JP2551787Y2 - 土木・建築用構造部材 - Google Patents

土木・建築用構造部材

Info

Publication number
JP2551787Y2
JP2551787Y2 JP1992007950U JP795092U JP2551787Y2 JP 2551787 Y2 JP2551787 Y2 JP 2551787Y2 JP 1992007950 U JP1992007950 U JP 1992007950U JP 795092 U JP795092 U JP 795092U JP 2551787 Y2 JP2551787 Y2 JP 2551787Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
resin block
foamed
foamed resin
structural member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992007950U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571221U (ja
Inventor
紘 遠藤
勲 奥田
Original Assignee
三菱化学ビーエーエスエフ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 filed Critical 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社
Priority to JP1992007950U priority Critical patent/JP2551787Y2/ja
Publication of JPH0571221U publication Critical patent/JPH0571221U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551787Y2 publication Critical patent/JP2551787Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、鉄道駅プラットホーム
用やその他土木・建築用の構造部材であって、さらに詳
しくは、構築物の表層部を非常に簡単に施工することが
でき、あるいは施工する必要がなく、かつ、美観の優れ
る土木・建築用構造部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、道路や鉄道駅用プラットホーム等
の構築物の建設または改修工事においては、人や車の交
通の激しい中で、限られた範囲の狭い場所を確保して、
既存の施設を破壊し、その後に盛土を行ったり、鉄筋を
組み上げたりしながらコンクリートを主体とする新たな
構造の施設を建設していた。
【0003】従って、このような状況下での工事では、
大型の輸送用機械等を使用することができず、そのた
め、改修部分の土砂やコンクリートの破砕物の運搬、あ
るいはコンクリート硬化用型枠等の資材の運搬作業は人
力に頼らざるを得ない。また、従来のコンクリートで施
工する工法は、必要な強度のコンクリートを得るために
は数日間を必要とすることなどから、工事期間も長くな
り、その期間内の人や車の交通の整理や安全にも十分な
配慮をはらわなくてはならなかった。
【0004】そこで、工事期間の短縮を図るべく、本考
案者らの一部は、盛土やコンクリート打ちを行う代わり
に、発泡樹脂ブロックを積み重ね施工する方法(実願平
2−74607号)を提案した。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、発泡樹
脂ブロックを積み重ねて施工する場合でも、構築物の表
層部となる積み重ねた構造体の上面部および側面部は、
発泡樹脂ブロックが露出しているため、さらに表層材を
施工する必要があり、上面部には、重量物の輸送や人の
頻繁な移動のため、セメント硬化物からなる床盤層とさ
らにその上にアスファルト等の表層材層を形成したり、
また、側面部には、電車の熱、砂利等の異物に対する強
度を上げるため、コンクリート板や矢板等の壁部材を設
置したりしなければならず、手間のかかるものであっ
た。
【0006】そこで、本考案者らの一部は、発泡樹脂ブ
ロックとセメント硬化物層の一体化された構造部材を見
いだした(実願平3−25100号)。しかしながら、
この構造部材におけるセメント硬化物層の軽量性や断熱
性を向上させんとし、セメントにポリスチレン等の発泡
粒子を混合させたセメント組成物を用いて、型枠に入れ
られた発泡樹脂ブロック上に流し込み養生硬化させて構
造部材を作製すると、セメント組成物中の発泡粒子が浮
き上がった状態でセメントが硬化し、セメント硬化物層
の表面に多数の発泡粒子が存在してしまい、外観が悪
く、また表面の発泡粒子が脱離し表面に凹凸が生じてし
まうという問題が生じた。
【0007】本考案は、前述の発泡樹脂ブロック積み重
ね工法における上記のような従来の問題を解決し、構築
物の表層部を非常に簡単に施工することができ、あるい
は施工する必要がなく、かつ、表面が滑めらかで美観に
優れる、土木・建築用構造部材を提供することを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案者らは、鋭意検討
の結果、以下の構成を採ることにより、上記目的を達成
することができた。即ち、本考案の土木・建築用構造部
材は、発泡樹脂ブロックの少なくとも一面に発泡粒子を
含有するセメント硬化物層が積層されてなる構造部材で
あって、該セメント硬化物層は、発泡粒子を含有するセ
メント組成物の硬化時の上面を前記発泡樹脂ブロックと
の積層面として積層されてなることを特徴とする。
【0009】以下に図面を用いて本考案をさらに詳細に
説明する。一つの実施態様において、本考案の土木・建
築用構造部材1は図1に示すように、発泡樹脂ブロック
2の少なくとも一面に発泡粒子4含有セメント硬化物層
3が設けられたものである。なお、ここでブロックと
は、これを多数配列または積み重ねることにより、ある
いはさらにその上または中間に同形または異形の他の発
泡体を組み合わせることにより、実質的に隙間なく積み
上げられるものであればいかなる形状であってもよい。
ブロックの最も簡単な形状としては、立方体、直方体等
である。また、相対する二面が平行に傾斜していてもよ
く、また相じゃくり構造になっていてもよい。
【0010】本考案の土木・建築用構造部材1を構成す
る発泡樹脂ブロック2は、様々な発泡樹脂によって形成
することができるが、その例としては、ポリスチレン、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリ塩
化ビニル等の樹脂を発泡させたものを挙げることができ
る。この発泡樹脂ブロック2は、通常、密度0.01〜
0.05g/cm3 の密度を有するものがよい。この大
きさとしては、とくに限定するものではないが、例えば
縦100〜200cm、横50〜100cm、厚さ50
〜100cmがよい。
【0011】このような発泡樹脂ブロック2の発泡体
は、耐水性の面、強度面から独立した気泡を有するもの
であることが好ましい。本考案の土木・建築用構造部材
1を構成する発泡粒子4含有セメント硬化物層3は、コ
ンクリートやモルタル等の様々なセメント組成物の水硬
化物と、発泡粒子4から形成される。その水硬性セメン
トとしては、例えば普通ポルトランドセメント、中庸熱
ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、低
硫酸塩ポルトランドセメント、白色ポルトランドセメン
ト等のポルトランドセメントや、水硬性石灰、ローマン
・セメント、天然セメント、アルミナセメント、高炉セ
メント、シリカセメント、膨張セメント、着色セメント
等がある。これらの中では、ポルトランドセメントや水
硬性石灰、天然セメント、高炉セメント、膨張セメン
ト、着色セメントを用いることが好ましい。
【0012】その発泡粒子4としては、代表的には、ポ
リスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン等の樹脂
の、密度0.008〜0.1g/cm3 、粒径2〜15
mmの発泡粒子等がある。シラスバルーン等の無機物の
発泡粒子であってもよい。この発泡粒子の混合割合は、
セメント100重量部に対して、通常0.2〜30重量
部である。またこのセメント組成物には、種々の骨材、
補強材、軽量化材、水ガラス等を加えることもできる。
発泡粒子4含有セメント硬化物層3の厚さは、通常2〜
15cmである。
【0013】本考案の土木・建築用構造部材1は、セメ
ント硬化物層3が、発泡粒子を含有するセメント組成物
の硬化時の上面3aを発泡樹脂ブロック2との積層面と
して積層されてなるものであり、好ましくは、発泡成形
した発泡樹脂ブロック2を型枠に入れ、その上から未硬
化の発泡粒子含有セメント組成物を流し込み、該組成物
が未硬化のうちに、蓋をかぶせた後、反転させて、発泡
樹脂ブロック2の下に発泡粒子含有セメント組成物を位
置させ、養生し、硬化させて発泡粒子4含有セメント硬
化物層3を形成させて作製するのがよいが、未硬化の発
泡粒子含有セメント組成物を所望の厚さ型枠内に流し入
れたものの上に、発泡樹脂ブロック2を被せ、抑えて養
生、硬化させて発泡粒子4含有セメント硬化物層3を形
成させて作製してもよい。
【0014】また、発泡樹脂ブロック2とセメント硬化
物層3を別々に作製し、セメント硬化物層3の硬化時の
上面3aを発泡樹脂ブロック2との積層面として、接着
剤を用いて二つを一体化することもできる。この発泡粒
子4含有セメント硬化物層3が発泡樹脂ブロック2に対
して、例えば図1に示したように、逆テーパー形の接合
手段で一体化していれば、この硬化物層3が剥離してし
まうことがなく好適である。このような構造は、予め発
泡樹脂ブロック2を成形する際に逆テーパーの凹部を設
けておき、これにセメントモルタルを一体化して硬化す
れば容易に得ることができる。
【0015】また、この発泡粒子4含有セメント硬化物
層3は、本考案の構造部材1を用いて構造体を構築する
際の、構造体の角に設ける時には、発泡樹脂ブロック2
の上面部と一側面部の二面に設けてもよい。さらに、構
造体の上部の隅の角用として、発泡粒子4含有セメント
硬化物層3を発泡樹脂ブロック2の上面部及び連続した
二側面部の3面に設けることもできる。
【0016】図2に示すように、本考案の構造部材1を
用いて、土木・建築用構造体として、例えば鉄道駅用プ
ラットホーム10を構築するときは、土砂を削ったり、
土盛りした後、砂や砂利を敷いて、その上から突き固め
作業を施して固めた基礎6上に、セメント硬化物層をも
たない従来の発泡樹脂ブロック7と、その上面部および
側面部に本考案の構造部材1を、表面にセメント硬化物
層3が位置するように敷き並べて積み重ね構造体とな
し、その構造体の上面部には、アスファルト、コンクリ
ート、タイル等によって床部材8を形成する。なお、5
はレールである。
【0017】
【考案の効果】本考案の土木・建築用構造部材は、ブロ
ック状であるため、軽量で持ち運びに便利である。ま
た、発泡粒子含有セメント硬化物層が予め発泡樹脂ブロ
ックと一体化されているため、発泡樹脂ブロック積み重
ね工法によって構築物、例えば鉄道駅用プラットホーム
を構築するにおいて、積み重ね構造体の上面部および側
面部に、従来の工法においては、改めて施工が必要であ
った床盤層が既に形成されていることになるので、簡単
な施工だけでプラットホームの床部および壁部を形成す
ることができる。
【0018】さらに、発泡粒子含有セメント硬化物層
は、その硬化時の上面を発泡樹脂ブロックとの積層面と
して積層されてなるので、セメント硬化物層の表面に、
発泡粒子が浮き上ることがなく、美観の優れる土木・建
築用構造部材となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す土木・建築用構造部材の
斜視図である。
【図2】本考案の土木・建築用構造部材を用いて構築し
たプラットホームの実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 土木・建築用構造部材 2 発泡樹脂ブロック 3 発泡粒子含有セメント硬化物層 3a 上面 4 発泡粒子

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡樹脂ブロックの少なくとも一面に発
    泡粒子を含有するセメント硬化物層が積層されてなる土
    木・建築用構造部材であって、該セメント硬化物層は、
    発泡粒子を含有するセメント組成物の硬化時の上面を前
    記発泡樹脂ブロックとの積層面として積層されてなるこ
    とを特徴とする土木・建築用構造部材。
JP1992007950U 1992-02-24 1992-02-24 土木・建築用構造部材 Expired - Lifetime JP2551787Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992007950U JP2551787Y2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 土木・建築用構造部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992007950U JP2551787Y2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 土木・建築用構造部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0571221U JPH0571221U (ja) 1993-09-28
JP2551787Y2 true JP2551787Y2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=11679777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992007950U Expired - Lifetime JP2551787Y2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 土木・建築用構造部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551787Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2147848B1 (en) * 2008-07-25 2016-03-30 Sika Technology AG Interconnected foam or adhesive layers
JP2012017572A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Cpc Co Ltd 応力分散ブロック

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2595313Y2 (ja) * 1991-08-12 1999-05-31 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 鉄道駅プラットホーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571221U (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3885008A (en) Method for producing prefabricated wall section with molded panels
CA2301596A1 (en) An improved formwork for building walls
US20100254795A1 (en) Modular cemented planar structure
JP2551787Y2 (ja) 土木・建築用構造部材
JP2595313Y2 (ja) 鉄道駅プラットホーム
JP2607192Y2 (ja) 土木・建築用構造体
JP2536227Y2 (ja) 土木・建築用構造体
JP2538814Y2 (ja) 土木・建築用構造体
JP2604379Y2 (ja) 鉄道駅プラットホーム
JP2604380Y2 (ja) 鉄道駅プラットホーム用構築部材およびこれを用いた構造体
JPH0549920U (ja) 土木・建築用構造部材
JPH04102628A (ja) コンクリート型枠用パネルを用いる地下室壁の構築方法
JP2507032Y2 (ja) 土木・建築用構造体
NZ220693A (en) Load bearing structural member of cementitious laminate with tensioned reinforcing
JPH0549921U (ja) 土木・建築用構造体
JP2555375Y2 (ja) 土木・建築用構造体
JPH0949202A (ja) 化粧板
JP2001152404A (ja) 透水性舗装用コンクリートブロック、その製造方法及び透水性舗装版
JP2007009495A (ja) 土木構造体および土木構造体用外装構築部材
JPH10280414A (ja) 軽量気泡コンクリートを用いた盛土工法
JPH0316881Y2 (ja)
JPH0528286B2 (ja)
JPS63233102A (ja) 透水性舗装用ブロツク並びにその製造方法並びにこれを用いた透水性舗装方法
JPH09195211A (ja) 透水性舗道版の構造及びその施工方法
JP2007162330A (ja) 土木構造体用構築部材および土木構造体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term