JP2506372B2 - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JP2506372B2
JP2506372B2 JP14651087A JP14651087A JP2506372B2 JP 2506372 B2 JP2506372 B2 JP 2506372B2 JP 14651087 A JP14651087 A JP 14651087A JP 14651087 A JP14651087 A JP 14651087A JP 2506372 B2 JP2506372 B2 JP 2506372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
azo pigment
photosensitive layer
carrier
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14651087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63309964A (ja
Inventor
和弘 榎本
耕造 拝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP14651087A priority Critical patent/JP2506372B2/ja
Publication of JPS63309964A publication Critical patent/JPS63309964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506372B2 publication Critical patent/JP2506372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0683Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups
    • G03G5/0685Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (A) 産業上の利用分野 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは、アゾ顔
料を含有する感光層を有する新規な電子写真感光体に関
する。
更に、詳しくは、高感度にして且つ繰り返し使用に適
した高耐久性電子写真感光体に関する。
(B) 従来技術及びその問題点 従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、
硫化カドニウム等の無機光導電体を主成分とする感光層
を有するものが広く知られていた。
しかし、これらは感度、熱安定性、耐湿性、耐久性等
において必ずしも満足し得るものではなく、また特に、
セレンおよび硫化カドミウムは、毒性の為に、製造上、
取り扱い上にも制約があった。
一方、有機光導電性化合物を主成分とする感光層を有
する電位写真感光体は、製造が比較的容易であること。
また一般にセレン感光体に比べて、熱安定性が優れてい
ることなど多くの利点を有し、近年多くの注目を集めて
いる。
このような、有機光導電性化合物としては、ポリ−N
−ビニルカルバゾールがよく知られており、これと2,4,
7−トリニトロ−9−フルオレノン等のルイス酸とから
形成される電荷移動錯体を主成分とする感光層を有する
電子写真感光体は、感度および耐久性において必ずしも
満足できるものではない。
一方、キャリャー発生機能とキャリャー移動機能とを
それぞれ別個の物質に分担させるようにした積層型ある
いは分散型の機能分離型感光体は、各々の材料の選択範
囲は広く、帯電特性、感度、耐久性等の電子写真特性に
おいて任意の特性を有する電子写真感光体を比較的容易
に作成し得るという利点をもっている。
従来、キャリャー発生物質あるいはキャリャー移動物
質として種々のものが提案されている。
たとえば、無定形セレンから成るキャリャー発生層と
ポリ−N−ビニルカルバゾールを主成分とするキャリャ
ー移動層とを組み合わせた感光層を有する電子写真感光
体が実用化されている。
しかし、無定形セレンから成るキャリャー発生層は耐
久性に劣るという欠点を有する。
また、有機染料や顔料をキャリャー発生物質として用
いることが、種々提案されており例えばモノアゾ顔料や
ビスアゾ顔料を感光層中に含有する電子写真感光体とし
て、特公昭48-30513号公報、特開昭52-4241号公報、特
開昭54-46558号公報、特公昭56-11945号公報等がすでに
公知である。
しかし、これらのアゾ顔料は、感度、残留電位あるい
は繰り返し使用した場合の安定性等の特性において必ず
しも満足し得るものではなく、また、キャリャー移動物
質の選択範囲も限定されるなど、電子写真プロセスの幅
広い要求を充分に満足させるものは、未だ得られていな
いのが実情である。
(C) 発明の目的 本発明の目的は、熱および光に対して安定で且つキャ
リャー発生能に優れたアゾ顔料を含有する電子写真感光
体を提供することにある。
本発明の他の目的は、高感度にして残留電位が小さ
く、且つ繰り返し使用してもそれらの特性が変化しな
い、耐久性の優れた電子写真感光体を提供することにあ
る。
本発明の更に他の目的は、広範なキャリャー移動物質
との組み合わせにおいても、有効にキャリャー発生物質
として作用し得るアゾ顔料を含有する電子写真感光体を
提供することにある。
(D) 発明の構成 本発明者らは、以上の目的を達成すべく鋭意研究の結
果、下記一般式〔I〕で示されるアゾ顔料が感光体の有
効成分として働き得ることを見い出し、本発明を完成し
たものである。
(式中、Aは水素、置換基を含んでもよいアルキル
基、置換基を含んでもよいアリール基、複素環残基、カ
ルボン酸及びそのエステル、シアノを示し、Xは水素、
シアノ、ハロゲン、低級アルキル、フェニルを示し、m
は1又は2の整数、nは0又は1の整数であり、Cpはカ
ップラー残基である。)Cpは、ジアゾ基と反応するカッ
プラーの残基を示すが、特に下記の一般式〔II〕で示さ
れる構造のカップラー残基が有効である。
(式中Yはベンゼン環と縮合してナフタレン、アント
ラセン環などの多環式芳香族環または、ベンゼン環と縮
合してカルバゾール環、ベンゾカルバゾール環、ジベン
ジフラン環などの複素環を形成するに必要な原子群を示
す。R1は置換されても良いアルキル基(例えば、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n
−ブチル基、sec−ブチル基、アミル基、1−オクチル
基、ベンジル基、p−クロルベンジル基、3,4ジクロル
ベンジル基、p−メチルベンジル基、2−フェニルエチ
ル基、α−ナフチルメチル基、β−ナフチルメチル基)
アリール基(例えばフェニル基、トリル基、キシリル
基、ビフェニル基、クロロフェニル基、ジクロロフェニ
ル基、ブロムフェニル基、メトキシフェニル基、エトキ
シフェニル基、ブトキシフェニル基、フェノキシフェニ
ル基、ニトロフェニル基、シアノフェニル基、ヒドロキ
シフェニル基、カルボキシフェニル基、N,N−ジメチル
アミノフェニル基、α,α,α−トルフロロメチルフェ
ニル基、メチルチオフェニル基、α−ナフチル基、β−
ナフチル基等)、R2はR1と複素環基、(例えばチアゾリ
ル基、5−ニトロチアゾリル基、カルバゾリル基、イン
ドリル基、ピロリル基、アクリジル基、ベンゾ(b)チ
オフェニル、ベンゾインミダゾリル基、オキサゾリル
基、クロルオキサゾリル基、トリアゾリル基、ピペリジ
ル基、ピリジル基、キリノル基)を示す。R3はO,S,−NH
−を示し、R4、R5は水素、置換されても良いアルキル
基、ニトロ基、メトキシ基、エトキシ基、アセチル基、
シアノ基、ハロゲンを示す。
Zは5員環、6員環を形成するのに必要な鎖式炭化水
素である。〕 すなわち、本発明においては、前記一般式〔I〕で示
されるアゾ顔料を、電子写真感光体の感光層を構成する
光導電性物質として用いることにより、また本発明のア
ゾ顔料の優れたキャリャー発生能のみを利用し、これを
キャリャーの発生と移動とをそれぞれ別個の物質で行な
ういわゆる機能分離型電子写真感光体のキャリャー発生
物質として用いることにより、皮膜物性に優れ、電荷保
持力、感度、残留電位等の電子写真特性に優れ、且つ繰
り返し使用した時にも、疲労劣化が少ない上、熱あるい
は光に対しても上述の特性が変化することがなく、安定
した特性を発揮し得る電子写真感光体を作成することが
出来る。
前記一般式〔I〕で示される本発明に有用なアゾ顔料
の具体例としては、例えば次の構造式を有するものが、
挙げられるが、これによって本発明のアゾ顔料が限定さ
れるものではない。
例示アゾ顔料 前記一般式〔I〕で示されるアゾ顔料は一般式 で示される2価のアミノ体を常法によってアゾ化し、次
いで対応するカップラーをアルカリの存在下でカップリ
ングするか、または前述の2価のアミノ体のジアゾニウ
ム塩をホウフッ化塩あるいは塩化亜鉛複塩等の形で、一
旦単離した後、適当な溶媒(例えばN,N−ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホオキサイド、エタノール、ジ
オキサン)中で、有機系もしくは無機系アルカリの存在
下でカップラーとカップリング反応さすことにより容易
に合成することができる。
次に、本発明で用いるアゾ顔料の代表例についてその
合成法を示す。
合成例1(例示アゾ顔料No.23) p−ニトロアセトフェノンとp−ニトロフェニルヒド
ラジンを等モルエタノール中で加熱還流させて、p−ニ
トロアセトフェノン−(p−ニトロフェニルヒドラゾ
ン)(融点294〜296℃)を得る。このようにして得たヒ
ドラゾンをオキシ塩化リンとジメチルホルムアミドを用
いて下記構造式で示されるピラゾール化合物を得る。
このようにして得たピラゾールのアルデヒド体と、p
−ニトロベンジルシアナミドをジオキサンに溶かし、こ
れにピペリジンを作用させて、1−(p−ニトロフェニ
ル)−3−(p−ニトロフェニル)−4−(β−シアノ
−ニトロスチリル)−ピラゾールを得る。再結晶溶剤は
ピリジンを用いた。
このようにして得たトリニトロ体を鉄粉と氷酢酸によ
り還元を行ない、赤茶色の下記構造式で示されるトリア
ミノ化合物を得る。
再結晶溶剤はn−プロピルアルコールを用いた。
このようにして得たトリアミノ体0.73gを2N−塩酸30m
lに溶かし、0.8gの亜硝酸ソーダを最小限の水に溶解さ
せた溶液を氷冷下に滴下し、約1時間反応させた。次い
で活性炭を加えて濾過し、更に少量の水で洗浄しジアゾ
ニウム塩溶液を作成した。
このジアゾニウム塩水溶液を、下記構造式で示される
2−ヒドロキシ−N−(3,5−α、α、α、α′、
α′、α′、−ヘキサフロロキシリル)−3−ナフトエ
酸アミド2.5g、トリエタノールアミン6gをジメチルフォ
ルムアミド100mlに溶かした溶液中に室温下加え、直ち
に生成した黒紫色の析出物を濾過しアセトンで洗浄後、
ジメチルホルムアミドで十分洗浄後、次いで熱水、最後
にアセトンで洗浄し、80℃で約5時間乾燥後、1.9gのや
や金属光沢を有する黒色粉末を得た。
融点は350℃以上であった。
合成例2(例示アゾ顔料No.24) 合成例1で得た1,3−ジ(p−ニトロフェニル)4−
フォルミル−ピラゾールとp−クロロベンジルシアナミ
ドを反応させて、1,3−ジ(p−ニトロフェニル)−4
−(β−シアノクロロスチリル)ピラゾールを得る。カ
ップラーとして2−ヒドロキシ−N−(4−クロロフェ
ニル)−3−ナフトエ酸アミドを用いた以外は合成例1
と、ほぼ同様にして還元、ジアゾ化を行ない、目的のビ
スアゾ顔料を得る。分解点は338℃であった。
他の本発明のアゾ顔料も上記合成例に準じて得る事が
出来る。
本発明の電子写真感光体は、前記一般式〔I〕で表わ
されるアゾ顔料を1種または2種以上含有する感光層を
有する。種々の形態の感光層が周知であるが、本発明の
電子写真用感光体の感光層はそのいずれにあってもよ
い。通常次に例示するタイプの感光層である。
アゾ顔料からなる感光層 アゾ顔料をバインダー中に分散させた感光層 アゾ顔料を周知の電荷移動物質中に分散させた感光
層 前記〜の感光層を電荷発生層とし、これに周知
の電荷移動物質を含む電荷移動層を積層した感光層 前記一般式で表わされるアゾ顔料は、光を吸収すると
極めて高い効率で電荷キャリャーを発生する。発生した
キャリャーはアゾ顔料を媒体として移動することもでき
るが、周知の電荷移動物質を媒体として移動させる方が
好ましい。この点から及びの形態の感光層がとくに
好ましい。
電荷移動物質は一般に電子の移動物質とホールの移動
物質の2種類に分類されるが、本発明の感光体の感光層
には両者とも使用することができ、同種の機能を有する
ものの混合物又、異種の機能を有するものの混合物をも
使用できる。電子の移動を有する物質としては、ニトロ
基、シアノ基、エステル基等の電子吸引基を有する電子
吸引性化合物であり、これらのものとして例えば、2,4,
7−トリニトロフルオレノン、2,4,5,7−テトラニトロフ
ルオレノン等のニトロ化フルオレノン、あるいはテトラ
シアノキノジメタン、テトラシアノエチレン、2,4,5,7
−テトラニトロキサントン、2,4,8−トリニトロチオキ
サントン等の化合物や、これら電子吸収性化合物を高分
子化したもの等があげられる。
また、ホールの移動媒体としては、電子供与性の有機
光導電性化合物としては、例えば次のようなものがあげ
られる。
芳香族アミン系化合物 ヒドラゾン系化合物 複素環系化合物 などをあげることができる。その他高分子化合物とし
て、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ハロゲン化ポリ−
N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、ポリビニ
ルアントラセン、ポリビニルアクリジン、ポリグリシジ
ルカルバゾール、ポリビニルアセナフチレン、エチルカ
ルバゾール:ホルムアルデヒド樹脂、なども用いること
ができる。
キャリャー移動物質は、ここに記載したものに限定さ
れるものではなく、その使用に際してはキャリャー移動
物質を1種あるいは2種類以上混合して用いることがで
きる。
本発明電子写真用感光体は常法に従って製造すること
ができる。
例えば前記のタイプの感光層を有する電子写真用感
光体は、前記一般式〔I〕で表わされるアゾ顔料を適当
な媒体中に溶解ないし分散させて得られる塗布液を導電
性支持体上に塗布、乾燥し、通常数0.1μm〜数10μm
の膜厚の感光層を形成させることにより製造することが
できる。
塗布液調製用の媒体としては、n−ブチルアミン、エ
チレンジアミン等のアゾ顔料を溶解する塩基性溶剤ある
いは、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエー
テル類:メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケ
トン類:トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素:N,N−
ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、N−メチルピ
ロリドン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性
溶媒:メタノール、エタノール、イソプロパノール等の
アルコール類:酢酸エチル、酢酸メチル、メチルセロソ
ルブアセテート等のエステル類:ジクロルエタン、クロ
ロホルム等の塩素化炭化水素などのアゾ顔料を分散させ
る媒体が挙げられる。
アゾ顔料を分散させる媒体を用いる場合には、アゾ顔
料を粒径5μm以下、好ましくは3μm以下、最適には
1μm以下に微粒子化する必要がある。
また、感光層が形成される導電性支持体としては周知
の電子写真感光体に採用されているものがいずれも使用
できる。
具体的には、例えばアルミニウム、銅等の金属ドラ
ム、シートあるいはこれらの金属箔のラミネート物、蒸
着物が挙げられる。
更に、金属粉末、カーボンブラック、ヨウ化銅、高分
子電解質等の導電性物質を適当なバインダーとともに塗
布して導電処理したプラスチックフィルム、プラスチッ
クドラム、紙等が挙げられる。
また、金属粉末、カーボンブラック、炭素繊維等の導
電性物質を含有し、導電性となったプラスチックのシー
トやドラムが挙げられる。
前記のタイプの感光層を形成させる際に用いられる
塗布液にバインダーを溶解させれば、前記のタイプの
感光層を有する電子写真用感光体を製造することができ
る。
この場合、塗布液の媒体はバインダーを溶解するもの
であることが好ましい。
バインダーとしては、スチレン、酢酸ビニル、アクリ
ル酸エステル、メタクリル酸エステル等のビニル化合物
の重合体および共重合体、フェノキシ樹脂、ポリスルホ
ン、アリレート樹脂、ポリカーボネイト、ポリエステ
ル、セルロースエステル、セルロースエーテル、ブチラ
ール樹脂、エポキシ樹脂、アクリルポリオール樹脂等の
各種ポリマーが挙げられる。
バインダーの使用量は、通常アゾ顔料に対し0.1〜5
重量倍の範囲である。
なお、このタイプの感光層を形成させるにあたって
は、アゾ顔料をバインダー中に細かい、例えば粒径3μ
m以下、とくに1μm以下の微粒子状態で存在させるこ
とが好ましい。
同様に、前記のタイプの感光層を形成させる際に用
いられる塗布液に電荷移動媒体を溶解させれば、前記
のタイプの感光層を有する電子写真用感光体を製造する
ことができる。
電荷移動媒体としては先に例示したものをいずれも使
用することができる。
ポリビニルカルバゾール、ポリグリシジルカルバゾー
ル等のそれ自身バインダーとして使用できる電荷移動媒
体はともかく、他のものはバインダーを使用することが
好ましい。
バインダーとしては、先に例示したものがいずれも使
用できる。
この場合、バインダーの使用量はアゾ顔料に対し通常
0.5〜100重量倍の範囲であり、また電荷媒体の使用量
は、バインダーに対し普通0.2〜3.0重量倍、好ましくは
0.3〜1.2重量倍の範囲である。それ自身バインダーとし
て使用できる電荷移動媒体の場合には、アゾ顔料に対し
普通1〜10重量倍用いられる。
このタイプの感光層も前記のタイプの感光層同様、
アゾ顔料を電荷移動媒体及びバインダー中に微粒子状態
で存在させることが好ましい。
前記〜のタイプの感光層上に電荷移動媒体を適当
な媒体に溶解させて得られる塗布液を塗布、乾燥し電荷
移動層を形成させれば、前記のタイプの感光層を有す
る電子写真用感光体を製造することができる。
この場合、前記〜のタイプの感光層は、電荷発生
層の役割を果す。電荷移動層は必ずしも電荷発生層の上
部に設ける必要はなく、電荷発生層と導電性支持体の間
に設けてもよい。
しかし、耐久性の点から前者の方が好ましい。
電荷移動層の形成は前記の感光層を形成するのと同
様に行なわれる。すなわち、前記の感光層を形成する
ための塗布液からアゾ顔料を除いたものを塗布液として
使用すればよい。
通常電荷移動層は5〜50μmの厚さである。
勿論、本発明電子写真用感光体の感光層は周知の増感
剤を含んでいてもよい。
好適な増感剤としては、有機光導電性物質と電荷移動
錯体を形成するルイス酸や染料色素が挙げられる。
ルイス酸としては、例えばクロラニル、2,3−ジクロ
ル−1,4−ナフトキノン、2−メチルアントラキノン、
1−ニトロアントラキノン、1−クロル−5−ニトロア
ントラキノン、2−クロルアントラキノン、フェナトレ
ンキノンの様なキノン類、4−ニトロベンズアルデヒド
などのアルデヒド類、9−ベンゾイルアントラセン、イ
ンダンジオン、3,5−ジニトロベンゾフェノン、3,3′,
5,5−テトラニトロベンゾフェノン等のケトン類、無水
フタル酸、4−クロルナフタル酸無水物等の酸無水物、
テトラシアノエチレン、テレフタールマロンジニトル、
4−ニトロベンザルマロンニトリル等のシアノ化合物:3
−ベンザルフタリド、3−(α−シアノ−p−ニトロベ
ンザル)フタリド、3−(α−シアノ−p−クロルベン
ザル)フタリド類等の電子吸引性化合物が挙げられる。
染料としては、例えばメチルバイオレット、ブリリア
ントグリーン、クリスタルバイオレット等のトリフェニ
ルメタン染料、メチレンブルーなどのチアジン染料、ヒ
ドロンクロムグリーンG等のナフトキノン染料およびシ
アニン染料やピリリウム塩、チアピリリウム塩、ベンゾ
ピリリウム塩等が挙げられる。
この他にもセレン、セレン−ヒ素合金などの無機光導
電性微粒子、銅−フタロシアニン顔料、ペリレン顔料な
どの有機光導電性顔料を含有していてもよい。
更に、本発明電子写真用感光体の感光層は成膜性、可
撓性、機械的強度を向上させるために周知の可塑剤を含
有していてもよい。可塑剤としては、フタル酸エステ
ル、りん酸エステル、エポキシ化合物、塩素化パラフィ
ン、塩素化脂肪酸エステル、アルキル化ナフタリンなど
の芳香族化合物などが挙げられる。
また、必要に応じて下引接着層、中間層、感光体表面
保護層を有していてもよいことはいうまでもない。
本発明のアゾ顔料を用いた感光体は高感度であり、感
色性も良好であり、繰返し使用した場合、感度、帯電性
の変動が少なく、光疲労も少なく、耐久性もきわめてす
ぐれたものである。
更に本発明感光体は電子写真複写機のほか、レーザ
ー、ブラウン管(CRT)、発光ダイオード(LED)を光源
とするプリンターの感光体など電子写真の応用分野にも
広く用いることができる。
(E) 実施例 次に本発明を実施例により更に具体例に説明するが、
本発明はその要旨をこえない限り以下の実施例に限定さ
れるものではない。
実施例1 アルミニウム箔をラミネートしたポリエステルフィル
ム(大同化工製アルベット85、アルミニウム膜厚10μ)
より成る導電性支持体上に塩化ビニル:酢ビニル:無水
マレイン酸共重合体(積水化学社製エスレックMF-10)
より成る厚さ0.05μの中間層を形成し、例示アゾ顔料N
o.10の2gとブチラール樹脂(電気化学工業製3000K)2g
とをテトラヒドロフラン200mlに加えてベイントコンデ
ィショナー中で約1時間分散せしめて得られるアゾ顔料
分散液を、前記中間層上に乾燥後の膜厚が0.4μとなる
ように塗布乾燥してキャリャー発生層を形成し、更にキ
ャリャー移動物質N,N−ジベンジルアミノベンズアルデ
ヒド−1,1−ジフェニルヒドラゾン5gをポリアリレート
樹脂7gと共に、モノクロルベンゼン50mlに溶解した溶液
を乾燥後の膜厚が19μとなるように塗布乾燥してキャリ
ャー移動層を形成し、本発明の電子写真感光体を作製し
た。本感光体を室温30℃暗所で、一週間保管した後、本
電子写真感光体を静電紙試験装置「SP-428」(川口電機
製作所製)に装着し、以下の特性試験を行なった。
即ち、帯電器−6KVの電圧を印加して5秒間コロナ放
電により感光層を帯電せしめその時の電位Vo(−V)、
次いで感光層表面における照度が30luxとなる状態でハ
ロゲンランプよりの光を照射して感光層の表面電位を1/
2に減衰せしめるのに必要な露光量E1/2(lux・秒)を求
めた。
また50lux・秒の露光量で露光せしめた後の表面電
位、即ち残留電位E50(−V)を求めた。同様の測定を5
00回繰り返して行なった。尚、残留電位の徐電光として
タングステンランプを光源として300luxで0.3秒間更に
照射露光を行ない完全に残留電位を0にした。
結果は第1表に示す通りである。
実施例2〜9 キャリヤー発生物質として、各々例示アゾ顔料No.1、
No.3、No.7、No.13、No.15、No.23、No.26、No.33を用
いたほかは、実施例1と同様にして合計8種類の電子写
真感光体を作成し、その各々について同様の特性試験を
行なった。
結果は第2表に示す通りである。
実施例11 アルミニウムより成る直径60mmのドラムの外側表面上
に、例示アゾ顔料No.24の2gをポリアクリレート樹脂2g
を溶解したテトラヒドロフラン100mlに加えてペイント
コンディショナーを用いて約3時間分散せしめて得られ
る分散液を、乾燥後の膜厚が0.5μとなるように塗布乾
燥してキャリャー発生層を形成した。このキャリャー発
生層上に構造式 で示されるキャリャー移動物質4−N−エチル−N−
(p−メチルベンジル)、アミノベンズアルデヒド−1
−フェニル−1−メチルヒドラゾン10gをポリカーボネ
ート樹脂(帝人化成製パンライトL−1250)12gと共に
1,2−ジクロルエタン100mlに溶解した溶液を、乾燥後の
膜厚15μとなるように塗布乾燥してキャリャー移動層を
形成し、本発明に係るドラム型電子写真感光体を作製し
た。
この電子写真感光体を市販の事務用式電子複写機の当
社改造機に装着し、複写画像を形成せしめたところ、コ
ントラストが高くて原稿に忠実でかつ鮮明な可視像が得
られた。
又、複写を連続して1000回繰り返したが、最後まで第
1回目と同等の可視像が得られた。
実施例12 実施例11で得たドラム型電子写真感光体の反射スペク
トルを積分球を装置した分光光度計(島津製UV-365)よ
り測定し、本感光体の可視部に於ける最大吸収波長は57
0nmから620nm付近にある事が判明した。
更に本感光体の500nm〜700nmの間の分光感度をモノク
ロメーターを用いて測定し、その結果を第1図に示し
た。
光源として発光ダイオード、He-Neレーザー及びハロ
ゲンランプを用いても十分実用感度に耐えうる感光体で
ある事がわかった。
実施例13 砂目立した表面酸化のAl板上にスチレン:n−ブチルメ
タクリレート:メタクリル酸共重合体(スチレン:n−ブ
チルメタクリレート=1:2重量比、酸価250)と例示アゾ
顔料No.41及び2−フェニル−1−エチルインドール−
3−アルデヒド−1′,1′−ジフェニルヒドラゾンを1.
5:0.2:1.0の重量比で配合し、これをジオキサン中で、
溶解(樹脂成分、ヒドラゾン化合物)分散(アゾ顔料)
した液を塗布乾燥し、膜厚6μの一層型感光体について
前述の静電紙試験装置により電子写真特性試験を行なっ
た。
加電圧+6KV Vo=460Volt E1/2=5.0lux・sec であった。
又、本感光体を現像剤(トナー)で可視像化し、次い
でアルカリ性処理水溶液(例えば3%トリエタノールア
ミン、10%炭酸アンモニウム、15%平均分子量190〜210
のポリエチレングリコール、5%ベンジルアルコール)
で処理するとトナー非付着部は容易に溶出し、次いでケ
イ酸ソーダを含んだ水で水洗いすることによって印画原
版が容易に作成することができた。
この原版を用いてオフセット印刷を行なうと約10万枚
の印刷にも耐える事がわかった。
尚、トナー可視像を得る為の(光源:ハロゲンラン
プ)最適露光量200lux・secで、又、印刷原版を作成す
る際、版下材料を用いずダイレクト製版により行なっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例12における本発明感光体の分光感度曲
線である。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性支持体上に、下記一般式〔I〕で示
    されるアゾ顔料を含有する感光層を有することを特徴と
    する電子写真感光体。 (式中、Aは水素、置換基を含んでもよいアルキル基、
    置換基を含んでもよいアリール基、複素環残基、カルボ
    ン酸及びそのエステル、シアノを示し、Xは水素、シア
    ノ、ハロゲン、低級アルキル、フェニルを示し、mは1
    又は2の整数、nは0又は1の整数であり、Cpはカップ
    ラー残基を示す。)
  2. 【請求項2】前記感光層が、キャリャー移動物質と、キ
    ャリャー発生物質とを含有し、当該キャリャー発生物質
    が前記一般式〔I〕で示されるアゾ顔料である特許請求
    の範囲第1項記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】前記一般式〔I〕で示されるアゾ顔料が、
    下記一般式で示される化合物である特許請求の範囲第1
    項記載の電子写真感光体。 (式中A、X、m、Cpは第1項と同義である。)
JP14651087A 1987-06-11 1987-06-11 電子写真感光体 Expired - Lifetime JP2506372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14651087A JP2506372B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14651087A JP2506372B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309964A JPS63309964A (ja) 1988-12-19
JP2506372B2 true JP2506372B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=15409265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14651087A Expired - Lifetime JP2506372B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506372B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153392A (ja) * 1989-11-13 1991-07-01 Iwatsu Electric Co Ltd 電子写真製版物非画像部の溶出液

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63309964A (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518422B2 (ja)
JP2506372B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0435068B2 (ja)
JP2672610B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60220350A (ja) 電子写真感光体
JPH0579983B2 (ja)
JPH0260169B2 (ja)
JP2543557B2 (ja) 電子写真感光体
JPS61284769A (ja) 電子写真感光体
JPH0518421B2 (ja)
JPH0823704B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0428303B2 (ja)
JPH0453309B2 (ja)
JPH0823703B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0462578B2 (ja)
JPH0529901B2 (ja)
JPH0427545B2 (ja)
JPS6266259A (ja) 電子写真感光体
JPS61196253A (ja) 電子写真感光体
JPS6332557A (ja) 電子写真感光体
JPS61212848A (ja) 電子写真感光体
JPH0473948B2 (ja)
JPH0435067B2 (ja)
JPH02230158A (ja) 電子写真感光体
JPH0260171B2 (ja)