JP2024036144A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2024036144A
JP2024036144A JP2022140892A JP2022140892A JP2024036144A JP 2024036144 A JP2024036144 A JP 2024036144A JP 2022140892 A JP2022140892 A JP 2022140892A JP 2022140892 A JP2022140892 A JP 2022140892A JP 2024036144 A JP2024036144 A JP 2024036144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker
vehicle
battery unit
region
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022140892A
Other languages
English (en)
Inventor
亮祐 阿佐
Ryosuke Asa
昇太 清住
Shota Kiyozumi
正義 岩瀬
Masayoshi Iwase
彰久 竹田
Akihisa Takeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2022140892A priority Critical patent/JP2024036144A/ja
Priority to CN202310703390.8A priority patent/CN117644759A/zh
Priority to US18/211,865 priority patent/US20240075800A1/en
Publication of JP2024036144A publication Critical patent/JP2024036144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • B60K2001/0472Removal or replacement of the energy storages from below

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

Figure 2024036144000001
【課題】フロアパネルの下方にバッテリユニットが配置された車両に適したロッカモールを提供する。
【解決手段】車両は、フロアパネルの車両幅方向外側で前後方向に延びるロッカを有するボディを備える。車両は、フロアパネルの下方に位置するとともに、ボディに対して下方から着脱可能に取り付けられたバッテリユニットを備える。車両は、ロッカに固定されているブラケットを備える。車両は、ブラケットに固定されており、ロッカまたはバッテリユニットの車両幅方向外側で、ボディの前後方向に延びている配管または配線を備える。車両は、ロッカの外側側面に対向する位置から、バッテリユニットの下面に対向する位置まで延びるロッカモールであって、配管または配線の車両幅方向外側を覆っているロッカモールを備える。
【選択図】図3

Description

本明細書に開示する技術は、車両に関する。
特許文献1には、フロアパネルの下方にバッテリユニットが配置された車両が開示されている。
特開2021-112973号公報
車両の前部と後部とを、配管(例:エアコン配管)または配線(例:ワイヤハーネス)で接続する場合がある。しかし、フロアパネル下にバッテリユニットが配置されている構造では、フロアパネル下に配管または配線を通す空間が確保できない場合がある。
本明細書が開示する技術は、車両に具現化される。この車両は、フロアパネルの車両幅方向外側で前後方向に延びるロッカを有するボディを備える。車両は、フロアパネルの下方に位置するとともに、ボディに対して下方から着脱可能に取り付けられたバッテリユニットを備える。車両は、ロッカに固定されているブラケットを備える。車両は、ブラケットに固定されており、ロッカまたはバッテリユニットの車両幅方向外側で、ボディの前後方向に延びている配管または配線を備える。車両は、ロッカの外側側面に対向する位置から、バッテリユニットの下面に対向する位置まで延びるロッカモールであって、配管または配線の車両幅方向外側を覆っているロッカモールを備える。
ここでいうバッテリユニットとは、脱着可能に構成された複数の部品の集合体を含む概念である。上記した車両では、配管または配線を、ロッカまたはバッテリユニットの車両幅方向外側に配策することができる。フロアパネル下に配管または配線を通す空間が確保できない場合においても、配管または配線により、車両の前部と後部とを接続することが可能となる。
実施例の車両10を模式的に示す側面図。 車両10の主たる構造を模式的に示す底面図。 図2中のIII-III線における断面図。 第1ヒンジ部H1を回動中心として第2領域R2を幅方向外側へ揺動させている図。 第2ヒンジ部H2を回動中心として、第2部分P2および第2領域R2を幅方向外側へ揺動させている図。
本技術の一実施形態において、ロッカモールは、ブラケットに締結された第1締結部を備えていてもよい。このような構成によると、ブラケットをロッカモールによっても支持することができる。ブラケットにかかる荷重を分散することができるため、配管または配線の車両への取り付け強度を高めることが可能となる。
上記した実施形態において、バッテリユニットは、バッテリパックと、バッテリパックの車両幅方向の両側に配置されており、バッテリパックをロッカに対して固定する一対の衝撃吸収部材と、を備えていてもよい。車両は、ロッカモールを衝撃吸収部材に締結する第2締結部をさらに備えていてもよい。このような構成によると、ロッカモールをバッテリユニットに固定することができる。ロッカモールの車両への取り付け強度を高めることが可能となる。
上記した実施形態において、ロッカモールは、ロッカの外側側面に対向するとともにブラケットの下面に対向している第1領域と、バッテリユニットの下面に対向している第2領域と、を有していてもよい。ロッカモールは、第1領域と第2領域とを揺動可能に接続する第1ヒンジ部をさらに備えていてもよい。第1領域は、ボディに対して固定されていてもよい。第2領域は、バッテリユニットに対して着脱可能に固定されていてもよい。このような構成によると、バッテリユニットに対する第2領域の固定を解除することで、第2領域を幅方向外側へ揺動させることができる。これにより作業者は、第1領域を車両から取り外すことなく、第2領域を搭載部品の下方から退避させて、バッテリユニットをボディから取り外すことができる。バッテリユニットのメンテナンス性を高めることが可能となる。
上記した実施形態において、第1領域は、ロッカの外側側面に対向する第1部分と、ブラケットの下面に対向している第2部分と、を有していてもよい。ロッカモールは、第1部分と第2部分とを揺動可能に接続する第2ヒンジ部をさらに備えていてもよい。このような構成によると、ロッカモールの第1部分を車両に取り付けた状態で、第2部分を幅方向外側へ揺動させ、開口部を形成することができる。従って、ロッカモールが車両に取り付けられている状態で、開口部を介して、ロッカモールで覆われている内部へアクセスすることができる。組立性やメンテナンス性を向上させることが可能となる。
(車両10の構造)
図面を参照して、実施例の車両10について説明する。車両10は、いわゆる電気自動車(BEV)である。ここで、図面における方向FRは、車両10の前後方向における前方を示し、方向RRは車両10の前後方向における後方を示す。また、方向LHは車両10の左右方向(又は、幅方向)における左方を示し、方向RHは車両10の左右方向における右方を示す。また、方向UPは車両10の上下方向における上方を示し、方向DWは車両10の上下方向における下方を示す。なお、本明細書では、車両10の前後方向、車両10の左右方向、車両10の上下方向を、それぞれ単に前後方向、左右方向、上下方向と称することがある。
図1に示すように、車両10は、ボディ12、複数の車輪14fおよび14r、モータ20、エアコンユニット21fおよび21r、バッテリユニット24、を備える。ボディ12は、主に、ユーザが乗車するキャビン12cと、キャビン12cの前方に位置するフロント部12fと、キャビン12cの後方に位置するリア部12rとに区分することができる。
モータ20は、一対の後車輪14rを駆動する走行用モータであって、一対の後車輪14rと機械的に接続されている。バッテリユニット24は、モータ20に電力を供給する電源装置であり、不図示の電力制御ユニットを介してモータ20と電気的に接続されている。バッテリユニット24は、複数の二次電池セルを内蔵しており、外部の電力やモータ20の回生電力によって、繰り返し充電可能に構成されている。バッテリユニット24は、フロアパネル30の下方に位置しており、フロアパネル30に沿って配置されている。
エアコンユニット21fおよび21rは、車室内の快適性を保つため、冷暖房時の風の温度や風量、吹き出し口の調整を行う部位である。エアコンユニット21fおよび21rは、HVAC(Heating Ventilation and Air-Conditioning)とも呼ばれる。エアコンユニット21fはフロント部12fに配置されており、エアコンユニット21rはリア部12rに配置されている。エアコンユニット21fと21rとは、エアコン配管23によって接続されている。エアコン配管23の具体的内容は、後述する。
図2に、車両10の主たる構造を模式的に示す底面図を示す。なお図2では、ロッカモール40の記載を省略している。ボディ12は、フロアパネル30と、一対のロッカ32と、ダッシュクロスメンバ16と、一対のフロントサイドメンバ17と、一対のリアサイドメンバ18とを備える。フロアパネル30は、前後方向及び左右方向に広がる板状の部材であって、キャビン12cのフロアを構成している。一対のロッカ32(サイドシルとも称される)は、キャビン12cに位置しており、フロアパネル30の左右方向の両側に設けられている。各々のロッカ32は、概して前後方向に延びる筒状構造を有しており、ボディ12の骨格の一部を構成している。各々のロッカ32の前端は、ダッシュクロスメンバ16に接続されており、各々のロッカ32の後端は、リアサイドメンバ18に接続されている。
バッテリユニット24は、バッテリパック25および一対のエネルギー吸収部材26を備えている。バッテリユニット24は、ボディ12のフロアパネル30の下方に配置されている。一対のエネルギー吸収部材26は、バッテリパック25の左右方向の両側において、それぞれ前後方向に延びている。バッテリパック25は、一対のエネルギー吸収部材26を介して、一対のロッカ32に固定されている。
また図2に、エアコンユニット21fおよび21r、エアコン配管23を点線で示す。エアコン配管23は、エアコンユニット21fから車両右側のロッカ32の前端部まで、バッテリユニット24を迂回するように配設されている。そしてエアコン配管23は、車両右側のロッカ32の前端部から後端部に沿って、ロッカ32の下側を前後方向に延びている。またエアコン配管23は、ロッカ32の後端部からエアコンユニット21fまで配設されている。なお、エアコン配管23は、リア部12rに配置されている吹き出し口(不図示)に接続されていてもよい。
図3に、図2のIII-III線における断面図を示す。図3では、車両10の右側構造を説明する。特に限定されないが、本実施例におけるロッカ32は、幅方向の内側に位置するロッカインナパネル32aと、幅方向の外側に位置するロッカアウタパネル32bとを有する。ロッカインナパネル32a及びロッカアウタパネル32bは、それぞれの上縁及び下縁において互いに接合されており、ロッカ32の内部には、前後方向に延びる閉空間が形成されている。フロアパネル30は、一対のロッカ32の間に亘って設けられており、両側縁31において、ロッカインナパネル32aに接合されている。
前述したように、バッテリユニット24は、フロアパネル30の下方に配置されている。バッテリユニット24は、ボディ12に対して、下方から着脱可能に取り付けられている。一例ではあるが、本実施例におけるバッテリユニット24は、エネルギー吸収部材26を介して、一対のロッカ32に固定されている。エネルギー吸収部材26は、バッテリパック25の幅方向両側に設けられており、バッテリパック25に対して固定されている。
エネルギー吸収部材26は、例えばアルミニウムといった金属で構成された中空部材であって、前後方向に延びる複数の空洞26aを有する。エネルギー吸収部材26は、ボルト及びナットといった締結部材28を用いて、ロッカ32に固定されている。これにより、バッテリユニット24は、締結部材28を取り外すことによって、ボディ12に対して着脱可能となっている。なお、エネルギー吸収部材26の具体的な構成については、特に限定されない。また、エネルギー吸収部材26は、必ずしも必要とされない。
また図3に示すように、ロッカモール40、ブラケット50、エアコン配管23が備えられている。ブラケット50は、突出部50pを備えている。突出部50pは、ロッカ32に形成された孔部32hに係合している。これによりブラケット50は、ロッカ32に固定されている。ブラケット50は、ロッカ32に沿って延びているレール状の1つの部品であってもよい。または、ブラケット50は、ロッカ32に沿って複数個所に点在する複数の部品であってもよい。
ブラケット50は、エアコン配管23を固定保持するための部位である。エアコン配管23は、バッテリユニット24の車両幅方向外側の領域であって、ロッカ32の下方側の領域に配置されている。エアコン配管23は、各種の液体(例:冷媒)や気体(例:温度調整された空気)を運搬するための管であり、ボディ12の前後方向に延びている。本実施例では、エアコン配管23は、3本配置されている。
ロッカモール40は、主としてロッカを覆い隠すための外装パネルである。ロッカモール40は、ロッカ32の外側側面33に対向する位置から、バッテリユニット24の下面に対向する位置まで延びている。ここで、ロッカ32の外側側面33とは、前後方向に延びるロッカ32の側面のうち、幅方向外側に位置する範囲を意味する。すなわちロッカモール40は、エアコン配管23の車両幅方向外側を覆っている。特に限定されないが、ロッカモール40は、例えば樹脂材料といった、高分子材料で構成されている。なお、ロッカモール40は、例えば、ロッカモールディング、ロッカトリムパネル、サイドシルモール、サイドシルモールディング、又は、サイドシルトリムパネル等とも称される。
ロッカモール40は、第1領域R1、第2領域R2、第1ヒンジ部H1、第2ヒンジ部H2、を備えている。また第1領域R1は、第1部分P1および第2部分P2をさらに備えている。第1ヒンジ部H1は、第1領域R1と第2領域R2とを揺動可能に接続している。第2ヒンジ部H2は、第1部分P1と第2部分P2とを揺動可能に接続している。第1ヒンジ部H1および第2ヒンジ部H2は、前後方向に沿って延びており、揺動の中心軸は前後方向に平行である。一例ではあるが、本実施例における第1ヒンジ部H1および第2ヒンジ部H2は、インテグラルヒンジであり、折り曲げ用溝によって形成されている。 よって、第1領域R1の第1部分P1、第1領域R1の第2部分P2、第2領域R2は、単一の部材で構成されている。
第1領域R1の第1部分P1は、ロッカ32の外側側面33に対向している。第1部分P1は、複数の留め具34を用いて、ロッカ32に固定されている。第1部分P1の下端は、第2ヒンジ部H2を介して、第2部分P2の車幅方向外側の端部に接続している。
第2部分P2の上面は、ブラケット50の下面に対向している。ブラケット50の下面には、孔部50hが形成されている。第2部分P2の上面には、突出部40pが備えられている。突出部40pは、機械用語において爪と称される形状を有しており、弾性変形可能に構成されている。突出部40pは、孔部50hに係合している。これによりロッカモール40は、ブラケット50に締結されている。
第2部分P2の車幅方向内側の端部は、第1ヒンジ部H1を介して、第2領域R2に接続している。第2領域R2は、バッテリユニット24の下面(具体的には、エネルギー吸収部材26の下面27)に対向している。第2領域R2は、複数の留め具36を用いて、エネルギー吸収部材26に締結されている。すなわち、第1領域R1はボディ12に対して固定されており、第2領域R2はバッテリユニット24に対して着脱可能に固定されている。
なお図3では、突出部40pと留め具36とを同一平面内に記載しているが、この形態に限られない。突出部40pと留め具36とは、前後方向に沿って断面違いで千鳥配置されていてもよい。これにより、固定強度を保ちながら、突出部40pおよび留め具36の部品点数を削減することが可能になる。
(効果)
室内空間を確保するために、フロアパネル30下にバッテリユニット24が配置されている構造では、フロアパネル30下にエアコン配管23等を通す空間が確保できない場合がある。例えば図2に示すように、バッテリユニット24が、車幅方向の全面に亘って配置されている場合には、フロアパネル30の下方には、フロント部12fからリア部12rへ至る配管経路を通すスペースが存在しない。そこで本実施例の車両10では、エアコン配管23を、バッテリユニット24の車両幅方向外側に配策することができる(図3参照)。フロアパネル30下に配管を通す空間が確保できない場合においても、車両10のフロント部12fとリア部12rとを接続するエアコン配管23を配置することが可能となる。また、ロッカモール40により、エアコン配管23を隠すことができる。
ロッカモール40は、ブラケット50に締結された突出部40pを備えている。これによりブラケット50を、ロッカ32のみならずロッカモール40によっても支持することができる。ブラケット50にかかる荷重を、ロッカ32およびロッカモール40に分散することができるため、エアコン配管23の取り付け強度を高めることが可能となる。
留め具36は、ロッカモール40の第2領域R2を、バッテリユニット24のエネルギー吸収部材26に締結している。これによりロッカモール40を、バッテリユニット24に固定することができる。ブラケット50にかかる荷重を、ロッカ32、ロッカモール40およびバッテリユニット24の3点で支持することができるため、エアコン配管23の取り付け強度を高めることが可能となる。
図4に示すように、複数の留め具36を外すことで、バッテリユニット24に対する第2領域R2の固定を解除することができる。これにより、第1ヒンジ部H1を回動中心として、第2領域R2を幅方向外側へ揺動させることができる(矢印Y1)。これにより作業者は、ロッカモール40の第1領域R1を車両10から取り外すことなく、第2領域R2をバッテリユニット24の下方から退避させて、バッテリユニット24をボディ12から取り外すことができる(矢印Y12)。バッテリユニット24のメンテナンス性を高めることが可能となる。
図5に示すように、第2ヒンジ部H2を回動中心として、第1領域R1の第2部分P2および第2領域R2を幅方向外側へ揺動させることができる(矢印Y3)。これにより、ロッカモール40の第1領域R1を、留め具34によってロッカ32に固定した状態で、ロッカ32の下面にアクセスすることが可能となる。従って作業者は、ロッカ32にロッカモール40を先に取り付けた状態で、ブラケット50をロッカ32に固定することができる(矢印Y4)。ブラケット50の組み立て工程の自由度を高めることが可能となる。
以上、本技術の実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数の目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
(変形例)
本実施例では、バッテリユニット24の車両幅方向外側に、エアコン配管23を配策する場合を説明したが、この形態に限られない。フロント部12fとリア部12rとを接続する各種配線(例:ワイヤハーネス)を配策することもできる。
ブラケット50およびエアコン配管23の配置位置は、ロッカ32の車両幅方向外側に限定されず、バッテリユニット24の車両幅方向外側に配置されていてもよい。
ロッカモール40をブラケット50の下面に締結する部材は、突出部40pに限られず、様々な形態であってよい。例えば、ロッカモール40とは別体のクリップによって、ロッカモール40とブラケット50の下面とを共締めする形態でもよい。
エアコンユニット21fのみを備えていてもよい。この場合、エアコン配管23によって、キャビン12cの後部の吹き出し口へ温度調整されたエアを供給してもよい。
第1ヒンジ部H1および第2ヒンジ部H2の具体的な構成については、特に限定されない。他の実施形態として、第1ヒンジ部H1および第2ヒンジ部H2は、個別の部材で構成されたロッカモール40を、揺動可能に接続するように構成されてもよい。
車両10は、ここで説明する電気自動車に限られず、ハイブリッド車両、燃料電池車両、ソーラーカー等であってもよい。また、本実施例の車両10には、ユーザによって運転されるものに限られず、外部の装置によって操作されるものや、車両10が自律走行するものも含まれる。
突出部40pは、第1締結部の一例である。留め具36は、第2締結部の一例である。
10:車両 12:ボディ 12f:フロント部 12r:リア部 21f、21r:エアコンユニット 23:エアコン配管 24:バッテリユニット 25:バッテリパック 26:エネルギー吸収部材 30:フロアパネル 32:ロッカ 40:ロッカモール 40p:突出部 50:ブラケット

Claims (5)

  1. 車両であって、
    フロアパネルの車両幅方向外側で前後方向に延びるロッカを有するボディと、
    前記フロアパネルの下方に位置するとともに、前記ボディに対して下方から着脱可能に取り付けられたバッテリユニットと、
    前記ロッカに固定されているブラケットと、
    前記ブラケットに固定されており、前記ロッカまたは前記バッテリユニットの車両幅方向外側で、前記ボディの前後方向に延びている配管または配線と、
    前記ロッカの外側側面に対向する位置から、前記バッテリユニットの下面に対向する位置まで延びるロッカモールであって、前記配管または前記配線の車両幅方向外側を覆っている前記ロッカモールと、
    を備える、車両。
  2. 前記ロッカモールは、前記ブラケットに締結された第1締結部を備えている、請求項1に記載の車両。
  3. 前記バッテリユニットは、
    バッテリパックと、
    前記バッテリパックの車両幅方向の両側に配置されており、前記バッテリパックを前記ロッカに対して固定する一対の衝撃吸収部材と、
    を備えており、
    前記ロッカモールを前記衝撃吸収部材に締結する第2締結部をさらに備えている、請求項1に記載の車両。
  4. 前記ロッカモールは、前記ロッカの前記外側側面に対向するとともに前記ブラケットの下面に対向している第1領域と、前記バッテリユニットの前記下面に対向している第2領域と、を有しており、
    前記ロッカモールは、前記第1領域と前記第2領域とを揺動可能に接続する第1ヒンジ部をさらに備えており、
    前記第1領域は、前記ボディに対して固定されており、
    前記第2領域は、前記バッテリユニットに対して着脱可能に固定されている、請求項1に記載の車両。
  5. 前記第1領域は、前記ロッカの前記外側側面に対向する第1部分と、前記ブラケットの前記下面に対向している第2部分と、を有しており、
    前記ロッカモールは、前記第1部分と前記第2部分とを揺動可能に接続する第2ヒンジ部をさらに備えている、請求項4に記載の車両。
JP2022140892A 2022-09-05 2022-09-05 車両 Pending JP2024036144A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022140892A JP2024036144A (ja) 2022-09-05 2022-09-05 車両
CN202310703390.8A CN117644759A (zh) 2022-09-05 2023-06-14 车辆
US18/211,865 US20240075800A1 (en) 2022-09-05 2023-06-20 Vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022140892A JP2024036144A (ja) 2022-09-05 2022-09-05 車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024036144A true JP2024036144A (ja) 2024-03-15

Family

ID=90046586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022140892A Pending JP2024036144A (ja) 2022-09-05 2022-09-05 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240075800A1 (ja)
JP (1) JP2024036144A (ja)
CN (1) CN117644759A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN117644759A (zh) 2024-03-05
US20240075800A1 (en) 2024-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5929609B2 (ja) バッテリパックの車載構造
JP5088071B2 (ja) 電気自動車用バッテリユニット
US9343785B2 (en) Vehicular battery cooling device through rear seat
JP4637504B2 (ja) 高圧電装ケースの配設構造
JP2006335243A (ja) 車両用電源装置
JP5482697B2 (ja) 車両用バッテリユニットの空調構造
US20200189665A1 (en) Polymeric vehicle floor
JP4701916B2 (ja) 自動車のバッテリ搭載構造
JP2002219949A (ja) 車両用電源装置
JP4503345B2 (ja) 車両のバッテリ又は高圧電装部品の冷却構造
JP2016199105A (ja) バッテリユニット
KR20170016457A (ko) 리어 바디 모듈
JP2007050803A (ja) 自動車のバッテリ搭載構造
JP6546770B2 (ja) バッテリの冷却構造
JP2007050801A (ja) 自動車のバッテリ搭載構造
JP2024036144A (ja) 車両
WO2020162028A1 (ja) 電池パックの取付構造
JP2005029057A (ja) 車両エンジンルーム内の補機配設構造
JP2005029103A (ja) 車両の車体構造
JP2023122988A (ja) 後部車体構造
JP2023122993A (ja) 車体構造
JP2008110634A (ja) 車両の下部車体構造
JP2021030966A (ja) 排気流路構造
US12043104B2 (en) Vehicle
JP2023122986A (ja) 車体前部構造