JP2539831B2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP2539831B2
JP2539831B2 JP62130977A JP13097787A JP2539831B2 JP 2539831 B2 JP2539831 B2 JP 2539831B2 JP 62130977 A JP62130977 A JP 62130977A JP 13097787 A JP13097787 A JP 13097787A JP 2539831 B2 JP2539831 B2 JP 2539831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
drive shaft
guide plate
sheet
spring clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62130977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63295282A (ja
Inventor
江伸 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62130977A priority Critical patent/JP2539831B2/ja
Publication of JPS63295282A publication Critical patent/JPS63295282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539831B2 publication Critical patent/JP2539831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、用紙切断機構を備えた印字装置に関す
る。
従来の技術 従来、第4図に示すよう用紙切断機構を備えた印字装
置がある。これは、一対の案内板51,52を対向させて用
紙通路53を形成し、この用紙通路53を間にフリーレバー
54に保持されたピンチローラ55とフイードローラ56とを
対向配置し、フリーレバー54を発条57により付勢し、長
尺状の用紙58をフイードローラ56とピンチローラ55とに
より挾持して送り、案内板51,52により印字部59から用
紙切断機構60及び発行口61に用紙58を導くものである。
発明が解決しようとする問題点 このようなものは、用紙58を押し出す作用を促進する
ために案内板51,52の対向間隔を狭くする必要があるの
で、次工程において抵抗を受けた状態でなおもフイード
ローラ56とピンチローラ55とが回転すると、案内板51,5
2の間に用紙58が詰る。次工程の抵抗とは、第4図に示
した例では、故障により切断装置60の可動刃62が用紙通
路53の出口を塞いだまま復帰しない状態、或いはオペレ
ータが用紙58を早く取り出したいために無意識に手で発
行口61を塞いでしまう状態で、後者の原因で用紙58が詰
ることは往々にしてある。この場合には、発条57の力に
対抗して支点63を中心にフリーレバー54を回動させピン
チローラ55をフイードローラ56から離反させるが、案内
板51,52の間に詰つた用紙58の取り出しは困難である。
また、用紙58の詰りにより案内板51,52等が変形するお
それがある。また、用紙58を切断する場合は、フイード
ローラ56を駆動する駆動軸64の回転をスプリングクラツ
チ(図示せず)を介してカツターカム(図示せず)に伝
達し、このカツターカムにより可動刃62を可動させるよ
うなことをしているが、用紙58が詰つた状態で可動刃62
を駆動すると、スプリングクラツチのスプリング等の部
品が破損することがある。
問題点を解決するための手段 長尺状の用紙に印字する印字部と、前記用紙を切断す
る用紙切断機構と、アマチユアを有する電磁石と、モー
タに連結されて継続的に回転する駆動軸と、前記アマチ
ユアが係脱する爪車を備えてこの爪車の自由状態と前記
アマチユアによる固定状態とにより前記駆動軸との動力
断続を切り替えるように前記駆動軸に取り付けられたス
プリングクラツチと、前記スプリングクラツチを介して
選択的に駆動されることによりピンチローラと協働して
前記用紙を送る前記駆動軸に取り付けられたフイードロ
ーラと、前記スプリングクラツチを介して選択的に駆動
されることにより前記用紙切断機構の可動刃を駆動する
前記駆動軸に取り付けられたカツターカムと、前記フイ
ードローラと前記ピンチローラとに挟持される長尺状の
用紙を案内する案内板とを有する印字装置において、前
記案内板に対して所定の間隔を開けて対向する可動案内
板を前記案内板側に付勢して離反自在に設け、前記可動
案内板の前記案内板からの離反動作に連動して前記アマ
チユアに干渉することにより前記スプリングクラツチが
動力を断つ位置に前記アマチユアを固定するストツパを
設けた。
作用 したがつて、電磁石を励磁しアマチユアの動作により
スプリングクラツチを動力伝達状態に維持し、駆動軸の
回転をフイードローラ或いはカツターカムに伝達し、フ
イードローラにより用紙を送り、或いはカツターカムに
より用紙切断機構の可動刃を駆動して用紙を切断し、案
内板と可動案内板との間で用紙が詰つた場合には、用紙
の圧力により可動案内板を案内板から退避させ、この可
動案内板に連動するストツパにより電磁石のアマチユア
の動作を規制し、これにより、フイードローラ及びカツ
ターカムへの動力伝達を遮断し、用紙送りと用紙切断と
を自動的に中止させ、案内板と可動案内板との間隔を広
げた状態で用紙を取り出し易くし、また、可動案内板に
より動かされるストツパは、用紙を送る用紙送り機構の
フイードローラとカツターカムにより動作する用紙切断
機構の可動刃との動きを止めるため、電磁石により動作
制御される通常の用紙送り機構と用紙切断機構とにスト
ツパを付加する程度の簡単な機構により必要な機能を得
ることができる。
実施例 この発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて
説明する。1は案内板2と可動案内板3とを対向させて
なる用紙通路である。この用紙通路1に沿つて、印字輪
4と印字ハンマ5とよりなる印字部6と、同軸上に配列
された二つのフイードローラ7と、これらのフイードロ
ーラ7に接触するピンチローラ8とが配置されている。
また、用紙通路1の出口には固定刃9と可動刃10とを有
する用紙切断機構11が設けられている。この用紙切断機
構11を覆うカツターカバー12には開口13が形成されてい
る。
そして、第3図に示すように、案内板2と可動案内板
3とには両側から突出する突片14,15が形成され、左右
方向で対向するフレーム16には切欠17,18が形成されて
いるとともにピン19が立設されている。案内板2は突片
14を切欠17に係合し先端縁を用紙切断機構11のカツタベ
ース20(第1図参照)に連結することにより固定されて
いる。一方の切欠18は他方の切欠17の幅より多少広いた
め突片15の遊びを許容する。すなわち、可動案内板3は
突片15を切欠18に挿入することによりこの切欠18を支点
として回動自在に保持されている。また、可動案内板3
の両側には屈曲片21が形成され、これらの屈曲片21には
突片15を半径の中心としてピン19に嵌合する長孔22が形
成されている。
また、モータに連結されて継続的に回転する駆動軸23
には、レシート用紙24又はジヤーナル用紙24に接触する
二つのフイードローラ7と、カツターカム25とが回転自
在に嵌合されているとともに、駆動軸23の回転をフイー
ドローラ7又はカツターカム25に伝達するクラツチであ
るスプリングクラツチ26が装着されている。これらのス
プリングクラツチ26はアマチユア27に噛合された爪車28
と、駆動軸23と一体的に回転するハブ(図示せず)に巻
回されたスプリング29とを有している。そして、スプリ
ング29の一端は爪車28に連結され他端はフイードローラ
7又はカツターカム25に連結されている。
さらに、カツターカム25に当接するレバー30が支軸31
を支点として回動自在に設けられ、このレバー30の先端
は可動刃10に形成された角孔32に挿入されている。ま
た、可動刃10は支軸33に回動自在に保持されているとと
もに発条34により一方に付勢されている。
さらに、第1図に示すように、ピンチローラ8を回転
自在に支承するフリーレバー35が支軸36を中心に回動自
在に保持されている。このフリーレバー35は発条37によ
りフイードローラ7側に付勢されている。
次いで、左右のフレーム16には支軸38が立設され、こ
れらの支軸にはストツパ39が発条40により一方向に付勢
されて回動自在に保持されている。これらのストツパ39
にはアマチユア27の背面に干渉する複数の突片41が一体
的に形成されている。さらに、可動案内板3の両側には
ピン42が立設され、これらのピン42は切欠18を半径の中
心としてフレーム16に形成された弧状孔43を通してリン
ク44の下端に回転自在に連結されている。これらのリン
ク44の上端はストツパ39の両側に回動自在に連結されて
いる。さらに、第1図、第2図に示すように、駆動軸23
に沿つてマグネツトフレーム45が固定的に設けられ、こ
れらのマグネツトフレーム45にはスプリングクラツチ26
のそれぞれに対応する電磁石46が保持されている。これ
らの電磁石46のアマチユア27は発条47により一方向に付
勢されてマグネツトフレーム45に回動自在に保持されて
いる。
このような構成において、モータを駆動して駆動軸23
を継続的に回転させる。この状態で、電磁石46を励磁
し、アマチユア27を爪車28から外すと、スプリング29が
駆動軸23に追従回転して駆動軸23の回転をフイードロー
ラ7又はカツターカム25に伝達する。したがつて、印字
部6によりレシート用紙24及びジヤーナル用紙24に1行
印字する度に、フイードローラ7のスプリングクラツチ
26を電磁石46により回転伝達状態にすることにより、フ
イードローラ7が用紙24を1行ずつ送る。また、複数行
印字しカツターカム25に対応するスプリングクラツチ26
を電磁石46により回転伝達状態にすることにより、レバ
ー30が支軸31を支点に回動し、可動刃10が発条34の力に
抗して支軸33を支点に回動してレシート用紙24を切断す
る。
そして、不用意に開口13を手で塞ぐとレシート用紙24
はフイードローラ7により送られるため用紙切断機構11
の手前で詰る。しかし、第2図に示すように、可動案内
板3がレシート用紙24の圧力により切欠18を中心に下方
へ回動し用紙通路1を自動的に広げる。これにより、リ
ンク44が下方へ移動し、ストツパ39は発条40の力に抗し
て支軸38を支点に回動し、突片41をアマチユア27の背面
に当接させる。これにより、用紙28が詰つた状態では、
意識の有無に拘らず電磁石46を励磁してもアマチユア27
の動作が妨げられ、スプリングクラツチ26を動力遮断状
態に維持する。したがつて、用紙28がさらに送られて詰
り状態がひどくなるようなことが回避され、用紙28が詰
る状態における用紙切断動作も中断される。したがつ
て、スプリングクラツチ26が破損するようなことがな
い。また、用紙通路1を広げることができるので、詰つ
た用紙28を容易に取り出すことができる。
発明の効果 この発明は上述のように構成したので、電磁石を励磁
しアマチユアの動作によりスプリングクラツチを動力伝
達状態に維持し、駆動軸の回転をフイードローラ或いは
カツターカムに伝達し、フイードローラにより用紙を送
り、或いはカツターカムにより用紙切断機構の可動刃を
駆動して用紙を切断するが、案内板と可動案内板との間
で用紙が詰つた場合には、用紙の圧力により可動案内板
を案内板から退避させることができ、また、この可動案
内板に連動するストツパにより電磁石のアマチユアの動
作を規制することができ、これにより、フイードローラ
及びカツターカムへの動力伝達を遮断し、用紙送りと用
紙切断とを自動的に中止させることができ、したがつ
て、用紙の詰り状態がひどくなることを防止するととも
にクラツチの故障を防止することができ、さらに、案内
板と可動案内板との間隔を広げた状態で用紙を取り出し
易くすることができ、また、可動案内板により動かされ
るストツパは、用紙を送る用紙送り機構のフイードロー
ラとカツターカムにより動作する用紙切断機構の可動刃
との動きを止めるため、電磁石により動作制御される通
常の用紙送り機構と用紙切断機構とにストツパを付加す
る程度の簡単な機構により必要な機能を得ることができ
る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の一実施例を示すもの
で、第1図は縦断側面図、第2図は紙詰り状態を示す縦
断側面図、第3図は要部を示す分解斜視図、第4図は従
来例を示す縦断側面図である。 2……案内板、3……可動案内板、6……印字部、7…
…フイードローラ、8……ピンチローラ、10……可動
刃、11……用紙切断機構、23……駆動軸、25……カツタ
ーカム、26……スプリングクラツチ(クラツチ)、27…
…アマチユア、39……ストツパ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長尺状の用紙に印字する印字部と、前記用
    紙を切断する用紙切断機構と、アマチユアを有する電磁
    石と、モータに連結されて継続的に回転する駆動軸と、
    前記アマチユアが係脱する爪車を備えてこの爪車の自由
    状態と前記アマチユアによる固定状態とにより前記駆動
    軸との動力断続を切り替えるように前記駆動軸に取り付
    けられたスプリングクラツチと、前記スプリングクラツ
    チを介して選択的に駆動されることによりピンチローラ
    と協働して前記用紙を送る前記駆動軸に取り付けられた
    フイードローラと、前記スプリングクラツチを介して選
    択的に駆動されることにより前記用紙切断機構の可動刃
    を駆動する前記駆動軸に取り付けられたカツターカム
    と、前記フイードローラと前記ピンチローラとに挟持さ
    れる長尺状の用紙を案内する案内板とを有する印字装置
    において、前記案内板に対して所定の間隔を開けて対向
    する可動案内板を前記案内板側に付勢して離反自在に設
    け、前記可動案内板の前記案内板からの離反動作に連動
    して前記アマチユアに干渉することにより前記スプリン
    グクラツチが動力を断つ位置に前記アマチユアを固定す
    るストツパを設けたことを特徴とする印字装置。
JP62130977A 1987-05-27 1987-05-27 印字装置 Expired - Lifetime JP2539831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130977A JP2539831B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130977A JP2539831B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63295282A JPS63295282A (ja) 1988-12-01
JP2539831B2 true JP2539831B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=15047024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62130977A Expired - Lifetime JP2539831B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539831B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182506U (ja) * 1974-12-24 1976-07-02
JPS53118317A (en) * 1977-03-26 1978-10-16 Hitachi Koki Kk Device for cutting paper for typewriter
JPS57167284A (en) * 1981-04-09 1982-10-15 Fujitsu Ltd Detector for jamming of paper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63295282A (ja) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100518916B1 (ko) 커터장치 및 이것을 이용한 프린터
EP0579477B1 (en) Paper cutting device using a movable cutting wheel
EP0327076B1 (en) Tape supply system for a thermal printing device or the like
JPH0425344Y2 (ja)
EP0764542B1 (en) A printing apparatus having an auto cutter
TWI680888B (zh) 列印單元及熱列印機
JP3644637B2 (ja) ロータリカッタ装置及びプリンタ
EP0068406B1 (en) Printing and cutter unit for a cash register or the like
US6408727B1 (en) Paper cutter using a blade lifting mechanism
JPH07309052A (ja) 感熱プリンタ
JP2539831B2 (ja) 印字装置
US4479598A (en) Friction feed tractor
CN212073377U (zh) 热敏打印机
JP3644639B2 (ja) プリンタ
US11926149B2 (en) Printer
JPH0755076Y2 (ja) レジスタ用プリンタの用紙切断装置
JP2517763Y2 (ja) プリンタ
JP2542437B2 (ja) プリンタ
JP2825047B2 (ja) 用紙カット機構
JPH02179770A (ja) プリンタの用紙送り装置
JP2539923B2 (ja) 連続用紙分離装置
JPH07117247A (ja) サーマルプリンタ
JPH07276720A (ja) 紙送り装置
JPH0524528Y2 (ja)
JPH08141980A (ja) 用紙カッター装置