JP2544707Y2 - Pcタンク屋根パネル材の架設装置 - Google Patents

Pcタンク屋根パネル材の架設装置

Info

Publication number
JP2544707Y2
JP2544707Y2 JP6201993U JP6201993U JP2544707Y2 JP 2544707 Y2 JP2544707 Y2 JP 2544707Y2 JP 6201993 U JP6201993 U JP 6201993U JP 6201993 U JP6201993 U JP 6201993U JP 2544707 Y2 JP2544707 Y2 JP 2544707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof panel
roof
panel
tank
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6201993U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725159U (ja
Inventor
信彦 木村
Original Assignee
機動建設工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 機動建設工業株式会社 filed Critical 機動建設工業株式会社
Priority to JP6201993U priority Critical patent/JP2544707Y2/ja
Publication of JPH0725159U publication Critical patent/JPH0725159U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544707Y2 publication Critical patent/JP2544707Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、PCタンクの屋根パネ
ル材の架設装置に関し、詳しくはPCタンクの屋根部を
パネル化して配置する時の屋根パネル材の架設装置に関
する。
【0002】
【従来技術】PCタンクの構築は、底版コンクリートを
構築し、底版上に型枠を組み立てて現場打ちにてコンク
リートを打設して側壁部を構築する。その後、側壁内に
支保工や屋根型枠を架設してコンクリートを打設し、屋
根部を構築する現場打ち工法が良く採用されていた。し
かし、上述した工法は、側壁部及び屋根部のコンクリー
ト打設時に多くの型枠や支保工を必要とし、施工費用が
高価なものとなっていた。このため、近年側壁部と屋根
部をプレキャストパネル化して地上で製作する方法が多
く用いられるようになってきた。
【0003】プレキャストパネル工法とは、側壁部及び
屋根部を複数枚のパネル材に分割して製作する。壁パネ
ル材の構築は、パネル間隔を少し設けて1枚ずつパネル
材を建て込み、パネル間に間詰コンクリートを打設して
側壁を製作する。屋根パネル材の構築は、架設する屋根
パネル材の両端位置に支保工を環状に架設して、屋根パ
ネル材を1枚ずつ間隔を開けて配置する。PCタンク径
が大きな場合は、半径方向に複数列のパネル配置とな
る。パネル間の接続は、下部に型枠を架設した後、間詰
コンクリートを打設して一体化させる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前記した側壁部や屋根
部をパネル化する従来技術により、PCタンク製作時に
多くの型枠や支保工が必要でなくなり、非常に経済的と
なった。特に側壁部においては、側壁の両側に必要であ
った多くの型枠及び型枠支保工材が省略できるようにな
った。
【0005】しかし、屋根部においては、型枠を支持す
る支保工材は必要でなくなったが、図−5に示すよう
に、1列のパネル材を支持するために2ヶ所の支保工が
環状に必要であり、支保工材である多くの支持柱や受台
及び調整ジャッキ等の設置が必要となり、支保工作業に
多くの時間を必要としている。通常、屋根パネル材は架
設時の曲げ応力を考慮してパネル長さを4〜6M前後と
しており、PCタンク径が大きくなれば、複数列のパネ
ル材となり支保工作業にかける時間は更に多くなる。
【0006】このため、本考案は上記課題を解決するた
めに、支保工材を少なくして効率良くPCタンクの構築
が行える屋根パネル材の架設装置を提供するものであ
る。
【0007】
【考案の構成】すなわち本考案は、屋根パネル材の上面
にそって一定寸法だけパネル端面から突き出るようにし
た架設金具と、該金具を屋根パネル上に固定する緊結材
とにより予め固定したPCタンク屋根パネル材の架設装
置である。
【0008】架設装置の架設金具としては、屋根パネル
を支持できる強度を持つ型鋼等が使用され、一定寸法だ
けパネル端面から突き出る長さとなっている。架設金具
は、屋根パネル上で緊結材によりパネルと固定される。
架設金具として鋼材を例示したが、近年開発された強度
の高いプラスチック材等を使用することも可能である。
緊結材としては、ボルト、ナット等が用いられ、屋根パ
ネル部に設けた孔を通して固定される。
【0009】
【作用】1列目の屋根パネル材は、前端部に設置した支
保工材上の受台と側壁上に製作した屋根リング上に架設
される。1列目の架設が完了すると、屋根パネル材の後
端部に架設装置を固定した2列目の屋根パネル材が架設
される。2列目屋根パネルの前部は支保工材で支持さ
れ、後部は架設金具により1列目の屋根パネル材の前部
上面に支持される。このように2列のパネル材の架設で
は、支保工材が1ヶ所少なくでき、屋根パネル配列が多
くなるほど顕著となる。
【0010】
【実施例】以下、本考案の詳細について図面を基に具体
的に説明する。図1は、本考案の屋根パネル材の架設装
置の一実施例を示す断面図である。本実施例では屋根パ
ネル材の配列が2列の場合のドームパネルを例示して説
明する。側壁7の構築が完了すると、側壁9上部に屋根
リング8が構築される。そして1列目の屋根パネル材4
の長さに合わせた屋根パネル材4前部の位置には、支持
柱10、調整ジャッキ11、受台12の支保工材が組立
てられる。支保工材の設置が完了すると、1列目の屋根
パネル材4が1枚ずつ吊り上げられ、屋根リング8と支
保工材の受台12により支持される。屋根の高さの調整
は、調整ジャッキ11により行われる。このようにして
1列目の屋根パネル材4が円周上に配置されると、次に
2列目の屋根パネル材5の後部には、屋根パネル材5の
上面にそってパネル材5後端面から突き出るように架設
金具2を緊結材3で固定した架設装置1が装備される。
【0011】架設装置1が装備が終わると、2列目の屋
根パネル材5は1枚ずつ吊り上げられる。2列目の屋根
パネル材5の前部は、2列目の屋根パネル材5の長さに
合わせて設置した支保工材の受台12に支持される。パ
ネル材5の後部は、該パネル材5端面より突き出た架設
金具5が1列目の屋根パネル4前面の上面で支持され
る。このため、2列目の屋根パネル5の後部の支保工材
は不要となる。
【0012】2列目の屋根パネル材5の配置が完了する
と、各パネル材間の間隙には底部型枠が設置され、間詰
コンクリート6が打設され一体化した屋根部材となる。
【0013】本実施例では、屋根パネル材の配列を2列
の場合について開示したが、PCタンク径が大きくな
り、屋根パネル材配列が3列になれば、架設装置は第2
列及び3列に装備され、支保工材は2ヶ所省略できる。
このように屋根パネル材の配列が多くなるほど支保工材
も多く省略できる。
【0014】図2は、屋根パネル材の架設状況を説明す
る平面図である。2列目の屋根パネル材5の後部には、
該パネル5材の後端面より一定寸法だけ突き出た状態
で、架設装置1の架設金具が2ヶ所設置されている。架
設金具2は、2枚の山型鋼が対向するように固定して用
いられる。
【0015】本実施例においては、架設金具2の数を2
ヵ所で開示したが、架設する屋根パネルの重量によっ
て、数量を検討する必要がある。また、架設金具2とし
て山型鋼を例示したが、他の鋼材やプラスチック材等を
使用することも可能である。
【0016】図3は、架設装置1部分の詳細を説明する
断面図である。架設金具2は、2列目の屋根パネル5に
緊結材3で固定されている。架設金具2の後端は、1列
目の屋根パネル4の上面に支持され、1列目の屋根パネ
ル材4の勾配と合致する。各屋根パネル材間の接続部
は、各パネル材から一定寸法突き出した屋根鉄筋13を
緊結した後、底部型枠14を吊金具15で固定した後、
間詰コンクリート6を打設して一体化される。
【0017】緊結材3としては、本実施例ではボルト、
ナットによる固定方法が例示されているが、従来技術で
ある固定方式や接着方式を採用することが可能である。
【0018】図4は、架設装置1部分の詳細を説明する
平面図である。架設金具2の撒去は、間詰コンクリート
6を打設して硬化後、屋根リング8にプレストレスを導
入してから緊結材3であるボルト、ナットを取はずし、
架設金具2を撤去する。
【0019】本実施例においては、屋根パネル材として
ドームパネル材により説明したが、フラットな屋根パネ
ル材においても、本架設装置1の採用が可能である。
【0020】
【考案の効果】通常、数列の屋根パネル材により構築さ
れるPCタンクの屋根部は、従来技術では屋根パネル材
の両端に支保工材を必要としたが、本考案の架設装置に
より、2列目の屋根パネル材から、1ずつ支保工材を少
なくすることが可能となり、施工速度や経済性が向上し
た。このことは、PCタンク径が大きくなってパネル配
列が多くなるほど有効となる。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【第1図】本考案の屋根パネル材の架設装置の一実施例
を示す断面図である。
【第2図】屋根パネル材の架設状況を説明する平面図で
ある。
【第3図】架設装置部分の詳細を説明する断面図であ
る。
【第4図】架設装置部分の詳細を説明する平面図であ
る。
【第5図】従来技術による屋根パネル材の架設状況を説
明する断面図である。
【符号の説明】
1 架設装置 2 架設金具 3 緊結材 4 1列目の屋根パネル材 5 2列目の屋根パネル材 6 間詰コンクリート 7 中央部場所打ちコンクリート 8 屋根リング 9 側壁 10 支持柱 11 調整ジャッキ 12 受台 13 屋根鉄筋 14 底部型枠 15 吊金具

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】PCタンクの屋根部を複数枚のパネル材と
    して製作した後、タンク内の支持柱上の受台に順次パネ
    ル材を架設して屋根部を構築する屋根パネル材の架設装
    置であって、屋根パネル材の上面にそって一定寸法だけ
    パネル材端面から突き出るようにした架設金具と、該金
    具を屋根パネル上に固定する緊結材とにより予め固定さ
    れていることを特徴とするPCタンク屋根パネル材の架
    設装置。
JP6201993U 1993-10-12 1993-10-12 Pcタンク屋根パネル材の架設装置 Expired - Lifetime JP2544707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6201993U JP2544707Y2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 Pcタンク屋根パネル材の架設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6201993U JP2544707Y2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 Pcタンク屋根パネル材の架設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725159U JPH0725159U (ja) 1995-05-12
JP2544707Y2 true JP2544707Y2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=13188046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6201993U Expired - Lifetime JP2544707Y2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 Pcタンク屋根パネル材の架設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544707Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725159U (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102440832B1 (ko) 절곡철근을 이용한 pc 보-기둥 구조물 및 그 시공방법
JP6865550B2 (ja) サイロ屋根部の構築方法およびサイロ屋根構造
JP2544707Y2 (ja) Pcタンク屋根パネル材の架設装置
JP3342891B2 (ja) 柱状構造物に架設される水平梁の構築工法
CN215291438U (zh) 后浇带独立支撑结构
JPH0742369A (ja) 鉄骨柱の建て込み方法
JPH0434161A (ja) Pc柱及びpc柱構法
JP3612600B2 (ja) ユニットアンカーおよび形鋼基礎梁
JP3399873B2 (ja) ドーム構造物の構築方法
JP3436104B2 (ja) 鋼管の建ち決め方法
KR19990025557A (ko) R.c 기둥용 기성철망조립체 및 그것을 이용한 기둥시공방법
KR102553200B1 (ko) 거푸집 일부 일체형 선조립 기둥유닛 및 이를 이용한 구조물 시공방법
JPH063879Y2 (ja) 基礎スラブユニット
JPH108725A (ja) 躯体の構築方法
JPH07286393A (ja) アーチスラブ板を用いたスラブの施工方法
JP2000160686A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造およびその施工方法
KR20160065799A (ko) 콘크리트 슬래브 및 그 제작방법 및 콘크리트 슬래브를 구비한 콘크리트 구조물 시공방법
KR100441285B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트를 이용한 아파트 지하주차장 증축시공방법
JP3981496B2 (ja) プレキャスト柱ユニット
JP2512963B2 (ja) 補強コンクリ―トスラブの施工方法
JP2722121B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建築物の構築工法
JPH0119005B2 (ja)
JPH09310442A (ja) 屋根構造
JP2023175116A (ja) メタルラスの設置方法
JP2724891B2 (ja) 柱半PCa型枠の建込み工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term