JP2502254B2 - 断熱調理器具 - Google Patents

断熱調理器具

Info

Publication number
JP2502254B2
JP2502254B2 JP4964893A JP4964893A JP2502254B2 JP 2502254 B2 JP2502254 B2 JP 2502254B2 JP 4964893 A JP4964893 A JP 4964893A JP 4964893 A JP4964893 A JP 4964893A JP 2502254 B2 JP2502254 B2 JP 2502254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
handle
inner pot
heat insulating
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4964893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686732A (ja
Inventor
章司 樋田
一徳 岩崎
康弘 古和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12837025&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2502254(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP4964893A priority Critical patent/JP2502254B2/ja
Publication of JPH0686732A publication Critical patent/JPH0686732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502254B2 publication Critical patent/JP2502254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に加熱により半調理
した食物や、沸騰水に穀物を浸漬した状態で長時間保温
することによって、調理完成品として製造するのに適し
た断熱調理器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】食物を調理加工するにあたって一般に電
熱や直火によって加熱蒸煮するが、このような方法で
は、過熱により煮くずれを生じたり、焦げ付きを生じた
り、あるいは加熱不足による仕上がりが不充分である等
の不都合が生じる。このようなことにより適量の沸騰水
または調味した沸騰煮汁中に所望の生野菜や、穀物を浸
漬し、あるいは、半調理に加熱した状態とし、これを保
温容器内に収納し、例えば一昼夜などの長時間保温する
ことによって調理完成食品を得る方法が行なわれてい
る。
【0003】そして、この種の調理に適した従来の断熱
調理器具として図7の如き器具が用いられている。すな
わち、この調理器具は、断熱容器1内に内鍋2が出し入
れ自在に収納されてなるもので、この断熱容器1は、容
器部3に蓋部4が密閉自在に取り付けられてなるもので
ある。
【0004】容器部3は、略凹球状の底面を有する有底
円筒状の内瓶5と、内瓶5よりも大径で内瓶5と略同形
状の外瓶6とからなり、それぞれの口部を気密に接合し
てなる二重構造を有するものである。内瓶5と外瓶6と
の空隙は、真空にしたり、断熱材を充填した断熱部7を
形成している。また、この容器部3の底面には底体8
が、その側面には容器部把手9,9が取り付けられてい
る。蓋部4は、中央部に蓋部把手10を有する略円盤状
の上蓋体11と、同じく略円盤状の下蓋体12とから形
成され、上蓋体11と下蓋体12とからなる空隙には断
熱材が充填されている。
【0005】上記断熱容器1に収納される内鍋2につい
て、図8を用いて説明する。内鍋2は、内鍋容器部1
3、内鍋蓋部14および把手部15から概略構成される
ものである。内鍋容器部13の口部には、この口部と同
径で円盤状の内鍋蓋部14が載置されており、また、内
鍋容器部13の外周壁に設けられた係止部16、16に
は、内鍋容器部13の口部と略同径の半円円弧状である
把手部15の両端が回動自在に取り付けられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
断熱調理器具において、把手部15は、通常では倒れた
状態(すなわち、把手部15全体が、内鍋容器部13の
口部上に載置された状態、もしくは口部より底面側にあ
る状態)であることにより、内鍋2を、断熱容器1内に
保温収納される場合に、把手部15が加熱されるため、
持ち運び等のために持てなくなる場合があるといった問
題点を有する。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明において
は、断熱構造よりなる外容器内に、出し入れ自在に内部
容器を収納し、前記外容器の口部開口に断熱性の蓋部材
を配してなるとともに、前記内部容器に、その端部が前
記断熱性蓋部材と外容器間を挿通して外容器外にのびる
把手部を設けることにより上記問題点を解決するように
した。
【0008】
【作用】把手部末端に設けられた把手が、外容器外に設
けられたことにより、保温中においても把手が加熱され
ることがない。また、内部容器に設けた把手は、断熱蓋
部材と外容器との間を挿通して外容器外に延出したの
で、蓋部材での気密性が保たれる。
【0009】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明の断熱調理器具
について、具体的に説明する。
【0010】(実施例1)本発明の断熱調理器具の一例
(実施例1)について図1を用いて説明する。本実施例
の断熱調理器具は、断熱容器1と、断熱容器1内に出し
入れ自在に収納されている内部容器(内鍋2)とから概
略構成されてなるものであり、この断熱容器1は、外容
器(容器部3)に蓋部材(蓋部4)が密閉自在に取り付
けられてなるものである。容器部3は、中央部に凸部が
形成された凹球状の底部を有する有底円筒状の金属製の
内瓶5と、内瓶5よりも大径で、内瓶5と略同形状の金
属製の外瓶6とからなり、内瓶5と外瓶6とは、それぞ
れの口部にて気密に接合して二重構造を形成している。
内瓶5と外瓶6との間の空隙は、真空もしくは断熱材を
充填した断熱部7を形成している。また、この容器部3
の底面には、底体8が、底体8に設けられた螺子穴19
と外瓶6に設けられた螺子受け20とを螺子17にて螺
合することにより取り付けられている。底体8には、容
器部3の転倒防止のために脚部18,18が設けられて
いる。また、容器部3の外周壁には、その中央部に握り
孔21,21が設けられた容器部把手9,9が取り付け
られている。
【0011】蓋部4は、略円盤状の上蓋体11と、同じ
く略円盤状の下蓋体12と断熱材22とから構成される
ものである。上蓋体11と下蓋体12とは、上蓋体11
の外周近傍に外方に突出して設けられた円筒状の上部嵌
合体23と、同じく下蓋体12の外周近傍に外方に突出
して設けられた円筒状の下部嵌合体24とが嵌合するこ
とにより接合されており、上蓋体11と下蓋体12とか
ら形成される空隙には断熱材22が収納されている。上
蓋体11の中央部には、外方に突出した略直方体形状の
蓋部把手10が形成されている。また下蓋体12の中央
部には、内鍋蓋部把手25を収納するための凹部26が
形成されている。
【0012】蓋部4の外周上の一部と、この部分から蓋
部4の外周中心を通過して外周上の他の部分に至る外周
直径の他端に相当する部分とには、把手部15を断熱容
器1から外に出すための切欠部27,27が設けられて
いる。この切欠部27は、上蓋体11に設けられた上蓋
体切欠部28と、下蓋体12に設けられた下蓋体切欠部
29とからなるものである。次に、上記断熱容器1に収
納される内鍋2について図2を用いて説明する。
【0013】内鍋2は、内鍋容器部13、内鍋蓋部14
および把手部15から概略構成されるものである。内鍋
容器部13の口部には、この口部と略同径の円盤状の内
鍋蓋部14が載置されている。この内鍋蓋部14の中央
には、長方形の板材を円弧状に湾曲させてなる内鍋蓋部
把手25が取り付けられている。金属製の内鍋容器部1
3は、平坦な底面を有する有底円筒状のもので、その口
部には把手部15,15が、口部円周の一部と、この部
分から口部円周中心を通過して口部円周の他の部分に至
る直径の他端に相当する部分とに設けられている。把手
部15は、把手柄部30と把手31とからなるもので、
把手柄部30の一端は、内鍋容器部13と接合してお
り、他の一端には熱硬化性樹脂からなる把手31が設け
られている。把手柄部30は、金属製の長方形板状の部
材で、内鍋容器部13の口部より、上方に向かって取り
付けられており、さらに、その中途において、口部円周
の径方向外方に向かって直角に折曲られてなるものであ
る。
【0014】内鍋2は、図1に示すように、断熱容器1
内において、その凹球状底面からその立ち上がり部内周
壁に、内鍋2の平坦な底面が、線接触することにより支
持されている。蓋部4は、その切欠部27,27が把手
部15と合致するように断熱容器1に取り付けられる。
【0015】本実施例においては、内鍋2を断熱容器1
に収納した場合、把手部15の把手31が断熱容器1外
にあるため、把手31が加熱されず、把手31を持って
持ち運びすることができる。また、把手31が熱伝導度
の低い熱硬化性樹脂にて形成されているため把手柄部3
0が内部の熱を伝導した場合においても把手31が熱く
て持てなくなることがない。さらに、把手31の取り付
け位置が、内鍋容器部13より上方であり、かつその径
方向の外方に位置しているため、内鍋2をコンロ等によ
り直接加熱した場合においても把手31が加熱されるこ
とがなく、把手31を持って持ち運びすることが可能で
ある。
【0016】また、把手柄部30が内鍋容器部13に固
着されているため、内鍋2を用いて下ごしらえをする場
合等において、把手31を押さえることにより内鍋2を
固定することが可能である。さらに、内鍋2の断熱容器
1からの出し入れの際においても、把手部15が内鍋容
器部13に固定されているため、把手31を持って出し
入れすれば内鍋容器部13が傾いて内容物が流出する等
の不都合が生じない。
【0017】さらに、把手部15の把手柄部30が内鍋
容器部13に一体に接合されているため、内鍋容器部1
3の外周壁から径方向外方に突出した部材が必要なく、
内鍋2に適合した径の断熱容器1とすることができる。
【0018】上記実施例においては、把手31は熱硬化
性樹脂からなるものであるが、本発明においてはこれに
かぎられるものではなく、熱伝導率の低い木材などの材
料であってもよい。また、上記実施例において、把手部
15と内鍋容器部13とは一体化され接合しているが、
本発明においては、内鍋容器部13の径方向外方に突出
した部材を用いない方法であれば良く、例えば、リベッ
ト,溶接等による接合方法でもよい。
【0019】(実施例2)本発明の断熱調理器具の他の
実施例(実施例2)を図3に示す。本実施例の実施例1
と異なる点は、把手部15を一箇のみとして、その把手
31を、実施例1のものと比較して長くしたところにあ
る。本実施例は、実施例1と同様の効果を有すると共
に、片手で持ち運べる等の利点を有する。
【0020】(実施例3)第3の実施例(実施例3)を
図4に示す。本実施例の実施例1と異なる点は、上蓋体
11に切欠部27上面を覆うように覆い体32が形成さ
れた点である。本実施例においても、実施例1と同じ効
果が得られ、さらに断熱容器1の保温性は、実施例1の
ものよりも良好である。
【0021】(実施例4)第4の実施例(実施例4)を
図5に示す。本実施例の実施例1と異なる点は、実施例
1において、内鍋2の口部に載置された内鍋蓋部14の
替わりに蓋部4が載置された点である。さらに、この蓋
部4は容器部3に密閉自在に取り付けられている。
【0022】(実施例5)第5の実施例(実施例5)を
図6に示す。本実施例の実施例1と異なる点は、断熱容
器1内に収納される内部容器を、内鍋2からやかん33
とした点である。これに伴って把手部15の形状を変化
させ、把手31がやかん33の上方となるように設けら
れている。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、断熱構
造よりなる外容器内に、出し入れ自在に内部容器を収納
し、前記外容器の口部開口に断熱性の蓋部材を配してな
るとともに、前記内部容器に、その端部が前記断熱性蓋
部材と外容器間を挿通して外容器外にのびる把手部を設
けてなることを特徴とする断熱調理器具であるので、把
手部末端に設けられた把手が、断熱容器外にあることに
より、保温中においても把手が加熱されることがない。
従って、この断熱調理器具にて保温調理した後において
も、把手を持って容易に内部容器を持ち運びすることが
できるという効果を有する。さらに、内部容器に設けた
把手を、断熱蓋部材と外容器との間を挿通して外容器外
に延出したので、蓋部材での気密性が保たれ、保温性が
効果的に保たれるといった効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断熱調理器具の一例(実施例1)を示
す概略断面図。
【図2】実施例1の内鍋を示す概略断面図。
【図3】本発明の断熱調理器具の他の例(実施例2)を
示す概略断面図。
【図4】本発明の断熱調理器具の他の例(実施例3)を
示す概略断面図。
【図5】本発明の断熱調理器具の他の例(実施例4)を
示す概略断面図。
【図6】本発明の断熱調理器具の他の例(実施例5)を
示す概略断面図。
【図7】従来の断熱調理器具を示す概略断面図。
【図8】図7に示す従来の断熱調理器具の内鍋を示す概
略断面図。
【符号の説明】
1 断熱容器 2 内鍋 15 把手部 31 把手

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱構造よりなる外容器内に、出し入れ
    自在に内部容器を収納し、前記外容器の口部開口に断熱
    性の蓋部材を配してなるとともに、前記内部容器に、そ
    の端部が前記断熱性蓋部材と外容器間を挿通して外容器
    外にのびる把手部を設けてなることを特徴とする断熱調
    理器具。
JP4964893A 1993-03-10 1993-03-10 断熱調理器具 Expired - Lifetime JP2502254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4964893A JP2502254B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 断熱調理器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4964893A JP2502254B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 断熱調理器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686732A JPH0686732A (ja) 1994-03-29
JP2502254B2 true JP2502254B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=12837025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4964893A Expired - Lifetime JP2502254B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 断熱調理器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502254B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584394B2 (ja) 1992-08-28 1997-02-26 日清製油株式会社 蛋白質分解物ペーストおよびそれを含有する食品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104161446A (zh) * 2014-08-18 2014-11-26 蒋清校 一种螺纹控制膨缩式蒸锅锅盖

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584394B2 (ja) 1992-08-28 1997-02-26 日清製油株式会社 蛋白質分解物ペーストおよびそれを含有する食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686732A (ja) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0392940B1 (en) Heat insulating cooking vessel
US5727448A (en) Electric rice cooker
US20110056957A1 (en) Combination Multiple Vessel Cookware
JPS5844368B2 (ja) 料理器具
US5761987A (en) Burner heatable insulated utility pot
JP2502254B2 (ja) 断熱調理器具
EP0836823A1 (en) Heat accumulating pan and heat insulation cooking container
JPH08308747A (ja) 断熱調理器具
JPH0890B2 (ja) 高温保温調理装置
KR101651078B1 (ko) 조리 및 보온기능을 겸비한 이중 냄비
KR101651079B1 (ko) 조리 및 보온기능을 겸비한 이중 냄비
GB2049400A (en) Cooking vessel
JPH0637783Y2 (ja) 断熱調理器
CN211748764U (zh) 一种可加热的真空保温锅
KR20190001201U (ko) 슬로우 쿠킹이 가능한 이중구조 냄비
JP2932450B2 (ja) 断熱調理器具
JPH0838347A (ja) 炊飯器
JPH07177988A (ja) 断熱調理器具
CH663143A5 (fr) Plat isothermique chauffant lavable.
JP2022134928A (ja) 保温調理器
JP2556368Y2 (ja) 断熱調理器
JP3961435B2 (ja) 保温調理器
KR960010680Y1 (ko) 가열장치부와 본체가 분리되는 압력밥솥
JPH09442A (ja) 電気ポット
JPH0736976U (ja) 断熱調理器具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960123

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RVTR Cancellation of determination of trial for invalidation
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14