部16Aは空車状態における後輪3
2の上縁より低く、またその後段部16Bは空車状態に
おける後輪32の上縁より高くなっている。左右の後部
フレーム16a、16bの後段部16Bには、弧状の後
ブラケット34が上方へ突出するように固着されてい
る。このブラケット34の前方でかつ後フレーム16の
前段部16Aの上方の空間には大型の荷物箱36が配設
されている。
【0012】このように後部フレーム16を荷物箱36
よりも下方に配置したので、荷物箱36の開口部の左右
幅が後部フレーム16の間隔によって制限を受けず、開
口部が十分に大きな荷物箱36とすることができる。
なわちこの荷物箱36は上広がりに形成されている。
って図1、2のように、フルフェイス型のヘルメット3
8も収容可能でその出し入れも容易な荷物箱36とする
ことが可能になる。なお39は後段部16Bに固定され
た後輪32用の泥よけである。
【0013】ここに荷物箱36はその前部36Aが深く
作られ、その後部36Bが浅く作られ、前部36Aは後
部36Bよりも広くなっている。そして荷物箱36の底
面には、深い前部36Aの底から浅い後部36B底に向
って上向きに傾斜する段部36Cが形成されている。こ
の前部36Aにはフルフェイス型ヘルメット38がその
頂部を下にして収納可能である。
【0014】すなわちヘルメット38はその頂部を下に
してすなわち上下を逆にして荷物箱36の前部36Aに
収納される。荷物箱36の前部36Aの内面は、この収
納状態でのヘルメット38の前部の曲面形状にほぼ沿っ
て湾曲している。すなわち図2に示すように、平面視略
円弧状の曲面36Dとされる。
【0015】この前部36Aの内面の曲面36Dと、こ
の曲面36Dに滑らかに連続する左右の内部側面36
E、36Fは、収納状態にあるヘルメット38に当接
てヘルメット38を支持する。またヘルメット38の後
部は底面の段部36Cに当接してヘルメット38を支持
する。このようにしてヘルメット38の曲面が前部36
Aの略円弧状の内壁面に当接して前後方向および左右方
向の位置決めがなされ、しっかりと保持され走行中の遊
動が規制される。
【0016】なおこの実施例では図3から明らかなよう
に、荷物箱36の底面には、左右の後部フレーム16
a、16bの間に僅かに陥没した溝部36G(図3)が
形成されている。従って上下逆にして収納したヘルメッ
ト38は、その頂部の曲面がこの溝部36Gの前部36
Aの底から段部36Cにのびる部分にかけて当接し、溝
部36Gの左右両縁に挟まれることになる。このためヘ
ルメット38の保持は一層確実になる。
【0017】40は前後に長い運転シートであり、その
前端部は荷物箱36の前端上部にヒンジ42により開閉
自在に取付けられ、その後部は前記ブラケット34上面
に設けたロック装置44にロック可能となっている。す
なわち運転シート40をロック装置44にロックすれ
ば、運転シート40の底板により荷物箱36の上部開口
が閉じられ、ロック装置44をロック解除して運転シー
ト40を図1で反時計方向に回動させれば、荷物箱36
が開かれる。
【0018】なおヘルメット38は荷物箱36の前部3
6Aに落し込んで曲面36D、左右側面および段部36
Cに当てて保持するから、ヘルメット38の後方には浅
い後部36Bの空間が形成される。このためこの浅い後
部36Bの空間を利用してヘルメット38は荷物箱36
に対して斜上後方から前部曲面36Dに向って斜めに出
し入れすることができる。ここに荷物箱は上広がりに作
られ、ヘルメット38の出し入れの際にヘルメット38
が干渉するものも無いから、ヘルメット38の出し入れ
操作性が良くなる。
【0019】またこの実施例では運転シート40は前部
にヒンジ42を有するから、運転シート40はその後方
を上方へ斜めに開けば、後部36Bの空間側が大きく後
方に開放されることになり、ヘルメット38の出し入れ
が一層容易になる。従って運転シート40を大きくほぼ
垂直位置まで開かなくてもヘルメット38の出し入れが
可能になり、操作性が良い。
【0020】また荷物箱36の幅はヘルメット38の左
右幅より僅かに大きいだけですむから、その上部開口を
ふさぐ運転シート40の幅および荷物箱36の側方を覆
う後記リヤカバー48の幅も過大にならない。このため
運転シート40に着座した時に両足間に運転シート40
を挟むいわゆるニーグリップ姿勢に近い姿勢をとって安
定した乗車姿勢をとることが可能になる。また着座時に
足がリヤカバーに接触することもない。
【0021】操向バーハンドル20と運転シート40と
の間には、前記前部フレーム14の下部と後部フレーム
16の前部とを包む低床式略板状の足置台46が形成さ
れている。
【0022】この足置台46の後部は、動力ユニット2
2、後輪32の上側方を覆うリヤカバー48につらなっ
ている。また足置台46の前部は、操向軸筒12、前部
フレーム14を前後から包むレッグシールド50につら
なっている。このレッグシールド50内には燃料タンク
52および潤滑油タンク54が配設され、このレッグシ
ールド50の後面の蓋板56を開くことによりこれらタ
ンク52、54への注油が行われる。
【0023】58は吸気清浄器であり、左右の後部フレ
ーム16a、16b間に位置するよう足置台46内に収
容されている。この吸気清浄器58の吸気口58aは、
前記前部フレーム14の後部開口内に臨んでいる。
【0024】60は気化器であり前記エンジン24と吸
気清浄器58との間の上方付近に配設されている。気化
器60の吸気流出側は吸気管62によってエンジン24
の上面に固定されている。気化器60の吸気流入側は可
撓性のダクト64、すなわちゴム製の蛇腹によって吸気
清浄器58に接続されている。
【0025】この実施例によれば後部フレーム16の前
段部16Aが十分に低いので、その上方に大容量のヘル
メット収納空間が確保でき、フルフェイス型ヘルメット
38であっても十分に余裕をもって収容できる。ヘルメ
ット38の出し入れの際には、ロック装置44によって
シート40をヒンジ42を中心にして上方へ開けばよ
い。
【0026】この実施例では、ヘルメット38を収納
能な荷物箱36をリヤカバー56か ら独立して装着した
が、独立の箱を用いずにヘルメット収納用の空間をリヤ
カバー48の内面で形成したものも本発明は含む。また
後部フレーム16は、本実施例のように断面円形のパイ
プを折曲したものだけでなく、金属板をプレスしてチャ
ネル状にしたものなども本発明に含まれる。さらに本発
明は、後2輪の3輪スクータに適用したものも包含す
る。
【0027】
【発明の効果】本発明は以上のように荷物(36)に
ヘルメットをその頂部を上下方向に向けて収納する場合
に、荷物(36)の前部(36A)を深くし、後部
(36B)を浅くかつ前部(36A)より狭くして前部
36Aにヘルメット(38)を入れるようにした。この
時に前部(36A)の平面視略円弧状の内壁面に収納状
態にあるヘルメットの前面の曲面を当接するからヘルメ
ットの前方移動および左右移動が規制される。また底面
の段部(36C)にはヘルメットの後部の曲面が対向し
ていると共に、荷物箱(36)の後部(30B)は狭い
から、荷物箱(36)内にヘルメット(38)を出し入
れする際に確実に位置を規制して収納することができ
る。
【0028】また荷物箱(36)は上広がりにすると共
に、ヘルメット(38)を収納した状態でもその後方に
空間を形成するための後部(36B)があるため、この
空間を利用してヘルメット(38)を深い前部(36
A)に出し入れでき、その操作性が良い。さらにヘルメ
ット(38)を入れない時には荷物箱(36)は前部
(36A)と後部(36B)とが連続した大きな空間を
持つことになるから、大きな荷物や長い荷物の収容も可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である2輪スクータの側面図
【図2】同じく平面図
【図3】図1におけるIII − III線断面図
【符号の説明】
20 操向バーハンドル 22 動力ユニット 24 エンジン 32 後輪 36 荷物箱 36A 前部 36B 後部 36C 段部 38 ヘルメット 40 運転シート 46 足置台

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操向バーハンドルと運転シートとの間に
    設けた略板状の足置台と、後端に保持する後輪と共に上
    下に揺動する動力ユニットと、前記動力ユニットと運転
    シートとの間に配設された大型の荷物箱とを備え、前記
    荷物箱の上部開口を前記運転シートで塞ぐようにしたス
    クータ型車両において、前記荷物箱を上広がりに形成
    し、その前部を深くする一方、その後部を浅くかつ前記
    前部より狭くしてこれら前部と後部の間の底面に段部を
    形成し、前記荷物箱の前部の平面視略円弧状の内壁面
    頂部を上下方向に向けて収納したヘルメットの前部の曲
    面を当接させ、かつ前記荷物箱の底面の段部に前記ヘル
    メットの後部の曲面を対向させてヘルメットを収納可能
    としたことを特徴とするスクータ型車両の荷物箱装置。
JP4187627A 1992-06-22 1992-06-22 スクータ型車両の荷物箱装置 Expired - Lifetime JP2552223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4187627A JP2552223B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 スクータ型車両の荷物箱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4187627A JP2552223B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 スクータ型車両の荷物箱装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60156940A Division JP2554464B2 (ja) 1985-07-18 1985-07-18 スクータ型自動二輪車の物入れ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05185974A JPH05185974A (ja) 1993-07-27
JP2552223B2 true JP2552223B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=16209422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4187627A Expired - Lifetime JP2552223B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 スクータ型車両の荷物箱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552223B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4867970B2 (ja) * 2008-10-24 2012-02-01 スズキ株式会社 スクータ型車両

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0125756Y2 (ja) * 1985-06-07 1989-08-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05185974A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0662100B2 (ja) スク−タ型車輛の物入れ装置
JP2002211463A (ja) 騎乗型四輪不整地走行車
JPS60154970A (ja) スク−タ型車輛
JP2552223B2 (ja) スクータ型車両の荷物箱装置
JP2756795B2 (ja) 自動2輪車のへルメット収納装置
JPH0818583B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JPH0818586B2 (ja) スクータ型車輌
JPH07110625B2 (ja) スク−タ型車輛の物入れ装置
JP2554464B2 (ja) スクータ型自動二輪車の物入れ装置
JPH0674068B2 (ja) スク−タ型車輌の物入れ装置
JP2552221B2 (ja) スクータ型車両のヘルメット収納箱装置
JPH107054A (ja) スクータ型車両の収納装置
JP3703212B2 (ja) スクータ型車両
JPH07112686A (ja) 車両用フューエルリッド
JP3777219B2 (ja) スクータ型車両における車体カバー
JP3790578B2 (ja) スクータ型車両における車体フレーム
JP2552203B2 (ja) スクータ型車両の物入れ装置
JPH0338479A (ja) 小型車両の荷物収納箱装置
JP3704397B2 (ja) 防塵プレート付きスクータ型車両
JP3695172B2 (ja) 自動二輪車のロック装置収納構造
JPS6283268A (ja) スク−タ型車輛の物入れ装置
JPH0471746B2 (ja)
JPS61191486A (ja) スク−タの収納装置
JPS5911826Y2 (ja) 二輪車等の物入れ装置
JPH0669794B2 (ja) スクータ型車両の物入箱装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term