JPH0447267A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPH0447267A
JPH0447267A JP15818690A JP15818690A JPH0447267A JP H0447267 A JPH0447267 A JP H0447267A JP 15818690 A JP15818690 A JP 15818690A JP 15818690 A JP15818690 A JP 15818690A JP H0447267 A JPH0447267 A JP H0447267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
reaction line
line
sample
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15818690A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
浩二 松本
Kyuji Mutsukawa
六川 玖治
Morihito Inoue
井上 守人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15818690A priority Critical patent/JPH0447267A/ja
Publication of JPH0447267A publication Critical patent/JPH0447267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、任意のサイクルタイムでエンドレスに回動す
る反応ラインを備えた自動化学分析装置に関する。
(従来の技術) 例えば人体から採取した血清等を試料(サンプル)とし
て用い、これに所望の試薬を反応させてこの反応液内の
特定成分の濃度を例えば比色法により測定して所望項目
例えば総蛋白(TP)。
酸素(UA)、中性脂肪(T G)等の項目を化学分析
して診断に供するようにした自動化学分析装置が知られ
ている。このような化学分析を行うにあたってはほとん
どの場合、1種類の試料について複数の項目の検査依頼
がなされるので検査の効率化が望まれており、通常分析
装置の能力を示す目安として1時間当りどの程度の検査
(テスト)が行えるかが示される。
例えば1時間当り30人の患者に対して各々20項目の
検査が可能な分析装置があるとすると、この分析装置の
能力は600テスト/時間となる。
同様に1時間当り50人の患者に対して各々25項目の
検査が可能な分析装置があるとすると、この分析装置の
能力は1250テスト/時間となる。
例えば600テスト/時間の能力を有する分析装置の場
合、検査の1サイクルに要する時間は6秒になるので、
この6秒間で試料の分注、試薬の分注、撹拌、測光、洗
浄等の分析作業に必要な一連の工程を終了させなければ
ならない。この1す・クルの時間は能力の高い分析装置
はど短くなる。
このような自動化学分析装置において、完全ランダムア
クセスを目的として第5図に示すようζ1円形状の反応
ラインを備えた構成のものが知ら才ている。15は円形
状の反応ラインで複数の反窮容器2が配置されて、図示
しない駆動源によっ7任意のサイクルタイムでエンドレ
スに回動されイように構成されている。7はサンプラ部
で各々yなった試料が収容されている複数の試料容器8
カ配置され、図示しないサンプリングノズルによ−て試
料容器から任意の試料を吸引して、矢印のJうに対向位
置の反応容器に分注されるように構がされている。例と
して試料容器にNα1乃至7で牙した7種類の試料を用
意したとして、A乃至I(5分反応項目)及びa乃至f
(100分反応目の項目を検査する場合について示して
いる。IAとは試料1の項目Aを検査することを意味し
ており、2aとは試料2の項目aを検査することを襲味
しており、以下これらに準じた意味を有している。
この第5図の分析装置で例えば6秒のサイクルタイムで
反応容器をステップ送りして5分間反応させるためには
、反応ライン上に50個(300秒÷6秒)の反応容器
を配置する必要がある。また6秒のサイクルタイムで1
0分間反応させるためには、100個(600秒÷6秒
)の反応容器を配置しなければならない。このように反
応容器の数を増加しようとすると、反応ラインの円径を
太き(する必要があり装置の大型化が避けられない。こ
の点でこの第5図の分析装置の能力は600テスト/時
間が限界である。
第6図は従来の他の構成を示すもので、内側反応ライン
15Aと外側反応ライン15Bとを同心状に設け、各反
応ライン15A、15Bに複数の反応容器2を配置する
ようにして、共通駆動源で同一のサイクルタイムで回動
するように構成したものである。この第6図の分析装置
は完全ランダムアクセス方式でなく、試料ごとにどんな
項目がきても順序を保って測定する方式をとっており、
このため反応容器に空きを生じさせる、いわゆるセミラ
ンダムアクセス方式となっている。
第1表は、各サンプルにつき5分反応項目及び100分
反応目を検査する場合の依頼例を示すものである。また
第2表は第5図及び第6図の従来の分析装置を用いて分
析を行う場合の比較例を示すものである。第6図の二重
同構造の反応ラインを備えた分析装置の場合、1サイク
ルタイムを12秒に増加することにより第5図の分析装
置と同じ能力(処理速度)を得ることができ、しかも反
応ラインの面積を約1/4に減らすことができる。
第2表 (発明が解決しようとする課題) ところで従来の二重同構造の反応ラインを備えた分析装
置では、二重円の反応ラインが共に一体に回動されるよ
うに構成されているのでその処理能力に制限を受けると
いう問題がある。
本発明は以上のような問題に対処してなされたもので、
反応ラインの面積を増加することなく処理能力を向上す
るようにした自動化学分析装置を提供することを目的と
するものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、任意のサイクルタ
イムでエンドレスに回動する反応ラインに複数の反応容
器を配置しこの反応容器に試料及び試薬を分注して所定
の化学反応を行わせる自動化学分析装置において、同一
平面内において互いに独立したサイクルタイムで回動可
能な複数の反応ラインを備えたことを特徴とするもので
ある。
(作 用) 同一平面内で例えば二重用の反応ラインを設け、各反応
ラインを独立したサイクルタイムで回動するように構成
する。これによって反応ラインの面積を増加することな
く処理能力を向上することができる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の自動化学分析装置の実施例を示す構成
図で、1は恒温槽でこれには複数の反応容器2が配置さ
れて反応ライン15が構成され、この反応ライン15は
同一平面内に配置された内側反応ライン15Aと外側反
応ライン15Bとの二重用から成り、各々第1の駆動源
21及び第2の駆動源22によって互いに独立したサイ
クルタイムで、矢印方向に間欠的に移動可能に構成され
ている。サイクルタイムは必要に応じて任意に設定可能
であり、予め後述のCPUにこれらの情報を格納してお
くことにより可能となる。
恒温槽1の周囲のA位置には試薬庫3が配置され、この
試薬庫3には分析に必要な複数種類の試薬が試薬容器4
に収容されており、試薬分注アーム5に設けられた試薬
分注ノズル6によって対向位置の反応容器2に分注可能
になっている。恒温槽1の周囲B位置にはサンプラ部7
が配置され、このサンプラ部7には分析すべき複数種類
の試料が試料容器8に収容されており、試料分注アーム
9に設けられた複数の例えば2個の試料サンプリングノ
ズルIOA、IOBによって対向位置の反応容器2に分
注可能になっている。恒温槽1の周囲のC位置には撹拌
子11が配置され、対向位置の反応容器2の反応液を撹
拌するようになっている。
12は測光系で反応容器2の移動経路の途中位置に配置
され、反応容器2を挟んで光源13と光検出器14とが
対向して設けられており、間欠的に移動している反応容
器2が光軸1を横切ったとき反応液の吸光度が測定され
ることにより、特定成分の濃度が求められて所望項目の
分析が行われるように構成されている。
16はCPU (中央演算処理装置)で分析装置の全体
の制御動作を司っており、分析に先立って検査依頼項目
情報等が操作部17から入力されると、必要な制御を行
うと共に測光系12から測光データが入力されると、デ
ータ処理を行ってその結果をデイスプレィ18に表示し
たり、プリンタ19からプリントアウトする等の制御を
行う。特に本実施例の場合前記反応ライン15を構成し
ている内側反応ライン15A及び外側反応ライン15B
1第1及び第2の駆動源21.22を制御して所定のサ
イクルタイムで分析処理を行わせる。
次に本実施例の作用を説明する。
第2図(a)乃至(g)は前記表IJこ示したような依
頼例に従って分析を行う場合の例を説明するもので、内
側反応ライン15Aを10分反応項目に対応させ、また
外側反応ライン15Bを5分間反応項目に対応させたも
のである。なお内側反応ライン15Aの1サイクルタイ
ムを12秒、外側反応ライン15Bのサイクルタイムを
6秒に各々設定した場合を示している。
先ず第2図(a)のように、サンプラ部7の試料容器8
から試料分注アーム9を用いて外側反応ライン15Bの
反応容器2に黒1の試料を順次LA、IB、IC,ID
の4検査分分注する。ここでIAとは試料1の項目Aを
検査することを意味しており、IBとは試料1の項目B
を検査することを意味しており、以下これらに準じた意
味を有している。同様にして内側反応ライン15Aの反
応容器2に隘1の試料を前記ICに対向した位置からl
a、lb、の2検査分分注する。
次に第2図(b)のように、反応ライン15及びサンプ
ラ部7を間欠送りにより移動させた後、外側反応ライン
15Bの反応容器2にNt12の試料を前記IDに続い
て順次2A、  2B、  2C,2Dの4検査分分注
する。同様にして内側反応ライン15Aの反応容器2に
Nα2の試料を前配置すに続いて順次2a、2bの2検
査分分注する。
次に第2図(C)のように、反応ライン15及びサンプ
ラ部7を間欠送りにより移動させた後、外側反応ライン
15Bの反応容器2にNα3の試料を前記2Dに続いて
順次3E、3Fの2検査分分注する。同様にして内側反
応ライン15Aの反応容器2にN113の試料を前記2
bに続いて3Cの1検査分分注する。
次に第2図(d)のように、反応ライン15及びサンプ
ラ部7を間欠送りにより移動させた後、外側反応ライン
15Bの反応容器2にに4の試料を前記3Fに続いて順
次4G、4Hの2検査分分注する。またこのとき内側反
応ライン15Aの反応容器2に対してはNα4の試料を
分注しない。
次に第2図(e)のように、反応ライン15及びサンプ
ラ部7を間欠送りにより移動させた後、外側反応ライン
15Bの反応容器2に対してはNt15の試料を分注せ
ず、内側反応ライン15Aの反応容器2に対してNa5
の試料を前記3Cに続き1容器分空かして5dの1検査
分分注する。
次に第2図(f)のように、反応ライン15及びサンプ
ラ部7を間欠送りにより移動させた後、外側反応ライン
15Bの反応容器2にNα6の試料を前記4Hに続いて
2容器分空かして6■の1検査分分注する。同様にし内
側反応ライン15Aの反応容器2に対してNα6の試料
を前記5dに続いて順次6e、6fの2検査分分注する
次に第2図(g)のように、反応ライン15及びサンプ
ラ部7を間欠送りにより移動させた後、外側反応ライン
15Bの反応容器2にNα7の試料を前記6Iに続き3
容器分空かして7E、7Fの2検査分分注する。同様に
して内側反応ライン15Aの反応容器2に対してNα7
の試料を前記6fに続いて7Cの1検査分分注する。
このような方法によって分析を行うことにより、第3表
に示すような結果が得られた。なおこの第3表で本実施
例の方法はモードIに対応しており、内側反応ライン1
5Aで300テスト/時間の最大処理速度を得ることが
できると共に外側反応ライン15Bで600テスト/時
間の最大処理速度を得ることができ、計900テスト/
時間の最大処理速度が得られた。更に第3表から明らか
なように、内側反応ライン15A及び外側反応ライン1
5Bのサイクルタイムを可変させることにより、各々異
なった処理速度を得ることができる。本発明の場合第3
表のモード■で示したように最大処理速度を1200テ
スト/時間まで上げることができる。しかも本発明の各
実施例によれば、二重用独立駆動構造に反応ラインを構
成したことにより、反応ラインの面積は従来の単円構造
に比べて1/4に抑えることができる。
(以下余白) 第3図(a)、(b)は本実施例において行われるサン
プリング方法の説明図で、2個のサンプリングノズルI
OA、IOBを備えた分注アーム9を用いてサンプリン
グを行うとき、第3図Ca”)は2個のサンプリングノ
ズルIOA、IOBをサンプラ部7の同一試料容器8に
挿入して矢印方向に分注アーム9を移動して、内側及び
外側反応ライン15A、15Bの各反応容器2に試料を
分注する方法を示すものである。また第3図(b)は2
つのサンプリングノズルIOA、IOB、のうちいずれ
か1個のみを用いて、内側及び外側反応ライン15A、
15Bのいずれかの反応容器2に試料を分注する方法を
示すものである。
第4図(a)、(b)は他のサンプリング方法の説明図
で、円形のサンプラ部7を用いた場合、第4図(a)は
2個のサンプリングノズルIOA。
10Bをサンプラ部7の異なった試料容器8に挿入して
矢印方向に分注アーム9を移動して、内側及び外側反応
ライン15A、15Bの各反応容器2に試料を分注する
方法を示すものである。また第4図(b)は2つのサン
プリングノズルIOA。
10Bを同一試料容器8に挿入した後矢印方向に分注ア
ーム9を移動して、内側及び外側反応ライン15A、1
5Bの各反応容器2に試料を分注する方法を示すもので
ある。
これらの分注方法は目的、用途等に応じて任意のものを
利用することができ、また他の方法を利用することもで
きる。
このように本発明実施例によれば、反応ラインを内側反
応ライン及び外側反応ラインの二重同構造として各々を
独立して駆動するように構成したので、各反応ラインの
サイクルタイムを任意に選ぶことにより反応ラインの大
きさを増加させることなく、処理速度を向上することが
できる。
実施例では限られた条件で分析を行う例で説明したが、
これらは分析内容に応じて任意に変更することができる
[発明の効果コ 以上述べたように本発明によれば、反応ラインを多重同
構造として各々を独立に駆動するようにしたので、反応
ラインの面積を増加することなく処理能力を向上するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動化学分析装置の実施例を示す構成
図、第2図(a)乃至(g)は本実施例による作用の説
明図、第3図(a)、(b)及び第4図(a)、(b)
は本実施例における試料サンプリング方法の説明図、第
5図及び第6図は従来の分析装置の主要部の説明図であ
る。 2・・・反応容器、 7・・・サンプラ部、8・・・試
料容器、 9・・・試料分注アーム、15.15A、1
5B・・・反応ライン、16・・・CPU (中央演算
処理装置)、21.22・・・反応ラインの駆動源。 図 図 (e) 第 図 −」トー 158   +5A 第 図 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  任意のサイクルタイムでエンドレスに回動する反応ラ
    インに複数の反応容器を配置しこの反応容器に試料及び
    試薬を分注して所定の化学反応を行わせる自動化学分析
    装置において、同一平面内において互いに独立したサイ
    ルタイムで回動可能な複数の反応ラインを備えたことを
    特徴とする自動化学分析装置。
JP15818690A 1990-06-14 1990-06-14 自動化学分析装置 Pending JPH0447267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15818690A JPH0447267A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15818690A JPH0447267A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 自動化学分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0447267A true JPH0447267A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15666152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15818690A Pending JPH0447267A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447267A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047325A (ja) * 2005-10-24 2006-02-16 Toshiba Corp 自動分析装置
KR100780800B1 (ko) * 2006-02-17 2007-11-29 주식회사 나래나노텍 듀얼 인덱스 장치 및 이를 이용한 작업물 이송 장치
US7338803B2 (en) * 2003-07-18 2008-03-04 Dade Behring Inc. Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
JP2008216263A (ja) * 2008-04-07 2008-09-18 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2010249839A (ja) * 2010-06-30 2010-11-04 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2012098295A (ja) * 2011-12-13 2012-05-24 Toshiba Corp 自動分析装置
EP3058340A4 (en) * 2013-10-17 2016-10-19 Siemens Healthcare Diagnostics COMPACT ARCHITECTURE FOR A HIGH-VOLUME ANALYSIS INSTRUMENT

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7338803B2 (en) * 2003-07-18 2008-03-04 Dade Behring Inc. Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
JP2006047325A (ja) * 2005-10-24 2006-02-16 Toshiba Corp 自動分析装置
KR100780800B1 (ko) * 2006-02-17 2007-11-29 주식회사 나래나노텍 듀얼 인덱스 장치 및 이를 이용한 작업물 이송 장치
JP2008216263A (ja) * 2008-04-07 2008-09-18 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2010249839A (ja) * 2010-06-30 2010-11-04 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2012098295A (ja) * 2011-12-13 2012-05-24 Toshiba Corp 自動分析装置
EP3058340A4 (en) * 2013-10-17 2016-10-19 Siemens Healthcare Diagnostics COMPACT ARCHITECTURE FOR A HIGH-VOLUME ANALYSIS INSTRUMENT
US10060938B2 (en) 2013-10-17 2018-08-28 Siemens Healthcare Diagnotics Inc. Compact high volume analytical instrument architecture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097522B2 (ja) 自動分析装置
US5773662A (en) Automatic analyzing method using a plurality of reagents and apparatus therefor
US7015042B2 (en) Increasing throughput in an automatic clinical analyzer by partitioning assays according to type
US20080318306A1 (en) Device for Supplying Blood Tubes to a Whole Blood Analyser
EP1538446A2 (en) Automatic analyzer and analysis method
WO2010117045A1 (ja) 自動分析装置
KR20060058682A (ko) 모듈형 시약 전달 수단을 이용한 자동 임상 분석기의 용량증가 방법
JP4213574B2 (ja) 化学分析装置及びその分析処理方法
JP5337600B2 (ja) 自動分析装置及び自動分析装置の制御方法
JPH0580059A (ja) 自動分析装置
JPH0447267A (ja) 自動化学分析装置
US10656169B2 (en) Method and apparatus for reducing carryover of reagents and samples in analytical testing
US20030040117A1 (en) Increasing throughput in an automatic clinical analyzer by partitioning assays according to type
JP3055373B2 (ja) 液体試料分析装置
JPH03140869A (ja) 自動化学分析装置
JP2557869B2 (ja) 自動化学分析装置
JPH0317102B2 (ja)
JPH0225755A (ja) 自動化学分析装置
JP2973125B2 (ja) 自動化学分析装置
JP3377270B2 (ja) 自動化学分析装置
JPH01313764A (ja) 自動化学分析装置
JPH0684973B2 (ja) 自動分析装置
JPH01196569A (ja) 自動化学分析装置
JPH0436659A (ja) 自動化学分析装置
JPS61111444A (ja) 化学分析装置