JP2546652Y2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP2546652Y2
JP2546652Y2 JP1990123640U JP12364090U JP2546652Y2 JP 2546652 Y2 JP2546652 Y2 JP 2546652Y2 JP 1990123640 U JP1990123640 U JP 1990123640U JP 12364090 U JP12364090 U JP 12364090U JP 2546652 Y2 JP2546652 Y2 JP 2546652Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
developer
toner
developing sleeve
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990123640U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481169U (ja
Inventor
純一 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1990123640U priority Critical patent/JP2546652Y2/ja
Publication of JPH0481169U publication Critical patent/JPH0481169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546652Y2 publication Critical patent/JP2546652Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、潜像担持体表面の移動方向に沿って配設さ
れ、駆動装置によって回転駆動される複数の現像スリー
ブと、各現像スリーブに内設された磁石と、潜像担持体
を向いた方の現像スリーブ側と反対側の現像スリーブ背
面側に対向配置された帯電促進部材とを有し、トナーと
キャリアを有する二成分系現像剤を、磁力によって前記
各現像スリーブに吸着保持しながら、前記現像スリーブ
背面側と帯電促進部材との間の領域を通過させ、ここで
現像剤を帯電促進部材に接触させて該現像剤の摩擦帯電
を促進させ、次いでこの現像剤を各現像スリーブと潜像
担持体との間の各現像領域を順次通過させ、各現像領域
を通過する現像剤中のトナーによって、潜像担持体に形
成された静電潜像をトナー像として可視像化する現像装
置に関する。
〔従来の技術〕
電子複写機、プリンタ或いはファクシミリなどの画像
形成装置において、トナーとキャリアを有する粉体状の
二成分系現像剤を用いる上記形成の現像装置を使用する
ことは従来より周知である。
この形式の現像装置は、現像スリーブを複数本用いて
いるので、可視像の画質を高め、しかも各現像スリーブ
の小径化を達成できるなどの優れた利点を有している。
また、各現像スリーブに磁力によって吸着されながら
搬送される現像剤が帯電促進部材のところを通るとき、
該部材から受ける外力によってトナーとキャリアの摩擦
帯電が促進され、トナーの帯電量が高められるため、可
視像の画質を一段と向上させることができる。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、この形式の現像装置においては、現像スリ
ーブの背面側に帯電促進部材が位置しているため、両者
間の空間における圧力が高まり、これに起因して、互い
に隣接する現像スリーブの間の隙間を通して潜像担持体
側に流れる気流が発生し、これが現像装置外に流出す
る。このとき、この気流中には現像装置内で発生した浮
遊トナーが含まれているため、気流の流出に伴って現像
装置外にトナーが飛散し、その周辺がトナーで汚される
不具合が発生する。
本考案の目的は、上記従来の欠点を簡単な構成によっ
て除去した現像装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上記目的を達成するため、冒頭に記載した形
式の現像装置において、現像スリーブと帯電促進部材と
の間の空気を上方に向けて流出させる少なくとも1つの
空気流通孔を前記帯電促進部材に形成したことを特徴と
する現像装置を提案する。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に従って説明し、併せて
前述の従来の欠点を図面に即してより具体的に明らかに
する。
第1図は本考案一実施例の現像装置を備えた電子複写
機を示し、現像装置1は潜像担持体の一例であるドラム
状の感光体2に近接配置されている。
画像形成動作時に感光体2は図における時計方向(矢
印A方向)に回転駆動され、このとき図示していない帯
電装置によって表面を所定の極性に帯電され、次いで像
露光によって感光体表面に静電潜像が形成される。この
静電潜像は現像装置1によって、後述する態様でトナー
像として可視像化され、該トナー像は感光体2に給送さ
れた図示していない転写紙上に転写される。この転写ト
ナー像は、同じく図示していない定着装置によって転写
紙上に定着され、次いでこの転写紙がコピー紙として機
外に排出される。トナー像転写後の感光体2上に残留す
るトナーは、図示していないクリーニング装置によって
除去されると共に、感光体表面が除電器で除電作用を受
ける。
現像装置1の現像容器3内には、トナーと極性キャリ
アを有する二成分系現像剤4が収容されている。現像剤
4中のトナー濃度が低下すると、トナー補給ローラ207
が回転してトナー容器5内のトナー6が現像容器3内の
現像剤4中に補給される。
現像容器3には、感光体表面の移動方向に沿って配設
された複数の現像スリーブが回転自在に支持されてお
り、この例では上下位置関係をもって2本の現像スリー
ブ8,8aが配設され、これらの現像スリーブ8,8aは互いに
わずかな隙間をあけて位置している。各現像スリーブ8,
8aは非磁性材質の円筒体より成り、その内部には磁石1
0,10aが固定配置されている。
現像動作が開始されると、現像容器3内のパドルホイ
ール9、楕円板107、アジテータ7がそれぞれ矢印方向
に回転して現像剤4を撹拌し、また第1及び第2現像ス
リーブ8,8aが図示していない駆動装置によって同一方
向、この例では反時計方向に回転駆動される。
バンドホイール9の回転によって、現像容器3内の現
像剤4が、図の下側に位置する第2現像スリーブ8aの周
面に供給される。供給された現像剤は、第2現像スリー
ブ8aの回転とその内部の磁石10aの磁力の作用とによっ
て、該スリーブ8aの周面に吸着保持されながら該スリー
ブ8aの回転方向に搬送される。次いでこの現像剤は第2
現像スリーブ8aから第1現像スリーブ8へ受け渡され、
同じく磁力の作用によって第1現像スリーブ8の周面に
吸着保持されつつ、破線矢印B1で示すように搬送され、
ドクターブレード14を通過する。このとき過剰な現像剤
が掻き取られ、掻き取られた現像剤は板状のセパレータ
13上を矢印Cで示す方向に流動する。
セパレータ13の上面には互いに間隔をあけて傾斜して
延びる多数の偏向板20が立設され、ここを通る現像剤は
偏向板20にガイドされてその傾斜方向に寄せられる。例
えば、この現像剤は第1図の紙面に垂直な方向(前後方
向)の手前側へ寄せられるのである。
またセパレータ13における上記前後方向の手前側端部
には、落下孔21が形成され、セパレータ13上を通る現像
剤の一部がこの落下孔21を通してセパレータ13の下方に
配置されたスクリュー22に落ち込み、セパレータ13に一
体に構成されたガイド部材23により受け止められる。ス
クリュー22は現像動作の開始と同時に回転し、ガイド部
材23上の現像剤を前述の前後方向における奥側へ搬送す
る。このように搬送された現像剤は、奥側のガイド部材
端部に形成された落下孔24からパドルホイール9上に落
下する。このようにドクターブレード14で掻き取られた
現像剤の一部はスクリュー22により奥側に運ばれ、他の
一部は偏向板20によって手前側に寄せられ、これによっ
て現像容器3の手前側と奥側の現像剤量の均衡が保たれ
ながら該現像剤が撹拌され、現像剤のトナー濃度が均一
化される。
一方、ドクターブレード14を通過した現像剤は、第1
現像スリーブ8に磁力によって担持されながら破線矢印
B2で示すように搬送され、次いで破線矢印B3で示すよう
に第1現像スリーブ8と感光体2との間の第1現像領域
D1を通過する。このとき、現像剤中のトナーが感光体上
の静電潜像に静電的に移行し、該潜像をトナー像として
可視像化する。
第1現像領域D1を通った現像剤は、破線矢印B3の如く
再び第2現像スリーブ8aに受け渡され、該スリーブ8aに
磁力によって吸着保持されながら搬送され、第2現像ス
リーブ8aと感光体2との間の第2現像領域D2を通過し、
このときも現像剤中のトナーが静電潜像に静電的に移行
し、二度目の現像が実行される。次いで、この現像剤は
現像容器3の底部に流れ、パドルホイール9による撹拌
作用を受ける。
各現像スリーブ8,8aに内設した磁石10,10aを不動に固
定する代りに、これらを現像剤搬送方向と逆方向に回転
駆動して現像剤を搬送することもできる。
感光体2を向いた方の各現像スリーブ側と反対側の現
像スリーブ背面側には、これに対向して帯電促進部材25
が配置されている。本例の帯電促進部材25は、現像スリ
ーブ8,8aの長手方向(軸方向)に沿って前述の前後方向
に長く延び、かつセパレータ13とガイド部材23に一体に
固定されている。
前述のように、パドルホイール9によって第2現像ス
リーブ8aに供給された現像剤は、第1現像スリーブ8に
受け渡されてドクターブレード14へと搬送されるが、こ
のとき現像剤は上述の現像スリーブ8,8aの背面側と帯電
促進部材25との間の領域を通過する。その際、第1図の
例では、帯電促進部材25の下端部25aが第2現像スリー
ブ8aの周面に近づいていて、これらの間に所定の間隙が
形成され、かつ上端部25bが第1現像スリーブ8の周面
に近づいていて、これらの間にも所定の間隙が形成され
ている。各現像スリーブ8,8aに担持されて破線矢印B2方
向に移動する現像剤は、先ず帯電促進部材25の下端部25
aと第2現像スリーブ8aとの間の狭い間隙を通り、次い
で上端部25bと第1現像スリーブ8の間の狭い間隙を通
るが、このとき現像剤が帯電促進部材25に接触し、その
トナーとキャリアが帯電促進部材25から大きな外力を受
け、これによってトナーとキャリアが互いに異極性に強
く摩擦帯電する。すなわち両者の摩擦帯電が促進される
のである。このようにしてトナーは高い電荷を保持し、
かかるトナーが現像領域D1,D2にて現像に供されるの
で、形成された可視像の画質を高めることができる。ま
た、特に帯電促進部材25の下端部25aと第2現像スリー
ブ8aとの間の狭い間隙は、現像スリーブへ供給される現
像剤の量を規制する働きもなす。
以上のように、本例の現像装置1は、感光体2より成
る潜像担持体の表面の移動方向に沿って配設され、駆動
装置によって回転駆動される複数の現像スリーブ8,8a
と、各現像スリーブ8,8aに内設された磁石10,10aと、潜
像担持体を向いた方の現像スリーブ8,8a側と反対側の現
像スリーブ背面側に対向配置された帯電促進部材25とを
有し、トナーとキャリアを有する二成分系現像剤4を、
磁力によって各現像スリーブ8,8aに吸着保持しながら、
現像スリーブ背面側と帯電促進部材25との間の領域を通
過させ、ここで現像剤を帯電促進部材25に接触させて該
現像剤4の摩擦帯電を促進させ、次いでこの現像剤4を
各現像スリーブ8,8aと潜像担持体との間の各現像領域
D1,D2を順次通過させ、各現像領域D1,D2を通過する現
像剤中のトナーによって、潜像担持体に形成された静電
潜像をトナー像として可視像化する。
上述の如く構成された現像装置においては、その内部
で現像スリーブ8,8などの各種要素が回転しているた
め、現像容器3内の圧力が高まり、その気流が浮遊トナ
ーと共に容器外に流出しようとする。浮遊トナーと共に
外部に流出する気流の経路として想定できるものは、第
1図に鎖線矢印P1で示すように、現像容器開口の上部と
感光体2との間の隙間からの流出経路と、鎖線矢印P2で
示すように現像容器開口の下部と感光体2との間からの
流出経路と、鎖線矢印P3で示すように両現像スリーブ8,
8aの間の隙間からの流出経路の3通りである。最後に示
した経路P3を通った気流は、例えば第2現像領域D2を通
って鎖線矢印P4で示すように現像容器外に流出する。
ここで、上述の第1の流出経路P1については、基端側
を現像容器3に固定された入口シール部材26を設けるこ
とによって該経路P1を密閉し、トナーの飛散を防止する
ことができる。また第2の流出経路P2についても、第2
現像スリーブ8aに吸着保持された現像剤を現像容器3の
底面に圧接させてこの経路P2をシールし、かつ搬送され
る現像剤によって矢印P2と逆向きの気流を生ぜしめるこ
とによって、この流出経路P2からのトナーの飛散を防止
することができる。第3の流出経路P3は、両現像スリー
ブ8,8aと帯電促進部材25との間の空間Sにおける圧力の
上昇によって生じるものであるが、この経路P3を流れる
気流については、これをシールすることはできない。こ
のため従来はこの経路P3を通して現像装置外に流出する
気流と共にトナーが流出し、これが飛散して複写機本体
内を汚し、場合によっては転写紙を汚したり、各種セン
サを汚損させ、動作不良を生じさせる恐れがあった。
そこで本案実施例においては、第1図に示すように、
帯電促進部材25に、少なくとも1つの空気流通孔27が形
成されている。この構成により、空間Sの圧力が高まっ
たとき、この空間から矢印Qで示す空気流が生じ、この
空気流はガイド部材23の内部に流入した後、セパレータ
13に形成された前述の落下孔21やガイド部材23に形成さ
れた落下孔24を通って現像容器3の内部に流れる。この
ため、両現像スリーブ8,8aの間の経路P3を通して空気が
現像装置外へ流出することを防止し、トナーの飛散を阻
止ないしは抑制することができる。
しかも、上記空気流通孔27は、上方、第1図の例では
斜め上方に向けて形成され、現像スリーブ8,8aと帯電促
進部材25との間の空気を上方へ向けて流出させる。この
ため、空間Sの空気は空気流通孔27を通してその空間外
へ流出するが、現像スリーブ8,8aと帯電促進部材25との
間に存する現像剤は、その空気流通孔27を通して全く流
出しないか、又はほとんど流出することはない。空気流
通孔27は、ここを通して現像剤が流出することを防止で
きるように、空間Sの空気を上方へ向けて流出させるの
である。
仮に、空間Sに存する現像剤が、空気流通孔27を通し
て多量に流出してしまえば、現像領域D1,D2への現像剤
の搬送効率が低下する。すなわち、空気流通孔27を設け
ない場合に比べ、多量の現像剤を第2現像スリーブ8aへ
供給しなければ、所定量の現像剤を現像領域D1,D2へ搬
送できなくなるおそれを生じる。
これに対し、図示した画像形成装置においては、空気
流通孔27を通して多量の現像剤が流出することはないた
め、上述した不具合の発生を阻止できる。
また、帯電促進部材25に形成する空気流通孔27は、そ
のサイズが大きい程、空間Sの圧力を低下させることが
できる。従って、この空気流通孔27を現像スリーブ8,8a
の長手方向に沿って長く延ばし、例えば現像スリーブ8,
8a全長に亘って長く延びた空気流通孔27を帯電促進部材
25に形成することが望ましい。ただ、このように長く大
きい空気流通孔27を形成すると、帯電促進部材25の強度
が低下することもあるので、このような場合には現像ス
リーブ8,8aの長手方向に沿って複数の小孔より成る空気
流通孔を多数形成するとよい。その際、これらの空気流
通孔27を現像スリーブ8,8aの全長に亘って分散させ、現
像スリーブ8,8aの長手方向全体に亘って、空間Sにおけ
る圧力が下がるように構成することが望ましい。
第2図は経路P3を通して飛散するトナー粒子の個数及
び空間Sにおける圧力と、空気流通孔27の径との関係の
一例を示したグラフであり、破線Xが空間Sにおける圧
力との変化を、また実線Yが飛散するトナー粒子の個数
を示している。飛散トナーの個数は、実際の画像形成動
作時に、第1図に符号Wを付して示した現像容器開口の
下部で空気を吸引し、ダストモニタによって1分間当り
のトナー粒子個数を測定したものである。
空気流通孔27の径がゼロ、すなわちこの孔27がないと
きは、空間Sの圧力が高く、経路P3を通して多量の空気
が流れ、これに伴って飛散トナーの量が増大するが、空
気流通孔27の径を拡大するに従って、空間Sの圧力が下
がり、飛散トナー量が減少することは、第2図からよく
理解できる。また第2図の例では空気流通孔27の径が3m
m以上となると、圧力低下効果に大きな変化が見られな
いので、このような場合には、例えば現像スリーブ8,8a
の長手方向に幅3mmの径を有する長孔又は円形孔などか
ら成る空気流通孔を形成すればよい。
本考案は、現像スリーブを3本以上有する現像装置に
も適用できるものである。
〔考案の効果〕
本考案によれば、現像スリーブと帯電促進部材の間の
空気を空気流通孔を通して流出させることができるの
で、現像装置からの空気流の流出に伴うトナーの飛散を
抑制でき、帯電促進部材の機能を最大限に生かすことが
できる。しかも帯電促進部材に形成された空気流通孔
は、現像スリーブと帯電促進部材との間の空気を上方に
向けて流出させるように構成されているので、現像スリ
ーブと帯電促進部材の間に存する現像剤が空気流通孔を
通して大量に流出することを阻止でき、現像スリーブへ
の現像剤の供給量を特に増大させる必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る現像装置の一例を示す断面図、第
2図は空気流通孔による作用の一例を示すグラフであ
る。 1…現像装置、4…現像剤 8,8a…現像スリーブ、10,10a…磁石 25…帯電促進部材、27…空気流通孔 D1,D2…現像領域

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】潜像担持体表面の移動方向に沿って配設さ
    れ、駆動装置によって回転駆動される複数の現像スリー
    ブと、各現像スリーブに内設された磁石と、潜像担持体
    を向いた方の現像スリーブ側と反対側の現像スリーブ背
    面側に対向配置された帯電促進部材とを有し、トナーと
    キャリアを有する二成分系現像剤を、磁力によって前記
    各現像スリーブに吸着保持しながら、前記現像スリーブ
    背面側と帯電促進部材との間の領域を通過させ、ここで
    現像剤を帯電促進部材に接触させて該現像剤の摩擦帯電
    を促進させ、次いでこの現像剤を各現像スリーブと潜像
    担持体との間の各現像領域を順次通過させ、各現像領域
    を通過する現像剤中のトナーによって、潜像担持体に形
    成された静電潜像をトナー像として可視像化する現像装
    置において、 現像スリーブと帯電促進部材との間の空気を上方に向け
    て流出させる少なくとも1つの空気流通孔を前記帯電促
    進部材に形成したことを特徴とする現像装置。
JP1990123640U 1990-11-27 1990-11-27 現像装置 Expired - Fee Related JP2546652Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990123640U JP2546652Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990123640U JP2546652Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0481169U JPH0481169U (ja) 1992-07-15
JP2546652Y2 true JP2546652Y2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=31871335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990123640U Expired - Fee Related JP2546652Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546652Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269350U (ja) * 1988-11-16 1990-05-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481169U (ja) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11231652A (ja) 現像装置
JPH09114243A (ja) 現像装置
JP2006276147A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2751209B2 (ja) 現像装置
JP2001117363A (ja) 現像装置からのトナー飛散による汚染防止方法
JP2546652Y2 (ja) 現像装置
JPS63213877A (ja) 静電潜像現像装置
JPH05173420A (ja) 現像装置及び異物除去装置
JPH10301393A (ja) 現像器
JP2014153608A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3109252B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JP4587763B2 (ja) 現像装置
JPH11161032A (ja) 静電潜像現像装置
JP4530786B2 (ja) 現像装置、画像形成装置
JP3479479B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JP4019617B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JPH0973232A (ja) 現像装置
JP6848703B2 (ja) 現像装置、画像形成装置
JP2524038Y2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JP2000112237A (ja) 現像装置
JPH10293462A (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JP2000155467A (ja) 二成分現像装置
JP5071266B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2001175082A (ja) 回収トナーリサイクル式画像形成装置
JP2001175061A (ja) トナーリサイクル式画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees