JP2536358Y2 - 自動車のホイールカバー取付構造 - Google Patents

自動車のホイールカバー取付構造

Info

Publication number
JP2536358Y2
JP2536358Y2 JP2197691U JP2197691U JP2536358Y2 JP 2536358 Y2 JP2536358 Y2 JP 2536358Y2 JP 2197691 U JP2197691 U JP 2197691U JP 2197691 U JP2197691 U JP 2197691U JP 2536358 Y2 JP2536358 Y2 JP 2536358Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel cover
engaging
mounting
mounting member
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2197691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04119202U (ja
Inventor
隆司 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2197691U priority Critical patent/JP2536358Y2/ja
Publication of JPH04119202U publication Critical patent/JPH04119202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536358Y2 publication Critical patent/JP2536358Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車のホイールカバ
ーをディスクホイールに取り付けるための取付構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ホイールカバーの取付構造と
して、例えばハブボルトを通すための貫通穴をホイール
カバーに設けて、ホイールとホイールカバーをハブナッ
トで共締めするようにしたものが知られている。
【0003】また、その他にも、ハブナットと嵌合する
筒形状で弾力性を有する周壁と、この周壁の先端から径
方向内方へ張り出してハブナットのテーパ状の座面に係
合する周縁とからなる係合手段をホイールカバーの裏面
におけるハブナットに対応する位置に設け、この係合手
段をハブナットに押し込んでホイールカバーをホイール
に保持するようにした取付構造が知られている。このよ
うに係合手段を設けたタイプの取付構造は、例えば実公
昭54−1706号公報に開示されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】このうち前者では、ホ
イールをアクスルシャフトに固定するために必要なハブ
ナットの締め付け力がホイールカバーに直接かかるた
め、ホイールカバーが破損する虞がある。もし破損する
とハブナットが緩んでホイールが脱落する危険性がある
ので、そのような事態を避けるためにはホイールカバー
としての強度を必要以上に高めなければならない。した
がって、例えば肉厚を全体的に厚くしたり、強度の高い
材料を用いたりするなどの設計上の制限が生じる。ま
た、この構成ではホイールカバーを着脱するためにハブ
ナットを外さなければならないため、ジャッキアップが
必要でかなりの時間と労力を要する。
【0005】一方、後者の取付構造では、周壁の弾力性
が高いと自動車の走行中にホイールカバーがホイールか
ら外れる虞がある。したがって、ホイールカバーの脱落
を防止するという観点からは、周壁の弾力性を低くすべ
きである。しかし、そうすると係合手段をハブナットに
取り付けたり、ハブナットから取り外したりしにくくな
るため、ホイールカバーの着脱時の作業性が低下する。
【0006】したがって本考案の解決すべき技術的課題
は、ホイールカバーに必要以上の強度が必要でなく、且
つホイールカバーの着脱時の作業性が良好でしかも走行
中にはホイールカバーが脱落しない取付構造を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の技術的課題を解決
するために、本考案に係るホイールカバーの取付構造
は、以下のように構成されている。すなわち、ハブナッ
トから突出したハブボルトに螺合する取付部材と、この
取付部材に係合すべくホイールカバーに形成された取付
部とからなるホイールカバー取付構造であって、取付部
材が、ハブボルトに螺合するねじ穴を有するナット部
と、このナット部に対してねじ穴の中心軸回りで回転自
在に装着された係合部とから構成され、この係合部に、
径方向外方へ突出する係合爪が形成されている。そし
て、取付部が、ハブボルトに螺合した取付部材を係合爪
の回転を可能に収納する筒状部と、係合部の回転により
係合爪が挿脱する溝が形成された係合壁とを有してお
り、この係合壁と上記係合爪に、係合爪が係合壁の溝に
挿入した位置で係合する係合手段が設けられている。
【0008】
【作用・効果】この構成においては、ホイールカバーを
最初にホイールに取り付けるのは以下のようにして行
う。まず、取付部材のナット部を、ハブナットから突出
したハブボルトにねじ込み、取付部の筒状部の中にこの
取付部材が入った状態でホイールカバーをホイールの外
面で保持する。そして係合部をナット部に対して回転さ
せて、係合爪を係合壁の溝内に入れる。このとき、取付
部材と取付部に設けられた係合手段により係合爪が係合
溝から不用意に抜けるのが防止されるため、ホイールカ
バーが走行中などに脱落するのが防止される。
【0009】一方、ホイールカバーの取り外し作業は、
係合爪と係合壁の係合状態を解除して取付部材の係合部
を回し、係合爪を溝から抜き出すことによって簡単に行
え、ホイールカバーを再度装着するのも、取付部材の係
合部を回すだけで簡単に行うことができる。また、ハブ
ナットの締め付け力がホイールカバーには直接加わらな
いため、ホイールカバーの強度を必要以上に上げる必要
はなく、言い替えればホイールカバー本体を薄く形成し
て軽量化することができる。
【0010】
【実施例】以下に、図1から図3に示した本考案の1実
施例に係るホイールカバーの取付構造について詳細に説
明する。
【0011】図1はこの取付構造の要部分解斜視図であ
り、1はハブナット4から突出した数本のハブボルト3
にねじ込んで取り付ける取付部材、2はこの取付部材1
と係合するようにホイールカバー本体7に形成された取
付部である。ハブボルト3と螺合した取付部材1にこの
取付部2を係合させることにより、ホイールカバー本体
7がホイール5に取り付けられる。
【0012】取付部材1は、図2に縦断面図を示してい
るように、ハブボルト3と螺合するねじ穴12aが形成
されたナット部12と、このナット部12に対してねじ
穴12aの回りで回転自在に装着された係合部11とか
ら構成されており、両者間の取付は、ねじ穴12aから
係合部11にビス15を締め付けることにより行ってい
る。係合部11の外周面には、図1に示すように先端部
13aが屈曲して鈎形状を呈した係合爪13が形成され
ている。また、係合部11の上面には、この係合部11
を回すためにドライバー等の工具やコインなどを受ける
溝14が形成されている。
【0013】ホイールカバー7に形成された取付部2
は、対面する2つの係合壁23とその上壁22とが筒状
部21に形成されたものであり、筒状部21の下端に
は、取付部材1の挿通が可能な開口25が形成されてい
る。対面する係合壁23には、ホイール5への装着時に
取付部材1の係合爪13と対応する位置に、係合部11
を回転させることによってこの係合爪13が挿脱可能な
溝24が形成されている。また、この溝24の下面には
くぼみ24a(図3)が形成されており、取付部材1の係
合爪13の下面には、このくぼみ24aに嵌入する突起
13bが形成されている。このくぼみ24a及び突起13
bにより係合手段が構成されている。
【0014】図3は、ホイールカバー7をディスクホイ
ール5に取り付けた状態の要部縦断面図を示している。
この取付構造では、ホイールカバー7の取り付けは以下
のようにして行われる。まず、ホイール5をアクスルシ
ャフト(不図示)に固定するために、数本設けられたハブ
ボルト3に通してからハブナット4を締め付ける。ハブ
ボルト3はねじ部の長さが通常よりも長目に設定された
ものであり、ハブナット4から突出した部分に弾力性の
あるワッシャ6をはめた上で取付部材1のナット部12
をハブボルト3に締め付ける。そして、この取付部材1
がホイールカバー7の取付部2内に入った状態でホイー
ルカバー7を保持し、且つ筒状部21の下端をワッシャ
6に押し付けながら係合部11を矢印A方向へ回転させ
て係合爪13を係合壁23の溝24に嵌入させる。ワッ
シャ6は上述したように弾力性を有しているため、その
反力で取付部2の溝24の下面が係合爪13の下面を押
圧し、くぼみ24aに突起13bがはまり込んだ状態に保
たれる。
【0015】この構成では、取付部材1をハブボルト3
に一旦取り付けた後は、ホイールカバー7の着脱は、ホ
イールカバー7をハブナット4側に押し付けながら係合
部11をドライバー等の工具で回すだけで簡単に行うこ
とができる。また、取付状態においては、ワッシャ6の
反力により、取付部材1の係合爪13に形成された突起
13bと取付部2の溝24に形成されたくぼみ24aとが
係合した状態に維持されるため、ホイールカバー7がホ
イール5から不用意に脱落することはない。また、ハブ
ナット4の締め付け力がホイールカバー7に直接作用し
ないので、ホイールカバー7を薄く形成して軽量化する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の1実施例に係るホイールカバー取付
構造を示す要部分解斜視図である。
【図2】 取付部材の縦断面図である。
【図3】 この取付構造の要部縦断面図である。
【符号の説明】
1 取付部材 2 取付部 3 ハブボルト 4 ハブナット 5 ディスクホイール 6 ワッシャ 7 ホイールカバー 11 係合部 12 ナット部 12a ねじ部 13 係合爪 13a 爪 13b 突起 14 溝 15 ビス 21 筒状部 22 上壁 23 係合壁 24 溝 24a くぼみ 25 開口

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハブナット(4)から突出したハブボルト
    (3)に螺合する取付部材(1)と、該取付部材(1)に係合す
    べくホイールカバー(7)に形成された取付部(2)とからな
    るホイールカバー取付構造にして、上記取付部材(1)
    は、上記ハブボルト(3)に螺合するねじ穴(12a)を有する
    ナット部(12)と、該ナット部(12)に対して該ねじ穴(12
    a)の中心軸回りで回転自在に装着された係合部(11)とか
    ら構成され、該係合部(11)に径方向外方へ突出する係合
    爪(13)が形成され、上記取付部(2)は、上記ハブボルト
    (3)に螺合した取付部材(1)を上記係合爪(13)の回転を可
    能に収納する筒状部(21)と、上記係合部(11)の回転によ
    り係合爪(13)が挿脱する溝(24)が形成された係合壁(23)
    とを有し、上記係合爪(13)と係合壁(23)は、上記係合爪
    (13)が上記溝(24)に挿入した位置で係合する係合手段(1
    3b,24a)を備えたことを特徴とする自動車のホイールカ
    バー取付構造。
JP2197691U 1991-04-05 1991-04-05 自動車のホイールカバー取付構造 Expired - Lifetime JP2536358Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197691U JP2536358Y2 (ja) 1991-04-05 1991-04-05 自動車のホイールカバー取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197691U JP2536358Y2 (ja) 1991-04-05 1991-04-05 自動車のホイールカバー取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04119202U JPH04119202U (ja) 1992-10-26
JP2536358Y2 true JP2536358Y2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=31907585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2197691U Expired - Lifetime JP2536358Y2 (ja) 1991-04-05 1991-04-05 自動車のホイールカバー取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536358Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04119202U (ja) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3241408A (en) Vehicle wheel nut or bolt
US5716154A (en) Attachment device
JP2017124778A (ja) センターロックホイールの取付構造
US5205616A (en) Wheel trim attachment system using stud extenders
WO2006069497A1 (fr) Ensemble mono-vis pour pieces autobloquantes
JP2536358Y2 (ja) 自動車のホイールカバー取付構造
JPH0743951Y2 (ja) 車両用バッテリの保持装置
JP2534544Y2 (ja) 自動車のホイールカバー取付構造
JPS589825Y2 (ja) 自動二輪車等のブレ−キストッパ−ア−ムとブレ−キパネルの結合構造
JP3089289B2 (ja) 車両用ホイールのオーナメント取付構造
JPH0810533Y2 (ja) 車輪の支持構造
JPS6027110Y2 (ja) 締結構造
JPS6311002Y2 (ja)
JPH057085Y2 (ja)
JPS6318304Y2 (ja)
KR0149290B1 (ko) 자동차용 주차 브레이크 케이블 장력 조절장치
JPS6336880Y2 (ja)
JPH0311116Y2 (ja)
JP2754985B2 (ja) ボルト構造
KR200334084Y1 (ko) 투피스 플랜지 너트
JP2554923Y2 (ja) ロック機能付長尺シャフトの固定構造
MXPA04008506A (es) Sujetador con auto-fijacion.
JPS6146058Y2 (ja)
JPH0638761Y2 (ja) 自動車用ホイールステップ
KR0115607Y1 (ko) 착탈이 용이한 밴차량용 백판넬의 구조