JP2541182Y2 - 屋根装置 - Google Patents

屋根装置

Info

Publication number
JP2541182Y2
JP2541182Y2 JP1991047092U JP4709291U JP2541182Y2 JP 2541182 Y2 JP2541182 Y2 JP 2541182Y2 JP 1991047092 U JP1991047092 U JP 1991047092U JP 4709291 U JP4709291 U JP 4709291U JP 2541182 Y2 JP2541182 Y2 JP 2541182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
fixed
panel unit
panel
roof panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991047092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625430U (ja
Inventor
章洋 藤原
充宏 山田
健也 近藤
利昭 住友
博幸 月森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1991047092U priority Critical patent/JP2541182Y2/ja
Publication of JPH0625430U publication Critical patent/JPH0625430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541182Y2 publication Critical patent/JP2541182Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、パネル基体上に屋根材
を敷設固定して屋根パネルユニットを形成し、該屋根パ
ネルユニットを屋根上に並設固定してなる屋根装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図に示す如く、家屋の屋根は、
屋根下地(イ)上に屋根材(ロ)を並設固定して施工さ
れており、又、軒先(ハ)には支持具(ニ)が固定さ
れ、該支持具(ニ)に軒樋(ホ)が取着されて、軒樋
(ホ)は施工されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術においては、屋根材(ロ)を一枚づつ並べて固
定しなければならず、又、軒樋(ホ)を取着するため
に、軒先(ハ)の適切な位置に支持具(ニ)を固定する
必要があって、屋根廻り全体の施工が極めて面倒なもの
であり、しかも、支持具(ニ)にて保持された軒樋
(ホ)が露出して、仕上がり外観の良くないものであっ
た。
【0004】本考案は、上記従来の技術における問題を
解決するために考案されたものであり、すなわちその課
題は、屋根廻り全体が簡単に施工され、しかも、外観良
好に仕上げられる屋根装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の屋根装置は、パ
ネル基体上に屋根材を敷設固定して屋根パネルユニット
を形成し、該屋根パネルユニットを屋根上に並設固定し
てなる屋根装置であって、屋根パネルユニットのパネル
基体の前端に、内部に軒樋が収納設置される溝型部を設
、この溝型部の前上端に吊り上げるのに利用される係
止具が設けられてなり、この構成によって上記課題が解
決されたものである。
【0006】
【作用】本考案の屋根装置においては、パネル基体上に
屋根材が敷設固定されて屋根パネルユニットが形成さ
れ、該屋根パネルユニットが屋根上に並設固定されるた
め、屋根材をまとめて屋根パネルユニットとして簡単に
屋根上に施工することができ、又、その際、同屋根パネ
ルユニットの前端部分に溝型部が設けられ、該溝型部内
に軒樋を収納設置して簡単に施工することができて、屋
根廻り全体の施工が簡単となり、しかも、軒樋が溝型部
内に収納設置されて露出せず、外観良好に仕上げられる
ものである。そして、溝型部の前上端に吊り上げるのに
利用される係止具が設けられているために、屋根上に屋
根パネルユニットを載せる際などには、この係止具にロ
ープなどを掛けてクレーンで簡単に吊り上げることがで
き、上記溝型部内に予め軒樋を収納設置しておくことが
できるために、現場での施工の手間も少なくなり、屋根
パネルユニットを並設固定する施工が簡単となるもので
ある。
【0007】
【実施例】図1、図2、図3に示す屋根装置は、本考案
の一実施例で、パネル基体1上に屋根材2を敷設固定し
て屋根パネルユニット3を形成し、該屋根パネルユニッ
ト3を屋根上に並設固定してなる屋根装置であって、屋
根パネルユニット3のパネル基体1の前端に、内部に軒
樋4が収納設置される溝型部5を設けてなるものであ
る。
【0008】パネル基体1は、木製の枠組みパネルの上
面に防水シ−ト6を貼着してなるものであり、該防水シ
−ト6上に屋根材2が敷設固定されている。該屋根材2
はセメント系の横長形状の無機質瓦で、パネル基体1上
に上下方向に複数枚敷設固定されている。又、パネル基
体1の上面前端部分には、防水シ−ト6の下側に水切り
部材7が取着固定されている。
【0009】又、屋根材2は側方へずらせて敷設固定さ
れていて、パネル基体1の一方の側端に凹段部8、同他
方の側端に突出部9が形成されており、突出部9が凹段
部8上に係合されることによって、屋根パネルユニット
3は側方へと相互に接合されて屋根上に並設固定されて
いる。又、その際、凹段部8には、防水シ−ト6上に接
着され屋根材2との間に介在固定された目地用接続シ−
ト10が被着されており、該目地用接続シ−ト10の上面に
は、複数条の水切り凸条11が突設されていて、該水切り
凸条11が突出部9の屋根材2の裏面に密着することによ
って、屋根パネルユニット3の接続部分での防水性が確
保されるものである。
【0010】又、屋根パネルユニット3は、棟木12と軒
桁13との間に架設固定されており、該屋根パネルユニッ
ト3を側方へ数個並設固定するだけで、屋根の一傾斜面
が簡単に施工形成されるものである。又、最端の屋根パ
ネルユニット3の側方へ突出する突出部9には、断面略
コ字型のケラバ部材14が嵌着固定されている。
【0011】溝型部5は、パネル基体1の前端に断面略
L字型の木製部材15が取着されることによって設けられ
ている。該木製部材15は、前縦片部16と底横片部17と該
底横片部17の後端より斜め上方へ延出した傾斜片部18と
でなり、該傾斜片部18がパネル基体1の前端部分の下面
に取着固定されている。同木製部材15の前縦片部16の上
端には、吊り上げるのに利用される輪状の係止具19が設
けられており、該係止具19を利用してロープなどを掛け
クレーンで簡単に吊り上げることができ、上記溝型部
5内に予め軒樋4を収納設置しておくことができるため
に、現場での施工の手間も少なくなり、屋根パネルユニ
ット3を並設固定する施工が簡単となるものである。
【0012】又、溝型部5内に収納設置される軒樋4
は、角型樋であり、その後壁部20は前壁部21よりも高く
形成されていて、該後壁部20は上記水切り部材7の後側
に配されている。
【0013】したがって、該実施例の屋根装置において
は、パネル基体1上に屋根材2が敷設固定されて屋根パ
ネルユニット3が形成され、該屋根パネルユニット3が
屋根上に並設固定されるため、屋根材2をまとめて屋根
パネルユニット3として簡単に屋根上に施工することが
できる。又、その際、屋根パネルユニット3の前端部分
に溝型部5が設けられるため、該溝型部5内に軒樋4を
収納設置して簡単に施工することができる。それ故に、
屋根廻り全体の施工が簡単に行われるものである。しか
も、軒樋4が溝型部5内に収納設置されて露出しておら
ず、外観良好に仕上げられている。
【0014】なお、本考案の屋根装置においては、合成
樹脂にて押出成形された溝型部材がパネル基体1の前端
面に取着固定されることによって、同パネル基体1の前
端に溝型部5が設けられたようなものであってもかまわ
ないものである。
【0015】
【考案の効果】上述の如く、本考案の屋根装置において
は、パネル基体上に屋根材が敷設固定されて屋根パネル
ユニットが形成され、該屋根パネルユニットが屋根上に
並設固定されるため、屋根材をまとめて屋根パネルユニ
ットとして簡単に屋根上に施工することができ、又、そ
の際、同屋根パネルユニットの前端部分に溝型部が設け
られるため、該溝型部内に軒樋を収納設置して簡単に施
工することができ、屋根廻り全体の施工が簡単となり、
しかも、軒樋を露出しないように溝型部内に収納設置し
て、外観良好に仕上げることができるものである。そし
て、溝型部の前上端に吊り上げるのに利用される係止具
が設けられているために、屋根上に屋根パネルユニット
を載せる際などには、この係止具にロープなどを掛けて
クレーンで簡単に吊り上げることができ、上記溝型部内
に予め軒樋を収納設置しておくことができるために、現
場での施工の手間も少なくなり、屋根パネルユニットを
並設固定する施工が簡単となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である屋根装置を示す断面図
である。
【図2】同屋根装置の施工状態を示す斜視図である。
【図3】同屋根装置の一部断面図である。
【図4】本考案の従来例の施工状態を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 パネル基体 2 屋根材 3 屋根パネルユニット 4 軒樋 5 溝型部
フロントページの続き (72)考案者 住友 利昭 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)考案者 月森 博幸 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (56)参考文献 実開 平2−2431(JP,U) 実開 昭54−26128(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネル基体上に屋根材を敷設固定して屋
    根パネルユニットを形成し、該屋根パネルユニットを屋
    根上に並設固定してなる屋根装置であって、屋根パネル
    ユニットのパネル基体の前端に、内部に軒樋が収納設置
    される溝型部を設け、この溝型部の前上端に吊り上げる
    のに利用される係止具が設けられてなる屋根装置。
JP1991047092U 1991-06-21 1991-06-21 屋根装置 Expired - Lifetime JP2541182Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991047092U JP2541182Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 屋根装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991047092U JP2541182Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 屋根装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625430U JPH0625430U (ja) 1994-04-08
JP2541182Y2 true JP2541182Y2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=12765546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991047092U Expired - Lifetime JP2541182Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 屋根装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541182Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582817Y2 (ja) * 1977-07-25 1983-01-18 ナショナル住宅産業株式会社 樋受具付パネル
JPH022431U (ja) * 1988-06-17 1990-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625430U (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541182Y2 (ja) 屋根装置
JPH069198Y2 (ja) 建物の鼻隠し
JP4296573B2 (ja) 外壁構造
JPS63284344A (ja) 屋根パネル
JPH036737Y2 (ja)
JPH0446422Y2 (ja)
JP2540588Y2 (ja) アプローチ等の組立建物における屋根板押え
JP2887212B2 (ja) 屋根パネル
JP3386970B2 (ja) 屋根の棟の雨仕舞い構造
JP2520845B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JP2530563Y2 (ja) けらば用屋根パネル
JPH0518034A (ja) 屋根パネル
JPS6016171Y2 (ja) 棟構造
JP2551818Y2 (ja) 軒樋と軒天井との間の隙間隠し構造
JPH0347061Y2 (ja)
JP2575285Y2 (ja) プレキャスト屋根構成体
JPH042246Y2 (ja)
JP2565663Y2 (ja) けらば構造
JP2510414Y2 (ja) 屋根パネル
JP2505986B2 (ja) 屋根の表層部構造体
JP3257187B2 (ja) 平板瓦を用いた瓦葺き構造
JPH076271Y2 (ja) 屋根パネルの端部接合構造
JP3206249B2 (ja) 平板瓦を用いた瓦棒葺き構造
JPH04111828U (ja) 軒部の排水構造
JPH0534228U (ja) 屋根装置