JP2536456B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2536456B2
JP2536456B2 JP6144292A JP14429294A JP2536456B2 JP 2536456 B2 JP2536456 B2 JP 2536456B2 JP 6144292 A JP6144292 A JP 6144292A JP 14429294 A JP14429294 A JP 14429294A JP 2536456 B2 JP2536456 B2 JP 2536456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
circuit board
main surface
resin
metal cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6144292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817853A (ja
Inventor
雅基 田子
明裕 銅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6144292A priority Critical patent/JP2536456B2/ja
Publication of JPH0817853A publication Critical patent/JPH0817853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536456B2 publication Critical patent/JP2536456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15151Shape the die mounting substrate comprising an aperture, e.g. for underfilling, outgassing, window type wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16151Cap comprising an aperture, e.g. for pressure control, encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置及びその製造
方法に関し、特にベアチップ実装構造及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のベアチップ実装構造を示す特開平
4−91443号公報を示す図6を参照すると、セラミ
ックやエポキシ樹脂などからなる絶縁性の回路基板2の
主表上に形成された配線30上に、バンプ3を介して、
半導体チップ特にICチップ1がフリップチップ方式で
接続され、ICチップ1を機械的及び化学的に保護する
ために、このICチップ1の他に、バンプ3や回路基板
2の所要部分を、樹脂22で封止した技術を示す第1の
従来例がある。
【0003】また、ワイヤボンディングを用いて、回路
基板にICチップを実装した特公平3−17220号公
報を示す図7を参照すると、凹部を形成した合成樹脂な
どにより製造された回路基板2の凹部にICチップ1を
搭載し、ワイヤボンディングによって回路基板2の電極
とICチップ1とを電気的に接続した後に樹脂枠25を
所定位置に置いて、封止用樹脂22をポッティングなど
の手法により供給する。ポッティング樹脂が未硬化の状
態にて、その上に金属キャップ7を搭載し、恒温槽中で
所定温度にて所定時間まで加熱する事により硬化させる
技術を示す第2の従来例がある。
【0004】また、フリップチップ方式で実装した場合
の封止方法を示す特開昭58−103143号公報を示
す図8(a)乃至(d)を参照すると、まず(a)に示
す樹脂通過穴21を設けた回路基板2に、バンプ3を介
してICチップ1をフリップチップ接続する。次いで、
封止樹脂22をICチップ1上から供給すると、回路基
板2との間にも順次流れこみ、充填されるようになり
(b)、ここで更に、(c)に示すように、樹脂ディス
ク23を上方より押圧すると、ICチップ1と回路基板
2との間隙に流れ込んだ封止樹脂22は、回路基板2に
形成された樹脂通過穴21より流出する。この時、間隙
の中に存在していた気泡も樹脂通過穴21より排出され
る。封止樹脂22を硬化させる前に、多孔質板材24で
樹脂通過穴21を塞げば多孔質板材24に余分な封止樹
脂22は吸収され、安定した樹脂封止状態が得られる
(d)という技術の第3の従来例がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記第1の従来例で
は、樹脂22が金属キャップに比べて柔らかく、強度が
不充分であるかる、ICに対する機械的保護が不足して
おり、また樹脂22は金属と比べて熱伝導性が劣るた
め、放熱性が悪いという欠点がある。また、製造プロセ
ス上の問題点として、ポッティングによる封止方法では
粘度が高いと封止樹脂22が回路基板2とICチップ1
との間隙に流し込むことが困難であり、逆に粘度が低い
と樹脂22が回路基板2の表面を伝わってICチップ1
の周囲の広い部分に流れ出すという欠点がある。
【0006】また上記第2の従来例では、フリップチッ
プ構造となっており、基板2とはボンディングワイヤを
介してチップ1と接続されているため、基板を通しての
放熱には限界がある。放熱は金属キャップ7を通してお
こなうことも大切であり、このためにはICチップ1と
金属キャップ7との隙間を小さな値で再現性よくコント
ロールする必要があるが、この構造では無理である。ま
た、樹脂の流し込みのために樹脂枠25を用いており、
構造上複雑で高価になると共に、実装面積も大きくなる
という欠点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の構
成は、回路基板の主表面に形成された電極に、バンプを
介して、半導体チップの一主表面上の電極部分が固着さ
れ、少なくとも前記チップ,前記バンプ及び前記電極を
覆うように金属キャップを設け、前記キャップと前記回
路基板とで覆われた内部を樹脂で封止し、前記金属キャ
ップの内面に、前記チップの他の主表面と接触する突起
が形成されていることを特徴とする。
【0008】本発明の第1の半導体装置の製造方法の構
成は、回路基板の主表面上の電極に、バンプを介して、
半導体チップの一主表面の電極部分を固着する工程と、
少なくとも前記電極、前記バンプ,及び前記チップを覆
うための液状の封止樹脂を、内面に突起を形成した金属
キャップ内に入れる工程と、前記チップが前記封止樹脂
と対向するように前記回路基板を反転する工程と、前記
回路基板と前記金属キャップとを互いに接近させ、前記
チップの他主表面が前記突起と接触した状態で前記封止
樹脂を硬化させる工程とを含むことを特徴とする。
【0009】本発明の第2の半導体装置の製造方法の構
成は、回路基板の主表面の電極に、バンプを介して、半
導体チップの一主表面の電極部分を固着する工程と、内
面に突起が形成され、かつ貫通孔が形成された金属キャ
ップを、前記チップを覆うように位置させる工程と、前
記貫通穴から封止樹脂を注入して内空を埋め尽す工程
と、前記チップの他主表面と前記突起とを接触させた状
態で前記封止樹脂を硬化させる工程とを含むことを特徴
とする。
【0010】本発明の第3の半導体装置の構成は、貫通
孔が形成された回路基板の主表面の電極に、バンプを介
して、半導体チップの一主表面の電極部分を固着する工
程と、内面に突起が形成された金属キャップを前記チッ
プを覆うように位置させる工程と、前記貫通穴から封止
樹脂を注入して内空を埋め尽す工程と、前記チップの他
主表面と前記突起とを接触させた状態で前記封止樹脂を
硬化させる工程とを含むことを特徴とする。
【0011】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例のベアチップ実
装構造の半導体装置を示す断面図である。
【0012】図1において、本実施例は、合成樹脂やセ
ラミック等からなる絶縁性の回路基板2の主表面に、電
極4とこの電極4に連続した所定のパターンの配線(図
示していない)とが形成され、この電極4とICチップ
1の主表面上のバンプ3とがフリップチップ方式で接続
され、ICチップ1の反対の主表面は3個の突起7(内
1個は図示せず)に接しており、この突起7の高さHは
いずれも20μm乃至200μmが最も好ましく、20
μm乃至500μmであっても好ましい。この突起7
は、方形の金属キャップ6の内面にエンボス加工や圧縮
変形加工等により一体に形成されている。封止樹脂5
は、機械的及び化学的に保護するため、金属キャップ6
内を隙間なく埋め尽される。さらに、金属キャップ6の
端部と回路基板2の主表面とが対向する隙間にもこの封
止樹脂5で埋められる。即ち、金属キャップ6とICチ
ップ1の一主表面との隙間や、ICチップ1の他主表面
と回路基板2の主表面との隙間等にも、封止樹脂5が埋
められている。ここで、突起7がICチップ1の一主表
面に当接した状態で、金属キャップ6の端部と回路基板
2の主表面とが当接しないように、例えば300乃至1
200μm程度の隙間があることが好ましい。
【0013】封止樹脂5により、ICチップ1,バンプ
3,電極4,及び回路基板2の主表面の一部の表面がす
べて被覆されるため、雰囲気中の湿気や化学物質などに
より、影響を受けることがなく、また外部からの衝撃を
弾力的に受けめて、ICチップ1とこのチップ1の接続
部分とを破壊から守っている。これは、上記封止樹脂5
だけでなく、突起7や金属キャップ6の端部と回路基板
2の主表面との間の隙間に存在する封止樹脂等の構造上
からも、いえることである。また、金属キャップ6の内
面とICチップ1の一主表面とが全面で接触しないよう
に突起7が形成され、しかもこの隙間が封止樹脂5で充
填されているため、ICチップ1の発熱や雰囲気温度の
変動などにともなう熱膨張係数差に起因するストレスを
弾力的に受けとめており、この部分のはがれや破損など
を防ぐことができる。
【0014】金属キャップ6は凹型形状をしており、I
Cチップ1を覆うような形でかぶさっている。キャップ
6の側面と回路基板2の一主面との間に僅かの隙間があ
りこの隙間にも樹脂5が充填されている。金属キャップ
6は、アルミニウムもしくはアルミニウム合金を用いて
いるが、もちろん銅、銅合金、鉄、鉄合金などの他の金
属でもかまわない。軽く、丈夫で放熱性に優れているも
のが望ましい。本構造では、キャップ6の支持はICチ
ップ1に一部が接触しているものの、大部分は封止樹脂
5で覆われていることに注意されたい。本実施例では、
3点の突起で接触しているが、この突起の数は1〜10
程度であってもかまわない。本構造では、キャップ6か
らの応力がICチップ1や基板2の一部に集中すること
なく、樹脂5の全体で支えている。従って、封止樹脂5
との接着力向上は重要である。このため、キャップの6
表面を、封止樹脂5との接着力を上げるために金属酸化
被膜等で覆うことも可能である。封止樹脂5の材料とし
ては、エポキシ系樹脂を用いており、例えばハイソール
社製FP4510、北陸塗料社製チップコート840
1、住友ベークライト社製CR−4000X1、サンス
ター技研社製E−6102E15、E−6102F1、
松下電工社製CV5183S、九州松下社製CCN81
0D、日本レック社製NF−500Z1、NF−500
Z2、信越化学社製セミコート115等を用いている。
もちろん必要に応じてシリコーン系や他の樹脂を用いる
ことも可能である。特に熱伝導性の優れたフィラー入り
の樹脂を用いることにより、放熱性を良くする事が出来
る。
【0015】尚、回路基板2の主表面の電極4に連続し
た配線は、図示はしていないが、このキャップ6の外方
に導出され、回路基板2の側方に突出した外部リード
や、回路基板2を貫通した外部リード等に半田等を用い
て電気的に接続されている。
【0016】また、上記突起7の数は、3個以上10個
以下が、高さHを一定に確保しつつ、機械的強度を保つ
上でより好ましいが、1個乃至2個でもよい。
【0017】図2は本発明の第2の実施例のベアチップ
実装構造の半導体装置を示す断面図である。図2におい
て、本実施例は、回路基板2を貫通する貫通孔8がほぼ
中央に形成され、この孔8内に封止樹脂5が入っている
こと以外は、図1の実施例と共通するため、共通する部
分の説明を省く。回路基板2に設けた貫通孔8は、IC
チップ1を封止する際の樹脂5の流れ込み性を向上する
ための空気抜きであり、これにより気泡の発生を防ぐこ
とができる。また、貫通孔8は封止樹脂の注入口として
利用することもできる。この貫通孔8は、封止樹脂5の
粘性やICチップ1の大きさに応じて、適宜複数で用い
られることもある。
【0018】図3は本発明は第3の実施例のベアチップ
実装構造の半導体装置を示す断面図である。図3におい
て、本実施例は、金属キャップ6のほぼ中央に貫通孔9
が形成されていること以外図1の実施例と共通するた
め、この共通する部分は、共通の参照数字で図示するに
とどめ、説明を省略する。本実施例で金属キャップ6に
形成した貫通孔9はICチップ1を封止する際の樹脂の
流れ込み性を向上するための空気抜きであり、これで気
泡の発生を防ぐことができる。また貫通孔8は封止樹脂
の注入口として利用することもできる。この貫通孔9
も、必要に応じて、複数設けられることもある。
【0019】次に、本発明の第4の実施例の半導体装置
として、図2の第2の実施例と図3の第3の実施例とを
組み合わせた構成があり、本実施例によれば、製造方法
がより容易となる。
【0020】本実施例を図2,図3を用いて説明する
と、回路基板2及び金属キャップ6に設けた貫通孔8,
9は、ICチップ1を封止する際の樹脂の流れ込み性を
向上するための空気抜きであり、気泡の発生を防ぐこと
ができる。また貫通孔8および貫通孔9は封止樹脂の注
入口として利用することもできる。
【0021】次に、上記第1,第2の実施例のベアチッ
プ実装構造の製造方法の第1の実施例を、図4(a)乃
至(c)を用いて説明する。本実施例の製造方法は、ま
ず、図4(a)において、回路基板2上に形成された電
極4のパターンにバンプ3を介してICチップ1をフリ
ップチップ接続する。次いで図4(b)に示すように、
ICチップ1を接続した回路基板2を上下逆転させると
ともに、適量の封止樹脂5を満たした三つの突起7を内
側の底面に形成した金属キャップ6の上に配置する。金
属キャップ6ならびに回路基板2を50〜70℃に加熱
する事により、封止樹脂5の流動性を増加させつつ、金
属キャップ6に形成した三つの突起7均一に樹脂5がI
Cチップ1の裏面に接触するように静かに下降させる。
この金属キャップ6は、端部が回路基板2より1mm程
度浮いた状態となるように設計しており、この間隙が空
気抜きとなって封止樹脂5は毛管現象によりICチップ
1と回路基板2の間隙に充填される。充填が完了したな
らば、図4(c)に示すように、封止樹脂5の硬化温度
に設定された恒温槽中にて加熱、硬化させてベアチップ
実装製品を得る。図4(c)で封止樹脂5を硬化させる
ときは、必要に応じて金属キャップ6を回路基板2の方
向へ押圧しても良い。本実施例において、金属キャップ
6、回路基板2の一方又は両方に貫通孔を設けてもよ
く、その場合は樹脂を充填するときの空気抜きとなるの
で金属キャップ6の一端は回路基板2と接触する必要は
ない。
【0022】尚、上記第3,第4の実施例に、図4の製
造方法を適用する場合には、金属キャップ6の貫通孔9
から封止樹脂5が漏れないように、この貫通孔を金属シ
ールで軽く封止しておくか、または封止樹脂5の粘度で
は滴下しない程の小さい直径の貫通孔としておけばよ
い。
【0023】図5(a)乃至(d)は、上記第3,第4
の実施例のベアチップ実装構造を対象とした製造方法の
第2の実施例を示す断面図である。図5(a)におい
て、本実施例の製造方法では、回路基板2上に形成され
た電極4パターンにバンプ3を介してICチップ1をフ
リップチップ接続する。次いで図5(a)に示すよう
に、ICチップ1の一側面に封止樹脂5をICチップと
回路基板2の間隙を充填するだけの必要量を供給し、5
0〜70℃に加熱する事により流動性を増加させ毛管現
象によって封止する(図5(b))。さらに封止樹脂5
によって全体を覆うため、三つの突起7を形成した金属
キャップ6をICチップ1に位置決めし、三つの突起7
が均一にICチップ1の裏面に接触するように下降さ
せ、封止樹脂5をディスペンサ10より吐出、金属キャ
ップ6へ注入する。この金属キャップ6は一端が回路基
板2より1mm程度浮いた状態となるように設計してお
り、この間隙が空気抜きとなって封止樹脂5は毛管現象
により金属キャップ6内に充填される(図5(c))。
所定量の封止樹脂5が注入完了した後、樹脂の硬化温度
に設定された恒温槽中にて加熱、硬化させてベアチップ
実装製品を得る(図5(d))。図5(d)で封止樹脂
5を硬化させるときは、必要に応じて金属キャップ6を
回路基板2の方向へ押圧しても良い。
【0024】本実施において回路基板2にも、貫通孔を
設けてもよく、その場合は樹脂を充填するときの空気抜
きとなるので、金属キャップ6の端部は回路基板2と接
触する必要はない。この場合は、特に回路基板2とIC
チップ1との間に封止樹脂5を流し込む工程(図5の
(b))を省き、(c)の工程により一括して封止樹脂
5を流し込んでもよい。
【0025】また、上記工程で図5(b)の最初の封止
樹脂を省略してもよく、回路基板2の貫通孔から封止樹
脂を注入してもよく、この場合は金属キャップにも貫通
孔が形成されていなくともよいが、形成されていること
がより好ましく、空気が抜けると共に樹脂が流入して、
気泡のない封止が行なわれる。これを、本発明の製造方
法の第3の実施例とする。
【0026】以上本発明のベアチップ実装構造は、回路
基板2上のICベアチップを覆うように金属キャップ6
がかぶせられており、ICと金属キャップ6のギャップ
は金属キャップ6上の突起がIC裏面に接触することに
より、コントロールされている。回路基板2と金属キャ
ップ6で囲まれた空間は封止樹脂5が充填されている。
樹脂5の充填のために金属キャップ6および基板2のど
ちらかもしくは両方にひとつもしくは複数の貫通孔があ
ってよい。このような金属キャップ6と封止樹脂5を用
いた実装構造の製造方法として大きく分類して二つの方
法がある。第一の方法は金属キャップに液状の封止樹脂
をあらかじめ満たしておき、ここに回路基板に搭載され
たICを浸すようにしてから硬化させる方法である。第
二の方法は回路基板上に金属キャップをかぶせてからキ
ャップもしくは基板の貫通孔から樹脂を流し込み、それ
から硬化させる方法である。
【0027】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、前記課題
が達成され、次の効果が得られる。 (1)従来の樹脂の広範囲にわたる流れだしを防ぐこと
で、実装密度を向上させている。 (2)封止樹脂流し込み時における気泡の発生を防ぎ歩
留まりを向上させている。 (3)ICチップを機械的衝撃から保護している。 (4)ICチップを湿潤による腐食などからも保護して
いる。 (5)熱ストレスで、キャップ等がはがれることがな
い。 (6)突起と、ICチップ−キャップ間の樹脂層とを設
けることにより、機械的に強く、放熱効果が一定とな
る。
【0028】以上により、信頼性の高い半導体装置とそ
の製造方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の半導体装置を示す断面
図である。
【図2】本発明の第2の実施例の半導体装置を示す断面
図である。
【図3】本発明の第3の実施例の半導体装置を示す断面
図である。
【図4】(a)乃至(c)は第1,第2の実施例を対象
とする製造方法の第1の実施例を工程順に示す断面図で
ある。
【図5】(a)乃至(d)は本発明の第3,第4の実施
例を対象とする製造方法の第2の実施例を工程順に示す
断面図である。
【図6】第1の従来例を示す断面図である。
【図7】第2の従来例を示す断面図である。
【図8】(a)乃至(d)は第3の従来例を工程順に示
す断面図である。
【符号の説明】
1 ICチップ 2 回路基板 3 バンプ 4 電極 5 封止樹脂 6 金属キャップ 7 突起 8 貫通孔 9 貫通孔 10 ディスペンサ 21 樹脂通過穴 22 封止樹脂 23 樹脂ディスク 24 多孔質板材 25 樹脂枠 27 金属層 28 配線層

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板の主表面に形成された電極に、
    バンプを介して、半導体チップの一主表面上の電極部分
    が固着され、少なくとも前記チップ,前記バンプ、及び
    前記電極を覆うように金属キャップを設け、前記キャッ
    プと前記回路基板とで覆われた内部を樹脂で封止してな
    る半導体装置において、前記金属キャップの内面に、前
    記チップの他の主表面と接触する突起が形成されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記回路基板は、前記チップと対向した
    部分に、貫通孔が形成されている請求項1記載の半導体
    装置。
  3. 【請求項3】 前記金属キャップは、前記チップと対向
    した部分に、貫通孔が形成されている請求項1及び2記
    載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 回路基板の主表面上の電極に、バンプを
    介して、半導体チップの一主表面の電極部分を固着する
    工程と、少なくとも前記電極、前記バンプ,及び前記チ
    ップを覆うための液状の封止樹脂を、内面に突起を形成
    した金属キャップ内に入れる工程と、前記チップが前記
    封止樹脂と対向するように前記回路基板を反転する工程
    と、前記回路基板と前記金属キャップとを互いに接近さ
    せ、前記チップの他主表面が前記突起と接触した状態で
    前記封止樹脂を硬化させる工程とを含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 回路基板の主表面の電極に、バンプを介
    して、半導体チップの一主表面の電極部分を固着する工
    程と、内面に突起が形成され、かつ貫通孔が形成された
    金属キャップを、前記チップを覆うように位置させる工
    程と、前記貫通穴から封止樹脂を注入して内空を埋め尽
    す工程と、前記チップの他主表面と前記突起とを接触さ
    せた状態で前記封止樹脂を硬化させる工程とを含むこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。。
  6. 【請求項6】 貫通孔が形成された回路基板の主表面の
    電極に、バンプを介して、半導体チップの一主表面の電
    極部分を固着する工程と、内面に突起が形成された金属
    キャップを、前記チップを覆うように位置させる工程
    と、前記貫通穴から封止樹脂を注入して内空を埋め尽す
    工程と、前記チップの他主表面と前記突起とを接触させ
    た状態で前記封止樹脂を硬化させる工程とを含むことを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記金属キャップを、前記チップを覆う
    ように位置させる工程の前の工程において、少なくとも
    前記電極,前記バンプ,及び前記チップの一主表面を覆
    うように、前記回路基板上に液状の封止樹脂を滴下する
    工程を有する請求項5又は6記載の半導体装置の製造方
    法。
JP6144292A 1994-06-27 1994-06-27 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2536456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144292A JP2536456B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144292A JP2536456B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0817853A JPH0817853A (ja) 1996-01-19
JP2536456B2 true JP2536456B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=15358681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6144292A Expired - Fee Related JP2536456B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536456B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3539467B2 (ja) * 1997-03-25 2004-07-07 ミツミ電機株式会社 電子部品モジュール
JPH10303689A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Hitachi Media Electron:Kk 弾性表面波装置ならびにその製造方法
JP2991172B2 (ja) * 1997-10-24 1999-12-20 日本電気株式会社 半導体装置
JP4044211B2 (ja) * 1998-05-28 2008-02-06 信越化学工業株式会社 被ポッティング部品内蔵ボックスの基材への接着固定方法及びこれに用いる被ポッティング部品収容ボックス
JP2000151347A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 表面実装型弾性表面波フィルタ
JP4254248B2 (ja) 2002-04-05 2009-04-15 株式会社村田製作所 電子装置
JP5414336B2 (ja) * 2009-04-16 2014-02-12 パナソニック株式会社 電子部品
JP5263895B2 (ja) * 2010-01-12 2013-08-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP6568304B2 (ja) * 2016-04-04 2019-08-28 株式会社日立製作所 封止構造体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817853A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6781248B2 (en) Method for encapsulating intermediate conductive elements connecting a semiconductor die to a substrate and semiconductor devices so packaged
US7285446B2 (en) Mounting structure of semiconductor chip, semiconductor device and method of making the semiconductor device
JP3123477B2 (ja) 表面弾性波素子の実装構造および実装方法
US5767447A (en) Electronic device package enclosed by pliant medium laterally confined by a plastic rim member
US6651320B1 (en) Method for mounting semiconductor element to circuit board
TWI272705B (en) Heat spreader and package structure utilizing the same
JPH07254668A (ja) 高熱放出用の半導体パッケージ
JP2536456B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0661383A (ja) 半導体装置
US20040217451A1 (en) Semiconductor packaging structure
JP2000232186A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0917827A (ja) 半導体装置
JPH0269945A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05315397A (ja) 半導体装置の封止方法と封止構造
JP2002100710A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4416618B2 (ja) 半導体装置実装体及びその製造方法
JPS587064B2 (ja) シユウセキカイロヨウパツケ−ジ
JPH10335386A (ja) 半導体実装方法
JPH08222652A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20080044518A (ko) 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
JP4151207B2 (ja) 半導体装置
JP2710207B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08204048A (ja) 半導体チップの封止構造
JPH11260963A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000277564A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960514

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees