JP2548801Y2 - 投射型自動車用ヘッドランプ - Google Patents

投射型自動車用ヘッドランプ

Info

Publication number
JP2548801Y2
JP2548801Y2 JP1991081705U JP8170591U JP2548801Y2 JP 2548801 Y2 JP2548801 Y2 JP 2548801Y2 JP 1991081705 U JP1991081705 U JP 1991081705U JP 8170591 U JP8170591 U JP 8170591U JP 2548801 Y2 JP2548801 Y2 JP 2548801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shade
light distribution
reflector
light
main beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991081705U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533402U (ja
Inventor
雅章 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1991081705U priority Critical patent/JP2548801Y2/ja
Publication of JPH0533402U publication Critical patent/JPH0533402U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548801Y2 publication Critical patent/JP2548801Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は略楕円体形状のリフレク
ターからの反射光を投射レンズによって前方に投射配光
する投射型ヘッドランプに係り、特にシェードを傾動す
ることにより配光を切替ることのできる投射型自動車用
ヘッドランプに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のヘッドランプの従来技術として
は、実開昭63−41801号や特開平1−21390
1号がある。前者は、図10に示されるように、略楕円
体形状のリフレクター2の第1焦点F1に光源3が、第
2焦点F2にシェード4がそれぞれ設けられ、シェード
4の前方には投射レンズ5が設けられた投射型ヘッドラ
ンプで、シェード4を水平支軸O回りに傾動させて、投
射レンズ5に向かう光の一部をシェード4で遮るように
して、サブビーム用配光とメインビーム用配光とを切替
える構造となっている。なお符号1はランプボデイ、符
号6は前面レンズである。
【0003】また後者においては図示しないが、シェー
ドの傾動手段が前者と異なるが、シェードを傾動させて
サブビーム用配光とメインビーム用配光とを切替えると
いう構成については同一である。
【0004】
【考案の解決しようとする課題】前記した従来技術で
は、サブビームとメインビームの二段階の切替が可能で
はあるが、例えばサブビームとメインビームの中間の配
光パターンを形成することはできない。即ち、高速走行
時には、高速であればある程ヘッドランプの配光パター
ンがメインビームの配光パターンに近い方がドライバー
にとって視認性が良好である。しかし対向車にとっては
眩光となる。そこで視認性がよく、ある程度接近するま
では対向車にとって眩光とならないようなメインビーム
とサブビームの中間の配光パターンがあると非常に便利
である。ところが従来技術では、1つのランプによって
車両前方手前を左右に広く照明するサブビームと、遠方
のある程度狭いエリアを照明するメインビームとを形成
することは可能であるが、これ以外の配光を形成するこ
とができず、1つのランプによってメインビームとサブ
ビーム以外の配光も形成できるヘッドランプが希求され
ていた。
【0005】本考案は前記従来技術の問題点に鑑みなさ
れたもので、その目的は3種類以上の配光を形成するこ
との可能な投射型自動車用ヘッドランプを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に係る投射型自動車用ヘッドランプにおい
ては、略楕円体形状のリフレクターと、前記リフレクタ
ーの第1焦点に配置された光源と、前記リフレクターの
前方に配置された投射レンズと、前記リフレクターの第
2焦点近傍に配置され、リフレクターで反射されて投射
レンズに向かう光の一部を遮る配光制御用のシェード
と、を備えた投射型自動車用ヘッドランプにおいて、前
記シェードは水平支軸回りに回動する構造で、配光パタ
ーンの形成に寄与するシェードの回動先端部には、水平
支軸からの距離が周方向に徐変し、サブビーム用配光パ
ターンからメインビーム用配光パターンまで連続して形
成できる縦断面螺線型曲面が形成されて、シェードを水
平支軸回りに回動して配光を制御するようにしたもので
ある。
【0007】
【0008】
【作用】ェードを水平支軸回りに回動させて最も背の
高いシェード領域を起立させたサブビーム形成位置と、
最も背の低いシェード領域を起立させたメインビーム形
成位置と、中間の背の高さのシェード領域を起立させた
サブビームとメインビームの中間のビーム形成位置との
3段階に切替えることができる。
【0009】また、最も背の高いシェード領域から最も
背の低いシェード領域までは、シェードの高さが徐変し
ているので、サブビームからメインビームの配光までを
無段階に切替えることができる。
【0010】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図6は、図9に示す本考案の一実施例であ
る投射型自動車用ヘッドランプを理解するための参考例
を示すもので、図1は参考例であるヘッドランプの縦断
面図、図2はリフレクター側から見たシェードの斜視
図、図3および図4は投射レンズ側から見たシェード領
域の正面図、図5および図6はシェードを回動した場合
の様子を説明する断面図である。
【0011】これらの図において、符号10は容器状の
ランプボデイで、ランプボデイ10と透明な前面カバー
12とによって灯室空間が形成され、この灯室空間内に
エイミング機構(図示せず)によって支持された光投射
ユニット20が収容されている。なお詳しく説明しない
が、光投射ユニット20はエイミング機構によって水平
軸及び垂直軸廻りにそれぞれ傾動可能に支持されてお
り、エイミング機構を操作することによって光投射ユニ
ット20から出射される光の出射方向、即ちヘッドラン
プの照射軸(光軸)11を上下左右方向に傾動調整する
ことができる。
【0012】光投射ユニット20は、放電バルブ22の
挿着された略楕円体形状のリフレクター24と、リフレ
クター24の前方に配置された投射レンズ27とが一体
化された構造で、投射レンズ27はリフレクター24に
ねじ固定された円筒形状レンズホルダー26に支持され
ている。リフレクター24の内側にはアルミ蒸着処理さ
れた楕円反射面25が形成され、この楕円反射面25は
周知の第1焦点F1と第2焦点F2とを有し、第1焦点F
1位置には放電バルブ22の放電部23が位置し、第2
焦点F2付近にはシェード30が設けられている。そし
てバルブ22の発光が楕円反射面25で反射されて図1
矢印に示すように前方に導かれ、投射レンズ27によっ
てヘッドランプの前方に投射配光される。シェード30
は、楕円反射面25で反射して投射レンズ27に向かう
光の一部を遮って所望の配光パターンを形成する作用が
ある。また符号14は放電バルブ22に安定した放電を
行なわしめるための点灯回路ユニットで、ランプボデイ
10のバルブ着脱用開口部10aに取着固定されてい
る。符号16は点灯回路ユニット14に接続されている
バラスト回路ユニットである。
【0013】シェード30は、図示されるように、回転
軸30aから第1のシェード領域31,第2のシェード
領域32,第3のシェード領域33および第4のシェー
ド領域34が放射状に延出形成されるとともに、水平支
軸30b回りに回動できる構造となっている。水平支軸
30bから各シェード領域31〜34の端縁部までの高
さは、第1のシェード領域31が最も高く、第2のシェ
ード領域32,第3のシェード領域33となる程順次徐
々に低く、第4のシェード領域34が最も低くされてお
り、シェード領域31,32は、図3に示されるように
左右方向中央部に斜めにカットされた段差が形成された
形状で、シェード領域33,34は、図4に示されるよ
うに左右方向中央部に円形段差が形成された形状とされ
ている。そして回転軸30aには扇形の歯車35が設け
られ、電動モータMの回転駆動軸に設けた歯車がシェー
ド側の歯車35と噛み合って、電動モータMの正逆回転
によってシェード30が回動支軸30b回りに正逆回動
するようになっている。
【0014】符号36は回動位置検出センサーで、シェ
ード側の扇形歯車35に連動してシェード30の回動位
置を検出しており、図示しない制御部の指令に基づいて
電動モータMが駆動されて第1のシェード領域31〜第
4のシェード領域34がそれぞれ起立した状態をとるこ
とができる。そして最も背の高い第1のシェード領域3
1が起立した状態(図5参照)では、第1のシェード領
域31の端縁部がリフレクターの第2焦点F2近傍位置
となって、図7に示されるようなサブビームが形成され
る。また最も背の低い第4のシェード領域34が起立し
た状態(図6参照)では、第4のシェード領域34の端
縁部がリフレクターの第2焦点F2近傍位置となって、
図8に示されるようなメインビームが形成される。また
第2,第3のシェード領域32,33がそれぞれ起立状
態となると、第2のシェード領域32および第3のシェ
ード領域33ではいずれもサブビームとメインビームの
中間の配光パターンで、第2のシェード領域32ではサ
ブビームに近い配光パターンが、第3のシェード領域3
3ではメインビームに近い配光パターンがそれぞれ形成
される。なお符号17はシェード駆動機構を覆うカバ
ー、符号18はランプボデイの底面に形成されているシ
ェード駆動機構用の開口部10bを覆うカバーである。
【0015】図9は本考案の実施例を示すもので、投射
型自動車用ヘッドランプの縦断面図である。本考案の実
施例では、シェード40が前記した参考例におけるシェ
ード30のシェード領域31〜34に代えて、回転軸3
0aから1個の変形扇型シェード領域42が延出形成さ
れている点が相違している。シェード領域42の端縁部
43は、水平支軸30bからの距離が徐変する縦断面螺
線型曲面に形成され、もっとも背の高いシェード領域4
2aおよび最も背の低いシェードシェード領域42d
は、前記第1の実施例におけるシェード領域31,34
にそれぞれ対応している。そして長辺(シェード領域4
2a)が起立した時にサブビームが形成され、短辺(シ
ェード領域42d)が起立した時にメインビームが形成
されるようになっている。そして長辺と短辺間が起立し
た状態では、起立しているシェード40の高さに対応し
てサブビームからメインビームに徐々に配光パターンが
変わるという様に、配光パターンを無段階に調整するこ
とができる。その他は前記した参考例と同一であり、同
一の符号を付すことによりその説明は省略する。
【0016】
【0017】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考案
によれば、シェードを水平支軸回りに回動させて最も背
の高いシェード領域を起立させたサブビーム形成位置
と、最も背の低いシェード領域を起立させたメインビー
ム形成位置と、中間の背の高さのシェード領域を起立さ
せたサブビームとメインビームの中間のビーム形成位置
とを3段階に切替えることができるので、ドライバーに
とって視認性が良く、かつ対向車にとって眩光とならな
い最適な複数の配光パターンを1つのヘッドランプによ
って形成できるという大きな効果がある。
【0018】特に、本考案によれば、サブビームからメ
インビームまでの配光パターンが段階的に切り替わるの
ではなく、サブビームとメインビーム間の配光パターン
が無段階に連続して切り替わるので、ドライバーにとっ
ての視認性が非常に優れたヘッドランプが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の参考例である投射型自動車用ヘッドラ
ンプの縦断面図
【図2】リフレクター側から見たシェードの斜視図
【図3】投射レンズ側から見た背の高いシェード領域の
正面図
【図4】投射レンズ側から見た背の低いシェード領域の
正面図
【図5】シェードの動きを説明する断面図
【図6】シェードの動きを説明する断面図
【図7】シェードが図3に示す位置にある時に形成され
るサブビームの配光パターンを示す図
【図8】シェードが図4に示す位置にある時に形成され
るメインビームの配光パターンを示す図
【図9】本考案の実施例である投射型自動車用ヘッドラ
ンプの縦断面図
【図10】従来の投射型自動車用ヘッドランプの縦断面
【符号の説明】
22 光源である放電バルブ 24 リフレクター 27 投射レンズ30,40 配光制御用のシェード 30b 水平支軸31〜34 複数のシェード領域 43 シェードの回動先端部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略楕円体形状のリフレクターと、前記リ
    フレクターの第1焦点に配置された光源と、前記リフレ
    クターの前方に配置された投射レンズと、前記リフレク
    ターの第2焦点近傍に配置され、リフレクターで反射さ
    れて投射レンズに向かう光の一部を遮る配光制御用のシ
    ェードと、を備えた投射型自動車用ヘッドランプにおい
    て、前記シェードは水平支軸回りに回動する構造で、配
    光パターンの形成に寄与するシェードの回動先端部に
    は、水平支軸からの距離が周方向に徐変し、サブビーム
    用配光パターンからメインビーム用配光パターンまで連
    続して形成できる縦断面螺線型曲面が形成されて、シェ
    ードを水平支軸回りに回動して配光を制御することを特
    徴とする投射型自動車用ヘッドランプ。
JP1991081705U 1991-10-08 1991-10-08 投射型自動車用ヘッドランプ Expired - Fee Related JP2548801Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991081705U JP2548801Y2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 投射型自動車用ヘッドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991081705U JP2548801Y2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 投射型自動車用ヘッドランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0533402U JPH0533402U (ja) 1993-04-30
JP2548801Y2 true JP2548801Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=13753802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991081705U Expired - Fee Related JP2548801Y2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 投射型自動車用ヘッドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548801Y2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5373424A (en) * 1992-10-21 1994-12-13 Koito Manufacturing Co., Ltd. Automotive projection headlamp
JP2862766B2 (ja) * 1993-08-03 1999-03-03 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプの配光制御装置
DE19933414B4 (de) * 1999-07-16 2005-02-03 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer für Kraftfahrzeuge
FR2936591B1 (fr) * 2008-09-30 2014-09-12 Valeo Vision Sas Module optique pour vehicule automobile apte a eclairer selectivement une zone
JP2010232081A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯の配光制御システム及び車両用前照灯
FR2944857B1 (fr) 2009-04-24 2017-02-03 Valeo Vision Dispositif optique pour vehicule automobile.
KR101628290B1 (ko) * 2010-01-18 2016-06-08 현대모비스 주식회사 차량용 헤드램프
JP5610949B2 (ja) * 2010-09-22 2014-10-22 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
KR101279082B1 (ko) * 2011-11-09 2013-06-26 에스엘 주식회사 차량의 배광 패턴 변환 장치 및 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144525Y2 (ja) * 1972-07-07 1976-10-28
JPH0648601B2 (ja) * 1986-02-28 1994-06-22 市光工業株式会社 プロジエクタ型の前照灯
JPS6341801U (ja) * 1986-09-04 1988-03-18
JPH01145002U (ja) * 1988-03-30 1989-10-05
JP2670369B2 (ja) * 1989-11-28 1997-10-29 本田技研工業株式会社 車両用のプロジェクタ式照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533402U (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076564Y2 (ja) 配光可変型自動車用前照灯
JP2765643B2 (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
JP5717981B2 (ja) 自動車用の光学装置
JP2538132Y2 (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
EP2103868B1 (en) Vehicle headlamp
US7618173B2 (en) Vehicle headlamp
JP2004327187A (ja) 車両用前照灯
JP2548801Y2 (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2003331617A (ja) 車両用灯具
JP3989014B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP4181531B2 (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2002042516A (ja) 光学素子を移動させることによりビームを修正する楕円型ヘッドライト
JP2001229711A (ja) 自動車用ベンドランプ
JP2927147B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP3251156B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP2609036B2 (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2576124Y2 (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
KR100486336B1 (ko) 자동차용 헤드램프
JP4341538B2 (ja) ヘッドランプ
JP3207529B2 (ja) 配光可変型前照灯
JP2509507Y2 (ja) ビ―ム切替装置を有する車両用前照灯
JP2579255Y2 (ja) 光束パターン可変型4灯式前照灯
JP3972998B2 (ja) 車両用前照灯
JP2579260Y2 (ja) 配光可変型プロジェクタランプ
JP2610547B2 (ja) 車輌用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees