JP2503204Y2 - 製本機械 - Google Patents

製本機械

Info

Publication number
JP2503204Y2
JP2503204Y2 JP1991099517U JP9951791U JP2503204Y2 JP 2503204 Y2 JP2503204 Y2 JP 2503204Y2 JP 1991099517 U JP1991099517 U JP 1991099517U JP 9951791 U JP9951791 U JP 9951791U JP 2503204 Y2 JP2503204 Y2 JP 2503204Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bookbinding
book
product
bound
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991099517U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549368U (ja
Inventor
健 二宮
Original Assignee
二宮工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 二宮工業株式会社 filed Critical 二宮工業株式会社
Priority to JP1991099517U priority Critical patent/JP2503204Y2/ja
Publication of JPH0549368U publication Critical patent/JPH0549368U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503204Y2 publication Critical patent/JP2503204Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、製本機械に関し、特
に、手帳のようなサイズの小さい本も、自動的に製本す
ることができる製本機械に関する。
【0002】
【従来の技術】製本機械は、従来、大きな本について
は、自動的に製本する機械が、使用されている。即ち、
大きな本については、ベルトコンベヤ等により、一冊ず
つ搬送され、各々の製本工程に順次かけられて、一冊ず
つに形を整えられ、順次に、自動的に製本される。 然し
乍ら、手帳のような小さいサイズでは、一冊ずつ取り扱
うことが困難であるので、自動化されなく、手帳等の小
さいサイズの本は単に、整えられ、接着剤を塗布された
製本物を、平面に並べて、上から押圧しながら、加熱す
ると、接着剤硬化と製本処理が行なわれる。このような
製法方法では、平面に、多くの被製本物を並べていく
けで、その作業には、非常に労力と時間がかかり、ま
た、作業者に重労働を強いることになる。特に、最近の
人手不足の状況では、このような状態は、非常な不利と
なるばかりでなく、製本作業者がいなくなる恐れさえあ
る。
【0003】更に、作業者には、女子等の力のない者に
も頼らなければならない状況である。従って、労力を必
要とする作業がないように、製本機械を設計しなければ
ならない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上記の問題
点を解決するためになされたもので、小さいサイズの
本、例えば、手帳等の製本処理を自動的に行なうことが
できる製本機械を提供することを目的とする。更に、本
考案は、従来、力のある男子でなければできなかった部
分が、パートやアルバイトの人、1人でも楽に作業で
き、安全性と簡便性の確保された製本機械を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の技術的
な課題の解決のためになされたもので、a.所定冊数の
本を縦方向に整列させた、本の背部分に接着剤を塗布し
た被製本物を、両側か ら押圧しながら製本機械に取り込
むため、所定幅で、平行して立設された、少なくとも1
対の押圧取り込みローラー;b.次に、前記取り込みロ
ーラーから被製本物を受け取り、両側から押圧を加えな
がら、被製本物を進行せしめる、所定幅で、平行して立
って設けた対の無限軌道装置を備え;c.そして、被製
本物が進行する進行路の底部には、自由回転の複数の金
属製ローラーを並べ;d.並べられた、複数の金属製ロ
ーラーの下に、塗布した接着剤を乾燥、硬化せしめるた
めのヒーターを設けたことを特徴とする本の形態に固定
製本するための製本機械を提供する。
【0006】更に、該進行路の上に、多数のローラーを
設け、上からも押圧を加えて製本する機構が、確実に製
本する点において、好適である。また、該進行路の終点
において、接着剤を硬化、乾燥して、製本処理された被
製本物を、自動的に送り返すように、該被製本物を押し
てベルトコンベヤーに載せる機構を有し、該ベルトコン
ベヤーは、該被製本物を終点から、最初の被製本物を取
り込む位置に、即ち、作業者の立っている位置にまで設
けられて、製本されたものが、自動的に作業者に戻り、
作業者は、被製本物を手作業で運搬する必要がなく、好
都合である。
【0007】本考案によると、所定冊数の本を縦方向に
整列させた、本の背部分に接着剤を塗布した被製本物
を、両側から押圧しながら製本機械に取り込む、所定幅
で、平行して立設された、少なくとも1対の押圧取り込
みローラーを備え、その対のローラーの間から、被製本
物は、強く押圧されて、装置に送り込まれる。 次に、取
り込みローラーから被製本物を受け取り、両側から押圧
を加えながら、被製本物を進行せしめるために、所定幅
で、平行して立設した、少なくとも1対の無限軌道装置
を有する。この対の無限軌道装置の間に、押圧された被
製本物が進行する。 更に、その製本物が進行する進行路
の底部には、自由回転の複数の金属製ローラーが並べら
れている。その金属製ローラーの下に、ヒーターを設け
てある。このヒーターに電流を流し、ヒーターの熱によ
り、塗布した接着剤を乾燥、硬化さ しめる。同時に、
の進行路の両側には、前記の無限軌道装置(キャタピラ
)を設け、両側から押圧を加えながら、被製本物を進
行せしめることにより、製本作業を完了することができ
る。
【0008】即ち、整列され、本の背部分に接着剤を塗
布した被製本物を両側から押圧しながら製本機械に取り
込むために、少なくとも1対のローラーを並べて、その
間に被製本物を入れる。すると、被製本物は、対のロー
ラーの間から入り、次に、下に自由回転の複数のローラ
ーを並べた進行路に入る。その進行路にならべた複数の
金属製ローラーの下には、ヒーターを設けてあり、その
ヒーターにより下から、被製本物を加熱し、それに塗布
した接着剤を乾燥、硬化さしめていく。その進行路の両
側には、更に、回転して摺動していく無限軌道装置(キ
ャタピラー)を各々設けてあり、同時に、その両側から
被製本物に無限軌道装置で押圧を加えて、無限軌道装置
を駆動して、被製本物を移動させていく。すると、被製
本物は、本の紙に直角に強く押圧されていき、更に、本
の上下からも、両側からも押圧されて、本の形で固定さ
れ、製本が確実にされていく。
【0009】更に、進行路の上部にも多数のローラーを
設け、上からも押圧を加えていくことができる。即ち、
被製本物を上からも押し付けて、その形状を整えなが
ら、2つの無限軌道の間を進行するとともに、下からの
加熱で、接着剤の硬化が進み、被製本物の形状が固定さ
れていくので進行と同時に本の形が固定されてい
く。即ち、四面加圧にすることができ、且つ、ヒーター
で温度調節するローラーで、本の背中を整形しながら、
四面加工できる。そのため、本の背中の角がきれいにで
きるものである。
【0010】更に、製本処理進行路の終点において、接
着剤の硬化乾燥は完了し、製本処理された被製本物が、
上下の多数ローラーから降ろされる。その降ろされた被
製本物は、更に、作業者のもとに自動的に送り返すよう
に、被製本物を押してベルトコンベヤーに載せる機構を
備えている。即ち、そのベルトコンベヤーは、被製本物
を終点から、最初の製本物を取り込む位置、即ち、作業
者のもとにまで延びて いて、そのために、作業者は、重
い被製本物を運搬する必要がなく、重い運搬作業を省く
ことができる。
【0011】本考案の製本機械によると、先ず、所定の
冊数一緒に整列され、本の背部分に接着剤を塗布した
の束を、被製本物として、一度に製本される。そのため
に、効率良く、製本でき、また、製本機械のスピ−ドは
遅くても、一度に多数の本の製本が可能である。そし
て、この被製本物は、両側から押圧されながら製本機械
に、1対の取り込みローラーの間から、入る。このと
き、被製本物は、両側から、強い圧力がかけられて、取
り込まれる。被製本物には、接着剤が付着されているた
めに、圧力が加えられた状態で形状が固定されて、しっ
かりと固定される。
【0012】そのために、被製本物の進行路の下には、
自由回転の複数の金属製ローラーを並べ、その複数のロ
ーラーの下にヒーターを設けてあり、塗布した接着剤を
乾燥、硬化していく。ローラーは、一般的には、砲金で
作成されてあるために、下から加熱されても、大丈夫で
ある。従って、ローラーは、加熱されても大丈夫な金属
等の材料を用いるべきである。
【0013】更に、進行路の両側に、モーター駆動され
る無限軌道装置を設け、両側から被製本物に左右から押
圧を加えながら進行せしめ、圧力を加えながら、ヒータ
ー加熱で接着剤が硬化し、製本形状が固定されていく。
従って、被製本物は、効率的に且つ自動的に製本処理が
行なわれる。
【0014】本考案の製本機械は、特に、手帳のような
小さいサイズの本の製本に好適であるが、更に、小サイ
ズの地図帳、メモ帳などの製本にも使用できる。
【0015】次に、本考案の製本機械を具体的に実施例
により説明するが、本考案はそれらによって限定される
ものではない。
【0016】
【実施例】図1は、本考案の製本機械の一例を示す斜視
図である。即ち、整列され、本の背部分に接着剤を塗布
した被製本物2(この場合では、手帳3を約10冊束に
したものである)を、図示のように、両側から押圧しな
がら製本機械に取り込む2つのローラー5、5’を備え
る。ローラー5と5’との間の間隔は、約10cmにし
てあり、ローラー5は固定されており、ローラー5’の
軸は、横に可動(摺動)でき、スプリング等で、固定さ
れたローラー5に向かって押圧できるように構成されて
いる。ローラー5と5’の間には、常に内向きに力が働
いており、被製本物2を押圧して、取り込んでいく
た、ローラー5は、例えば、耐熱性弾性ゴムを表面に付
したものが好適である。一方、被製本物2の背部分4に
は、接着剤が付着されている。そして、被製本物2は、
図示のように、本を縦方向に並べたものである。即ち、
被製本物の上下方向に、即ち、本の重ねられた紙の上と
下の方向に圧力がかけられる状態で、本考案の製本機械
にかけられる。そのため、背部分に付された接着剤が硬
化すると、即ち本考案の製本機械で製本処理されたも
のは、自動的に本の形状で固化されて、作業者の手もと
に送られてくるものである。そのために、更なる運搬作
業を必要としない
【0017】更に、本考案の製本機械では、被製本物
は、図1に示すように、2つの無限軌道装置8、8’を
縦方向に並べた間を進行し、その進行路の底部には、自
由回転の多数の金属性ローラー6を並べ、その多数の
属製ローラー6の下にヒーター7を設けてある。即ち、
電流を流して、ヒーター7の熱が、金属製ローラー6を
熱し、そのローラー6の熱が、接着剤を乾燥、硬化す
る。ローラー6は、砲金で作成されているものが好適で
ある。更に、進行路の両側に設けた無限軌道装置8、
8’は、両側から、被製本物2に押圧を加えながら、被
製本物を進行せしめる。即ち、一方の無限軌道装置8’
が、横方向にスプリング等で可動するようになってい
て、被製本物2を、全体で押し付け続ける形態である。
従って、被製本物2は、本考案の製本機械で処理してい
る間、両側から押圧され続けるものである。
【0018】図2は、本考案の製本機械のほぼ全部を示
す上方向から見た平面図である。即ち、図1で説明した
ように、被製本物2を矢印のように、ローラー5と5’
の回転により、取り込まれ、更に、無限軌道装置8と
8’は、矢印のように、駆動回転される(尚、図2の製
本機械では、取り込みローラー5、5’は、図示のよう
に、2対設けられ、被製本物2の取り込みを確実にして
いる)。その運動により、左右から押圧された被製本物
2は、進行路の上、即ち、一連の金属製ローラー6の上
を進行する。そして、多数のローラー6の下に設けられ
たヒーター7(図1参照)で加熱され、進行とともに接
着剤が硬化し、乾燥し、整られた束の本は、製本され、
形が固定される。そして、無限軌道装置8、8’とロー
ラー6の終わる点(図上部)11で、製本作業は終わ
り、被製本物2は、台11に降ろされる。その後、圧力
(エアー)シリンダー12により、被製本物2は横に押
され、ベルトコンベヤー14に載せられる。そして、ベ
ルトコンベヤー14により、製本されたもの2は、図2
に示すように、作業者のもとに返ってくる。
【0019】図2は、その進行路の終点11で被製本物
無限軌道装置8、8’及びローラー6より外さ
れ、その後に、ベルトコンベヤー14の載せられる様子
を示している。即ち、進行路の終点11において、接着
が硬化乾燥され、製本処理された被製本物2は、圧力
シリンダー12で押されて、ベルトコンベヤー14に載
せられ、自動的に、作業者の手元に送り返される。即
ち、ベルトコンベヤー14は、被製本物を終点から、最
初の被製本物を取り込む位置にまで設けられている。一
点鎖線で示す製本されたもの2となる。そして、その製
本されたもの2は、1冊1冊の本にバラバラにされ、製
本物として製品となる。
【0020】図3は、更に、進行路の上で、被製本物2
が、多数のローラー10を設けた構造体16で、上から
も押圧を加えている様子を示す側面図である。即ち、被
製本物2の進行路の上に、支柱16で支えられた多数の
ローラー10を備え、この多数の支柱16とローラー1
0の組合わせを、上から押し下げて、多数のローラー6
の上を進行する被製本物2は、上からも押圧されなが
ら、ローラー6の下からヒーター7の熱で加熱され、接
着剤が硬化、乾燥され、製本処理されていく。
【0021】
【考案の効果】本考案の製本機械は、図示のような構造
体と構成により、次のごとき技術的効果があった。即
ち、第1に、小さいサイズの例えば手帳等を自動的に能
率よく製本することができる製本機械を提供する。第2
に、人手をあまり必要としなく、力をあまり必要としな
いで、製本作業ができる製本機械を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の製本機械の1例の構造を説明するため
の説明斜視図である。
【図2】本考案の製本機械を斜め上から見た説明平面図
である。
【図3】図1の製本機械の進行路の上には、ローラーを
備えたものを示す説明側面図である。
【符号の説明】
1 製本機械 2 被製本物 3 手帳 5、5’ 取り込みローラー 6 ローラー 7 ヒ−タ− 8、8’ 無限軌道装置 11 進行路終点 12 圧力シリンダ− 14 コンベヤ− 16 頂部ローラー

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a.所定冊数の本を縦方向に整列させ
    た、本の背部分に接着剤を塗布した被製本物を、両側か
    ら押圧しながら製本機械に取り込むため、所定幅で、平
    行して立設された、少なくとも1対の押圧取り込みロー
    ラー; b.次に、前記取り込みローラーから被製本物を受け取
    り、両側から押圧を加えながら、被製本物を進行せしめ
    る、所定幅で、平行して立って設けた対の無限軌道装置
    を備え; c.そして、被製本物が進行する進行路の底部には、自
    由回転の複数の金属製ローラーを並べ; d.並べられた、複数の金属製ローラーの下に、塗布し
    た接着剤を乾燥、硬化せしめるためのヒーターを設けた
    ことを特徴とする本の形態に固定製本するための製本機
    械。
  2. 【請求項2】更に、該進行路の上に、多数のローラーを
    設け、上からも押圧を加えていることを特徴とする請求
    項1に記載の製本機械。
  3. 【請求項3】更に、該進行路の終点において、接着剤
    硬化乾燥して、製本処理された被製本物を、自動的に
    送り返すように、該被製本物をベルトコンベヤーに載せ
    る機構を有し、該ベルトコンベヤーは、該被製本物を該
    終点から、被製本物を取り込む位置、即ち、作業者の位
    置にまで設けられていることを特徴とする請求項1或い
    は2に記載の製本機械。
JP1991099517U 1991-12-03 1991-12-03 製本機械 Expired - Lifetime JP2503204Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099517U JP2503204Y2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 製本機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099517U JP2503204Y2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 製本機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549368U JPH0549368U (ja) 1993-06-29
JP2503204Y2 true JP2503204Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=14249447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991099517U Expired - Lifetime JP2503204Y2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 製本機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503204Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4735029B2 (ja) * 2005-05-11 2011-07-27 日産自動車株式会社 押圧装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD146812A1 (de) * 1979-12-08 1981-03-04 Thrandorf Hans Peter Blockzufuehrung an einer buchbindereimaschine
JPS5824496A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 凸版印刷株式会社 背固め・剥し装置
JPH01301291A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Kazuo Hayashi 小口折り表紙付き本の製本方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549368U (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104859173B (zh) 压合方法及装置
JP3742125B2 (ja) 印刷物を接着して製本する装置
US3887082A (en) System for handling surface-finishing layers in the production of pressed board
ITMI20002283A1 (it) Macchina per rilegare in brossura blocchi di libro in copertine di libro
DE2758648B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Bilden von Setzlagen aus Ziegelformlingen
US5137066A (en) Dovetail jointing press
JP2503204Y2 (ja) 製本機械
US4001074A (en) Method and apparatus for forming and pressing foil and board laminates
CN117606410A (zh) 一种木地板贴面装置用外形尺寸的检测装置及控制方法
KR101021331B1 (ko) 폴리에스테르 수지 도장 자동라인 시스템
JPS58219094A (ja) 製本装置
JPH09156248A (ja) 接着製本用の綴じ込み物または本の丁調べ方法
JPH08333023A (ja) 物品自動移載装置
CN112850001A (zh) 一种触摸板固化线
US4035221A (en) Method for forming and pressing foil and board laminates
CA2037330C (en) Forming and feeding assembly for a sheet material press
JP2933421B2 (ja) 板体の接着方法
CA2674430A1 (en) Wood flooring for use in making trailer and container floors, and method and apparatus for making the same
CN206371050U (zh) 一种高效全自动散装led插板机
CN217172546U (zh) 一种助力上料装置
JPS6221529Y2 (ja)
JPS5925797Y2 (ja) 板状物の積取装置
JPS624492Y2 (ja)
US1366172A (en) Method of forming sheets by gluing pieces edge to edge
FR2362004A1 (fr) Procede pour introduire dans une presse a chaud un paquet de couches, le comprimer et le retirer et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede