JP2512350B2 - 回転調理機 - Google Patents

回転調理機

Info

Publication number
JP2512350B2
JP2512350B2 JP3064597A JP6459791A JP2512350B2 JP 2512350 B2 JP2512350 B2 JP 2512350B2 JP 3064597 A JP3064597 A JP 3064597A JP 6459791 A JP6459791 A JP 6459791A JP 2512350 B2 JP2512350 B2 JP 2512350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
temperature
pot
cooking pot
pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3064597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04212316A (ja
Inventor
浩良 瀧川
義雄 吉田
敏夫 福士
暢子 柿本
伸介 伊勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3064597A priority Critical patent/JP2512350B2/ja
Publication of JPH04212316A publication Critical patent/JPH04212316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512350B2 publication Critical patent/JP2512350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加熱される調理鍋を回転
させて、御飯や野菜等の調理材料を自動的に掻き混ぜな
がら調理する回転調理機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の回転調理機として、例え
ば特開昭63-175375 号公報に記載の装置の構成を図10
に示す。図10において、加熱用電源を組込んだベース
1の上に、本体2がヒンジ3を介して回転自在に取付け
られており、支持部材4により、所望傾斜角度で支持固
定されるように構成されている。支持部材4はピン4a
により連結された第1支持レバー4bと第2支持レバー
4cとよりなり、ピン4aを締付けることにより、本体
2を希望する角度に支持固定することができる。
【0003】本体2内中央部には、調理鍋7が底部から
鍋駆動装置8により軸9を介して回転自在に配置されて
おり、調理鍋7の周辺部には断熱材5を介して誘導加熱
コイル6が配設されている。本体2の上部には蓋10が
螺着されており、蓋10と調理鍋7との間にはスリップ
リング11を介在させ調理鍋7内の材料が本体2内へこ
ぼれ出さないように配慮されている。また蓋の上部中央
には調味料等を投入するための小蓋12が設けられてい
る。なお、13,14は回転速度、加熱出力あるいは加
熱時間の調節部、15は上記断熱材5や加熱コイル6を
収納する筐体、16は調理材料である。
【0004】このような回転調理機を使用して、例えば
炒めものの調理等を行うに当たっては、支持部材4によ
り本体2を所定角度傾斜させて、駆動装置8を作動して
調理鍋7に回転を与えつつ誘導加熱コイル6に通電して
調理鍋に油を入れ、油が万遍なく調理鍋7内に付着した
頃回転を止めて炒めものの材料16を入れ、蓋10を被
せ、調理鍋7を回転させると、材料16は調理鍋7内で
加熱されつつ攪拌され炒められる。ついで頃合をみて小
蓋12を開けて調味料を投入し、味を整えれば炒めもの
の調理は終わる。
【0005】従来の回転調理機は上記のように構成さ
れ、かつ使用されるのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の回
転調理機では、炒めもの等の調理を行う際、調理鍋7の
温度がわからず、使用者が調理鍋7に手を入れ、雰囲気
温度から感覚的に調理鍋の温度を察しなければならず、
手を入れた際に火傷の恐れがある。また、調理中も調理
鍋の温度がわからず、加熱調整も使用者の感覚や経験に
委ねられ、使用者は調理中には回転調理機から離れるこ
とができない。もし調理中に回転調理機から離れてしま
うと、調理鍋の温度が上がり過ぎて調理物が焦げ付くこ
とになり、ついには火災になる危険もある。さらに、調
理鍋7内に調理物が無い状態で加熱し続けると、調理鍋
が過剰な温度となり、調理容器等を損傷する等の問題が
あった。
【0007】本発明は上記のような従来装置の問題点を
解消するためになされたもので、炒めもの等の調理を行
う際、調理鍋の温度を適正状態にし、さらに各種調理に
応じた調理条件のプログラムを策定し、調理の種類に応
じて所望の料理を自動的に調理可能とした使い勝手のよ
い回転調理機を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る回転調理
機は、調理機の本体に取出し可能に収納され調理材料を
入れて調理する調理鍋と、調理鍋を加熱する加熱手段
と、調理鍋を回転させる回転駆動手段と、調理鍋を傾斜
させる傾斜駆動手段と、調理鍋の温度を検出する温度検
出手段と、温度検出手段の検出温度等の検出信号に基づ
いて調理材料の調理の種類の調理手順に対応する調理条
件を策定されたプログラムに対応して制御する制御手段
とを備えた回転調理機において、複数の連続的な調理行
程からなる調理の調理行程の移行時に、調理行程の移行
を確認する確認手段を設けて調理するように構成したも
のである。
【0009】また、この発明に係る回転調理機は、調理
機の本体に取出し可能に収納され調理材料を入れて調理
する調理鍋と、該調理鍋を加熱する加熱手段と、調理鍋
を回転させる回転駆動手段と、調理鍋を傾斜させる傾斜
駆動手段と、調理鍋の温度を検出する温度検出手段と、
温度検出手段の検出温度等の検出信号に基づいて調理材
料の調理の種類の調理手順に対応する調理条件を策定さ
れたプログラムに対応して制御する制御手段とを備えた
回転調理機において、複数の連続的な調理行程からなる
調理の調理行程の移行後調理鍋の検出温度をマスクする
マスキング時間を設けて、マスキング時間経過後に次行
程を調理するように構成したものである。
【0010】また、調理の開始後前記調理鍋の検出温度
をマスクするマスキング時間を設けて、マスキング時間
経過後の温度検出器の検出温度の変化により連続的な調
理行程の初行程及び次行程を判断して調理するように構
成したものである。
【0011】また、温度検出器を調理鍋のほぼ中央付近
に設けると共に、金属回転体の接触子を設けたものであ
る。さらに、接触子を調理鍋に弾性的に接触させたもの
である。
【0012】
【作用】本発明に係わる回転調理機は上記のように構成
されているので、調理の種類に応じて策定した温度設定
値を調理手順のプログラムとして、予め制御装置内に内
蔵させておけば、策定プログラムにしたがって鍋の傾斜
角度、加熱出力、及び鍋回転数を変化させて自動的に調
理することができる。また、調理の際、調理鍋の温度変
化を検知し、適正な調理鍋温度で調理することができ
る。
【0013】また、複数の調理行程よりなる調理におい
て調理行程の移行時に、確認手段で調理行程の移行が確
認されて行程管理の適正化が計られる。さらに、次行程
に移行後に検出温度のマスキング時間が設定されたり、
調理開始直後のマスキング時間経過後の温度変化が検出
されて、連続的な調理行程の初行程と次行程が判別され
て調理することにより、前行程の余熱による誤動作が防
止される。
【0014】
【実施例】図1は本発明の一実施例の構成説明図、図2
は図1の一部の拡大断面図、図3は本発明実施例の制御
機構の構成説明図である。
【0015】図1において、1はベース、2は回転調理
機の本体である。6は誘導加熱コイル、7は調理鍋であ
る。調理鍋7は、本体2から取出し可能に収納される。
8は鍋駆動機構、17は本体2と共に調理鍋7の傾斜角
度を変える角度調節機構である。また、18と19はベ
ース1に設けられ調理の種類と鍋傾斜角度等を選択する
手動のスイッチで、共に例えば水平方向に並べられた複
数個のスイッチで構成されている。調理選択スイッチ1
8により「カレー」や「炒めもの」等の調理の種類のコ
ースが選択され、手動スイッチ19では調理鍋7の傾斜
角度と回転速度及び加熱出力等の調理条件が選択され
る。20は調理鍋7の底面と接する接触子、21は接触
子20内に設けた感熱素子である。接触子20には、ア
ルミニウムのように非磁性材で熱の伝導率の高い金属が
適する。
【0016】接触子20の付近の構造が、図2に拡大し
て示されている(以下図2も参照)。24は調理鍋7を
受ける鍋受けベース、25,26はバネ、27は鍋受け
ベース24に取付けられたストッパである。接触子20
はバネ26により上方に押し上げられ、ストッパ27が
上限位置を規制する。28は鍋の有無を検知する鍋検知
スイッチ、29は鍋検知スイッチ28をバネ25を介し
て弾性的に押圧するピン、30はピン29を上下方向に
スライドさせるためのガイド、31はガイド30を受け
るガイドベースである。32は誘導加熱コイル6を固定
するコイルベース、22は感熱素子21を介して調理鍋
7の温度を検知する温度検出機構(図1)、23は温度
検出機構22の出力により鍋駆動機構8と角度調節機構
17及び誘導加熱コイル6の加熱出力を制御する制御機
構である。
【0017】図3の40は入力インターフェイス、41
は出力インターフェイス、42はクロック制御機構、4
3はタイマ、44はCPU、45はメモリ、46は電源
スイッチ、47は加熱出力調整機構、48はブザーであ
る。上記のように構成された回転調理機において、電源
スイッチ46を入れて本体2の内部に調理鍋7を収容す
る。そして、調理鍋7に調理材料を入れてから手動スイ
ッチ19をマニュアル操作することにより、調理鍋7の
傾斜角度と回転速度及び誘導加熱コイル6の加熱出力等
を好みに合わせて調理が開始される。
【0018】本体2の上に調理鍋7を載せると、接触子
20は調理鍋7の重さにより矢印Aに示すように押し下
げられ鍋受けベース24とほぼ同じ平面に保持される。
この時、バネ25と26のバネ圧を受けて接触子20が
調理鍋7の底面に押し付けられ、熱的に接触子20と調
理鍋7が結合することになる。同時に、接触子20の降
下に追随してピン29がガイド30にガイドされて鍋検
知スイッチ28を押し、本体2の上に調理鍋7が載置さ
れた状態が判断される。逆に、調理鍋7が本体2から取
り出されると、ピン29が上昇し鍋検知スイッチ28が
開放されて調理鍋7の「無い」ことが検知される。
【0019】また、CPU44を備えた制御装置23は
図3のように構成されており、図4に一例として示され
た「炒めものコース」のタイムチャートのように各種料
理の手順に添った調理条件のプログラムが策定されて内
蔵されている。したがって、調理鍋7に調理材料を入れ
て調理選択スイッチ18により希望する調理の種類のコ
ースを入力インターフェイス40に入力すれば、希望す
る料理が自動的に調理される。
【0020】次に、図4の「炒めものコース」の場合の
回転調理機の動作を、タイムチャートと接触子20の温
度変化の推移により説明する。調理鍋7を本体2にセッ
トしてから時刻t0で調理を開始すると、角度調整機構
17が本体2の角度を変化させると同時に加熱出力調整
機構47により誘導加熱コイル6に通電が開始される。
本体2の傾斜が所定の角度になると角度調整機構17の
駆動が停止し、鍋駆動機構8が作動を開始して調理鍋7
を回転し始める。調理開始直後から接触子20内の感熱
素子21が誘導加熱コイル6で加熱される調理鍋7の温
度を刻々と計測し、時間がt0〜t1経過して油投入の
適正な温度T1になるとブザー48により油投入が指示
される。油が投入されて調理材料が投入されるまで或る
程度の合間があると、制御機構23が温度Tmaxを越
えないように誘導加熱コイル6の通電調整を行う。t2
時間に調理材料が調理鍋7に入れられると、感熱素子2
1の検出温度が一旦下がってから再び上昇を始める。
【0021】そして、温度Teになった時点(時刻T
3)で調理材料が仕上がり、誘導加熱コイル6の通電が
停止する。通電停止直後は、調理鍋7が比較的高い温度
に保たれている。そこで、鍋駆動装置8は誘導加熱コイ
ル6の通電停止後も暫くの間は、調理材料を焦げ付かせ
ないために回転による攪拌動作を継続する。一定時間経
過後又は調理鍋7の余熱が一定温度まで低下してから、
鍋駆動機構8の駆動が停止する。続いて、角度調整機構
17が水平に戻されて、「炒めものコース」の調理が終
了する。調理開始時の本体2の傾斜から調理が終了して
水平に戻されるまでの調理動作は、すべて制御機構23
によって自動的に操作される。
【0022】上述の動作において、調理材料投入後、制
御機構23により調理鍋7の回転数を変化させるように
鍋駆動機構8を制御してもよい。また、図4に示したよ
うに、時間t1からt2の間では誘導加熱コイル6への
入力調整を行って温度がTmaxを越えないように制御
機構23が温度制御するので、調理鍋7が異常的な高温
になるようなことがない。そのうえ、時間t1からt2
の間の最大時間を設定して、誘導加熱コイル6の通電時
間をこの設定時間後に自動的に停止させるようにしても
よい。このように構成すれば、誘導加熱コイル6の長時
間の通電加熱による調理材料の焦付きや調理鍋7の焼損
或るいは火災の発生を防止することができる。また、手
動スイッチ19で加熱出力の調整をマニュアル設定をし
た場合でも、調理鍋7の温度がTmaxを越えないよう
に制御機構23により自動的に温度制御することも可能
である。
【0023】一方、調理の種類によっては、複数の調理
行程を連続させる調理もある。カレーやシチューを調理
するときは、肉や野菜類を食用油で炒めてから水を加え
て煮物調理に移行する。また、洗米をバターやオリーブ
油で炒めて後、蟹や玉葱或いは人参等を加えてから炊飯
してピラフが調理される。
【0024】図5は本発明の別の実施例の制御機構の構
成説明図で、上記のカレーやピラフのように複数の連続
的な調理行程からなる調理に適用される。そして、CP
U44を備えた制御装置23のメモリ45には、「炒め
→煮る」や「炒め→炊飯」等の2つの連続的な調理行程
からなる各種料理の手順に添った調理条件のプログラム
が内蔵されている。特に、図示の手動スイッチ18の中
に、前行程から次行程に移行するときに移行を確認する
ための確認スイッチ18aが設けられている。確認スイ
ッチ18aにより入力インターフェイス40に確認動作
を入力すれば、策定されたプログラムによって次行程の
調理が自動的に行われる。
【0025】図6に、この調理のフローチャートが示さ
れている。例えば、カレーコースが設定用の調理選択ス
イッチ18で選択されてスタートすると、ステップS1
1で「炒め→煮る」の行程が判断されて先ず初行程の炒
め調理が行われる。「炒め」行程が終了すると調理鍋7
が回転と加熱を停止し、角度調節機構17が駆動されて
水平に復元して一時停止する。そこで、後行程の「煮
る」のための水やダシ汁等を投入して後に、確認スイッ
チ18aを押して煮物行程に移るようになっている(S
14とS15)。また、ピラフコースでは、ステップS
21〜S25〜を辿って自動的に調理が進められる。こ
のコースでも初行程から次工程に移る時に、確認スイッ
チ18aによって行程の移行が確認される(S24)。
【0026】また、図7は本発明の更に別の実施例の制
御機構の構成説明図、図8は図7の動作を説明するフロ
ーチャート、図9はその外の別の動作を説明するフロー
チャートである。
【0027】これらの実施例では、入力インターフェイ
ス40に調理コースを選択する選択コーススイッチ18
bが図示されている。選択コーススイッチ18bによっ
てカレーコースが入力されて「炒め」→「煮る」の行程
に移ると、図8のステップS15に示されたようにその
直後に温度検出機構22の感熱素子21の出力を検知し
ないマスキング時間がスタートする。移行直後のマスキ
ング時間の設定により、「煮る」の行程に関与しない
「炒め」行程の余熱による誤動作が防止されるようにな
っている。マスキング時間が経過して次工程の加熱が正
常状態になってから、カレーコースの後行程の「煮る」
調理動作が開始される(ステッブS19)。同様にし
て、「炒め」→「炊飯」のピラフコースが選択される
と、ステップS29のようにマスキング時間経過後の次
行程における正常な加熱状態になってから「炊飯」の調
理が行われるようになっている。
【0028】また、図9のフローチャートでは、初行程
が開始されて傾斜角等の初期設定直後に、一定のマスキ
ング時間がスタートする(S103)。設定されたマス
キング時間が終了して解除されると、温度検知手段22
で調理鍋7の温度T1が計測されて記憶される。検知温
度T1は一定時間後の検出温度T2と比較され、その差
(T2−T1)をステップS109で比較される。そし
て、次の(1)式により初行程が判断され、(2)式に
よって次工程と判断される。 T2−T1>0 …(1) T2−T1≦0 …(2) このような初行程と次工程の判断後は、それぞれのサブ
ルーチンに導かれるようになっている。
【0029】なお、上述の実施例では接触子20を本体
2に固定して設けた場合を例示して説明したが、接触子
20の接触面に熱伝導率が高く、かつ耐摩耗性の高い金
属ボール又は金属ローラ等を配置してもよい。この外、
感熱素子21を含む接触子20を本体2側に回転可能に
取付けて、調理鍋7の底面のほぼ中心部に弾性的に接触
させて温度の検出信号を摺動接点で取り出すように構成
してもよい。上記接触子20の2つの応用例のように構
成すれば、接触子20と調理鍋7の接触面の摩擦がなく
なると共に、両者の熱的な結合を一層確実にすることが
できる。また、実施例では蓋のない調理鍋7の場合を挙
げて説明したが、一部または全部を強化ガラスのような
透明材で構成された鍋蓋などを用いれば、調理状況を観
察できて極めて便利になる。
【0030】
【発明の効果】この発明は以上説明したとおり、調理機
の本体に取出し可能に収納され調理材料を入れて調理す
る調理鍋と、調理鍋を加熱する加熱手段と、調理鍋を回
転させる回転駆動手段と、調理鍋を傾斜させる傾斜駆動
手段と、調理鍋の温度を検出する温度検出手段と、温度
検出手段の検出温度等の検出信号に基づいて調理材料の
調理の種類の調理手順に対応する調理条件を策定された
プログラムに対応して制御する制御手段とを備えた回転
調理機において、複数の連続的な調理行程からなる調理
の調理行程の移行時に、調理行程の移行を確認する確認
手段を設けて調理する回転調理機を構成した。
【0031】この結果、次に上げるような効果が期待で
きる。相当複雑な料理も自動的に調理できるので、調
理の手間が省ける。複雑な調理が、誰にでも失敗なく
できる。利用できる料理の種類の範囲が、拡大する。
回転調理機の使い勝手が、格段に向上する。
【0032】また、調理鍋の回転中心に設けた温度検出
器の接触子に回転可能な金属ボール等の金属回転体を用
いたので、摩擦による影響等を考慮する必要性が非常に
少なくなり、特に弾性的に接触させれば熱結合が一層密
になって検出温度が正確になるという利点もある。した
がって、本発明によれば上記〜等のような種々の特
徴を備えた回転調理機を提供することができる。
【0033】さらに、複数の調理行程からなる調理で行
程が移行する時に、確認手段で調理行程の移行が確認さ
れてから移行するので、調理材料の流れ出し等がなく後
行程の調理が適正に行われる。また、調理行程が前行程
から次行程に移行するときに検出温度のマスキング時間
が設けられたり、調理の開始後のマスキング時間が過ぎ
たときの温度変化で行程が判断されるようになっている
ので、前行程の余熱による誤動作が防止され正しい自動
調理が実施される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成説明図である。
【図2】図1の一部の拡大断面図である。
【図3】本発明実施例の制御機構の構成説明図である。
【図4】炒め調理のタイムチャートである。
【図5】本発明の別の実施例の制御機構の構成説明図で
ある。
【図6】図5の動作を説明するフローチャートである。
【図7】本発明の更に別の実施例の制御機構の構成説明
図である。
【図8】図7の動作を説明するフローチャートである。
【図9】図7の別の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図10】従来の電磁調理器の構成説明図である。
【符号の説明】
1 ベース、2 本体、6 誘導加熱コイル、7 調理
鍋、8 鍋駆動機構、17 角度調節機構、18 調理
選択スイッチ、18a 確認スイッチ、20 接触子、
21 感熱素子、22 温度検出機構、23 制御機
構、24 鍋受けベース、25,26 バネ、27 ス
トッパ、28 鍋検知スイッチ、29 ピン、30 ガ
イド、31 ガイドベース、32 コイルベース、40
入力インターフェイス、41 出力インターフェイ
ス、42 クロック制御機構、43 タイマ、44 C
PU、45 メモリ、46 電源スイッチ、47 加熱
出力調整機構、48 ブザー、
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05B 6/12 316 H05B 6/12 316 318 318 (72)発明者 柿本 暢子 鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱電機株 式会社 生活システム研究所内 (72)発明者 伊勢 伸介 鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱電機株 式会社 生活システム研究所内 (56)参考文献 特表 昭63−501617(JP,A) 特開 平4−8313(JP,A) 実開 昭58−115134(JP,U) 実開 昭64−17640(JP,U)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理機の本体に取出し可能に収納され調
    理材料を入れて調理する調理鍋と、該調理鍋を加熱する
    加熱手段と、前記調理鍋を回転させる回転駆動手段と、
    前記調理鍋を傾斜させる傾斜駆動手段と、前記調理鍋の
    温度を検出する温度検出手段と、該温度検出手段の検出
    温度等の検出信号に基づいて前記調理材料の調理の種類
    の調理手順に対応する調理条件を策定されたプログラム
    に対応して制御する制御手段とを備えた回転調理機にお
    いて、 複数の連続的な調理行程からなる調理の調理行程の移行
    時に、該調理行程の移行を確認する確認手段を設けて調
    理する ように構成したことを特徴とする回転調理機。
  2. 【請求項2】 調理機の本体に取出し可能に収納され調
    理材料を入れて調理する調理鍋と、該調理鍋を加熱する
    加熱手段と、前記調理鍋を回転させる回転駆動手段と、
    前記調理鍋を傾斜させる傾斜駆動手段と、前記調理鍋の
    温度を検出する温度検出手段と、該温度検出手段の検出
    温度等の検出信号に基づいて前記調理材料の調理の種類
    の調理手順に対応する調理条件を策定されたプログラム
    に対応して制御する制御手段とを備えた回転調理機にお
    いて、 複数の連続的な調理行程からなる調理の調理行程の移行
    後調理鍋の検出温度をマスクするマスキング時間を設け
    て、該マスキング時間経過後に次行程を調理する ように
    構成したことを特徴とする回転調理機。
  3. 【請求項3】 調理の開始後前記調理鍋の検出温度をマ
    スクするマスキング時間を設けて、該マスキング時間経
    過後の前記温度検出器の検出温度の変化により前記連続
    的な調理行程の初行程及び次行程を判断して調理するよ
    うに構成したことを特徴とする請求項2記載の回転調理
    機。
  4. 【請求項4】 前記温度検出器を調理鍋のほぼ中央付近
    に設けると共に、金属回転体の接触子を設けたことを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の回転調理
    機。
  5. 【請求項5】 前記接触子を調理鍋に弾性的に接触させ
    たことを特徴とする請求項4に記載の回転調理機。
JP3064597A 1990-07-23 1991-03-28 回転調理機 Expired - Lifetime JP2512350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064597A JP2512350B2 (ja) 1990-07-23 1991-03-28 回転調理機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-193100 1990-07-23
JP19310090 1990-07-23
JP3064597A JP2512350B2 (ja) 1990-07-23 1991-03-28 回転調理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212316A JPH04212316A (ja) 1992-08-03
JP2512350B2 true JP2512350B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=26405693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3064597A Expired - Lifetime JP2512350B2 (ja) 1990-07-23 1991-03-28 回転調理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512350B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2580257Y2 (ja) * 1992-12-01 1998-09-03 象印マホービン株式会社 回転式電磁誘導加熱調理器
JP2004192862A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Mitsubishi Electric Corp Ih調理器
JP6697907B2 (ja) * 2016-03-09 2020-05-27 株式会社サムソン 調理機装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115134U (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 野田 茂助 回転式炒め装置用鍋
JPS6417640U (ja) * 1987-10-26 1989-01-27
JPH048313A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04212316A (ja) 1992-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386102A (en) Cooker
US5512733A (en) Cooker
JP5033733B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP6774998B2 (ja) 両面焼き調理器
KR102109979B1 (ko) 자동 조리 기능을 갖춘 전열식 프라이팬
JP2512350B2 (ja) 回転調理機
JP4973577B2 (ja) 加熱調理器
JP2678392B2 (ja) 回転調理機
KR920002418B1 (ko) 간접 가열방식의 메뉴선택식 자동조리 가열방법 및 장치
JP2613814B2 (ja) 回転式加熱調理機および調理用鍋の温度検出方法
JP2827474B2 (ja) 回転調理機
JP3826809B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP7329734B2 (ja) 加熱調理器および加熱調理器における調理対象の判定方法
JPH08124663A (ja) 回転調理機
JP2664565B2 (ja) 加熱調理器
JPH0713910B2 (ja) 調理機および調理方法
JPH04357910A (ja) 電気炊飯器
JPH08294454A (ja) 加熱調理器
JP2024000914A (ja) 加熱調理器
JPH02180228A (ja) 電気揚げ物調理器
JPH0517525Y2 (ja)
JP2021171246A (ja) 炊飯器
JP2003272823A (ja) 加熱調理器
JPH078374A (ja) 調理器具の加熱制御方法
JPH03237928A (ja) 電気炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061012