JP2526580Y2 - ピボットヒンジ - Google Patents

ピボットヒンジ

Info

Publication number
JP2526580Y2
JP2526580Y2 JP1991048633U JP4863391U JP2526580Y2 JP 2526580 Y2 JP2526580 Y2 JP 2526580Y2 JP 1991048633 U JP1991048633 U JP 1991048633U JP 4863391 U JP4863391 U JP 4863391U JP 2526580 Y2 JP2526580 Y2 JP 2526580Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
fitting
support
pivot hinge
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991048633U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053557U (ja
Inventor
俊雄 谷井
弘忠 段谷
Original Assignee
高橋金物株式会社
段谷産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高橋金物株式会社, 段谷産業株式会社 filed Critical 高橋金物株式会社
Priority to JP1991048633U priority Critical patent/JP2526580Y2/ja
Publication of JPH053557U publication Critical patent/JPH053557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526580Y2 publication Critical patent/JP2526580Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、扉を取付枠に開閉自
在に取付けるためのピボットヒンジに関し、詳しくは、
取付枠に対する扉の左右方向、すなわち、横幅方向の調
整が可能なピボットヒンジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ピボットヒンジでは、従来、扉の上下端
に固定される支持部材と、取付枠の対応位置に固定され
る受部材と、支持部材と受部材とを回動自在に結合する
支軸とから成るものが知られている。
【0003】ところで、この種の扉取付方式では、取付
誤差や扉の自重による経時的位置ずれによって、開閉の
円滑さが低下したり、あるいは、扉の自由端側の下端が
取付枠の底面に接触して著しい開閉抵抗の増大を招来し
ている。
【0004】このため、例えば、実公昭42ー7184
号公報や、実開昭61ー91967号公報では、支軸を
多角形等の基板に偏心させて支持する構成とし、基板の
回転操作による支軸のずれで取付枠に対する扉の取付誤
差を補正する構造のものが提案されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な支軸を偏心させる構造のものでは、いわゆる二次元調
整となるため、取付枠に対する扉の左右調整がなされる
とともに、扉の厚み方向の調整、すなわち、前後方向の
調整も同時になされることになる。
【0006】このため、調整を必要としない部分におい
ても調整が強制されることになり、例えば、戸当りに対
する扉の適正寸法がくずれるなど、新たな取付誤差問題
を生じる現状にある。
【0007】また、支軸部分は扉荷重ならびにその回動
動作を直接に支持するピボットヒンジの主要部となるも
のであるが、この主要部に調整機能を付加する従来方式
では、構造の複雑化による剛性の低下を招き、構成部品
の早期損傷を来すものであった。さらに、実開昭59ー
62169号公報では、受板に穿設された装着孔に支軸
受けとなる軸受板部を遊嵌させて左右方向へねじ軸で調
整する構造であるが、調整範囲が左右約1〜3mmと少
なく、叙述の如く早期に剛性の低下を招くおそれがあっ
た。さらにまた、実開昭58ー141070号公報の調
整ヒンジは、取付座を扉の上端面に取付できないもので
あって、使用方法が不明であった。
【0008】そこでこの考案は、扉の左右方向の調整の
みを行えるとともに、支軸部分の剛性を維持できるピボ
ットヒンジの提供をその目的とする。
【0009】この考案は、上記目的を達成すべく創案さ
れたもので、その特徴は、支持部材が、上記受部材に結
合される支軸を保持する結合部材と、扉の上下端の左右
方向にわたって固定されるスライド部材と、スライド部
材と上記結合部材とを扉の上下端の左右方向にわたって
接続してスライド部材に対して結合部材を扉の左右方向
へ移動可能にする調整ねじとから構成され、上記結合部
材とスライド部材とには両側を開口して扉の左右方向に
わたる嵌合凹部とこれに嵌合する嵌合部とがそれぞれ設
けられるとともに嵌合凹部と嵌合部とには移動を案内す
る凸条と凹条とが扉の左右方向にわたってそれぞれ設け
られ、上記調整ねじが結合部材の木口面から設けられて
上記凸条と凹条とに平行に配置されていることにある。
【0010】
【作用】この考案によれば、スライド部材と結合部材
は、嵌合凹部の両側開口幅まで嵌合部が嵌合しこれが扉
の左右方向にわたって伸びていると同時に扉の左右方向
にわたって凸条と凹条とに案内され、結合部材の木口面
から設けられる調整ねじによってスライド部材と結合部
材とが扉の左右方向にわたって移動可能な状態で一体化
されている。扉の取付時に取付枠との間に左右方向の取
付誤差を生じたり、あるいは、扉の経時的姿勢変化によ
って左右方向の取付誤差を生じた場合には、扉の上下端
にいずれか一方または両方の支持部材において、スライ
ド部材に対する結合部材を誤差寸法分の移動調整がなさ
れる。移動調整は、扉の木口面から調整ねじを螺合操作
して行われ、嵌合凹部と嵌合部との間で凸条と凹条とに
案内されて結合部材が扉の左右方向にわたって移動す
る。結合部材は、扉の前後方向において嵌合凹部の両側
開口により幅広状態でなるうえに、凸条及び凹条とで扉
の前後方向において規制されつつ、扉の左右方向にわた
って固定されているスライド部材にそって長い範囲で移
動される。これによって、扉の左右方向の寸法ずれが補
正され、円滑な開閉動作が得られ又は復元される。
【0011】
【実施例】図1乃至図6はこの考案の一実施例を示す。
【0012】扉2の上下端2a,2bにはそれぞれ、堀
込み穴2c,2dを介して支持部材4,6が埋込み固定
されており、取付枠8には、支持部材4,6に対応する
位置をもって受部材10,12が固定されている。支持
部材4と受部材10とは別部材として形成される支軸1
4で回動自在に結合されており、支持部材6と受部材1
2とは、受部材12に一体に形成される支軸16で回動
自在に結合されている。
【0013】支持部材4、受部材10及び支軸14で上
方のピボットヒンジ18が構成され、支持部材6、受部
材12及び支軸16で下方のピボットヒンジ20が構成
されるものである。
【0014】受部材10は、取付枠8に止めねじ等で固
定されるベース部22と、このベース部22から支持部
材4の上面側に略水平に突出される結合部24とから構
成され、結合部24には支軸14の挿通孔24aが形成
されている。また、受部材12も同様に、ベース部26
と、このベース部26から支持部材6の下面側に略水平
に突出される結合部28とから構成され、結合部28に
は支軸16が一体に形成されている。なお、符号30は
戸当りを示す。
【0015】上方の支持部材4は、図2に示すように、
受部材10に結合される結合部材32と、扉2の堀込み
穴2cにねじ等の手段で固定されるスライド部材34と
から概略構成されており、結合部材32とスライド部材
34は調整ねじ36で接続されている。
【0016】結合部材32は、上端2aから略水平に突
出する結合本体部38と、スライド部材34に対する接
続部40とから構成され、結合本体部38には支軸14
が螺合されるねじ孔38aが形成されている。また、接
続部40の木口面側としての前面側には、調整ねじ36
の頭部36aを収容する収容孔40aが形成されている
とともに、調整ねじ36の軸部36bを挿通するための
挿通孔40bが形成されている。収容孔40aの反対側
には、スライド部材34に対する嵌合凹部42が両側を
開口して形成されており、嵌合凹部42の底面には嵌合
を案内する断面略三角形の凸条40c,40cが形成さ
れている。また、結合本体部38と接続部40との境界
下面には、扉2の上端2aに嵌合する嵌合溝32aが形
成されている。
【0017】調整ねじ36の頭部36a近傍には環状溝
36cが形成されており、接続部40に挿通後、嵌合凹
部42の側面開口部から環状溝36cに強制嵌合される
Eリング44で抜け止めされるようになっている。ま
た、調整ねじ36の頭部36aには、ドライバー等で回
動操作するための操作用溝36dが形成されている。
【0018】また、スライド部材34は、結合部材32
に対する嵌合部46と、扉2の上端2aに固定される固
定部48とから構成され、固定部48には固定ねじの挿
通孔48aが複数形成されている。嵌合部46には、調
整ねじ36が螺合されるねじ孔46aが形成されている
とともに、下面には嵌合凹部42の凸条40c,40c
に対応する凹条46b,46bが形成されている。ま
た、嵌合部46の後面側には、ルータビット等の回転切
削工具による穴形状に適合する湾曲部46cが形成され
ている。
【0019】上方の支軸14は、支軸本体部14aと、
結合部材32のねじ孔38aに螺合する雄ねじ部14b
とから構成され、雄ねじ部14bの下面には回動操作用
溝14cが形成されている。受部材10との結合におい
ては、回動摩擦や接触音の低減を図るために、例えば6
ナイロン等のカラー部材50を介在させることができ
る。カラー部材50は、例えば、結合部材32と受部材
10の結合部24とを離間させる基部50aと、支軸1
4の支軸本体部14aを覆う筒部50bとから成る構成
とすることができる。
【0020】また、この例では、外観の向上を得るため
に、結合本体部38の下面側をキャップ部材52で覆う
構成となっている。キャップ部材52は結合本体部38
の輪郭に沿う形状に形成され、止めねじ54で固定され
る。符号52aは止めねじ54の挿通孔を示し、38b
は止めねじ54が螺合されるねじ孔を示す。
【0021】下方の支持部材6も図3に示すように、上
方の支持部材4と同様に形成されるもので、支持部材4
に対応する符号は同様の構造となる。同一構造の点は省
略し、相違点のみを説明すると、結合本体部38にはね
じ孔38aに代えて、支軸16に対応するカラー部材5
6を嵌合するための嵌合穴38cが形成されている。ま
た、カラー部材56は、基部56aと、支軸16を覆う
筒部56aとから構成されている。
【0022】次に上方のピボットヒンジ18あるいは下
方のピボットヒンジ20による調整動作を説明する。例
えば図4に示すように、取付時の誤差や経時変化による
位置ずれによって、扉2の自由端側の下端2eが取付枠
8の底面8aに接触するような場合、位置ずれの要因で
ある上方における寸法d1 分の左右方向のずれを補正す
べく、上方の支持部材4の調整がなされる。
【0023】すなわち、図5に示す現状状態から、調整
ねじ36が結合部材32とスライド部材34が接近する
方向に回動されると、図6に示すように、扉2はスライ
ド部材34とともに結合部材32側(矢印R方向)へ引
き寄せられ、寸法d1 分の調整によって、木口面は取付
枠8との間に円滑な開閉操作を行い得る間隙d2 を得
る。この場合、調整は扉2の左右方向のみであるので、
戸当り30との間隙tは一定に保たれる。
【0024】なお、この例では上方の支持部材4のみに
よる調整動作を示したが、位置ずれの状態に応じて、上
方の支持部材4と下方の支持部材6を単独にあるいは相
互に操作して調整することができるものである。図4に
おいて符号58は扉2のノブを示し、図5及び図6にお
いて符号60はスライド部材34の固定用ねじを示す。
【0025】このように、支持部材を結合部材とスライ
ド部材の二分割構成とするとともに、両部材間を扉の左
右方向への移動を調整可能に接続する構成とすれば、扉
の左右方向の取付誤差や位置ずれを確実且つ容易に補正
することができる。
【0026】また、扉の上下端への埋込体としての支持
部材本体による調整であるので、構造上の強度低下を来
すことがない。そして、扉端から略水平に突出される支
軸部分はシンプルな構造で剛性を維持できるので、早期
損傷を回避することができ、長寿命化を図ることができ
る。
【0027】
【考案の効果】この考案によれば、結合部材と扉の左右
方向に伸びるスライド部材との二分割による左右スライ
ド構成であるので、扉の左右方向にわたる長い距離を嵌
合凹部と嵌合部とを嵌合スライドさせることができ、そ
の際に嵌合凹部と嵌合部とがその凸条と凹条とに案内さ
れるので、結合部材を扉の左右方向にわたって狂いなく
移動することができるうえ、嵌合部分の両側開口幅と凹
凸条とで扉の前後方向においても狂いなく規制しつつ、
扉の左右方向の取付誤差や位置ずれを長い範囲で確実に
補正することができる。
【0028】また、支持部材の扉左右方向への固定部分
での調整であるので、扉から突出するヒンジ主要部とし
ての支軸部分はシンプルで剛性を維持できる構造とする
ことができ、よって長寿命化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るピボットヒンジの一実施例を示
す使用状態の斜視図である。
【図2】扉上方のピボットヒンジの一部切欠の分解斜視
図である。
【図3】扉下方のピボットヒンジの分解斜視図である。
【図4】取付枠に対する扉の取付誤差を示す概要正面図
である。
【図5】上方のピボットヒンジにおける取付誤差補正前
の概要平面図である。
【図6】上方のピボットヒンジにおける取付誤差補正後
の概要平面図である。
【符号の説明】
2 扉 2a 扉上端 2b 扉下端 4,6 支持部材 8 取付枠 10,12 受部材 14,16 支軸 32 結合部材 34 スライド部材 36 調整ねじ 40a 収容孔 40b 挿通孔 40c 凸条 42 嵌合凹部 46 嵌合部 46b 凹条
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−62169(JP,U) 実開 昭60−166765(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉の上下端に固定される支持部材と、こ
    れらの支持部材に対応する位置をもって取付枠に固定さ
    れる受部材と、上記各支持部材と各受部材とをそれぞれ
    回動自在に結合する支軸とが備えられているピボットヒ
    ンジにおいて、 上記支持部材は、上記受部材に結合される支軸を保持す
    る結合部材と、扉の上下端の左右方向にわたって固定さ
    れるスライド部材と、スライド部材と上記結合部材とを
    扉の上下端の左右方向にわたって接続してスライド部材
    に対して結合部材を扉の左右方向へ移動可能にする調整
    ねじとから構成され、 上記結合部材とスライド部材とには両側を開口して扉の
    左右方向にわたる嵌合凹部とこれに嵌合する嵌合部とが
    それぞれ設けられるとともに嵌合凹部と嵌合部とには移
    動を案内する凸条と凹条とが扉の左右方向にわたってそ
    れぞれ設けられ、上記調整ねじが結合部材の木口面から
    設けられて上記凸条と凹条とに平行に配置されているこ
    とを特徴とするピボットヒンジ。
JP1991048633U 1991-06-26 1991-06-26 ピボットヒンジ Expired - Lifetime JP2526580Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991048633U JP2526580Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 ピボットヒンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991048633U JP2526580Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 ピボットヒンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053557U JPH053557U (ja) 1993-01-19
JP2526580Y2 true JP2526580Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=12808783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991048633U Expired - Lifetime JP2526580Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 ピボットヒンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526580Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5236272B2 (ja) * 2007-12-18 2013-07-17 大建工業株式会社 ピボット蝶番の取付構造
JP6504491B2 (ja) * 2014-08-01 2019-04-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 保持具及びこれを備えた折戸装置
CN107130883A (zh) * 2017-06-29 2017-09-05 佛山市高明英皇卫浴有限公司 一种可内外开关的门
KR102085834B1 (ko) * 2018-02-08 2020-03-06 강교리 도어힌지장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158096A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Seiko Instr & Electronics Ltd Shift register
JPS58141070U (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 タキゲン製造株式会社 微調整可能なヒンジ
JPS5954262A (ja) * 1982-09-21 1984-03-29 Nec Corp 半導体装置
JPS5962169U (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 高橋金物株式会社 ピボツトヒンジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053557U (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758275B2 (ja) 車両用ヘッドレスト装置
JP2000065037A (ja) ピン連結構造
JP2526580Y2 (ja) ピボットヒンジ
JP2525260B2 (ja) ドアヒンジ
JPH026212Y2 (ja)
JP4104761B2 (ja) ヒンジ装置
JP3483830B2 (ja) 折戸類の固定用軸受け金具およびこれを設置するための位置決めガイド兼用側枠
KR100473169B1 (ko) 자동차 도어 미러
US10926703B2 (en) Door mirror apparatus for vehicle
JP4280861B2 (ja) 鏡板の取付装置
JPH054939U (ja) 引出しの化粧板調整部材
JP2785105B2 (ja) ドアの取付調整装置
JPH10306643A (ja) ヒンジ
JPH08284515A (ja) 折り戸類の軸受け装置
JP3107785B2 (ja) 扉支持用トップピボット
JP3048536B2 (ja) 扉支持用トップピボット
JP2889496B2 (ja) 蝶 番
GB2040005A (en) Guide mechanism, particularly for vehicle seats
JPH078759Y2 (ja) 引戸の戸車取付構造
JP3916718B2 (ja) 車両用サンバイザの軸受構造
JP4223230B2 (ja) ガイドレールとカバーコーナーとの取付構造
JPH0437768Y2 (ja)
JP4185220B2 (ja) 車体構造
JPH043103Y2 (ja)
JP3102669B2 (ja) 扉枢着装置