JP2502257Y2 - 板材加工機におけるバックゲ―ジ装置 - Google Patents

板材加工機におけるバックゲ―ジ装置

Info

Publication number
JP2502257Y2
JP2502257Y2 JP1989120933U JP12093389U JP2502257Y2 JP 2502257 Y2 JP2502257 Y2 JP 2502257Y2 JP 1989120933 U JP1989120933 U JP 1989120933U JP 12093389 U JP12093389 U JP 12093389U JP 2502257 Y2 JP2502257 Y2 JP 2502257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abutting
stretch
movable
stretch member
back gauge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989120933U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362616U (ja
Inventor
隆 若原
純一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1989120933U priority Critical patent/JP2502257Y2/ja
Publication of JPH0362616U publication Critical patent/JPH0362616U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502257Y2 publication Critical patent/JP2502257Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、例えばプレスブレーキやシャーリングマ
シン等に備えた板材加工機におけるバックゲージ装置に
関する。
(従来の技術) 従来、例えばプレスブレーキのバックゲージは、スト
レッチ部材の側面である基準面に、突き当て部材が摺動
自在に設けられ、位置設定された突き当て部材にワーク
を押し当てて加工がなされていた。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上述した従来のバックゲージは、突き当て
部材が係合摺動するストレッチ部材の基準面は、機械加
工を行なうと、ストレッチ部材が長くなればなるほど、
長手方向(摺動方向)にうねりが生ずる。このため、突
き当て寸法は、金型の芯と突き当て部材までの距離で決
まるので、基準となるストレッチ部材の側面にうねりが
有れば、当然突き当て寸法精度に影響がでるという問題
があった。また、突き当て部材を2個使用して位置決め
を行なう場合は、ワークが斜めに曲って設定されるとい
う問題もあった。
この考案の目的は、上記問題点を改善するため、スト
レッチ部材の基準面のうねりに対して、突き当て部材の
ワーク当接部の位置を補正して、寸法精度の向上を図っ
た板材加工機におけるバックゲージ装置を提供すること
にある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 前述のごとき従来の問題に鑑みて、本考案は、左右方
向に長い加工センタに対して直交する前後方向に延伸し
た左右の支持体にそれぞれ可動台を前後方向へ移動自在
に装着して設けると共に、上記各可動台を前後方向へ移
動し位置決めするためのモータを各支持体に設け、前記
各可動台に左右の両端側を支持されたストレッチ部材
に、加工すべきワークを当接する複数の突き当て部材を
左右方向位置調節可能に装着してなる板材加工機におけ
るバックゲージ装置において、前記ストレッチ部材の一
端側の基準点から他端側の終点に亘る各位置の、前記加
工センタからストレッチ部材における突き当て取付基準
面までの距離データを登録したデータベースと、ストレ
ッチ部材に対する各突当て部材の取付け位置と前記デー
タベースに登録された距離データとに基いて前記加工セ
ンタから各突き当て部材までの距離を求め、この各距離
の差分を演算する演算処理装置と、この演算処理装置の
演算結果に基いて前記差分がなくなるように前記各モー
タにパルス分配を行うパルス分配器と、を備えている板
材加工機におけるバックゲージ装置である。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
突き当て部材としては、例えばプレスブレーキとかシ
ャーリングマシン等の板材加工機におけるバックゲージ
装置として採用されている。
本実施例を採用したプレスブレーキに例をとって説明
すると、第2図に示すごとく、プレスブレーキ1は、上
部エプロン3と下部エプロン5とを備えている。上部エ
プロン3の下方には図示を省略したがパンチが設けら
れ、下部エプロン5の上方には図示を省略したダイが設
けられている。
移動式の操作盤7と図示を省略したが移動式のフット
ベタル装置は、下部エプロン5の昇降指令や、後述する
バックゲージの位置制御を行なうものであり、スイッチ
類、MDI用キー、表示ランプ、その他のNC制御用の各種
エレメントを備えている。
このプレスブレーキ1の上部エプロン3と下部エプロ
ン5の間のワーク加工空間部9には、バックゲージ装置
11が設けてある。このバックゲージ装置11は、下部エプ
ロン5の左右端付近に後方に突出した複数の支持体13を
備えている。そして、この支持体13には駆動装置として
の駆動モータ15によって駆動されるリードスクリュ17
と、これに平行なリニアモーションガイド19が設けられ
ている。
上記のリードスクリュ17とリニアモーションガイド19
の上に、可動台21が設けてある。この左右の可動台21,2
1間には、ストレッチ部材23が水平にわたしてあり、昇
降駆動装置25により、高さ調整自在となっている。
前記ストレッチ部材23の前面における取付け基準面に
は左右方向へ移動自在な突き当て部材27が設けられてい
る。
上記構成により、突き当て部材27の高さは、前記スト
レッチ23の昇降駆動装置25により行なわれる。また、突
き当て部材27の前後方向の位置決めは、駆動モータ15に
よりリードスクリュ17を駆動し、リニアモーションガイ
ド19上で可動台21を前後に移動させることにより行なわ
れる。
上述したプレスブレーキ1により、ワークに曲げ加工
を行なうにあたっては、まずワークをプレスブレーキ1
のワーク加工空間部9に挿入し、ワークの先端をバック
ゲージ装置11の突き当て部材27の先端面に突き当てる。
続いて、上部エプロン3に対して下部エプロン5を上下
動させ、パンチとダイとの間で曲げ加工が行なわれるの
である。なお、これらの一連の作業は、操作盤7内に装
備されているNC装置が自動的に制御するものである。
次に、このようなプレスブレーキ1におけるバックゲ
ージ装置11の突き当て位置補正装置29について説明す
る。
第1図に示すごとく、まず、ストレッチ部材23の左右
端を基準点Oと終点Eの位置において、曲げラインセン
タSLと突き当て部材27のワーク当接位置31までの距離が
等しくなるよう、すなわち、LoとLnが等しくなるようス
トレッチ部材23を前後進させて位置決めする。
次に、基準点Oから終点Eまでにおけるストレッチ23
の長手方向の各点と、曲げラインセンタSLまでの距離、
Lo〜Lnまで細分した適所の距離を測定する。この測定し
た距離によりストレッチ部材23の突き当て取付基準面33
のうねり(距離データ)がわかる。この結果を位置補正
装置29の一部であるNC装置35のデータベース37へ登録し
ておく。なお、符号39は手動キーである。
データベース37には演算処理装置41が接続されている
と共に、この演算処理装置41にはパルス分配器43が接続
されている。
作用としては、加工を行なわんとするワークの幅によ
り、突き当て部材27をX軸、Y軸方向へ移動して所定の
位置にセットする。
位置設定が終了後、NC装置35のデータベース37にワー
ク当接位置31から曲げラインセンタSLまでの距離を登録
してある距離データから必要な距離データを演算処理装
置41に呼び出し、演算処理が行なわれる。すなわち、演
算処理装置41では、距離Xの位置にある突き当て部材27
のワーク当接位置31と、曲げラインセンタSLとの距離α
と、距離Yの位置にある突き当て部材27のワーク当接位
置31の距離βとの差分δを演算処理する。
そして、その差分δが無くなるように、ストレッチ部
材23の傾斜量を突き当て部材27の取付位置、およびモー
タ15(サーボモータ)の取付位置から計算で求めて、モ
ータ15へパルス分配器43により位置決め指令を送る。
この結果、曲げラインセンタSLより突き当て部材27の
ワーク当接位置31までの距離αとβは同寸法になり、ス
トレッチ部材23の突き当て取付基準面33にうねりがあっ
ても、突き当て部材27のワーク当接位置31を自動修正し
正確な位置決めをすることができ、寸法精度は向上し精
密板金への対応が可能となる。
なお、この考案は前述した各実施例に限定されること
なく、適宜の変更を行なうことにより、その他の態様で
実施し得るものである。例えば、第3図にはタレットパ
ンチプレスや、レーザ切断機に使用されるワーク位置設
定装置45に突き当て位置補正装置を採用した例が示され
ている。
ワーク位置設定装置45は、ワークWを挟持するクラン
プ47をキャレッジ49に係合し、このキャレッジ49はキャ
レッジベース51上を、モータ53より螺子体55を介して移
動自在となり、キャレッジベース51は左右に設けたモー
タ57より螺子体59を介して前後に移動自在となってい
る。
このキャレッジ49とキャレッジベース51間の関係に、
第1図にて詳細を説明した突き当て位置補正装置29を採
用することにより、位置精度が向上し、加工寸法精度の
確保が可能となる。
しかし、この場合にはキャリッジ49は左右方向へ常に
移動されるものであり、キャリッジベース51にうねり等
があると、キャリッジ49の左右移動に対応して常に補正
するように制御させる必要がある。
[考案の効果] 以上のごとき実施例の説明より理解されるように、要
するに本考案は、左右方向に長い加工センタ(SL)に対
して直交する前後方向に延伸した左右の支持体(13)に
それぞれ可動台(21)を前後方向へ移動自在に装着して
設けると共に、上記各可動台(21)を前後方向へ移動し
位置決めするためのモータ(15)を各支持体(13)に設
け、前記各可動台(21)に左右の両端側を支持されたス
トレッチ部材(23)に、加工すべきワークを当接する複
数の突き当て部材(27)を左右方向へ位置調節可能に装
着してなる板材加工機におけるバックゲージ装置におい
て、前記ストレッチ部材(23)の一端側の基準点(O)
から他端側の終点(E)に亘る各位置の、前記加工セン
タ(SL)からストレッチ部材(23)における突き当て取
付基準面(33)までの距離データを登録したデータベー
ス(37)と、ストレッチ部材(23)に対する各突当て部
材(27)の取付け位置と前記データベース(37)に登録
された距離データとに基いて前記加工センタ(SL)から
各突き当て部材(27)までの距離(α,β)を求め、こ
の各距離(α,β)の差分(δ)を演算する演算処理装
置(41)と、この演算処理装置(41)の演算結果に基い
て前記差分(δ)がなくなるように前記各モータ(15)
にパルス分配を行うパルス分配器(43)と、を備えてな
るものである。
上記構成より明らかなように、本考案においては、左
右方向に長いストレッチ部材23の一端側の基準点Oから
他端側の終点Eに亘る各位置の、加工センタSLからスト
レッチ部材23における取付基準面33までの距離データが
データベース37に登録してあり、ストレッチ部材23に対
する各突き当て部材27の取付け位置を変更したときに
は、上記データベース37の距離データと各突き当て部材
27の取付け位置に基いて加工センタSLから各突き当て部
材27までの距離α,βが求められ、その各距離α,βの
差分δを演算して、この差分δがなくなるように各モー
タ15を制御するものである。
したがって、本考案によれば、ストレッチ23の製造時
に取付基準面33に、仮りにうねりを生じたような場合で
あっても、上記うねりによる誤差を補正した状態におい
て各突き当て部材27にワークを当接することができるこ
ととなり、ワークの幅が変化して突き当て部材27の取付
け位置が変化したような場合でありましても、ワークの
正確な位置決めを行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の主要部を示したバックゲージ装置の
構成ブロック図、第2図はこの考案を実施する一実施例
のプレスブレーキに採用したパックゲージの斜視説明
図、第3図は第1図に代る他の実施例説明図である。 11……バックゲージ、23……ストレッチ部材 27……突き当て部材 29……突き当て位置補正装置 31……ワーク当接位置、37……データベース 41……演算処理装置、43……分配器

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右方向に長い加工センタ(SL)に対して
    直交する前後方向に延伸した左右の支持体(13)にそれ
    ぞれ可動台(21)を前後方向へ移動自在に装着して設け
    ると共に、上記各可動台(21)を前後方向へ移動し位置
    決めするためのモータ(15)を各支持体(13)に設け、
    前記各可動台(21)に左右の両端側を支持されたストレ
    ッチ部材(23)に、加工すべきワークを当接する複数の
    突き当て部材(27)を左右方向へ位置調節可能に装着し
    てなる板材加工機におけるバックゲージ装置において、
    前記ストレッチ部材(23)の一端側の基準点(O)から
    他端側の終点(E)に亘る各位置の、前記加工センタ
    (SL)からストレッチ部材(23)における突き当て取付
    基準面(33)までの距離データを登録したデータベース
    (37)と、ストレッチ部材(23)に対する各突当て部材
    (27)の取付け位置と前記データベース(37)に登録さ
    れた距離データとに基いて前記加工センタ(SL)から各
    突き当て部材(27)までの距離(α,β)を求め、この
    各距離(α,β)の差分(δ)を演算する演算処理装置
    (41)と、この演算処理装置(41)の演算結果に基いて
    前記差分(δ)がなくなるように前記各モータ(15)に
    パルス分配を行うパルス分配器(43)と、を備えている
    ことを特徴とする板材加工機におけるバックゲージ装
    置。
JP1989120933U 1989-10-18 1989-10-18 板材加工機におけるバックゲ―ジ装置 Expired - Lifetime JP2502257Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989120933U JP2502257Y2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 板材加工機におけるバックゲ―ジ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989120933U JP2502257Y2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 板材加工機におけるバックゲ―ジ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0362616U JPH0362616U (ja) 1991-06-19
JP2502257Y2 true JP2502257Y2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=31668981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989120933U Expired - Lifetime JP2502257Y2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 板材加工機におけるバックゲ―ジ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502257Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607851U (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 中川 利彦 ゲ−トボ−ル用ステイツクの狙撃用具
JPH0221137Y2 (ja) * 1985-06-25 1990-06-07
JPS635822A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Amada Co Ltd 折曲機械のバツクゲ−ジ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362616U (ja) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5080540A (en) V-shaped groove forming machine
GB1568244A (en) Machine tool apparatus
US6480757B1 (en) Method of locating a workpiece on a computer numeric controlled machining system
JPH0744329Y2 (ja) プレスブレーキの金型干渉領域検出装置
JP3181382B2 (ja) 折曲げ加工機のワーク位置決め装置
JP2502257Y2 (ja) 板材加工機におけるバックゲ―ジ装置
JP2517361B2 (ja) 知能曲げプレス
JP2000504867A (ja) ワークピースおよびツールキャリッジの運動用の改良されたモニタシステム
JP2849428B2 (ja) 板材加工装置のバックゲージ装置
JPH08174320A (ja) 一定深さ加工装置及び加工方法
JP3730313B2 (ja) 折曲げ加工機による加工方法及びその方法を用いた折曲げ加工機
JP2692828B2 (ja) V字形状溝加工機
JP2731268B2 (ja) 折曲機のストッパ位置演算装置
JP2509867Y2 (ja) 板材加工機の突き当てゲ―ジ装置
JP3064043B2 (ja) クランプによるワーク変形を補正した機械加工方法及びこの方法を実施するnc工作機械
JPH07204760A (ja) 加工部材位置決め方法と装置
JPH0724862B2 (ja) Nc折曲げ機におけるワーク位置決め方法
JP2001025822A (ja) バックゲージ装置の突当て位置決め方法およびバックゲージ装置並びに曲げ加工方法および曲げ加工機
JP2597055Y2 (ja) パンチプレス
JP2592045Y2 (ja) パンチプレス
JP2000233229A (ja) バックゲージ装置におけるl軸補正方法およびバックゲージ装置並びにこのl軸補正方法に用いる基準治具
JP2529312B2 (ja) バックゲ―ジの初期値設定方法およびその装置
JP2938890B2 (ja) 位置決めストッパの制御装置
JP2529311B2 (ja) バックゲ―ジの初期値設定方法およびその装置
JPH01159188A (ja) 産業用ロボットの制御方法