JP2024002250A - 電力供給管理システム、及び電力供給管理方法 - Google Patents

電力供給管理システム、及び電力供給管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024002250A
JP2024002250A JP2022101332A JP2022101332A JP2024002250A JP 2024002250 A JP2024002250 A JP 2024002250A JP 2022101332 A JP2022101332 A JP 2022101332A JP 2022101332 A JP2022101332 A JP 2022101332A JP 2024002250 A JP2024002250 A JP 2024002250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
battery
time
power
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022101332A
Other languages
English (en)
Inventor
貴浩 新家
Takahiro Shinya
響 佐伯
Hibiki Saeki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022101332A priority Critical patent/JP2024002250A/ja
Priority to US18/331,460 priority patent/US20230415607A1/en
Priority to EP23178883.7A priority patent/EP4296115A1/en
Publication of JP2024002250A publication Critical patent/JP2024002250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • H02J3/322Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

Figure 2024002250000001
【課題】EV等のバッテリーを備えた移動体の利用者によるVPPへの参加意欲を高めることができる送受電システムを提供する
【解決手段】電力供給システム(1)は、移動体(5)に搭載されたバッテリー(7)の充電量を認識する充電量認識部(32)を備え、移動体(5)がバッテリー(7)から充放電装置(13)への電力供給が可能な状態であるときに、バッテリー(7)の充電量と現在時刻に基づいて、バッテリー(7)からの電力供給を実施する給電対象物を決定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力供給管理システム、及び電力供給管理方法に関する。
近年、より多くの人々が手ごろで信頼でき、持続可能かつ先進的なエネルギーへのアクセスを確保できるようにするため、エネルギーの効率化に貢献する仮想発電所(VPP:Virtual Power Plant)に関する研究開発が行われている。その中でも、EV(電気自動車)等を活用したV2X(Vehicle to X)等の技術によって、EVのバッテリー等に蓄電しておいた電気をタイミング良く放電することで、エネルギーの効率的な利用を可能にする技術が開発されている(特許文献1参照)。また、そういったエネルギーマネジメントを一顧客のBTM(Behind the Meter)で完結させず、ネットワークを構築して複数顧客のリソース群制御によってタイミングよく充放電する小売電気事業の検討も進められている。
特開2021-191044号公報
特許文献1に記載されたシステムにおいては、EVにおけるバッテリーの現在SOC(State Of Charge)と、EVの使用予定に基づく充電要求SOCとの差分若しくは割合を比較して、各EVの充電優先順位及び放電優先順位が決定される。そして、放電優先順位が高いEVから、他のEVや建物設備に電力を供給する構成となっている。
このように、バッテリーの現在SOCと充電要求SOCに基づいて、EVのバッテリーの放電先を決定したときには、決定された放電先への電力供給が、EVの利用者にとって、必ずしも有利なものとならない場合が生じ得る。そしてこのような場合が生じると、EVの利用者によるVPPへの参加の意欲が低下して、VPPを活用したエネルギーの効率化が妨げられるという課題がある。本願は上記課題の解決のため、EV等のバッテリーを備えた移動体の利用者によるVPPへの参加意欲を高めることができる電力供給管理システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための第1態様として、移動体に搭載されたバッテリーの充電量を認識する充電量認識部を備え、前記移動体が前記バッテリーから充放電装置への電力供給が可能な状態であるときに、前記バッテリーの充電量と現在時刻に基づいて、前記バッテリーからの電力供給を実施する給電対象物を決定することを特徴とする電力供給管理システムが挙げられる。
上記電力供給管理システムにおいて、移動体に搭載されたバッテリーの充電量を認識する充電量認識部と、前記移動体の次の予定使用日時を認識する予定使用日時認識部と、充放電装置を介した前記バッテリーからの電力供給が可能な複数の対象物の属性を示す対象物属性情報を取得する対象物属性情報認識部と、前記移動体が前記バッテリーから前記充放電装置への電力供給が可能な状態であるときに、前記バッテリーの充電量、現在時刻、前記移動体の次の予定使用予定日時、及び前記対象物属性情報に基づいて、複数の前記対象物の中から、前記充放電装置を介した前記バッテリーからの電力供給を実施する給電対象物を決定する電力供給対象物決定部と、を備える電力供給管理システムが挙げられる。
上記電力供給管理システムにおいて、前記電力供給対象物決定部は、前記給電対象物の決定時点から前記移動体の次の予定使用日時までの時間が第1所定時間以上であり、且つ、前記バッテリーの充電量が第1所定量以上であるときに、前記対象物属性情報に基づいて、前記複数の対象物のうち前記移動体の利用者による使用物であることが認識されるものを、前記給電対象物として決定する構成としてもよい。
上記電力供給管理システムにおいて、前記電力供給対象物決定部は、前記給電対象物の決定時点から前記移動体の次の予定使用日時までの時間が前記第1所定時間以上であり、且つ、前記バッテリーの充電量が前記第1所定量よりも多い第2所定量以上であるときに、前記対象物属性情報に基づいて、前記複数の対象物のうち、前記移動体の利用者による使用物ではないことが認識されるものを、前記給電対象物として決定する構成としてもよい。
上記電力供給システムにおいて、前記電力供給対象物決定部は、前記給電対象物の決定時点から前記移動体の次の予定使用日時までの時間が第2所定時間以上であり、且つ、前記バッテリーの充電量が第3所定量以上であるときに、前記対象物属性情報に基づいて、前記複数の対象物のうち、前記充放電装置からの距離が所定距離以下の地点に位置することが認識される前記対象物を、前記充放電装置からの距離が前記所定距離を超える地点に位置する前記対象物よりも優先して、前記給電対象物として決定する構成としてもよい。
上記電力供給システムにおいて、前記電力供給対象物決定部は、前記給電対象物の決定時点から前記移動体の次の使用予定日時までの時間が、所定の下限時間未満である場合に、前記充放電装置を介した前記バッテリーから前記対象物への電力供給を禁止する構成としてもよい。
上記電力供給システムにおいて、前記電力供給対象物決定部は、前記バッテリーの充電量が所定の下限充電量未満である場合に、電力網から前記充放電装置に供給される電力により、前記バッテリーを充電する構成としてもよい。
上記目的を達成するための第2態様として、コンピュータにより実行される電力供給管理方法であって、移動体に搭載されたバッテリーの充電量を認識する充電量認識ステップと、前記移動体が前記バッテリーから充放電装置への電力供給が可能な状態であるときに、前記バッテリーの充電量と現在時刻に基づいて、前記充放電装置を介した前記バッテリーからの電力供給を実施する給電対象物を決定する電力供給対象物決定ステップと、を含む電力供給管理方法が挙げられる。
本開示の電力供給管理システムによれば、EV等のバッテリーを備えた移動体の利用者によるVPPへの参加意欲を高めることができる。
本発明の実施形態に係る電力供給管理システムの態様を示すブロック図である。 電力供給管理システムにおける処理を示す第1のフローチャートである。 電力供給管理システムにおける処理を示す第2のフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
[1.電力管理システムの構成]
図1は、本実施形態に係る電力供給管理システム1を含む電力需給の構成200を示すブロック図である。電力需給の構成200は、電力を供給する発電所39と電力網100と、後述するEV(移動体)5と、EV5の利用者の自宅設備Aと、Aから近距離のエリアBに存在する電力供給の対象物Bと、Aから遠距離のエリアCに存在する電力供給の対象物を含む。EV5は、いわゆる自動車や鞍乗り型車両であってよい。
電力供給管理システム1は、利用者Uが利用するEV5が有するバッテリー32に対する充放電管理を行う。この充放電管理により、電力供給管理システム1は、バッテリー35をVPPとして機能させて、バッテリー35から家屋Aの電化製品や電力網100を介した他の設備への電力供給を行う。
スマートメーター35は、無線通信で通信ネットワークNを介して、電力小売りシステム37と電力供給管理システム1に接続される。もちろん通信ネットワークNへの接続は有線通信でおこなわれてもよい。
電力供給管理システム1はサーバーであり、具体的にはCPU(Central ProcessingU nit)等のプロセッサ10等を有するコンピュータシステムである。電力供給管理システム1は、各種演算をおこなうプロセッサ10と、プログラム等を記憶する記憶装置20と、通信ネットワークNとの通信をおこなう通信部30を備える。
電力供給管理システム1は、EV5に搭載されたバッテリー32を対象として、VPPによる電力供給を制御する。以下では、EV5等を対象としてVPPによる電力充放電を制御する場合について説明する。電力供給管理システム1は、他のEV、例えば利用者Uの自宅近傍のVPP参加者(VPP利用の契約者)Bの利用するEVのバッテリー32についても、同様に制御を行う。
記憶装置20は、プログラムが書き込まれたROM(Read Only Memory)、データの一時記憶のためのRAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、またはSSD(Solid State Drive)等の記憶媒体を備え、制御プログラムを格納する制御プログラム格納領域21と、給電対象物に関するデータを格納する対象物データ格納領域22と、各種制御における閾値等を格納する所定量格納領域23を備える。プロセッサ10は、記憶装置20に格納されたデータを用いて制御プログラムを実行することで、各種機能を実現する。
プロセッサ10は、EV5に搭載されたバッテリー7のSOC(充電量)を認識する充電量認識部11の機能を実現する。具体的にはEV5のバッテリー32を制御するECU7からスマートメーター35が情報を取得して、通信ネットワークNと通信部30を通じて電力供給管理システム1がバッテリー32の充電量を認識する。
EV5のバッテリー32は、利用者Uが充放電を決定できる利用者領域である第1領域31と、VPPによる電力供給に対応した領域である第2領域33に、仮想的に分割されている。
プロセッサ10は、所定量格納領域23に格納された各種所定量と、プロセッサ10で取得認識された測定量、例えば充電量との比較判定をおこなう電力供給対象物決定部13の機能を実現する。電力供給対象物決定部13は、充放電装置9を介したバッテリー32からの電力供給を実施する対象物である給電対象物を決定する。
またプロセッサ10は、EV5の次の予定使用日時を認識する予定使用日時認識部12の機能を実現する。予定使用日時認識部12は、所定量格納領域23に記憶された所定期間に予定使用日時が含まれるかどうかの判定をする機能を有する。また予定使用日時認識部12は、現在時刻(給電対象物の決定処理を行う時点)から次回の予定使用日時までの期間を取得する機能を有する。
またプロセッサ10は、充放電装置9を介したバッテリー32からの電力供給が可能な複数の対象物の属性を示す対象物属性情報を取得する対象物属性情報認識部14の機能を実現する。ここで対象物属性情報は、対象物の使用者(所有者、レンタル者等)、充放電装置9から対象物までの距離情報(託送料情報)を含む。本明細書内では、託送料とは、電気を送る際に小売電気事業者が利用する送配電網の利用料金として一般送配電事業者が設定する料金を意味する。
通信部30は、電力供給管理システム1と通信ネットワークNを接続するインターフェース回路を有する。
上記電力供給管理システム1のプロセッサ10と記憶装置20に代えて又はこれに加えて、上記電力供給管理システム1の全部又は一部を、それぞれ一つ以上の電子回路部品を含むハードウェアにより構成することもできる。
EV5は、電力を蓄電するバッテリー32を備える。バッテリー32は、EV5の利用者が電力の使用用途を決定可能な第1領域31と、決定不可能な第2領域33を仮想的に含む。電力供給管理システム1は、第1領域31と第2領域33の充放電を制御して良い。バッテリー32は接続ケーブルを通じて充放電装置9に接続され、充放電装置9はスマートメーター35を介して電力網100及び家屋Aの電気配線に接続される。なお、本実施形態では、バッテリー32を仮想的に第1領域と第2領域に分割して扱う構成を例示したが、このような仮想的な分割を行わない構成としてもよい。
図1では、EV5の利用者である利用者Uの他にも、利用者Uの自宅である家屋Aの近傍のエリアBに位置するEVのバッテリーもVPPとして利用される。また、エリアB内のEV及び利用者Uの自宅設備Aから遠距離のエリアCに位置する設備等は、VPPによる電力供給の対象物となる。
[2.電力管理システムによる処理]
図2は、電力供給管理システム1における処理を示すフローチャートである。EV5が接続ケーブルを通じて充放電装置9に接続されている状態を考える。充電量認識部11が、EV5からSOCデータを受信して、バッテリー32の充電量を認識する(ステップS1)。予定使用日時認識部12が、利用者Uの次回のEV5予定使用日時を認識する(ステップS2)。具体的には、例えば利用者Uのスマートフォン70のスケジュールアプリと、EV5のTCU(Telematics Control Unit)(不図示)が連携することでスマートメーター35を通じて予定使用日時認識部12が次回のEV5予定使用日時を認識する。次に電力供給対象物決定部13は、予定使用日時までの時間が第1所定時間RT_Lより小さいかどうかを判定する(ステップS3)。予定使用日時までの時間が第1所定時間RT_L以上の場合(ステップS3:NO)、電力供給対象物決定部13は、バッテリー32の第2領域33における充電量が、下限充電量CR_L未満かどうかを判定する(ステップS4)。バッテリー32の第2領域33における充電量が、下限充電量CR_L以上である場合(ステップS4:NO)、電力供給対象物決定部13は、バッテリー32における第2領域33の充電量が第2所定量以上かどうかを判定する(ステップS5)。第2領域33の充電量が第2所定量以上である場合(ステップS5:YES)、対象物属性情報認識部14は、対象物データを参照して、利用者Uの自宅設備Aと自宅設備A以外の対象物を、給電対象物として決定する。ここで電力供給対象物決定部13は、自宅設備A以外の対象物については、充放電装置9からの距離が短い対象物を優先的に給電対象物として選択する(ステップS6)。
具体的には、電力供給対象物決定部13は、電力線の使用料金を考慮するために、利用者Uの充放電装置9から別のVPP参加者の電力供給対象物までの距離や託送料についての情報を、対象物属性情報認識部13で認識して電力供給対象物を決定する。例えば、充放電装置9からの距離を比較したとき、利用者Uの自宅設備A近傍のVPP参加者Bに給電する方が、利用者Uの自宅設備Aから遠距離にいるVPP参加者Cに給電するよりも給電するために必要な託送料が低くなるため、電力供給対象物決定部13は利用者Uの自宅設備A近傍のVPP参加者Bへの給電を決定することが望ましい。電力供給対象物決定部13による給電対象の優先度は、利用者UのEV5または利用者Uの自宅設備Aを最も高くして、対象物属性情報認識部14が取得した情報に基づいて電力供給対象物の中で給電の優先度を決定してよい。
電力供給対象物決定部13は、バッテリー32から利用者Uの自宅設備A、及び自宅設備A以外の給電対象物への電力供給を設定する。また時間帯による買電価格の変動を考慮して、給電対象物への電力供給のタイミングを決定する(ステップS7)。
予定使用日時までの時間が第1所定時間RT_L未満の場合(ステップS3:YES)、バッテリー32の第2領域33から第1領域31へ仮想的な電荷の移動を電力供給対象物決定部13が設定する(図3のAに移動し、ステップT1を実行)。電力供給対象物決定部13が、バッテリー32の第1領域31の充電量が不足しているかどうかを判定する(ステップT2)。具体的には電力供給対象物決定部13は、所定量格納領域23に格納されている第4所定量と第1領域31の充電量を比較する。バッテリー32の第1領域31の充電量が不足していない場合(ステップT2:NO)、図1のCに戻り、処理を終了する。バッテリー32の第1領域31の充電量が不足している場合(ステップT2:YES)、電力供給対象物決定部13は電力網100からの買電電力によるバッテリー32の充電を設定し(ステップT3)、図2のCに戻って処理を終了する。
図2において、。第2領域33の充電量が第2所定量未満である場合(ステップS5:NO)、電力供給対象物決定部13は、バッテリー32における第2領域33の充電量が第1所定量CR1以上であるかどうかを判定する(ステップS8)。バッテリー32における第2領域33の充電量が第1所定量CR1以上である場合(ステップS8:YES)、電力供給対象物決定部13は対象物データ格納領域22の対象物データを参照して、利用者Uの自宅設備Aを給電対象物と決定する(ステップS9)。そして電力供給対象物決定部13は、バッテリー32から利用者Uの自宅設備Aへの電力供給を設定し、時間帯による買電価格の変動を考慮して、電力供給のタイミングを決定する(ステップS10)。
バッテリー32における第2領域33の充電量が第1所定量CR1未満である場合(ステップS8:NO)、図3のBに移動し、電力供給対象物決定部13は、買電価格が安い時間帯での、電力網100からの買電電力によるバッテリーの充電を設定する。また電力供給対象物決定部13は、第1領域31については利用者Uにより設定された最低充電量まで充電する。ここで電力供給対象物決定部13は、第2領域33については満充電を行うように設定する(ステップU1)。
ここで下限充電量CR_Lと、第1所定量CR1と、第2所定量CR2の大小関係は、CR_L<CR1<CR2である。
[3.他の実施形態]
上記実施形態の変形実施例として、例えば電力供給対象物決定部13が、給電対象物の決定時点からEV5の次の予定使用日時までの時間が第2所定時間以上であり、且つ、バッテリー32の充電量が第3所定量以上であるときに、対象物属性情報認識部14で取得される対象物属性情報に基づいて、充放電装置9からの距離が所定距離以下の地点に位置することが認識される対象物を、充放電装置9からの距離が所定距離を超える地点に位置する対象物よりも優先して、給電対象物として決定してよい。
また別の変形実施例として、電力供給対象物決定部13は、給電対象物の決定時点からEV5の次の使用予定日時までの時間が、所定の下限時間未満である場合に、充放電装置9を介したバッテリー32から他の給電対象物への電力供給を禁止してもよい。
[4.上記実施形態によりサポートされる構成]
(構成1)移動体に搭載されたバッテリーの充電量を認識する充電量認識部を備え、前記移動体が前記バッテリーから充放電装置への電力供給が可能な状態であるときに、前記バッテリーの充電量と現在時刻に基づいて、前記バッテリーからの電力供給を実施する給電対象物を決定することを特徴とする電力供給管理システム。
このような構成によれば、EV等のバッテリーを備えた移動体の利用者によるVPPへの参加意欲を高めることができる。このため、より多くの人々が手ごろで信頼でき、持続可能かつ先進的なエネルギーへのアクセスを確保できるようになるという効果を奏する。
(構成2)前記移動体の次の予定使用日時を認識する予定使用日時認識部と、充放電装置を介した前記バッテリーからの電力供給が可能な複数の対象物の属性を示す対象物属性情報を取得する対象物属性情報認識部と、前記移動体が前記バッテリーから前記充放電装置への電力供給が可能な状態であるときに、前記バッテリーの充電量、現在時刻、前記移動体の次の予定使用予定日時、及び前記対象物属性情報に基づいて、前記複数の対象物の中から、前記充放電装置を介した前記バッテリーからの電力供給を実施する給電対象物を決定する電力供給対象物決定部と、を備える構成1に記載の電力供給管理システム。
構成2の電力供給管理システムによれば、移動体の次の使用予定日時とバッテリーの充電量から想定し得るバッテリーから対象物への電力供給の余裕度と、対象物の属性とを考慮して、充放電装置を介してバッテリーから電力を供給する給電対象物を決定することができる。これにより、移動体のバッテリーをVPPにより活用することに対する移動体の利用者の抵抗感を和らげて、移動体の利用者によるVPPへの参加意欲を高めることができる。
(構成3)前記電力供給対象物決定部は、前記給電対象物の決定時点から前記移動体の次の予定使用日時までの時間が第1所定時間以上であり、且つ、前記バッテリーの充電量が第1所定量以上であるときに、前記対象物属性情報に基づいて、前記複数の対象物のうち前記移動体の利用者による使用物であることが認識されるものを、前記給電対象物として決定する構成2に記載の電力供給管理システム。
構成3の電力供給管理システムによれば、利用者による移動体の使用予定に対して、バッテリーからの電力の持ち出しに余裕がある場合に、移動体の利用者による使用物が給電対象物として決定される。これにより、バッテリーからの電力の持ち出しに対する利用者の抵抗感が少ないと想定される利用者の使用物に対して、積極的にバッテリーから電力を供給することができる。
(構成4)前記電力供給対象物決定部は、前記給電対象物の決定時点から前記移動体の次の予定使用日時までの時間が前記第1所定時間以上であり、且つ、前記バッテリーの充電量が前記第1所定量よりも多い第2所定量以上であるときに、前記対象物属性情報に基づいて、前記複数の対象物のうち前記移動体の利用者による使用物ではないことが認識されるものを、前記給電対象物として決定する構成3に記載の電力供給管理システム。
構成4の電力供給管理システムによれば、利用者による移動体の使用予定に対して、バッテリーからの電力の持ち出しにさらに余裕がある場合に、利用者の使用物以外の対象物が給電対象物として決定される。これにより、バッテリーからの電力の持ち出しに十分な余裕がある場合に限定して、利用者の使用物以外の対象物にバッテリーから電力を供給することができる。
(構成5)前記電力供給対象物決定部は、前記給電対象物の決定時点から前記移動体の次の予定使用日時までの時間が第2所定時間以上であり、且つ、前記バッテリーの充電量が第3所定量以上であるときに、前記対象物属性情報に基づいて、前記複数の対象物のうち前記充放電装置からの距離が所定距離以下の地点に位置することが認識されるものを、前記充放電装置からの距離が前記所定距離を超える地点に位置するものよりも優先して、前記給電対象物として決定する構成2に記載の電力供給管理システム。
構成5の電力供給管理システムによれば、充放電装置からの距離が短く電力供給に要する託送料が少なくなることが期待できる対象物を、優先的に給電対象物として決定することができる。
(構成6)前記電力供給対象物決定部は、前記給電対象物の決定時点から前記移動体の次の使用予定日時までの時間が、所定の下限時間未満である場合に、前記充放電装置を介した前記バッテリーから前記給電対象物への電力供給を禁止する構成2から構成5のうちいずれか1項に記載の電力供給管理システム。
構成6の電力供給管理システムによれば、移動体の次の使用予定日時までの時間的な余裕が少ない場合に、充放電装置を介したバッテリーから対象物への電力供給を禁止することができる。このため利用者による移動体の次回の使用に支障が生じることを防止することができる。
(構成7)前記電力供給対象物決定部は、前記バッテリーの充電量が所定の下限充電量未満である場合に、電力網から前記充放電装置に供給される電力により、前記バッテリーを充電する構成2から構成5のうちいずれかに記載の電力供給管理システム。
構成7の電力供給管理システムによれば、バッテリーの充電量が下限充電量未満になった場合に、バッテリーを充電して、バッテリーの充電量をある程度以上に維持することができる。
(構成8)コンピュータにより実行される電力供給管理方法であって、移動体に搭載されたバッテリーの充電量を認識する充電量認識ステップと、前記移動体が前記バッテリーから充放電装置への電力供給が可能な状態であるときに、前記バッテリーの充電量と現在時刻に基づいて、前記充放電装置を介した前記バッテリーからの電力供給を実施する給電対象物を決定する電力供給対象物決定ステップと、を含む電力供給管理方法。
構成8の電力供給管理方法をコンピュータにより実行することによって、構成1の電力供給管理システムと同様の作用効果を得ることができる。
尚、本発明の電力供給管理システムは、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 電力供給管理システム
5 EV(移動体)
7 ECU
9 充放電装置
10 プロセッサ
11 充電量認識部
12 予定使用日時認識部
13 電力供給対象物決定部
14 対象物属性情報認識部
20 記憶装置
21 制御プログラム格納領域
22 対象物データ格納領域
23 所定量格納領域
30 通信部
31 第1領域
32 バッテリー
33 第2領域
35 スマートメーター
37 電力小売りシステム
39 発電所
70 スマートフォン
100 電力
200 電力需給の構成
A 利用者Uの自宅設備
B 利用者Uの自宅設備近傍のVPP参加エリア
C 利用者Uの自宅設備から遠距離にいるVPP参加エリア
N 通信ネットワーク

Claims (8)

  1. 移動体に搭載されたバッテリーの充電量を認識する充電量認識部を備え、
    前記移動体が前記バッテリーから充放電装置への電力供給が可能な状態であるときに、前記バッテリーの充電量と現在時刻に基づいて、前記バッテリーからの電力供給を実施する給電対象物を決定する
    ことを特徴とする電力供給管理システム。
  2. 前記移動体の次の予定使用日時を認識する予定使用日時認識部と、
    充放電装置を介した前記バッテリーからの電力供給が可能な複数の対象物の属性を示す対象物属性情報を取得する対象物属性情報認識部と、
    前記移動体が前記バッテリーから前記充放電装置への電力供給が可能な状態であるときに、前記バッテリーの充電量、現在時刻、前記移動体の次の予定使用予定日時、及び前記対象物属性情報に基づいて、前記複数の対象物の中から、前記充放電装置を介した前記バッテリーからの電力供給を実施する給電対象物を決定する電力供給対象物決定部と、
    を備える
    請求項1に記載の電力供給管理システム。
  3. 前記電力供給対象物決定部は、前記給電対象物の決定時点から前記移動体の次の予定使用日時までの時間が第1所定時間以上であり、且つ、前記バッテリーの充電量が第1所定量以上であるときに、前記対象物属性情報に基づいて、前記複数の対象物のうち前記移動体の利用者による使用物であることが認識されるものを、前記給電対象物として決定する
    請求項2に記載の電力供給管理システム。
  4. 前記電力供給対象物決定部は、前記給電対象物の決定時点から前記移動体の次の予定使用日時までの時間が前記第1所定時間以上であり、且つ、前記バッテリーの充電量が前記第1所定量よりも多い第2所定量以上であるときに、前記対象物属性情報に基づいて、前記複数の対象物のうち前記移動体の利用者による使用物ではないことが認識されるものを、前記給電対象物として決定する
    請求項3に記載の電力供給管理システム。
  5. 前記電力供給対象物決定部は、前記給電対象物の決定時点から前記移動体の次の予定使用日時までの時間が第2所定時間以上であり、且つ、前記バッテリーの充電量が第3所定量以上であるときに、前記対象物属性情報に基づいて、前記複数の対象物のうち前記充放電装置からの距離が所定距離以下の地点に位置することが認識されるものを、前記充放電装置からの距離が前記所定距離を超える地点に位置するものよりも優先して、前記給電対象物として決定する
    請求項2に記載の電力供給管理システム。
  6. 前記電力供給対象物決定部は、前記給電対象物の決定時点から前記移動体の次の使用予定日時までの時間が、所定の下限時間未満である場合に、前記充放電装置を介した前記バッテリーから前記給電対象物への電力供給を禁止する
    請求項2から請求項5のうちいずれか1項に記載の電力供給管理システム。
  7. 前記電力供給対象物決定部は、前記バッテリーの充電量が所定の下限充電量未満である場合に、電力網から前記充放電装置に供給される電力により、前記バッテリーを充電する
    請求項2から請求項5のうちいずれか1項に記載の電力供給管理システム。
  8. コンピュータにより実行される電力供給管理方法であって、
    移動体に搭載されたバッテリーの充電量を認識する充電量認識ステップと、
    前記移動体が前記バッテリーから充放電装置への電力供給が可能な状態であるときに、前記バッテリーの充電量と現在時刻に基づいて、前記充放電装置を介した前記バッテリーからの電力供給を実施する給電対象物を決定する電力供給対象物決定ステップと、
    を含む電力供給管理方法。
JP2022101332A 2022-06-23 2022-06-23 電力供給管理システム、及び電力供給管理方法 Pending JP2024002250A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022101332A JP2024002250A (ja) 2022-06-23 2022-06-23 電力供給管理システム、及び電力供給管理方法
US18/331,460 US20230415607A1 (en) 2022-06-23 2023-06-08 Power supply managing system and power supply managing method
EP23178883.7A EP4296115A1 (en) 2022-06-23 2023-06-13 Power supply managing system and power supply managing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022101332A JP2024002250A (ja) 2022-06-23 2022-06-23 電力供給管理システム、及び電力供給管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024002250A true JP2024002250A (ja) 2024-01-11

Family

ID=86764491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022101332A Pending JP2024002250A (ja) 2022-06-23 2022-06-23 電力供給管理システム、及び電力供給管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230415607A1 (ja)
EP (1) EP4296115A1 (ja)
JP (1) JP2024002250A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6814233B2 (ja) * 2019-01-17 2021-01-13 本田技研工業株式会社 ケーブル、送受電管理システム、管理装置及びプログラム
JP7069352B2 (ja) * 2019-01-17 2022-05-17 本田技研工業株式会社 容量制御装置及びプログラム
US11011913B2 (en) * 2019-01-25 2021-05-18 Flex Power Control, Inc. Multifunction power management system
JP7310672B2 (ja) * 2020-03-23 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 情報提示システム
JP7351795B2 (ja) 2020-05-26 2023-09-27 株式会社日立ビルシステム 電力制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230415607A1 (en) 2023-12-28
EP4296115A1 (en) 2023-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6179626B2 (ja) 車両予約管理装置、車両予約管理方法、及びプログラム
Mukherjee et al. A review of charge scheduling of electric vehicles in smart grid
US20210036521A1 (en) Method and Regulating Device for Regulating an Electrical Power Transfer
Jiang et al. Smart home in smart microgrid: A cost-effective energy ecosystem with intelligent hierarchical agents
US8525475B2 (en) Management system for exchange electric storage devices and management method for exchange electric storage devices
Kaur et al. A novel resource reservation scheme for mobile PHEVs in V2G environment using game theoretical approach
US8401723B2 (en) Electric power control system, electric power control method, and control device, data storage medium, and server device for the same
JP2015510199A5 (ja)
JP6332276B2 (ja) 電力需給調整装置、電力システム、および電力需給調整方法
CN111446729A (zh) 控制装置以及计算机可读存储介质
JPWO2012173194A1 (ja) 充電システム、電力管理サーバ、車両管理サーバ、及び電力管理プログラム
JP2012029533A (ja) エネルギマネージメントシステム
US20150145483A1 (en) Device of controlling charge and discharge of battery, method and storage medium
JP6882613B1 (ja) 充電電力管理装置及び充電電力管理方法
US20130006461A1 (en) System for managing battery charge of electric vehicle and method thereof
Aswantara et al. A centralized EV charging scheme based on user satisfaction fairness and cost
CN109228954B (zh) 一种充电桩能源管理方法、***及充电桩群***
TWI741713B (zh) 充電設備之充電排程系統及方法
Jenkins et al. Creating virtual energy storage systems from aggregated smart charging electric vehicles
JP2021078248A (ja) 充電システム、充電方法、及びプログラム
CN110866647A (zh) 用户侧储能控制方法、装置、设备及存储介质
CN108881630B (zh) 反向充电管理方法、装置及终端
CN117314684A (zh) 一种基于绿色能源的分布式算网智能调度***
TWI706366B (zh) 電動車充電站電能管理方法
JP2024002250A (ja) 電力供給管理システム、及び電力供給管理方法