JP2508155Y2 - 板材反転機 - Google Patents

板材反転機

Info

Publication number
JP2508155Y2
JP2508155Y2 JP1991103419U JP10341991U JP2508155Y2 JP 2508155 Y2 JP2508155 Y2 JP 2508155Y2 JP 1991103419 U JP1991103419 U JP 1991103419U JP 10341991 U JP10341991 U JP 10341991U JP 2508155 Y2 JP2508155 Y2 JP 2508155Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
frame
gripper
rotating frame
press brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991103419U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544335U (ja
Inventor
龍彦 田中
昇 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP1991103419U priority Critical patent/JP2508155Y2/ja
Publication of JPH0544335U publication Critical patent/JPH0544335U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508155Y2 publication Critical patent/JP2508155Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、プレスブレ−キとロボ
ットを用いた板材の折り曲げ作業に際して、板材を反転
させるために用いる機械に関し、より詳しくはプレスブ
レーキ用多関節ロボットがプレスブレーキを用いて板材
を折り曲げるに際し、板材を裏側から持ちかえる(反転
する)ために用いる板材反転機に関する。
【0002】
【従来の技術】プレスブレ−キとロボットを用いた板材
の折り曲げ作業に際して、いったん折り曲げた板材をさ
らに反対側に折り曲げる(逆折り)には、板材を裏側か
ら持ち変える必要があり、一方の側に折り曲げた板材を
固定台の上に一旦置き、その後まとめて板材を裏返し、
再度ロボットが板材を把持しなおして(持ち換えて)プ
レスブレーキによる逆折り作業をしていた。しかしこの
持ち換え作業は板材の折り曲げ作業の自動化のための支
障となり、板金加工費のコストアップにつながってい
た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、前記従来技
術の問題点に鑑み、プレスブレーキと多関節ロボットと
を用いた板材の折り曲げ作業を全自動化するための機器
を提供することを目的とする。また、板材の逆折り作業
を人手を介することなく、効率良く行うための機器を提
供することを目的とする。更に、折り曲げ作業に際し、
板材との干渉を避けるよう収納機構を有する機器を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本考案は、板材把持のための第1の把持器を有する固
定フレームと、前記第1の把持器と向かい合う第2の把
持器を有する回動フレームとを有し、前記回動フレーム
は一端を軸支してなりかつ回動可能であることを特徴と
する板材反転機、板材把持のための第1の把持器を有す
る固定フレームと、前記第1の把持器と向かい合う第2
の把持器を有する回動フレームとを有し、前記回動フレ
ームは一端を軸支してなりかつ回動可能であり、さらに
プレスブレーキ上部または前部に敷設されたレール上を
移動可能であることを特徴とする板材反転機、によって
構成される。
【0005】
【作用】本考案の作用を図4を用いて説明する。 板材挿入工程(A) 多関節ロボット1は板材2を把持し、プレスブレーキ3
後部に設置されているバックゲージ(図示していない)
に板材2の先端が接触するまでプレスブレーキ3の上下
金型間に板材2を挿入する。 折り曲げ工程(B) プレスブレーキ3が板材2を折り曲げるタイミングおよ
びスピードに同期して、多関節ロボット1は板材2を把
持したまま折り曲げ追従動作を行う。そのためには、プ
レスブレーキ3の動作を予め多関節ロボット制御用コン
ピュータ(図示していない)に記憶させておく必要があ
る。 フレーム前進−把持工程(C) 折り曲げ工程では板材2や多関節ロボット1との干渉
(衝突)を避けるためプレスブレーキ3の後部に格納さ
れていた(引き下がっていた)上下フレームは、プレス
ブレーキ3の前面に移動する。そして回動フレーム13
が開口して(回動フレーム13が下側に回動する。)、
多関節ロボット1が把持していた板材2を回動フレーム
13側に設置されている第2の把持器14で把持する。 板材反転工程(D) 次に、板材2を把持したまま回動フレーム13は、板材
反転機10の一端を中心に固定フレーム11側へ回動し
(回動フレーム13が上昇し)、閉じた状態(一体化し
た状態)となる。そして第2の把持器14の吸着をゆる
めると同時に板材反転機10の固定フレーム11側に設
置されている第1の把持器12によって板材2を把持す
る(板材2の持ち換え)。 板材反転機後退工程(E) 持ち換えが完了すると(板材2を固定フレーム11側が
把持すると)、板材反転機10の回動側フレーム13は
再び元の位置に戻る(開口した状態になる)。また、先
に板材2を固定フレーム11側に把持し、次に回動フレ
ーム13側に把持し換える逆の態様を採用することもで
きる。 多関節ロボットによる板材再把持工程(F) 多関節ロボット1は、固定フレーム11側に把持された
板材2を受取る。 フレーム格納工程(G) 回動フレーム13を閉じて(回動フレーム13を固定フ
レーム11側へ上昇させ)再びプレスブレーキ3後部に
格納する。
【0006】
【実施例】以下に本考案を実施例および図面に基づいて
詳細に説明する。図1は本考案の板材反転機の1実施例
の概略を示す斜視図である。図2は本考案の板材反転機
の1実施例の概略を示す側面図である。図1および図2
において、10は板材反転機、11は固定フレーム、1
2は第1の把持器、13は回動フレーム、14は第2の
把持器、15は回動フレームの回動軸、16は回動フレ
ーム駆動用のエアーシリンダ、17はフレーム固定用の
支柱、20は支柱17のスライド用レールである。回動
フレーム13はフレームの一端を支柱17に軸支され、
他端がエアーシリンダ等の駆動によって開口するよう構
成されている。また回動フレーム駆動用の機器はエアー
シリンダの他にもラックピニオン等の利用でもよい。第
1の把持器12および第2の把持器14は、バキューム
や磁気の力により板材2を把持する構成とされている。
バキューム機構や磁気のスイッチのオンオフはプレスブ
レーキや多関節ロボットの動作に同期するよう、あらか
じめ前述した多関節ロボット制御用コンピュータに記憶
させておく。回動フレームの回動軸15は、回動フレー
ム13の中心を外れた箇所に設置されていれば差し支え
なく、必ずしも端に設置されている必要はない。回動フ
レーム駆動用のエアーシリンダ16の駆動は前述のバキ
ューム機構と同様制御用コンピュータに記憶させてお
く。フレーム固定用の支柱17は、固定フレーム11お
よび回動フレーム13を軸支するに十分な強度を有し、
レール20,20上に設置されていて、レール20,2
0上を前後にスライド可能な構成になっている。レール
は通常2本設けられており、フレームの前後移動の安定
化を図っているが、1本若しくは3本以上設けられてい
ても差し支えない。フレームの前後移動はエアーシリン
ダ等によって駆動され、コンピュータ制御されている。
本考案に用いられるレールは通常直動システムと呼ばれ
る高荷重物移動用のリニアガイドである。図3は本考案
の板材反転機の一実施例をプレスブレーキの上部に設置
した状態の概略斜視図を示す。しかし、プレスブレーキ
の上部に板材反転機を設置することは本考案の必須構成
要件ではなく、プレスブレーキ本体の前面に設置しても
よい。この場合は固定フレーム11および回動フレーム
13は上下方向に移動することとなる。またフレーム1
1および回動フレーム13が左右方向に移動することと
してもよい。
【0007】
【考案の効果】本考案は前述のように構成したのでプレ
スブレーキと多関節ロボットとを用いた板材の折り曲げ
作業を全自動化できる。また、逆折り作業を人手を介す
ることなく、効率良く行うことができる。
【0008】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の板材反転機の概略を示す斜視図であ
る。
【図2】本考案の板材反転機の概略を示す側面図であ
る。
【図3】板材反転機をプレスブレーキの上部に設置した
状態を示す概略斜視図である。
【図4】本考案の作用を示す側面図である。
【符号の説明】
1 … 多関節ロボット 2 … 板材 3 … プレスブレーキ 10 … 板材反転機 11 … 固定フレーム 12 … 第1の把持器 13 … 回動フレーム 14 … 第2の把持器 15 … 回動フレームの回動軸 16 … 回動フレーム回動用のエアーシリンダ 20 … レール

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材把持のための第1の把持器を有する
    固定フレームと、前記第1の把持器と向かい合う第2の
    把持器を有する回動フレームとを有し、前記回動フレー
    ムは一端を軸支してなりかつ回動可能であり、上記固定
    フレームがプレスブレーキ上部または前部に固設されて
    いることを特徴とする板材反転機。
  2. 【請求項2】 板材把持のための第1の把持器を有する
    固定フレームと、前記第1の把持器と向かい合う第2の
    把持器を有する回動フレームとを有し、前記回動フレー
    ムは一端を軸支してなりかつ回動可能であり、さらにプ
    レスブレーキ上部または前部に敷設されたレール上を移
    動可能であることを特徴とする板材反転機。
JP1991103419U 1991-11-19 1991-11-19 板材反転機 Expired - Lifetime JP2508155Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103419U JP2508155Y2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 板材反転機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103419U JP2508155Y2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 板材反転機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544335U JPH0544335U (ja) 1993-06-15
JP2508155Y2 true JP2508155Y2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=14353526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991103419U Expired - Lifetime JP2508155Y2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 板材反転機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508155Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102094257B1 (ko) * 2018-10-23 2020-04-23 주식회사 일우산업기계 철판절곡기의 철판자동공급장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113118327B (zh) * 2021-04-24 2023-02-03 南京利佰嘉电力器材有限公司 一种板料自动折弯生产线

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122076A (ja) * 1973-03-28 1974-11-21
JPS6447253A (en) * 1987-08-13 1989-02-21 Toshiba Corp Spindle motor of magnetic disc unit
JPH0259008A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Kubota Ltd ろ過処理法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102094257B1 (ko) * 2018-10-23 2020-04-23 주식회사 일우산업기계 철판절곡기의 철판자동공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544335U (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0716657A (ja) 曲げ加工機におけるワーク供給,搬出装置
US4510785A (en) Automatic sheet metal folding machine
GB2441712A (en) Roller hemming device and roller hemming method
JPH0117770B2 (ja)
JPS6331798Y2 (ja)
JP2726661B2 (ja) 枚葉印刷機の版尻挿入装置
JP2569186B2 (ja) 曲げ装置
JP2547841Y2 (ja) 板材把持装置
JP4929698B2 (ja) ワークパネル位置決め姿勢変更装置及びワークパネル位置決め姿勢変更方法
JP2508155Y2 (ja) 板材反転機
JPH091492A (ja) 重量ワークを搬送する方法
US5259231A (en) Process for the two-directional bending of sheet metal
JP2665866B2 (ja) 板材供給機構
ITMI972453A1 (it) Procedimento e apparecchiatura per la piegatura in automatico di lamiere in fogli
JPH03176121A (ja) 曲げ加工機
JPH0741707Y2 (ja) スピーカの反転移送装置
JP2894513B2 (ja) 板材曲げ装置ユニット及びマニピュレータ装置
JPH04190925A (ja) 折曲げ機
JP3005018B2 (ja) 自動蓋開閉装置を備えた容器無人搬送車
KR200184846Y1 (ko) 스트레칭 밴딩 머시인
CN218259033U (zh) 带m折恢复功能的夹袋机构
CN113998436A (zh) 一种桶盖翻转设备
CN219213819U (zh) 一种折页塑料件闭合机构
JP3251310B2 (ja) 曲げ加工装置
CN216608133U (zh) 一种用于后扭力梁的定位夹紧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960312

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term