JP2533202Y2 - 分散供給装置 - Google Patents

分散供給装置

Info

Publication number
JP2533202Y2
JP2533202Y2 JP5723291U JP5723291U JP2533202Y2 JP 2533202 Y2 JP2533202 Y2 JP 2533202Y2 JP 5723291 U JP5723291 U JP 5723291U JP 5723291 U JP5723291 U JP 5723291U JP 2533202 Y2 JP2533202 Y2 JP 2533202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeder
receiving plate
articles
weighing
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5723291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051724U (ja
Inventor
正寛 藤村
文祐 政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP5723291U priority Critical patent/JP2533202Y2/ja
Publication of JPH051724U publication Critical patent/JPH051724U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533202Y2 publication Critical patent/JP2533202Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、物品を複数の搬送経路
に分散させる分散供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の計量部で計量した物品のなかか
ら、その計量値同士の組合せ重量が目標重量に近くなる
組合せを選定して、この組合せに選定された物品をひと
まとめにして排出させる組合せ計量装置が従来より実用
化されている。
【0003】この種の計量装置では、組合せ精度を高く
するために、分散供給装置を用いて、複数の計量部に目
標重量のほぼ整数分の1ずつ物品を供給するようにして
いる。
【0004】図10は、組合せ計量装置に用いられてい
る従来の分散供給装置の平面図、図11は、そのA−A
線断面図である。
【0005】これらの図で示されるように、分散供給装
置10は、組合せ計量装置の筐体1の上面1aに設けら
れている。
【0006】分散供給装置10は、図示しない供給コン
ベア等によって上方から落下供給される物品を外側へ分
散排出する分散フィーダ11と、分散フィーダ11の周
りに放射状に配置された複数の直進フィーダ15、1
5、…、15によって構成されている。
【0007】分散フィーダ11は、円形傘状の受け板1
2を、振動器13によって上下に振動させ、受け板12
の頂部12aに供給される物品Wを放射状に分散させな
がら、受け板12の周縁部12b側へ搬送する。
【0008】各直進フィーダ15は、それぞれの振動器
16によって搬送台17の搬送面17aを矢印B方向に
振動させ、分散フィーダ11から受けた物品を、両側か
らガイド部17bでガイドしながら、外側へ水平に搬送
する。
【0009】直進フィーダ15から排出される物品は、
図11に示すように筐体1の側面1bに設けられた計量
部2、2、…、2へ供給され、計量を受ける。
【0010】計量部2に毎回供給される物品の量は、直
進フィーダ15の振動時間と振動強度によって決まるた
め、この種の計量装置では、その計量結果に基づいて、
直進フィーダ15の振動時間や振動強度をフィードバッ
ク制御して、毎回の供給量を所定量に近づけるようにし
ている。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の計量装置で大きな目標重量の物品をひとまとめにしよ
うとすると、分散供給装置10の直進フィーダ15の振
動時間と振動強度を大幅に増加しなければならない。
【0012】ところが、振動時間を大幅に増加させる
と、毎回の物品供給時間が長くなり、計量装置全体の計
量効率が大きく低下してしまう。また、振動強度を大幅
に増加すると、フィーダの寿命が著しく短くなり、計量
部に対する振動の影響も無視できなくなり、計量精度の
低下を招くという問題があった。
【0013】このような制限によって、従来の分散供給
装置では、計量装置側に悪影響を与えずに、物品供給量
を大幅に変化させることは極めて困難であった。
【0014】本考案は、この課題を解決し、計量機側に
悪影響を与えることなく、物品供給量を可変できる分散
供給装置を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本考案の分散供給装置は、受け板上に供給された物
品を、前記受け板の周縁部に向けて搬送する分散フィー
ダと、前記分散フィーダの前記受け板の周縁部から搬出
される物品をそれぞれの搬送面で受けて所定方向に水平
搬送する複数の直進フィーダと、前記分散フィーダの受
け板の上方に配置された環状体と、互いに隣接し、前記
環状体の周縁にそれぞれの上端部が回動自在に支持され
た複数の規制板と、制御信号に応じて、前記複数の規制
板の下端部を、前記上端部を支点として外方へ回動させ
る回動装置とを備えている。
【0016】
【作用】このように構成されているため、上方から受け
板上に供給された物品は、各規制板の下縁部と受け板と
の間によって層厚が規制された状態で各直進フィーダへ
供給される。回動装置によって、規制板の下端部が外方
に回動すると、分散フィーダから直進フィーダへの物品
の層厚が変化し、直進フィーダから排出される物品の量
が変化する。
【0017】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の一実施例を説
明する。
【0018】図2は、前記同様に組合せ計量装置の筐体
1上に設けられた一実施例の分散供給装置20の平面
図、図1は、図2のC−C線拡大断面図、図3は、図1
の要部の拡大図である。
【0019】これらの図で、分散フィーダ11および直
進フィーダ15は、前述の従来装置と同一なので同一符
号を付して説明を省略する。
【0020】分散フィーダ11をはさんで対称な位置に
ある直進フィーダ15、15の両側には、支柱21が2
本ずつ立設されており、4本の支柱21は、2本の平行
な横支柱22、22によって上端同士が連結されてい
る。
【0021】受け板12の上方には、横支柱22、22
に支持されたガイドシュート25が受け板12と同心状
に配置されている。
【0022】本考案の環状体を構成するこのガイドシュ
ート25は、逆角錐状の物品受け板部26の上下に、大
径角筒部27と小径角筒部28が連続するように形成さ
れている。
【0023】大径角筒部27の各外壁面27aは、各直
進フィーダ15の搬送方向に直交する向きに予め設定さ
れている。
【0024】小径角筒部28の外周には、2つの投光器
29、30が上下に所定間隔に取付けられている。
【0025】投光器29、30の光は、小径角筒部28
の中心を通過して、反対側にそれぞれ取付けられている
受光器31、32で受光される。
【0026】ガイドシュート25の周囲には、複数の長
方形状の規制板35、35、…、35が互いに隣接する
ように配置されている。
【0027】各規制板35は、図3に示すように、その
上端部35aを、大径角部27の各外壁面27aに取付
けられた蝶番式の回動支持部材36に回動自在に支持さ
れており、その下端部35bは、上端部35aを支点と
して受け板に当接する位置から、外側へ回動できる。
【0028】なお、各規制板35の下端部35bには、
それぞれ圧力センサ37が取付けられている。
【0029】ガイドシュート25の物品受け部26の外
周には、各規制板35を回動させるための回動装置40
がそれぞれ取付けられている。
【0030】この回動装置40は、ステッピングモータ
(図示せず)の駆動力で、スライド軸41をスライドさ
せ、このスライド軸41の先端にリンク棒42を介して
連結された規制板35を回動させる。
【0031】次に、この分散供給装置20の動作につい
て説明する。
【0032】例えば、分散フィーダ11の受け板12上
に物品が全く無い状態から、物品を供給コンベア60か
ら供給する場合には、各回動装置40にパルス信号を送
出して、図4に示すように、各規制板35を引いて、そ
の下縁の圧力センサ37が受け板12の傾斜面に当接す
る位置まで回動させる。
【0033】この状態のまま、供給コンベア60から供
給された物品は、ガイドシュート25によって受け板1
2の頂部12aへ案内され、各規制板35で形成される
角筒内に一様に蓄積される。
【0034】ここで例えば上側の受光器31が非受光状
態となるまで物品が供給されると、各回動装置40に対
して、規制板35を外側へ回動させるためのパルスが入
力され、各規制板35は、図5のように所定角だけ回動
し、下端部35bは、受け板12の傾斜面より所定距離
離間する。
【0035】この回動とともに分散フィーダ11の振動
器13および各直進フィーダ15の振動器16が一斉に
駆動される。
【0036】この振動により、各規制板35によって形
成される角筒内に蓄積されていた物品は、各規制板35
の下縁によって層厚が一様に規制された状態で、各直進
フィーダ15上を搬送して、各計量部2へ供給される。
各計量部2では、供給物品の計量が行なわれ、その計量
結果に基づいて組合せ選定がなされ、選定された物品
は、計量部2から排出される。
【0037】空になった計量部2に対応する直進フィー
ダ15は一定時間振動駆動され、新たな物品が空の計量
部2へ供給される。
【0038】なお、この供給によってガイドシュート2
5内の物品の高さが、下側の受光器32より下がると、
新たな物品が供給コンベア60から供給されるため、各
直進フィーダ15上の物品の層厚はほとんど変化せず、
一定時間の振動によって、計量部2へ供給される物品の
量はほぼ一定となる。
【0039】各計量部2に対する1回毎の物品供給量を
大幅に増加させる場合には、各規制板35を大きく回動
させるためのパルスを各回動装置40に送出する。
【0040】このパルス入力によって、各規制板35
は、図6に示すように大きく回動する。
【0041】各規制板35の回動によって、その下縁と
受け板12との間隔で決まる物品の層厚が増すため、直
進フィーダ15上の物品層厚も増し、計量部2へ供給さ
れる物品の毎回の供給量は、大幅に増加する。
【0042】なお、層厚の増加にともなって、供給コン
ベア60からの物品供給量も増大するが、この供給はガ
イドシュート25を介して受け板12の頂部12aにな
されるため、物品の片よりは発生せず、各規制板35の
下縁によって分散フィーダ11の層厚が規制されている
状態が安定に継続する。
【0043】なお、図7に示すように、規制板35の下
縁と受け板12との間に、物品が引掛かってしまった場
合には、この引掛かり部分の圧力センサ37の信号変化
や、この引掛かり部分に対応した計量部2の計量結果の
大きな減少変化によって、この引掛かりが検出できる。
【0044】この引掛かりが検出されると、対応する回
動装置40に対して、その規制板35をさらに大きく回
動させるパルスが入力され、物品の引掛かりが発生して
いた規制板35は、図8に示すように所定角回動した
後、再び元の角度に戻る。
【0045】この回動によって、規制板35の下縁と受
け板12の間に引掛かっていた物品は直進フィーダ15
方向へ搬送される。
【0046】なお、規制板35の戻しは、その下縁と受
け板12との間で物品を挟み込まないように、圧力セン
サ37の信号に基づいて、徐々になされる。
【0047】また、上記説明では、計量部2に対する物
品供給量を大幅に増加させるときに、各規制板35を外
側へ回動させていたが、分散フィーダ11や直進フィー
ダ15の振動振幅のドリフト変化を計量結果によって検
出しながら、このドリフト変化を抑制する方向に各規制
板35を、個別あるいは一斉に自動昇降制御してもよ
い。
【0048】なお、前記実施例では、各規制板35毎に
回動装置40を設けて個別に回動できるようにしていた
が、例えば図9に示すように、各規制板35をバネ50
によって外方へ付勢しておき、各規制板35に内周を接
するリング51を、図示しない昇降装置によって昇降さ
せて、規制板35を一括回動させるようにしてもよい。
【0049】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の分散供給
装置は、分散フィーダの上方に、受け板と同心状の環状
体を配置し、互いに隣接する複数の規制板の上端を、こ
の環状体周縁に回動自在に支持させ、各規制板を回動装
置によって外側へ回動できるように構成されている。
【0050】このため、制御信号によって、規制板を回
動させるだけで、規制板の下端と受け板との隙間で規制
される物品の層厚を大きく可変することができ、計量機
側への悪影響を与えずに物品の供給量を大幅に可変する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のC−C線拡大断面図である。
【図2】一実施例の平面図である。
【図3】図1の要部の拡大図である。
【図4】一実施例の動作を説明するための拡大断面図で
ある。
【図5】一実施例の動作を説明するための拡大断面図で
ある。
【図6】一実施例の動作を説明するための拡大断面図で
ある。
【図7】一実施例の動作を説明するための拡大断面図で
ある。
【図8】一実施例の動作を説明するための拡大断面図で
ある。
【図9】本考案の他の実施例を示す概略図である。
【図10】従来装置の平面図である。
【図11】図10のA−A線断面図である。
【符号の説明】 11 分散フィーダ 12 受け板 13 振動器 15 直進フィーダ 17 搬送台 17a 搬送面 20 分散供給装置 21 支柱 22 横支柱 25 ガイドシュート 29、30 投光器 31、32 受光器 35 規制板 36 回動支持部材 37 圧力センサ 40 回動装置 41 スライド軸 42 リンク棒

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】受け板上に供給された物品を、前記受け板
    の周縁部に向けて搬送する分散フィーダと、前記分散フ
    ィーダの前記受け板の周縁部から搬出される物品をそれ
    ぞれの搬送面で受けて所定方向に水平搬送する複数の直
    進フィーダと、前記分散フィーダの受け板の上方に配置
    された環状体と、互いに隣接し、前記環状体の周縁にそ
    れぞれの上端部が回動自在に支持された複数の規制板
    と、制御信号に応じて、前記複数の規制板の下端部を、
    前記上端部を支点として外方へ回動させる回動装置とを
    備えた分散供給装置。
JP5723291U 1991-06-26 1991-06-26 分散供給装置 Expired - Lifetime JP2533202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5723291U JP2533202Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 分散供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5723291U JP2533202Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 分散供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051724U JPH051724U (ja) 1993-01-14
JP2533202Y2 true JP2533202Y2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=13049788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5723291U Expired - Lifetime JP2533202Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 分散供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533202Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016042969A1 (ja) * 2014-09-19 2017-06-29 株式会社イシダ 組合せ計量装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003031294A1 (fr) * 2001-10-03 2003-04-17 Nisshin Flour Milling Inc. Dispositif de distribution de particules en poudre et element de decalage
JP5468417B2 (ja) * 2010-03-01 2014-04-09 株式会社イシダ 組合せ計量装置
JP6305834B2 (ja) * 2014-06-10 2018-04-04 大和製衡株式会社 物品供給調整装置及びこれを備える組合せ秤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016042969A1 (ja) * 2014-09-19 2017-06-29 株式会社イシダ 組合せ計量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051724U (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7790990B2 (en) Combination weigher with peripheral annular recycling table
US4516644A (en) Apparatus for regulating flow of articles in computer scale
GB2125756A (en) Distributively feeding conveyor device
US10006802B2 (en) Dispersing feed device and combination weighing device comprised of at least two elastic units inclined in different directions with different natural frequencies that can vary a feed direction of articles thereon by changing the driven vibration frequency
US5074436A (en) Product feeding device for combination weigher
US4515231A (en) Combinatorial weighing apparatus with serial weighing operations
JPS6133411A (ja) 組合せ秤用物品供給装置
JP2533202Y2 (ja) 分散供給装置
US4564103A (en) Method and apparatus for conveying linear articles
JP2546628Y2 (ja) 分散供給装置
JP2832767B2 (ja) 分散供給装置
JP2533200Y2 (ja) 分散供給装置
JP2533204Y2 (ja) 分散供給装置
JP2981660B2 (ja) 分散供給装置
JP3074602B2 (ja) 分散供給装置
JP2533199Y2 (ja) 分散供給装置
JPH11326023A (ja) 組合せ秤用の分散供給装置
JP2981658B2 (ja) 分散供給装置
JP2560250Y2 (ja) 分散供給装置
JP2981659B2 (ja) 分散供給装置
JPH055724U (ja) 分散供給装置
JPH0514019U (ja) 分散供給装置
JPH05201521A (ja) 分散供給装置
JPH069332Y2 (ja) 物品供給装置
JP2852832B2 (ja) 分散供給装置