JP2522578Y2 - 振出し竿 - Google Patents

振出し竿

Info

Publication number
JP2522578Y2
JP2522578Y2 JP12219990U JP12219990U JP2522578Y2 JP 2522578 Y2 JP2522578 Y2 JP 2522578Y2 JP 12219990 U JP12219990 U JP 12219990U JP 12219990 U JP12219990 U JP 12219990U JP 2522578 Y2 JP2522578 Y2 JP 2522578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fitting
holding
contracted state
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12219990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477765U (ja
Inventor
義朗 山登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP12219990U priority Critical patent/JP2522578Y2/ja
Publication of JPH0477765U publication Critical patent/JPH0477765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522578Y2 publication Critical patent/JP2522578Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は振出し竿に関し、詳しくは、少なくとも竿の
一部が収縮状態で保持されるよう構成された技術に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、上記の如く構成された振出し竿として、実開昭
64−49071号公報に示される構造のものが存在し、この
従来例では、元竿部分を2つの竿材で構成すると共に、
収縮操作した際には、内側の竿材の先端部と後端部との
夫々の位置において嵌合により、その伸長作動を抑制す
るよう構成されている。
尚、このように伸長状態と、収縮状態とに切換設定で
きる竿では、竿全体の長さを変更できることから、魚の
取込み時において仕掛の長さに応じて伸縮操作すること
により、竿の操作性を向上させる。あるいは、竿の調子
を変更できる等の良好な面を有するものとなっている。
〔考案が解決しようとする課題〕
又、固定ガイドを備えた振出し竿ではリールからの釣
り糸を直線的に穂先竿まで案内する目的から収縮させた
際において、固定ガイドの姿勢、つまり、竿同士の回転
位相を決まった状態に保持することも必要である。
しかし、前述した引例のように、単純な嵌合構造で
は、収縮時において竿同士の間で回転を生ずることもあ
り改善の余地がある。
本考案の目的は竿の一部が収縮状態で保持されるよう
構成された固定ガイド付の振出し竿において、収縮状態
に保持している状況で、この収縮状態の竿に回転を生じ
ない振出し竿を合理的に構成する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の特徴は、第1竿材に対し伸縮操作自在に挿嵌
した第2竿材に固定ガイドを備えると共に、 収縮操作により第1竿材の内部に第2竿材を収めた際
に、この収縮状態を保持する保持手段を第1竿材と第2
竿材との間に形成し、 又、収縮状態で、第2竿材の後端部に嵌合して第2竿
材を第1竿材に対し所定の回転位相で保持する嵌合手段
を、第1竿材と第2竿材との間に形成して成る点前記嵌
合手段を、嵌合により第1竿材と第2竿材との伸長方向
への動作を規制する構造に形成して、前記保持手段に兼
用して成る点にあり、その作用、及び、効果は次の通り
である。
〔作用〕
上記特徴を例えば第1図乃至第3図に示すように構成
すると、第1竿材(1)の内部に第2竿材(2)を収め
た際には、保持手段(K)により、夫々の竿材(1),
(2)の伸長方向への動作が抑制されると共に、嵌合手
段(L)により、第1竿材(1)と第2竿材(2)との
相対的な回転位相が所定の位相に設定された状態で保持
されるので、第2竿材(2)の固定ガイド(6)も決ま
った姿勢で保持されることになる。
又、嵌合手段(L)を保持手段(K)に兼用した場合
には、専用の保持手段を設けずに済むものとなる。
〔考案の効果〕
従って、収縮状態で保持している状況下では、この収
縮状態の竿に回転を生じず、固定ガイドを介して円滑に
釣り糸を案内できる振出し竿が構成されたのである。
特に本考案では夫々の竿材の後端部同士で嵌合を行う
ことになるので、例えば、切欠きによって嵌合構造を形
成しても竿の強度に影響が無く、又、大径部によって嵌
合構造を形成しても竿の調子に影響を及ぼすことが無い
という効果を奏する。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図に示すように、元竿(1)(第1竿
材の一例)に対して元上(2)(第2竿材の一例)を伸
縮操作自在に挿嵌すると共に、元上(2)の内部に夫々
伸縮操作自在な中子(3)を複数本挿嵌し、又、元竿
(1)には尻栓(4)、リールシート(図示せず)、固
定ガイド(5)夫々を、元上(2)には固定ガイド
(6)を備えて磯用、投げ用等の振出し竿を構成する。
この竿では元上(2)を伸長操作した際には元上
(2)の後端部外面(2A)が元竿(1)の玉口の近傍内
面(1A)に圧接して従来からの振出し竿と同様に伸長状
態で使用できると共に、元上(2)を収縮操作した際に
は第1図に示す如く、元上(2)の先端側に形成した大
径部(2B)が前記玉口の近傍内面(1A)に圧接すること
で、この収縮状態を維持して使用できるように構成され
ている。
又、前記大径部(2B)、玉口の近傍内面(1A)夫々の
圧接構造を保持手段(K)と称し、この竿では、元上
(2)の収縮状態で元竿(1)、元上(2)夫々の固定
ガイド(5),(6)を竿の軸芯と平行な直線上に設定
保持する嵌合手段(L)を備えている。
この嵌合手段(L)は第3図及び第4図に示すように
元竿(1)の後端部において、竿の径方向に沿う姿勢に
設定され、大径部(8A)と小径部(8B)とを有した嵌合
ピン(8)と、この大径部(8A)、小径部(8B)夫々が
係入可能な幅で元上(2)の後端縁に形成された一対の
開口部(9),(9)とで成っている。
尚、この嵌合手段(L)では、嵌合時の「ガタツキ」
防止の目的と、中子(3)の抜け止めのため嵌合ピン
(8)に係合する溝(10A)を有した弾性材製の栓(1
0)を元上(2)の側に備え、又、嵌合ピン(8)を強
固に保持するため、元竿(1)の後端部に外嵌する金属
製のスリーブ(11)が備えられている。
〔別実施例〕
本考案は上記実施例以外に、例えば、実施例に記載し
た環状体の内面に突出部を形成すると共に、元上(第2
竿材)の後端部外面に突出部が係入す溝部を形成して嵌
合手段を構成する等、様々な形態で実施できる。
又、本考案は、嵌合手段(L)をゴム材で嵌合片を抱
き込む構造等に構成して、保持手段(K)と兼用して実
施することも可能である。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便
利にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付
図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る振出し竿の実施例を示し、第1図は
収縮状態における元竿部の断面図、第2図は伸縮操作途
中における元竿部の断面図、第3図は嵌合手段の構造を
表す斜視図、第4図は元上後端部の底面図である。 (1)……第1竿材、(2)……第2竿材、(6)……
固定ガイド、(K)……保持手段、(L)……嵌合手
段。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1竿材(1)に対し伸縮操作自在に挿嵌
    した第2竿材(2)に固定ガイド(6)を備えると共
    に、 収縮操作により第1竿材(1)の内部に第2竿材(2)
    を収めた際に、この収縮状態を保持する保持手段(K)
    を第1竿材(1)と第2竿材(2)との間に形成し、 又、この収縮状態で、第2竿材(2)の後端部に嵌合し
    て第2竿材(2)を第1竿材(1)に対し所定の回転位
    相で保持する嵌合手段(L)を、第1竿材(1)と第2
    竿材(2)との間に形成して成る振出し竿。
  2. 【請求項2】前記嵌合手段(L)を、嵌合により第1竿
    材(1)と第2竿材(2)との伸長方向への動作を規制
    する構造に形成して、前記保持手段(K)に兼用して成
    る請求項1記載の振出し竿。
JP12219990U 1990-11-20 1990-11-20 振出し竿 Expired - Lifetime JP2522578Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12219990U JP2522578Y2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 振出し竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12219990U JP2522578Y2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 振出し竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0477765U JPH0477765U (ja) 1992-07-07
JP2522578Y2 true JP2522578Y2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=31869995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12219990U Expired - Lifetime JP2522578Y2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 振出し竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522578Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477765U (ja) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642810B2 (ja) リール固定装置
JP2522578Y2 (ja) 振出し竿
JP2788416B2 (ja) 中通し竿
JP2529130Y2 (ja) 振出し竿
JP2548485Y2 (ja) 振出し竿
JP2570050Y2 (ja) 中通し釣竿
JP2530807Y2 (ja) 竿の伸縮固定構造
JP2516023Y2 (ja) 釣り竿
JP3029470B2 (ja) 釣り竿
JPH0753490Y2 (ja) 釣り竿
JP2603120Y2 (ja) 釣り竿
JPH0534538Y2 (ja)
JP2521947Y2 (ja) 釣り竿
JPH0641472U (ja) 釣り竿
JP2504865Y2 (ja) 釣り竿
JP2529124Y2 (ja) 釣り用振出し竿
JP2561241Y2 (ja) 釣り竿の保護キャップ
JP2504859Y2 (ja) 伸縮式元竿の伸縮量表示装置
JPS6224464Y2 (ja)
JP2559092Y2 (ja) 伸縮釣竿
JPH11346606A (ja) 釣り用針掛
JPH104831A (ja) 振出竿用釣り糸ガイド
JP2514512Y2 (ja) 釣り竿
JPH04106974U (ja) 釣り竿
JPS5934692Y2 (ja) 型枠用鉄筋保持具付きセパレ−タ−