JP2505952Y2 - フィルム包装体の結紮装置 - Google Patents

フィルム包装体の結紮装置

Info

Publication number
JP2505952Y2
JP2505952Y2 JP1992052499U JP5249992U JP2505952Y2 JP 2505952 Y2 JP2505952 Y2 JP 2505952Y2 JP 1992052499 U JP1992052499 U JP 1992052499U JP 5249992 U JP5249992 U JP 5249992U JP 2505952 Y2 JP2505952 Y2 JP 2505952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
block
film
focusing
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992052499U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066205U (ja
Inventor
清美 瀬谷
尚司 丹野
Original Assignee
呉羽化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 呉羽化学工業株式会社 filed Critical 呉羽化学工業株式会社
Priority to JP1992052499U priority Critical patent/JP2505952Y2/ja
Priority to CN93108047A priority patent/CN1039691C/zh
Priority to KR1019930012165A priority patent/KR940002134A/ko
Publication of JPH066205U publication Critical patent/JPH066205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505952Y2 publication Critical patent/JP2505952Y2/ja
Priority to KR2019960032794U priority patent/KR970000277Y1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/04Applying separate sealing or securing members, e.g. clips
    • B65B51/08Applying binding material, e.g. to twisted bag necks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/04Machines constructed with readily-detachable units or assemblies, e.g. to facilitate maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/12Subdividing filled tubes to form two or more packages by sealing or securing involving displacement of contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ソーセージやハム、チ
ーズなどの内容物が充填されたフィルム包装体を集束し
てアルミニウムなどのワイヤで絞め付けて結紮するフィ
ルム包装体の結紮装置に係り、特に金型によりワイヤが
滑りを生じることなく確実に絞め付けされ、またこの金
型の交換作業などを容易にしたフィルム包装体の結紮装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12は例えば筒状のフィルム包装体に
加工食肉などが充填されたソーセージなどを示す外観図
である。フィルム包装体16は、例えば塩化ビニリデン
と塩化ビニールとの共重合体であって二軸延伸されたフ
ィルム1が筒状に成形され、その縁部どうしが合わされ
て高周波溶着され溶着線2が形成されたものである。こ
の筒状のフィルム包装体16に加工食肉など内容物が充
填された状態で、両端部にアルミニウムなどのワイヤが
絞め付けられて結紮され、ワイヤクリップ3が形成され
ている。
【0003】図13は筒状のフィルム包装体16を成形
してその内部に内容物を充填しさらにフィルム包装体1
6を結紮する従来の連続充填包装装置の概略構造を示し
ている。図13において、符号4は定量ポンプ、符号5
はこの定量ポンプ4の下方に接続された充填ノズルを示
している。加工食肉などの内容物は、作業場の床面など
に設置された供給ポンプ(図示せず)にて送り出され、
供給管路を経て定量ポンプ4に移送され、定量ポンプ4
では、フィルム包装体16の製造速度に合わせて一定流
量にて内容物が充填ノズル5に送り込まれる。
【0004】充填ノズル5の図示上部の周囲には成形部
材6が設けられている。原反7から平面状に引き出され
るフィルム1は、ガイドロール9a,9bとによって導
かれ、上記成形部材6によって筒状に成形される。成形
部材6の下方位置には高周波電極10,11が対向して
設けられており、上記成形部材6によってフィルム1が
筒状に成形された後、互いに合わされたフィルム1の縁
部どうしが高周波電極10,11によって高周波溶着さ
れて溶着線2が形成される。このようにして形成された
筒状のフィルム包装体16の内部に前記充填ノズル5に
より内容物が連続的に充填される。
【0005】充填ノズル5の下方位置にはフィルム送り
ローラ12,13が設けられており、内容物が充填され
た筒状のフィルム包装体16はフィルム送りローラ1
2,13によって下方向へ連続的に送り出される。さら
に下側には一対の分肉ローラ14,14が設けられてお
り、それは分肉機構14aにより図13にて矢印で示す
方向へ周期的に駆動され、このしごき動作によって、内
容物が入ったフィルム包装体16が間欠的に扁平となる
ように分肉される。この一対の分肉ローラ14,14の
さらに下方には結紮/切断ユニット15が配置されてい
る。
【0006】この結紮/切断ユニット15は、分肉され
て下降するフィルム包装体16の下降速度に合わせて上
下に往復動作するようになっている。この結紮/切断ユ
ニット15では、フィルム包装体16を挟む一方の側部
に上下一対の移動部材15a,15aが設けられ、それ
ぞれの移動部材15a,15aに集束板15bと金型1
5cが一体に形成されている。逆側の側部には、上下に
配置された一対の集束板15d,15dと、それぞれの
集束板15d,15dの内側に配置された上下2つの金
型15e,15eが設けられ、この金型15e,15e
の中間に切断刃15fが設けられている。
【0007】結紮/切断ユニット15内の機構により左
側の移動部材15a,15aが図示右方向へ、右側の集
束板15dなどが左方向へ移動すると、フィルム包装体
16の分肉された部分が、集束板15bと集束板15d
とに挟まれて集束され、次に金型15cと金型15eと
によりアルミなどのワイヤが締め付けられて、上下2ヶ
所が結紮されてリング状のワイヤクリップ3が形成され
る。さらに切断刃15fにより上下のワイヤクリップ3
の中間にてフィルムが切断され、図12に示すような個
々の包装体に分離される。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】上記結紮/切断ユニッ
ト15のワイヤ結紮作業では、ワイヤをU字形に変形さ
せ、このU字形のワイヤを金型15cと15eとで狭圧
して、図12に示すようなリング状のワイヤクリップ3
を形成するが、U字形のワイヤを保持する側の金型15
cにおいて、前記絞め付け動作のときにワイヤのU字曲
線部と金型15cの内面との間で滑りが生じ、ワイヤが
金型15cと15eとで確実に狭圧されず、正常な形の
ワイヤクリップ3を形成できないことがある。このよう
な場合フィルムに対するワイヤの絞め付け具合が不良状
態となり、包装体の確実な密封ができないなどの問題が
生じる。
【0009】また、図13の図示左側において、集束板
15bと金型15cとが一体となって移動部材15aが
形成されている。この金型15cと、対向する金型15
eは所定の周期で互いに接近し、両金型15cと15e
との間でアルミニウムなどのワイヤを挟んで加圧し、ワ
イヤをリング状に変形させることによりフィルムを結紮
する。よって金型15cと15eは磨耗の激しい部分で
あり、保守作業において定期的に交換することが必要で
ある。
【0010】しかしながら、図13に示す従来例のよう
に集束板15bと金型15cとが同じブロックにて一体
に形成されていると、金型15cが磨耗する度に、集束
板15bも一緒に交換しなくてはならない。集束板15
は単にフィルムを集束させているだけであるため磨耗
はほとんどなく、金型15cと共に交換するのは無駄で
ある。また集束板15bと金型15cとが一体となった
移動部材15aは駆動機構の可動部に取り付けられてい
るものであるため、移動部材15a全体を交換する作業
は煩雑なものとなる。
【0011】本考案は上記従来の課題を解決するもので
あり、ワイヤを確実に挟圧変形させてフィルムの絞め付
けができるようにし、さらに金型が磨耗したときに交換
作業を簡単にできるようにしたフィルム包装体の結紮装
置を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本考案は、内容物が充填
されたフィルム包装体の両側方に対向し且つ互いに接近
するときにフィルムを集束する集束溝を有する集束部材
と、集束部材により集束されたフィルムを両側から挟み
フィルムにワイヤを絞め付けて結紮する金型と、前記集
束部材および金型をフィルム集束ならびに結紮方向へ駆
動する駆動機構とが設けられているフィルム包装体の結
紮装置において、前記金型に形成されたワイヤ絞め付け
用の型である凹所内に、ワイヤの滑りを防止する凹部ま
たは凸部が形成されているものである。
【0013】また、少なくとも一方の集束部材と金型と
が一体となって動作するようになっており且つこの金型
が集束部材に対して着脱自在に取り付けられているもの
である。
【0014】
【作用】上記手段では、金型の前記凹所内に凹部または
凸部を形成しておくことにより、金型によりワイヤを絞
め付けるときに、金型内部でワイヤが不用意に動くこと
を防止でき、金型によりワイヤを確実に絞め付けること
ができるようになる。
【0015】また一体となって動作する集束部材と金型
を有している結紮装置において、金型を集束部材から着
脱自在としているため、結紮動作の繰返しにより金型に
磨耗などが生じた場合に、金型だけを交換することが可
能である。しかも集束部材が結紮部に取り付けられてい
るままの状態で金型だけの交換が可能であるため、金型
交換作業も容易である。
【0016】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面により説明す
る。図1は集束部材と金型とワイヤ切断部材を示す分解
斜視図、図2は集束部材と金型とワイヤ切断部材とが組
み合わされた状態を示す断面図、図3(A)は図1に示
す金型の部分平面図、(B)はその断面図、(C)はそ
の底面図、図4は結紮/切断ユニットの全体構造を示す
平断面図、図5はその縦断面図、図6は図5のVI−V
I線断面図、図7は図6の左側面図、図8は図6のVI
II−VIII断面図、図9以下は動作説明図である。
【0017】まず図4と図5により、結紮/切断ユニッ
ト20の全体構造について説明する。結紮/切断ユニッ
ト20のカバー21内にはユニットベース22が収納さ
れている。図5に示すように、ユニットベース22の図
示左側には入力軸23が軸受24により回転自在に設け
られ、この入力軸23に外部から回転動力が与えられ
る。入力軸23の上端には駆動アーム25が設けられ、
この駆動アーム25に回転自在に支持されている駆動ロ
ーラ26が移動ブロック27の溝27aに挿入されてい
る。駆動アーム25の回転により、移動ブロック27
は、図4に示す左右のガイド部28,29にガイドされ
て図示左右方向へ駆動される。
【0018】また、ユニットベース22の図示右側に
は、入力軸31が軸受32により回転自在に設けられ、
この入力軸32の上端には駆動ローラ34を有する駆動
アーム33が設けられ、駆動ローラ34は移動ブロック
35の溝35aに挿入されている。入力軸31の動力に
より駆動アーム33が回転駆動されると、移動ブロック
35が、前記ガイド部28と29にガイドされて図示左
右方向へ駆動される。左右の移動ブロック27と35と
の中間にはガイド筒36が設けられており、図13に示
したような分肉ローラ14によって内容物が分肉された
フィルム包装体16は、このガイド筒36内を通過す
る。
【0019】本考案では左側の移動ブロック27上に、
フィルム集束、ワイヤ切断、結紮を行う動作機構40が
設けられている。この動作機構40の構造を説明する。
動作機構40には集束部材41が設けられている。図4
と図5に示すように、この集束部材41は左右に長尺な
ものであり、その基部両側には保持溝41a,41aが
形成されている。前記移動ブロック27の上面には固定
ブロック42が固定されており、この固定ブロック42
と前記保持溝41a,41aとが嵌合して集束部材41
が移動ブロック27上にて固定されている。
【0020】図1、図2に示すように、集束部材41の
先端には、上下2枚の集束板41b,41cが一体に設
けられており、それぞれの集束板41b,41cには、
V字形状のガイド溝41d、およびV字の底部に位置す
る集束溝41eが形成されている。集束部材41の上下
面には、集束溝41eの後端に連続する保持凹部41f
および貫通穴41gが形成されている。この保持凹部4
1fに対しては、上下面から対称形状の結紮金型43と
44とが取り付けられている。
【0021】上記結紮金型43と44のそれぞれには、
前記保持凹部41fに嵌着される鍔部43a,44a
と、前記貫通穴41gに嵌着される嵌合凸部43b,4
4bとが形成されている。図2にも示すように、各結紮
金型43と44はその鍔部43a,44aが保持凹部4
1fに嵌合して位置決めされ、それぞれの結紮金型43
と44に形成されたボルト挿入穴43c,44dと、ね
じ穴44c,43dとがボルト45にて締め付けられ
る。これにより各結紮金型43と44は、鍔部43aと
44aの表面が集束部材41の上下各面とほぼ同一面と
なり、案内凸部43eと44eが、集束部材41の上下
面から突出した状態に取り付けられる。
【0022】上下の各結紮金型43,44には、前記集
束板41b,41cの集束溝41eと連続する溝43
f,44fが形成され、且つ案内凸部43e,44eの
先端にはワイヤ締め付けのための型(本実施例では凹所
と称す)43g,44gが形成されている。後述するよ
うに、この凹所43g,44gは移動ブロック35に設
けられた対応する金型の凹所96a,97aと協働し
て、直線状のワイヤをワイヤクリップ3の形に変形させ
るものであり、ワイヤクリップ3の外形に当接する溝を
もって形成される。一般に、ワイヤクリップ3の形状は
リング状であるので、凹所43g,44g,96a,9
7aは半リング状の溝として形成される。
【0023】図3(A)ないし(C)は溝43fと凹所
43gの形状を詳しく示している。この図3に示すよう
に、ワイヤ絞め付け用の凹所43gの内底部には、ワイ
ヤの滑りを止めるわずかな深さの小凹部43hが形成さ
れている。あるいは小凹部43hの代わりに小凸部が形
成されていてもよい。また対称側の結紮金型44におけ
る凹所44gは図3に示すものと同じ形状であり、その
内底部には同様に小凹部44h(図2参照)が形成され
ている。
【0024】前記結紮金型43と44の案内凸部43e
と44eには、それぞれワイヤ切断部材46,47の摺
動溝46a,47aが摺動自在に嵌装されている。図4
と図5に示すように、ワイヤ切断部材46と47の基部
には保持凸部46bと47bが形成されており、この保
持凸部46bと47bが保持ブロック48に固定されて
いる。この保持ブロック48には2本の案内軸49,4
9が固定され、この案内軸49,49が前記移動ブロッ
ク27に固定された軸受51,51に対して摺動自在に
挿入されている。また案内軸49,49には付勢スプリ
ング52が外装されており、この付勢スプリング52,
52により保持ブロック48が図示右方向へ付勢されて
いる。すなわち前記集束部材41は移動ブロック27に
固定されているが、ワイヤ切断部材46と47は、前記
案内軸49,49と軸受51,51との摺動により、集
束部材41ならびに各結紮金型43,44に対して相対
的に移動できるようになっている。
【0025】図1に示すように、前記各ワイヤ切断部材
46,47の先端の右縁には刃46cと47cが形成さ
れている。またワイヤ切断部材46,47の先端には、
前記集束部材41に形成された集束溝41eに対応する
溝46d,47dが形成されている。この溝46d,4
7dの後方には検知孔46e,47eが形成されてい
る。図2、図4、図5などはいずれも、移動ブロック2
7が図示左方向へ移動して、集束部材41と各ワイヤ切
断部材46,47がともに図示左方向に後退している状
態を示すが、このとき前記検知孔46e,47eは、各
結紮金型43,44の絞め付け用の凹所43g,44g
の真上および真下、即ちワイヤが締め付けに際して一時
保持される位置に対向する。
【0026】図4と図5に示すように、移動ブロック2
7には軸55が回転自在に支持され、この軸55に押圧
アーム56が固定され、この押圧アーム56の先端には
押圧ブロック56aが設けられている。図5にて実線で
示すように、押圧ブロック56aが保持ブロック48の
後面に当接しているときには、移動ブロック27上にて
保持ブロック48が図示左方向へ相対的に移動するのが
規制される。すなわちこの状態では案内軸49,49と
軸受51,51との摺動により保持ブロック48が図示
左方向へ移動するのが規制される。また押圧アーム56
はスプリング57により図5において時計方向へ付勢さ
れている。前記軸55の端部には駆動アーム58が固定
され、これにはフォロワーローラ59が自転自在に設け
られている。前記ガイド部29には平面カム29aが形
成され、前記フォロワーローラ59はこの平面カム29
a上を転動する。
【0027】前記図4と図5に示すように、移動ブロッ
ク27が図示左側にあるときには、スプリング57の付
勢力により時計方向へ回動している押圧アーム56の押
圧ブロック56aが前記保持ブロック48の後面に当っ
ている。この位置から、移動ブロック27が図示右方向
へ移動すると、押圧ブロック56aにより保持ブロック
48の図示左方向の移動が規制されて、保持ブロック4
8に固定されているワイヤ切断部材46と47が、集束
部材41との相対位置を変えることなく、図示右方向へ
前進する。そして後述するワイヤWがワイヤ切断部材4
6と47により切断された後は、フォロワーローラ59
が平面カム29aにより持ち上げられて押圧ブロック5
6aが図5にて鎖線で示すように反時計方向へ回動させ
られ、押圧ブロック56aが保持ブロック48から外れ
る。よってその後は、案内軸49,49と軸受51,5
1との摺動により保持ブロック48がスプリング52,
52の付勢力に対抗して移動ブロック27上にて図示左
方向へ相対的に移動できるようになり、保持ブロック4
8に固定されたワイヤ切断部材46,47が、移動ブロ
ック27に固定された集束部材41と結紮金型43,4
4に対し相対的に移動できるようになる。
【0028】また図4に示すように、前記保持ブロック
48の両側部には、図示右方向へ延びる当接位置決め軸
61,61が固定されている。図4と図5に示すよう
に、前記ユニットベース22にはガイドブロック65が
固定されている。
【0029】図6(図5のVI−VI断面図)および図
2にて鎖線で示すように、ガイドブロック65にはガイ
ド穴65aが形成されており、前記集束部材41、結紮
金型43,44、およびワイヤ切断部材46,47が組
み合わされたものが、このガイド穴65a内を隙間なく
摺動する。図6に示すようにガイド穴65aの上部右縁
と、下部右縁には受刃65bと65cが形成されてい
る。またこの受刃の部分にアルミニウム製のワイヤWを
案内するワイヤ供給孔65d,65eが形成されてい
る。このワイヤ供給孔65d,65eから供給されるワ
イヤWは、前記ワイヤ切断部材46と47とが前進する
ときに、その刃46cならびに47cと前記受刃65
b,65cとで切断される。
【0030】図6に示すように、前記ガイドブロック6
5の上部には軸受66,66により軸68が回転自在に
支持され、また下部には軸受67,67を介して軸69
が回転自在に支持されている。軸68の端部にはギヤ板
71が、軸69の端部にはギヤ板72がそれぞれ固定さ
れており、各ギヤ板71と72にそれぞれ同じピッチ円
径で且つ同じモジュールにて形成された歯部71aと7
2aが互いに噛み合っている。また下側のギヤ板72に
駆動リンク73が連結されている。この駆動リンク73
の駆動力によりギヤ板72が駆動されると、前記歯部7
1a,72aの噛み合いにより、各軸68と69は互い
に同期して逆回転方向へ駆動される。
【0031】図5と図8に示すように、上側の軸68に
はノーズ支持ブロック74が固定され、このノーズ支持
ブロック74に上部ノーズ76が支持されている。下側
の軸69には同じく対称形状のノーズ支持ブロック75
が固定され、このノーズ支持ブロック75に下部ノーズ
77が支持されている。図5に示すように、上下の各ノ
ーズ76と77がワイヤW,Wの前方に対向している状
態で、前記ワイヤ切断部材46と47が前進すると、前
記の刃により切断されたワイヤW,Wがワイヤ切断部材
46,47とノーズ76,77とで挟まれて図11
(B)に示すようにU字形状に曲げられる。
【0032】図8に示すように、上側の軸68にはスリ
ーブ78が回転自在に設けられており、このスリーブ7
8に設けられた板部78bと前記ノーズ支持ブロック7
4に取り付けられた板部74aとの間にスプリング82
が介装され、ノーズ支持ブロック74が図8において反
時計方向へ駆動されたときに、スリーブ78がスプリン
グ82に押されて反時計方向へ回動するようになってい
る。スリーブ78には腕部78aが一体に設けられ、こ
の腕部78aが検知部材79に挿入されている。この検
知部材79は前記スリーブ78の回転により、垂直姿勢
を維持したまま上下動できるようになっている。また検
知部材79の下端には検知ピン79aが設けられ、図2
に示すようにこの検知ピン79aは、図示左方向へ移動
した前記ワイヤ切断部材46の検知孔46eに対向する
ようになっている。またスリーブ78には検知板81が
設けられ、ガイドブロック65には、検知板81を検出
する近接スイッチ83が設けられている。
【0033】同様に、下側の軸69にはスリーブ85が
回転自在に設けられており、このスリーブ85に設けら
れた板部85bと前記ノーズ支持ブロック75に取り付
けられた板部75aとの間にスプリング89が介装さ
れ、ノーズ支持ブロック75が時計方向へ駆動されたと
きに、スリーブ85がスプリング89に押されて時計方
向へ回動するようになっている。スリーブ85には腕部
85aが一体に設けられ、この腕部85aが検知部材8
6に挿入されている。この検知部材86は前記スリーブ
85の回転により、垂直姿勢を維持したまま上下動でき
るようになっている。また検知部材86の上端には検知
ピン86aが設けられ、この検知ピン86aは、図示左
方向へ移動した前記ワイヤ切断部材47の検知孔47e
に下方から対向する。またスリーブ85には検知板87
が設けられ、ガイドブロック65には、検知板87を検
出する近接スイッチ88が設けられている。
【0034】図4および図5に示すように、右側の移動
ブロック35には2本の案内軸91,91が固定され、
この案内軸91,91にスリーブ92,92が摺動自在
に挿通され、案内軸91,91の外周に設けられたスプ
リング94,94によりスリーブ92,92が図示左方
向へ付勢されている。このスリーブ92,92には上下
に間隔を開けて対向する集束板93aと93bが固定さ
れている。集束板93aと93bにはV字形状のガイド
溝93cとそのV字底部に連続する集束溝93dがそれ
ぞれ形成されている。
【0035】また移動ブロック35には、金型ブロック
95が固定されており、この金型ブロック95には、上
下に間隔を開けた金型96と97が一体に形成されてい
る。この金型96と97の先端にはワイヤ絞め付け用の
凹所96aと97aがそれぞれ形成されている。
【0036】前記入力軸23と31の回転動力により左
右の移動ブロック27と35が互いに接近する方向へ駆
動されるが、このとき図4と図5の左側の集束板41b
と41cが右側の金型96と97の間の隙間に入り込
み、左側の結紮金型43と44の凹所43g,44gと
右側の金型96,97の凹所96a,97aとが合わさ
れる。またこのとき、左側の結紮金型43,44と切断
部材46,47とが右側の集束板93a,93bの間の
隙間に入り込む形となる。
【0037】また前記右側の金型ブロック95内には、
上下の各金型96と97の中間に位置するカッター10
0が設けられ、このカッター100を先端に支持してい
るカッター支持ブロック101が、金型ブロック95に
対し左右に移動自在に支持されている。上記カッター支
持ブロック100の後端には駆動アーム103がピン1
04により連結されている。この駆動アーム103は、
移動ブロック35に対し軸102を中心として回動自在
に支持されている。この駆動アーム103から突出する
板部103aと移動ブロック35に固定された板部10
8との間にスプリング105が介装されており、このス
プリング105の付勢力により駆動アーム103は反時
計方向、すなわちカッター100が図4で右方向へ後退
するように付勢されている。
【0038】駆動アーム103の他端部にはローラ10
6が設けられている。図4に示すようにガイド部29の
上部にはストッパ107が設けられている。移動ブロッ
ク35が図示左方向へ所定距離だけ移動すると、ローラ
106がストッパ107の先端に当たり、移動ブロック
35の図示左方向への移動に伴って駆動アーム103が
時計方向へ駆動される。これによりカッター支持ブロッ
ク101が図示左方向へ駆動され、図10に示すよう
に、カッター100が金型ブロック95内にて左方向へ
突出して結紮後のフィルムが切断される。
【0039】次に上記構造による結紮/切断ブロック2
0の動作について説明する。図13に示す連続充填包装
装置と同様に、フィルム1は成形部材6により筒状に成
形され、高周波電極10と11とで、フィルム1の縁部
どうしが高周波溶着されて円筒状のフィルム包装体16
が形成される。この筒状のフィルム包装体16の内部に
定量ポンプ4から充填ノズル5を介して加工食品などの
内容物が連続的に充填される。内容物が充填されたフィ
ルム包装体16はフィルム送りローラ12と13の回転
により下方へ送られる。分肉機構14aでは、分肉ロー
ラ14と14が間欠的に圧接動作を繰返し、内容物が充
填されているフィルム包装体16が間欠的に偏平に押し
つぶされて分肉される。この分肉された部分を符号16
aで示す。
【0040】前記結紮/切断ユニット20はその全体が
図示しないレシプロ駆動機構により、フィルム包装体1
6の分肉された部分16aの下降速度に合わせて上下に
駆動される。そして、フィルム包装体16の分肉された
部分16aと結紮/切断ユニット20とがほぼ同じ速度
で降下するときに、以下の結紮/切断作業が行なわれ
る。すなわち、結紮/切断ユニット20がフィルム包装
体16の下降速度に合わせて下降するときに、図5に示
す入力軸23と31に回転動力が入力され、この入力軸
23と31およびこれと一体の駆動アーム25,33の
回転により、駆動ローラ26と34が図5において鎖線
で示す位置へ移動する間に、左側の移動ブロック27が
図示右方向へ移動し、これと同期して右側の移動ブロッ
ク35が図示左方向へ移動する。
【0041】両移動ブロック27と35が互いに接近す
る方向へ移動する最初の段階において、左側の移動ブロ
ック27に固定された集束部材41と結紮金型43,4
4、および保持ブロック48に固定されたワイヤ切断部
材46,47が、図6に示すガイドブロック65のガイ
ド穴65a内を移動する。この時点では押圧アーム56
がスプリング57により時計方向へ付勢された状態であ
り、押圧ブロック56aが保持ブロック48の後面に当
っている。よって移動ブロック27が移動し、これに固
定された集束部材41が図示右方向へ移動するとき、保
持ブロック48が押圧ブロック56aにより移動ブロッ
ク27上でロックされた状態となり、保持ブロック48
に保持された上下の切断部材46と47は集束部材41
との相対位置が変ることなく前進する。
【0042】このときガイドブロック65に形成されて
いるワイヤ供給孔65dと65eにアルミニウムのワイ
ヤW,Wが供給され、前進する切断部材46,47の刃
46cと47cとガイドブロック65の受刃65b,6
5cとによりワイヤW,Wが切断される。ワイヤWが切
断される直前の状態を図11(A)に示す。またこのと
き図7に示す駆動リンク73によりガイドブロック65
内の軸68が時計方向に軸69が反時計方向へ駆動さ
れ、上部ノーズ76と下部ノーズ77とが各ワイヤW,
Wの前方に対向している。よって図11(A)から同図
(B)に示すように、前進する切断部材46と47の溝
46dと47d内にノーズ76,77が入り込んでいく
ときに、切断されたワイヤW,WがU字状に曲げられ、
U字状態のワイヤW,Wが切断部材46,47の摺動溝
46a,47a内に保持される(図11(B)参照)。
またワイヤW,WがU字状態に曲げられた後は、図7に
示す駆動リンク73によりギヤ板72が時計方向に駆動
され、このギヤ板72と噛み合っているギヤ板71も反
時計方向へ駆動される。よって軸68がと軸69が互い
に逆方向へ駆動され、ノーズ76と77がワイヤ切断部
材46,47などの移動領域から逃げる。
【0043】さらに左右の移動ブロック27と35が互
いに接近していくと、図9に示すように、左側の集束部
材41の先端の集束板41b,41cの集束溝41eと
右側の集束板93a,93bの集束溝93dとで、フィ
ルム包装体16の偏平に分肉された部分16aが集束さ
せられる。さらに左右の移動ブロック27と35が接近
していくと、両移動ブロックの移動押圧力により、右側
の集束板93a,93bを支持しているスリーブ92,
92がスプリング94,94を収縮させながら案内軸9
1,91を摺動して右方向へ移動する。
【0044】さらに両移動ブロック27と35が接近し
ていくと、図10に示すように保持ブロック48に固定
されている当接位置決め軸61,61の先端が右側の案
内軸91,91の先端に当る。この時点では、図4に示
すフォロワーローラ59と平面カム29aとの当接面の
***により駆動アーム58ならびに軸55を介して押圧
アーム56が反時計方向へ回動させられ、図5に鎖線で
示すように押圧ブロック56aが保持ブロック48の後
面から外れる。よって保持ブロック48に固定された当
接位置決め軸61,61が案内軸91,91に当接した
後は、保持ブロック48ならびにこれに保持されたワイ
ヤ切断部材46,47の移動は規制され、その後の移動
ブロック27の右方向への移動においてはスプリング5
2,52が収縮し保持ブロック48に固定されている案
内軸49,49が移動ブロック27上の軸受51,51
内を摺動する。
【0045】よって当接位置決め軸61,61と案内軸
91,91の先端どうしが当った後は、保持ブロック4
8に固定されているワイヤ切断部材46と47はその位
置から動かず、ワイヤ切断部材46,47の摺動溝46
a,47a内を結紮金型43と44との案内凸部43e
と44eが摺動し、その先端の凹所43g,44gと右
側の金型96,97の凹所96a,97aとがU字状の
ワイヤW,Wを挟んで突き合わされ、図11(C)に示
すように、ワイヤW,Wをワイヤクリップ3の形に変形
してフィルム1が2ヶ所にて絞め付けられる。このとき
図3に示すように、結紮金型43と44の凹所43gと
44gの内底面に形成されている小凹部43h,44h
にワイヤW,Wの湾曲部が食込んで噛み合うため、ワイ
ヤW,Wの絞め付け動作のときにワイヤが滑って回転す
ることがなく、ワイヤW,Wによりフィルム1が確実に
絞め付けられ、ワイヤクリップ3が上下2ヶ所にて形成
される。ここで、小凹所43h,44hの形状は、絞め
付けに際してワイヤW,Wが部分的にその中に食い込ん
で金型内で滑らない程度に咬み合う形状であれば特に限
定されないが、例示すればスリット状、多角形、円形、
楕円など任意な平面形状で深さ0.5mm前後のもので
ある。
【0046】両移動ブロック27と35が互いに接近
し、結紮金型43,44と金型96,97のそれぞれの
凹所43g,44gと96a,97aとが完全に突き合
わされてワイヤW,Wの絞め付けが行なわれる直前に、
図4に示すローラ106がストッパ107に当たり、移
動ブロック35の左方向への移動により駆動アーム10
3が時計方向へ駆動され、カッター支持ブロック101
が図示左方向へ移動し、カッター100が図10に示す
ようにフィルム1を突っ切る位置まで駆動され、ワイヤ
W,Wによるクリップ3,3が形成された部分の中間に
おいてフィルム1が切断される。
【0047】上記の結紮/切断作業が完了した後、図5
に示す入力軸23と31の回転により、移動ブロック2
7と35が互いに離れる方向へ駆動される。左側の保持
ブロック48に固定された当接位置決め軸61,61と
右側の案内軸91,91とが離れた後は、ワイヤ切断部
材46,47と結紮金型43,44との相対位置が図2
に示す状態となって図示左方向へ戻る。このとき図7に
示す駆動リンク73は図示右方向へ駆動され、軸68は
反時計方向へ軸69は時計方向へ駆動されたままであ
る。よって図8に示す上側のノーズ支持ブロック74は
反時計方向へ回動しており、スプリング82の付勢力に
よりスリーブ78が反時計方向へ付勢され、スプリング
82の弾性力により、検知ピン79aがワイヤ切断部材
46の上面に押しつけられている。下側のノーズ支持ブ
ロック75は時計方向へ駆動されているため、これもス
プリング89を介してスリーブ85を時計方向へ押圧し
ており、下側の検知ピン86aはワイヤ切断部材47の
下面に押しつけられている。
【0048】前記ワイヤ切断部材46と47が図2に示
す位置まで戻ると、前記のようにスプリング82と89
の付勢力を受けている検知ピン79aと86aがワイヤ
切断部材46,47の検知孔46e,47eから各結紮
金型43と44の絞め付け用の凹所43g,44g内に
入り込む。この状態を図2にて点線で示している。検知
ピン79aと86aが凹所43g,44g内に入り込む
と、図8に示す上下それぞれの検知板81と87が検知
ピン79a,86aと一緒に移動するため、近接スイッ
チ83と88とに検知される。
【0049】すなわち近接スイッチ83と88とから検
知出力が得られたときは、各結紮金型43と44の凹所
43g,44g内にワイヤW,Wが残っておらず、検知
ピン79a,86aが凹所43g,44g内に完全に入
り込んだことを検出できる。逆に戻ってきた結紮金型4
3,44の凹所43g,44gの少なくとも一方の内部
にワイヤW,Wが残っていたときには、検知ピン79
a,86aの少なくとも一方が凹所43g,44g内に
入りこまず、前記近接スイッチ83,88の少なくとも
一方からの検知出力が得られない。
【0050】上記の検知動作により、図11(C)に示
すようなワイヤW,Wによる確実な結紮が行なわれず、
ワイヤW,Wが結紮金型43,44に残っていたとき
に、動作を中断させることができ、ワイヤW,Wを再度
切断してしまうのを防止できる。
【0051】また結紮作業が完了して左側の移動ブロッ
ク27が図示左方向に移動する際に、保持ブロック48
が付勢スプリング52により図4の図示右方向へ付勢さ
れたまま、この移動ブロック27とこれに固定された収
束部材41が先行して図示左方向へ復帰する。このとき
スプリング57により時計方向へ付勢されている押圧ア
ーム56はこのスプリング57の付勢力により図5にお
いて実線で示す姿勢に復帰する。
【0052】また、上記の結紮/切断動作の繰返しによ
り、結紮金型43,44の凹所43g,44gが磨耗し
たときには、図1と図2に示すワイヤ切断部材46と4
7を外し、ボルト45を弛めることにより、結紮金型4
3,44を集束部材41から取り外して交換することが
できる。またこのとき集束部材41を移動ブロック27
から取り外してもよいが、取り外さずに作業することも
可能である。また右側の金型ブロック95も単体にて交
換可能である。
【0053】なお、上記実施例では、図4に示すように
カッター支持ブロック101に駆動アーム103が連結
されており、この駆動アーム103に設けられたローラ
106がストッパ107に当ることにより、駆動アーム
103を介してカッター支持ブロック101が駆動さ
れ、カッター100が左方向へ突出するようになってい
る。したがってワイヤW,Wによる結紮が行なわれクリ
ップ3が形成されてからカッター100によりフィルム
1が切断されるまでのタイミングが微妙であり、調整作
業が困難である。そこで、カッター支持ブロック101
をシリンダ機構などにより駆動し、結紮が完了してから
十分な余裕時間を介して、カッター100を前進させ、
フィルム1を切断してもよい。
【0054】なお、結紮金型43,44に前記小凹部ま
たは小凸部が形成された本考案の結紮装置によれば、製
造されるフィルム包装体16は、そのワイヤクリップ3
の外表面に凹部に対応する突起または凸部に対応するへ
こみを有するものとなる。
【0055】
【考案の効果】上記のように請求項1記載の考案によれ
ば、金型の絞め付け用の凹所の内面に凸部または凹部を
形成しておくことにより、ワイヤが絞め付けられる際
に、ワイヤの金型内での滑りを防止でき、確実な結紮作
業を行うことができる。
【0056】また請求項2記載の考案では、集束部材と
金型とを分離できるようになっているため、結紮作業の
繰返しにより、金型が磨耗したときには、金型のみを集
束部材から外して交換することができる。よって磨耗し
ていない集束部材を交換する必要はない。またこの金型
の交換作業は、集束部材が装置に取り付けられたまま行
うことができ、交換作業が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】集束部材、結紮金型、ワイヤ切断部材の組み状
態を示す分解斜視図、
【図2】集束部材、結紮金型、ワイヤ切断部材の組み状
態を示す断面図、
【図3】(A)は結紮金型の先端部を示す部分平面図、
(B)はその断面図、(C)はその底面図、
【図4】結紮/切断ユニットの平断面図、
【図5】結紮/切断ユニットの縦断面図、
【図6】図5のVI−VI線断面図、
【図7】図6の左側面図、
【図8】図6のVIII−VIII線断面図、
【図9】集束部材と金型との合わせ動作を示す結紮/切
断ユニットの部分平面図、
【図10】金型の合わせにより結紮が完了した状態を示
す部分平面図、
【図11】(A)(B)(C)はワイヤ切断、U字曲
げ、結紮のそれぞれの動作を示す動作説明図、
【図12】完成されたソーセージなどの包装体の正面
図、
【図13】従来の連続充填包装装置の構造説明図、
【符号の説明】
1 フィルム 16 フィルム包装体 20 結紮/切断ユニット 22 ユニットベース 27,35 移動ブロック 41 集束部材 41b,41c 集束板 43,44 結紮金型 43g,44g ワイヤ絞め付け型である凹所 43h,44h 小凹部 46,47 ワイヤ切断部材 46c,47c 刃 46e,47e 検知孔 56 押圧アーム 56a 押圧ブロック 65 ガイドブロック 76,77 ノーズ 79a,86a 検知ピン 81,87 検知板 83,88 近接スイッチ 93a,93b 集束板 95 金型ブロック 96,97 金型 100 カッター W ワイヤ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内容物が充填されたフィルム包装体の両
    側方に対向し且つ互いに接近するときにフィルムを集束
    する集束溝を有する集束部材と、集束部材により集束さ
    れたフィルムを両側から挟みフィルムにワイヤを絞め付
    けて結紮する金型と、前記集束部材および金型をフィル
    ム集束ならびに結紮方向へ駆動する駆動機構とが設けら
    れているフィルム包装体の結紮装置において、前記金型
    にワイヤ絞め付け用の型として形成された凹所内に、ワ
    イヤの滑りを防止する凹部または凸部が形成されている
    ことを特徴とするフィルム包装体の結紮装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも一方の集束部材と金型とが一
    体に動作するようになっており且つこの金型が集束部材
    に対して着脱自在に取り付けられている請求項1記載の
    フィルム包装体の結紮装置。
JP1992052499U 1992-07-01 1992-07-01 フィルム包装体の結紮装置 Expired - Fee Related JP2505952Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052499U JP2505952Y2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 フィルム包装体の結紮装置
CN93108047A CN1039691C (zh) 1992-07-01 1993-06-30 薄膜包装体的结扎装置
KR1019930012165A KR940002134A (ko) 1992-07-01 1993-06-30 필름 포장체의 결속장치
KR2019960032794U KR970000277Y1 (ko) 1992-07-01 1996-10-05 필름포장체의 결속장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052499U JP2505952Y2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 フィルム包装体の結紮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066205U JPH066205U (ja) 1994-01-25
JP2505952Y2 true JP2505952Y2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=12916420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992052499U Expired - Fee Related JP2505952Y2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 フィルム包装体の結紮装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2505952Y2 (ja)
KR (2) KR940002134A (ja)
CN (1) CN1039691C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103587744B (zh) * 2012-08-17 2015-09-09 上海金汇通创意设计发展股份有限公司 超窄边折包边模
CN103587743B (zh) * 2012-08-17 2016-03-30 上海卓朴创意设计发展有限公司 超窄边折包边机
CN103437001B (zh) * 2013-08-27 2018-04-03 苏州琼派瑞特电子科技有限公司 一种锁夹装置
CN103734246A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 北京航天东方科技发展有限公司 自动充填结扎机中的线轨结扎箱装置
CN107352062A (zh) * 2017-07-05 2017-11-17 北京洋航科贸有限公司 一种乳化***装药机
CN108394592B (zh) * 2018-05-09 2024-04-30 北京航天东方科技发展有限公司 无铝扣自动立式充填包装机的结扎封口机构

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3055010A (en) * 1958-05-31 1962-09-25 Maestri Bruno Apparatus for closing the open end of a bag
US3380226A (en) * 1966-03-21 1968-04-30 Kartridg Pak Co Packaging machine
US4223508A (en) * 1978-03-16 1980-09-23 The Kartridg Pak Co. Double-knife cut-off for chub machine
US4939885A (en) * 1989-04-18 1990-07-10 The Kartridg Pak Co. Chub machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066205U (ja) 1994-01-25
KR940002134A (ko) 1994-02-16
CN1081985A (zh) 1994-02-16
CN1039691C (zh) 1998-09-09
KR970000277Y1 (ko) 1997-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003083B1 (ko) 충전 포장 방법 및 장치
DE69737826T2 (de) Siegelmechanismus für eine Maschine zum Herstellen, Befüllen und Siegeln von Verpackungen
US3442735A (en) Friction-fusion strap sealing
JP2505952Y2 (ja) フィルム包装体の結紮装置
JPH01167024A (ja) 熱封装置
GB1536867A (en) Strapping joints
JP4354568B2 (ja) バンド掛け工具およびその方法
US4134245A (en) Packaging machine
TW496822B (en) Embossed carrier tape molding and sealing apparatus
US4435945A (en) Apparatus for girding package with bonded synthetic-resin strip
JP2005141909A (ja) コンタクトフィード付き圧着プレス
JPS58188249A (ja) テ−プ状物の間欠送り装置
CN210149631U (zh) 钢带打包夹爪装置及钢带打包机
AU643397B2 (en) Apparatus for engaging thermoplastic strap in a friction-fusion welding system
JP3647157B2 (ja) フィルム包装体の結紮装置
RU98108537A (ru) Устройство поперечной сварки, используемое в машине для изготовления, наполнения и запечатывания пакетов
CN211766743U (zh) 包装机连包封切机构
CN214164102U (zh) 口罩耳带机的夹线机构
US20140311100A1 (en) Packaging Apparatus and Method of Making Packages
CA1295221C (en) Apparatus for lap splicing a surface type fastener tape or like strip
KR0128800B1 (ko) 자기 테이프 카세트용 리일압력 스프링의 제조방법
JP3016504B2 (ja) 包装機におけるシール装置
US3267514A (en) Apparatus for producing slidefastener members
CN216274962U (zh) 一种用于口罩机的剪带装置
KR100441770B1 (ko) 지퍼제조장치및제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960402

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees