JP2540479Y2 - シート付釣り竿の元竿構造 - Google Patents

シート付釣り竿の元竿構造

Info

Publication number
JP2540479Y2
JP2540479Y2 JP1989127975U JP12797589U JP2540479Y2 JP 2540479 Y2 JP2540479 Y2 JP 2540479Y2 JP 1989127975 U JP1989127975 U JP 1989127975U JP 12797589 U JP12797589 U JP 12797589U JP 2540479 Y2 JP2540479 Y2 JP 2540479Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
seat
movable rod
movable
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989127975U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367551U (ja
Inventor
勇 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1989127975U priority Critical patent/JP2540479Y2/ja
Publication of JPH0367551U publication Critical patent/JPH0367551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540479Y2 publication Critical patent/JP2540479Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、リールを取付けるためのシートを元竿に装
着させてある磯竿、投げ竿等、シート付釣り竿の元竿構
造に関する。
(従来の技術) 従来の、リールを取付けるためのシートを元竿に装着
させてある磯竿、投げ竿等、シート付釣り竿の元竿構造
は、元竿を1本の竿材から構成していた。
(考案が解決しようとする課題) 従来の構造では、シートから竿尻までの長さが一定で
あったため、磯釣りや投げ釣り等、キャスティングを伴
う釣りをする場合、次のような不都合が生じていた。
つまり、シートの近くと竿尻を握ってのキャスティン
グを行い易い長さにシートから竿尻までの長さを定めて
あると、一方の手でシートの近くを握り、他方の手でリ
ールを操作しての釣技時に、竿尻からシート及びリール
までの距離が長過ぎて、竿尻が体に当たる等し、竿操作
及びリール操作、特に、磯釣り等で魚をあしらうための
微妙な操作が行いずらくなる。しかし、だからといっ
て、シートから竿尻までの長さを短くすると、キャステ
ィング時、シートの近くを握る手と竿尻を握る手とが近
づき過ぎて、竿に力が掛けにくく、遠投ができない、と
いう問題があった。
そこで本考案の目的は、上記問題点を解決し、リール
を取り付けるためのシートを元竿に装備させてある磯
竿、投げ竿等のシート付釣り竿の元竿において、シート
から竿尻までの長さをキャスティングやリール操作等の
各釣技に適した長さに容易に変更することができ、伸縮
操作が容易で、キャスティングがし易いシート付釣り竿
の元竿構造を提供することである。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するために、本考案のシート付釣り竿
の元竿構造は、リール(1)を取付けるためのシート
(2)を元竿(3)に装備させてある釣り竿において、
前記元竿(3)を、前記シート(2)を取付ける第1竿
部分と前記第1竿部分より後方の第2竿部分とを有し、
第1竿部分のシート取付け部の外径が第2竿部分の外径
より大きくしてある竿本体(3A)と、前記第2竿部分に
外嵌する可動竿材(3B)とで構成し、前記可動竿材(3
B)を、その可動竿材(3B)が前記第2竿部分に外嵌
し、第1竿部分の後端と可動竿材(3B)の先端とが近接
する短縮位置と、前記短縮位置より後方に位置する伸長
位置とに亘ってスライド自在に構成し、前記可動竿材
(3B)を前記竿本体(3A)に伸長位置で固定するための
第1固定手段と、前記可動竿材(3B)を前記竿本体(3
A)に短縮位置で固定するための第2固定手段とを設
け、前記可動竿材(3B)の前端部の外径を、前記竿本体
(3A)の前記第1竿部分のシート取付け部分の後端部分
の外径と略同一か、又は、小さくしてあるシート付釣り
竿の元竿構造である。
また、前記第2固定手段が前後2箇所で固定するよう
に構成しても良く、さらに、前記可動竿材(3B)の後端
部に固着された尻栓(5)の内部に可動竿材(3B)の竿
本体(3A)に対する短縮位置を越えて前方へ移動するの
を阻止する底ゴム(9)を装着するように構成しても良
い。
(作用) しかして、キャスティングを行う場合等には、可動竿
体を竿本体に対して伸長位置で、第1固定手段により固
定することによりシートから竿尻までの長さを長くし、
リール操作時等には、可動竿材を竿本体に対して短縮位
置で、第2固定手段により固定することによりシートか
ら竿尻までの長さを短くする。
さらに、短縮位置での固定は前後2箇所で固定するこ
とができるし、それぞれの固定手段は、嵌合により行う
ことができるものである。
(実施例) 以下、本考案に係るシート付釣り竿の元竿構造を実施
例により説明する。
第3図、第4図に示すように、振出し式釣り竿は、リ
ール(1)を取付けるためのシート(2)を元竿(3)
に装備している。
前記元竿(3)は、第1図、第2図にも示されている
ように、前記シート(2)を装備すると共に、前部に、
中子(4)の後部に嵌合する接合部(3a)を備えた竿本
体(3A)と、可動竿材(3B)と、第1固定手段と、第2
固定手段とからなる。
前記可動竿材(3B)は、前記竿本体(3A)のシート
(2)を取付けている第1竿部分よりも後方の第2竿材
部分に、後端を前記竿本体(3A)の後端から後方に設定
距離を隔てて位置させる伸長位置と、それよりも前方の
短縮位置とにスライド自在に外嵌するものであり、その
後端には尻栓(5)がねじ込み装着されている。
前記竿本体(3A)の、第1竿部分のシート取付け部の
外径は大径部(2A)となっており、それに続く第2竿部
分は、前記第1竿部分の後端部より小径となっており、
前記可動竿材(3B)の前端部の外径を、前記竿本体(3
A)の前記第1竿部分のシート取付け部分の後端部分の
外径と略同一か、又は、小さくしてある。なお、第1
図,第2図に示された第1竿部分のシート取付用大径部
(2A)は、別材料で構成されているが、竿本体と同一材
料で構成しても良いし、また、別材で構成する場合に
は、竿本体の第1竿部分の外径と同一径ですることもで
きる。
前記第1固定手段は、前記可動竿材(3B)の竿本体
(3A)に対する伸長位置へのスライドに伴って、竿本体
(3A)の後部に形成した嵌合部(6A)と可動竿材(3B)
の前部に形成した嵌合部(6B)とを嵌合させることによ
り、その可動竿材を竿本体(3A)に伸長位置で固定さる
手段である。
前記第2固定手段は、前記可動竿材(3B)の竿本体
(3A)に対する短縮位置へのスライドにともなって、前
記竿本体(3A)のシート(2)の後方に形成した嵌合部
(7A)と可動竿材(3B)の前部に形成した嵌合部(7B)
とを嵌合させることにより固定することができる。さら
に、前記竿本体(3A)の後端部に形成した嵌合部(8A)
と前記可動竿材(3B)の後端の尻栓(5)に形成した嵌
合部(8B)とを嵌合することにより、可動竿材(3B)
を、その前後2箇所において竿本体(3A)に短縮位置で
確実に固定することができる。
前記竿材本体(3A)のシートの後方の嵌合部(7A)
は、竿長手方向に間隔を隔てて配置する第1嵌合部(7
a)と第2嵌合部(7b)とからなり、それらのうちシー
ト(2)に近く位置する側の第1嵌合部(7a)は、第2
嵌合部(7b)よりも大なる外径に構成されている。つま
り、可動竿材(3B)の嵌合部(7B)を第1嵌合部(7a)
及び第2嵌合部(7b)に嵌合させて可動竿材(3B)を短
縮位置に固定する強さが大なる第1固定状態と、嵌合部
(7B)を第2嵌合部(7b)のみに嵌合させて可動竿材
(3B)を短縮位置に固定する強さが小なる第2固定状態
とを現出するように構成されている。したがって、通常
の釣り時には、可動竿材の短縮位置での固定に第2嵌合
部(7b)を用いることにより、短縮位置で可動竿材(3
B)を固定できながらも、可動竿材(3B)の短縮位置と
伸長位置とでの位置変更を軽い操作力で容易、迅速に行
え、釣技の変化に対応した竿長変更を迅速に行える。他
方、移動時等、竿長の変更を必要としない時には、第1
嵌合部(7a)と第2嵌合部(7b)とを用いて可動竿材
(3B)を短縮位置に固定しておくことにより、竿を振り
回す等の乱暴な扱いをしても、竿を取扱い容易な短い長
さに確実に保持することができる。
また、前記尻栓(5)には、前記可動竿材(3B)の嵌
合部(7B)を竿本体(3A)の第1嵌合部(7a)にまで嵌
合させた状態で前記竿本体(3A)の後端に当接すること
により、可動竿材(3B)の竿本体に対する短縮位置を越
えての前方への移動を阻止する底ゴム(9)が装着され
ている。したがって、魚の強い引きに対して竿材を短縮
させて対処する場合等において、可動竿材(3B)を勢い
良く短縮位置に操作しても、可動竿材(3B)の短縮位置
を越えての前方への移動が確実に阻止されるので、竿本
体(3A)に付設したシート(2)や竿本体(3A)の第1
竿部分のシート取付用大径部(2A)の後端と可動竿材
(3B)の前端とで指を強く挟む事故を確実に防止でき、
しかも、竿本体(3A)側の嵌合部(7A)(8B)と可動竿
材(3B)側の嵌合部(7B)(8B)とが過剰に嵌合する固
着現象を防止して、伸長位置への可動竿材(3B)の移動
操作を軽快容易に行える。なお、前記可動竿材(3B)の
嵌合部は、前記竿本体(3A)前後の2つの嵌合部(6A)
(7A)のうち、竿本体(3A)前部の嵌合部(7A)に嵌合
する嵌合部(7B)よりも他方の嵌合部(6B)の方が竿長
手方向で長いものに構成されている。また、竿本体(3
A)は2本の竿材を継いで接着固定することで構成され
ている。
上記の実施例では振り出し竿の元竿(3)を示した
が、本考案は、並継ぎ式等の各種釣り元竿に適用できる
ものである。
なお、実用新案登録請求の範囲の記載には図面との対
象を便利にするために符号を記したが、本考案は、それ
らに限定されるものではない。
(考案の効果) 本考案によれば、キャスティングやリール操作等の各
釣技に応じて、可動竿材を竿本体に対して伸長位置で固
定することによりシートから竿尻までの長さを長くで
き、また、可動竿材を竿本体に対して短縮位置で固定す
ることによりシートから竿尻までの長さを短くできる。
しかも、シートから竿尻までの長さ変更を、竿本体に
嵌合させた可動竿材の竿本体に対するスライドで行うた
め、例えば、竿本体の後端部に延長用の竿材を継ぎ足す
場合に比較して、長さ変更の操作及び取扱いが容易であ
る。
そのうえ、可動竿材のスライドによって、シートから
竿尻までの長さが変化するだけで、シートから穂先まで
の長さは変化しないので、可動竿材のスライドにより釣
り竿の長さを変更したにも拘らず、また、無造作に或い
は不注意によって伸縮しても、リールから繰り出した釣
糸と釣り竿の糸ガイドとの位置関係が変わって釣糸に装
着されているウキやサルカン等がガイドに引っ掛かり、
それらウキやサルカン、ガイド等が破損したり、穂先が
破損したりするトラブルが生じることがない。
さらに、可動竿材の短縮位置において、竿本体におけ
る第1竿部分の後端と可動竿材の先端とが近接するよう
に配置され、可動竿材の前端部の外径を竿本体における
第1竿部分の外径に対して略同一か小さくしてあるの
で、例えば、可動竿材の前端部の外径を竿本体における
第1竿部分の外径より大きくしている場合或いは、可動
竿材の前端部を竿本体における第1竿部分の後端部と離
れて配置されている場合に比べて、リールの取付け部位
近くを一方の手で握り、他方の手を可動竿材において、
可動竿材を伸縮操作する際にその可動竿材を握り易く操
作が行い易い。しかも、仕掛けを投げる場合において
は、他方の手を添えた可動竿材を支点位置とし、一方の
手を置いたリールシート側の竿部分を作用天位置として
竿全体を回転させながら仕掛けを投げ入れることになる
が、竿を回転させる力を受ける竿本体の第1竿部分を可
動竿材の外径と略同一又は可動部材の外径より大径とし
てあるので、力も入れ易く、竿の強度も大きなものにで
きる。他方の手を添えた可動竿材の支点位置近傍におい
ては可動竿材の外径が第1竿部分の後端と同一、又は小
さくしてあるので、支え易い。
なお、前記第2固定手段が前後2箇所で固定するもの
とすることにより、通常の釣り時には、可動竿材の短縮
位置での固定に第2嵌合部を用いることにより、短縮位
置で可動竿材を固定できながらも、可動竿材の短縮位置
と伸長位置とでの位置変更を軽い操作力で容易に、迅速
に行え、釣技の変化に対応した竿長変更を迅速に行うこ
とができる。また、移動時等の竿長の変更が必要ないと
きは、第1嵌合部と第2嵌合部とを用いて可動竿材を短
縮位置に固定しておくことにより竿を振り回す等、乱暴
に扱っても、竿を取扱い容易な短縮位置に確実に保持す
ることができる。
さらに、前記可動竿材の後端部に固着された尻栓の内
部に、可動竿材が竿本体に対する短縮位置を越えて前方
へ移動するのを阻止する底ゴムが装着されているので、
可動竿材を勢い良く短縮位置に操作しても、可動竿材の
短縮位置を越えての前方への移動が確実に阻止され、竿
本体の第1竿部分の大径になっているシート取付け部分
の後端部と可動竿材の前端とで指を強く挟む事故を確実
に防止でき、しかも、竿本体側の嵌合部と可動竿材側の
嵌合部とが過剰に嵌合する固着現象を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は短縮状態の要部
の縦断面図、第2図は伸長状態の要部の縦断面図、第3
図は短縮状態の側面図、第4図は伸長状態の側面図であ
る。 (1)はリール、(2)はシート、(3)は元竿、(3
A)は竿本体、(3B)は可動竿体、(4)は中子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実願 昭59−169288号(実開 昭61− 83871号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U) 実願 昭62−143192号(実開 昭64− 49071号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U)

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】リール(1)を取付けるためのシート
    (2)を元竿(3)に装備させてある釣り竿において、 前記元竿(3)を、前記シート(2)を取付ける第1竿
    部分と前記第1竿部分より後方の第2竿部分とを有し、
    第1竿部分のシート取付け部の外径が第2竿部分の外径
    より大きくしてある竿本体(3A)と、前記第2竿部分に
    外嵌する可動竿材(3B)とで構成し、前記可動竿材(3
    B)を、その可動竿材(3B)が前記第2竿部分に外嵌
    し、第1竿部分の後端と可動竿材(3B)の先端とが近接
    する短縮位置と、前記短縮位置より後方に位置する伸長
    位置とに亘ってスライド自在に構成し、前記可動竿材
    (3B)を前記竿本体(3A)に伸長位置で固定するための
    第1固定手段と、前記可動竿材(3B)を前記竿本体(3
    A)に短縮位置で固定するための第2固定手段とを設
    け、 前記可動竿材(3B)の前端部の外径を、前記竿本体(3
    A)の前記第1竿部分のシート取付け部分の後端部分の
    外径と略同一か、又は、小さくしてあるシート付釣り竿
    の元竿構造。
  2. 【請求項2】前記第2固定手段が前後2箇所で固定する
    ものである請求項1記載のシート付釣り竿の元竿構造。
  3. 【請求項3】前記可動竿材(3B)の後端部に尻栓(5)
    が固着され、該尻栓の内部に可動竿材(3B)の竿本体
    (3A)に対する短縮位置を越えて前方への移動を阻止す
    る底ゴム(9)が装着されている請求項1又は請求項2
    記載のシート付釣り竿の元竿構造。
JP1989127975U 1989-10-31 1989-10-31 シート付釣り竿の元竿構造 Expired - Lifetime JP2540479Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989127975U JP2540479Y2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 シート付釣り竿の元竿構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989127975U JP2540479Y2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 シート付釣り竿の元竿構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367551U JPH0367551U (ja) 1991-07-02
JP2540479Y2 true JP2540479Y2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=31675708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989127975U Expired - Lifetime JP2540479Y2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 シート付釣り竿の元竿構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540479Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10026859C1 (de) * 2000-05-31 2001-08-30 Braun Gmbh Elektromotorisch angetriebene Zahnbürste mit Signalgeber

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534538Y2 (ja) * 1987-09-19 1993-09-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367551U (ja) 1991-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169195B2 (ja) 釣竿用キャスティングハンドル
ATE557137T1 (de) Kompaktlader
JP2540479Y2 (ja) シート付釣り竿の元竿構造
JP2570050Y2 (ja) 中通し釣竿
JP2571793Y2 (ja) シート付釣り竿の元竿構造
JP2531743Y2 (ja) 伸縮式元竿
JP2598499Y2 (ja) 釣り竿
JP2531742Y2 (ja) 伸縮式元竿
JP3068726B2 (ja) 釣竿のリールシート取付構造
JPH0750925Y2 (ja) 振出し式釣り竿
JP2548485Y2 (ja) 振出し竿
JP2529130Y2 (ja) 振出し竿
JP2526008Y2 (ja) 伸縮式元竿構造
JP2522578Y2 (ja) 振出し竿
JP3029470B2 (ja) 釣り竿
JP2980227B2 (ja) 釣 竿
JP2504865Y2 (ja) 釣り竿
JPS602160Y2 (ja) プツシユプル装置の作動確認装置
JPH0713947Y2 (ja) ローダチャック装置
JP2561241Y2 (ja) 釣り竿の保護キャップ
JP2519123Y2 (ja) 釣り竿
JP2546871Y2 (ja) グラップル
JPH0328067Y2 (ja)
JPH077426U (ja) 釣り竿
JP2570784Y2 (ja) 釣り竿の紐取付け具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term