JP2517558B2 - デ−タ通信装置 - Google Patents

デ−タ通信装置

Info

Publication number
JP2517558B2
JP2517558B2 JP61183025A JP18302586A JP2517558B2 JP 2517558 B2 JP2517558 B2 JP 2517558B2 JP 61183025 A JP61183025 A JP 61183025A JP 18302586 A JP18302586 A JP 18302586A JP 2517558 B2 JP2517558 B2 JP 2517558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
station
relay broadcast
data
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61183025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339263A (ja
Inventor
滋夫 三浦
元章 吉野
猛 外山
政共 高橋
経寛 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61183025A priority Critical patent/JP2517558B2/ja
Priority to GB8717180A priority patent/GB2193067B/en
Publication of JPS6339263A publication Critical patent/JPS6339263A/ja
Priority to US07/569,738 priority patent/US5170428A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2517558B2 publication Critical patent/JP2517558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、データ通信装置特にデータの中継同報機能
を有するデータ通信装置に関するものである。
〔従来例〕
従来この種の装置、例えば中継同報機能を有するフア
クシミリ装置は指示局からの中継指示があると、相手機
が誰であってもこれを受け付け指示局の指示する中継同
報相手先に対し中継同報を行なっていた。そのため、た
とえば電話における連絡網などのように決まった相手か
らの情報を決まった相手にしか伝えないような場合、い
わゆる中継同報網が確立されている場合に、相手中継指
示局の中継同報先の指定に誤りがあった場合中継局はこ
れをそのまま受け、誤った同報相手先に画像信号を送出
するか、もしくは本来ならば同報を行なうべき相手先に
対し画像信号を送出しなかったりという様な網の混乱を
誘発してしまうような現象が応々にして見うけられた。
又、中継局は、相手を十分認識してから中継指示を受け
つけるという動作を行なわず、又、相手中継指示局の指
示によって中継同報相手先を決定していたため、中継局
は、中継指示局に本来行なわなくてもよい中継同報通信
をさせられていた。又、中継局が中継指示局に対し中継
結果を返送する場合、中継指示局の送信局識別信号(TS
i)により宣言される相手電話番号を、そのまま選択信
号として送出していたため、たとえばTSiに市外局番が
付加されておらず、尚かつ中継局が、中継指示局に対し
市外局である場合のように中継局から見た中継指示局の
電話番号が中継指示局のTSi信号に宣言される電話番号
と異なる時中継結果の返送は、自動的に行なう事ができ
なかった。さらには中継指示局において中継同報を行な
わせる場合中継同報相手先電話番号をすべて指定し、中
継局に伝達しなくてはならなかったので、中継指示局で
この電話番号を指示するのに複雑なキー操作を必要と
し、時間的、肉体的、精神的に多大な負荷を操作者に与
えるという問題があった。又中継指示局から中継局へ伝
達する電話番号のデータは膨大であり、中継指示局、中
継局、両フアクシミリ装置が行なう処理は複雑であり、
それに要する時間、電気的エネルギーは、多大なもので
あるという欠点があった。
〔目 的〕
本発明の目的は上述従来例の問題点を除去するととも
に、特定の相手からのデータ中継要求に対してのみデー
タ中継同報を行うようにすること、又は、特定相手先に
中継に関するデータを返送することにある。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は、本実施例のフアクシミリ装置のブロツク構
成図、第2図は操作パネル外観図、第3図、第5図は動
作フローチヤート、第4図は中継同報説明図、第6図は
RAM内部説明図である。
第1図中1は、通信を行なうためのモデム、2は回線
を電話機側又はモデムに接続するNCU、3は1,2を制御す
るモデム制御部、4は受信画像を記録紙に記録する記録
部、5はCCDなどにより原稿を読取る読取り部、6は記
録紙原稿の有無などを検知するセンサ類、7はエラー発
生時など音波によりそれを操作者に知らせる発音体、8
はフアクシミリ装置の状態などを操作者に表示する表示
器、9は数字キーなどにより成るKEY、10は8,9を含む操
作パネル、11はフアクシミリ装置の仕様を決定するRO
M、12は読取った原稿の画像データなどを蓄積する画像
メモリ、13は12を含むRAM、14は1〜13を制御する中央
制御する中央制御部である。中央制御部14はマイクロコ
ンピユータ及びマイクロコンピユータの周辺機器により
構成されている。
第2図中15は表示器、16はキー、17は15〜16を含む操
作パネルである。
上記構成において、指示局が中継同報を希望し、中継
局に中継指示をすると、中継局では(イ)自機に使用可
能なメモリがあること、(ロ)指示局の電話番号がTSi
信号で送信されてきていること、(ハ)指示局のNSSの
中継指示ビツトがONしていること、又は自機に登録され
ている「中継指示局電話番号」と前記(ロ)の電話番号
が一致していること、(ニ)自機に登録されている「中
継許可電話番号」と前記(ロ)の電話番号が一致してい
ること、(ホ)ユーザソフトSWの中継拒否ビツトが“中
継する”にセツトされていることをチエツクし、条件を
満たせば中継同報を目的としたメモリ受信(以下中継受
信)を行なう。これらの動作フローチヤートを示したも
のが第3図である。又、第6図に示す様に本実施例フア
クシミリ装置のRAM13には、中継許可電話番号61と中継
指示電話番号62とからなる指示局電話番号63,中継拒否S
W64,電話網受付SW65,受信局電話番号を記憶する領域が
設けられている。ここで63で総称される61,62は共に相
手中継指示局の電話番号であり、このうち61は独自モー
ドにより通信を行なうフアクシミリ装置についてのもの
であり62は、それ以外のCCITTT30に準拠したフアクシミ
リ装置についてのものである。64は中継局が中継指示を
受けた場合、これを拒否するかどうかの設定を行うも
の、65は加入者電話網での中継同報を行うかどうかを設
定するもの、66は中継指示を受けつけた場合に同報通信
を行う相手受信局の電話番号である。
次に第3図のフローチヤートをもとにして動作説明を
行なう。第3図は中継受信をするかどうかの判定を行う
中央制御部14の制御動作を示したフローチヤート図であ
る。該フローチヤートを実行する制御プログラムはROM1
1に格納されている。
中継局はまずSTEP1にてTSi通信に宣言されている相手
送信機の電話番号と自機に登録されている中継指示電話
番号の下数桁(仮に下4桁とする)を比較し同一である
と見なされた場合、STEP6に進み、差異が認められた場
合STEP2へと進む。STEP2では非標準装置設定信号(NSS
信号)上の中継指示ビツトを調査し、それが立っていな
かった場合、すなわち相手送信局が、中継指示を行なっ
ていなかった場合はそのまま通常受信へと移行し、それ
が立っていた場合、すなわち相手送信局が中継指示を行
なっていた場合には、STEP3へと進む。STEP3では、中継
拒否SWのON/OFFを調査し、それがONの場合中継エラーと
なり、中継機は相手に対しDCNを送出し、OFFの場合は、
STEP4へと進む。STEP4では、自機に中継同報相手先受信
局が登録されているかどうかを調査し、もし登録されて
いなければ中継エラーとなり、登録されていればSTEP5
へと進む。STEP5ではTSi信号に宣言されている相手送信
機の電話番号と自機に登録されている中継許可電話番号
の0〜9の数字以外を削除し、残った数字下4桁を比較
し、それが一致していれば中継受信へ移行し、そうでな
ければ中継エラーとなる。次にSTEP6に進んだ場合につ
いて説明すると、SETP6では、まずNTTのフアクシミリ網
(F網)につながっているかどうかの判別を行ない、も
しF網につながっている場合には、STEP8へと進み、つ
ながっていない場合にはSTEP7へと進む。STEP7では自機
に登録されている電話番号網受付SWを調べ、ONである場
合にはSTEP8へ進み、OFFの場合は通常受信へと移行す
る。STEP8では中継拒否SWのON/OFFを調査し、それがON
の場合中継エラーとなり、中継機は相手に対し、切断コ
マンド(DCN)を送出し、OFFの時は、STEP9へと進む。S
TEP9では、自機に中継同報相手先受信局が登録されてい
るかどうかを調査し、もし登録されていなければ中継エ
ラーとなり、登録されていれば中継受信へと移行する。
次に中継同報の動作を第5図の中央制御部14の動作フ
ローチヤート図をもとに、説明する。まず最初に、中継
局は、中継同報を目的としたメモリ受信(中継受信)を
行なう(S10)。その後それが終了すると中継局は、予
め自機に登録された同報相手受信局に同報送信を行なう
(S11)。それが終了する(S12)とその中継結果を中継
局に登録されている中継指示局の電話番号に返送する。
第4図は、以上の信号の流れを示したもので、41中継
指示、42中継同報、43中継結果返送という流れにて、中
継同報が行なわれる。
又、第6図はRAMに記憶される指示局電話番号、中継
拒否SW電話網受付SW受信局電話番号は、第2図16に示す
キーを操作することにより入力、設定、消去されるもの
である。
次に、前記実施例中、中継同報の動作を一部変更した
場合の他の実施例について説明する。他の実施例と上述
した実施例との違いは中央制御部14の制御動作である。
第7図は他の実施例における中央制御14の中継同報の動
作フローチヤート図であり、該フローの制御プログラム
もROM11に格納されている。第8図は中継同報動作説明
図、第9図はRAM13の内部領域の説明図である。
上記構成において中継局は中継同報動作に移行する
と、まず最初にメモリ受信を行ない(S14)、その他自
機に設定されているRAM上の中継画像プリントSWを判別
し、それがONであれば、中継画像をプリントし、そうで
なければプリントせずに、次動作に移行する(S15)。
次に、中継局は、指示局電話番号に応じ、予め中継局に
登録された同報受信相手を選択し、中継同報を、行ない
(S17)、それが終了すると次に中継結果返送動作へと
移行する(S18)。中継局はここで、自機に設定されて
いるRAM13の中継結果返送拒否SW100領域に格納されてい
て情報を判別(S19)し、中継結果返送拒否SWがオンで
あれば中継結果をプリント(S22)し、終了となり、OFF
であれば中継結果返送動作へと移行し、中継結果を指示
局電話番号に応じ、予め中継局に登録された中継結果返
送宛先へ返送する(S20)。その後、自機に設定されて
いるRAM13の中継結果プリントSW98の情報を判別(S21)
し、中継結果をプリントし、もしくはせずに動作を終了
する。
以上の様に、第7図のフローチヤート図によれば、た
とえば中継局の動作設定が、(1)指示局Aに対しての
受信局はD,Eで、中継結果返送宛先はHである、(2)
指示局Bに対しての受信局は、E,Gで中継結果返送宛先
は、Hである、(3)指示局Cに対しての受信局はF,G
で、中継結果返送宛先はHである、(4)中継結果画像
プリントと中継結果プリントは行なう、(5)中継結果
返送拒否はしない、となっていた場合に指示局、A,B,C
より中継指示と画像信号送出があると、画像信号の流れ
は第8図の様になり、中継結果は、すべて管理局Hへと
送出され、中継局では中継した画像と、中継結果のプリ
ントが行なわれる。
以上説明した様に本実施例によれば、中継局で、予
め登録されている指示局の中継以外の中継指示を受けつ
けなくする事によっての、悪質なあるいは誤った中継指
示局からの中継局やそれと共に中継同報網を構成する他
の指示局、受信局などに対する悪影響を与えうる中継指
示からの回避と中継局で予め、同報受信局を登録するこ
とによって中継指示局での指示の簡略化と定まった中継
同報網の確率、中継局に登録されている指示局電話番
号と指示局側TSi信号にて宣言される指示局電話番号と
の比較を両者に表される0〜9以外の数字たとえ
ば“()”や“−”などの文字を削除した後、行うこと
によっての誤った比較からの回避、中継局に登録され
ている指示局電話番号と指示局側TSi信号にて宣言され
る指示局電話番号との比較を下数桁のみ比較により行う
ことにより、たとえば市外局番などによる誤った比較か
らの回避、中継結果の返送を中継局に登録されている
指示局電話番号に行なうことによって、相手が市内局で
あるのか市外局であるのかなどの区別をした確実な指示
局電話番号に対する中継結果の返送、中継局に中継拒
否を付加することによって、中継指示局からの一方的な
中継指示に対する中継局の保護、中継局で中継局操作
者によって中継画像のプリントの有無を決定する事によ
って必要な中継結果の確保、あるいは不必要な中継結果
の除去、中継結果の返送を指示局以外にも可能にした
事によっての、たとえば一つあるいは複数の中継同報網
を、管理する管理局などを設ける事が可能となった。
中継局で中継結果の返送を拒否する事を可能とした
事により、たとえば、海外からの中継指示などに対し
て、電話回線の使用量を減少させ、通信に要する費用な
どを、削除させる事が可能となった。
指示局電話番号に応じ、予め登録されている同報受
信局宛先を選択し、中継同報を行なう事によって、たと
えば中継局が複数のフアクシミリ中継同報網の中継局と
して位置し、中継同報を行なう事が可能となった。
中継局において中継結果をプリントする、しないを
決定する事により、中継局の判断により、必要な結果だ
けをプリントする事が可能となり、資源の節約に効果を
きたした。
尚、上述した実施例ではフアクシミリ装置を例に説明
したが、フアクシミリ装置に限らず、テレツクス等のデ
ータ通信装置において、中継同報を行うものにおいては
全て実施出来る。
〔効 果〕
以上の様に、本発明によれば、中継同報要求元のダイ
ヤル番号データを受信し、受信したダイヤル番号データ
と予め記憶されている中継同報を許可するダイヤル番号
データの下数桁を部分的に比較し、その比較結果に従っ
て中継同報を許可するか否かを判別するので、例えば市
外局番などの有無による誤判定を防止でき、簡単な構成
で、不要な中継同報を拒否でき、しかも誤判定による失
敗を極力少なくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例のフアクシミリ装置のブロツク図、第
2図は操作パネル外観図、第3図,第5図,第7図は動
作フローチヤート、第4図,第8図は中継同報の説明
図、第6図,第9図はRAMの内部領域を示した図であ
る。 9はKEY、12は画像メモリ、13はRAM、14は中央制御であ
る。
フロントページの続き (72)発明者 高橋 政共 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 渡辺 経寛 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−16667(JP,A) 特開 昭58−147270(JP,A) 特開 昭61−157066(JP,A) 特開 昭61−148941(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中継同報機能を有するデータ通信装置にお
    いて、 回線から中継同報要求信号及び中継同報要求元のダイヤ
    ル番号データを受信する受信手段と、 予め中継同報を許可するダイヤル番号データを格納した
    第1の記憶手段と、 予め中継同報先のデータを格納した第2の記憶手段と、 上記受信手段により受信した上記中継同報要求元のダイ
    ヤル番号データと上記第1記憶手段のダイヤル番号デー
    タの下数桁を部分的に比較し、その比較結果に従って中
    継同報を許可するか否かを判別する判別手段と、 上記判別手段により中継同報許可と判別されると、上記
    中継同報要求元からデータを受信し、上記第2記憶手段
    に格納されているデータに基づいて予め登録されている
    中継同報先に上記受信データを同報送信する手段を有す
    ることを特徴とするデータ通信装置。
  2. 【請求項2】更に上記判別手段の判別結果に関わらず特
    定の中継同報要求元からの中継同報要求或いは全て中継
    同報要求を拒否する手段を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のデータ通信装置。
  3. 【請求項3】更に上記中継データを記録出力するかどう
    かを任意に設定可能な記録手段を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のデータ通信装置。
  4. 【請求項4】更に任意に設定可能な相手に中継同報通信
    結果を送信する手段とを有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のデータ通信装置。
JP61183025A 1986-07-23 1986-08-04 デ−タ通信装置 Expired - Lifetime JP2517558B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183025A JP2517558B2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 デ−タ通信装置
GB8717180A GB2193067B (en) 1986-07-23 1987-07-21 Data communication apparatus
US07/569,738 US5170428A (en) 1986-07-23 1990-08-22 Data communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183025A JP2517558B2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 デ−タ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339263A JPS6339263A (ja) 1988-02-19
JP2517558B2 true JP2517558B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=16128422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183025A Expired - Lifetime JP2517558B2 (ja) 1986-07-23 1986-08-04 デ−タ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517558B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527720B2 (ja) * 1986-08-07 1996-08-28 株式会社リコー 画像読取装置
JP2683284B2 (ja) * 1989-09-27 1997-11-26 キヤノン株式会社 画像通信方法および装置
JP2527677B2 (ja) * 1993-04-08 1996-08-28 三洋電機株式会社 ファクシミリ装置
JP5907598B2 (ja) * 2011-11-16 2016-04-26 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147270A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Ricoh Co Ltd フアクシミリシステム
JPS6116667A (ja) * 1984-07-03 1986-01-24 Ricoh Co Ltd 中継同報方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339263A (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5274467A (en) Facsimile apparatus capable of desired processings dependent on terminal number of calling party
GB2170075A (en) Image communication apparatus
US5170428A (en) Data communication apparatus
JP2517558B2 (ja) デ−タ通信装置
JP2592541B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2670439B2 (ja) 画像通信装置
JP3311300B2 (ja) データ通信装置およびデータ通信方法および記憶媒体
JP2007174006A (ja) ファクシミリシステム
JP2683284B2 (ja) 画像通信方法および装置
JP2616641B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2746995B2 (ja) 画像通信装置及びその制御方法
JPH0258474A (ja) ファクシミリ装置
JP3335382B2 (ja) 複数のファクシミリ装置間の送受信方法
JP3033130B2 (ja) 通信装置
JP2867866B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3529625B2 (ja) 画像データ処理装置
JP2877766B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP3177061B2 (ja) 通信端末装置
JP2003051924A (ja) ファクシミリ装置及び相手先電話番号登録方法
JPH11187242A (ja) ファクシミリ送信装置およびファクシミリ受信装置
JPH09163058A (ja) データ通信装置及び方法
JP2003289425A (ja) 通信端末装置
GB2193067A (en) Data communication apparatus
JPH0494233A (ja) 蓄積同報装置
JPH04306966A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term