JP2024500836A - 方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法 - Google Patents

方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024500836A
JP2024500836A JP2023537528A JP2023537528A JP2024500836A JP 2024500836 A JP2024500836 A JP 2024500836A JP 2023537528 A JP2023537528 A JP 2023537528A JP 2023537528 A JP2023537528 A JP 2023537528A JP 2024500836 A JP2024500836 A JP 2024500836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
dotted
steel sheet
grain
electrical steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023537528A
Other languages
English (en)
Inventor
オヨル クォン,
ウシン キム,
ジェファ ソン,
Original Assignee
ポスコ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポスコ カンパニー リミテッド filed Critical ポスコ カンパニー リミテッド
Publication of JP2024500836A publication Critical patent/JP2024500836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1294Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0233Manufacturing of magnetic circuits made from sheets
    • H01F41/024Manufacturing of magnetic circuits made from deformed sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/05Grain orientation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

【課題】連続グルーブおよび不連続グルーブを組み合わせて、鉄損特性とともに電気絶縁性を確保できる方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法を提供する。【解決手段】電磁鋼板の一面または両面に、圧延方向と交差する方向(X1方向)に形成された線状のグルーブと、電磁鋼板の一面または両面に、圧延方向と交差する方向(X2方向)に配列されて形成された点状のグルーブとを含み、線状のグルーブおよび点状のグルーブは、圧延方向に沿って複数個形成され、点状のグルーブの配列方向(X2方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)は、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)の0.02~1.7倍であり、前記点状のグルーブの配列方向(X2方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)が0.01~9.0mmであり、前記圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)が1.8~5.0mmであることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法に係り、より詳しくは、連続グルーブおよび不連続グルーブを組み合わせて、鉄損特性とともに電気絶縁性を確保できる方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法に関する。
方向性電磁鋼板は、乾式あるいは油入式環境下で電磁誘導現象を利用した変圧器鉄心素材として用いられるため、最終完成品の状態でコーティング材の密着性と耐食性を要求する。
方向性電磁鋼板は、Siを多量含有し、溶解、鋳造、熱延、熱延板焼鈍、冷延および高温焼鈍工程などにより2次再結晶粒の集合組織を圧延方向と同一のGoss方位({110}<001>)に配向させた機能性鋼板である。特に、方向性電磁鋼板の磁区微細化技術は、磁場印加時に2次結晶粒内の180゜磁区幅を減少させることによって鉄損特性を改善させる技術であって、0.20mmの厚さ以下の極薄物から0.30mmの厚さに達する厚物材まで広い範囲の厚さ製品に適用されている。磁区微細化技術のうち鉄損改善効果を応力緩和焼鈍熱処理(SRA、Stress Relief Annealing)後にも磁区微細化効果を確保できる技術を永久磁区微細化技術(Permanent Magnetic Domain Refinement Technology)という。この永久磁区微細化技術は、技術的特性のため、成形および熱処理を必要とする変圧器鉄心として用いられ、乾(湿)式の常温以上の環境で鉄心の鉄損特性とともに電気絶縁性を確保することが必要である。
本発明は、連続グルーブおよび不連続グルーブを組み合わせて、鉄損特性とともに電気絶縁性を確保できる方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法を提供することを目的とする。
本発明の方向性電磁鋼板は、電磁鋼板の一面または両面に、圧延方向と交差する方向(X方向)に形成された線状のグルーブと、電磁鋼板の一面または両面に、圧延方向と交差する方向(X方向)に配列されて形成された点状のグルーブとを含み、線状のグルーブおよび点状のグルーブは、圧延方向に沿って複数個形成され、点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)は、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)の0.02~1.7倍である。
点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)が0.01~9.00mmであり、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)が1.8mm~5.0mmであってもよい。
圧延方向に対する線状のグルーブ間の間隔(D1)は、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)の0.2~3倍であってもよい。
線状のグルーブおよび点状のグルーブは、鋼板の一面に形成される。
線状のグルーブおよび点状のグルーブの深さは、鋼板の厚さの5~15%であってもよい。
線状のグルーブの長手方向および点状のグルーブの配列方向は、圧延方向と75~105°の角度をなすことができる。
線状のグルーブは、前記鋼板の圧延垂直方向に沿って2個~10個断続的に形成される。
点状のグルーブは、点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する直径(L)が0.02mm~0.4mmであってもよい。
本発明の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法は、方向性電磁鋼板を用意する段階、方向性電磁鋼板の一面または両面に、圧延方向と交差する方向に連続型発振周波数レーザを照射して、線状のグルーブを形成する段階、および方向性電磁鋼板の一面または両面に、圧延方向と交差する方向にパルス型発振周波数レーザを照射して、点状のグルーブを形成する段階を含む。
線状のグルーブを形成する段階および前記点状のグルーブを形成する段階を複数回行って、点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)は、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)の0.02~1.7倍である。
点状のグルーブを形成する段階で、レーザの周波数(F)は、20kHz~100kHzであってもよい。
点状のグルーブを形成する段階で、レーザのデューティは、50%以下であってもよい。
線状のグルーブを形成する段階および点状のグルーブを形成する段階で、レーザのエネルギー密度は、0.5~2J/mmであってもよい。
グルーブを形成する段階および点状のグルーブを形成する段階で、レーザの鋼板圧延垂直方向のビーム長さが50~750μmであり、レーザの鋼板圧延方向のビーム幅が10~30μmであってもよい。
本発明によれば、連続グルーブおよび不連続グルーブを組み合わせて形成することによって、保磁力と鉄損が改善され、同時に電気絶縁特性も改善される。
本発明の方向性電磁鋼板の圧延面(ND面)の模式図である。 本発明の方向性電磁鋼板の圧延面(ND面)の模式図である。 本発明の方向性電磁鋼板の断面(TD面)の模式図である。 本発明のグルーブの模式図である。 本発明のレーザビームの形状を示す模式図である。
第1、第2および第3などの用語は、多様な部分、成分、領域、層および/またはセクションを説明するために使われるが、これらに限定されない。これらの用語は、ある部分、成分、領域、層またはセクションを他の部分、成分、領域、層またはセクションと区別するためにのみ使われる。したがって、以下に述べる第1部分、成分、領域、層またはセクションは、本発明の範囲を逸脱しない範囲内で第2部分、成分、領域、層またはセクションと言及されてもよい。
ここで使われる専門用語は単に特定の実施例を言及するためのものであり、本発明を限定することを意図しない。ここで使われる単数形態は、文言がこれと明確に反対の意味を示さない限り、複数形態も含む。明細書で使われる「含む」の意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分を具体化し、他の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分の存在や付加を除外させるわけではない。
ある部分が他の部分の「上に」あると言及した場合、これは直に他の部分の上にあるか、その間に他の部分が伴う。対照的に、ある部分が他の部分の「真上に」あると言及した場合、その間に他の部分が介在しない。
他に定義しないが、ここに使われる技術用語および科学用語を含むすべての用語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が般に理解する意味と同じ意味を有する。通常使用される事前に定義された用語は関連技術文献と現在開示された内容に符合する意味を有すると追加解釈され、定義されない限り、理想的または非常に公式的な意味で解釈されない。
以下、本発明の実施例について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は種々の異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施例に限定されない。
図1および図2には、本発明の磁区微細化された方向性電磁鋼板10の模式図を示す。
図1および図2に示すように、本発明の方向性電磁鋼板10は、電磁鋼板の一面11または両面11、12に、圧延方向(RD方向)と交差する方向(X方向)に形成された線状のグルーブ20と、電磁鋼板の一面11または両面11、12に、圧延方向と交差する方向(X方向)に配列されて形成された点状のグルーブ30とを含む。
線状のグルーブ20および点状のグルーブ30は、圧延方向に沿って複数個形成され、点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)は、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)の0.02~1.7倍である。
本発明によれば、線状のグルーブ20および点状のグルーブ30を同時に形成して、磁性特性と電気絶縁性特性を同時に改善することができる。例えば、線状のグルーブ20または点状のグルーブ30を単独で形成する時、磁性特性確保のために溝深さの増加によるヒルアップの発生が問題とされて、磁性特性および電気絶縁性に劣る。本発明の一実施例では、これを組み合せることによって、磁性特性と電気絶縁性特性を同時に改善することができる。
本発明において、点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)および圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)の比(D3/D2)が同じく重要である。
この比が過度に小さい場合、点状のグルーブ30が線状のグルーブと類似の形態になって、線状のグルーブ20または点状のグルーブ30を同時に形成した効果を得にくい。また、この比が過度に大きい場合、点状のグルーブ30が実質的に形成されないも同然の形態になって、線状のグルーブ20または点状のグルーブ30を同時に形成した効果を得にくい。したがって、点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)は、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)の0.02~1.7倍になる必要がある。さらに具体的には0.30~1.7倍になる必要がある。さらに具体的には0.65~1.7倍になる必要がある。
図3には、線状のグルーブ20間の間隔をD1と表示し、圧延方向に対する点状のグルーブ30間の間隔をD2と表示した。図2にて点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔をD3と表示した。図1のように、複数の線状のグルーブ20および複数の点状のグルーブ30が形成された場合、任意の線状のグルーブ20およびその任意の線状のグルーブ20と最も近い線状のグルーブ20を、グルーブ間の間隔(D1)と定義する。また、任意の点状のグルーブ30と圧延方向に最も近い点状のグルーブ30とを、点状のグルーブ間の間隔(D2)と定義する。さらに、図3に示すように、任意の点状のグルーブ30と点状のグルーブの配列方向(X方向)に最も近い点状のグルーブ30とを、点状のグルーブ間の間隔(D2)と定義する。
また、線状のグルーブ20および点状のグルーブ30に圧延方向(RD方向)に厚さが存在するので、線状のグルーブ20の中心線と点状のグルーブ30の最外郭線とを基準として間隔を定義する。さらに、線状のグルーブ20および点状のグルーブ30は、実質的に平行であるが、平行でない場合、最も近い位置を間隔と見なす。また、複数の線状のグルーブ20および複数の点状のグルーブ30が形成された場合、それぞれの間隔(D1、D2、D3)の平均値、つまり、間隔(D1、D2、D3)の総和を全体個数で割った値が前述した範囲を満足できる。
点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)が0.01~9.00mmであり、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)が1.8mm~5.0mmであってもよい。点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)が過度に大きい場合、点状のグルーブ30ではない線状のグルーブ20だけが形成された効果が発生して、磁性および絶縁性に劣ることがある。圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)が過度に小さい場合、線状のグルーブ20ではない点状のグルーブ30だけが形成された効果が発生して、磁性および絶縁性に劣ることがある。逆に、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)が過度に大きい場合、線状のグルーブ20だけが形成された効果が発生して、磁性および絶縁性に劣ることがある。さらに具体的には、点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)が0.1~3.0mmであり、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)が2.0mm~4.0mmであってもよい。
圧延方向に対する線状のグルーブ20間の間隔(D1)は、圧延方向に対する点状のグルーブ30間の間隔(D2)の0.2~3.0倍であってもよい。
図3には、線状のグルーブ20の間に点状のグルーブ30が1個形成された場合、つまり、D2/D1が1の場合を示したが、これに制限されない。
圧延方向に対する線状のグルーブ20間の間隔(D1)が過度に大きい場合、点状のグルーブ30だけが形成された効果が発生して、磁性および絶縁性に劣ることがある。逆に、圧延方向に対する線状のグルーブ20間の間隔(D1)が過度に小さい場合、線状のグルーブ20だけが形成された効果が発生して、磁性および絶縁性に劣ることがある。さらに具体的には、圧延方向に対する線状のグルーブ20間の間隔(D1)は、圧延方向に対する点状のグルーブ30間の間隔(D2)の0.5~1.5倍であってもよい。
さらに具体的には、圧延方向に対する線状のグルーブ20間の間隔(D1)は、2~15mmであってもよい。
圧延方向に対する線状のグルーブ20間の間隔(D1)、圧延方向に対する点状のグルーブ30間の間隔(D2)、および点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)は、全体電磁鋼板内でその間隔が一定であり得る。具体的には、全体電磁鋼板内のすべての間隔(D1、D2、D3)が平均間隔(D1、D2、D3)の10%以内に相当できる。さらに具体的には1%以内に相当できる。
図1および図2には、線状のグルーブ20および点状のグルーブ30が鋼板の一面11に形成されたことを示したが、これに制限されるわけではない。例えば、線状のグルーブ20は、鋼板の一面11に形成され、点状のグルーブ30は、鋼板の他面12に形成されることも可能である。
例えば、D2/D1が1より小さい場合も可能である。さらに具体的には、点状のグルーブ30間の間隔(D2)は、線状のグルーブ20間の間隔(D1)の0.2~0.5倍であってもよい。この場合、前述したように、それぞれの間隔(D1、D2)の平均値が前述した範囲を満足できる。さらに具体的には、点状のグルーブ30間の間隔(D2)は、線状のグルーブ20間の間隔(D1)の0.2~0.4倍になる。
また、逆に、D2/D1が1より大きい場合も可能である。さらに具体的には、点状のグルーブ30間の間隔(D2)は、線状のグルーブ20間の間隔(D1)の2~2.8倍であってもよい。
図3に示すように、線状のグルーブ20および点状のグルーブ30は、鋼板の表面の一部がレーザ、プラズマ、イオンビームなどの照射によって除去された部分を意味する。図1には、線状のグルーブ20の形状が楔状に表現されており、点状のグルーブ30の形状が半円形に表現されているが、これは一例に過ぎず、四角形、台形状、U字状、W状など多様な形態に形成可能である。
図4には、本発明の線状のグルーブ20または点状のグルーブ30の模式図を示す。線状のグルーブ20または点状のグルーブ30の深さ(H)は、鋼板の厚さの5~15%であってもよい。グルーブの深さ(H)が過度に浅ければ、適切な鉄損改善効果を得にくい。グルーブの深さ(H)が過度に深ければ、強いレーザ照射によって鋼板10の組織特性を大きく変化させたり、多量のヒルアップおよびスパッタを形成して磁性を劣化させることがある。したがって、前述した範囲で線状のグルーブ20または点状のグルーブ30の深さを制御することができる。
図4に示すように、線状のグルーブ20または点状のグルーブ30の下部に形成された凝固合金層40を含み、凝固合金層40は、厚さ(H)が0.1μm~3μmであってもよい。凝固合金層40の厚さを適切に制御することによって、2次再結晶の形成には影響を与えず、最終絶縁コーティング後、溝部にスパイクドメイン(spike domain)のみを形成するようにする。凝固合金層40の厚さが過度に厚ければ、1次再結晶時の再結晶に影響を与えるため、2次再結晶焼鈍後の2次再結晶のゴス集積度に劣るので、2次再結晶鋼板にレーザ照射を実施しても鉄損改善効果特性を確保できないことがある。凝固合金層は、平均粒径が1~10μmの再結晶を含み、他の鋼板部分と区分される。状のグルーブ20または点状のグルーブ30の上部には絶縁被膜層50が形成される。
図1および図2には、線状のグルーブ20の長手方向(X方向)または点状のグルーブ30の配列方向(X方向)と圧延方向(RD方向)とが直角を形成することを示しているが、これに制限されるわけではない。例えば、線状のグルーブ20の長手方向(X方向)または点状のグルーブ30の配列方向(X方向)は、75~105°の角度をなすことができる。前述した角度を形成する時、方向性電磁鋼板の鉄損を改善するのに寄与できる。さらに具体的には75~88°または97~105°であってもよい。
図1には、線状のグルーブ20が圧延垂直方向(TD方向)に沿って連続的に形成されたことを示しているが、これに制限されるわけではない。例えば、線状のグルーブ20は、鋼板の圧延垂直方向(TD方向)に沿って2個~10個断続的に形成される。このように断続的に形成する時、方向性電磁鋼板の鉄損を改善するのに寄与できる。
点状のグルーブ30は、点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する直径(L)が0.02mm~0.40mmであってもよい。適切な直径(L)により方向性電磁鋼板の鉄損を改善するのに寄与できる。点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する直径(L)が0.05mm~0.3mmであってもよい。
本発明の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法は、方向性電磁鋼板10を用意する段階、方向性電磁鋼板10の一面または両面に、圧延方向(RD方向)と交差する方向にレーザを照射して、連続型発振周波数レーザを照射して、線状のグルーブ20を形成する段階、および方向性電磁鋼板10の一面または両面に、圧延方向と交差する方向にパルス型発振周波数レーザを照射して、点状のグルーブ30を形成する段階を含む。
まず、方向性電磁鋼板10を用意する。本発明では、磁区微細化方法および形成される線状のグルーブ20および点状のグルーブ30の形状をその特徴とするものであって、磁区微細化の対象になる方向性電磁鋼板は制限なく使用可能である。特に、方向性電磁鋼板の合金組成とは関係なく本発明の効果が発現する。したがって、方向性電磁鋼板の合金組成に関する具体的な説明は省略する。
本発明の方向性電磁鋼板は、スラブから熱間圧延および冷間圧延により所定の厚さに圧延された方向性電磁鋼板を用いることができる。また、1次再結晶焼鈍または2次再結晶焼鈍を終えた方向性電磁鋼板を用いることができる。
次に、方向性電磁鋼板の一面11に、圧延方向(RD方向)と交差する方向にレーザを照射して、線状のグルーブ20を形成する。
この時、レーザのエネルギー密度(Ed)は、0.5~2J/mmであってもよい。エネルギー密度が過度に小さい場合、適切な深さの線状のグルーブ20が形成されず、鉄損改善効果を得にくい。逆に、エネルギー密度が過度に大きい場合にも、過度に厚い深さの線状のグルーブ20が形成されて、鉄損改善効果を得にくい。
図5には、レーザビームの形状に対する模式図を示した。線状のグルーブ20を形成する段階で、レーザの鋼板圧延垂直方向(TD方向)のビーム長さ(L)が50~750μmであってもよい。圧延垂直方向(TD方向)のビーム長さ(L)が過度に短ければ、レーザの照射される時間が過度に短くて、適切なグルーブを形成できず、鉄損改善効果を得にくい。逆に、圧延垂直方向(TD方向)のビーム長さ(L)が過度に長ければ、レーザの照射される時間が過度に長くて、過度に厚い深さの線状のグルーブ20が形成されて、鉄損改善効果を得にくい。
レーザの鋼板圧延方向(RD方向)のビーム幅(W)は、10~30μmであってもよい。ビーム幅(W)が過度に短かったり長ければ、線状のグルーブ20の幅が短かったり長くなり、適切な磁区微細化効果が得られなくなる。
図5には、ビーム形状を楕円形に示したが、球状、あるいは長方形など形状の制限を受けない。
レーザとしては、10W~100kWの出力を有するレーザを用いることができ、Gaussian Mode、Single Mode、Fundamental Gaussian Modeのレーザを用いることができる。TEMoo形態のビームであり、M2値は1.0~1.2の範囲値を有することができる。
次に、方向性電磁鋼板10の一面または両面に、圧延方向(RD方向)と交差する方向にパルス型発振周波数レーザを照射して、点状のグルーブ30を形成する。
前述した、線状のグルーブ20を形成する段階および点状のグルーブ30を形成する段階は、時間の前後の制限なく、行われる。具体的には、線状のグルーブ20を形成する段階の後、点状のグルーブ30を形成することができる。また、点状のグルーブ30を形成する段階の後、線状のグルーブ20を形成することができる。さらに、線状のグルーブ20および点状のグルーブ30を同時に形成することも可能である。
点状のグルーブ30を形成する段階で、レーザのエネルギー密度、形状、出力、種類は、前述した線状のグルーブ20を形成する段階と同一のレーザを用いることができる。
ただし、線状のグルーブ20を形成する段階とは異なり、点状のグルーブ30を形成する段階で、パルス型発振周波数レーザを照射することができる。パルス型発振周波数レーザとは、連続型発振周波数レーザとは異なり、時間に対するレーザビームの出力変化があるレーザである。このように出力変化があるため、レーザピークエネルギーが低い部分ではグルーブが形成されず、高い部分でのみグルーブが形成されて、点状のグルーブ30が形成される。
点状のグルーブ30を形成する段階で、レーザの周波数(F)および圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)が下記式1を満足できる。
[式1]
11mm・s≦[F]/[D2]≦20000mm・s
(式1中、[F]は、点状のグルーブを形成する段階で、レーザの周波数(Hz)を示し、[D2]は、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(mm)を示す。)
この比が過度に小さい場合、点状のグルーブ30が線状のグルーブと類似の形態になって、線状のグルーブ20または点状のグルーブ30を同時に形成した効果を得にくい。また、この比が過度に大きい場合、点状のグルーブ30が実質的に形成されないも同然の形態になって、線状のグルーブ20または点状のグルーブ30を同時に形成した効果を得にくい。さらに具体的には、式1の値が111~2000mm・sになる必要がある。
レーザの周波数(F)は、20~100kHzになる。前述した範囲で点状のグルーブ30が適切に形成されて、磁性および絶縁性を同時に向上させることができる。
レーザのデューティは、50%以下であってもよい。デューティは、レーザビームの出力に対する時間波形において、[出力変調周期時間](T)に対する[最大出力(Pmax)の10%以上の出力で照射した時間](T)の比(T/T)を示す。デューティが適切に調節されてこそ、点状のグルーブ30が適切に形成されて、磁性および絶縁性を同時に向上させることができる。さらに具体的には2~30%であってもよい。
本発明の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法は、絶縁被膜層を形成する段階をさらに含むことができる。絶縁被膜層を形成する段階は、方向性電磁鋼板を用意する段階の後、線状のグルーブを形成する段階の後、または点状のグルーブを形成する段階の後に含まれる。さらに具体的には、線状のグルーブおよび点状のグルーブを形成する段階の後に含まれる。線状のグルーブおよび点状のグルーブを形成した後、絶縁被膜層を形成する時、絶縁コーティングを1回だけ行ってもよいという点でメリットがある。
絶縁被膜層を形成する方法は特に制限なく使用可能であり、一例として、リン酸塩を含む絶縁コーティング液を塗布する方式で絶縁被膜層を形成することができる。このような絶縁コーティング液は、コロイダルシリカと金属リン酸塩とを含むコーティング液を使用することが好ましい。この時、金属リン酸塩は、Alリン酸塩、Mgリン酸塩、またはこれらの組み合わせであってもよいし、絶縁コーティング液の重量に対するAl、Mg、またはこれらの組み合わせの含有量は、15重量%以上であってもよい。
以下、実施例を通じて本発明をより詳細に説明する。しかし、このような実施例は単に本発明を例示するためのものであり、本発明がこれに限定されるものではない。
実験例1
冷間圧延、1次再結晶焼鈍および2次再結晶焼鈍した厚さ0.30mmの方向性電磁鋼板を用意した。この電磁鋼板に1.0kW.M2=1.07のGaussian modeの連続波レーザを照射して、RD方向と86°の角度の線状のグルーブを形成した。レーザビームの幅(W)は20μmであり、レーザビームの長さ(L)は600μmである。レーザのエネルギー密度は1.5J/mmであった。線状のグルーブ間の間隔は2.5mmであった。グルーブの深さを下記表1に記した。
この電磁鋼板に500Wの平均出力、M2=1.2のパルス型レーザを照射して、RD方向と86°の角度の点状のグルーブを形成した。レーザビームの幅(W)は20μmであり、レーザビームの長さ(L)は500μmである。レーザのエネルギー密度は1.5J/mmであった。圧延方向への点状のグルーブ間の間隔(D2)、配列方向への点状のグルーブ間の間隔(D3)、グルーブの深さを下記表1に記した。
グルーブの形成後、酸洗およびブラシをし、絶縁コーティングをした。表1は、本発明の実施例を示している。
以後、840℃で熱処理し、保磁力、鉄損および絶縁性を測定して、下記表1にまとめた。
保磁力は50Hz、1.7Tで測定した。
鉄損は、磁束密度の値が1.7Telsaの時、周波数が50Hzの場合の鉄損値(W17/50)で測定した。
絶縁性はASTM A717のFranklin Insulation Teset方法で測定した。
Figure 2024500836000002
表1に示すように、実施例1~実施例4は、圧延方向への点状のグルーブ間の間隔(D2)および配列方向(X方向)への点状のグルーブ間の間隔(D3)が適切に調節されて、保磁力、鉄損および絶縁性に同時に優れていることを確認できる。
これに対し、比較例1は、配列方向(X方向)への点状のグルーブ間の間隔(D3)が過度に狭くて、実質的に線状のグルーブだけが形成された場合と類似しており、保磁力、鉄損および絶縁性に劣ることを確認できる。
比較例2は、配列方向(X方向)への点状のグルーブ間の間隔(D3)が過度に広くて、保磁力、鉄損および絶縁性に劣ることを確認できる。
本発明は実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で製造可能であり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は本発明の技術的思想や必須の特徴を変更することなく他の具体的な形態で実施できることを理解するであろう。そのため、以上に述べた実施例はすべての面で例示的であり、限定的ではないと理解しなければならない。
10:方向性電磁鋼板、
11:鋼板の一面、
12:鋼板の他面、
20:線状のグルーブ、
30:点状のグルーブ、
40:凝固合金層、
50:絶縁被膜層

Claims (13)

  1. 電磁鋼板の一面または両面に、圧延方向と交差する方向(X方向)に形成された線状のグルーブと、
    前記電磁鋼板の一面または両面に、圧延方向と交差する方向(X方向)に配列されて形成された点状のグルーブとを含み、
    前記線状のグルーブおよび前記点状のグルーブは、圧延方向に沿って複数個形成され、
    前記点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)は、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)の0.02~1.7倍であることを特徴とする方向性電磁鋼板。
  2. 前記点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)が0.01~9.0mmであり、前記圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)が1.8~5.0mmであることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板。
  3. 前記圧延方向に対する線状のグルーブ間の間隔(D1)は、前記圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)の0.2~3倍であることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板。
  4. 前記線状のグルーブおよび前記点状のグルーブは、鋼板の一面に形成されることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板。
  5. 前記線状のグルーブおよび前記点状のグルーブの深さは、鋼板の厚さの5~15%であることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板。
  6. 前記線状のグルーブの長手方向および点状のグルーブの配列方向は、前記圧延方向と75~105°の角度をなすことを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板。
  7. 前記線状のグルーブは、前記鋼板の圧延垂直方向に沿って2個~10個断続的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板。
  8. 前記点状のグルーブは、前記点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する直径が0.02~0.4mmであることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板。
  9. 方向性電磁鋼板を用意する段階、
    前記方向性電磁鋼板の一面または両面に、圧延方向と交差する方向に連続型発振周波数レーザを照射して、線状のグルーブを形成する段階、および
    前記方向性電磁鋼板の一面または両面に、圧延方向と交差する方向にパルス型発振周波数レーザを照射して、点状のグルーブを形成する段階を含み、
    前記線状のグルーブを形成する段階および前記点状のグルーブを形成する段階を複数回行って、前記線状のグルーブおよび前記点状のグルーブを圧延方向に沿って複数個形成し、
    前記点状のグルーブの配列方向(X方向)に対する点状のグルーブ間の間隔(D3)は、圧延方向に対する点状のグルーブ間の間隔(D2)の0.02~1.7倍であることを特徴とする方向性電磁鋼板の磁区微細化方法。
  10. 前記点状のグルーブを形成する段階で、レーザの周波数(F)は、20kHz~100kHzであることを特徴とする請求項9に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法。
  11. 前記点状のグルーブを形成する段階で、レーザのデューティは、50%以下であることを特徴とする請求項9に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法。
  12. 前記線状のグルーブを形成する段階および前記点状のグルーブを形成する段階で、前記レーザのエネルギー密度は、0.5~2J/mmであることを特徴とする請求項9に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法。
  13. 前記線状のグルーブを形成する段階および前記点状のグルーブを形成する段階で、前記レーザの鋼板圧延垂直方向のビーム長さが50~750μmであり、前記レーザの鋼板圧延方向のビーム幅が10~30μmであることを特徴とする請求項9に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法。
JP2023537528A 2020-12-21 2021-12-16 方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法 Pending JP2024500836A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200179813A KR102415741B1 (ko) 2020-12-21 2020-12-21 방향성 전기강판 및 그 자구미세화 방법
KR10-2020-0179813 2020-12-21
PCT/KR2021/019216 WO2022139334A1 (ko) 2020-12-21 2021-12-16 방향성 전기강판 및 그 자구미세화 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024500836A true JP2024500836A (ja) 2024-01-10

Family

ID=82159670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023537528A Pending JP2024500836A (ja) 2020-12-21 2021-12-16 方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240024985A1 (ja)
EP (1) EP4266331A4 (ja)
JP (1) JP2024500836A (ja)
KR (1) KR102415741B1 (ja)
CN (1) CN116710578A (ja)
WO (1) WO2022139334A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07320922A (ja) * 1994-03-31 1995-12-08 Kawasaki Steel Corp 鉄損の低い一方向性電磁鋼板
JP5000182B2 (ja) * 2006-04-07 2012-08-15 新日本製鐵株式会社 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
KR101659350B1 (ko) * 2016-02-11 2016-09-23 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR101944899B1 (ko) * 2016-12-22 2019-02-01 주식회사 포스코 방향성 전기강판의 자구미세화 방법
US11551838B2 (en) * 2018-02-08 2023-01-10 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet

Also Published As

Publication number Publication date
KR102415741B1 (ko) 2022-06-30
CN116710578A (zh) 2023-09-05
KR20220089310A (ko) 2022-06-28
EP4266331A1 (en) 2023-10-25
WO2022139334A1 (ko) 2022-06-30
US20240024985A1 (en) 2024-01-25
EP4266331A4 (en) 2024-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7245285B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法
US6083326A (en) Grain-oriented electromagnetic steel sheet
JP7210598B2 (ja) 耐応力除去焼鈍の低鉄損方向性ケイ素鋼の製造方法
US4960652A (en) Grain-oriented electrical steel sheet having a low watt loss
JP7068171B2 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
WO2018177006A1 (zh) 一种低铁损取向硅钢及其制造方法
WO2018150791A1 (ja) 方向性電磁鋼板
JPS6254873B2 (ja)
JP7440638B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法
JP7053849B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法
WO2023195470A9 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
WO2023195466A1 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2024500836A (ja) 方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法
JP7435486B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2016105055A1 (ko) 방향성 전기강판 및 그 제조방법
CN113166950B (zh) 取向电工钢板及其制造方法
JP7391087B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法
JP7445650B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその磁区微細化方法
CN115851004B (zh) 一种耐热刻痕型取向硅钢涂层用涂液、取向硅钢板及其制造方法
WO2024075788A1 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2020056080A (ja) 方向性電磁鋼板、巻鉄心変圧器用方向性電磁鋼板、巻鉄心の製造方法及び巻鉄心変圧器の製造方法
JP2022514795A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2005120405A (ja) 積層型鉄心用の方向性電磁鋼板
JPH07331333A (ja) 鉄損特性に優れた方向性電磁鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230821