JP2509591B2 - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JP2509591B2
JP2509591B2 JP61307969A JP30796986A JP2509591B2 JP 2509591 B2 JP2509591 B2 JP 2509591B2 JP 61307969 A JP61307969 A JP 61307969A JP 30796986 A JP30796986 A JP 30796986A JP 2509591 B2 JP2509591 B2 JP 2509591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
measurement
reaction tube
reagent
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61307969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63163147A (ja
Inventor
敏明 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP61307969A priority Critical patent/JP2509591B2/ja
Publication of JPS63163147A publication Critical patent/JPS63163147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509591B2 publication Critical patent/JP2509591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、サンプル及び試薬の混合液の吸光度を測定
することにより所望項目の化学分析を行う自動化学分析
装置に関する。
(従来の技術) 人体の血清等を対象としてこれをサンプルとして用い
各種試薬と反応させてこの混合液の吸光度を測定するこ
とにより、たんぱく質,コレステロール量等の各種項目
の化学分析を行って診断に供するようにした自動化学分
析装置が知られている。第2図は従来の自動化学分析装
置を示すもので、恒温槽1内に配置された複数の反応管
2a,2b,2c,…は図示しない駆動機構によって例えば矢印
方向に回転されて移動する。恒温槽1の周囲には洗浄機
構3,サンプル分注機構4,試薬分注機構5が配置されてい
る。サンプル分注機構4はサンプルトレイ4aを備えこれ
には複数種類のサンプル4aa,4ab,4ac,…が分注されてい
る。サンプル分注機構4は揺動運動することによりサン
プルトレイ4aの対向位置に移動してきた反応管例えば2a
に対して所望のサンプルを分注するように働く。試薬分
注機構5は試薬トレイ5aを備えこれには複数種類の試薬
5aa,5ab,5ac,…が分注されている。試薬分注機構5は揺
動運動することにより試薬トレイ5aの対向位置に移動し
てきた反応管例えば2gに対して所望のサンプルを分注す
るように働く。
このようにサンプル分注機構4及び試薬分注機構5を
経由して移動してきた反応管2には任意のサンプル及び
試薬が混合され、この反応管の移動経路の途中に設けら
れた測定機構6の位置まで移動すると、これによってそ
の混合液の吸光度が測定される。よって所望項目の化学
分析が行われることになる。吸光度の測定が終了した反
応管は洗浄機構3によって洗浄処理されて、次の測定に
備える。恒温槽1,サンプル分注機構4,試薬分注機構5等
の動作タイミングは制御部7によって制御される。
(発明が解決しようとする問題点) このような自動化学分析装置では、ある項目の測定が
終了した反応管は洗浄処理された後、再び次の項目の測
定に用いられこのようなサイクルがくり返される。例え
ば各反応管は第3図に示すような測定項目のプログラム
が組まれて順次測定に供される。
ところで測定終了後の反応管を洗浄処理するとき、用
いられた試薬によっては十分に除去されないで微量がそ
のまま残される場合が生ずる。
このため次の項目を測定するのに用いられる試薬によ
っては、その残っている試薬と反応してしまい測定誤差
が生ずるという問題がある。
本発明は以上の問題に対処してなされたもので、測定
誤差をなくすようにした自動化学分析装置を提供するこ
とを目的とするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、複数の反応管を備
え、この反応管内でサンプル及び試薬を混合し、この混
合液の吸光度を測定することにより所望項目の化学分析
を行う自動化学分析装置において、前記反応管それぞれ
で測定された項目を反応管に対応させて記録する第1の
格納手段と、望ましくない項目の組合せを記録する第2
の格納手段と、次の所望項目の測定を行うべき反応管に
関して前記第1の格納手段からこれまでの測定項目情報
を読み出すと共に第2の格納手段から組合せ情報を読み
出して両情報を参照することにより前記所望項目と読み
出された測定項目とが望ましい組合せか否かを判断する
制御手段とを備えたことを特徴としている。
(作用) 次の項目を測定すべき反応管に関して第1のメモリか
らこれまでの測定項目情報と共に、第2のメモリから望
ましくない項目の組合せ情報が読み出されて参照に供さ
れる。この結果前記測定項目の実行が望ましくないと判
断されたときはこの測定は回避される。
(実施例) 第1図は本発明の自動化学分析装置の実施例を示す配
置図で、11は恒温槽で複数の反応管12a,12b,12c,…が例
えば矢印方向に回転移動されるように保持されている。
13は洗浄機構、14はサンプル分注機構でサンプルトレイ
14aを備え、これには複数種類のサンプル14aa,14ab,14a
c,…が分注されている。15は試薬分注機構で試薬トレイ
15aを備え、これには複数種類の試薬15aa,15ab,15ac,…
が分注されている。サンプル分注機構14及び試薬分注機
構15は各々対向位置に移動してきた反応管に対して所望
のサンプル及び試薬を分注するように働く。複数の試薬
15aa,15ab,15ac,…としては各々一例として図示したよ
うな記号のものが用いられる。16は測定機構で反応管12
の移動経路の途中に設けられ、対向位置に移動してきた
反応管内のサンプルと試薬の混合液の吸光度の測定を行
う。
18は反応管メモリで用いられる全反応管12a,12b,12c,
…で測定された全項目を記録する。一例として1回目,2
回目に行われた測定項目について各反応管ごとに記録し
た内容を示している。19は干渉項目メモリで各反応管で
行われる測定項目のうち、望ましくない項目の組合せを
記録する。一例として干渉項目と被干渉項目に分類して
両者の組合せが望ましくない内容を示している。
この望ましくない項目の組合せとは、ある反応管を対
象として干渉項目に用いられた試薬が洗浄処理後も残っ
ていると仮定して、この反応管で次に被干渉項目の測定
を行うのはそれに用いられる試薬との間で望ましくない
反応が生じることを意味している。
17は制御部で恒温槽11,サンプル分注機構14,試薬分注
機構15等の動作タイミングの制御動作を行うと共に、反
応管メモリ18及び干渉項目メモリ19に必要なデータ入力
を行うための入力機能を備えている。従って制御部17を
操作することにより必要な項目の追加、取消などを任意
に行うことができる。
次に本実施例の作用を説明する。
一例として反応管12aを対象として、この反応管12aの
3回目の項目としてLDHを測定しようとしたとすると、
制御部17は反応管メモリ18から既に測定が終了している
項目を読み出す。これにより1回前の項目ではGPTで、
2回前の項目はLDHであることがわかる。続いて制御部1
7は干渉項目メモリ19から望ましくない干渉項目と被干
渉項目の組合せを読み出し、3回目の測定項目であるLD
Hと1回前及び2回前の項目サンプルGPT及びLDHとの組
合せが望ましい組合せか否かの判断を行う。この結果干
渉項目メモリ19の干渉項目にサンプルGPT、被干渉項目
にLDHの望ましくない組合せが記録されているので、制
御部17は望ましくないとの判断を下しこの3回目のLDH
の測定を回避するような制御動作を行う。それと共に3
回目の項目としてLDH以外の測定を行うか、又はこの反
応管12aによる測定は行わないような制御動作を行う。
このような本実施例によれば、同一の反応管を用いた
望ましくない組合せの項目の測定は回避されるので、測
定誤差は生じなくなる。
本分実施例では一例として特定の反応管を用いて特定
の項目を測定する場合について説明したが、何らこれら
の場合のみに限らないことは明白である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、次の項目を測定す
るのに用いられる試薬と反応管に残っている前の測定で
使用された試薬とが反応して測定誤差を生じるというこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の自動化学分析装置を示す配置
図、第2図は従来例を示す配置図、第3図は従来例に用
いられるプログラムである。 12,12a乃至12g……反応管、13……洗浄機構、14……サ
ンプル分注機構、15……試薬分注機構、15aa乃至15ag…
…試薬、17……制御部、18……反応管メモリ、19……干
渉項目メモリ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の反応管を備え、この反応管内でサン
    プル及び試薬を混合し、この混合液の吸光度を測定する
    ことにより所望項目の化学分析を行う自動化学分析装置
    において、 前記反応管それぞれで測定された項目を反応管に対応さ
    せて記録する第1の格納手段と、 望ましくない項目の組合せを記録する第2の格納手段
    と、 次の所望項目の測定を行うべき反応管に関して前記第1
    の格納手段からこれまでの測定項目情報を読み出すと共
    に第2の格納手段から組合せ情報を読み出して両情報を
    参照することにより前記所望項目と読み出された測定項
    目とが望ましい組合せか否かを判断する制御手段とを備
    えたことを特徴とする自動化学分析装置。
JP61307969A 1986-12-25 1986-12-25 自動化学分析装置 Expired - Lifetime JP2509591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307969A JP2509591B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307969A JP2509591B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 自動化学分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63163147A JPS63163147A (ja) 1988-07-06
JP2509591B2 true JP2509591B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17975342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61307969A Expired - Lifetime JP2509591B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509591B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287069A (ja) * 1988-09-24 1990-03-27 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP4213574B2 (ja) * 2003-12-02 2009-01-21 株式会社東芝 化学分析装置及びその分析処理方法
JP4408404B2 (ja) * 2004-09-17 2010-02-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739352A (en) * 1980-08-22 1982-03-04 Olympus Optical Co Ltd Control method for automatic analytical apparatus of biochemistry

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63163147A (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10775398B2 (en) Automated diagnostic analyzers having vertically arranged carousels and related methods
US5039615A (en) Method for chemically analyzing a test piece
JP2708437B2 (ja) 自動分析装置
JP3063584B2 (ja) 自動分析装置
ZA200600492B (en) Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
WO2003012454A1 (en) Increasing throughput in an automatic clinical analyzer by partitioning assays according to type
JPH0121899B2 (ja)
JPH087220B2 (ja) 化学分析スライドを用いる分析方法
EP2876429A1 (en) Automatic analysis device
WO2005008217A9 (en) Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
JP4213574B2 (ja) 化学分析装置及びその分析処理方法
JP2509591B2 (ja) 自動化学分析装置
JP2597638B2 (ja) 自動化学分析装置
JP2557869B2 (ja) 自動化学分析装置
US11009518B2 (en) Apparatus and method for automated analysis
JPH0225755A (ja) 自動化学分析装置
JPH0447267A (ja) 自動化学分析装置
JPH02311765A (ja) 生化学自動分析装置
JP2973125B2 (ja) 自動化学分析装置
JPH03140869A (ja) 自動化学分析装置
JPH0572212A (ja) 自動分析装置
JPH0450654A (ja) 自動化学分析装置
JPH0684973B2 (ja) 自動分析装置
JP2016133475A (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
JPH04355370A (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term