JP2024516070A - ポリペプチドの調製およびその使用 - Google Patents

ポリペプチドの調製およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024516070A
JP2024516070A JP2023556580A JP2023556580A JP2024516070A JP 2024516070 A JP2024516070 A JP 2024516070A JP 2023556580 A JP2023556580 A JP 2023556580A JP 2023556580 A JP2023556580 A JP 2023556580A JP 2024516070 A JP2024516070 A JP 2024516070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dmf
added
resin
nitrogen gas
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023556580A
Other languages
English (en)
Inventor
江志▲ガン▼
陳小新
潘志祥
陳明魯
賀海鷹
黄建洲
胡国平
劉卓偉
黎健
龍超峰
陳曙輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Raynovent Biotech Co Ltd
Original Assignee
Guangdong Raynovent Biotech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Raynovent Biotech Co Ltd filed Critical Guangdong Raynovent Biotech Co Ltd
Publication of JP2024516070A publication Critical patent/JP2024516070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/605Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/001Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

一連のポリペプチドの調製およびその使用であって、具体的には、式(II)で示される配列を有するポリペプチドが開示されている。YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFVKW LIAGG PSSGA PPPS0(II)【選択図】なし

Description

本出願は、2021年5月28日出願された中国特許出願2021105946626、2021年7月19日出願された中国特許出願CN2021108141169、2022年2月15日出願された中国特許出願CN2022101388358、2022年5月18日出願された中国特許出願CN2022105520774に基づく優先権を主張しており、それらの出願の全内容は参照によりここに組み込まれる。
本発明は、一連のポリペプチドの調製およびその使用に関し、具体的には、式(II)で示される配列を有するポリペプチドに関する。
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の世界的な罹患率は25%と高く、その中に、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の世界的な罹患率は約3%~8%になっている。NASHの一部の患者は、さらに肝硬化および肝癌に進行し、現在、末期肝疾患や肝移植の主要な原因の一つとなっている。NASHの発病機序は複雑であり、現在、FDAに承認された当該疾患の治療薬は未だにない。いくつかの前臨床試験によると、グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)/グルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)デュアルアゴニストがNASHの治療に使用できることが判明した。イーライリリー社が研究中の医薬品であるGLP-1/GIPデュアルアゴニストTirzepatideを臨床研究し、その結果、NASH関連のトランスアミナーゼなどの関連マーカーを改善し、NASHの治療法としての可能性を示すことがわかる。
GLP-1アゴニストは、多経路相乗効果によりNASHを治療することができる。例えば、GLP-1アゴニストは、腫瘍壊死因子(TNF)-α、インターロイキンIL-1β、IL-6、CD163およびhsCRPの循環レベルを低減し、抗炎症効果を達成する。GIPは小腸の神経内分泌K細胞から分泌されるポリペプチドであり、GLP-1アゴニスト治療に基づいて、肝臓の脂質合成をさらに緩和させることができるため、GLP-1/GIPデュアルアゴニストはNASHの治療において相乗的な効果をもたらす。
本発明は、式(II)で示され、
YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFVKW LIAGG PSSGA PPPS
(II)
以下のように、
1)iおよびi+3位のリジン側鎖上のアミノ基またはjおよびj+4位のリジン側鎖上のアミノ基が
Figure 2024516070000001
に連結され、ここで、iは17であり(すなわち、iが17の場合、まず17位のイソロイシンがリジンに置換され、次にその側鎖上のアミノ基が20位のリジン側鎖上のアミノ基と一緒に
Figure 2024516070000002
に連結される)、またはここで、jは20であり、かつ
2)式(II)で示される一連のポリペプチドの付加的な0~2個のアミノ酸は置換され、
ここで、
Aibの構造は、
Figure 2024516070000003
であり、
は、
Figure 2024516070000004
から選択され、
Xは、
Figure 2024516070000005
から選択され、ここで、「*」は、Xに連結された位置を表し、
は、単結合、-C(=O)-、-O-C(=O)-および-N(R)-C(=O)-から選択され、
は、HおよびC1-3アルキルから選択され、
は、
Figure 2024516070000006
から選択され、
mは、2、3および4から選択され、
nは、15、16、17、18および19から選択され、
pは、1および2から選択される改変を含む配列を有するポリペプチドを提供した。
本発明は、式(P)で示され、
YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK AFVKW LIAGG PSSGA PPPS
(P)
以下のように、
1)17および20位のリジン側鎖上のアミノ基が
Figure 2024516070000007
に連結され、かつ
2)式(P)で示される配列を有するポリペプチドの0~2個のアミノ酸は置換され、
ここで、
Aibの構造は、
Figure 2024516070000008
であり、
は、
Figure 2024516070000009
から選択され、
Xは、
Figure 2024516070000010
から選択され、ここで、「*」は、Xに連結された位置を表し、
は、単結合、-C(=O)-、-O-C(=O)-および-N(R)-C(=O)-から選択され、
は、HおよびC1-3アルキルから選択され、
は、
Figure 2024516070000011
から選択され、
mは、2、3および4から選択され、
nは、15、16、17、18および19から選択され、
pは、1および2から選択される改変を含む配列を有するポリペプチドを提供した。
本発明は、式(II)で示され、
YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFVKW LIAGG PSSGA PPPS
(II)
以下のように、
1)iおよびi+3位のリジン側鎖上のアミノ基またはjおよびj+4位のリジン側鎖上のアミノ基が
Figure 2024516070000012
に連結され、ここで、iは17であり、jは20であり(まず17位のイソロイシンがリジンに置換され、次にその側鎖上のアミノ基が20位のリジン側鎖上のアミノ基に連結される)、かつ
2)式(II)で示される一連のポリペプチドの付加的な0~2個のアミノ酸は置換され、
ここで、
Aibの構造は、
Figure 2024516070000013
であり、
は、
Figure 2024516070000014
から選択され、
Xは、
Figure 2024516070000015
から選択され、ここで、「*」は、Xに連結された位置を表し、
は、単結合、-C(=O)-、-O-C(=O)-および-N(R)-C(=O)-から選択され、
は、HおよびC1-3アルキルから選択され、
は、
Figure 2024516070000016
から選択され、
mは、2、3および4から選択され、
nは、15、16、17、18および19から選択され、
pは、1および2から選択される改変を含む配列を有するポリペプチドを提供した。
本発明のいくつかの局面において、上記のポリペプチドの21、23または24位における0~2個のアミノ酸は置換され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のポリペプチドは、式(II-1)、(II-2)、(II-3)、(II-4)、(III-6)、(IV-7)、(IV-8)、(IV-9)および(IV-10)で示され、
YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFVKW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(II-1)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK EFVKW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(II-2)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFIKW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(II-3)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFVKW LLAGG PSSGA PPPS-NH
(II-4)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK AFVEW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(III-6)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK AFVQW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(IV-7)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK AFVAW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(IV-8)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK AFVIW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(IV-9)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK EFVEW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(IV-10)
以下のように、
17および20位のリジン側鎖上のアミノ基または20および24位のリジン側鎖上のアミノ基が
Figure 2024516070000017
に連結され、
ここで、
Aib、X、XおよびXが本発明で定義されるとおりである改変を含む配列を有する。
本発明のいくつかの局面において、上記のRは、Hから選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のXは、単結合、-C(=O)-、-O-C(=O)-および-NH-C(=O)-から選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のmは、2から選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のnは、15および17から選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のXは、
Figure 2024516070000018
から選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のXは、
Figure 2024516070000019
から選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のiおよびi+3位のリジン側鎖上のアミノ基またはjおよびj+4位のリジン側鎖上のアミノ基は
Figure 2024516070000020
に連結して、
Figure 2024516070000021
を形成し、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のiおよびi+3位のリジン側鎖上のアミノ基またはjおよびj+4位のリジン側鎖上のアミノ基は
Figure 2024516070000022
に連結して、
Figure 2024516070000023
を形成し、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記の
Figure 2024516070000024
は、
Figure 2024516070000025
から選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記の
Figure 2024516070000026
は、
Figure 2024516070000027
から選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明は、式(II)で示され、
YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFVKW LIAGG PSSGA PPPS
(II)
以下のように、
1)iおよびi+3位のリジン側鎖上のアミノ基またはjおよびj+4位のリジン側鎖上のアミノ基は
Figure 2024516070000028
に連結され、ここで、iは17、jは20であり、
2)式(II)で示されるポリペプチドの0~2個のアミノ酸は置換され、
ここで、
Aibの構造は、
Figure 2024516070000029
であり、
は、
Figure 2024516070000030
から選択され、
Xは、
Figure 2024516070000031
から選択され、ここで、「*」は、Xに連結された位置を表し、
は、-C(=O)-、-O-C(=O)-および-N(R)-C(=O)-から選択され、
は、HおよびC1-3アルキルから選択され、
は、
Figure 2024516070000032
から選択され、
mは、2、3および4から選択され、
nは、15、16、17、18および19から選択される改変を含む配列を有するポリペプチドを提供した。
本発明は、式(II)で示され、
YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFVKW LIAGG PSSGA PPPS
(II)
以下のように、
1)iおよびi+3位のリジン側鎖上のアミノ基またはjおよびj+4位のリジン側鎖上のアミノ基は
Figure 2024516070000033
に連結され、ここで、iは17、jは20であり、
2)式(II)で示されるポリペプチドの0~1個のアミノ酸は置換され、
ここで、
Aibの構造は、
Figure 2024516070000034
であり、
は、
Figure 2024516070000035
から選択され、
Xは、
Figure 2024516070000036
から選択され、ここで、「*」は、Xに連結された位置を表し、
は、-C(=O)-、-O-C(=O)-および-N(R)-C(=O)-から選択され、
は、HおよびC1-3アルキルから選択され、
は、
Figure 2024516070000037
から選択され、
mは、2、3および4から選択され、
nは、15、16、17、18および19から選択される改変を含む配列を有するポリペプチドを提供した。
本発明のいくつかの局面において、上記のポリペプチドは、式(II-1)、(II-2)、(II-3)、(II-4)、(II-5)および(III-6)で示され、
YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFVKW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(II-1)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK EFVKW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(II-2)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFIKW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(II-3)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFVKW LLAGG PSSGA PPPS-NH
(II-4)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK AFVKW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(II-5)
YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK AFVEW LIAGG PSSGA PPPS-NH
(III-6)
以下のように、
17および20位のリジン側鎖上のアミノ基または20および24位のリジン側鎖上のアミノ基は
Figure 2024516070000038
に連結され、
ここで、
Aib、X、XおよびXが本発明で定義されるとおりである改変を含む配列を有する。
本発明のいくつかの局面において、上記のRは、Hから選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のXは、-C(=O)-、-O-C(=O)-および-NH-C(=O)-から選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のmは、2から選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のnは、17から選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のXは、
Figure 2024516070000039
から選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のiおよびi+3位のリジン側鎖上のアミノ基またはjおよびj+4位のリジン側鎖上のアミノ基は
Figure 2024516070000040
に連結して、
Figure 2024516070000041
を形成し、ここで、ZFZはAFV、EFVまたはAFIであり、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記のiおよびi+3位のリジン側鎖上のアミノ基またはjおよびj+4位のリジン側鎖上のアミノ基は
Figure 2024516070000042
に連結して、
Figure 2024516070000043
を形成し、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面において、上記の
Figure 2024516070000044
は、
Figure 2024516070000045
から選択され、残りの変数は本発明で定義されるとおりである。
本発明のいくつかの局面は、さらに上記の変数の任意の組み合わせより構成されるものである。
本発明は、下記式
Figure 2024516070000046
Figure 2024516070000047
Figure 2024516070000048
で示されるポリペプチドをさらに提供した。
本発明は、活性成分として、治療有効量の上記のポリペプチド化合物またはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む上記の医薬組成物をさらに提供した。
本発明のいくつかの局面において、NAFLDおよびNASHを治療するための医薬品の調製における、上記のポリペプチド化合物もしくはその薬学的に許容される塩または上記の組成物の使用を提供した。
本発明のいくつかの局面において、3日に1回、4日に1回、1週間に1回または2週間に1回の頻度で投与される上記のポリペプチド化合物もしくはその薬学的に許容される塩または上記の組成物を提供した。
技術的効果
本発明のポリペプチドは、GLP-1R/GIPR対して非常に強いアゴニスト活性を有し、本発明の化合物は、優れた薬物動態特性、血漿安定性および極めて高い血漿タンパク質結合能を有し、STZ-NASHマウスモデルにおけるNASスコアを有意に改善することができる。
定義および説明
特に断りのない限り、本明細書で使用される以下の用語および語句は、以下の意味を有するものとする。特定の用語または語句は、特に定義がない場合、不明確または不明瞭とみなされるべきではなく、一般的な意味で理解されるべきものである。本明細書において、商品名が記載されている場合、それは対応する商品またはその有効成分を指すことを意図している。
本明細書で使用する「薬学的に許容される」という用語は、信頼できる医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、他の問題や合併症がなく、妥当な利益/リスク比に見合ったヒトおよび動物組織と接触して使用するのに適している化合物、材料、組成物および/または剤形を指す。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明で見出される特定の置換基を有する化合物と比較的無毒な酸または塩基から調製される本発明の化合物の塩を意味する。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含む場合、塩基付加塩は、純粋な溶液または適切な不活性溶媒中でそのような化合物を十分な量の塩基と接触させることにより得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、有機アミンもしくはマグネシウ塩または同様の塩が挙げられる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含む場合、酸付加塩は、純粋な溶液または適切な不活性溶媒中でそのような化合物を十分な量の酸と接触させることにより得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例としては、無機酸塩が挙げられ、前記無機酸は塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、重炭酸塩、リン酸、リン酸一水素、リン酸二水素、硫酸、重硫酸塩、ヨウ化水素酸、亜リン酸などを含み、および、有機酸塩が挙げられ、前記有機酸は酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、オクタン二酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などの同様の酸などを含み、さらに、アミノ酸(アルギニンなど)の塩、およびグルクロン酸などの有機酸の塩も挙げられる。本発明のいくつかの特定の化合物は、塩基性官能基および酸性官能基の両方を含むものがあり、したがって、塩基付加塩または酸付加塩のいずれかに変換することができる。
本発明の薬学的に許容される塩は、酸または塩基を含む親化合物から従来の化学的方法を用いて合成することができる。一般的に、このような塩の調製方法は、これらの化合物を遊離酸または塩基の形態で、水、有機溶媒またはそれらの混合物中で、化学量論的量の適切な塩基または酸と反応させることによって調製されるものである。
「アミノ酸」とは、天然に存在するアミノ酸や合成されたアミノ酸、および天然に存在するアミノ酸と同様に機能するアミノ酸類似体およびアミノ酸模倣物を指す。天然に存在するアミノ酸は、遺伝子コードによりコードされるそれらのアミノ酸、ならびにヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタミンおよびO-ホスホセリンなどの後で改変されたそれらのアミノ酸である。アミノ酸類似体は、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムなどの天然に存在するアミノ酸と同じ基本的な化学構造(例えば水素、カルボキシル基、アミノ基およびR基に結合しているα炭素)を持つ化合物を指す。そのような類似体は、改変されたR基(例えばノルロイシン)または改変されたペプチド骨格を持ってもよいが、天然に存在するアミノ酸と同じ基本的な化学構造を保持している。アミノ酸模倣物とは、アミノ酸の一般的な化学構造と異なる構造を有するが、天然に存在するアミノ酸と類似に機能する化学化合物を指す。
本明細書に記載のAまたはAlaは、構造が
Figure 2024516070000049
であるアラニンを表し、RまたはArgは、構造が
Figure 2024516070000050
であるアルギニンを表し、NまたはAsnは、構造が
Figure 2024516070000051
であるアスパラギンを表し、DまたはAspは、構造が
Figure 2024516070000052
であるアスパラギン酸を表し、CまたはCysは、構造が
Figure 2024516070000053
であるシステインを表し、QまたはGlnは、構造が
Figure 2024516070000054
であるグルタミンを表し、EまたはGluは、構造が
Figure 2024516070000055
であるグルタミン酸を表し、GまたはGlyは、構造が
Figure 2024516070000056
であるグリシンを表し、HまたはHisは、構造が
Figure 2024516070000057
であるヒスチジンを表し、IまたはIleは、構造が
Figure 2024516070000058
であるイソロイシンを表し、LまたはLeuは、構造が
Figure 2024516070000059
であるロイシンを表し、KまたはLysは、構造が
Figure 2024516070000060
であるリジンを表し、MまたはMetは、構造が
Figure 2024516070000061
であるメチオニンを表し、FまたはPheは、構造が
Figure 2024516070000062
であるフェニルアラニンを表し、PまたはProは、構造が
Figure 2024516070000063
であるプロリンを表し、SまたはSerは、構造が
Figure 2024516070000064
であるセリンを表し、TまたはThrは、構造が
Figure 2024516070000065
であるスレオニンを表し、WまたはTrpは、構造が
Figure 2024516070000066
であるトリプトファンを表し、YまたはTyrは、構造が
Figure 2024516070000067
であるチロシンを表し、VまたはValは、構造が
Figure 2024516070000068
であるバリンを表し、Fmoc-AEEA-OHは、
Figure 2024516070000069
を表す。
「治療」という用語は、既存の症状または疾患の進行または重症度を抑制、遅延、停止または逆転させることが含まれる。
特に断りのない限り、「異性体」という用語は、幾何異性体、シス-トランス異性体、立体異性体、鏡像異性体、光学異性体、ジアステレオマーおよび互変異性体を含むものとする。
本発明の化合物は、特定の幾何異性体または立体異性体の形態で存在することができる。本発明は、シスおよびトランス異性体、(-)-および(+)-鏡像体、(R)-および(S)-鏡像体、ジアステレオマー、(D)-異性体、(L)-異性体、ならびにそれらのラセミ混合物および他の混合物、例えば鏡像異性体またはジアステレオマーが豊富な混合物を包含するすべてのこれらの化合物が想定され、これらの混合物はすべて本発明の範囲に含まれる。アルキルなどの置換基には、付加的な不斉炭素原子が存在する場合がある。これらの異性体およびその混合物は、すべて本発明の範囲に含まれる。
特に断りのない限り、「鏡像異性体」または「光学異性体」という用語は、互いに鏡像である立体異性体を指す。
特に断りのない限り、「シス-トランス異性体」または「幾何異性体」という用語は、二重結合または環形成炭素原子の単結合が自由に回転できないことによって生じることを指す。
特に断りのない限り、「ジアステレオマー」という用語は、分子が2つ以上のキラル中心を持ち、分子間で非鏡像関係にある立体異性体を意味する。
特に断りのない限り、「(+)」は、右旋性を表し、「(-)」は、左旋性を表し、「(±)」は、ラセミを表す。
特に断りのない限り、
Figure 2024516070000070
で、1つの立体中心の絶対配置を表し、
Figure 2024516070000071
で立体中心の相対配置を表し、
Figure 2024516070000072
を表し、または
Figure 2024516070000073
を表す。
特に断りのない限り、「1つの異性体が豊富な」、「異性体が豊富な」、「1つの鏡像体が豊富な」または「鏡像体が豊富な」という用語は、それにおける1つの異性体または鏡像体の含有量が100%未満であり、かつ60%以上、または70%以上、または80%以上、または90%以上、または95%以上、または96%以上、または97%以上、または98%以上、または99%以上、または99.5%以上、または99.6%以上、または99.7%以上、または99.8%以上、または99.9%以上である。
特に断りのない限り、「異性体の過剰量」または「鏡像体の過剰量」という用語は、2つの異性体または2つの鏡像体の間の相対百分率の差の値である。例えば、その一方の異性体または鏡像体の含有量が90%で、もう一方の異性体または鏡像体の含有量が10%である場合、異性体または鏡像体の過剰量(ee値)は80%である。
光学活性な(R)-および(S)-異性体ならびにDおよびL異性体は、キラル合成やキラル試薬またはその他の従来の技術を用いて調製することができる。本発明のある化合物の1つの鏡像体を得るには、不斉合成またはキラル補助剤を有する誘導作用によって調製することができるが、ここで、得られたジアステレオマー混合物を分離し、かつ補助基を分解させて所要の純粋な鏡像異性体を提供する。あるいは、分子に塩基性官能基(例えばアミノ基)または酸性官能基(例えばカルボキシ基)が含まれる場合、適切な光学活性な酸または塩基とジアステレオマーの塩を形成させ、次に本分野で公知の従来方法によってジアステレオマーの分割を行った後、回収して純粋な鏡像体を得る。また、鏡像異性体とジアステレオマーの分離は、通常、クロマトグラフィー法によって行われ、上記のクロマトグラフィー法はキラル固定相を使って、かつ任意に化学誘導法(例えばアミンからカルバミン酸塩を生成させる)と併用する。
本発明の化合物は、当該化合物を構成する1つまたは複数の原子に、非天然の比率の原子同位元素が含まれてもよい。例えば、トリチウム(H)、ヨウ素-125(125 I)またはC-14(14C)のような放射性同位元素で化合物を標識することができる。又、例えば、水素を重水素で置換して重水素化医薬品を形成し、重水素と炭素からなる結合は通常の水素と炭素からなる結合よりも強固で、未重水素化医薬品と比べ、重水素化医薬品は毒性・副作用の低下、医薬品の安定性の増やし、治療効果の増強、医薬品の生物半減期の延長などの優勢がある。本発明の化合物のすべての同位元素の構成の変換は、放射性の有無を問わず、いずれも本発明の範囲内に含まれる。
挙げられた連結基では、その連結方向を示さない場合、その連結方向は、任意であり、例えば
Figure 2024516070000074
の連結基Lが-M-W-である場合、-M-W-は、環Aと環Bを左から右への読み取り順序と同じ方向に連結して
Figure 2024516070000075
を構成することができるし、環Aと環Bを左から右への読み取り順序と反対の方向に連結して
Figure 2024516070000076
を構成することができる。上記の連結基、置換基および/またはその変異体の組み合わせは、そのような組み合わせが安定した化合物を生成する場合にのみ許可される。
特に断らない限り、ある基が1つまたは複数の連結可能な部位を有する場合、その基の部位のいずれか1つ以上は、化学結合を介して他の基に連結することができる。該化学結合の連結モードが無指向性であり、連結可能な部位にH原子がある場合、化学結合が連結されると、該部位のH原子の数は、連結された化学結合の数に応じて減少し、対応する価数の基を形成する。上記の部位と他の基との化学結合は、
Figure 2024516070000077
で表すことができる。例えば、-OCHの直線形実線結合は、その基の酸素原子を介して他の基に連結していることを表し、
Figure 2024516070000078
の直線形破線結合は、その基の窒素原子の両端で他の基に連結していることを表し、
Figure 2024516070000079
中の波線は、そのフェニル基中の1位と2位の炭素原子を介して他の基に連結していることを表す。
特に断らない限り、「C1-3アルキル」という用語は、1~3個の炭素原子で構成される直鎖状または分岐状の飽和炭化水素基を示すために使用される。上記のC1-3アルキルは、C1-2およびC2-3アルキルなどを含み、一価(例えば、メチル基)、二価(例えば、メチレン基)または多価(例えば、メチリジン基)であってもよい。C1-3アルキルの例としては、メチル基(Me)、エチル基(Et)、プロピル基(n-プロピル基およびイソプロピル基を含む)などを含むが、これらに限定されない。
本発明の化合物は、当業者に公知の従来の方法により構造を確認することができ、本発明が化合物の絶対配置に関するものであれば、その絶対配置は当該技術分野における従来の技術手段で確認することができる。例えば、単結晶X線回折法(SXRD)の場合、培養した単結晶に対してCuKα線を光源とするBruker D8 venture回折計を用いて回折強度データをφ/ω走査モードで収集し、関連データを収集後、さらに、結晶構造を直接法(Shelxs97)で解析することにより、絶対配置を確認できる。
本発明の化合物は、当業者に公知の様々な合成方法によって調製することができ、以下に列挙する具体的な実施形態、他の化学合成方法と合わせた実施形態および当該技術分野における当業者に周知の同等の代替方法を含み、好ましい実施形態は本発明の実施例を含むが、これらに限定されない。
本発明で使用される溶媒は、市販として取得されることができる。
本発明では、以下の略語を使用し、すなわち、aqは、水を表し、eqは、当量、等量を表し、DCMは、ジクロロメタンを表し、PEは、石油エーテルを表し、DMSOは、ジメチルスルホキシドを表し、MeOHは、メタノールを表し、BOCは、アミン保護基であるtert-ブトキシカルボニルを表し、r.t.は、室温を表し、O/Nは、一晩を表し、THFは、テトラヒドロフランを表し、BocOは、二炭酸ジ-tert-ブチルを表し、TFAは、トリフルオロ酢酸を表し、DIEAは、ジイソプロピルエチルアミンを表し、DMFは、N,N-ジメチルホルムアミドを表し、HBTUは、ベンゾトリアゾール-N,N,N’,N’-テトラメチル-ウロニウム-ヘキサフルオロホスフェートを表し、HOBTは、1-ヒドロキシベンゾトリアゾールを表し、HOATは、1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾールを表し、DICは、N, N’-ジイソプロピルカルボジイミドを表し、DBUは、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンを表し、PhSiHは、フェニルシランを表し、Pd(PPhは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを表す。
以下、本発明を実施例により詳しく説明するが、本発明の何らの不利な制限があることを意図するものではない。本明細書では、本発明を詳しく説明しているが、その具体的な実施形態も開示されており、当業者にとっては、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本発明の具体的な実施形態に様々な変更及び改良を加えることは、明らかである。
中間体A-1
Figure 2024516070000080
工程1:樹脂の固定化
1.1 クロロ(o-クロロフェニル)ジフェニルメタン樹脂(置換度S=1.00mmol/g)4gおよびA-1_1 1.54gを秤量して反応カラムに入れ、そこにDCM(25mL)を加え、次にN,N-ジイソプロピルエチルアミン 3mLを反応カラムに入れて窒素ガスを2時間通気し、次にMeOH 4mLを反応カラムに入れて窒素ガスを30分間通気し続け、液体が出なくなるまで廃液を排出し、DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
1.2 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
工程2:アミノ酸のカップリング
2.1 A-1_1のカップリング
1. A-1_1(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)とDMF 20mLを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は25℃の環境下で20分間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
2.2 A-1_aのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. A-1_a(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、反応カラムにDIEA(3.00eq)とDMF 20mLを補充し、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は、25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMF(50mL)で5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
2.3 A-1_bのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出し、DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. A-1_b(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、反応カラムにDIEA(6.00eq)とDMF 20mLを補充し、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
工程3:切断および粗ペプチドの乾燥
3.1 切断液は、以下の容量で調合した。
Figure 2024516070000081
3.2 調合された切断液60mLを、乾燥したペプチド樹脂の入った反応器に注いで、反応器を20分間通気し、ろ過し、ろ液をフラスコに加え、この操作を2回繰り返し、2回の操作で収集された切断液をスピン乾燥して、A-1を得た。

中間体A-2
Figure 2024516070000082
中間体A-1の合成を参照し、中間体A-2を得た。
中間体A-3
Figure 2024516070000083
中間体A-1の合成を参照し、中間体A-3を得た。
中間体A-4
Figure 2024516070000084
中間体A-1の合成を参照し、中間体A-4を得た。
実施例1
Figure 2024516070000085
工程1: 4-(2’,4’-ジメトキシフェニル-フルオレンメトキシカルボニル-アミノメチル)-フェノキシアセトアミド-メチルベンズヒドリルアミン樹脂(置換度Sub=0.3mmol/g)1.34gを秤量して、反応カラムに入れ、DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを2時間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出し、DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
工程2:20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
工程3:アミノ酸のカップリング
3.1 Fmoc-Ser(tBu)-OHのカップリング
1. Fmoc-Ser(tBu)-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は、25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.2 Fmoc-Pro-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Pro-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.3 Fmoc-Pro-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Pro-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、クロラニルを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.4 Fmoc-Pro-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Pro-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、クロラニルを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.5 Fmoc-Ala-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ala-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、クロラニルを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.6 Fmoc-Gly-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Gly-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.7 Fmoc-Ser(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ser(tBu)-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.8 Fmoc-Ser(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ser(tBu)-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.9 Fmoc-Pro-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Pro-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.10 Fmoc-Gly-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Gly-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、クロラニルを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.11 Fmoc-Gly-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Gly-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.12 Fmoc-Ala-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ala-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.13 Fmoc-Ile-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ile-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.14 Fmoc-Leu-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Leu-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.15 Fmoc-Trp(Boc)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Trp(Boc)-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.16 Fmoc-Lys(Dde)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Lys(Dde)-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.17 Fmoc-Val-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Val-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.18 Fmoc-Phe-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Phe-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.19 Fmoc-Ala-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ala-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.20 Fmoc-Lys(Alloc)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Lys(Alloc)-OH(2.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、HOBT(2.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸およびHOBTが溶解した後、DIC(2.00eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.21 Fmoc-Gln(Trt)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Gln(Trt)-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.22 Fmoc-Ala-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ala-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.23 Fmoc-Ile-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ile-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.24 Fmoc-Lys(Boc)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Lys(Boc)-OH(2.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.25 Fmoc-Asp(OtBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Asp(OtBu)-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(12.0eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(5.70eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.26 Fmoc-Leu-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Leu-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(12.0eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(5.70eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.27 Fmoc-Aib-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Aib-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(12.0eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(5.70eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で2時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.28 Fmoc-Ile-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ile-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、HOAT(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸およびHOATが溶解した後DIC(6.00eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は、25℃の環境下で1時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.29 Fmoc-Ser(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ser(tBu)-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(12.0eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(5.70eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.30 Fmoc-Tyr(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Tyr(tBu)-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(12.0eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(5.70eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.31 Fmoc-Asp(OtBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Asp(OtBu)-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(12.0eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(5.70eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.32 Fmoc-Ser(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ser(tBu)-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(12.0eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(5.70eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.33 Fmoc-Thr(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Thr(tBu)-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(12.0eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(5.70eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.34 Fmoc-Phe-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Phe-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(12.0eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(5.70eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.35 Fmoc-Thr(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Thr(tBu)-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(12.0eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(5.70eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.36 Fmoc-Gly-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Gly-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.37 Fmoc-Glu(OtBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Glu(OtBu)-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、HOBT(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸およびHOBTが溶解した後DIC(6.00eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.38 Fmoc-Aib-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Aib-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で一晩行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.39 Boc-Tyr(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Boc-Tyr(tBu)-OH(6.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(12.0eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(5.70eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、クロラニルを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.40 脱Alloc
1. PhSiH(10.0eq)およびDCM(10mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを通気後Pd(PPh(0.1eq)を加えて、窒素ガスを20分間通気し、反応を2回行い、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
2. DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.41 Fmoc-Ida-OHのカップリング
1. Fmoc-Ida-OH(4.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(8.00eq)と10 mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(3.80eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.42 中間体A-1のカップリング
1. 10%のDBU/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. 中間体A-1(1.50eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(3.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(1.45eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.43脱Dde
1. 加入3%のヒドラジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを15分間通気し、廃液を排出し、DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
3.44 アミド環の閉鎖
1. DIEA(3.0eq)を上記の樹脂のDMF溶液に入れて、次いでDMFに溶解したHATU(1.5eq)を反応カラムにゆっくりと滴下し、窒素ガスを通気した。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
4. 樹脂をMeOH(50mL)で毎回3分間収縮させ、液体が出なくなるまで廃液を排出し、樹脂を取り出して乾燥させ、予備として保管した。
4.切断および粗ペプチドの乾燥
4.1切断液は、以下の容量で調合した。
Figure 2024516070000086
4.2乾燥したペプチド樹脂を、調合された切断液に入れて、シェーカーで2.5時間振とうし、ろ過し、ろ液を10倍量の氷冷イソプロピルエーテルに加えて、遠心分離し、イソプロピルエーテルで5回洗浄した。2時間真空乾燥して粗ペプチドを得、精製してポリペプチド化合物WX-001を得、ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1228.6、検出値が1228.7であった。
実施例2
Figure 2024516070000087
WX-001の合成を参照し、ポリペプチドWX-002を得た。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1243.1、検出値が1242.8であった。
実施例3
Figure 2024516070000088
WX-001の合成を参照し、ポリペプチドWX-003を得た。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1232.1、検出値が1232.2であった。
実施例4
Figure 2024516070000089
WX-001の合成を参照し、ポリペプチドWX-004を得た。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1228.6、検出値が1228.2であった。
実施例5
Figure 2024516070000090
工程1:4-(2’,4’-ジメトキシフェニル-フルオレンメトキシカルボニル-アミノメチル)-フェノキシアセトアミド-メチルベンズヒドリルアミン樹脂(置換度Sub=0.3mmol/g)1.34gを秤量して、反応カラムに入れ、DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを2時間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出し、DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
工程2:20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
工程3:アミノ酸のカップリング
3.1 Fmoc-Ser(tBu)-OHのカップリング
1. Fmoc-Ser(tBu)-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.2 Fmoc-Pro-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Pro-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
5. 3.2工程を繰り返して、以下のアミノ酸のカップリングを完成した。
Figure 2024516070000091
3.40 脱Alloc
1. PhSiH(10.0eq)およびDCM(10mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを通気後Pd(PPh(0.1eq)を加えて、窒素ガスを20分間通気し、反応を2回行い、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
2. DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.41 Fmoc-Ida-OHのカップリング
1. Fmoc-Ida-OH(4.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(8.00eq)と10 mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(3.80eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.42 中間体A-1のカップリング
1. 10%のDBU/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. 中間体A-1(1.50eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(3.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(1.45eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.43脱Dde
1. 3%のヒドラジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを15分間通気し、廃液を排出し、DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
3.44 アミド環の閉鎖
1. DIEA(3.0eq)を上記の樹脂のDMF溶液に入れて、次いでDMFに溶解したHATU(1.5eq)を反応カラムにゆっくりと滴下し、窒素ガスを通気した。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
4. 樹脂をMeOH(50mL)で毎回3分間収縮させ、液体が出なくなるまで廃液を排出し、樹脂を取り出して乾燥させ、予備として保管した。
4.切断および粗ペプチドの乾燥
4.1 切断液は、以下の容量で調合した。
Figure 2024516070000092
4.2 乾燥したペプチド樹脂を、調合された切断液に入れて、シェーカーで2.5時間振とうし、ろ過し、ろ液を10倍量の氷冷イソプロピルエーテルに加えて、遠心分離し、イソプロピルエーテルで5回洗浄した。2時間真空乾燥して粗ペプチドを得、精製してポリペプチドWX-005を得た。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1232.6、検出値が1232.5であった。
実施例6
Figure 2024516070000093
WX-001の合成を参照し、ポリペプチドWX-006を得た。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1232.4、検出値が1232.4であった。
実施例7
Figure 2024516070000094
WX-001の合成を参照し、ポリペプチドWX-007を得た。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1218.1、検出値が1218.3であった。
実施例8
Figure 2024516070000095
WX-001の合成を参照し、ポリペプチドWX-008を得た。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1228.6、検出値が1228.6であった。
実施例9
Figure 2024516070000096
工程1:4-(2’,4’-ジメトキシフェニル-フルオレンメトキシカルボニル-アミノメチル)-フェノキシアセトアミド-メチルベンズヒドリルアミン樹脂(置換度Sub=0.3mmol/g)1.34gを秤量して、反応カラムに入れ、DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを2時間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出し、DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
工程2:20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
工程3:アミノ酸のカップリング
3.1 Fmoc-Ser(tBu)-OHのカップリング
1. Fmoc-Ser(tBu)-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.2 Fmoc-Pro-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Pro-OH(3.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
5. 3.2工程を繰り返して、以下のアミノ酸のカップリングを完成した。
Figure 2024516070000097
3.40 脱Alloc
1. PhSiH(10.0eq)およびDCM(10mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを通気後Pd(PPh(0.1eq)を加えて、窒素ガスを20分間通気し、反応を2回行い、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
2. DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.41 Fmoc-Ida-OHのカップリング
1. Fmoc-Ida-OH(4.0eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(8.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(3.80eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.42 中間体A-1のカップリング
1. 10%のDBU/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. 中間体A-1(1.50eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(3.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(1.45eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.43脱Dde
1. 3%のヒドラジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを15分間通気し、廃液を排出し、DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
3.44 アミド環の閉鎖
1. DIEA(3.0eq)を上記の樹脂のDMF溶液に入れて、次いでDMFに溶解したHATU(1.5eq)を反応カラムにゆっくりと滴下し、窒素ガスを通気した。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
4. 樹脂をMeOH(50mL)で毎回3分間収縮させ、液体が出なくなるまで廃液を排出し、樹脂を取り出して乾燥させ、予備として保管した。
4.切断および粗ペプチドの乾燥
4.1切断液は、以下の容量で調合した。
Figure 2024516070000098
4.2 乾燥したペプチド樹脂を、調合された切断液に入れて、シェーカーで2.5時間振とうし、ろ過し、ろ液を10倍量の氷冷イソプロピルエーテルに加えて、遠心分離し、イソプロピルエーテルで5回洗浄した。2時間真空乾燥して粗ペプチドを得、精製してポリペプチドWX-009を得た。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1247.1、検出値が1247.2であった。
実施例10
Figure 2024516070000099
工程1:4-(2’,4’-ジメトキシフェニル-フルオレンメトキシカルボニル-アミノメチル)-フェノキシアセトアミド-メチルベンズヒドリルアミン樹脂(置換度Sub=0.37mmol/g)1.08gを秤量して、反応カラムに入れ、DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを2時間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出し、DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
工程2:20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
工程3:アミノ酸のカップリング
3.1 Fmoc-Ser(tBu)-OHのカップリング
1. Fmoc-Ser(tBu)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.2 Fmoc-Pro-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Pro-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.3 Fmoc-Pro-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Pro-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、クロラニルを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.4 Fmoc-Pro-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Pro-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、クロラニルを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.5 Fmoc-Ala-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ala-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、クロラニルを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.6 Fmoc-Gly-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Gly-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.7 Fmoc-Ser(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ser(tBu)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.8 Fmoc-Ser(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ser(tBu)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.9 Fmoc-Pro-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Pro-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.10 Fmoc-Gly-Gly-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Gly-Gly-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、クロラニルを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.11 Fmoc-Ala-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ala-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.12 Fmoc-Ile-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ile-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.13 Fmoc-Leu-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Leu-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.14 Fmoc-Trp(Boc)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Trp(Boc)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.15 Fmoc-Glu(OtBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Glu(OtBu)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.16 Fmoc-Val-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Val-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.17 Fmoc-Phe-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Phe-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.18 Fmoc-Ala-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ala-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.19 Fmoc-Lys(Alloc)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Lys(Alloc)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.20 Fmoc-Gln(Trt)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Gln(Trt)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.21 Fmoc-Ala-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ala-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HBTU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.22 Fmoc-Lys(Dde)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Lys(Dde)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.23 Fmoc-Lys(Boc)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Lys(Boc-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.24 Fmoc-Asp(OtBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Asp(OtBu)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.25 Fmoc-Leu-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Leu-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.26 Fmoc-Aib-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Aib-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で2時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.27 Fmoc-Ile-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ile-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で1時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.28 Fmoc-Ser(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Ser(tBu)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.29 Fmoc-Tyr(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Tyr(tBu)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.30 Fmoc-Asp(OtBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Asp(OtBu)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.31 Fmoc-Thr(tBu)-SerPsi(Me,Me)Pro-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Thr(tBu)-SerPsi(Me,Me)Pro-OH(2.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(4.00eq)と10 mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後加入HATU(1.90eq)。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.32 Fmoc-Phe-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Phe-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.33 Fmoc-Thr(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Thr(tBu)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.34 Fmoc-Gly-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Gly-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.35 Fmoc-Glu(OtBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Glu(OtBu)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.36 Fmoc-Aib-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Fmoc-Aib-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で一晩行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.37 Boc-Tyr(tBu)-OHのカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。クロラニルを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. Boc-Tyr(tBu)-OH(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、クロラニルを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.38 脱Alloc
1. PhSiH(10.0eq)およびDCM(20mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを通気後Pd(PPh(0.10eq)を加えて、窒素ガスを20分間通気し、反応を2回行い、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
2. DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.39 Fmoc-Glu-OAllのカップリング
1. Fmoc-Glu-OAll(3.00eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(6.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後HATU(2.85eq)を加えた。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.40 中間体A-1のカップリング
1. 20%のピペリジン/DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを20分間通気し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
2. 中間体A-1(1.50eq)を秤量して上記の樹脂に加え、DIEA(3.00eq)と10mL DMFを反応カラムに補充して入れ、窒素ガスを通気し、アミノ酸が溶解した後加入HATU(1.45eq)。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
3. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
4. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.41 脱Alloc
1. PhSiH(10.0eq)およびDCM(20mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを通気後Pd(PPh(0.10eq)を加えて、窒素ガスを20分間通気し、反応を2回行い、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
2. DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
3.42 脱Dde
1. 3%のhydrazine hydrate /DMF(50mL)を反応カラムに入れて、窒素ガスを15分間通気し、廃液を排出し、DMF(50mL)を加えて5回、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は青色に見えた。
3.42 アミド環の閉鎖
1. DIEA(3.00eq)を上記の樹脂のDMF溶液に入れて、次いでDMFに溶解したHATU(1.50eq)を反応カラムにゆっくりと滴下し、窒素ガスを通気した。窒素ガスは、樹脂が均一に膨らむように調整した。
2. 反応は25℃の環境下で0.5時間行い、ニンヒドリンを検出に使用し、樹脂は無色透明であった。
3. 反応液を抜き出して、DMFで5回(各回50mL)、1回1分間洗浄し、液体が出なくなるまで廃液を排出した。
4. 樹脂をMeOH(50mL)で毎回3分間収縮させ、液体が出なくなるまで廃液を排出し、樹脂を取り出して乾燥させ、予備として保管した。
4.切断および粗ペプチドの乾燥
4.1切断液は、以下の容量で調合した。
Figure 2024516070000100
4.2乾燥したペプチド樹脂を、調合された切断液に入れて、シェーカーで2.5時間振とうし、ろ過し、ろ液を10倍量の氷冷イソプロピルエーテルに加えて、遠心分離し、イソプロピルエーテルで5回洗浄した。2時間真空乾燥して粗ペプチドを得て、精製した。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値が1236.1、検出値が1236.0であった。
実施例11
Figure 2024516070000101
WX-010の合成を参照し、ポリペプチドWX-011を得た。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1236.1、検出値が1236.0であった。
実施例12
Figure 2024516070000102
WX-001の合成を参照し、中間体A-2を用いて、ポリペプチドWX-012を得た。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1225.6、検出値が1225.7であった。
実施例13
Figure 2024516070000103
WX-001の合成を参照し、中間体A-3を用いて、ポリペプチドWX-013を得た。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1264.9、検出値が1264.6であった。
実施例14
Figure 2024516070000104
WX-001の合成を参照し、中間体A-4を用いて、ポリペプチドWX-014を得た。ポリペプチドの分子量をESI-MSで確認したところ、計算値[M+4H]/4が1257.9、検出値が1257.8であった。
生物学的試験データ
試験例1:インビトロでのGLP-1R/GIPRアゴニスト活性試験
A:主な材料:
1)細胞株
この細胞株は、Wuxi APPTEC (Shanghai) Co., Ltd. によって構築されたものである。詳細は以下の表1を参照されたい。
表1 細胞株情報
Figure 2024516070000105
2)試薬および消耗品
表2 試薬および消耗品の情報
Figure 2024516070000106
3)器具
表3 器具情報
Figure 2024516070000107
B. 方法
1)実験材料
実験バッファー
表4 バッファーの情報
Figure 2024516070000108
アッセイ試薬の調製
表5 アッセイ試薬の情報
Figure 2024516070000109
2)実験方法
a)化合物プレートの調製:
試験化合物は、初期濃度30μMから10点の4倍でBravoによって実行される希釈を行った。
b)化合物の移送:
1)100nLの化合物をEchoでOptiPlate-384 plateに移送した。
2)OptiPlate-384 plateを、1000rpmで5秒間遠心分離した。
c)細胞懸濁液の調製
1)GLP-1R/GIPR細胞の凍結保存バイアルの1つを、37℃の温水中に入れて急速解凍した。
2)細胞懸濁液を、Transfer15mL遠心管に移送して、10mL HBSSで軽く洗い流した。
3)遠心管を室温、1000rpmで1分間遠心分離した。
4)上清を廃棄した。
5)底部の細胞を軽く分散させ、次に10mL HBSSで軽く洗い流し、細胞を遠心分離して沈降し、最後に細胞を実験バッファーにより再懸濁した。
6)細胞密度および生存率をVi-cellを用いて測定した。
7)GLP-1R/GIPR細胞を濃度が2.0*10/mLになるように実験バッファーで希釈した。
8)OptiPlate-384 plateに、希釈した細胞懸濁液100 nLを移した。
9)室温で30分間インキュベートした。
d)アッセイ試薬の添加:
1)OptiPlate-384 plateの空ウェルに、800nM勾配希釈cAMP標準液10 μLを添加した。
2)cAMPアッセイ試薬10μLを添加した。
3)OptiPlate-384 plateをTopSeal-A filmで覆い、室温で60分間インキュベートした。
TopSeal-Aを剥がし、EnVisionで読み取った。
C 実験結果
実験結果が表6に示される。
表6 インビトロGLP-1R/GIPRアゴニスト活性試験結果
Figure 2024516070000110
結論:本発明の化合物は、GLP-1R/GIPR対して非常に強いアゴニスト活性を示している。
試験例2:ラットにおける化合物の薬物動態プロファイルの評価
A. 実験目的
SDラットにおける化合物の薬物動態プロファイルを試験するためであった。
B. 実験手順
化合物の皮下注射後のげっ歯類動物における薬物動態特性を、標準プロトコルを用いて試験した。実験では、候補化合物を透明な溶液に配合し、単回皮下注射(SC, 0.048mpk)によりラットに投与した。注射ビヒクルはクエン酸緩衝液(20mM,pH=7)であった。全血を採取し、血漿として調製し、医薬品の濃度はLC-MS/MS法で分析され、薬物動態パラメータはPhoenix WinNonlinソフトウェアで計算された。
C. 実験結果
実験結果は表7に示される。
表7 ラットにおける薬物動態プロファイル試験結果
Figure 2024516070000111
結論:本発明の化合物は、ラットにおいて優れた薬物動態特性を有する。
試験例3:マウスにおける化合物の薬物動態プロファイルの評価
A. 実験目的
C57BL/6マウスにおける化合物の薬物動態プロファイルを試験するためであった。
B. 実験手順
化合物の皮下注射投与後のげっ歯類動物における薬物動態特性を、標準プロトコルを用いて試験した。実験では、候補化合物を透明な溶液に配合し、皮下注射(SC, 0.048mpk)によりラットに投与した。皮下注射ビヒクルはクエン酸緩衝液(20mM,pH=7)であった。全血を採取し、血漿として調製し、医薬品の濃度はLC-MS/MS方法で分析され、薬物動態パラメータはPhoenix WinNonlinソフトウェアで計算された。
C. 実験結果
実験結果は表8に示される。
表8 マウスにおける薬物動態プロファイル試験結果
Figure 2024516070000112
結論:本発明の化合物は、マウスにおいて優れた薬物動態特性を有する。
試験例4:カニクイザルにおける化合物の薬物動態プロファイルの評価
A. 実験目的
カニクイザルにおける化合物の薬物動態プロファイルを試験するためであった。
B. 実験手順
化合物の静脈注射および皮下注射投与後の哺乳類動物における薬物動態特性を、標準プロトコルを用いて試験した。実験では、候補化合物を透明な溶液に配合し、カニクイザルに単回皮下注射(SC,0.02mpk)により投与した。皮下注射ビヒクルはクエン酸緩衝液(20mM,pH=7)であった。全血を採取し、血漿として調製し、医薬品の濃度はLC-MS/MS方法で分析され、薬物動態パラメータはPhoenix WinNonlinソフトウェアで計算された。
C. 実験結果
実験結果は表9に示される。
表9 カニクイザルにおける薬物動態プロファイル試験結果
Figure 2024516070000113
結論:本発明の化合物は、ザルにおいて優れた薬物動態特性を有する。
試験例5:血漿安定性試験(PLS)
A. 実験目的
正常マウスの血漿中の試験化合物の安定性を研究するためであった。
B. 実験手順
1. 実験前に、凝固した凍結血漿を37℃の水浴に入れて解凍した。血漿を4000rpmで5分間遠心分離し、血栓がある場合、血栓を除去し、pHを7.4±0.1に調整した。
2. 試験化合物溶液の調製:DMSOで希釈し、100μMの溶液を作成した。
3. ブランク対照血漿98μLを試験化合物溶液(100μM)2μLに加え、それらの混合液の最終濃度が2μMになるようにし、これを37℃の水浴条件下で培養した。
4. 各時間点(0、10、30、60および120分)で、100μL HPO溶液および800μL停止液(200ng/mL トルブタミドおよび200ng/mLラベタロール100%メタノール溶液)をそれぞれ加え、タンパク質を沈殿させて十分に混合した。
5. サンプルを4000rpmの回転数で20分間遠心分離し、各ウェルから上清を100μL採取してLC-MS/MS分析を行った。
C. 実験結果
実験結果は、表10に示される。
表10 PLS試験結果
Figure 2024516070000114
結論:本発明の化合物は、優れた血漿安定性を有する。
試験例6:血漿タンパク質結合能試験(PPB)
A. 実験目的
試験化合物のヒト/マウス血漿アルブミンへの結合能を研究するためであった。
B. 実験手順
1. マトリックスの用意(ブランクマトリックスの用意):実験当日、血漿を冷水で解凍し、3220rpmの速度で5分間遠心分離し、血栓を全て除去した。得られた血漿のpHを測定し、必要に応じて1%のリン酸または1Nの水酸化ナトリウムで7.4±0.1に調整した。
2. 試験化合物の希釈工程:試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、濃度がそれぞれ10mMおよび2 mMの原液を調製した。DMSO 98μLで原液(2mM)2μLを希釈し、40μMの標準溶液を作成した。DMSO 240μLで原液10μLを希釈し、400μMの対照化合物の標準溶液を作成した。化合物の標準溶液(5μL)をブランクマトリックス(995μL)と1:200の比率で均一に混合して、荷重マトリックスを調製した。
3. 分析工程
3.1 等量の30μL荷重マトリックス(n=2)をサンプル収集プレートに移送し、残留物測定用の試験時間0(T0)サンプルを調製した。サンプルを、対応するブランクバッファーと直ちに合わせて、各ウェルで血漿(荷重マトリックス)とバッファーの容量比が1:1になるように、最終容量60μLとした。次に、試験化合物のT0サンプルに、それぞれ4%HPOのHO 60μLおよび内部標準を含む停止液480μLを加えた。次に、それらを他のサンプルとともにさらなる処理のために2~8°Cで保存した。
3.2 残りの血漿サンプルを、37±1°Cの二酸化炭素インキュベーターで30分間プレインキュベートした。タンパク質フリーサンプル(Fサンプル)が用意され、マトリックスをロードしたサンプル(230μL)とともにポリカーボネートチューブ(n= 2)に移され、37°C、155000×g(35000rpm)の条件で4時間超遠心分離した。
3.3 Tサンプル(試験サンプル)を調製するため、1つの付加のマトリックス含有サンプルを単独の96ウェルプレート(サンプルインキュベーションプレート)に移し、37℃で4時間インキュベートした。
3.4 遠心分離が終了した後、上清の2層目(上層の下)からタンパク質フリーサンプル(Fサンプル)30μLとTサンプル30μLを採取し、新しいサンプル収集板に移した。各サンプルを、対応するブランクバッファーまたはマトリックス(ブランクマトリックス)と混合して、最終容量60μLとし、マトリックス(ブランクマトリックス):バッファーの容量比が1:1になった。すべてのサンプルに、4%のHPO水溶液60μLおよび停止液(内部標準を含む)480μLを加えた。混合物を4000rpmの回転数で20分間遠心分離し、各サンプルから上清100μLを採取しLC-MS/MS分析を行った。
C. 実験結果
実験結果は表11に示される。
表11 PPB試験結果
Figure 2024516070000115
注:NAは、血漿タンパク質結合能が高すぎて、正常血漿タンパク質濃度では遊離医薬品が検出されなかったことを示している。
結論:本発明の化合物は、極めて高い血漿タンパク質結合能を示している。
試験例7:STZ-NASHマウスモデルにおける有効性の検証
A. 実験目的
C57BL/6マウスのSTZ-HFD飼料誘発NASHモデルにおける試験化合物の有効性を検証するためであった。
B. 実験手順
モデリング方法:新生マウスに生後48時間以内にSTZ(200ug/匹)を皮下注射し、4週間の授乳後、空腹時血糖値>12mmol/Lの動物を選択し、6週間の継続的なHFD給餌を行い、最終的にNASHモデルを確立した。別の8匹の動物は、STZ注射とHFD給餌を行わずに選択された(正常対照群)。
投与計画:HFD給餌の1週間後に、初回投与日をDay1とし、その後2日おきに5週間皮下注射を行うように、投与を開始した。
実験的エンドポイント試験:病理学的HE染色とSR染色。
C. 実験結果
実験結果は表12に示される。
表12 STZ-NASHモデルにおけるエンドポイントの動物病理学的指標
Figure 2024516070000116
結論:本発明の化合物は、STZ-NASHマウスモデルにおいてNASスコアを有意に改善することができる。

Claims (19)

  1. 式(II)で示され、
    YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFVKW LIAGG PSSGA PPPS
    (II)
    以下のように、
    1)i位のアミノ酸がリジンで置換され、次いでリジン上のアミノ基がi+3位のリジン側鎖上のアミノ基と一緒に式
    Figure 2024516070000117
    で示される基に連結されるか、またはjとj+4位のリジン側鎖上のアミノ基が式
    Figure 2024516070000118
    で示される基に連結され、ここで、iは17、jは20であり、かつ
    2)式(II)で示される一連のポリペプチドの付加的な0~2個のアミノ酸は置換され、
    ここで、
    Aibの構造は、式
    Figure 2024516070000119
    で示される基であり、
    は、
    Figure 2024516070000120
    で示される基から選択され、
    Xは、
    Figure 2024516070000121
    で示される基からなる群から選択され、ここで、「*」は、Xに連結された位置を表し、
    は、単結合、-C(=O)-、-O-C(=O)-および-N(R)-C(=O)-からなる群から選択され、
    は、HおよびC1-3アルキルから選択され、
    は、
    Figure 2024516070000122
    で示される基から選択され、
    mは、2、3および4から選択され、
    nは、15、16、17、18および19から選択され、
    pは、1および2から選択される
    改変を含む配列を有する
    ポリペプチド。
  2. ポリペプチド配列は、式(P)で示され、
    YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK AFVKW LIAGG PSSGA PPPS
    (P)
    以下のように、
    1)17および20位のリジン側鎖上のアミノ基が式
    Figure 2024516070000123
    で示される基に連結され、かつ
    2)ポリペプチドの0~2個のアミノ酸は置換され、
    ここで、
    Aibの構造は、式
    Figure 2024516070000124
    で示される基であり、
    は、
    Figure 2024516070000125
    で示される基から選択され、
    Xは、
    Figure 2024516070000126
    で示される基からなる群から選択され、ここで、「*」は、Xに連結される位置を表し、
    は、単結合、-C(=O)-、-O-C(=O)-および-N(R)-C(=O)-からなる群から選択され、
    は、HおよびC1-3アルキルから選択され、
    は、
    Figure 2024516070000127
    で示される基から選択され、
    mは、2、3および4から選択され、
    nは、15、16、17、18および19から選択され、
    pは、1および2から選択される
    改変を含む
    請求項1に記載のポリペプチド。
  3. 前記ポリペプチドの21、23または24位における0~2個のアミノ酸は置換される
    請求項1または2に記載のポリペプチド。
  4. 式(II-1)、(II-2)、(II-3)、(II-4)、(III-6)、(IV-7)、(IV-8)、(IV-9)および(IV-10)で示され、
    YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFVKW LIAGG PSSGA PPPS-NH
    (II-1)
    YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK EFVKW LIAGG PSSGA PPPS-NH
    (II-2)
    YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFIKW LIAGG PSSGA PPPS-NH
    (II-3)
    YAibEGT FTSDY SIAibLD KIAQK AFVKW LLAGG PSSGA PPPS-NH
    (II-4)
    YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK AFVEW LIAGG PSSGA PPPS-NH
    (III-6)
    YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK AFVQW LIAGG PSSGA PPPS-NH
    (IV-7)
    YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK AFVAW LIAGG PSSGA PPPS-NH
    (IV-8)
    YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK AFVIW LIAGG PSSGA PPPS-NH
    (IV-9)
    YAibEGT FTSDY SIAibLD KKAQK EFVEW LIAGG PSSGA PPPS-NH
    (IV-10)
    以下のように、
    17および20位のリジン側鎖上のアミノ基または20および24位のリジン側鎖上のアミノ基が式
    Figure 2024516070000128
    で示される基に連結され、
    ここで、
    Aib、X、XおよびXは請求項1に定義されるとおりである改変を含む配列を有する
    請求項1に記載のポリペプチド。
  5. は、Hである
    請求項1~4のいずれか1項に記載のポリペプチド。
  6. は、単結合、-C(=O)-、-O-C(=O)-および-NH-C(=O)-からなる群から選択される
    請求項1~4のいずれか1項に記載のポリペプチド。
  7. mは、2である
    請求項1~4のいずれか1項に記載のポリペプチド。
  8. nは、15および17から選択される
    請求項1~4のいずれか1項に記載のポリペプチド。
  9. pは、2である
    請求項1~4のいずれか1項に記載のポリペプチド。
  10. は、
    Figure 2024516070000129
    で示される基からなる群から選択される
    請求項1~4のいずれか1項に記載のポリペプチド。
  11. は、
    Figure 2024516070000130
    で示される基からなる群から選択される
    請求項10に記載のポリペプチド。
  12. iおよびi+3位のリジン側鎖上のアミノ基またはjおよびj+4位のリジン側鎖上のアミノ基は、式
    Figure 2024516070000131
    で示される基に連結して、式
    Figure 2024516070000132
    で示される基を形成する
    請求項1~4のいずれか1項に記載のポリペプチド。
  13. iおよびi+3位のリジン側鎖上のアミノ基またはjおよびj+4位のリジン側鎖上のアミノ基は、式
    Figure 2024516070000133
    で示される基に連結して式
    Figure 2024516070000134
    で示される基を形成する
    請求項1~4のいずれか1項に記載のポリペプチド。

  14. Figure 2024516070000135
    で示される基は、
    Figure 2024516070000136
    で示される基からなる群から選択される
    請求項1~4のいずれか1項に記載のポリペプチド。

  15. Figure 2024516070000137
    で示される基は、
    Figure 2024516070000138
    で示される基からなる群から選択される
    請求項14に記載のポリペプチド。
  16. 下記式で示されるポリペプチド。
    Figure 2024516070000139
    Figure 2024516070000140
    Figure 2024516070000141
  17. 活性成分として、治療有効量の請求項1~16のいずれか1項に記載のポリペプチド化合物またはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  18. NAFLDおよびNASHを治療するための医薬品の調製における、請求項1~16のいずれか1項に記載のポリペプチド化合物もしくはその薬学的に許容される塩または請求項17に記載の組成物の使用。
  19. 3日に1回、4日に1回、1週間に1回または2週間に1回の頻度で投与される
    請求項1~16のいずれか1項に記載のポリペプチド化合物もしくはその薬学的に許容される塩または請求項17に記載の組成物。
JP2023556580A 2021-05-28 2022-05-30 ポリペプチドの調製およびその使用 Pending JP2024516070A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110594662.6 2021-05-28
CN202110594662 2021-05-28
CN202110814116.9 2021-07-19
CN202110814116 2021-07-19
CN202210138835.8 2022-02-15
CN202210138835 2022-02-15
CN202210552077.4 2022-05-18
CN202210552077 2022-05-18
PCT/CN2022/095859 WO2022247950A1 (zh) 2021-05-28 2022-05-30 多肽的制备及其应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024516070A true JP2024516070A (ja) 2024-04-12

Family

ID=84229520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023556580A Pending JP2024516070A (ja) 2021-05-28 2022-05-30 ポリペプチドの調製およびその使用

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP4317178A1 (ja)
JP (1) JP2024516070A (ja)
KR (1) KR20230154234A (ja)
CN (4) CN117015551B (ja)
AU (1) AU2022283413B2 (ja)
CA (1) CA3216095A1 (ja)
IL (1) IL306122A (ja)
TW (1) TWI827077B (ja)
WO (1) WO2022247950A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023193727A1 (zh) * 2022-04-07 2023-10-12 广东众生睿创生物科技有限公司 多肽在制备治疗和/或预防糖尿病及肥胖症及其相关疾病药物中的制药用途

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2292254A3 (en) * 2003-06-03 2011-12-14 Novo Nordisk A/S Stabilized pharmaceutical peptide compositions
AR080592A1 (es) * 2010-03-26 2012-04-18 Lilly Co Eli Peptido con actividad para el gip-r y glp-1-r, formulacion famaceutica que lo comprende, su uso para preparar un medicamento util para el tratamiento de diabetes mellitus y para inducir la perdida de peso
EP3033355A1 (en) * 2013-08-16 2016-06-22 Medimmune Limited Gip and glp-1 receptor dual-agonists for the treatment of diabetes
JOP20200119A1 (ar) * 2015-01-09 2017-06-16 Lilly Co Eli مركبات مساعد مشترك من gip وglp-1
JOP20180028A1 (ar) * 2017-03-31 2019-01-30 Takeda Pharmaceuticals Co مركب ببتيد
TWI705820B (zh) * 2018-06-22 2020-10-01 美商美國禮來大藥廠 Gip/glp1促效劑組合物
MY197569A (en) * 2018-07-23 2023-06-25 Lilly Co Eli Gip/glp1 co-agonist compounds
EP3856339A1 (en) * 2018-09-24 2021-08-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Gip receptor agonist peptide compounds and uses thereof
TWI799680B (zh) * 2019-01-29 2023-04-21 美商美國禮來大藥廠 製備gip/glp1雙重促效劑之方法
CN111825758A (zh) * 2019-04-19 2020-10-27 上海翰森生物医药科技有限公司 Glp-1和gip共激动剂化合物
CN110684082B (zh) * 2019-10-08 2021-12-10 江苏诺泰澳赛诺生物制药股份有限公司 Gip和glp-1双激动多肽化合物及药学上可接受的盐与用途
CN113493504B (zh) * 2020-03-18 2024-02-27 深圳纳福生物医药有限公司 GIP-Exendin-4嵌合肽的分子改构及其二聚体在治疗糖尿病中的应用
CN114349828B (zh) * 2020-11-27 2023-12-08 江苏师范大学 Glp-1/胰高血糖素受体双重激动剂及其应用
CN112592387B (zh) * 2020-12-31 2023-04-18 江苏诺泰澳赛诺生物制药股份有限公司 一种Tirzepatide的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022247950A1 (zh) 2022-12-01
CA3216095A1 (en) 2022-12-01
AU2022283413B2 (en) 2024-05-02
CN117866049A (zh) 2024-04-12
CN117015551B (zh) 2024-05-28
EP4317178A1 (en) 2024-02-07
IL306122A (en) 2023-11-01
CN117866048A (zh) 2024-04-12
CN117866050A (zh) 2024-04-12
AU2022283413A1 (en) 2023-10-19
CN117015551A (zh) 2023-11-07
KR20230154234A (ko) 2023-11-07
TWI827077B (zh) 2023-12-21
TW202304959A (zh) 2023-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110551203B (zh) 一种艾塞那肽类似物
CN110590934B (zh) 一种glp-1化合物
CN104395338B (zh) 人胰岛淀粉样多肽类似物
JP2008526899A (ja) 修飾されたエキセンディン(Exendins)及びその使用
EP2314615A2 (en) Amylin family polypeptide-6 (afp-6) analogs and methods of making and using them
TW201002352A (en) Erythropoietin mimics derivatives, medcine salt and preparation thereof and their use
US20220251162A1 (en) Pac1 receptor agonists (maxcaps) and uses thereof
JP2023552362A (ja) ラクタム修飾を含むポリペプチド化合物
JP2024516070A (ja) ポリペプチドの調製およびその使用
TW202313667A (zh) 含內醯胺橋的多肽化合物
CA3144951A1 (en) Cd38-binding agents and uses thereof
WO2023193727A1 (zh) 多肽在制备治疗和/或预防糖尿病及肥胖症及其相关疾病药物中的制药用途
WO2023088143A1 (zh) 含订合钉的多肽及其应用
WO2023016346A1 (zh) 含内酰胺桥的多肽化合物
Derdowska et al. New analogues of bradykinin containing a conformationally restricted dipeptide fragment in their molecules: Authors' affiliations
AU2022390313A1 (en) Staple-containing polypeptides and application thereof
WO2022262825A1 (zh) 含内酰胺桥的多肽化合物
CN117881430A (zh) 具有新颖结构的多肽药物偶联物及其应用
CN118055772A (zh) 三环多肽偶联药物及其应用
CN117586377A (zh) 一种长效阿巴洛肽化合物
Azizeh Structure-activity relationship analysis: Developing glucagon agonists and antagonists for studies of glucagon action in normal and diabetic states

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231101