JP2540868Y2 - 板材加工機におけるワークシュート装置 - Google Patents

板材加工機におけるワークシュート装置

Info

Publication number
JP2540868Y2
JP2540868Y2 JP1990005608U JP560890U JP2540868Y2 JP 2540868 Y2 JP2540868 Y2 JP 2540868Y2 JP 1990005608 U JP1990005608 U JP 1990005608U JP 560890 U JP560890 U JP 560890U JP 2540868 Y2 JP2540868 Y2 JP 2540868Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
chutes
plate material
chute
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990005608U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0397407U (ja
Inventor
茂 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1990005608U priority Critical patent/JP2540868Y2/ja
Publication of JPH0397407U publication Critical patent/JPH0397407U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540868Y2 publication Critical patent/JP2540868Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Chutes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] 本考案は例えばパンチプレスのごとき板材加工機にお
いて、板材(母材)から切離された板材(製品又はクラ
ンプ)を搬送するワークシュート装置に関する。
(従来の技術) 板材加工機の一例としてタレットパンチプレスにおけ
るワークシュート装置について説明すると、パンチング
加工後に板材(製品又はスクラップ)を搬送するため
に、パンチング加工部付近には、単一のワークシュート
がほぼ水平位置と傾斜位置との間を上下方向へ揺動自在
に設けてある。したがって、所定のパンチング加工終了
後、板材(母材)から切り離した状態の板材(製品又は
スクラップ)をワークシュート上に位置せしめる。そし
て、ワークシュートをほぼ水平位置から傾斜位置まで下
方向へ揺動させることにより、板材(製品又はスクラッ
プ)をワークシュートを介して所定位置まで搬送するこ
とができるものである。
(考案が解決しようとする課題) しかし、前述のごとき板材加工機のワークシュートに
おいては、上記テーブルに単一のワークシュートが設け
ているだけあるために、ワークシュートの大きさが板材
(製品又はスクラップ)の大きさに対して適切でない場
合が生じる。すなわち、板材(製品又はスクラップ)が
ワークシュートに比較してかなり大きい場合において
は、ワークシュートを下方向へ揺動傾斜させて、板材
(製品又はスクラップ)を搬送すると、板材(母材)が
たれ下ってしまい、板材(母材)が損傷するという問題
があった。板材(製品又はスクラップ)がワークシュー
トに比較して大きい場合においては、ワークシュートを
下方向ヘ揺動させても板材(製品又はスクラップ)が適
宜に搬送されないという問題点があった。
そこで、複数のワークシュートを隣接して設け、各ワ
ークシュートを、各ワークシュートに対応して設けたシ
リンダによって下降せしめる構成が知られているが、こ
の場合には、各ワークシュートの負荷が異なるとき、各
ワークシュートに段差を生じることなく同期して一体的
に下降させることが難しいという問題がある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 前述のごとき従来の問題に鑑みて、本考案は、板材加
工機において板材を支持するテーブルに互いに隣接して
設けた複数のワークシュートを、前記板材を支持する水
平状態の位置から一端部が下降した傾斜位置へ個別に揺
動可能に設け、上記各ワークシュートの前記一端部を前
記テーブルに水平状態に係合保持可能かつ係合保持を解
除可能の複数の係合保持装置を各ワークシュートに対応
して設け、前記各ワークシュートを下側から支持する複
数の支持部材を備えた昇降部材を、前記各ワークシュー
トの配列方向へ延伸して設け、上記昇降部材を上下動す
るための上下作動装置を設けてなるものである。
(実施例) 以上、本考案に係る実施例について図面に基づいて説
明する。
第4図、第5図を参照するに、板材加工機の一例とし
てタレットパンチプレス1は、下部フレーム3の前後
(第4図において上下、第5図において左右)に支柱5,
7を一体的に立設し、かつ、支柱5,7に上部フレーム9を
設けて枠体を構成している。
上記上部フレーム9には円盤状の上部タレット11が回
転軸13を介して回転自在に設けてあり、下部フレーム3
には上部タレット11に上下に対向した下部タレット15が
回転軸17を介して回転自在に設けてある。上記上部、下
部タレット11,15はサーボモータのごとき回転装置(図
示省略)を適宜に操作することにより、同期して同方向
へ所定の角度だけ回動されるものである。
上記上部、下部タレット11,15は多数の金型ステーシ
ョン(図示省略)を備えており、多数の所定の金型ステ
ーションには種々の寸法形状をなした多数の上部金型1
9、下部金型21が着脱自在に取付けてあり、上下一対の
上部、下部金型19,21は同寸法形状である。板材Wにパ
ンチンク加工を行うために、上部フレーム9の中央部付
近には上下動自在なラム23が設けてある。したがって回
転装置を適宜に操作して所定の上部、下部金型19,21を
ラム23の垂直下方位置に位置せしめて、ラム23を下降さ
せることにより、所定の上部、下部金型19,21により所
定のパンチング加工を行うことができるものである。
パンチング加工を行う板材の移動位置決めを行うため
に移動位置決め装置25が設けてある。より詳細には、第
3図、第4図を参照するに、下部フレーム3に取付けた
レール27には移動位置決め装置25の一部を構成する第1
キャレッジ29がローラ31を解して前後方向(第3図にお
いて紙面に向って表裏方向、第5図において左右方向)
へ移動自在に設けてあり、第1キャレッジ29には、板材
Wを把持するクランプ装置33を備えた第2キャレッジ35
が左右方向(第3図において左右方向、第5図において
紙面に向って表裏方向)へ移動自在に取付けてある。
また、第4図、第5図を参照するに、前記下部フレー
ム3の上面には板材Wを支持する固定テーブル37が設け
てあり、この固定テーブル37の左右両側には第1キャレ
ッジ29に固定した可動テーブル39,41がそれぞれ配置し
てある。なお、上記固定テーブル37、可動テーブル39,4
1は板材Wを転動自在に支持するための多数のフリーベ
アリング43が装着されている。
上記上記タレット11、下部タレット15の付近には、板
材(製品又はスリラップ)Wを板材(母材)Wから切離
すために、例えば実開平1−68122号公報に示すような
補助パンチ装置45が設けてある。なお、補助パンチ装置
45により最終的に板材Wに対して打抜き加工を行う部分
は、板材(製品又はスクラップ)Wの左側上部である。
上記構成により、第1キャレッジ29を前後方向へ移動
すると共に第2キャレッジ35を左右方向へ移動すること
により、クランプ装置33により把持した板材(母材)W
を上部タレット11と下部タレット15の間の所定位置へ移
動位置決めする。また、上述のごとく板材(母材)Wを
移動位置決めする前又は移動位置決めするとほぼ同時
に、回転装置を適宜に操作して所定の上部、下部金型1
9,21をラム23の垂直下方位置へ位置せしめる。そして、
ラム23を下降させて所定の上部金型19を打圧することに
より、下部タレット11に支持された板材(母材)Wに対
して所定のパンチング加工を施すことができるものであ
る。最後に、補助パンチ装置45を適宜に操作して板材
(製品又はスクラップ)Wを左側上部を打圧してするこ
とにより板材(母材)Wを板材(製品又はスクラップ)
Wから切離すことができるものである。
上記補助パンチ装置45により板材(母材)Wから板材
(製品又はスクラップ)Wを切離した後に、板材(製品
又はスクラップ)W、下部フレーム3の右側に前後方向
へ延伸して設けた板材板出し口47に搬送するために、上
記可動テーブル39にはワークシュート装置49が設けてあ
る。
上記ワークシュート装置49の詳細については、第1
図、第2図、第3図を参照するに、可動テーブル39に
は、第1ワークシュート51、第2ワークシュート53、第
3ワークシュート55が前後(第1図、第2図において左
右、第3図において紙面に向って表裏)に隣接して設け
てあり、上記第1、第2、第3ワークシュート51,52,53
は水平位置と傾斜位置との間を上下方向へ揺動自在に設
けてある。
より詳細には、可動テーブル39の一部を構成する一対
の支持ブラケット57,59,61には、第1ワークシュート5
1、第2ワークシュート53、第3ワークシュート55がヒ
ンジピン63,65,67を介して上下方向へ揺動自在に設けて
ある。上記第1、第2、第3ワークシュート51,53,55を
上下方向へ揺動させるために、可動テーブル39の一部を
構成する支持プレート69には上下作動装置としての流体
圧シリンダ71が設けてなり、この流体圧シリンダ71から
上方向へ突出自在のピストンロッド73には、支持部材75
を介して前後方向へ延伸した昇降部材77に取付けてあ
る。そして、上記昇降部材77の後部に取付けた支持部材
79、昇降部材77の中央部に取付けた上記支持部材75、昇
降部材77の前部に取付けた支持部材81にはそれぞれ支持
ローラ83,85,87が回転自在に取付けてある。上記支持ロ
ーラ83,85,87は、第1ワークシュート51の下部側に取付
けた当接部材89、第2ワークシュート53の下部側に取付
けた当接部材91、第3ワークシュートの下部側に取付け
た当接部材93に第1、第2、第3ワークシュート51,53,
55の重量を介して当接している。
なお、上記昇降部材77を上下方向へ案内するために、
上記支持プレート69にはガイド部材95が取付けてあり、
昇降部材77に一体的に取付けた一対のガイドバー97が、
上記ガイド部材97に上下動自在に設けてある。
上記構成により、支持ローラ83,85,87を介して第1、
第2、第3ワークシュート51、53、55をほぼ水平に支持
した状態のもとで、流体圧シリンダ71を適宜に操作して
昇降部材77を下降させることにより、第1、第2、第3
ワークシュート51,53,55はヒンジピン63,65,67を介して
下方向へ揺動して、傾斜位置に位置するものである。ま
た、流体圧シリンダ71を介して昇降部材77を上昇させる
ことにより、第1、第2、第3ワークシュート51,53,55
は傾斜位置からほぼ水平位置の間を上方向へ揺動するも
のである。
なお、ワークシュート数は、第1、第2、第3ワーク
シュート51,53,55の3つに限定されるものではなく、複
数であれば差し支えないものである。また、ワークシュ
ート装置49を可動テーブル39に設ける代わりに可動テー
ブル41に設けても差し支えないものである。更に、流体
圧シリンダ71の代わりに他のアクチュエータを設けても
差し支えないものである。
上記第1、第2、第3ワークシュート51,53,55を板材
Wを支持するように水平に保持するための係合保持装置
として、可動テーブル39には第1、第2、第3ショット
ピン装置99,101,103が設けてある。
より詳細には、第1図を参照するに、第1ワークシュ
ート51の右側(第1図において下側)には第1ショット
ピン99の一部を構成する係合部材105が取付けてある。
そして、可動テーブル39における係合部材105に対向す
る位置にはショットピンシリンダ107が設けてあり、こ
のショットピンシリンダ107には係合部材105に係合する
ためのピストンロッド109が左方向へ突出自在に設けて
ある。なお、上記第2、第3ショットピン装置101,103
の構成は第1ショットピン99の構成でほぼ同様の構成で
あり、第2、第3ショットピン装置101,103はショット
ピンシリンダ111,113、ピストンロッド115,117、係合部
材119、121を備えている。
上記構成より、例えば第1ワークシュート51を選択し
て下方向へ揺動させる場合について説明すると、ショッ
トピンシリンダ111,113を適宜に操作してピストンロッ
ド115,117を左方向へ突出させることにより、ピストン
ロッド115,117を係合部材119,121にそれぞれ係合させ
る。また、このとき、ピストントッド109と係合部材105
の係合状態を解除しておくおく。上記の状態のもとで、
流体圧シリンダ71を介して昇降部材77を下降させること
により、第3図に示すように第1ワークシュート51は下
方向へ揺動し、一方、第2,第3ワークシュート53,55
は、下方向へ揺動することなく、ほぼ水平位置に位置し
たままである。同様に第1、第2ワークシュート51,53
を選択して、又は第1、第2、第3ワークシュート51,5
3,55のすべてを選択して上下方向へ揺動させることがで
きるものである。
なお、、上記第1、第2、第3ワークシュート51,53,
55が傾斜位置に位置したときに、第1、第2、第3ワー
クシュート51,53,55をそれ以上下方向へ揺動させないた
めに、可動テーブル39における第1、第2、第3ワーク
シュート51,53,55の垂直下方位置には前後方向へ延伸し
た傾斜プレート123が設けてある。そして、第1、第
2、第3ワークシュート51,53,55が傾斜位置に位置した
ときに、傾斜プレート123と上記係合部材105,119,121は
当接状態となる。
以上のごとき構成において、第1、第2、第3ワーク
シュート51,53,55をほぼ水平位置に位置せしめた状態の
もとで、タレットパンチプレス1を適宜に操作して板材
(母材)Wに対して所望のパンチング加工を行い、補助
パンチ装置45を適宜に操作して板材(製品又はスクラッ
プ)Wの左側上部を打圧して板材(母材)Wから板材
(製品又はスクラップ)Wを切離す。
板材(製品又はスクラップ)Wを板材(母材)Wから
切離したときに、板材(製品又はスクラップ)Wは第
1、第2、第3ワークシュート51,53,55の中の適数の所
定のワークシュート上に位置している。すなわち、板材
(製品又はスクラップ)Wは、板材(製品又はスクラッ
プ)Wの前後方向の長さが第1ワークシュート51の前後
方向の長さより短い場合には第1ワークシュート51上
に、前後方向の長さが第1、第2ワークシュート51,53
の前後方向の長さよりも短い場合には第1、第2ワーク
シュート51,53上に、前後方向の長さが第1、第2、第
3ワークシュート51,53,55の前後方向の長さよりも短い
場合には第1、第2、第3ワークシュート51,53,55上に
位置している。
上記適数のワークシュート、例えば第1、第2ワーク
シュート51,53上に板材(製品又はスクラップ)Wが位
置している場合においては、第1、第2ショットピン装
置101,103における係合部材105とピストンロッド109、
係合部材119とピストンロッド115の係合状態を解除せし
める。そして、流体圧シリンダ71を適宜に操作して昇降
部材77を下降させることにより、第1、第2ワークシュ
ート51,53を傾斜位置まで下方向へ揺動させることがで
き、板材(製品又はスクラップ)Wを第1、第2ワーシ
ュート51,53を介して板材取出し口47まで搬送すること
ができるものである。
本実施例によれば、可動テーブル39に板材Wを搬送す
るための複数の第1、第2、第3ワークシュート51,53,
55を前後に隣接して設け、かつ上記複数の第1、第2、
第3ワークシュート51,53,55を選択してほぼ水平位置と
傾斜位置との間を上下方向へ揺動自在に設けたことによ
り、板材(製品又はスクラップ)Wの大きさに応じて第
1、第2、第3ワークシュート51,53,55のなかで適数の
所定のワークシュートを選択して下方向ヘ揺動させるこ
とができる。したがって、適数の所定のワークシュート
を下方向へ揺動させたときに、板材(母材)Wが大きく
たれ下ったりして板材(母材)Wに傷がつくということ
が比較的少なくなるものであり、板材(製品又はスクラ
ップ)Wがワークシュートに対して大きすぎるために、
板材(製品又はスクラップ)Wが搬送されなかったりす
ることが比較的少なくなるものである。
なお、本考案は前述の実施例の説明に限るものではな
く、例えば補助パンチ装置45により板材(製品又はスク
ラップ)Wの左側下部を打抜く場合には、可動テーブル
39を更に後方へ延伸して設けたりする等の適宜の変更を
行うことにより、その他種々の態様で実施可能である。
[考案の効果] 以上のごとき実施例の説明より理解されるように、要
するに本考案は、板材加工機において板材を支持するテ
ーブルに互いに隣接して設けた複数のワークシュート
を、前記板材を支持する水平状態の位置から一端部が下
降した傾斜位置へ個別に揺動可能に設け、上記各ワーク
シュートの前記一端部を前記テーブルに水平状態に係合
保持可能かつ係合保持を解除可能の複数の係合保持装置
を各ワークシュートに対応して設け、前記各ワークシュ
ートを下側から支持する複数の支持部材を備えた昇降部
材を、前記各ワークシュートの配列方向へ延伸して設
け、上記昇降部材を上下動するための上下作動装置を設
けてなるものである。
上記構成より明らかなように、本考案においては、テ
ーブルに互に隣接して設けた複数のワークシュートに対
応して、各ワークシュートの一端部を水平状態に係合保
持可能かつ解除可能の複数の係合保持装置が設けてあ
り、かつ各ワークシュートを下側から支持する複数の支
持部材を備えた昇降部材は各ワークシュートの配列方向
に延伸してあり、さらに上記昇降部材を上下動するため
の上下作動装置が設けてある。
したがって、本考案によれば、各ワークシュートが昇
降部材に備えた各支持部材によって水平状態に下側から
支持されているとき、適宜の係合保持装置の係合保持を
解除した後に昇降部材を下降すると、係合保持を解除し
たワークシュートのみが下方向へ揺動して傾斜するもの
である。
すなわち、本考案によれば、昇降部材の下降時には、
係合保持装置の係合保持を解除したワークシュートのみ
が昇降部材に支持された状態で下降するものである。よ
って、テーブル上から搬出すべき板材の大きさに応じて
傾斜すべきワークシュートの数を選択することが容易で
あると共に、複数のワークシュートに段差等を生じるこ
となく同時に一体的に下降することが容易であり、さら
に共通の昇降部材によって複数のワークシュートを同時
に上下動することができ、複数のワークシュートを同時
に上下動するための構成が簡単になるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る実施例を説明するものであり、第1
図はワークシュート装置を備えた可動テーブルの平面図
である。第2図は第1図におけるII−II線に沿った図で
ある。第3図は第2図における矢視部IIIを示す図であ
り、第1ワークシュートが傾斜位置に位置した状態を示
すものである。第4図は第5図におけるIV−IV線に沿っ
た図である。第5図はタレットパンチプレスの側面図で
ある。 1……タレットパンチプレス 49……ワークシュート装置 51……第1ワークシュート 53……第2ワークシュート 55……第3ワークシュート

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】板材加工機において板材を支持するテーブ
    ルに互いに隣接して設けた複数のワークシュート(51,5
    3,55)を、前記板材を支持する水平状態の位置から一端
    部が下降した傾斜位置へ個別に揺動可能に設け、上記各
    ワークシュート(51,53,55)の前記一端部を前記テーブ
    ルに水平状態に係合保持可能かつ係合保持を解除可能の
    複数の係合保持装置を各ワークシュート(51,53,55)に
    対応して設け、前記各ワークシュート(51,53,55)を下
    側から支持する複数の支持部材(75,79,81)を備えた昇
    降部材(77)を、前記各ワークシュート(51,53,55)の
    配列方向へ延伸して設け、上記昇降部材(77)を上下動
    するための上下作動装置を設けてなることを特徴とする
    板材加工機におけるワークシュート装置。
JP1990005608U 1990-01-26 1990-01-26 板材加工機におけるワークシュート装置 Expired - Lifetime JP2540868Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990005608U JP2540868Y2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 板材加工機におけるワークシュート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990005608U JP2540868Y2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 板材加工機におけるワークシュート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0397407U JPH0397407U (ja) 1991-10-07
JP2540868Y2 true JP2540868Y2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=31509310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990005608U Expired - Lifetime JP2540868Y2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 板材加工機におけるワークシュート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540868Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642963B2 (ja) * 1999-05-18 2011-03-02 株式会社アマダ 板材加工機およびこの板材加工機を用いた加工方法
JP7264750B2 (ja) * 2019-07-08 2023-04-25 トヨタ自動車九州株式会社 搬送機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224499Y2 (ja) * 1985-08-30 1990-07-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0397407U (ja) 1991-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE448430B (sv) Stanspress som er forsedd med atminstone ett ovre stansverktyg och atminstone ett motsvarande nedre stansverktyg for stansning av ett arbetsstycke och organ for forflyttning och legesinstellning av arbetsstycke
JP2540868Y2 (ja) 板材加工機におけるワークシュート装置
JPH0224499Y2 (ja)
JP2002079430A (ja) パンチ切断複合機
JPS6045018B2 (ja) 被加工物の自動送り装置
JPH07171670A (ja) 鋳物の堰折り設備
JPH05123785A (ja) 板材折曲げ加工装置に対する板材搬入装置
JP2527538Y2 (ja) パンチプレスにおける金型装置
JPS6245784Y2 (ja)
JP2539507Y2 (ja) タレットパンチプレス
JPH0715638Y2 (ja) 板材加工機におけるテーブル装置
JP2571481Y2 (ja) タレットパンチプレス
JP3507225B2 (ja) 切断機における製品搬出ストック装置
JP2552789B2 (ja) 製品分離装置
JP2000301258A (ja) パンチプレス
JP2001191233A (ja) 板材加工機
JPS5912110Y2 (ja) 鋳型造型機における型抜き装置
JP2570235B2 (ja) プレス金型移動交換システムに於ける金型の移動構造
JPH0224497Y2 (ja)
JPH085974Y2 (ja) 板材集積装置
JPS6023079Y2 (ja) 材料搬送装置
JPH02299729A (ja) トランスファプレス機におけるワーク搬送装置
JP2015217412A (ja) 材料の搬送装置
JP2537269Y2 (ja) パンチプレスにおける板材搬出装置
JPS6130754Y2 (ja)