JP2506978Y2 - 合成山留め壁 - Google Patents

合成山留め壁

Info

Publication number
JP2506978Y2
JP2506978Y2 JP548493U JP548493U JP2506978Y2 JP 2506978 Y2 JP2506978 Y2 JP 2506978Y2 JP 548493 U JP548493 U JP 548493U JP 548493 U JP548493 U JP 548493U JP 2506978 Y2 JP2506978 Y2 JP 2506978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
concrete
cement
synthetic
shaped steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP548493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667536U (ja
Inventor
孝 清水
茂実 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP548493U priority Critical patent/JP2506978Y2/ja
Publication of JPH0667536U publication Critical patent/JPH0667536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506978Y2 publication Critical patent/JP2506978Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、大深度掘削時における
山留めを行う為の山留め壁の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の山留め用のRC連壁は、応力の最
大となる部分に適合した厚さの断面で地表から掘削して
行き、全体を同じ厚さに構成していた。また、応力度の
小さい部位の断面形状を箱状のパッキンで小さく構成す
るものも提案されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上述のように
従来の山留め壁の場合は、壁断面を全て均一に構成した
場合、使用するコンクリートの量が過大となってしま
う。また、壁断面を応力に合わせて変える場合、掘削作
業が困難であると云う欠点が存在した。更に、壁穴は均
一断面に掘削し、コンクリート打設時に箱状のパッキン
でコンクリートの断面を変化させるものにあっては、コ
ンクリート打設時の手数が大変で実用的ではなかった。
更にまた、増設や地下道を連結する場合には、打設した
コンクリートを解体しなければならず、全体がRCでは
解体作業が容易ではなかった。
【0004】本考案の目的は、これら従来の山留め壁の
問題点に鑑み、コンクリートの使用量が適切で、製造作
業の容易な合成山留め壁を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の合成山留め壁は、鉄筋を縦横に組合せて構
成した鉄筋籠と、H型鋼と、コンクリートと、セメント
・ベントナイト混合物とから成り、山留め壁の下端部分
を鉄筋籠とコンクリートで構成し、上端部分をH型鋼と
セメント・ベントナイト混合物とから構成したことを特
徴とする。
【0006】
【作用】本考案に係る合成山留め壁では、下端部分を鉄
筋籠とコンクリートで構成し、上端部分をH型鋼とセメ
ント・ベントナイト混合物とから構成したので、剪断応
力、曲げモーメントに対応した断面構造とする事ができ
る。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例について、図面を参照
しつつ説明する。図1は本考案の合成山留め壁の一実施
例を示す一部切欠き側面図、図2は、図1のA−A線縦
断面図、図3は図1のB−B線縦断面図である。
【0008】ここで、合成山留め壁10は、鉄筋を縦横
に組合わせて構成した鉄筋籠11と、H型鋼12と、コ
ンクリート13と、セメント・ベントナイト混合物14
とから成り、山留め壁の下端部分10aを鉄筋籠11と
コンクリート13で構成し、上端部分10bをH型鋼1
2とセメント・ベントナイト混合物14とから構成して
いる。
【0009】本考案の合成山留め壁は、掘削した底から
所定の高さ10aまで鉄筋籠11とコンクリート13に
よりRC連続壁とし、それから上部10bをH型鋼12
とセメント・ベントナイト混合物14とから構成する。
したがって、コストダウンを図る事ができる。また、施
工後に増築工事等で一部解体する必要がある場合、RC
に比べてコスト及び工期が遙かに有利である。
【0010】次に、本考案の合成山留め壁の製造方法に
ついて説明する。先ず、最大応力部分の応力度に合わせ
て壁の断面形状を算出し、地表から掘削していく。掘削
した穴15に図5に示すように、鉄筋籠11の上にH型
鋼12が組立フレーム16を介してボルト17で予め固
定したものをセットする。
【0011】鉄筋籠11及びH型鋼12をセットした穴
15(図6参照)に、所定の高さ(10a)まで砂、砂
利とと共にセメントを打設し、コンクリート13とす
る。コンクリートが硬化した後、穴15内に泥水で溶い
たセメントを注入し、セメント・ベントナイト混合物1
4とする(10b)。
【0012】この様に構成した合成山留め壁10は、製
造コストが低廉であると共に、山留め壁を施工後、何等
かの設計変更により一部を解体しなければならない場
合、セメント・ベントナイト混合物14部分を容易に撤
去する事ができる。
【0013】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の合成山留
め壁では、鉄筋を縦横に組合わせて構成した鉄筋籠と、
H型鋼と、コンクリートと、セメント・ベントナイト混
合物とから成り、山留め壁の下端部分を鉄筋籠とコンク
リートで構成し、上端部分をH型鋼とセメント・ベント
ナイト混合物とから構成ので、夫々の部位に対応した剪
断応力、曲げモーメントに耐える事ができる。したがっ
て、材料の経済的利用を図る事ができる。また、山留め
壁の施工後に増設や接合のために一部解体する場合、セ
メント・ベントナイト混合物部分は、容易に解体でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の合成山留め壁の一実施例を示す一部切
欠き側面図である。
【図2】図1のA−A線縦断面図である。
【図3】図1のB−B線縦断面図である。
【図4】本考案の合成山留め壁の使用状態を示す一部切
欠き斜視図である。
【図5】本考案の合成山留め壁の打設前を示す要部拡大
側面図である。
【図6】本考案の合成山留め壁の打設前の状態を示す要
部平面図である。
【符号の説明】
10 合成山留め壁 11 鉄筋籠 12 H型鋼 13 コンクリート 14 セメント・ベントナイト混合物 15 穴 16 組立フレーム

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋を縦横に組合わせて構成した鉄筋籠
    と、H型鋼と、コンクリートと、セメント・ベントナイ
    ト混合物とから成り、山留め壁の下端部分を鉄筋籠とコ
    ンクリートで構成し、上端部分をH型鋼とセメント・ベ
    ントナイト混合物とから構成したことを特徴とする合成
    山留め壁。
JP548493U 1993-02-19 1993-02-19 合成山留め壁 Expired - Lifetime JP2506978Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP548493U JP2506978Y2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 合成山留め壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP548493U JP2506978Y2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 合成山留め壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0667536U JPH0667536U (ja) 1994-09-22
JP2506978Y2 true JP2506978Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=11612526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP548493U Expired - Lifetime JP2506978Y2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 合成山留め壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506978Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7356362B2 (ja) * 2020-01-16 2023-10-04 株式会社熊谷組 地中壁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0667536U (ja) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100951097B1 (ko) 지하구조물의 슬래브 및 합벽 구조물과 시공 방법, 그리고 받침브라켓
US4843658A (en) Swimming pool and method of construction
CN113431082B (zh) 一种快速装配式挡土墙结构及其施工方法
JPH08253946A (ja) 路面下における地下構築物の逆打工法
US20020071725A1 (en) Earth support and permanent structural foundation wall
KR100673475B1 (ko) 지하층 골조부의 골조용 피씨거더부재, 이를 이용한 지하층골조부의 조립구조 및 그 시공방법
JP2000352296A (ja) 地下構造物直下の通路の形成方法
JP2004100157A (ja) 擁壁構造およびそのための施工方法
KR100562686B1 (ko) 강널말뚝과 현장타설 콘크리트를 이용한 지하 구조체 및그의 시공방법
JP2506978Y2 (ja) 合成山留め壁
JPH0892981A (ja) 土留擁壁
JP2000212979A (ja) ア―チ屋根を有する地下構造物およびその構築方法
JPH0684690B2 (ja) 建造物の地下階増築方法
JPH08177059A (ja) 基礎用ブロック及びこの基礎ブロックを用いた布基礎一体化工法
JPH0721196B2 (ja) 地下躯体の逆打ち工法
JP3713117B2 (ja) 基礎の構築方法
JPH10299003A (ja) プレキャストコンクリート部材を用いた基礎工法
JPH07138972A (ja) 地下躯体の構築法
JP2811436B2 (ja) 土留め又は塀の建設方法及び当該方法に使用するコン クリ−トブロック
JPS6035491B2 (ja) 井筒または潜函の躯体
JPS63184609A (ja) 地中連続壁の施工法
JP4045623B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下階の施工方法及びこの方法で施工された地下構造
JP2572680B2 (ja) 逆打ち工法による地下構造
JPS6183723A (ja) 補強土擁壁
JPH02248527A (ja) 基磯構築物の施工方法