JP2023536858A - 複数のシーリング材料を用いた患者インターフェースのシール形成構造 - Google Patents

複数のシーリング材料を用いた患者インターフェースのシール形成構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023536858A
JP2023536858A JP2023506045A JP2023506045A JP2023536858A JP 2023536858 A JP2023536858 A JP 2023536858A JP 2023506045 A JP2023506045 A JP 2023506045A JP 2023506045 A JP2023506045 A JP 2023506045A JP 2023536858 A JP2023536858 A JP 2023536858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
seal
section
plenum chamber
forming structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023506045A
Other languages
English (en)
Inventor
マシュー・イヴス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resmed Pty Ltd
Original Assignee
Resmed Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2020902681A external-priority patent/AU2020902681A0/en
Application filed by Resmed Pty Ltd filed Critical Resmed Pty Ltd
Publication of JP2023536858A publication Critical patent/JP2023536858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0616Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0683Holding devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • A61M16/0069Blowers or centrifugal pumps the speed thereof being controlled by respiratory parameters, e.g. by inhalation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • A61M16/0825Joints or connectors with ball-sockets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/1055Filters bacterial
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • A61M16/1065Filters in a path in the expiratory path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • A61M16/107Filters in a path in the inspiratory path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/208Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0216Materials providing elastic properties, e.g. for facilitating deformation and avoid breaking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/42Reducing noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • A61M2207/10Device therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

患者インターフェースは、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造を含む。シール形成構造は、第1のセクション及び第2のセクションを含む。第1のセクションは、第1の材料から構築される。第1のセクションは、患者の顔の第1の領域に対して密閉して係合するように構成される。第2のセクションは、第1の材料とは異なる第2の材料から構築される。第2のセクションは、患者の顔の第2の領域に対して密閉して係合するように構成される。第2の材料は発泡体である。患者インターフェースはまた、シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造を備える。

Description

〔関連出願の相互参照〕
本出願は、2020年7月30日に出願された豪国仮特許出願第2020902681号の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
本技術は、呼吸関連障害のスクリーニング、診断、監視、治療、予防及び改善のうちの1つ以上に関する。本技術はまた、医療デバイス又は装置、及びその使用に関する。
〔関連技術の説明〕
ヒトの呼吸器系及びその障害
身体の呼吸器系は、ガス交換を促進させる。鼻及び口は、患者の気道への入口を形成する。
これらの気道は、一連の枝管を含み、これらの枝管は、肺の奥深くに進むほど狭く、短くかつ多数になる。肺の主要な機能はガス交換であり、吸息された空気から酸素を静脈血中へ取り入れさせ、二酸化炭素を退出させる。気管は、右及び左の主気管支に分かれ、これらの主気管支は更に分かれて、最終的に終末細気管支となる。気管支は、誘導気道を構成するものであり、ガス交換には関与しない。気道が更に分割されると呼吸細気管支となり、最終的には肺胞となる。肺の胞状の領域においてガス交換が行われ、この領域を呼吸ゾーンと呼ぶ。以下を参照されたい:「Respiratory Physiology」, by John B. West, Lippincott Williams & Wilkins, 9th edition published 2012。
様々な呼吸障害が存在する。特定の障害は、特定の発症(例えば、無呼吸、呼吸低下及び過呼吸)によって特徴付けられ得る。
呼吸障害の例として、閉塞性睡眠時無呼吸(Obstructive Sleep Apnea、OSA)、チェーン・ストークス呼吸(Cheyne-Stokes Respiration、CSR)、呼吸不全、肥満過換気症候群(Obesity Hyperventilation Syndrome、OHS)、慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease、COPD)、神経筋疾患(Neuromuscular Disease、NMD)及び胸壁障害が挙げられる。
閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)は、睡眠時呼吸障害(Sleep Disordered Breathing、SDB)の1つの形態であり、睡眠時の上通気道の閉鎖又は閉塞などの発症によって特徴付けられる。これは異常に小さい上気道と、舌の領域の筋緊張の通常の喪失、睡眠時の軟口蓋及び後口咽頭壁の正常損失の組み合わせの結果である。この症状の影響を受ける患者は通常30秒~120秒の間、ときには一晩に200回~300回、呼吸が停止することがある。その結果、日中の眠気が過度になる場合が多く、心血管疾患及び脳損傷の原因になり得る。この症候群は一般的な障害であり、特に中年の過体重の男性に多いが、患者に自覚症状はない。米国特許第4,944,310号(Sullivan)を参照されたい。
チェーン・ストークス呼吸(CSR)は、別の形態の睡眠呼吸障害である。CSRは、患者の呼吸調節器の障害であり、CSRサイクルとして知られる換気の漸増及び漸減が交互に周期的に続く。CSRは、動脈血の脱酸素及び再曝気の繰り返しによって特徴付けられる。反復低酸素症のため、CSRは有害であり得る。患者によっては、CSRは、重症不眠、交感神経活動の増加及び後負荷の増加の原因となる、反復性睡眠覚醒を随伴する。米国特許第6,532,959号(Berthon-Jones)を参照されたい。
呼吸不全とは呼吸障害の総称であり、患者の需要を満たすための十分な酸素吸気又は十分なCO呼息を肺が行うことができていないことを指す。呼吸不全は、以下の障害のうちのいくつか又は全てを包含し得る。
呼吸不全(呼吸不全の形態)の患者は、運動時に異常な息切れを経験することがある。
肥満過換気症候群(OHS)は、低換気の原因が他に明確にない状態における、重症肥満及び覚醒時慢性高炭酸ガス血症の組み合わせとして定義される。症状には、呼吸困難、起床時の頭痛及び過剰な日中の眠気が含まれる。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、特定の共通する特性を有する下気道疾患のグループのうちのいずれも包含する。これには、空気の動きに対する抵抗の増加、呼吸の呼気相の延長及び肺における正常な弾性の減少が含まれる。COPDの例として、気腫及び慢性気管支炎がある。COPDの原因としては、慢性喫煙(第一危険因子)、職業被ばく、空気汚染及び遺伝因子がある。症状を挙げると、労作時の呼吸困難、慢性咳及び痰生成がある。
神経筋疾患(NMD)は、内在筋病理を直接介して又は神経病理を間接的に介して筋肉機能を損なう多数の疾病及び病気を包含する広範な用語である。NMD患者の中には、進行性の筋肉障害によって特徴付けられる者もあり、結果的に歩行不可能、車椅子への束縛、嚥下困難、呼吸筋力低下に繋がり、最終的には呼吸不全による死亡に繋がる。神経筋障害は、急速進行性及び緩徐進行性に分けることができる:(i)急速進行性疾患の特徴:数か月にわたって悪化し、数年以内に死に至る筋肉障害(例えば、筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic lateral sclerosis、ALS)及び10代のデュシェンヌ型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy、DMD)など)を特徴とする。(ii)変性又は緩徐進行性疾患:数年にわたって悪化するものの、予命の短縮は軽度にとどまる筋肉障害(例えば、肢帯型、顔面肩甲上腕型、及び筋緊張型筋ジストロフィー)を特徴とする。NMDにおける呼吸不全症状を以下に挙げる:全身衰弱の増加、嚥下障害、労作及び安静時の呼吸困難、疲労、眠気、起床時の頭痛、並びに集中及び気分の変化の困難。
胸壁障害は、胸郭変形の1つのグループであり、呼吸筋肉と胸郭との間の連結の無効性の原因となる。これらの障害は、拘束性障害によって主に特徴付けられ、長期の炭酸過剰性呼吸不全の可能性を共有する。側湾症及び/又は脊柱後側弯症は、重篤な呼吸不全を引き起こす可能性がある。呼吸不全の症状を以下に挙げる:労作時の呼吸困難、末梢浮腫、起座呼吸、反復性胸部感染症、起床時の頭痛、疲労、睡眠の質の低下、及び食欲不振。
このような疾病を治療又は改善するために、一定範囲の治療が用いられている。更に、他の点では健常人も、呼吸不全の予防のためにこのような治療を有利に利用することができる。しかし、これらにおいては、複数の欠陥がある。
治療
多様な呼吸治療(例えば、持続的気道陽圧(Continuous Positive Airway Pressure、CPAP)治療、非侵襲的換気(Non-invasive ventilation、NIV)、侵襲的換気(Invasive ventilation、IV)、及び高流量治療(High Flow Therapy、HFT)が上記の呼吸障害の1つ以上の治療のために用いられている。
呼吸圧力治療
呼吸圧力治療とは、(例えば、タンクベンチレータ又は陽陰圧体外式人工呼吸器(cuirass)などの陰圧治療とは対照的に)患者の呼吸サイクル全体にわたって大気に対してノミナルポジティブになるように制御された目標圧力で気道の入口へ空気を供給することの適用である。
持続的気道陽圧(CPAP)治療が、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)の治療において用いられている。
その作用メカニズムとしては、例えば軟口蓋及び舌を押して後口咽頭壁へ前進又は後退させることにより、持続的気道陽圧が空気圧スプリントとして機能し、これにより上気道の閉鎖を防止し得る。CPAP治療によるOSAの治療は自発的なものであり得るため、このような患者が治療の提供に用いられるデバイスについて以下のうちの1つ以上に気づいた場合、患者が治療を遵守しないことを選択する可能性がある:不快、使用困難、高価及び美観的な魅力の無さ。
非侵襲的換気(NIV)は、換気補助を上気道を通じて患者へ提供して、呼吸機能の一部又は全体を行うことにより患者の呼吸の補助及び/又は身体中の適切な酸素レベルの維持を提供する。換気補助が、非侵襲的患者インターフェースを介して提供される。NIVは、OHS、COPD、NMD、及び胸壁障害などの形態のCSR及び呼吸不全の治療に用いられている。いくつかの形態において、これらの治療の快適性及び有効性が向上し得る。
侵襲的換気(IV)は、自身で有効に呼吸することができなくなった患者に対して換気補助を提供し、気管切開管を用いて提供され得る。
流量治療
全ての呼吸治療において、規定の治療圧力の送達が意図されているわけではない。いくつかの呼吸治療は、正のベースライン圧力とできるだけ重なる吸気流量プロファイルの送達を目標継続期間にわたって行うことによって、所定の呼吸量を送達することを目的にしている。他の場合において、患者の気道へのインターフェースが「開放」されており(密閉されておらず)、調整ガス又は高濃度ガスの流れによる呼吸治療は、患者自身の自発呼吸の補助のみとして用いられ得る。一例において、高流量治療(HFT)とは、連続的な、加熱された、加湿された空気の流れを密閉されていないか又は開放された患者インターフェース介して、呼吸サイクル全体にわたってほぼ一定に保持される「治療流量」で気道に提供することである。治療流量は、患者のピーク吸気流量を超えるようにノミナル設定されている。HFTは、OSA、CSR、呼吸不全、COPD及び他の呼吸障害の治療のために用いられている。1つの作用メカニズムとして、患者の解剖学的死腔から呼気されたCOのフラッシング又は押し流しが可能になるため、高流量の空気を気道入口へ提供すると、換気効率が向上する。そのため、HFTは、死腔治療(deadspace therapy、DST)と呼ばれる場合がある。他の恩恵を挙げると、(恐らくは分泌制御の恩恵による)暖かさ及び加湿の向上、並びに気道圧力の緩やかな上昇が挙げられ得る。一定の流量の代わりに、治療流量は、呼吸サイクルにわたって変動するプロファイルに追随し得る。
別の形態の流量治療として、長期酸素治療(long-term oxygen therapy、LTOT)又は酸素補充治療がある。医師は、酸素富化ガスの連続的な流れを指定酸素濃度(周囲空気中の酸素分率が21%~100%)において指定流量(例えば、1リットル/分(litre per minute、LPM)、2LPM、3LPMなど)において患者の気道へ送達する旨を処方し得る。
補充酸素
特定の患者の場合、補充酸素を加圧空気流へ付加することにより、酸素治療と呼吸圧力治療又はHFTとの組み合わせが得られ得る。呼吸圧力治療へ酸素を付加した場合、これは、補充酸素を用いたRPTと呼ばれる。HFTへ酸素を付加した場合、得られる治療は補充酸素を用いたHFTと呼ばれる。
呼吸治療システム
これらの呼吸治療は、呼吸治療システム又はデバイスによって提供され得る。このようなシステム及びデバイスはまた、疾患を治療することなくスクリーニング、診断、又は監視するためにも用いられ得る。
呼吸治療システムは、呼吸圧力治療デバイス(Respiratory Pressure Therapy Device、RPTデバイス)、空気回路、加湿器、患者インターフェース、酸素源、及びデータ管理を含み得る。
別の形態の治療システムとして、下顎骨位置変更デバイスがある。
患者インターフェース
患者インターフェースを使用して、例えば気道への入口に空気流を提供することによって呼吸装具へのインターフェースを着用者に提供することができる。
空気流は、鼻及び/若しくは口へのマスク、口への管、又は患者の気管への気管切開管を介して提供され得る。適用される治療によっては、患者インターフェースは、例えば患者の顔の一部とシールを形成することによって周囲圧力と十分に異なる圧力、例えば、周囲圧力に対して約10cmHOの陽圧でガス送達を促進し、治療を効果的に実行し得る。酸素送達などの他の治療形態の場合、患者インターフェースは、約10cmHOの陽圧で気道へのガス供給の送達を促進するのに十分な密封性を含まないことがある。鼻HFTなどの流量治療の場合、患者インターフェースは、鼻孔への送気を行うが、特に完全に密閉しないように配置される。このような患者インターフェースの一例として、鼻カニューレがある。
特定の他のマスクシステムは、本分野において機能的に不適切であり得る。例えば、純然たる装飾目的のマスクの場合、適切な圧力を維持することができない場合がある。水中水泳又はダイビングに用いられるマスクシステムは、外部からのより高い圧力からの水侵入から保護することと、周囲よりも高い圧力において内部の空気を維持しないことと、を行うように構成され得る。
例えば、マスクが鼻を介した気流を遮断し、口を介した気流のみを通過させる場合、特定のマスクは、本技術において臨床的に好ましくない場合があり得る。
特定のマスクにおいて、患者がマスク構造の一部を口に挿入し、唇を介してシールを作成かつ維持しなければならない場合、本技術において不快であるか又は非実用的である場合がある。
特定のマスクは、睡眠時(例えば、横向きにベッドに寝て枕の上に頭を置いた状態で睡眠する場合)における使用においては非実用的である場合がある。
患者インターフェースの設計は、複数の課題がある。顔は、複雑な三次元形状を有する。鼻及び頭のサイズ並びに形状は、個人によって大きく異なる。頭部には骨、軟骨及び軟組織が含まれるため、顔の異なる領域は、機械的な力に対して異なる反応を示す。すなわち、顎部又は下顎骨は、頭蓋骨の他の骨に相対して動き得る。頭部全体は、呼吸治療期間を通じて動くことができる。
これらの課題の結果、マスクによっては、特に装着時間が長い場合又は患者がシステムに不慣れである場合、押しつけがましいこと、美観的に望ましくないこと、コストが高いこと、フィット感が悪いこと、使用が困難、及び不快感のうちの1つ以上から悪い影響を受ける。誤ったサイズのマスクが用いられた場合、コンプライアンスの低下、快適性の低下及び患者予後の低下に繋がり得る。飛行士専用のマスク、個人用保護装具(例えば、フィルタマスク)、SCUBAマスクの一部として設計されたマスク、又は麻酔投与用マスクは、その元々の用途には耐えられるものの、このようなマスクの場合、長時間(例えば、数時間)にわたって装着するには望ましくないことに不快な場合がある。このような不快感に起因して、治療に対する患者コンプライアンスが低下する可能性がある。これは、マスクを睡眠時に着用する必要がある場合、特に当てはまる。
CPAP治療は、患者が治療を承諾している場合、特定の呼吸障害の治療においては極めて効果的である。マスクが不快である場合又は使用が難しい場合、患者は、治療を承諾しない場合がある。患者はマスクを定期的に洗浄するよう推奨されることが多いため、マスクの清浄が難しい(例えば、組立又は分解が困難である場合)、患者は、マスクを清浄することができず、患者のコンプライアンスに影響が出る場合がある。
他の用途(例えば、飛行士)用のマスクの場合、睡眠時呼吸障害の治療の使用には不適である場合があるため、睡眠時呼吸障害の治療の使用のために設計されたマスクは、他の用途に適している場合がある。
これらの理由のため、睡眠時のCPAP送達のための患者インターフェースは、明瞭な分野を形成する。
シール形成構造
患者インターフェースは、シール形成構造を含み得る。患者インターフェースは、患者の顔と直接接触するため、シール形成構造の形状及び構成は、患者インターフェースの有効性及び快適性に直接影響を持ち得る。
患者インターフェースは、使用時にシール形成構造を顔と係合させる場所の設計意図に従って、部分的に特徴付けられ得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、左鼻孔の周囲にシールを形成するための第1のサブ部分と、右鼻孔の周囲にシールを形成するための第2のサブ部分と、を含み得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、使用時において双方の鼻孔を包囲する単一の要素を含み得る。このような単一の要素は、例えば顔の上唇領域及び鼻ブリッジ領域上に載置されるように設計され得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、使用時に、例えば顔の下唇領域上にシールを形成することにより口領域を包囲する要素を含み得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、使用時に双方の鼻孔及び口領域を包囲する単一の要素を含み得る。これらの異なる種類の患者インターフェースは、その製造業者によって鼻マスク、全面マスク、鼻枕、鼻パフ及び口鼻マスクなどの多様な名称によって公知であり得る。
患者の顔の一領域において有効であり得るシール形成構造は、例えば患者の顔の異なる形状、構造、変動性領域及び感受性領域に起因して、別の領域において不適切であり得る。例えば、患者の前額上に載置される水泳用ゴーグルのシールは、患者の鼻の上における使用には不適切である場合がある。
特定のシール形成構造は、広範囲の異なる顔形状及びサイズに対して1つの設計が適合し、快適であり、かつ有効になるように、大量生産用に設計され得る。シールを形成するためには、患者の顔の形状と、大量生産された患者インターフェースのシール形成構造との間の不整合が存在する範囲まで、一方又は双方を適合させる必要がある。
ある種類のシール形成構造は、患者インターフェースの周囲を包囲して延在し、シール形成構造が患者の顔に対向して係合している状態で力が患者インターフェースへ付加された際、患者の顔を密閉することを意図する。このシール形成構造は、空気若しくは流体充填クッションを含み得るか、又はゴムなどのエラストマーによって構成された弾力性シール要素の成形された若しくは形成された表面を含み得る。この種のシール形成構造により、フィット感が不適切である場合、シール形成構造と顔との間に隙間が発生し、シールを得るためには患者インターフェースを顔に押しつけるために更なる力が必要になる。
別の種類のシール形成構造は、陽圧がマスク内に付加された際に患者の顔に対して自己気密作用を提供するように、マスクの周囲の周辺に位置付けられた薄材のフラップシールを使用する。先述の種類のシール形成部分と同様に、顔とマスクとの間の整合性が不良である場合、シールを得るために必要な更なる力が必要になり得るか、又はマスクから漏れが発生し得る。更に、シール形成構造の形状が患者の形状と整合しない場合、使用時においてシール形成構造にしわ又は座屈が発生し、漏れの原因になり得る。
別の種類のシール形成構造は、例えば鼻孔中へ挿入される摩擦嵌め要素を含み得るが、これらを不快であると感じる患者も存在する。
別の形態のシール形成構造は、シールを得るために接着部を用い得る。患者の中には、常に接着部を自身の顔に貼り付けるか又は取り外すことが不便であると感じる患者もいる。
ResMed Limitedへ譲渡された以下の特許出願において、様々な患者インターフェースのシール形成構造技術についての記載がある:国際公開第1998/004,310号、国際公開第2006/074,513号、国際公開第2010/135,785号。
鼻枕の一形態が、Puritan Bennettによって製造されたAdam Circuitにおいて見受けられる。別の鼻枕又は鼻パフが、Puritan-Bennett Corporationへ譲渡された米国特許第4、782、832号(Trimbleら)の主題になっている。
ResMed Limitedは、鼻枕を用いた以下の製品を製造している:SWIFT(商標)鼻枕マスク、SWIFT(商標)II鼻枕マスク、SWIFT(商標)LT鼻枕マスク、SWIFT(商標)FX鼻枕マスク及びMIRAGELIBERTY(商標)全面マスク。ResMed Limitedへ譲渡された以下の特許出願において、鼻枕マスクの例についての記載がある:国際特許出願第2004/073、778号(特に、ResMed LimitedのSWIFT(商標)鼻枕の態様を記載)、米国特許出願第2009/0044808号(特に、ResMed LimitedのSWIFT(商標)LT鼻枕の態様を記載);国際特許出願第2005/063、328号及び同第2006/130、903号(特に、ResMed LimitedのMIRAGE LIBERTY(商標)全面マスクの態様を記載);国際特許出願第2009/052、560号(特に、ResMed LimitedのSWIFT(商標)FX鼻枕の態様を記載)。
位置付け及び安定化
陽圧空気治療に用いられる患者インターフェースのシール形成構造は、シールを阻害する空気圧力の対応する力を受ける。そのため、多様な技術を使用して、シール形成構造を位置付け、顔の適切な部分と密封関係を保つようにシール形成構造を維持している。
1つの技術において、接着部が用いられる。例えば、米国特許出願公開第2010/0000534号を参照されたい。しかしながら、接着部を用いた場合、不快感がある場合がある。
別の技術において、1つ以上のストラップ及び/又は安定化ハーネスが用いられる。多数のこのようなハーネスは、フィット感が悪いこと、かさばること、不快及び扱いにくいことのうちの1つ以上から悪い影響を受ける。
呼吸圧力治療(RPT)デバイス
呼吸圧力治療(RPT)デバイスを個別的に、又はシステムの一部として使用して、例えばデバイスを作動させて気道へのインターフェースへの空気送達流を生成することにより、上記した複数の治療のうちの1つ以上を送達することができる。
空気流は、(呼吸圧力治療のために)圧力制御され得るか又は(HFTなどの流量治療のために)流れ制御され得る。そのため、RPTデバイスは、流量治療デバイスとしても機能し得る。RPTデバイスの例を挙げると、CPAPデバイス及び人工呼吸器がある。
空気回路
空気回路は、使用時において空気の流れが呼吸治療システムの2つの構成要素(例えば、RPTデバイス及び患者インターフェース)間を移動するように、構築かつ配置された導管又は管である。場合によっては、吸息及び呼息のための空気回路の別個の肢が存在してもよい。他の場合において、吸息と呼息との両方のために単一の肢の空気回路が用いられる。
加湿器
空気流の送達を加湿無しで行った場合、気道の乾燥に繋がり得る。加湿器をRPTデバイス及び患者インターフェースと共に用いた場合、加湿ガスが生成されるため、鼻粘膜の乾燥が最小化され、患者の気道の快適性が増加する。より冷涼な気候においては、患者インターフェースの周囲の顔領域全体へ温風を更に付加すると、冷風の場合よりも快適性が高まる。そのため、加湿器は、空気の流れを加熱する能力だけでなく、空気の流れを加湿する能力を持つことが多い。
酸素源
この分野の専門家は、呼吸不全患者における運動は、病気の進行を遅らせ、QOLを向上させ、かつ患者の寿命を延ばすという長期的な利益をもたらすことを認識している。しかし、トレッドミル及び固定式自転車のような固定式の運動のほとんどは、このような患者には負担が大きすぎる。そのため、可動性の必要性は以前から認識されていた。これまでは、小型の圧縮酸素タンク又はボンベを小車輪付きのカートに載せて使用することにより、この可動性は促進されてきた。これらのタンクの欠点は、酸素の量が有限であることと、積載時の重量が約50ポンドと重いことである。
酸素濃縮装置は、呼吸療法用の酸素を供給するために約50年間使用されてきた。従来の酸素濃縮装置はかさばり、かつ重いため、それを携えての通常の歩行運動が困難であり、実用的ではなかった。近年、大型の据置型酸素濃縮装置を製造する企業が、携帯型酸素濃縮装置(portable oxygen concentrator、POC)の開発に着手している。POCの利点は、理論上、無限に酸素を供給できることである。これらの装置を小型化して移動できるようにするため、酸素富化ガスの製造に必要な様々なシステムを凝縮している。POCは、重量、サイズ及び消費電力を最小限に抑えるために、生成した酸素をできるだけ効率的に利用することを目的としている。これは、酸素を一連のパルス又は「boli」として供給し、各投与を吸気の開始と一致するタイミングで調節することによって、達成され得る。この療法様式は、固定式酸素濃縮器に適した従来の連続流量供給とは対照的に、パルス又は需要(酸素)供給(POD)として知られている。
データ管理
呼吸治療が処方された患者が「コンプライアンスを遵守している」(例えば、患者が自身のRPTデバイスを1つ以上の「コンプライアンスルール」に則っているか)を決定するためのデータを入手する臨床的理由が存在する場合がある。CPAP治療についてのコンプライアンスルールの一例として、患者がコンプライアンスを遵守しているとみなすためには、患者が連続30日間のうち少なくとも21日間にわたってRPTデバイスを一晩あたり少なくとも4時間にわたって使用する必要がある。患者のコンプライアンスを決定するためには、RPTデバイスのプロバイダ(例えば、ヘルスケアプロバイダ)は、RPTデバイスを用いた患者の治療を記述するデータを手作業で入手し、所定期間にわたる使用率を計算し、これをコンプライアンスルールと比較し得る。ヘルスケアプロバイダが、患者が自身のRPTデバイスをコンプライアンスルールに則って使用したと決定すると、当該ヘルスケアプロバイダは、患者がコンプライアンスを遵守している旨を第三者に通知し得る。
患者の治療において、治療データの第三者又は外部システムへの通信から恩恵を受ける他の態様が存在し得る。
このようなデータを通信及び管理するための既存のプロセスの場合、高コスト、時間がかかること及びエラーの発生し易さのうちの1つ以上が発生し得る。
下顎の再位置付け
下顎再位置付けデバイス(mandibular repositioning device、MRD)又は下顎前方固定デバイス(mandibular advancement device、MAD)は、睡眠時無呼吸及びいびきの治療選択肢の1つである。これは、歯科医又は他の供給業者から利用可能である調節可能な口腔用器具であり、下顎部(下顎骨)を睡眠時に前方位置に保持する。MRDは、取り外し可能なデバイスであり、患者の睡眠前に口内に挿入され、睡眠後に取り外される。そのため、MRDは常時装着するようには設計されていない。MRDは、カスタム仕様にしてもよいか、又は標準形態で製造してもよく、患者の歯に適合するように設計された咬合印象部分を含む。この下顎からの機械的突起は、舌の後ろ側の空間を拡張させ、咽頭壁上へ張力を付加して、気道崩壊を低減させ、口蓋振動を低減させる。
特定の例において、下顎前方固定デバイスは、上顎若しくは上顎骨上の歯と係合するか又は嵌め合うように意図された上側スプリントと、上顎若しくは下顎骨上の歯と係合するか又は嵌め合うように意図された下側スプリントとを含み得る。上側スプリント及び下側スプリントは、一対の接続ロッドを介して相互に横方向に接続される。この1対の接続ロッドは、上側スプリント及び下側スプリント上において対称に固定される。
このような設計において、接続ロッドの長さは、MRDが患者の口中に配置されたときに下顎骨が前方位置に保持されるように選択される。接続ロッドの長さは、下顎骨の突起のレベルを変化させるように調節され得る。歯科医は、突起のレベルを下顎骨に合わせて決定することができ、その結果、接続ロッドの長さが決定される。
下顎骨を上顎骨に対して前方に押し出すように構成されているMRDもあれば、ResMed Narval CC(商標)MRDなどの他のMADのように、下顎骨を前方位置に保持するように設計されているものもある。このデバイスにより、歯科的副作用及び側頭/下顎間の関節(TMJ)の副作用も低下又は最小化される。そのため、このデバイスは、歯のうちの1つ以上の任意の動きを最小化又は回避するように構成されている。
通気技術
いくつかの形態の治療システムは、呼息された二酸化炭素を押し出すための通気部を含み得る。この通気部により、患者インターフェースの内部空間(例えば、プレナムチャンバ)から患者インターフェースの外部(例えば、周囲)へのガスの流れが可能になり得る。
この通気部は、オリフィスを含み得、マスク使用時において、ガスがオリフィスを通じて流れ得る。このような通気部の多くは音がする。他の場合、使用時において閉塞し得るため、押し出しが不十分になる。いくつかの通気部の場合、例えば音又は気流集中に起因して、患者1000の同床者1100の睡眠を妨げる場合がある。
ResMed Limitedは、複数の向上したマスク通気技術を開発している。国際特許出願公開第1998/034,665号、国際特許出願公開第2000/078,381号、米国特許第6,581,594号、米国特許出願公開第2009/0050156号、米国特許出願公開第2009/0044808号を参照のこと。
従来のマスクのノイズの表(ISO17510-2:2007、1mにおける10cmHO圧力)
(*試料1個のみをISO3744に指定の試験方法を用いてCPAPモードにおいて10cmHOにて測定)
多様な対象の音圧値を以下に羅列する:
スクリーニング、診断及び監視システム
睡眠ポリグラフィ検査(Polysomnography、PSG)は、心肺疾患の診断及び監視のための従来のシステムであり、典型的には、システム適用のために専門家臨床スタッフを必要とする。PSGにおいては、多様な身体信号(例えば、脳波記録法(electroencephalography、EEG)、心電図記録法(electrocardiograph、ECG)、電気眼球図記録法(electrooculograpy、EOG)、筋電図描画法(electromyography、EMG)など)を記録するために、典型的には15~20個の接触センサを患者上に配置することを含む。睡眠時呼吸障害のPSGでは、患者をクリニックにおいて二晩にわたって観察する必要があり、第一夜は純然たる診断のためであり、第二夜は、臨床医による治療パラメータのタイトレーションのためである。そのため、PSGは高コストであり、利便性も低い。睡眠時呼吸障害のスクリーニング/診断/監視は家庭において特に不向きである。
一般に、スクリーニング及び診断は、疾病の兆候及び症状から状態を特定することである。通常、スクリーニングは、患者のSDBが更なる調査を求める程、重症であるか否かを示す真/偽結果を与え、診断は、臨床で実行可能な情報をもたらす場合が多い。スクリーニング及び診断は、一回性手続きになる傾向があることに反して、疾病の経過を監視することは無限に続けることができる。一部のスクリーニング/診断システムは、スクリーニング/診断にのみ適合されているが、一部は監視にも使用することができる。
臨床専門家は、患者のスクリーニング、診断又は監視をPSG信号の視覚的観察に基づいて適切に行い得る。しかし、臨床専門家がいない又は臨床専門家への支払いができない状況がある。患者の状態について臨床専門家によって意見が異なる場合がある。更に、ある臨床専門家は、時期によって異なる基準を適用し得る。
本技術は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療又は予防において用いられる医療デバイスの提供に関し、これらの医療デバイスは、向上した快適性、コスト、有効性、使い易さ及び製造可能性のうちの1つ以上を有する。
本技術の第1の態様は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療又は予防に用いられる装置に関する。
本技術の別の態様は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療又は予防において用いられる方法に関する。
本技術の特定の形態の一態様は、呼吸治療に対する患者のコンプライアンスを向上させる方法及び/又は装置を提供することである。
本技術の一形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲気圧より少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバであって、当該プレナムチャンバは、患者が呼吸するために治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
当該治療圧力での空気の流れが患者の口に送られるように、患者の口の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置された第1のシール形成構造であって、第1のシール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通してプレナムチャンバ内で当該治療圧力を維持するように構築かつ配置された、第1のシール形成構造と、
当該治療圧力での空気の流れが患者の鼻に送られるように、患者の鼻の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置された第2のシール形成構造であって、第2のシール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通してプレナムチャンバ内で当該治療圧力を維持するように構築かつ配置された、第2のシール形成構造と、
プレナムチャンバの内部から患者によって吐き出された気体の連続的な流れを周囲に排出することを可能にする通気構造であって、当該通気構造は、使用時にプレナムチャンバ内の治療圧力を維持するようにサイズ決め及び成形されている、通気構造と、を備え、患者インターフェースは、
第2のシール形成構造とプレナムチャンバの前壁との間の界面の反対側に設けられた一対の支持部であって、支持部は、前後方向の圧縮に対抗するように構成されている、支持部を更に備える。
諸実施形態において、
a)支持部は、使用時に、患者の上唇を密閉する第2のシール形成構造の一部に接続されており、
b)支持部は、使用時に、患者の鼻の下の角の真下にある患者の上唇を密閉する第2のシール形成構造の一部に接続されており、
c)支持部は、矢状面に平行な断面で見たときに湾曲しており、
d)支持部は、前額面に平行な断面で見たときに湾曲しており、
e)プレナムチャンバは、口部及び鼻部を含み、
f)各支持部は、口部の側壁部と鼻部の側壁部の境界に隣接してプレナムチャンバの口部に接続されており、
g)各支持部は、口部の前壁部と鼻部の前壁部の境界に隣接してシェルの口部に接続されており、
h)プレナムチャンバの側壁部は、鼻部との境界に隣接して内側に湾曲し、各支持部は、隣接する側壁部と実質的に連続しており、
i)第2のシール形成構造は、当該治療圧力での空気の流れを患者の鼻孔の入口に送るように構成された少なくとも1つの鼻開口部を含み、使用時に、いずれの支持部も鼻開口部又は各鼻開口部の真下になく、
j)インターフェースは、シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を発生させるように構成された位置付け及び安定化構造を更に含み、かつ/あるいは、
k)プレナムチャンバは少なくとも一部がシェルで形成され、通気構造はシェルに設けられる。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲気圧より少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバであって、当該プレナムチャンバは、患者が呼吸するために治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
プレナムチャンバの口部に接続される第1のシール形成構造であって、第1のシール形成構造は、当該治療圧力での空気の流れが患者の口に送られるように、患者の口の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、第1のシール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通してプレナムチャンバ内で当該治療圧力を維持するように構築かつ配置された、第1のシール形成構造と、
プレナムチャンバの鼻部に接続された第2のシール形成構造であって、第2のシール形成構造は、当該治療圧力での空気の流れが患者の鼻に送られるように、患者の鼻の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、第2のシール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通してプレナムチャンバ内で当該治療圧力を維持するように構築かつ配置された、第2のシール形成構造と、
プレナムチャンバの内部から患者によって吐き出された気体の連続的な流れを周囲に排出することを可能にする通気構造であって、当該通気構造は、使用時にプレナムチャンバ内の治療圧力を維持するようにサイズ決め及び成形されている、通気構造と、を備え、
プレナムチャンバの口部との境界に隣接する、プレナムチャンバの鼻部の第1の前壁部は、プレナムチャンバの口部のすぐ隣の領域よりも可撓性であり、第1の前壁部のすぐ隣にあり、プレナムチャンバの口部との境界に対して第1の前壁部の反対側にある、プレナムチャンバの鼻部の第2の前壁部は、前壁部のすぐ隣の部分よりも可撓性が低い。
諸例において、
a)第1の前壁部は、プレナムチャンバ壁のすぐ隣の部分よりも薄く、
b)第2の前壁部は、プレナムチャンバ壁のすぐ隣の部分よりも厚く、
c)第1及び第2の前壁部は、同じ材料から作製されており、
d)第1の前壁部は、プレナムチャンバの鼻部の幅の実質的に全体にわたって延在し、
e)第2の前壁部は、プレナムチャンバの鼻部の幅の少なくとも大部分にわたって延在し、
f)第1の前壁部は、第2の前壁部の少なくとも1つの側縁の周囲で上方向に延在し、
g)第2の前壁部は、プレナムチャンバの鼻部の幅の実質的に全体にわたって延在し、
h)第1の前壁部の中央部は、第1の前壁部の側方部よりも上方向に更に延在し、
i)第1の前壁部の上側の境界は、湾曲しており、
j)第1の前壁部の下側の境界は、湾曲しており、かつ/又は、
k)プレナムチャンバは少なくとも一部がシェルで形成され、通気構造はシェルに設けられる。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲気圧より少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバであって、当該プレナムチャンバは、患者が呼吸するために治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
プレナムチャンバの口部に接続される第1のシール形成構造であって、第1のシール形成構造は、当該治療圧力での空気の流れが患者の口に送られるように、患者の口の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、第1のシール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通してプレナムチャンバ内で当該治療圧力を維持するように構築かつ配置された、第1のシール形成構造と、
プレナムチャンバの鼻部に接続された第2のシール形成構造であって、第2のシール形成構造は、当該治療圧力での空気の流れが患者の鼻に送られるように、患者の鼻の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、第2のシール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通してプレナムチャンバ内で当該治療圧力を維持するように構築かつ配置された、第2のシール形成構造と、
プレナムチャンバの内部から患者によって吐き出された気体の連続的な流れを周囲に排出することを可能にする通気構造であって、当該通気構造は、使用時にプレナムチャンバ内の治療圧力を維持するようにサイズ決め及び成形されている、通気構造とを含み、
第2のシール形成構造の側方部の後面は、第1及び第2のシール形成構造の境界から上前方向に傾斜している。
諸例において、
a)各側方部の傾斜は、マスクの中央接触面に対して20度~90度の角度を形成し、
b)患者インターフェースのいかなる部分も、使用中に患者の鼻翼頂上点に接触せず、
c)患者インターフェースは、患者の鼻孔の閉塞を防ぐように、又は先行技術の患者インターフェースと比較して閉塞を少なくとも低減するように構成されており、かつ/あるいは
d)プレナムチャンバは少なくとも一部がシェルで形成され、通気構造はシェルに設けられる。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲気圧より少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバであって、当該プレナムチャンバは、患者が呼吸するために治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
プレナムチャンバの口部に接続される第1のシール形成構造であって、第1のシール形成構造は、当該治療圧力での空気の流れが患者の口に送られるように、患者の口の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、第1のシール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通してプレナムチャンバ内で当該治療圧力を維持するように構築かつ配置された、第1のシール形成構造と、
プレナムチャンバの鼻部に接続された第2のシール形成構造であって、第2のシール形成構造は、当該治療圧力での空気の流れが患者の鼻に送られるように、患者の鼻の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、第2のシール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通してプレナムチャンバ内で当該治療圧力を維持するように構築かつ配置された、第2のシール形成構造と、
プレナムチャンバの内部から患者によって吐き出された気体の連続的な流れを周囲に排出することを可能にする通気構造であって、当該通気構造は、使用時にプレナムチャンバ内の治療圧力を維持するようにサイズ決め及び成形されている、通気構造とを含み、
第1のシール形成構造と第2のシール形成構造と間の境界は、***部を含む。
諸例において、
a)***部の曲率半径は、2mm未満であり、
b)***部は、第1のシール形成構造と第2のシール形成構造との間の実質的に境界全体にわたって延在し、
c)使用時に***部は、鼻翼が上唇の上方の顔に接する鼻孔の入口に近接して患者の顔に係合し、
d)***部は、***部に隣接する第1及び/又は第2のシール形成構造に形成されるしわを阻止し、かつ/あるいは、
e)使用時にプレナムチャンバは少なくとも一部がシェルで形成され、通気構造はシェルに設けられる。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲気圧より少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバであって、当該プレナムチャンバは、患者が呼吸するために治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
プレナムチャンバの口部に接続される第1のシール形成構造であって、第1のシール形成構造は、当該治療圧力での空気の流れが患者の口に送られるように、患者の口の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、第1のシール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通してプレナムチャンバ内で当該治療圧力を維持するように構築かつ配置された、第1のシール形成構造と、
プレナムチャンバの鼻部に接続された第2のシール形成構造であって、第2のシール形成構造は、当該治療圧力での空気の流れが患者の鼻に送られるように、患者の鼻の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、第2のシール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通してプレナムチャンバ内で当該治療圧力を維持するように構築かつ配置された、第2のシール形成構造と、
プレナムチャンバの内部から患者によって吐き出された気体の連続的な流れを周囲に排出することを可能にする通気構造であって、当該通気構造は、使用時にプレナムチャンバ内の治療圧力を維持するようにサイズ決め及び成形されている、通気構造とを含み、
プレナムチャンバの口部の少なくとも一部は可撓性シェルを含み、可撓性シェルは、0.4GPa未満のヤング率を有する材料から形成される。
諸例において、
a)可撓性シェルは、0.1GPa未満、好ましくは0.3~0.7MPaのヤング率を有する材料から形成されており、
b)少なくとも1つの構成要素は可撓性シェルに接続されており、少なくとも1つの構成要素は、その構成要素に隣接する可撓性シェルの一部よりも剛性が高く、
c)少なくとも1つの構成要素は、通気モジュール、ヘッドギアコネクター、剛性化アームに接続されたヘッドギアコネクター、剛性化部材、可撓性の低いシェル部分のうちの1つ以上を含み、
d)少なくとも1つの構成要素は、可撓性シェルに取り外し可能に接続されており、
e)少なくとも1つの構成要素は、可撓性シェルに恒久的に接続されており、
f)少なくとも1つの構成要素は、可撓性シェルにオーバーモールドされており、
g)可撓性シェルは、その可撓性シェルのすぐ隣の部分よりも大きな厚みを有する補強部を含み、
h)少なくとも1つの構成要素は、補強リブ又はバンドとして構成されており、
i)プレナムチャンバの口部の中央部は、プレナムチャンバの残りの部分よりも高い剛性を有し、かつ/あるいは、
j)プレナムチャンバは少なくとも一部がシェルで形成され、通気構造はシェルに設けられる。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバであって、プレナムチャンバは、患者が呼吸するために治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
使用時に患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い治療圧力で加圧空気の流れを密閉して送達するために、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造であって、シール形成構造は、
第1の材料から構築された第1のセクションであって、第1のセクションは、患者の顔の第1の領域に対して密閉して係合するように構成された、第1のセクションと、
第1の材料とは異なる第2の材料から構築された第2のセクションであって、第2のセクションは、患者の顔の第2の領域に対して密閉して係合するように構成され、第2の材料は発泡体である、第2のセクションと、を含む、シール形成構造と、
シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造と、を含む。
諸例において、
a)第1の材料はシリコーンであり、
b)第1のセクションは、移行部において第2のセクションと同一平面にあり、
c)プレナムチャンバは取付面を含み、シール形成構造の第2のセクションは取付面に結合されており、
d)取付面は実質的に平坦であり、使用時に患者の頭の前後方向に対して実質的に垂直であり、
e)取付面は、第1の材料から構築されており、
f)第1のセクションは取付面を越えて延在し、取付面に対してオーバーハングを形成し、
g)オーバーハングは、各鼻翼に近接して患者に接触するように構成されており、
h)プレナムチャンバ入口ポートは、使用時に取付面より前方に形成され、第2の材料はプレナムチャンバ入口ポートに接触せず、
i)取付面は実質的にU字型又はC字型であり、第1の自由端部及び第2の自由端部を含み、使用時に、第1の自由端部が取付面によって覆われていない患者の人中を残すように、患者の上唇に沿って第2の自由端部から離間するように構成されており、
j)第1のセクション及びプレナムチャンバは、成形処理中に単一片構造として一体的に形成されており、
k)プレナムチャンバは、少なくとも一部が第1の材料で構築されており、
l)第2のセクションは、接着剤でプレナムチャンバに結合されており、
m)第2のセクションは、異なる厚みを含み、
n)第2のセクションは、第1の厚みと、第1の厚みよりも大きい第2の厚みと、を含み、第1の厚みは、第2の厚みに隣接しており、
o)シール形成構造は、患者の顔に対してシールを形成するように構成され、第1のセクション及び第2のセクションは、それぞれシールの一部を形成するように結合しており、
p)シール形成構造は、鼻クッション又は鼻クレードルであり、
q)第2のセクションは、使用時に、患者の鼻翼領域に対して構成されており、
r)シール形成構造は、口鼻クッション、超小型全面マスク又は全面マスクであり、
s)第1のセクションは、使用時に、少なくとも患者の鼻尖点と患者の鼻下点との間、かつ少なくとも患者の鼻翼の各々の間で患者の鼻に接触するように構成されており、
t)第2のセクションは、使用時に、少なくとも患者の上唇と前記患者の下唇との間、かつ少なくとも患者の鼻翼の各々に隣接する患者の口幅の外側で患者の口の周りに接触するように構成されており、
u)第2のセクションのブリッジ部は、使用時に患者の上唇に接触するように構成されており、
v)ブリッジ部の少なくとも一部は裏打ちされておらず、患者の上唇に接触したときにプレナムチャンバ内に移動するように構成されており、
w)移行部はブリッジ部と第1のセクションとの間であり、
x)シール形成構造は、患者の人中を密閉しないように構成されており、
y)第2のセクションの一部は、患者の鼻孔より下側でかつ患者の鼻翼に近接した領域を密閉するように構成されており、
z)第1のセクションは、第2のセクションよりも薄く、
aa)断面で見たとき、第2のセクションは実質的に長方形のプロファイルを有し、
bb)第2のセクションは、使用時に患者に接触するように構成された実質的に正方形の縁を含み、
cc)実質的に正方形の縁は、患者の鼻の角の領域と患者の上唇との接合部で、鼻翼に近接して接触するように構成されており、かつ/あるいは、
dd)第1のセクションは力の第1の成分を受けるように構成され、第2のセクションは力の第2の成分を受けるように構成され、第1の成分が第2の成分より小さいとき、第1のセクション及び第2のセクションは患者に同じ密閉力を加えるように構成されている。
本技術の別の態様は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
第1の材料から形成され、かつ周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバであって、プレナムチャンバは、患者が呼吸するために治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含み、プレナムチャンバは取付面を含む、プレナムチャンバと、
使用時に患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い治療圧力で加圧空気の流れを密閉して送達するために、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造であって、シール形成構造は、
第1の材料から構築された第1のセクションであって、第1のセクションは患者の顔の第1の領域に対して密閉して係合するように構成された、第1のセクションと、
第1の材料とは異なる第2の材料から構築された第2のセクションであって、第2のセクションは、取付面に接続され、第2のセクションは、患者の顔の第2の領域に対して密閉して係合するように構成された、第2のセクションと、を含む、シール形成構造と、
シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造と、を含み、
取付面は、第1の距離だけ第1のセクションに対して凹んでおり、
第2のセクションは、第1のセクションと第2のセクションが互いに実質的に同一平面にあるように、第1の距離と実質的に等しい厚さを含む。
諸例において、
a)第2の材料は発泡体であり、
b)第1の材料はシリコーンであり、
c)シール形成構造は、口鼻クッション、超小型全面マスク又は全面マスクであり、
d)取付面は実質的に平坦であり、使用時に患者の頭の前後方向に対して実質的に垂直であり、
e)第1のセクションは取付面を越えて延在し、取付面に対してオーバーハングを形成し、
f)オーバーハングは、各鼻翼に近接して患者に接触するように構成されており、かつ/あるいは、
g)取付面は実質的にU字型又はC字型であり、第1の自由端部及び第2の自由端部を含み、使用時に、第1の自由端部が取付面によって覆われていない患者の人中を残すように、患者の上唇に沿って第2の自由端部から離間するように構成されている。
本技術の別の態様は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバであって、プレナムチャンバは、
患者が呼吸するために治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートであって、プレナムチャンバ入口ポートは少なくとも1つの実質的にまっすぐな側面を有する、プレナムチャンバ入口ポートと、
実質的にまっすぐな面に対して傾斜している取付面と、を含む、プレナムチャンバと、
使用時に患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い治療圧力で加圧空気の流れを密閉して送達するために、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造であって、シール形成構造は、
第1の材料から構築された第1のセクションであって、第1のセクションは患者の顔の第1の領域に対して密閉して係合するように構成された、第1のセクションと、
第1の材料とは異なる第2の材料から構築された第2のセクションであって、第2のセクションは、取付面に接続され、第2のセクションは、患者の顔の第2の領域に対して密閉して係合するように構成された、第2のセクションと、を含む、シール形成構造と、
シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造と、を備え、
まっすぐな面は、使用時に患者の矢状面に実質的に平行に位置付けられるように構成され、
位置付け及び安定化構造は、使用時にまっすぐな面の位置の結果として、第2のセクションにより大きな力を提供するように構成される。
諸例において、
a)第2の材料は発泡体であり、
b)第1の材料はシリコーンであり、
c)プレナムチャンバ入口ポートは第1のプレナムチャンバ入口ポートであり、プレナムチャンバは第2のプレナムチャンバ入口ポートを更に含み、
d)第1のセクションは取付面を越えて延在し、取付面に対してオーバーハングを形成し、
e)オーバーハングは、各鼻翼に近接して患者に接触するように構成されており、
f)取付面は実質的にU字型又はC字型であり、第1の自由端部及び第2の自由端部を含み、使用時に、第1の自由端部が取付面によって覆われていない患者の人中を残すように、患者の上唇に沿って第2の自由端部から離間するように構成されており、
g)第2のセクションは、取付面に恒久的に接続されており、
h)第2のセクションは、取付面に取り外し可能に接続されており、
i)第2のセクションは、患者の上唇の第2の領域に接触するように構成されており、及び/又は、
j)第1のセクションは、患者の鼻翼縁で第1の領域に接触するように構成されている。
本技術の別の態様は、使用時に患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い治療圧力で加圧空気の流れを密閉して送達するために、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造を含み、当該シール形成構造は、
第1の材料から構築された第1のセクションであって、第1のセクションは、患者の顔の第1の領域に対して密閉して係合するように構成された、第1のセクションと、
第1の材料とは異なる第2の材料から構築された第2のセクションであって、第2のセクションは、患者の顔の第2の領域に対して密閉して係合するように構成され、第2の材料は発泡体である、第2のセクションとを含む。
本技術の別の態様は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバであって、プレナムチャンバは、患者が呼吸するために治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
使用時に患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い治療圧力で加圧空気の流れを密閉して送達するために、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造と、
シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造とを含む。
いくつかの形態において、a)第1のセクションは第1の材料から構築され、第2のセクションは第1の材料とは異なる第2の材料から構築され、b)第1の材料は患者の顔と接触するように構成され、c)第2の材料は患者の顔を接触するように構成され、d)第1の材料はシリコーンであり、及び/又はe)第2の材料は発泡体である。
本技術の一形態の別の態様は、よりコンパクトかつ患者によってより邪魔にならない口鼻用患者インターフェースである。
本技術の一形態の別の態様は、鼻の下の角への改善されたフィット感を提供する鼻クッション部分を有する口鼻用患者インターフェースである。
本技術の一形態の別の態様は、鼻を閉塞させる接触を低減させる口鼻用患者インターフェースである。
本技術の一形態の別の態様は、様々な鼻唇角を持つ患者に対応するために自己調整可能な口鼻用患者インターフェースである。
本技術の一形態の別の態様は、比較的可撓性なシェルを有する口鼻用患者インターフェースである。
本技術の一形態の別の態様は、意図される装着者の形状に対して相補的である周辺形状と共に成形又は他の場合に構築された患者インターフェースである。
本技術の一形態の一態様は、装置の製造方法である。
本技術の特定の形態の一態様は、例えば医療トレーニングを受けたことのない人、あまり器用ではない人や洞察力の欠いた人、又はこの種の医療デバイスの使用経験が限られた人にとって使い易い医療デバイスである。

本技術の一形態の一態様は、例えばヒトの自宅周辺でヒトが持ち運ぶことができる携帯型RPT装置である。
本技術の一形態の一態様は、特殊な清浄器具を必要とせずに、患者の自宅において例えば石けん水などによって洗浄することが可能な患者インターフェースである。本技術の一形態の一態様は、特殊な清浄器具を必要とせずに、患者の自宅において例えば石けん水などによって洗浄することが可能な加湿器タンクである。
上記した方法、システム、デバイス及び装置は、特定の目的のコンピュータ、呼吸モニタ及び/又は呼吸治療装置などのプロセッサの機能を改善するように実装され得る。また、上記した方法、システム、デバイス及び装置は、例えば睡眠呼吸障害を含む呼吸状態の自動管理、監視及び/又は治療の技術分野における改善を提供することができる。
もちろん、上記態様の一部は、本技術の下位態様を形成し得る。また、下位態様及び/又は態様のうちのそれぞれを多様に組み合わせることができ、本技術の更なる態様又は下位態様も構成し得る。
本技術の他の特徴は、以下の詳細な説明、要約、図面及び特許請求の範囲中に含まれる情報に鑑みれば明らかになる。
本技術を、添付図面中に非限定的に一例として例示する。図面中、類似の参照符号は、以下の類似の要素を含む。
呼吸治療システム
患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを示す。このシステムは、鼻枕の形態をとり、RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受ける。RPTデバイス4000からの空気は、加湿器5000内で調整され、空気回路4170を通過して患者1000に送達される。同床者1100も示されている。患者は、仰臥位睡眠姿勢で睡眠している。 患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを示す。このシステムは、鼻マスクの形態をとり、RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受ける。RPTデバイスからの空気は、加湿器5000内で加湿され、空気回路4170を通過して患者1000に送達される。 患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを示す。このシステムは、全面マスクの形態をとり、RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受ける。RPTデバイスからの空気は、加湿器5000内で加湿され、空気回路4170を通過して患者1000に送達される。患者は、側臥位睡眠姿勢で睡眠している。呼吸器系及び顔の解剖学的構造 鼻腔及び口腔、喉頭、声帯ひだ、食道、気管、気管支、肺、肺胞嚢、心臓及び横隔膜を含むヒト呼吸器系の概要を示す。 鼻腔、鼻骨、外側鼻軟骨、大鼻翼軟骨、鼻穴、上唇、下唇、喉頭、硬口蓋、軟口蓋、口咽頭、舌、喉頭蓋、声帯ひだ、食道及び気管を含むヒトの上気道の図である。 上唇、上唇紅、下唇紅、下唇、口の幅、内眼角、鼻翼、鼻唇溝及びケイリオンを含む表面解剖学的構造のいくつかの特徴を含む顔の正面図である。上側、下側、径方向内側及び径方向外側の方向も記載されている。 眉間、セリオン、鼻尖点、鼻下点、上唇、下唇、スプラメントン、鼻堤、鼻翼頂上点、上耳底点及び下耳底点を含む表面解剖学的構造のいくつかの特徴を含む頭部の側面図である。上側及び下側と、前方及び後方との方向も記載される。 頭部の更なる側面図である。フランクフォート水平及び鼻唇角の大まかな位置が記載されている。冠状面も記載される。 鼻唇溝、下唇、上唇紅、鼻孔、鼻下点、鼻柱、鼻尖点、鼻孔の主軸及び正中矢状面を含むいくつかの特徴を含む鼻の底面図である。 鼻の表面的特徴の側面図である。 側鼻軟骨、鼻中隔軟骨、大鼻翼軟骨、小鼻翼軟骨、鼻種子軟骨、鼻骨、表皮、脂肪組織、上顎骨の前頭突起及び線維性脂肪組織を含む鼻の皮下構造を示す。 正中矢状面からおよそ数ミリメートルの位置における鼻の中間切開を示し、特に鼻中隔軟骨及び大鼻翼軟骨の内側脚を示す。 前頭骨、鼻骨及び頬骨を含む頭蓋骨の骨正面図である。鼻甲介が上顎骨及び下顎骨と共に図示されている。 頭蓋骨を頭部表面の外形及びいくつかの筋肉と共に示す側面図である。以下の骨が図示されている:前頭骨、蝶形骨、鼻骨、頬骨、上顎骨、下顎骨、頭頂骨、側頭骨及び後頭骨。オトガイ***が図示されている。以下の筋肉が図示されている:顎二腹筋、咬筋、胸鎖乳突筋及び僧帽筋。 鼻の前外側を示す。患者インターフェース 本技術の一形態による鼻マスクの形態の患者インターフェースを示す。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における外向き法線が図示されている。この点における曲率は、正の符号と、図3Cに示す曲率の大きさと比較して比較的大きな大きさとを有する。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における曲率は、正の符号と、図3Bに示す曲率の大きさと比較して比較的小さな大きさとを有する。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における曲率の値はゼロである。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における曲率は、負の符号と、図3Fに示す曲率の大きさと比較して比較的小さな大きさとを有する。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における曲率は、負の符号と、図3Eに示す曲率の大きさと比較して比較的大きな大きさとを有する。 2つの枕を含むマスク用クッションを示す。クッションの外面を示す。表面の縁を示す。ドーム領域及びサドル領域が図示される。 マスク用クッションを示す。点Aと点Bとの間の表面上の経路が図示される。AとBとの間の直線距離が図示される。2つのサドル領域及びドーム領域が図示される。 構造の表面を示し、この表面中には一次元穴が開いている。図示の平面曲線は、一次元穴の境界を形成する。 図3Iの構造を通じた断面図である。図示の表面は、図3Iの構造中の二次元穴を境界付ける。 二次元穴及び一次元穴を含む図3Iの構造の斜視図である。また、図3Iの構造中の二次元穴を境界付ける表面が図示されている。 クッションとしての可膨張性ブラダーを有するマスクを示す。 図3Lのマスクの断面図であり、ブラダーの内面を示す。内面により、マスク中の二次元穴が境界付けられる。 図3Lのマスクを通じた更なる断面を示す。内面も図示される。 左手の法則を示す。 右手の法則を示す。 左耳螺旋を含む左耳を示す。 右耳螺旋を含む右耳を示す。 右手螺旋を示す。 マスクの異なる領域内のシーリング膜の縁部によって規定された空間曲線のねじれのサインを含むマスクの図である。 矢状面及び中央接触面を示す、プレナムチャンバ3200の図である。 図3Uのプレナムチャンバの後方の図である。図中の方向は、中央接触面に対して垂直である。図3V中、矢状面により、プレナムチャンバが左手側及び右手側に二等分される。 図3Vのプレナムチャンバを通じた断面図であり、この断面は、図3Vに示す矢状面においてとられる。「中央接触」面が図示される。中央接触面は、矢状面に対して垂直である。中央接触面の方向付けは、弦3210の方位に対応する。弦3210は、矢状面上に載置され、矢状面上の2点(すなわち、上点3220及び下点3230)においてプレナムチャンバのクッションのみと接触する。この領域におけるクッションのジオメトリに応じて、中央接触面は、上点及び下点双方に接し得る。例えば超小型全面(Ultra CoMPact Full Face、UCFF)マスクのように、別個の口部及び鼻部を有するプレナムチャンバが構成された口鼻インターフェースの場合、上点及び下点はマスクの口部のシール形成構造上にある。 図3Uのプレナムチャンバ3200が顔面上の使用位置にある状態を示す。プレナムチャンバ3200の矢状面は、プレナムチャンバが使用位置にあるとき、顔の正中矢状面と概して一致する。中央接触面は、プレナムチャンバが使用位置にあるとき、「顔の面」に概して対応する。図3Xにおいて、プレナムチャンバ3200は鼻マスクのものであり、上点3220はほぼセリオン上に位置し、下点3230は上唇上に位置する。RPTデバイス 本技術の一形態によるRPTデバイスを示す。 本技術の一形態によるRPTデバイスの空気圧経路の概略図である。上流及び下流の方向は、ブロワ及び患者インターフェースを参照して示される。特定の時点での実際の流れ方向に関係なく、ブロワが患者インターフェースの上流にあると定義され、患者インターフェースがブロワの下流にあると定義される。ブロワと患者インターフェースとの間の空気圧経路内にあるアイテムは、ブロワの下流及び患者インターフェースの上流にある。加湿器 本技術の一形態による加湿器の等角図を示す。 本技術の一形態による加湿器の等角図を示し、加湿器貯水器ドック5130から取り外された加湿器貯水器5110を示す。呼吸波形 睡眠中のヒトの典型的な呼吸波形のモデルを示す。本技術による患者インターフェースの例 本技術の一形態によるプレナムチャンバの背面透視図であり、入口ポートは図示されていない。 図7のプレナムチャンバの背面図である。 図7のプレナムチャンバの正面図である。 図7のプレナムチャンバの側面図である。 図7のプレナムチャンバの上面図である。 平面12-12を通るプレナムチャンバの断面図である。 図7のプレナムチャンバの底面図である。 平面14-14を通るプレナムチャンバの断面図である。 平面15-15を通るプレナムチャンバの断面図である。 平面16-16を通るプレナムチャンバの断面図である。 平面16-1-16-1を通るプレナムチャンバの断面図である。 図16-1のプレナムチャンバの断面図であり、変形した位置のプレナムチャンバを示す。 平面17-17を通るプレナムチャンバの断面図である。 平面18-18を通るプレナムチャンバの断面図である。 平面18-1-18-1を通るプレナムチャンバの断面図である。 平面18-2-18-2を通るプレナムチャンバの断面図である。 患者の顔面に使用中の位置のプレナムチャンバの側面図であり、プレナムチャンバはわかりやすくするために略図で示されている。 シール形成構造による係合の特定部位を示した患者の顔面である。 本発明の他の形態による患者インターフェースの正面斜視図である。 本発明の他の形態による患者インターフェースの正面斜視図である。 本発明の他の形態による患者インターフェースの正面斜視図であり、通気部は取り外してある。 ヘッドギアストラップをプレナムチャンバに接続するためのフレームを有する患者インターフェースの正面透視図である。 図23の患者インターフェースの分解図である。 本発明の一形態によるフレーム及びプレナムチャンバの正面図である。 本発明の別の形態によるフレーム及びプレナムチャンバの正面図である。 図26のフレームの背面図であり、先細りの開口部を示している。 本発明の更に別の形態によるフレーム及びプレナムチャンバの正面図である。 発泡体インサートを有する患者インターフェースの背面図である。 図29の患者インターフェースの背面斜視図である。 平面30A-30Aを通る図30の患者インターフェースの断面図である。 図29の患者インターフェースの側面図である。 平面31A-31Aを通る図31の患者インターフェースの断面図である。 本発明の別の形態による発泡体インサートを有する患者インターフェースの背面図である。 図32の患者インターフェースの側面図である。 発泡材を取り付けるための取り付けフランジを含むプレナムチャンバの背面透視図である。プレナムチャンバは全面マスクとして使用可能ではない。 図34のプレナムチャンバの側面図である。 発泡材を取り付けるための取り付けフランジを含むプレナムチャンバの背面透視図である。プレナムチャンバは鼻のみのマスクとして使用可能ではない。 図36のプレナムチャンバに結合された発泡材を含む患者インターフェースの背面透視図である。 図37の患者インターフェースの側面図である。
本技術について更に詳細に説明する前に、本技術は、本明細書中に記載される異なり得る特定の例に限定されるのではないことが理解されるべきである。本開示中に用いられる用語は、本明細書中に記載される特定の例を説明する目的のためのものであり、限定的なものではないことも理解されるべきである。
以下の記載は、1つ以上の共通の特性及び/又は特徴を共有し得る多様な例に関連して提供される。任意の1つの例の1つ以上の特徴は、別の例又は他の例の1つ以上の特徴と組み合わせることが可能であることが理解されるべきである。加えて、これらの例のうちのいずれかにおける任意の単一の特徴又は特徴の組み合わせは、更なる例を構成し得る。
本技術の態様及び例を説明する際に解剖学的な方向を示す用語、例えば「前部」、「後部」、「上」などを用いる場合、この方向は、患者が使用する際の本技術に関連して読まれるものである。
例えば、患者用インターフェースの前方側とは、患者が意図した方法でインターフェースを装着したときに、患者に対して前方にある患者インターフェースの面を指す。
表面又は部分がある方向に面していると説明される場合、例えば「上向き」、「前向き」などは、文脈上明らかにそうでないことを示していない限り、表面又は部分は少なくとも部分的に特定の方向に面していると理解される。
部分的に別の方向を向いていても、全体的に上方向を向いていれば、部分は「上向き」であり得る。
治療
一形態において、本技術は、呼吸障害の治療方法を含む。当該方法は、患者1000の気道の入口へ陽圧を付加するステップを含む。
本技術の特定の例において、陽圧での空気供給が鼻孔の片方又は両方を介して患者の鼻通路へ提供される。
本技術の特定の例において、口呼吸が制限されるか、限定されるか、又は妨げられる。
呼吸治療システム
一形態において、本技術は、呼吸障害を治療するための呼吸治療システムを含む。
呼吸治療システムは、空気回路4170及び患者インターフェース3000を介して患者1000に空気流を供給するためのRPTデバイス4000を備え得る。
患者インターフェース
本技術の一態様による非侵襲的患者インターフェース3000は、シール形成構造3100、プレナムチャンバ3200、位置付け及び安定化構造3300、通気部3400、空気回路4170への接続のための一形態の接続ポート3600、及び前額支持部3700を機能態様として含む。いくつかの形態において、機能様態は、1つ以上の物理的構成要素によって提供され得る。いくつかの形態において、1つの物理的構成要素は、1つ以上の機能様態を提供し得る。使用時において、シール形成構造3100は、患者1000の気道への入口において陽圧を維持するように、患者の気道への入口を包囲するように設置される。そのため、密閉された患者インターフェース3000は、陽圧治療の送達に適している。
本技術のいくつかの例において、プレナムチャンバは、少なくとも部分的にシェル3250によって形成される。諸例において、シェル3250又はシェル3250の一部は、以下に更に説明するように、ある程度可撓性であり得る。
本技術のいくつかの例における患者インターフェースは、口鼻用患者インターフェースであり、すなわち、患者インターフェースは、患者の鼻気道及び口気道の両方を密閉するように構成されている。いくつかの例において、患者インターフェースは、鼻気道と口気道のそれぞれの周囲に個別のシールを含む。
図7~図22に示す例において、鼻部のシール形成構造は、患者の顔の鼻梁領域上又は鼻堤領域上になく、代わりに患者の鼻の下面を密閉する。
患者インターフェースが最低レベルの陽圧を快適に気道へ送達できない場合、患者インターフェースは呼吸圧力治療に不適切であり得る。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも6cmHOの陽圧で空気供給を提供できるように構築かつ配置される。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも10cmHOの陽圧で空気供給を提供できるように構築かつ配置される。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも20cmHOの陽圧で空気供給を提供できるように構築かつ配置される。
シール形成構造
本技術の一形態において、シール形成構造3100は目標シール形成領域を提供し、緩衝作用機能を更に提供し得る。目標シール形成領域は、シール形成構造3100においてシーリングが発生し得る領域である。シーリングが実際に発生する領域(すなわち、実際の密閉面)は、一定範囲の要素(例えば、顔面上の患者インターフェースの配置位置、位置付け及び安定化構造における張力、及び患者の顔の形状)に応じて、所与の治療セッションにおいて患者によって日々変化し得る。
以下で更に詳細に記載するように、本発明の特定の形態において、シール形成構造3100は、プレナムチャンバの口部3201に接続され、患者の口の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置された第1のシール形成構造3101と、プレナムチャンバ3200の鼻部3202に接続され、患者の鼻の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置された第2のシール形成構造3102と、を含む。本明細書では、「に接続される」という語句は、単一片として形成される部分又は構成要素、及び別々に形成され、その後に接合される部分又は構成要素を指すために用いられる。場合によっては、構成要素は、中間構成要素によって接続されてもよい。
特定の形態において、第1のシール形成構造3101は、第2のシール形成構造3102よりも独立して患者の顔を密閉する。
特定の形態において、第1のシール形成構造3101及び第2のシール形成構造3102は、患者の顔に対して単一の共通のシールを形成するように協働する。
一形態において、目標シール形成領域は、シール形成構造3100の外面上に配置される。
本技術の特定の形態において、シール形成構造3100は、生体適合性材料(例えば、シリコーンゴム)から構築される。
本技術によるシール形成構造3100は、柔らかく、可撓性でありかつ弾力性のある材料(例えば、シリコーン)から構築され得る。
本技術の特定の形態において、複数のシール形成構造3100を含むシステムが提供される。各シール形成構造3100は、異なるサイズ及び/又は形状範囲に対応するように構成される。例えば、システムは、小さなサイズの頭ではなく大きなサイズの頭に適したシール形成構造3100の一形態、及び大きなサイズの頭ではなく小さなサイズの頭に適した別のものを含み得る。
シーリング機構
一形態において、シール形成構造3100は、圧力アシストシーリング機構を用いるシーリングフランジを含む。使用時において、シーリングフランジは、その下側に作用するプレナムチャンバ3200内のシステム陽圧に容易に応答して、顔と緊密な密閉係合を形成させ得る。圧力アシスト機構は、位置付け及び安定化構造における弾性張力と共に作用し得る。
一形態において、シール形成構造3100は、シーリングフランジ及び支持フランジを含む。シーリングフランジは、厚さが約1mm未満(例えば、約0.25mm~約0.45mm)の比較的薄い部材を含む。この部材は、プレナムチャンバ3200の周囲の周辺に延在する。支持フランジは、シーリングフランジよりも比較的厚くてもよい。支持フランジは、シーリングフランジとプレナムチャンバ3200の周縁部との間に配置され、周辺長さの周囲の少なくとも一部に延在する。支持フランジは、バネ様要素であるか又はバネ様要素を含み、シーリングフランジが使用時に座屈しないように支持するよう機能する。座屈の発生を制限することは、シール形成構造3100に、治療圧力の漏れ及び喪失につながり得るしわが形成されるのを制限することができる。
一形態において、シール形成構造3100は、圧縮シーリング部又はガスケットシーリング部を含み得る。使用時において、圧縮シーリング部又はガスケットシーリング部は、例えば位置付け及び安定化構造における弾性張力に起因して圧縮状態となるように、構築かつ配置される。
一形態において、シール形成構造3100は、張力部を含む。使用時において、張力部は、例えばシーリングフランジの隣接領域により、ぴんと張られた状態で保持される。
一形態において、シール形成構造3100は、粘着面又は接着面を有する領域を含む。
本技術の特定の形態において、シール形成構造3100は、圧力アシストシーリングフランジ、圧縮シーリング部、ガスケットシーリング部、張力部、及び粘着面又は接着面を有する部分のうちの1つ以上を含み得る。
鼻領域
次に図7~図18を参照すると、本技術の特定の形態において、第2のシール形成構造3102は、使用時において患者の鼻の表面に密閉するように構成された中央部3110を含む。中央部は、患者の鼻の下周縁(例えば、患者の鼻孔の周囲)及び患者の上唇に対して密閉し得る。諸例において、シール形成構造の一部は患者の鼻中隔に係合し得る。第2のシール形成構造3102は、中央部3110の側方の側方部3111を更に含み得る。諸例において、シール形成構造3102は、鼻梁の下方又は鼻尖点の下方で患者の顔に接触するように構成され得る。
図10及び図16~図19で最もよくわかるように、側方部3111の後面3112は、プロファイルにおいて、マスクの鼻部の後側が前方に傾斜するように、第1及び第2のシール形成構造3101、3102の境界3103から上/前方向に傾斜している。
***部3120を備える実施形態において(以下で更に説明するように)、側方部3111の後面3112は、***部3120から前方に傾斜し得る。
本技術のいくつかの形態において、側方部3111の後面3112は、20°~90°のマスクの中央接触面との角度を形成する。中央接触面は矢状面に垂直であってよく、***部3120及び弦3210の長さに沿って実質的に延在し得る。
図19に示すように、いくつかの実施形態において、側方部3111は、使用時に患者インターフェース3000のどの部分も患者の鼻翼頂上点1020に接触しないように構成されている。
側方部3111をこのように傾斜するように構成することにより、インターフェース3000の鼻部のより小さい部分が、先行技術のいくつかの類似のインターフェースよりも鼻翼の側部上に延在することになる。本技術のいくつかの形態において、これにより、シール形成構造3100と接触する鼻翼の一部は、患者の顔に向かって後方に傾斜する側方部を有する界面に対して減少し、それによって、例えば、患者が枕と接触する界面で横向きに寝るときにシール形成構造3100によって変形して閉塞され得る鼻翼の割合が減少することになる。
口領域と鼻領域の境界
図7、図8及び図16~図18を特に参照すると、本技術の一形態において、第1のシール形成構造3101と第2のシール形成構造3102との間の境界は、角若しくは***部3120を形成するか又はそれを含む。
使用時において、角又は***部3120は、上唇の上方及び鼻の真下の患者の顔に係合することができる。
諸実施形態において、角又は***部3120は、先行技術、例えば国際出願第PCT/AU2019/050278号に記載されているような先行技術のいくつかの口鼻マスクの同等の部分又は領域よりも鋭利な角度を形成している。
より鋭利な角度は、マスクが着用され、治療が適用されたときに、角若しくは***部3120上又はそれに隣接する第1及び/又は第2のシール形成構造3101、3102にしわが形成される可能性を減少させる。このような構造を使用しないいくつかの口鼻用患者インターフェースでは、しわへの抵抗性が低い可能性がある、この部分に非常に薄く丸みを帯びた構造を必要とし得る。対照的に、角又は***部3120は、そのような界面よりも硬い可能性があり、その形状をよりよく保持し得、したがって、患者の鼻の周りに存在する凹み及びしわに対してよりよく密閉することができる。この効果は、この領域の圧縮に抵抗する又は対抗する支持部、例えば本明細書に記載されるような支持部3260を備える実施形態では、強化され得る。
技術のいくつかの形態において、角又は***部3120の半径は、2mm未満、例えば約1.75mmであり得る。この技術の一形態において、半径は、***部の中心の約1.75mmから側方部の約0.75mmまで変化し得る。
第1及び第2のシーリング構造が形成する角度は、20度~90度であり得、例えば36度であり得る。
本技術のいくつかの形態において、角又は***部3120は、第1のシール形成構造3101と第2のシール形成構造3102との間の実質的に境界3103全体にわたって延在することができる。諸実施形態において、角又は***部3120は、例えば、図20の領域1010によって示されるように鼻翼が上唇の上方の顔と接続する、少なくとも鼻孔の入口に近接して患者の顔に係合することができる。
口領域
上述したように、一形態において、非侵襲的患者インターフェース3000は、使用時に患者の口領域にシールを形成する第1のシール形成構造3101を含む。第1のシール形成構造3101は、患者の顔の顎領域上にシールを形成し得る。
一形態において、シール形成構造は、使用時において患者の顔の顎領域上にシールを形成するように構築されたサドル状領域を含む。
シール形成構造3100は、患者の顎領域及び/又は患者の下唇及び/又はスプラメントンに対してシールを形成する下唇部3130を含む。
下唇部3130は、図16に示すように、口穴周辺部3132を介して上唇部3131に接続され得る(例えば、連続し得る)。
シール形成構造3100は、口穴周辺部3132、顎領域に対して接触するシール形成構造の下唇部3130、及び下唇部3130の少なくとも中央で(界面の他の部分と比較して)比較的薄い壁厚、例えば0.7mm未満を含む。この部分の壁厚を薄くすることにより、効果的で快適なシールを実現するのに役立つ。この領域のシール形成構造は、いかなる複雑な形状にも容易に適合することができる。
本技術のいくつかの形態において、患者の鼻の形状により正確に対応するために、口穴部3133は、楕円形又は長円形ではなく、実質的に台形である。このような形状の口穴は、インターフェース3000を特にコンパクトにすることができ、患者の鼻孔の幅よりも実質的に広くならないようにすることが可能である。
鼻枕
一形態において、非侵襲的患者インターフェース3000のシール形成構造は、一対の鼻パフ又は鼻枕を含み、各鼻パフ又は鼻枕は、患者の鼻のそれぞれの鼻孔とのシールを形成するように構築かつ配置されている。
本技術の一態様による鼻枕は、少なくともその一部が患者の鼻の下側にシールを形成する円錐台と、柄と、円錐台の下側の円錐台を柄に接続する可撓性領域と、を含む。更に、本技術の鼻枕が接続される構造は、柄の基部に隣接する可撓性領域を含む。可撓性領域は共に作用して、円錐台と鼻枕が接続される構造との相対移動(変位及び角度の両方)に適応する自在継手構造を促進することができる。例えば、円錐台を、柄が接続される構造に向かって軸方向に変位させることができる。
発泡体シーリング部分
図29~図40に示すように、患者インターフェース3000のいくつかの形態は、加圧された空気及び患者によって吐き出される空気の流れを受け入れる空洞3272を一緒に形成する複数の材料から構築されている。
いくつかの形態において、シール形成構造3100は、第1の材料3150及び第1の材料3150とは異なる少なくとも1つの材料特性を含む第2の材料3152から構築されている。第1及び第2の材料3150、3152は、シールを形成するために協働する。第1及び第2の材料3150、3152のそれぞれは、患者の顔に対して密閉し、空洞3272からの加圧空気の漏れを制限することができる。
いくつかの形態において、シール形成構造3100は全体が第2の材料3152から構築され、プレナムチャンバ3200(後述)は第1の材料3150から構築される。
第1の材料3150は、患者に接触しなくてもよい。
いくつかの形態において、シール形成構造3100は、患者の鼻孔の周りを密閉するための、かつ患者の口の周りを密閉するための別個のシールを含み得る。各別個のシールは、異なる材料から構築されてもよい(例えば、一方は第1の材料3150から構築され、他方は第2の材料3152から構築される)。
いくつかの形態において、シール形成構造3100は、シール形成構造3100全体にわたって、第1の材料3150及び第2の材料3152の両方から構築されてもよい。
例えば、口鼻マスク(すなわち、鼻と口の両方を密閉する図7~図23に例示されるような患者インターフェース)において、第1の材料3150及び第2の材料3152は、患者の鼻の周りを密閉する部分及び患者の口の周りを密閉する部分に含まれてもよい。
そうしてもよいが、シール形成構造体3100を形成する際に、第1及び第2の材料3150、3152の両方を等量で使用する必要はない。第1及び第2の材料3150、3152は、患者の快適性を向上させ、かつ/又はシーリングを高めるために、特定の位置に使用されてもよい。
いくつかの形態において、第1の材料3150は、シリコーン又は他の同様の可撓性材料である。シリコーン3150は、患者が患者インターフェース3000の使用中に不快感を経験しないように、生体適合性であってもよい。更に、シリコーン3150は、様々な患者の顔の構造で密閉することに適合性があり得、密閉することができる。
いくつかの形態において、第2の材料3152は発泡体であるが、織物又は他の類似の材料であってもよい。第1の材料3150のシリコーンと同様に、発泡体3152は生体適合性であってもよく、患者の皮膚と接触したときに患者を刺激しない。発泡体3152は、第1の材料3150と比較して、より柔らかく、より軽く、かつ/又は更なる快適さを提供することができる。
いくつかの形態において、発泡体3152は、動きが生じる可能性がある患者の顔の領域に接触するシール形成構造3100の一部に構築されてもよい。例えば、これらは、患者の顔に対して効果的に密閉するために発泡体3152が変形する必要があり得る、様々な輪郭、***及び/又はしわ(例えば、鼻翼領域、鼻唇溝など)を有する領域を含み得る。例えば、鼻唇溝は、患者が口を動かすことによって、皮膚が折れ曲がり得る、かつ/又はしわになり得る領域である。発泡体3152は、(例えば、患者の口が開くと)しわを埋めるために患者の顔と共に変形し、(例えば、患者の口が閉じ、しわが平らになると)患者の皮膚のより平坦な表面に接触するために弛緩するのに有効であり得る。この特性により、発泡体3152は、変化する顔の輪郭に動的に適応し、(例えば、実質的に漏れをなくすことにより)効果的なシールを維持することができる。
いくつかの形態において、発泡体3152は、シリコーン3150に恒久的に結合されている。言い換えれば、発泡体3152は、患者インターフェース3000を損傷することなく取り外すことができない。発泡体3152は、接着剤及び/又は機械的締結具を用いてシリコーン3150に結合されてもよい。あるいは又は加えて、シリコーン3150を発泡体3152に成形することができる。
いくつかの形態において、発泡体3152は、シリコーン3150に取り外し可能に結合され、患者によって取り外され得る。患者は、(例えば、清潔な発泡体3152を提供するために)発泡体3152を取り外し、特定の時間後に別の発泡体3152の一片と交換してもよい。患者は、患者の好み及び/又は快適さに応じて、あるタイプの発泡体3152を別のタイプの発泡体3152に交換することもできる。
図29に示すように、患者インターフェース3000は、患者の鼻孔の周り及び患者の口の周りを密閉する(例えば、独立して又は単一のシールを用いて)全面マスク(例えば、超小型全面マスク)を含む。
いくつかの形態において、第2のシール形成構造3102は、シリコーン3150から構築されてもよい。言い換えれば、患者の鼻孔の周りを少なくとも部分的に密閉するシール形成構造3100の一部は、第1の材料3150から構築される。第1の材料3150は、患者の鼻下点及び/又は患者の鼻翼の少なくとも一部分に接触してもよい。更に、鼻開口部3135は、第1の材料3150により形成されてもよい。
いくつかの形態において、第1のシール形成構造3101は、発泡体3152から構築されてもよい。言い換えれば、患者の口の周りを少なくとも部分的に密閉するシール形成構造3100の一部は、第2の材料3152から構築される。第2の材料3152は、患者の下唇及び患者の口幅の外側の側方領域に接触してもよい。
特定の形態において、第2の材料3152の発泡体は、第2の材料を通して漏れる空気を制限するために、実質的に不透過性であるように構造化されてもよい。
特定の形態において、第2の材料3152の発泡体は透過性であってもよいが、不透過性材料(例えば、シリコーン層)でコーティングされてもよい。コーティングは、患者がコーティングではなく第2の材料3152に接触するように、第2の材料3152の内面(例えば、空洞3272内の表面)に適用されてもよい。他の形態において、内面に加えて又は内面に代えて、外面にコーティングを適用してもよい。
特定の形態において、上唇部3131は、シール形成構造3100の側方面の間に延在し、第1のシール形成構造3101を第2のシール形成構造3102から分離することができる。上唇部3131は、使用中に患者の上唇に接触し、発泡体3152から構築されてもよい。
一形態において、上唇部3131は、使用中に患者の上唇にいかなる密閉力も適用しない。シール形成構造3100の外周のみが、患者の顔とのシールを形成する。したがって、第1及び第2のシーリング構造3101、3102は、患者の鼻孔及び口の周りにシールを形成するために協働してもよい。
一形態において、上唇部3131は、使用中に患者の上唇に密閉力を加える。第1のシーリング構造3101と第2のシーリング構造3102との間の上唇部3131の位置は、鼻孔及び口の両方の周りにシーリングを形成するのを補助することを可能にし得る。各オリフィスの周囲に個別にシールが形成されている場合でも、患者の鼻孔と患者の口の両方はプレナムチャンバ3200の空洞3272と流体連通している場合がある。
図30~図31Aに示すように、第1及び第2のシール形成構造3101、3102は互いに同一平面にあり得る。言い換えれば、第1のシール形成構造3101と第2のシール形成構造3102との間に実質的に滑らかな移行部が存在してもよい。2つの材料の間に実質的に急激な又は不快な移行部がないため、滑らかな移行部は患者にとって快適であり、したがって患者のコンプライアンスが向上する可能性がある。
図30Aに示されるように、第2の材料3152は、第1の材料3150よりも厚くてもよい。これは、第2の材料3152の不透過性を向上させるため及び/又は患者の快適性を向上させるためであり得る。第1の材料3150は第2の材料3152よりも薄い場合があるので、第1の材料3150は、第2の材料3152の全幅にわたって第2の材料3152と同一表面にない場合がある。代わりに、第1の材料3150は、角又は***領域3120において同一平面であってもよい。この領域3120は、実質的な不快感を与えることなくシーリングを向上させるために、上述のように角度をつけてもよい。あるいは、***領域3120の両側に一定の曲率半径が存在するように、***領域3120は全体的に平滑であってもよい。第1の材料3150は、患者接触側でのみ第2の材料3152と同一平面であってもよく、空洞3272内の第2の材料3152と同一平面でなくてもよい。
いくつかの形態において、移行部は、第2のシール形成構造3102と上唇部3131との間の境界3103であってよい。図31を具体的に参照すると、上唇部3131は、第2のシール形成構造3102の曲率、及び第1のシール形成構造3101の残りの部分に実質的に対応する曲率を含んでいる。滑らかで連続的な表面は第1のシーリング構造3101と第2のシーリング構造3102の間に延在してもよい(例えば、ギザギザした部分及び/又は不連続な部分はない)。
図32に示すように、上唇部3131を含む第1のシール形成構造3101は、単一片の発泡体3152から構築されてもよい。言い換えれば、第1のシール形成構造3101の全体は単一片であり、一緒に移動させることができる。これは、第1のシール形成構造3101を単一片として構築することにより、構成要素の数が減少し、構成要素が互いに対して不正確に位置付けられる可能性を制限するので、シール形成構造3100の組み立てを支援することができる。
発泡体の形状
いくつかの形態において、患者の口を受け入れる開口部を提供するために、第1のシール形成構造3101の発泡体3152は、環状形状を含んでもよい。上述したように、発泡体3152は、オリフィスの周囲を密閉するために、患者の口の周囲に接触する。患者は、患者の顔に接触する材料が少ないと患者の快適性及びコンプライアンスを改善し得るので、第1のシール形成構造3101の最小の幅(例えば、内径と外径との間の距離)を所望し得る。
いくつかの形態において、患者の快適性及びコンプライアンスを最大化するために、第1のシール形成構造3101のシーリングの周囲が最小化される。シーリングの周囲(例えば、患者の口の周りのシールを維持しながら、できるだけ口幅、及び/又は上側及び/又は下側の赤唇縁に近い)を減らすと、患者の医療装置装着感が軽減する場合がある。
また、シーリングの周囲を小さくすることで、空洞3272の容積を小さくすることができる。これにより、空洞3272内の所望の圧力に到達するために必要な空気流量が少なくなるので、システムの効率が改善される可能性がある。
したがって、外径が既にその最小値にある場合(例えば、最小のシーリングの周囲を確立するため)、内径は、患者と第1のシール形成構造3101との間の総接触面積を減らすように調整され得る。
図32に示すように、発泡体3152の内径を大きくすると(すなわち、幅を小さくするために)、患者の口を受ける口穴3133が大きくなる(例えば、図29と比較して)。より大きな口穴3133は、患者が自分の口と発泡体3152との間に追加の空間を有することができるので、患者の快適さを改善することができる。これは、患者に、発泡体3152との実質的な接触を経験することなく唇を動かす能力を提供し得る。
第1のシール形成構造3101の発泡体3152は、平均幅を含んでもよい。幅は、所定の場所における幅が平均幅と実質的に同じになるように、第1のシール形成構造3101の全周囲に沿って実質的に同じであってよい。いくつかの形態において、平均幅は、約1mmと約20mmとの間であってよい。いくつかの形態において、平均幅は、約5mmと約15mmとの間であってもよい。いくつかの形態において、平均幅は、約10mmであってよい。これは、少なくとも15mmであり得る図29の第1のシール形成構造3101の平均幅よりも小さい可能性がある。
いくつかの形態において、幅は、第1のシール形成構造3101の周囲に沿って変化し得るが、平均幅は、依然として約1mmと約20mmとの間であってもよい。可変幅は、第1のシール形成構造3101を患者の顔の個々の領域に合わせることを可能にし得、いくつかの位置で増加したシーリング及び/又はクッション性を提供し、他の位置ではより少なくすることができる。
いくつかの形態において、第1のシール形成構造3101は、実質的に多角形の形状を形成してもよい。いくつかの例において、第1のシール形成構造3101は、実質的に台形の形状を形成してもよい。上唇部3131は、実質的に台形形状の短い実質的に平行な側であってもよい。
いくつかの形態において、第1のシール形成構造3101は、様々な厚さを含んでもよい。例えば、上唇部3131の発泡体3152は、隣接する発泡体3152よりも薄くてもよい。
特定の形態において、第1のシール形成構造3101の角部3153は、実質的に正方形であってもよい。これは、発泡体3152が鼻及び/又は口を圧迫しているという患者の感覚を低減することを支援し得る。
特定の形態において、上唇部3131は湾曲を有していてもよい。例えば、上唇部3131は、患者の鼻下点に対して正の曲率を有していてもよい。上唇部3131の最小点は、上唇部3131の中心に近接していてもよい。湾曲はまた、上唇部3131を鼻穴から遠ざけ、鼻穴を塞ぐ又は他の方法で妨害する可能性を低減し得る。
一形態において、上唇部3131の一部のみが湾曲していてもよい。例えば、上唇部3131の一部はまっすぐであってもよいし、上唇部3131の一部は湾曲していてもよい。言い換えれば、上唇部3131の中央部のみが湾曲部を有していてもよい。
いくつかの形態において、上唇部3131の直線部分と曲線部分との間の移行部3154は、鋭利でもよい。言い換えれば、移行部3154は、実質的に角度がつき、滑らかでなくてもよい。これにより、上唇部3131の発泡体3152は、患者の顔の小さな隙間(例えば、患者の鼻翼に近接する)により容易に入り込むことが可能になり得る。これは、空気がそれらの領域を通って逃げるのを制限され得るので、密封化を向上させ得る。発泡体3152は適合性があるので、移行部3154の角度のある形状は、患者に不快感を与えない可能性がある。発泡体3152の鋭利な縁は閉塞感を減少させ、したがって、患者のコンプライアンスを増加させることができる。
しかしながら、上述したように、この表面は、代替的に図31に示される例のように滑らかであってもよい。
図33に示すように、発泡体3152は、側面(例えば、左側又は右側)又は断面から見たときに、実質的に長方形の形状を有していてもよい。長方形プロファイルは、鋭利な又は角度の付いた縁を有していてもよく、これにより、発泡体3152が患者の顔の小さな隙間(例えば、患者の鼻唇溝と鼻翼の間)により容易に入り込むことができるという利点を提供し得る。言い換えれば、長方形プロファイルの縁は、動的シーリングを支援し、その結果、発泡体3152は、患者の皮膚のしわが形成されるときに、より効果的にそれに変形し、皮膚が平らになるときに弛緩した位置に戻り、プレナムチャンバ3200から周囲への空気の漏れを最小限に抑えることができるようにする。鋭利な縁は、発泡体3152の適合特性のため、患者に不快感を与えない可能性がある。
いくつかの形態において、長方形プロファイルは、特に患者の顔に接触するように構成された発泡体3152の領域において、丸みを帯びた縁を有していてもよい。丸みを帯びた縁は、第1のシール形成構造3101の周囲に完全に延在しなくてもよく、発泡体3152の一部は空間縁を有していてもよい。丸みを帯びた部分は、第1のシール形成構造3101の下方部分に近接していてもよく、患者の口に近接して位置するように構成されていてもよい。鋭利な部分は、第1のシール形成構造3101の上方部分に近接していてもよく、患者の鼻に近接して位置するように構成されていてもよい。
プレナムチャンバ
いくつかの形態において、プレナムチャンバ3200(又はプレナムチャンバ3200の少なくとも一部)及びシール形成構造3100は、単一の均質な材料片(例えば、成形シリコーン)から形成される。シール形成構造3100とプレナムチャンバ3200の組み合わせは、クッションとみなすことができる。
鼻部の角度は調整可能
図9、図10及び図16~図18-2を特に参照すると、本技術の一形態において、プレナムチャンバ3200の鼻部3202の第1の前壁部3240は、口部3201のすぐ隣接する領域よりも可撓性である。第1の前壁部3240は、プレナムチャンバ3200の鼻部及び口部の境界3241に隣接して提供されてもよい。諸実施形態において、第1の前壁部3240は、正中矢状面について対称であってよく、プレナムチャンバの鼻部3202の幅の少なくとも50%、例えば少なくとも80%にわたって延在してもよい。いくつかの実施形態において、第1の前壁部3240は、プレナムチャンバの鼻部3202の幅の実質的に全体にわたって延在してもよい。
本技術のいくつかの形態において、第2の前壁部3242は、前壁のすぐ隣接する部分よりも可撓性が低い。いくつかの実施形態において、第2の前壁部3242は、プレナムチャンバの鼻部及び口部の境界3241とは反対側で第1の前壁部3240にすぐ隣接している。諸実施形態において、第2の前壁部3242は、正中矢状面について対称であってよく、プレナムチャンバの鼻部3202の幅の少なくとも50%、例えば少なくとも80%にわたって延在してもよい。いくつかの実施形態において、第2の前壁部3242は、プレナムチャンバの鼻部3202の幅の実質的に全体にわたって延在してもよい。
可撓性の第1の前壁部3240は、第2のシール形成構造3102の患者接触部3110がインターフェース3000の後側の領域について枢動又はヒンジすることを可能にし得る。これは、インターフェースが鼻の下と上唇の間の様々な角度(すなわち、鼻唇角)を有する患者に対応するのを可能にすることを補助し得る。
上述してきたように、第1のシール形成構造3101と第2のシール形成構造3102の間の角又は***部3120を特徴とする実施形態において、患者接触部3110は、角若しくは***部3120における、若しくは隣接する領域について枢動又はヒンジしてもよい。1つ以上の支持部3260(以下で更に説明する)を提供する実施形態において、ヒンジ又は枢動領域は、支持部3260のすぐ上であってもよい。
図9に示すように、第1の前壁部3240は、上方境界3243及び下方境界3244を有してもよい。上方及び下方境界3243、3244の一方又は両方は、例えば、図示したように、境界の中央部が側方部よりも下方になるように、湾曲していてもよい。第1の前壁部3240は、その幅にわたって実質的に同じ高さであってもよく(すなわち、上方及び下方の境界は実質的に平行であってもよい)、又は高さは、例えば図9の実施形態に示すように、第1の前壁部3240の中央部の高さが側方部の高さより高いようにその幅にわたって変化してもよい。境界3243、3244の一方又は両方の曲率及び/又は第1の前壁部3240の高さを変化させることにより、第1の前壁部3240の剛性、すなわち第2のシール形成構造3102の患者接触部3110に対する力に応答して潰れるか又は折り畳むことに対する抵抗力を変化させることができる。
同様に、第2の前壁部3242は、上方境界3247及び下方境界3248を有してもよい。本技術のいくつかの形態において、第2の前壁部3242の下方境界3248は、第1の前壁部3240の上方境界3243と同じである。第2の前壁部3242の上方及び下方境界3247、3248の両方は、例えば、境界の中央部が側方部よりも下方になるように、湾曲していてもよい。第2の前壁部3242は、その幅にわたって実質的に同じ高さであってもよく(すなわち、上方及び下方の境界は実質的に平行であってもよい)、又は高さは、第2の前壁部3242の中央部の高さが側方部の高さより低いようにその幅にわたって変化してもよい。
本技術のいくつかの形態において、湾曲した境界線に加えて又はその代わりに、必要な剛性を有するように第1の前壁部3240を構成する他の方法が使用されてもよい。例えば、第1の前壁部3240の厚さは、必要な剛性を提供するように選択され得る。諸例において、第1の前壁部3240は、プレナムチャンバ壁のすぐ隣の部分よりも薄くてもよい。加えて及び/又は代わりに、第1の前壁部3240は、図21に示すように、第2の前壁部3242の側方縁の周りで上方向に延在してもよく、それによって、第1の前壁部3240がこのように形成されていない実施形態と比較して、圧縮又は崩壊に対する減少した剛性/抵抗が提供される。
第2の前壁部3242(例えば、バンド3270)は、鼻部3202の崩壊を防止するのを支援し得、典型的には比較的薄い第2のシール形成構造3102の患者接触部3110に支持を提供し得る。患者接触部の支持が不十分な場合、患者の顔との密閉係合に漏出が発生し得る。一形態において、第2の前壁部3242は、プレナムチャンバ壁のすぐ隣の部分よりも厚い。特定の形態において、第2の前壁部3242は、図16~図19に示すように、材料の厚くなったバンド3270として提供される。第1及び第2の前壁部3240、3242は、例えば一体成形されたシェル3250の一部として同じ材料から作られてもよい。
いくつかの形態において、第1及び第2の前壁部3240、3242は異なる厚さを含んでもよい。例えば、第2の前壁部3242の厚さは、第1の前壁部3240の厚さよりも厚くてもよく、これにより、第2の前壁部3242に(例えば、第1の前壁部3240と比較して)増加した剛性を提供することができる。具体的には、第2の前壁部3242は、プレナムチャンバ3200の空洞3272内に延在し得るバンド3270であってもよい。例えば、バンド3270は、第1の前壁部3240を越えて延在し得、患者インターフェース3000を装着している患者に向かって延在し得る。鼻部3202の外面は実質的に滑らかであってもよく、一方、鼻部の内面(例えば、空洞3272内)は段差があってもよい(又は、そうでなければ不連続性を含んでもよい)。
図16-1及び図16-2に示すように、第1の前壁部3240はヒンジとして作用し、鼻部3202が曲がるのを可能にし得る。第1の前壁部3240は、鼻部3202の最も薄い領域であってよく、したがって、曲げモーメントの影響を最も受けやすい可能性がある。バンド3270の増加した厚さは、曲げモーメントを第2の前壁部3242から遠ざけ、より薄い第1の前壁部3240の方向に向ける。バンド3270の高さがより高い(すなわち、上方の境界3247と下方の境界3248の間の距離がより大きい)ことも、鼻部3202をより硬くし、第1の前壁部3240に対して曲がることがより少なくなり得る。第1及び第2の前壁部3240、3242は、曲げが発生すると、前方向(例えば、患者から離れる方向)に移動し得る。
図18-1及び図18-2に示すように、第1の前壁部3240の上方境界3243は、第2の前壁部3242の下方境界3248と同じではない。代わりに、上方境界3243は下方境界3248よりも少なくとも部分的に上方であり、第2の前壁部3242の上方境界3247と少なくとも部分的に整列していてもよい。これにより、第1の前壁部3240は、少なくとも部分的にバンド3270と並んで配置される(例えば、バンド3270を2つ以上の側面で囲む)のが可能になる。言い換えれば、第1の前壁部3240は、バンド3270の両端の少なくとも一方に配置されてもよい。これにより、鼻部3202が更に(例えば、前方向に)曲がることができるように、第1の前壁部3240に大きな可撓性を提供し得る。
また、図21-1に示すように、鼻部3202はヒンジなしで形成されてもよい。言い換えれば、第1及び第2の前壁部3240、3242が実質的に均一な厚さを有するように、バンドは第2の前壁部3242に形成されなくてもよい。
鼻部3202は、異なる鼻唇角に対応するために鼻部3202にある程度のコンプライアンスを許容するシリコーンから構築されてもよいので、依然としてバンドなしでも曲がることができる。
可撓性シェル
本技術のいくつかの形態において、シェル3250は、ポリカーボネートなどの剛性材料から作られ得る。しかしながら、本技術の他の形態において、シェル3250又はシェル3250の一部は、いくらか可撓性であり得る。例えば、諸例において、シェル3250は、0.4GPa以下のヤング率を有する材料、例えば発泡体から形成されてもよい。本技術のいくつかの形態において、シェル3250は、0.1GPa以下のヤング率を有する材料、例えばゴムから形成されてもよい。本技術の他の形態において、シェル3250は、0.7MPa以下、例えば0.7MPaと0.3MPaの間のヤング率を有する材料から形成されてもよい。そのような材料の一例はシリコーンである。
諸例において、シェル3250と第1及び第2のシール形成構造3101、3102の一方又は両方は、同じ材料(例えば、シリコーン、織物など)から形成されてもよい。
本技術のいくつかの形態において(例えば、図23~図28を参照)、シェル3250は、実質的に全体が可撓性材料から構築されてもよく、これにより、シェル3250に最大の運動の自由度が提供され得る(すなわち、曲げを制限する剛性部分及び/又は厚くなった部分を実質的に有さない)。シェル3250は、シェル3250の1つ以上の区域又は領域(例えば、区域1010に接触する領域)に必要な剛性を提供するために1つ以上の構成要素が追加される、十分な可撓性を有し得る。例えば、通気モジュール、接続ポート、ヘッドギアコネクター、剛性化アーム及び剛性化部材に接続されたヘッドギアコネクターのうちの1つ以上は、例えば以下に更に説明するように、構成要素に隣接する領域のプレナムチャンバ3200の剛性を高めるような方法で、シェル3250に接続されてもよい。本技術のいくつかの形態において、そのような構成要素は、可撓性シェル3250に取り外し可能に接続されてもよい。加えて又は代わり、1つ以上の構成要素は、例えば接着及び/又はオーバーモールドによってシェル3250に恒久的に接続されてもよい。剛性化部材は、シール形成構造3100の剛性を高め及び/又は形状を支持する役割も果たすことができる。
本技術のいくつかの形態において、シェル3250は概して可撓性であってもよいが、シェル3250のすぐ隣の部分よりも厚い厚さを有する剛性化部分を含んでもよい。このような剛性化部分は、例えば、シェルを横切って横方向に延在する及び/又は上方-下方向に延在すリブ又はバンドとして構成されてもよいが、他の多くの構成が可能である。いくつかの形態において、シェルは、例えばポリカーボネートから製造された実質的に剛性な部分と、ある程度可撓性な部分とを含み得る。
本技術のいくつかの形態において、プレナムチャンバの口部3201の前側の中央部3251が、プレナムチャンバ3200の残りの部分よりも高い剛性を有することが好ましい場合がある。本技術のいくつかの形態において、剛性が増加した領域は、図21に示されかつ以下で更に説明されるように鼻部3202のすぐ下及び/又は口部3201のすぐ上であってよい。本技術の一形態において、第1の前壁部3240の一部又は全体は、可撓性が増大する領域ではなく、剛性が増大する領域であり得る。これらの領域のうちの1つ以上に増加した剛性を提供することは、形状安定性を提供し得、ヘッドギア力の結果としてシェル3250が変形する程度を制限することができる。過度の変形は、第2のシール形成構造3102が鼻孔を閉塞する結果となり得る。
そのような変形を避けることは、比較的幅の広い鼻を有する患者に特に有利であり得、狭い鼻を有する患者にはあまり重要でないか又は場合によっては望ましくない可能性がある。更に、記載された剛性が増加した領域は、さもなければ第2のシール形成構造3102の片側が患者の鼻との接触を失い、それによって漏れ経路を作り出す結果となり得る界面のねじれ変形を低減することを支援することができる。
図21及び図21-1に示すように、本技術の一形態において、シェル3250は、剛性部3263又は少なくともシェルの残りの部分よりも剛性の高い部分を備えてもよく、この部分に1つ以上の接続ポート3600が、例えば成形されて提供される。本技術の一形態において、剛性部3263はポリカーボネートから作られてもよい。これは、シリコーンのみで作られたシェルよりも高い剛性を提供することができる。本技術の一形態において、通気部3400を形成する穴は、剛性部3263に成形される。本技術のいくつかの形態において、位置付け及び安定化構造のためのコネクター3310は、シェルにある程度の剛性を提供するアーム3320に取り付けられる。
本技術の一形態において、剛性部3263は、例えば第2の前壁部3242のすぐ下の第1の前壁部3240の上方境界付近でプレナムチャンバの前方に対して横方向に延在する。剛性部3263は、接続ポート3600の間に連続して延在してもよく、接続ポート3600を通ってプレナムチャンバ3200に入る加圧空気の流れのための気流経路を提供してもよい。
本技術のいくつかの形態において、接続ポート3600は、断面が実質的に楕円形の形状を有していてもよい。接続ポート3600は、各ポートの中心線が、ポートに隣接するプレナムチャンバの外面に実質的に平行であるように配向され得る。
本技術のいくつかの形態において、剛性部3263は、第1の前壁部3240の隣接する面に対して前方向に突出してもよく、曲げに対する抵抗を増加させるように形成されてもよい。
本技術のいくつかの形態(例えば、図21を参照)において、コネクター3310及びアーム3320は、接続ポート3600の下方に、プレナムチャンバ3200の横方向端に向かって設けられる。コネクター3310は、アーム3320の側端に設けられてもよい。コネクター3310は、プレナムチャンバ3200及び/又はシール形成構造3100に追加の剛性を提供してもよい。
本技術のいくつかの形態(例えば、図21-1を参照)において、コネクター3310はアーム3320を含まず、代わりにプレナムチャンバ3200に直接接続される。これにより、プレナムチャンバ3200は、図21のプレナムチャンバ3200よりも可撓性が高くなり得る。
図22は、適切な通気部又はモジュールが挿入され得る通気部取付開口部3410を有するプレナムチャンバ3200を示す。通気部は、プレナムチャンバの剛性を高めるために、比較的剛性の高い材料から作られてもよい。本技術のいくつかの形態において、通気部取付開口部3410は実質的に楕円形であってもよく、楕円の短軸は矢状面に実質的に平行である。
図22に示す実施形態において、通気部取付開口部は、プレナムチャンバ3200の口部3201の上方境界に向かって設けられている。
図22に示す実施形態は、位置付け及び安定化構造のためのコネクター3310を備える。コネクター3310は、シェル3250の比較的厚い領域に取り付けられてもよい。図示された実施形態において、コネクター3310は、通気部取付開口部3410より下方にあり、プレナムチャンバ3200の側方面に向いている。本技術のいくつかの形態において、コネクター3310は、実質的に円形の磁気ヘッドギアコネクターである。
図7~図19に示すプレナムチャンバの図面には、入口ポート又は接続ポートは示されていないが、当業者であれば、実際には1つ以上の入口ポート、例えば図21~図22に示すような入口ポート3600が設けられることは理解するであろう。入口ポート3600は、本明細書で更に説明するように、空気回路4170へのインターフェースの接続を可能にする。本技術のいくつかの形態において、空気回路4170の1つ以上の構成要素は、位置付け及び安定化構造の構成要素として機能することもできる。
本技術の特定の形態において、プレナムチャンバ3200は、透明材料(例えば、透明ポリカーボネート)から構築される。透明材料の利用により、患者インターフェースの押しつけがましさが低減され得、治療へのコンプライアンスの向上が補助され得る。透明材料の利用により、臨床医が患者インターフェースの配置様態及び機能を確認することが補助され得る。
本技術の特定の形態において、プレナムチャンバ3200は、半透明材料(例えば、半透明シリコーン)から構築される。半透明材料を用いることにより、患者インターフェースの押しつけがましさを低減することができ、治療へのコンプライアンスの向上を補助することができる。
本技術の特定の形態において、専用の補強部材又は剛性化部材(例えば、他の機能を有しない)はプレナムチャンバ3200上に含まれてもよい。これらの部材は、プレナムチャンバ3200よりも(例えば、シリコーンよりも)より剛性の高い材料から形成されてもよい。専用の剛性化部材は、シェル3250又はアーム3320の剛性部3263よりも高い剛性を提供するために、プレナムチャンバ3200にオーバーモールドされてもよい。
取り付けフランジ
図34及び図35に示すように、プレナムチャンバ3200のいくつかの形態は、取り付けフランジ又は支持面3290を含む。取り付けフランジ3290は、実質的に平坦な表面であってもよい。取り付けフランジ3290は、患者によって装着されたときに前方及び後方方向(例えば、患者の矢状面に平行な方向)に垂直であってもよい。
いくつかの形態において、取り付けフランジ3290は、第1の自由端部3291と、第1の自由端部3291から隔置された第2の自由端部3292とを含む。したがって、取り付けフランジ3290は、連続的な環状形状を形成しない場合がある。第1の自由端部3291と第2の自由端部3292の間の空間又はギャップ3293は、プレナムチャンバ3200が使用されているときに患者の上唇に近接してもよい。
特定の形態において、取り付けフランジ3290は、取り付けフランジ3290の一部が使用時に患者の人中に向かって延在する、実質的にC字型を有してもよい。
特定の形態において、取り付けフランジ3290は、取り付けフランジ3290が使用時に患者の人中に向かって延在しない、実質的にU字型を有してもよい。
いくつかの形態において、取り付けフランジ3290を有するプレナムチャンバ3200は、第2のシール形成構造3102と一緒に構築される。例えば、プレナムチャンバ3200及び第2のシール形成構造3102は、同じ材料(例えば、シリコーン)から構築されてもよく、一緒に成形されてもよい。他の形態ではあるが、プレナムチャンバ3200は、第2のシール形成構造3102とは異なる材料(例えば、硬質プラスチック)から少なくとも部分的に構築されてもよい。更に他の形態において、取り付けフランジ3290及び第2のシール形成構造は、同じ材料から構築されてもよいが、取り付けフランジ3290はより厚いか又はさもなければより剛性であってもよい。
いくつかの形態において、第2のシール形成構造3102は、後方向に取り付けフランジ3290を越えて延在してもよい。言い換えれば、第2のシール形成構造は、取り付けフランジ3290に対してオーバーハング3294を形成してもよい。
いくつかの形態において、第2のシール形成構造3102は、患者インターフェース3000が患者に装着されたときに、患者の鼻のいずれかの側部に位置付けされ得る2つのオーバーハング3294を含む。第2のシール形成構造3102のオーバーハング3294は、ギャップ3293にわたって延在していない場合がある。むしろ、オーバーハング3294は、ギャップ3293の幅がオーバーハング3294によって妨げられないように、それぞれの第1及び第2の自由端部3291、3292まで延在し得る。
特定の形態において、ギャップ3293の幅は、実質的に患者の鼻の幅である。使用中、患者の鼻は、オーバーハング3294が患者の鼻の両側に配置され得るように、ギャップ3293に装入し得る。各オーバーハング3294の内面は、それぞれの鼻翼に近接して患者に接触してもよい。
図35に示すように、各オーバーハング3294の下面3295は実質的に平坦であってよく、支持フランジ3290と垂直に形成されてもよい。各オーバーハング3294の上面3296は、各オーバーハング3294の厚さが後方向に減少するように、傾斜及び/又は湾曲していてもよい。したがって、各オーバーハング3294の厚さは取り付けフランジ3290に近接して大きく、取り付けフランジ3290に遠位で小さくなってもよい。
いくつかの形態において、接続ポート3600(以下で説明する)は、プレナムチャンバ3200及び第2のシール形成構造3102と一緒に成形されてもよい。換言すれば、接続ポート3600は、プレナムチャンバ3200と単一片として形成されてもよく、プレナムチャンバ3200から取り外し可能でなくてもよい。
図31に示すように、患者インターフェース3000のいくつかの形態は、支持フランジ3290から隔置された接続ポート3600を含む。例えば、接続ポート3600は、患者インターフェース3000が使用されている間、支持フランジ3290よりも前方であってもよい。このようにして、支持フランジ3290は、接続ポート3600又は空気回路4170(以下で説明する)によって妨害されなくてもよい。
図33に示すように、患者インターフェース3000の特定の形態は、(例えば、図31の上-下方向に概ね沿って位置付けられるのとは対照的に)上-下方向からオフセットして配向される接続ポート3600を含んでもよい。例えば組み立ての間、接続ポート3600の上方端は患者に向かって回転され、接続ポート3600の下方端は患者から離れる方向に回転されてもよい(すなわち、図33に示すように、時計回り方向に)。
いくつかの形態において、接続ポートは、取り付けフランジ3290に対して傾斜し得る実質的にまっすぐな面3604を有してもよい。
特定の形態において、接続ポート3600は実質的にD字型であってもよく、まっすぐな面3604は取り付けフランジ3290に近接していてもよい。
コネクターポート3600を回転させることにより、患者インターフェース3000を回転させた状態で装着することができる。例えば、使用時に、コネクターポート3600は上-下方向に整列されてもよい。コネクターポート3600が(例えば、組立中に)回転させられたので、コネクターポート3600を上記のように方向付けるために、プレナムチャンバ3200を(例えば、着装時に)反対方向(例えば、図33で見て反時計回り)に回転させる必要がある。これにより、プレナムチャンバ3200は、患者の鼻から離れる方向及び患者の口に向かう方向に回転させられる。
患者の鼻から離れるように回転させると、患者が受ける荷重を、鼻尖点付近(例えば、鼻翼周辺)、又は過度の荷重が患者にとって不快となり得る同様の領域で低減させることができる。また、空洞3272内で患者の鼻に余裕を持たせて、シールが十分に確立される前に患者の鼻がプレナムチャンバの表面に対して接触したり又は「底に達した」りしないようにすることもできる。
例えば、図33に示されるように、取り付けフランジ3290はそのページの上-下軸に概ね沿って配向される。まっすぐな面3604は、上-下方向に対して傾斜している。使用中、患者インターフェース3000は、図33のまっすぐな面3604がそのページの上-下方向により密接に整列されるように(及び、また、患者の矢状面に実質的に平行であり得る)、図33に示された位置から図19に示された位置に向かって(例えば、図33の反時計回り方向に)回転してよい。
この位置で、接続ポート3600に接続された導管によって(又は、位置付け及び安定化構造3000のストラップから)与えられる張力は、第1のシール形成構造3101を第2のシール形成構造3102よりも強い力で患者の顔に引っぱることができ、これは、患者にとってより快適であり得る。
第1のシール形成構造との接続
いくつかの形態において、第1のシール形成構造3101は、プレナムチャンバ3200が構築された後(例えば、プレナムチャンバ320と第2のシール形成構造3102が一緒に成形された後)、プレナムチャンバ3200に結合され得る。
いくつかの形態において、取り付けフランジ3290は、第1のシール形成構造3101のための取付面を提供する。第1のシール形成構造3101は、使用時に患者の顔に接触するように位置付けられるように、取り付けフランジ3290に結合されてもよい。第1のシール形成構造3101は、接着剤(例えば、グルー)、機械的締結具(例えば、スナップ、留め金など)、磁石、フック及びループ材、又は任意の他の同様の接続手段を使用して、取り付けフランジ3290に結合されてもよい。更に、2つ以上の接続手段の組み合わせが使用されてもよい。
図32及び図33に示すように、第1のシール形成構造3101を形成する発泡体3152は、単一片の材料から構築されてもよい。取り付けフランジ3290に結合されると、発泡体3152の一部は、第1の自由端部3291と第2の自由端部3292の間のギャップ3293を越えて延在するので、取り付けフランジ3290とは異なり、発泡体は患者の口の全周囲の周りに延在することができる。
特定の形態において、ギャップ3293にまたがる発泡体3152は裏打ちされていない。言い換えれば、ギャップ3293にまたがる発泡体3152は支持されておらず、プレナムチャンバ3200の空洞3272の中及び/又は外に動き得る。
発泡体3152の残りの部分は、患者の顔との接触の結果として圧縮されるかもしれないが、取り付けフランジ3290によって支持され、自由に動くことはない。例えば、図31Aに示されるように、患者の上唇に接触するように構成された発泡体3152は裏打ちされておらず、したがって、発泡体3152の残りの部分(例えば、取り付けフランジ3290に接触する)に対して移動可能であり得る。
使用中、第1のシール形成構造3101の上唇部3131の少なくとも一部は、ギャップ3293をまたぎ、取り付けフランジ3290によって支持されない。したがって、患者の上唇部(例えば、患者の人中)は、発泡体3152の支持されていない部分に接触し得る。患者が患者インターフェース3000を装着すると、上唇部3131は、(例えば、患者の上唇によって加えられる力の結果として)少なくとも部分的に空洞3272の中に移動することがある。患者が患者インターフェースを脱ぐと、上唇部3131は、その実質的な初期位置に戻るように反対方向に移動し得る。
特定の形態において、上唇部3131の動きは、患者インターフェースを装着している患者に更なる快適さを提供することができる。例えば、上唇部3131は、患者の上唇と接触する前に、いくらかの張力を受ける可能性がある。患者が上唇部3131に接触すると、張力が増加し、患者の上唇に支持面を提供する。様々なサイズの上唇を有する患者は、実質的に同様の支持を(すなわち、上唇部3131の張力を介して)経験し得る。
図33を引き続き参照すると、第1のシール形成構造3101の発泡体3152は、第2のシール形成構造3102と実質的に同一平面にあり得る。これは、患者インターフェース3000を着用する患者の不快感を制限するために、不連続性のない実質的に連続した表面を形成することができる。
いくつかの形態において、発泡体3152は、支持フランジ3290に結合された後に下面3295に接触してもよい。発泡体3152は、いずれかのオーバーハング3294に沿って第1のシール形成構造3101と第2のシール形成構造3102との間に隙間がないように、下面3295に対して押し付けられてもよい。
いくつかの形態において、発泡体3152及びオーバーハング3294は、後方向の同じ位置まで延在し得る。言い換えれば、オーバーハング3294及び発泡体3152は、共通の平面(例えば、患者の冠状面に実質的に平行な平面)まで延在してもよい。これは、患者の快適性を低下させ得る、患者がシール形成構造3100に不均一に接触することを制限する(例えば、後方向に更に延在するシール形成構造3101、3102が患者に食い込み、シール形成構造3100を適切に方向付けるために患者がシール形成構造3100を顔に押し続けることで刺激を与える可能性があるためである)。第1及び第2のシール形成構造3101、3102を含む材料(例えば、発泡体及びシリコーン)の柔軟な性質は、患者インターフェース3000が装着されている間、実質的に一定の表面を維持するように両方を圧縮させ得る。更に、第1及び第2のシール形成構造3101、3102は、(例えば、接着剤を介して)一緒に結合されているので、一方の材料(例えば、発泡体3152)が他方の材料よりも柔軟である場合があるが(例えば、それで、圧縮面が斜め及び/又は曲線であってもよい)、圧縮すると一緒に動くことが一般的である。
使用中、第1のシール形成構造3101の発泡体3152は、柔らかく適合性のある材料を使用することから、患者に快適さを提供することができる。発泡体の低密度及び低重量(例えば、シリコーン、プラスチックなどと比較して)は、患者に更なる快適さを提供し得る(例えば、患者インターフェース3000がより軽く、患者の皮膚との接触がより快適であるためである)。更に、発泡体3152は、シールを阻害し得る多数の隙間がある接合(すなわち、口角)及び/又は鼻翼領域(すなわち、鼻の角)に近接した患者の顔を密閉するのに有効であり得る。発泡体3152は、空気がプレナムチャンバ3200から漏れるのを制限するために、患者の顔との接触の結果、これらの隙間に変形することができる。
患者が装着すると、シリコーン3150は、患者の鼻孔の周りに接触し、少なくとも部分的に密閉し、発泡体3152は、患者の口の周りに接触し、少なくとも部分的に密閉する。上述したように、発泡体3152は、口の周りに存在する複雑な顔のトポグラフィーを密閉するために、口の周りに位置付けられる。しかしながら、発泡体3152によるシーリングは、シリコーン3150のような別の材料によるシーリングよりも大きな力を必要とする場合がある。したがって、患者は、治療上有効なシールを作成するために、口の周りに大きな力を経験する可能性がある。患者の口の周囲の領域は、より大きな力を扱うように適合されてもよく、したがって、発泡体3152を使用して密閉するために必要な力は、患者に不快感を与えない可能性がある。
しかしながら、患者の鼻及び鼻領域はより敏感であり得、患者の顔に対して発泡体3152を密閉するために使用される力は、患者の鼻の周りで経験すると快適である可能性がある。したがって、治療上有効なシールを得るためにはより低い密閉力が必要であるため、患者の鼻孔の周りを密閉するためにシリコーン3150が使用される。したがって、鼻の周りの患者の快適さと口の周りのシール効果のバランスをとり得、顔のトポグラフィー及び/又は過敏性に基づき、シーリングを最適化できるような材料を選択することができる。異なる力は、位置付け及び安定化構造3300の上部並びに下部ストラップを別々に調整することによって達成されてもよく、位置付け及び安定化構造3300によって提供される全体的な力の異なる成分は、各材料3150、3152に提供される。
いくつかの形態において、発泡体3152は空気不透過性でなくてもよいが、取り付けフランジ3290のためにプレナムチャンバ3200内で治療圧力を維持することが可能である。言い換えれば、取り付けフランジ3290は、空気不透過性材料(例えば、シリコーン)から形成され得るので、空気は、発泡体3152に到達して通過することができない場合がある。発泡体3152の変形は、単に、取り付けフランジ3290又は第2のシール形成構造3102が患者の顔に対してきつくなるように、よりきつく(及び、より個々に)フィットすることを可能にする。
いくつかの形態において、上唇部3131が取り付けフランジ3290(又は、シリコーン膜のような空気不透過性材料)によって裏打ちされていないので、空気は上唇部3131を通過することができる。言い換えれば、シール形成構造3100は、患者の上唇部の全体を密閉しない場合がある。具体的には、上唇部3131は、患者の人中を密閉しない場合がある。これは、密閉の対象になっている患者の顔の表面積が少ないので、患者に更なる快適さを提供し得る。上唇部3131(及び、具体的には、患者の人中に接触する部分)はシール形成構造3100の最外周内にあるので、加圧空気は上唇部3131を通ってプレナムチャンバ3200から漏れないことができる。
特定の形態において、裏打ちされていない上唇部3131は、取り付けフランジ3290に接触する隣接する発泡体3152よりも薄くてもよい。より薄い上唇部3131は、プレナムチャンバ3200内へのより容易な移動を可能にし得る。
いくつかの形態において、発泡体3152は空気不透過性であるか、又は空気不透過性膜で裏打ちされている。発泡体3152の不透過性は、患者の口の周りを少なくとも部分的に密閉するために、取り付けフランジ3290と連動して働くことができる。
例えば、発泡体3152の内面は、上述したように不透過性材料で裏打ちされてもよい。発泡体3152のこれらの面は口穴3133への開口を形成し、患者インターフェースの使用時には加圧容積内にあるが、取り付けフランジ3290とは接触していない。不透過性膜は、加圧された空気が空洞から漏れるのを制限するために適用されてもよい。しかし、これらの表面は患者の皮膚と接触していないため、患者の皮膚は依然として膜ではなく発泡体3152に接触し得る。
他の形態において、発泡体3152の少なくとも一部は、不透過性膜で裏打ちされていなくてもよい。例えば、取り付けフランジ3290によって支持されていない上唇部3131は、裏打ちされていなくてもよい。シール形成構造3100が患者の顔に接触しているとき、上唇部3131の非支持セクションはシーリングの周囲内にあり、シーリングは必要ない(例えば、上唇部3131の非支持セクションを通して漏れる空気流はシーリングの周囲内に留まる)。更に、前述したように、患者の上唇を密閉すると、不快に感じることがある。上唇部3131の非支持セクションに裏打ち膜を含まないことは、空気流が発泡体3152を通って漏れ、患者の唇に接触するのを可能にし得る。この空気の流れは、患者インターフェース3000がより快適になるように、患者の皮膚の冷却を支援することができる。
図36~図38に示すように、発泡体3152は、また、鼻専用マスクのシール形成構造3100を含み得る。発泡体3152は、上述した全面マスクと同様に、プレナムチャンバ3200に(例えば、取り付けフランジ3290上に接着剤を使用して)組み立てられてもよい。更に、発泡体表面を含むことの利点の多くは、また、図36~図38の患者インターフェース3000にも適用され得る。類似点及び相違点の少なくともいくつかを以下に説明する。
鼻専用マスクは患者の口の周りを密閉しないので(すなわち、患者の上側及び下側の赤唇縁はプレナムチャンバ3200内に位置付けされない)、第1の材料及び第2の材料(例えば、発泡体及びシリコーン)は第1のシール形成構造3101を構成する。
いくつかの形態において、発泡体3152はシール形成構造3100のシリコーンよりも下方にある。発泡体3152は、患者の上唇に接触してもよい。シール形成構造3100の外周が患者の上唇に接触するので、発泡体3152は患者の人中を密閉し得る。
図示した例では、発泡体3152は、鼻開口部3135の周囲に位置付けされなくてもよい。他の形態においては、発泡体3152は、鼻開口部3135の周囲を形成しなくてもよい。図37に示すように、第1の材料3150は、鼻開口部3135の周囲を形成してもよく、鼻開口部3135の縁と発泡体3152との間に第1の材料3150の長さが存在してもよい。更に、発泡体3152は、発泡体3152がプレナムチャンバ3200の空洞の表面を形成しないように、取り付けフランジ3290及びオーバーハング3294に接触してもよい。発泡体3152は、結果として不透過性膜で裏打ちされる必要がない場合がある。
支持部
図12及び図14~図18で最もよくわかるように、本技術の一形態においては、支持部3260は、第2のシール形成構造3102とプレナムチャンバ3200の前壁との間の界面3000の反対側に提供されている。図12に示すように、一例において、各支持部3260は界面の側方縁まで延在している。
支持部3260は、アンダークッションとして機能せず、代わりに、前後方向の圧縮に抵抗するか又は妨げるように構成される。支持部3260は、それによって、患者の上唇に係合する第2のシール形成構造3102の一部を支持及び/又は剛性化する。特に、支持部3260は、図20に示すように、鼻翼が上唇の上方の領域と接する鼻孔の入口に近接する患者の顔の領域1010に接触し得る、第2のシール形成構造3102の領域を支持及び/又は剛性化することができる。言い換えれば、領域1010は、患者の鼻の下の角のそれぞれの真下にあってもよい。
支持部3260は、シール形成構造3100にしわが形成されないのを確実にすることを支援する。大きな曲率半径を持つ非常に可撓性なシール形成構造が患者の顔に適合する結果、シール形成構造にしわができることがある。シール形成構造は可撓性すぎる結果、それ自体を折り畳むか又はしわをつけ得、シール形成構造の漏れにつながる可能性がある。シール形成構造が患者の顔の領域1010を密閉する場合、しわがつくことが特に懸念され得る。支持部3260は、本明細書に記載されるように、シール形成構造が角及び/又は***部3120を形成するように構成される場合に特に有利であり得る。角及び/又は***部3120は、支持部3260のないシール形成構造と比較して、より鋭利な曲線(例えば、より低い曲率半径を有する曲線)であってもよい。支持部3260によって加えられる支持及び/又は剛性は、第2のシール形成構造3102が患者の顔に適合する能力を低下させる。患者の快適さを保持するために、角及び/又は***部3120は、患者の顔の形状(例えば、輪郭)に実質的に一致するように選択及び/又はサイズ設定される。例えば、特定の患者のためのシール形成構造3100は、鼻翼領域(すなわち、領域1010に近接する)に実質的に適合するように、様々なサイズから選択され得る。より鋭利な曲率は、第2のシール形成構造3102が、患者の鼻の周りの様々な隙間を密閉することを可能にし、しわが形成される可能性を減少させる。
特に図14~図16に示すように、本技術の一形態において、支持部3260は、口部3201と鼻部3202との境界3241に隣接して、プレナムチャンバの口部3201の前側に接続されている。いくつかの実施形態において、支持部3260は、矢状面に平行な断面で見たとき(図16~図18に示すように)及び/又は前額面に平行な断面で見たとき(図14及び図15に示すように)湾曲していてもよい。曲率は、正又は負であってよい。図示された例では、曲率は、(例えば、患者の鼻に対して)負であり得る。いくつかの例において、プレナムチャンバ3200の側壁部3245は、鼻部3202との境界3241に隣接して内側に湾曲し得、支持部3260は、隣接する側壁部3245と実質的に連続し得る。図18に示すように、矢状面に平行な断面で見ると、支持部3260の少なくとも一部は、プレナムチャンバ3200の前壁に隣接する第1の端部3261とシール形成構造3100に隣接する第2の端部3262との間で厚さを減少させてもよい。例えば、支持部3260は、第1の端部3261に近接して厚くてもよく、これは、第2のシール形成構造3102に増加した支持及び/又は剛性を提供するのを支援することができる。いくつかの例において、支持部3260は、0.1mmの厚さ(例えば、第2の端部3262に近接して)と3.5mmの厚さ(例えば、第1の端部3261に近接して)との間で変化してもよい。いくつかの例において、支持部3260は、0.3mmの厚さ(例えば、第2の端部3262に近接して)と3mmの厚さ(例えば、第1の端部3261に近接して)との間で変化してもよい。いくつかの例において、支持部3260は、1.3mmの厚さ(例えば、第2の端部3262に近接して)と2.5mmの厚さ(例えば、第1の端部3261に近接して)との間で変化してもよい。
異なる形状を有する支持部3260は、異なる患者のために使用され得る。例えば、第2のシール形成構造3102においてより多くの支持及び/又は剛性を必要とする患者は、より厚い(例えば、第1の端部3261に近接して及び/又は長さに沿った任意の位置において)及び/又はより湾曲した(例えば、低い曲率半径の)支持部3260を有するシール形成構造3100を用いることができる。例えば、より可撓性な第2のシール形成構造3102を望む患者は、より薄い(例えば、第1の端部3261に近接して及び/又は長さに沿った任意の位置で)及び/又はより湾曲しない(例えば、より大きな曲率半径の)支持部3260を有するシール形成構造3100を使用することができる。
図14及び図15で特にわかるように、本技術の一形態において、支持部3260は、口部3201の側壁部3245と鼻部3202の側壁部3246の境界に隣接してプレナムチャンバの口部3201に接続されている。
本技術のいくつかの形態において、支持部3260は、吸気中にプレナムチャンバの口部3201から鼻開口部(複数可)3135へ実質的に明確な流路を提供するように形成されている。本技術のいくつかの形態において、いずれの支持部3260の一部も、鼻開口部(複数可)3135の真下にはない。
位置付け及び安定化構造
本技術の患者インターフェース3000のシール形成構造3100は、位置付け及び安定化構造3300によって使用中のシーリング位置に保持されてもよい。
一形態において、位置付け及び安定化構造3300により、顔から分離するプレナムチャンバ3200の陽圧の作用に打ち勝つために少なくとも十分である保持力が提供される。
一形態において、位置付け及び安定化構造3300により、患者インターフェース3000上への引力の作用に打ち勝つだけの保持力が提供される。
一形態において、位置付け及び安定化構造3300により、患者インターフェース3000上への破壊的作用の可能性(例えば、管引き摺り又は患者インターフェースとの不慮の干渉に起因するもの)を解消するための安全マージンとしての保持力が提供される。
本技術の一形態において、睡眠時に患者に装着されるように構成された位置付け及び安定化構造3300が提供される。一例において、位置付け及び安定化構造3300は、装置の感知される嵩又は実際の嵩を低減するように、低プロファイル又は断面厚さを有する。一例において、位置付け及び安定化構造3300は、長方形の断面を有する少なくとも1つのストラップを含む。一例において、位置付け及び安定化構造3300は、少なくとも1つの平坦ストラップを含む。
本技術の一形態において、患者が患者の頭の後部領域を枕に載せた状態で仰臥位睡眠位置において寝る際の妨げとなるような過度に大きい又は嵩張るサイズにならないように構成された位置付け及び安定化構造3300が提供される。
本技術の一形態において、患者が患者の頭の側部領域を枕に載せた状態で側臥位睡眠位置において寝る際の妨げとなるような過度に大きい又は嵩張るサイズにならないように構成された位置付け及び安定化構造3300が提供される。
本技術の一形態において、位置付け及び安定化構造3300は、位置付け及び安定化構造3300の前方部分と位置付け及び安定化構造3300の後方部分との間に配置された結合解除部を備える。この結合解除部は、圧縮に耐えず、例えば可撓性の又は柔軟なストラップであり得る。結合解除部は、患者が頭を枕に載せて横たわったときに結合解除部の存在により後部への力が位置付け及び安定化構造3300に沿って伝達されてシールが阻害される事態を回避できるように、構築かつ配置される。
本技術の一形態において、位置付け及び安定化構造3300は、布地患者接触層、発泡体内側層及び布地外側層の積層物から構築されたストラップを含む。一形態において、発泡体は、湿気(例えば、汗)がストラップを通過できるような多孔性である。一形態において、布地外側層は、フック材料部分と係合するループ材料を含む。
本技術の特定の形態において、位置付け及び安定化構造3300は、延長可能である(例えば、弾力性と共に延長可能である)ストラップを含む。例えば、ストラップは、使用時にはピンと張った状態にされて、シール形成構造を患者の顔の一部と密着させる力を方向付けるように構成され得る。一例において、ストラップは、タイとして構成され得る。
本技術の一形態において、位置付け及び安定化構造は第1のタイを含み、第1のタイは、使用時においてその下縁部の少なくとも一部が上を通過して患者の頭の上耳底点へ移動し、後頭骨を被覆することなく頭頂骨の一部を被覆するように、構築かつ配置される。
鼻専用マスク又は全面マスクに適した本技術の一形態において、位置付け及び安定化構造は、第2のタイを含む。第2のタイは、使用時においてその上縁部の少なくとも一部が患者の頭の下側の下耳底点の下側を通過し、患者の頭の後頭骨を被覆するか又は患者の頭部の後頭骨の下側に載置されるように、構築かつ配置される。
鼻専用マスク又は全面マスクに適した本技術の一形態において、位置付け及び安定化構造は、第1のタイ及び第2のタイが互いから離隔する方向に移動する傾向を低減させるように第1のタイ及び第2のタイを相互接続させるように構築かつ配置された第3のタイを含む。
本技術の特定の形態において、位置付け及び安定化構造3300は、屈曲可能であり例えば非剛性であるストラップを含む。本態様の利点として、患者が睡眠時に、患者が体を横たえたときにストラップがより快適になっている点がある。
本技術の特定の形態において、位置付け及び安定化構造3300は、内部を水蒸気が通過できるように呼吸可能なように構成されたストラップを含む。
本技術の特定の形態において、複数の位置付け及び安定化構造3300を含むシステムが提供される。各位置付け及び安定化構造3300は、異なるサイズ及び/又は形状範囲に対応するための保持力を提供するように構成される。例えば、システムは、小さなサイズの頭ではなく大きなサイズの頭に適しかつ大きなサイズの頭ではなく小さなサイズの別の頭に適した位置付け及び安定化構造3300の一形態を含み得る。
図21及び図22は、位置付け及び安定化構造への接続のために、コネクター3310、例えば磁気コネクターを備えて提供される実施形態を示す。
フレーム
図23~図28に示すように、フレーム3350は、プレナムチャンバ3200に結合され(例えば、図7~図19に示すように)、シール形成構造3100の治療上有効な位置を維持するのを補助する。
いくつかの形態において、フレーム3350は、剛性材料又は半剛性材料から構築され、シール形成構造3100及び/又はプレナムチャンバ3200に支持を提供する。例えば、フレーム3350は、シール形成構造3100が患者の顔に係合する際の折り畳み及び/又はしわの結果として加圧空気の漏れを減らすために、シール形成構造3100及び/又はプレナムチャンバ3200の形状を維持することを支援することができる。
いくつかの形態において、フレーム3350は、ヘッドギアストラップ3354をプレナムチャンバ3200及び/又はシール形成構造3100に間接的に接続することを支援し得る少なくとも1つの接続点3352を提供する。接続点3352は、ヘッドギアストラップ3354の一部を受けるループ(例えば、完全に形成された周囲を有する)であってよい。例えば、左上ヘッドギアストラップ3356の長さは、第1のループ3352aに通され、左上ヘッドギアストラップ3356による張力を加えるためにプレナムチャンバ3200から引き離されてもよい。左上ヘッドギアストラップ3356は、適用された張力を維持するために、それ自体に対して折り畳まれ、選択された長さに保持されてもよい(例えば、Velcro、磁石、接着剤などを使用して)。同様の工程は、第2のループ3352bにおける右上ヘッドギアストラップ3358の張力を調整することに関して実行されてもよい。
いくつかの形態において、それぞれのループ3352a、3352bは、それぞれの上ヘッドギアストラップ3356、3358によって加えられる力ベクトルが、上ヘッドギアストラップ3356、3358が接触するループ内面3351に対して実質的に垂直になるように方向付けられてもよい。図23に示すように、右上ヘッドギアストラップ3358は、ループ内面3351の実質的に中央でループ3352bに係合する。右上ヘッドギアストラップ3358が締められると、力ベクトルは、ループ内面3351に対して斜めにならず、実質的に直線方向に印加される。これは、力がアーム3362に沿って向けられ、アーム3362に対して斜めにならないので、シール形成構造3100のシーリングを改善することができ、これは、同じシーリング効果を受けるために(例えば、患者の快適性を損なって)上ヘッドギアストラップ3356、3358を更に締める必要があり、及び/又はシール形成構造3100が患者の顔を適切に係止することを妨げる(例えば、漏れをもたらす)可能性がある。
一形態において、ループ3352a、3352bのうちの少なくとも1つは、外周に完全に形成されていなくてもよい。すなわち、ループ3352a、3352bはC字型及び/又はU字型であってもよい。左上及び/又は右上ヘッドギアストラップ3356、3358は、それ自体に対して個別に折り畳まれ、その後、それぞれのループ3352a、3352bに通して挿入され得る。これにより、患者が、シール形成構造3100が治療上有効な位置から取り外されているときに、それぞれの上ヘッドギアストラップ3356、3358において同じ長さの調節を維持することが可能になり得る。
いくつかの形態において、フレーム3350は、プレナムチャンバ3200に結合される中央部3360を含む。中央部3360は環状形状を有してもよく、プレナムチャンバ3200の形状に対応するプロファイルを有してもよい(例えば、正のドーム状曲率に近似する)。
一形態において、中央部3360の単一のサイズは、様々なサイズのプレナムチャンバ3200及び/又はシール形成構造3100と共に使用されてもよい。
例えば、シール形成構造3100は、様々な顔の形状を有する患者をより良好な密閉するために、複数のサイズ(例えば、小、中、大など)及び/又は形状(例えば、狭い、広いなど)があってよい。中央部3360の係合領域は、プレナムチャンバ3200及び/又はシール形成構造3100のサイズに関係なく、実質的に同じままであってもよい。したがって、中央部3360は、様々な形状及び/又はサイズのクッションに結合され得、実質的に同じ支持を提供することができる。
一形態において、中央部3360は、プレナムチャンバ3200に取り外し可能に結合されてもよい。患者は、同じフレーム3350を複数のプレナムチャンバ3200と共に使用することができる。これは、患者が治療を始めたばかりで、適切な適合を見つけるために、異なるサイズのプレナムチャンバ3200を試しているときに有用であり得る。フレーム3350を取り外すことは、患者インターフェース3000の異なる要素を別々に洗浄し、より徹底した清潔さを確保するのに役立つので、患者インターフェース3000を洗浄する際にも有用である。
いくつかの形態において、フレーム3350は、中央部3360から離れる方向に延在するアーム3362を含む。ループ3352a、3352bは、アーム3362の端に形成されている。使用中、アーム3362は、少なくとも部分的に後方向に延在してもよく、これにより、ループ3352a、3352bは、プレナムチャンバ3200及び/又はシール形成構造3100よりも後方に位置することができる。アーム3362は、概して患者の顔の輪郭に沿って延在するように、横方向(例えば、それぞれ左又は右)に延在することもできる。
いくつかの形態において、患者インターフェース3000が患者に装着されている間、アーム3362は患者の顔の一部と係合する。例えば、アーム3362は患者の頬に接触してもよい。アーム3362は、患者の顔の湾曲に対応するように形成されてもよい(例えば、後方向及び横方向に延在する)。
いくつかの形態において、アーム3362は、それぞれのループ3352a、3352bを介してそれぞれのヘッドギアストラップ3356、3358によって加えられる張力の結果として、実質的に伸びなくてもよい(例えば、アーム3362は剛体であってもよく及び/又は伸縮不能であってもよい)。治療上有効な圧力を維持しかつ漏れの発生を制限するために、張力は、アーム3362に沿ってプレナムチャンバ3200及び/又はシール形成構造3100に伝達され得る。
一形態において、アーム3362は、中央部3360を構築するために使用される材料よりも可撓性な材料から構築される。フレーム3350が一体的な単一片構造で構築されるように、2つの材料は一緒に成形されてもよい。アーム3362は、その形状を維持することを支援するために、ある程度の剛性を有してもよい。しかしながら、患者が自分の顔の構造に対応するために形状を調整することができるように、アーム3362は曲げ可能であり得る。患者がアーム3362の形状を調整できるようにすることで、患者が経験する快適さが増し、患者の治療へのコンプライアンスが向上する可能性がある。このようにして、アーム3362は、(例えば、カンチレバー構成のために)中央部3360に対して曲がるか又は撓むことができるが、(例えば、その非伸張性のために)後方向に更に伸び得ない。更に、アーム3362のそれぞれを構築するために使用される比較的可撓性な材料は、顔の跡を減らすことを支援し、患者の快適さを増加させることができる。
一形態において、アーム3362及び中央部3360は、同じ材料から構築される。この材料は、形状調整を可能にするために十分な可撓性を提供し、また、調整された形状を維持するために十分な剛性を提供する。中央部3360は、プレナムチャンバ3200に結合される結果として、アーム3362よりも剛性が高くてもよい。これに加えて又はこれに代えて、中央部3360をアーム3362よりも厚くしてもよく、これにより、中央部3360の剛性を高めることも可能である。各アーム3362は、カンチレバー状に形成されているため、それぞれのループ3352a、3352bに近接する端は支持されない。更に、フレーム3350の厚さは、それぞれのループ3352a、3352bの方向で各アーム3362の長さに沿って減少してもよい。これにより、患者の顔(例えば、頬)の形状に実質的に対応するために曲げられ及び/又は形成されるのに必要な可撓性が、各アーム3362に提供され得る。各アーム3362の幅を減少させることは、また、それぞれのアーム3362と患者の頬との間の頬の接触を減少させることもでき、これにより、患者の快適性を向上させることができる。各アーム3362の長さに沿って幅を減少させることは、また、各それぞれのループ3352a、3352bに近接してより大きな可撓性を可能にすることができる。
いくつかの形態において、各アーム3362の固定端部は、約2mmと約7mmの間の厚さを有してもよい。いくつかの形態において、各アーム3362の固定端部は、約2.5mmと約6mmの間の厚さを有してもよい。いくつかの形態において、各アーム3362の固定端部は、約3mmと約5mmの間の厚さを有してもよい。いくつかの形態において、各アーム3362の固定端部は、約4mmの厚さを有してもよい。
いくつかの形態において、各アーム3362の自由端部は、約0mmと約4mmの間の厚さを有してもよい。いくつかの形態において、各アーム3362の固定端部は、約0.5mmと約3mmの間の厚さを有してもよい。いくつかの形態において、各アーム3362の固定端部は、約1mmと約2.5mmの間の厚さを有してもよい。いくつかの形態において、各アーム3362の固定端部は、約2mmの厚さを有してもよい。
いくつかの形態において、フレーム3350は、ループ3352a、3352bから隔置される少なくとも1つの二次接続点3364を更に含む。二次接続点(複数可)3364は、ヘッドギアストラップ3354をプレナムチャンバ3200及び/又はシール形成構造3100に間接的に接続することを更に支援し得る、追加の接続位置を提供する。
特定の形態において、フレーム3350は、2つの二次接続点3364(例えば、左二次接続点3364a及び右二次接続点3364b)を含む。二次接続点3364a、3364bは、患者インターフェース3000が患者に装着されている間、ループ3352a、3352bより下方にあり得る。ヘッドギアストラップ3354は、左下ヘッドギアストラップ3366及び右下ヘッドギアストラップ3368を更に含んでもよく、それぞれがそれぞれの二次接続点3364a、3364bに結合するように構成される。その後、ヘッドギア3354は、全体として、シール形成構造3100及び/又はプレナムチャンバ3200の上側領域及び下側領域に力を与えることができるようにし得る。
特定の形態において、二次接続点3364a、3364bは、中央部3360に直接形成される。二次接続点3364a、3364bは、患者インターフェース3000が患者に装着されている間、ループ3352a、3352bよりも上方にあり得る。
特定の形態において、二次接続点3364a、3364bは単一の構成要素から構築されてもよく、これにより、工具及び/又は製造コストの削減を支援することができる。
特定の形態において、左下及び/又は右下ヘッドギアストラップ3366、3368は、それぞれの二次接続点3364a、3364bに取り外し可能に結合される。二次接続点3364a、3364bは磁性でもよく、左下及び/又は右下ヘッドギアストラップ3366、3368は、二次接続点3364a、3364bと反対の極性を有する磁石3370に通されてもよい。左下及び/又は右下ヘッドギアストラップ3366、3368の長さは、それぞれのストラップ3366、3368をそれ自身に折り畳むことによって調整することができる(例えば、左上及び/又は右上ヘッドギアストラップ3356、3358で行われるように)。各磁石3370は、左下及び/又は右下ヘッドギアストラップ3366、3368の長さ調節を変えることなく、それぞれの二次接続点3364a、3364bから取り外すことができる。患者は、それぞれの二次接続点3364a、3364bから磁石3370を取り外すだけで、(例えば、それぞれのループ3352a、3352bから左上及び/又は右上ヘッドギアストラップ3356、3358を取り外す必要がなく)患者インターフェース3000を装着及び/又は脱ぐことができ得る。
図24に示すように、プレナムチャンバ3200の係合領域は、溝部3280を含んでもよい。図示された例では、溝部3280は、プレナムチャンバ3200の口部3201に含まれてもよく、中央部3251の径方向外側にあってもよい。フレーム3350の中央部3360は、溝部3280の中に位置付けされてもよい。中央部3360の形状は、(例えば、フレーム3350がプレナムチャンバ3200に取り外し可能に結合される例において)患者がフレーム3350をプレナムチャンバ3200に対して適切に方向付けるのを支援し得る、溝部3280の形状に実質的に対応してもよい。
いくつかの形態において、溝部3280は、実質的に環状形状を有する完全に形成された周囲を有してもよい。周囲は、任意のサイズのクッションの実質的に同じ長さを有してもよい。
いくつかの形態において、溝部3280は、プレナムチャンバ3200の外面の残りに対して凹んでいる。凹んだ溝部3280は、プレナムチャンバ3200の中に実質的に延在せず、患者の顔を妨害しない可能性がある。溝部3280は、その周囲全体にわたって実質的に同じ深さを有してもよい。
いくつかの形態において、溝部3280の幅は、フレーム3350の中央部3360の幅よりも小さくてもよい。クッションの柔軟な性質は、より広い中央部3360が溝部3280内に受け入れられることを可能にし得る。これにより、中央部3360は、プレス嵌め、摩擦嵌め及び/又はスナップ嵌めを介して溝部3280に結合することができる。溝部3280と中央部3360との間の係合は、フレーム3350の剛性(例えば、プレナムチャンバ3200と比較して)がプレナムチャンバ3200の一部の可撓性だけを制限し得るので、プレナムチャンバ3200及び/又はシール形成構造3100に剛性を提供することを支援し得る。
いくつかの形態において、クッションは、溝部3280が成形プロセス中に作成され得るように、フレーム3350に成形されてもよい。プレナムチャンバ3200の材料(例えば、シリコーン)は、フレーム3350の中央部3360の周りに少なくとも部分的に成形されてもよく、中央部3360が溝部3280から取り外されることを制限してもよい。
図25に示すように、フレーム3350は、複数片から構築されてもよい(例えば、それぞれは異なる材料から構築されてもよい)。例えば、中央部は、第1の材料(例えば、硬質プラスチック)から構築されてもよい。アーム3362は、中央部3360に結合されてもよく(例えば、接着剤、成形などを介して)、第1の材料よりも可撓性な第2の材料(例えば、可撓性プラスチック、発泡体など)から構築されてもよい。第3の材料は、磁性材料であり得、中央部3360に(例えば、接着剤を介して)結合されてもよい。一旦結合されると、アーム3362は、上述した一体の単一片構造のように同様に動くことが可能になり得る。
図26及び図27に示すように、フレーム3350は、単一片の材料から構築され得る。例えば、フレーム3350は、HytrelのようなTPE材料から構築されてもよい。上述したように、フレーム3350を構築する際に使用される材料は、フレーム3350に剛性及び可撓性の両方を提供し得る。磁石3370は、中央部3360にオーバーモールドされてもよい(又は、他の方法で結合されてもよい)。
いくつかの形態において、中央部3360は、開口又はスロット3372を含み、これらは、中央部3360のいずれかの側部に形成されてもよい。スロット3372は、概して細長い形状(例えば、長方形、楕円形など)を有してよく、中央部3360の境界内に完全に形成されてもよい。
図27に示すように、中央部3360のいくつかの形態は、先細り状スロット3372を含んでもよい。具体的には、スロット3372への開口は、中央部3360の後面(例えば、プレナムチャンバ3200と接触する面)に近接して広くなってもよい。スロット3372への開口は、中央部3360の前面に向かって一様に減少してよい。
図27は、また、アーム3362a(又は、アーム3362b)のいくつかの形態が、くぼみ又はスカラップ3373を含んでもよいことを示している。
スカラップ3373は、アーム3362aの内面に形成されてもよく、位置付け及び安定化構造3300が患者に装着されたときに患者の皮膚に近接して位置付けされてもよい。スカラップ3373は、アーム3362aの一部に沿った厚みを減少させ、製造(例えば、射出成形)プロセス中にアーム3362aにひけマークが発生する可能性を減少させ得る。スカラップ3373は、また、アーム3362aを製造するために使用される材料がより少なくなる結果をもたらし得、それは、製造時間の短縮及び/又は製造コストの低減につながり得る。
図26に戻ると、プレナムチャンバ3200は、口部3201に突起部3284を含んでもよい。突起部は細長くてもよく、スロット3372と同様の形状(例えば、先細り状)を有してもよい。突起部3284は、組み立て中にフレーム3350と協働するように、溝部3280内に配置されてもよい。フレーム3350がプレナムチャンバ3200に組み立てられているとき(例えば、プレス嵌め、摩擦嵌め、スナップ嵌めなどを介して)、患者は、使用時に突起部3284がスロット3372内に受け入れられるように、突起部3284をスロット3372と位置合わせさせ得る。後面に近接するスロット3372のより広い開口は、患者が各突起部3284をそれぞれのスロット3372内に位置合わせするのを支援できる。突起部3284は、各スロット3372の前方開口よりもわずかに広くてもよいが、プレナムチャンバ3200の可撓性(例えば、シリコーンのような弾力性のある材料から構築されている)のためにスロット内に受け入れられることが可能である。突起部3284は、それぞれのスロット3372に入るときに(例えば、スロット3372が狭くなる結果として)わずかに変形することがある。突起部3284がスロット3372に入ると、突起部3284は実質的に元の形状に戻り得る。具体的には、突起部3284の端は、それぞれのスロット3372の前方開口よりも広くなり得る。したがって、フレーム3350は、プレナムチャンバ3200から容易に取り外すことができない可能性がある。患者は、フレーム3350を溝部3280から取り外すために、フレーム3350に力を加えなければならない場合がある。他の形態において、プレナムチャンバ3200はフレーム3350に成形されてもよく、突起部3284は、プレナムチャンバ3200に対するフレーム3350の位置を永久に保持するために、成形プロセスから生じてもよい。
図28に示すように、フレーム3350は、図26及び図27のフレームと同様に形成されてもよい。言い換えれば、フレーム3350は、単一の材料(例えば、半剛性を有する)から構築されてもよい。フレーム3350は、中央部3360に近接して厚く、それぞれの各ループ3352a、3352bに向かって薄くなってもよい。
いくつかの形態において、フレーム3350の中央部3360は全体が実質的に固体であってもよく、スロット3372を含まなくてもよく、プレナムチャンバ3200は溝部3280内に突起部3284を含まなくてもよい。その代わりに、プレナムチャンバ3200は、溝部3280の径方向内側に配置された突出部3288を含んでもよい。突出部3288は、プレナムチャンバ3200の前面の残りの部分から***してもよい。また、突出部3288は、少なくとも部分的に径方向外側に延在してもよい。言い換えれば、突出部3288は、少なくとも部分的に溝部3280上に延在してもよい(例えば、突出部3388は溝部3380から隔置されている)。
取り外し可能なフレーム3350をプレナムチャンバ3200に組み立てる間、患者は、フレーム3350を、溝部3280の中及び突出部3288の下に延在するように位置付けることが要求され得る。中央部3260が位置付けられると、突出部3288は、中央部3360を所定位置に保持するのを支援することができる。フレーム3350をプレナムチャンバ3200から取り外すために、患者は、突出部3288の少なくとも1つを押して(例えば、他の突出部3288に向かう横方向に)、突出部が溝部3280の上に延在しないようにしてもよい。
他の形態において、プレナムチャンバ3200はフレーム3350に成形されてもよく、突出部3288は中央部3360が取り外されるのを防止してもよい。いくつかの形態において、上述した例のいずれかのフレーム3350は、溝部3280内に位置付けられたときにプレナムチャンバ3200の外面と実質的に同一平面にあってよい。溝部3280の深さは、中央部3360の厚さに実質的に対応する。同様に、中央部の形状は、上述したように、クッションの形状に実質的に近似してもよい。結果として得られるアセンブリは、実質的に均一な表面を有してもよい。これは、フレーム3350が患者の視線を遮る可能性のあるクッションの前に突出しないので、患者インターフェース3000の低プロファイルの外観を維持するのを支援する。
通気部
一形態において、患者インターフェース3000は、呼気ガス、例えば二酸化炭素の押し出しを可能にするように構築かつ配置された通気部3400を含む。
特定の形態において、通気部3400は、プレナムチャンバ内の圧力が周囲に対して正である間、プレナムチャンバ3200の内部から周囲への連続した通気流を可能にするように構成されている。通気部3400は、使用時においてプレナムチャンバ内の治療圧力を維持しつつ、通気流量の大きさが呼息されたCOの患者による再呼吸を低減できるだけの十分な大きさになるように構成される。
本技術による一形態の通気部3400は、複数の穴(例えば、約20個~約80個の穴又は約40個~約60個の穴又は約45個~約55個の穴)を含む。
通気部3400は、プレナムチャンバ3200上に配置され得る。あるいは、通気部3400は、結合解除構造、例えばスイベルに配置される。
図7~図18には通気部構造は示されていないが、図7~図18に示す本技術の実施形態は、例えばプレナムチャンバに適切な通気部構造が設けられていてもよい(その一例が図21に示されている)。
結合解除構造(複数可)
一形態において、患者インターフェース3000は、少なくとも1つの結合解除構造3500(例えば、スイベル又は球窩)を含む。
いくつかの例では、結合解除構造は、プレナムチャンバ3200(例えば、プレナムチャンバ入口ポート)に接続(例えば、取り外し可能に接続、恒久的に接続など)されるエルボー3500であってよい。
図23~図28に示すように、は、フレーム3350の中央部3360が環状に形成されているため、プレナムチャンバ3200の口部3201の中央領域はフレーム3350によって覆われることはない。いくつかの例では、口部3201は、エルボー3500を受け入れるための開口を含む。開口は、フレーム3350が開口から完全に離間するように、エルボー3500を受け入れるための開口よりもかなり広くてもよい。言い換えれば、中央部3360の内縁とエルボー3500を受け入れるための開口との間に長さがある。アーム3362a、3362b及び二次接続部3342a、3342bはそれぞれ、ヘッドギアストラップ3358がエルボーの動き(例えば、回転)を妨げないように、開口及びエルボー3500から隔置されている。
図7~図19に示すプレナムチャンバの図面には明示されていないが、当業者であれば、実際には、エルボー3500が(例えば、図23に示すように)設けられ、空気回路4170へのインターフェースの接続を可能にし得ることを理解するであろう。
接続ポート
接続ポート3600は、空気回路4170への接続(例えば、スナップ嵌めを介した取り外し可能な接続、永久的な接続など)を可能にする。患者インターフェース3000は、プレナムチャンバ3200の両側に1つずつ、2つの接続ポート3600を含んでもよい。導管は、加圧された呼吸可能なガスを患者に輸送するために、接続ポート3600に接続してもよい。いくつかの形態において、導管は導管ヘッドギアであり得、患者の頭に接触してもよい。導管は、結合解除構造3500が位置する患者の頭頂部に向かって延在し得る。
前額支持部
一形態において、患者インターフェース3000は前額支持部3700を含む。
窒息防止弁
一形態において、患者インターフェース3000は窒息防止弁を含む。
ポート
本技術の一形態において、患者インターフェース3000は、プレナムチャンバ3200内の容積へのアクセスを可能にする1つ以上のポートを含む。一形態において、これにより、臨床医が補充酸素を供給することが可能になる。一形態において、これにより、プレナムチャンバ3200内の気体の特性(例えば、圧力)を直接測定することが可能になる。
RPTデバイス
本技術の一態様によるRPTデバイス4000は、機械的配置要素、空気圧配置要素及び/又は電気的配置要素を含み、本明細書に記載される方法の全体的又は部分的ないずれかなどの1つ以上のアルゴリズム4300を実行するように構成される。RPTデバイス4000は、患者の気道に送達するための空気流を生成するように構成されてもよく、例えば、本明細書の他の箇所に記載される呼吸状態のうちの1つ以上を治療するように構成されてもよい。
一形態において、RPTデバイス4000は、少なくとも6cmH2O、又は少なくとも10cmHO、又は少なくとも20cmHOの陽圧を維持しながら、-20L/分~+150L/分の範囲の空気流を送達することができるように構築かつ配置される。
RPTデバイスは、上部4012及び下部4014の2つの部分に形成される外部ハウジング4010を有してもよい。更に、外部ハウジング4010は、1つ以上のパネル4015を含み得る。RPTデバイス4000は、RPTデバイス4000の1つ以上の内部構成要素を支持するシャーシ4016を備える。RPTデバイス4000は、ハンドル4018を含んでもよい。
RPTデバイス4000の空気圧経路は、1つ以上の空気経路アイテム、例えば、入口空気フィルタ4112、入口マフラー4122、陽圧で空気を供給可能な圧力生成器4140(例えば、ブロワ4142)、出口マフラー4124、及び圧力センサ4272及び流量センサ4274などの1つ以上の変換器4270を含んでもよい。
空気経路アイテムのうちの1つ以上は、空気圧ブロック4020と称される取り外し可能な一体構造内に位置してもよい。空気圧ブロック4020は、外部ハウジング4010内に位置してもよい。一形態において、空気圧ブロック4020は、シャーシ4016によって支持されるか、又はシャーシ4016の一部として形成される。
RPTデバイス4000は、電源4210、1つ以上の入力デバイス4220、中央コントローラ4230、治療デバイスコントローラ4240、圧力生成器4140、1つ以上の保護回路4250、メモリ4260、変換器4270、データ通信インターフェース4280、及び1つ以上の出力デバイス4290を有してもよい。電気部品4200は、単一のプリント回路基板アセンブリ(PCBA)4202に搭載されてもよい。代替形態において、RPTデバイス4000は、複数のPCBA4202を含んでもよい。
空気フィルタ
本技術の一形態によるRPTデバイスは、1つ又は複数の空気フィルタ4110を含んでもよい。
一形態において、入口空気フィルタ4112は、圧力生成器4140の上流の空気圧経路の開始部に位置する。
一形態において、出口空気フィルタ4114、例えば抗菌フィルタは、空気圧ブロック4020の出口と患者インターフェース3000又は3800との間に位置する。
マフラー(複数可)
本技術の一形態によるRPTデバイスは、1つ又は複数のマフラー4120を含んでもよい。
本技術の一形態において、入口マフラー4122は、圧力生成器4140の上流の空気圧経路に位置する。
本技術の一形態において、出口マフラー4124は、圧力生成器4140と患者インターフェース3000又は3800との間で空気圧経路に位置する。
圧力生成器
本技術の一形態において、陽圧で空気流又は供給を生成するための圧力生成器4140は、制御可能なブロワ4142である。例えば、ブロワ4142は、1つ以上のインペラを有するブラシレスDCモータ4144を含んでもよい。インペラは、渦巻き状に設置されてもよい。ブロワは、例えば、最大約120リットル/分の速度で、約4cmH2O~約20cmH2Oの範囲の陽圧で、又は他の形態で呼吸圧力治療を送達する場合に最大約30cmH2Oの範囲の陽圧で、空気の供給を送達することが可能である。ブロワは、参照により内容全体が本明細書に組み込まれる米国特許7866944号、米国特許8638014号、米国特許8636479号、及びPCT特許出願公開番号WO2013/020167のいずれか1つに記載されているものであってもよい。
圧力生成器4140は、治療デバイスコントローラ4240によって制御される状態にあってもよい。
他の形態では、圧力生成器4140は、ピストン駆動ポンプ、高圧源(例えば、圧縮空気リザーバ)に接続される圧力調整器、又はベローズであってもよい。
変換器(複数可)
変換器は、RPTデバイスの内部であってもよいか、又はRPTデバイスの外部であってもよい。外部変換器は、例えば空気回路、例えば患者インターフェースに設けられてもよいか、又はその一部を形成してもよい。外部変換器は、RPTデバイスにデータを送信又は転送するドプラーレーダー移動センサなどの非接触センサの形態であってもよい。
本技術の一形態において、1つ以上の変換器4270は、圧力生成器4140の上流及び/又は下流に位置する。1つ以上の変換器4270は、空気圧経路内のその点における流量、圧力又は温度などの空気流の特性を表す信号を生成するように構築かつ配置されてもよい。
本技術の一形態において、1つ以上の変換器4270は、患者インターフェース3000又は3800に近接して位置してもよい。
一形態において、変換器4270からの信号は、ローパスフィルタリング、ハイパスフィルタリング又はバンドパスフィルタリングなどによってフィルタリングされ得る。
アンチスピルバック弁
本技術の一形態において、アンチスピルバック弁4160が、加湿器5000と空気圧ブロック4020との間に位置している。アンチスピルバック弁は、水が加湿器5000から例えばモータ4144へ上流に向けて流れる危険性を低減するように構築かつ配置される。
RPTデバイスの電気部品
電源
電源4210は、RPTデバイス4000の外部ハウジング4010の内部又は外部に位置してもよい。
本技術の一形態において、電源4210は、RPTデバイス4000にのみ電力を提供する。本技術の別の形態において、電源4210は、RPTデバイス4000及び加湿器5000の両方に電力を提供する。
RPTデバイスアルゴリズム
上記のように、本技術のいくつかの形態において、中央コントローラ4230は、メモリ4260などの非一時的なコンピュータ可読記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムとして表現される1つ以上のアルゴリズム4300を実装するように構成され得る。アルゴリズム4300は、一般に、モジュールと称されるグループに分類される。
本技術の他の形態において、アルゴリズム4300の一部又は全ては、ローカル外部デバイス4288又は遠隔外部デバイス4286などの外部デバイスのコントローラによって実装され得る。このような形態において、外部デバイスで実行するアルゴリズム4300の一部に必要な入力信号及び/又は中間アルゴリズム出力を表すデータは、ローカル外部通信ネットワーク4284又は遠隔外部通信ネットワーク4282を介して外部デバイスに通信され得る。このような形態において、外部デバイスで実行するアルゴリズム4300の一部は、外部デバイスのコントローラにアクセス可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムとして表現され得る。このようなプログラムは、アルゴリズム4300の一部を実行するように外部デバイスのコントローラを構成する。
このような形態において、治療エンジンモジュール4320を介して外部デバイスによって生成された治療パラメータ(このような形態では、外部デバイスによって実行されるアルゴリズム4300の一部である)は、治療制御モジュール4330に伝達されるように中央コントローラ4230に通信され得る。
空気回路
本技術の一態様による空気回路4170は、使用時において空気流が呼吸治療システムの2つの配置要素(例えば、RPTデバイス4000及び患者インターフェース3000)間に移動することを可能にするように、構築かつ配置された導管又は管である。
特に、空気回路4170は、空気圧ブロック4020の出口及び患者インターフェースと流体連通し得る。空気回路は、空気送達チューブと称されてもよい。場合によっては、吸息及び呼息のための空気回路の別個の肢が存在することがある。
それ以外の場合において、単肢が使用される。
いくつかの形態において、空気回路4170は、例えば空気の温度を維持又は上昇させるために、空気回路内の空気を加熱するように配置された1つ以上の加熱素子を備え得る。加熱素子は、発熱線回路の形態であってもよく、温度センサなどの1つ以上の変換器を含んでもよい。一態様において、発熱線回路は、空気回路4170の軸の周りに螺旋状に巻かれてもよい。加熱素子は、中央コントローラ4230などのコントローラと通信し得る。発熱線回路を含む空気回路4170の一例は、米国特許第8,733,349号に記載されており、これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
補充ガスの送達
本技術の一形態において、補充ガス、例えば酸素4180は、空気圧ブロック4020の上流などの空気圧経路内の1つ以上の点、空気回路4170、及び/又は患者インターフェース3000又は3800に送達される。
加湿器
加湿器の概要
本技術の一形態において、周囲空気に対して患者に送達するための空気又はガスの絶対湿度を変更するための加湿器5000(例えば、図5Aに示すように)が提供される。典型的には、加湿器5000は、空気を患者の気道に送達する前に、絶対湿度を増加させ、(周囲の空気に対して)空気流の温度を増加させるのに使用される。
加湿器5000は、加湿器貯水器5110、空気流を受けるための加湿器入口5002、及び加湿された空気流を送達するための加湿器出口5004を備え得る。いくつかの形態において、図5A及び図5Bに示されるように、加湿器貯水器5110の入口及び出口は、それぞれ加湿器入口5002及び加湿器出口5004であり得る。加湿器5000は、加湿器貯水器5110を受け入れるように適合され、加熱素子5240を備え得る加湿器ベース5006を更に備え得る。
加湿器構成要素
水貯水器
一配置によれば、加湿器5000は、空気流の加湿のために蒸発する液体(例えば、水)の体積を保持又は維持するように構成された水貯水器5110を備え得る。水貯水器5110は、少なくとも、睡眠の一晩などの呼吸治療セッションの期間にわたって適切な加湿を提供するために、所定の最大体積の水を保持するように構成され得る。典型的には、貯水器5110は、数百ミリリットル、例えば300ミリリットル(ml)、325ml、350ml又は400mlの水を保持するように構成される。
他の形態において、加湿器5000は、建物の給水システムなどの外部水源から供給される水を受けるように構成され得る。
一態様によれば、水貯水器5110は、RPTデバイス4000からの空気の流れがそこを通過する際に湿度を加えるように構成されている。一形態において、水貯水器5110は、その中の水の体積と接触しながら、空気の流れが貯水器5110を通る曲がりくねった経路で移動することを促すように構成され得る。
一形態によれば、貯水器5110は、図5A及び図5Bに示すように、例えば横方向に加湿器5000から取り外し可能であってもよい。
貯水器5110は、また、貯水器5110が任意の開口部を通して及び/又はそのサブ構成要素の間などその通常の働く方向から変位及び/又は回転されるときなど、そこから液体が出るのを阻止するように構成されてもよい。加湿器5000によって加湿される空気の流れは、典型的には加圧されるので、貯水器5110は、また、漏れ及び/又は流れのインピーダンスによる空気圧の損失を防ぐように構成され得る。
伝導部
一配置によれば、貯水器5110は、加熱素子5240から貯水器5110内の液体の体積への効率的な熱の伝達を可能にするように構成された伝導部5120を備える。一形態において、伝導部5120は板状に配置されてもよいが、他の形状も好適であり得る。伝導部5120の全て又は一部は、アルミニウム(例えば厚さ約2mm、例えば1mm、1.5mm、2.5mm又は3mm)、別の熱伝導性金属又はいくつかのプラスチックなどの熱伝導性材料で作られてもよい。場合によっては、適切な形状の伝導性の低い材料で、適切な熱伝導性を達成することができる。
加湿器貯水器ドック
一形態において、加湿器5000は、加湿器貯水器5110を受け入れるように配置された加湿器貯水器ドック5130(図5Bに示されるように)を備え得る。いくつかの配置において、加湿器貯水器ドック5130は、貯水器5110を加湿器貯水器ドック5130内に保持するように構成されたロックレバー5135などのロック機能を含んでもよい。
水位インジケータ
加湿器貯水器5110は、図5A~図5Bに示すように、水位インジケータ5150を含んでもよい。いくつかの形態において、水位インジケータ5150は、加湿器貯水器5110内の水の体積量に関して、患者1000又は介護者などのユーザに1つ以上の表示を提供することができる。水位インジケータ5150によって提供される1つ以上の表示は、水の所定の最大体積、25%、50%若しくは75%などのその任意の部分、又は200ml、300ml若しくは400mlなどの体積の表示を含んでもよい。
呼吸波形
図6は、睡眠中のヒトの典型的な呼吸波形のモデルを示す。横軸は時間とし、縦軸は呼吸流量とする。パラメータ値は異なる場合があるが、典型的な呼吸は、一回換気量Vt0.5L、吸息時間Ti1.6秒、ピーク吸気流量Qpeak0.4L/秒、呼息時間Te2.4秒、ピーク呼気流量Qpeak-0.5L/秒の近似値を有し得る。呼吸の合計時間Ttotは約4秒である。典型的には、人は毎分約15回の速率(BPM)で呼吸し、換気量が約7.5L/分である。典型的なデューティサイクルであるTiとTtotの比率は約40%である。
呼吸治療モード
様々な呼吸治療モードは、CPAP治療及び二重レベル治療を含む開示された呼吸治療システムによって実施され得る。
用語
本技術開示の目的のために、本技術の特定の形態において、以下の定義のうちの1つ以上が適用され得る。本技術の他の形態において、代替の定義が適用され得る。
一般
空気:本技術の特定の形態において、空気は大気を意味すると見なされ得、本技術の他の形態において、空気は、呼吸可能なガスの一部の他の組み合わせ、例えば酸素を濃縮した大気を意味すると見なされ得る。
周囲:本技術の特定の形態において、周囲という用語は、(i)治療システム又は患者の外部、及び(ii)治療システム又は患者を直接囲むことを意味すると見なされる。
例えば、加湿器に対する周囲湿度は、加湿器を直接囲む空気の湿度、例えば、患者が寝ている部屋の湿度であり得る。そのような周囲湿度は、患者が寝ている部屋の外の湿度とは異なる場合がある。
別の例において、周囲圧力は、体を直接囲む、又は体外にある圧力であり得る。
特定の形態において、周囲(例えば、音響)ノイズは、例えば、RPTデバイスによって生成され、又はマスク又は患者インターフェースから発せられるノイズ以外の、患者が位置する部屋内のバックグラウンドノイズレベルであると見なされ得る。周囲ノイズは、部屋の外のソースによって生成され得る。
自動気道陽圧(APAP)治療:治療圧力が、例えば呼吸から呼吸まで、最小限度と最大限度の間で、SDB発症の兆候の有無に応じて、自動的に調節可能である、CPAP治療である。
持続的気道陽圧(CPAP)治療:患者の呼吸サイクルを通じて治療圧力がほぼ一定となる呼吸圧力治療である。いくつかの形態において、気道への入口における圧力は、呼息中にわずかに高くなり、吸息中にわずかに低くなる。いくつかの形態において、圧力は、患者の異なる呼吸サイクル間で変化し、例えば、部分的な上部気道閉塞の兆候の検出に応答して増加し、部分的な上部気道閉塞の兆候がない場合に減少する。
流量:単位時間あたりに送られる空気の量(又は質量)。流量は、瞬間的な量を指し得る。一部の場合において、流量への参照は、スカラー量、すなわち、大きさのみを有する量への参照となる。他の場合において、流量への参照は、ベクトル量、すなわち、大きさ及び方向の両方を有する量への参照となる。流量には、記号Qが付与され得る。「流量」は、単に「流」又は「空気流」と記すことがある。
患者呼吸の例において、流量は、患者の呼吸サイクルの吸気部分に対してノミナルポジティブであり得るので、患者の呼吸サイクルの呼気部分に対してネガティブであり得る。デバイス流量Qdは、RPTデバイスから離れる空気の流量である。総流量Qtは、空気回路を介して患者インターフェースに到達する空気及び任意の補充ガスの流量である。通気流量Qvは、吐き出されるガスの押し出しを可能にするために通気部から離れる空気の流量である。漏れ流量Qlは、患者インターフェースシステム又は他の場所からの漏れの流量である。呼吸流量Qrは、患者の呼吸器系に受け入れる空気の流量である。
流量治療:患者の呼吸サイクル全体にわたって典型的にポジティブである治療流量と呼ばれる制御された流量で気道の入口へ空気流を送達することを含む呼吸治療である。
加湿器:加湿器という単語は、患者のメディカル呼吸状態を改善するために空気流に治療上有益な量の水(HO)蒸気を提供することができるように配置され、設置される、又は物理的構造を有する加湿装置を意味すると見なされる。
漏れ:漏れという単語は、意図しない空気流と見なされる。一例において、マスクと患者の顔との間の不完全なシールの結果として、漏れが発生し得る。
別の例において、周囲へのスイベルエルボーに漏れが発生し得る。
伝導(音響)ノイズ:本明細書における伝導ノイズとは、空気回路や患者インターフェースなどの空気圧経路とその中の空気によって患者に運ばれるノイズを指す。一形態において、伝導ノイズは、空気回路の端部における音圧レベルを測定することによって定量化され得る。
放射(音響)ノイズ:本明細書における放射ノイズとは、周囲空気によって患者に運ばれるノイズを指す。一形態において、放射ノイズは、ISO3744に従って問題のオブジェクトの音量/圧力レベルを測定することによって定量化され得る。
通気(音響)ノイズ:本明細書における通気ノイズとは、患者インターフェースの通気孔などの任意の通気部を通る空気流によって生成されるノイズを指す。
患者:呼吸状態に苦しむか否かにかかわらず、ヒトである。
圧力:単位面積あたりの力である。圧力は、cmHO、g-f/cm、及びヘクトパスカルを含む単位の範囲で表され得る。1cmHOは、1g-f/cmに等しく、約0.98ヘクトパスカル(1ヘクトパスカル=100Pa=100N/m=1ミリバール~0.001atm)である。本明細書において、別途記載がない限り、圧力はcmHOの単位で与えられる。
患者インターフェース内の圧力には記号Pmが付与され、現在の瞬間にインターフェース圧力Pmによって達成される目標値を表す治療圧力には記号Ptが付与される。
呼吸圧力治療(RPT):大気に対して典型的に陽圧である処理圧力において気道の入口へ空気を供給することの適用である。
人工呼吸器:患者に圧力サポートを提供して呼吸の一部又は全部の作業を行う機械的なデバイスである。
材料
シリコーン又はシリコーンエラストマー:合成ゴム。この明細書において、シリコーンへの言及は、液状シリコーンゴム(LSR)又は圧縮成形シリコーンゴム(CMSR)への言及である。市販のLSRの1つの形態は、Dow Corningにより製造されるSILASTIC(この商標の下で販売される一連の製品に含まれる)である。LSRの別の製造業者はWackerである。反対に指定されない限り、LSRの例示的な形態は、ASTM D2240を使用して測定される約35~約45の範囲内のショアA(又はタイプA)押込硬さを有する。
ポリカーボネート:ビスフェノールAカーボネートの熱可塑性高分子。
機械的特性
弾性:弾性変形時にエネルギーを吸収すること及び除荷時にエネルギーを解放することが可能な材料の能力。
弾性のある:除荷時に実質的に全てのエネルギーを解放する。例えば特定のシリコーン及び熱可塑性エラストマーを含む。
硬度:材料自体の変形に抵抗する能力(例えば、ヤング係数又は規格化された試料サイズ上において測定された押込硬さスケールによって記述されたもの)。
― 「軟性」材料は、シリコーン又は熱可塑性エラストマー(TPE)を含み得、例えば指圧力下において容易に変形し得る。
― 「硬質」材料は、ポリカーボネート、ポリプロピレン、鋼又はアルミニウムを含み得、例えば指圧力下において容易に変形し得ない。
構造又は構成要素の剛度(又は剛性):構造又は構成要素が負荷を受けたときに変形に抵抗する能力。負荷は、力又はモーメントであり得る(例えば、圧縮、伸張、屈曲又はねじれ)。構造又は構成要素は、異なる方向において異なる抵抗を提供し得る。剛性の逆は可撓性である。
フロッピー構造又は構成要素:自重を支持させられた際に比較的短期間(例えば、1秒)以内に形状を変化させる(例えば、屈曲する)構造又は構成要素。
剛性の構造又は構成要素:使用時において典型的に遭遇する負荷を受けた際に実質的に形状変化のない構造又は構成要素。このような用途の例として、患者インターフェースを例えばおよそ20~30cmHOの圧力の負荷において患者気道入口をシーリングした様態でセットアップ及び維持することがあり得る。
一例として、I形ばりは、第2の直交方向と比較した第1の方向において、異なる曲げ剛性(曲げ負荷に対する抵抗)を含み得る。
別の例において、構造又は構成要素は、第1の方向においてはフロッピーであり得、第2の方向においては剛性であり得る。
呼吸サイクル
無呼吸:一部の定義によれば、流量が一定期間、例えば10秒間にわたって所定の閾値を下回ると、無呼吸が発生したと言われる。患者の労力にもかかわらず、気道の一部の閉塞が空気流を妨げると、閉塞性無呼吸が発生したと言われる。気道の開存にもかかわらず、呼吸労力の減少又は呼吸労力の欠如による無呼吸が検出されると、中枢性無呼吸が発生したと言われる。混合無呼吸は、呼吸労力の減少又は欠如が閉塞された気道と一致するときに発生する。
呼吸数:患者の自発呼吸のレートであり、通常は1分あたりの呼吸数で測定される。
デューティサイクル:吸息時間Tiが合計呼吸時間Ttotに対する比である。
労力(呼吸):自発的に呼吸する人が呼吸をしようとする作業である。
呼吸サイクルの呼気部分:呼気の流れが始まってから吸気の流れが始まるまでの期間である。
流量制限:流量制限は、患者の労力の増加が対応する流量の増加をもたらさない患者の呼吸における事態と見なされる。呼吸サイクルの吸気部分において流量制限が発生する場合、吸気流量制限と表現され得る。呼吸サイクルの呼気部分において流量制限が発生する場合、呼気流量制限と表現され得る。
流量制限吸気波形の種類:
(i)フラット化:上昇が続き、比較的平坦な部分が続き、その後に下降が続く。
(ii)M字型:前縁に一つ、後縁に一つ、合計2つのローカルピークを有し、この2つのピークの間に比較的平坦な部分を有する。
(iii)チェア形状:単一のローカルピークを有し、このピークは前縁にあり、その後に比較的平坦な部分が続く。
(iv)リバースチェア形状:比較的平坦な部分に続いて単一のローカルピークを有し、このピークは後縁にある。
呼吸低下:一部の定義によれば、呼吸低下は、流量の減少であるが、流れの停止ではないと見なされる。一形態において、流量が減少して一定期間にわたって閾値レートを下回ると、呼吸低下が発生したと言われ得る。呼吸労力の減少による呼吸低下が検出されると、中枢性呼吸低下が発生したと言われる。成人における一形態において、以下のいずれかが呼吸低下と見なされ得る:
(i)少なくとも10秒間の患者呼吸の30%の減少、及び関連付けられた4%の不飽和化;あるいは
(ii)少なくとも10秒間の患者呼吸の減少(ただし50%未満)、及び関連付けられた少なくとも3%の不飽和化又は興奮。
過呼吸:通常よりも高いレベルへの流量の増加である。
呼吸サイクルの吸気部分:吸気の流れが始まってから呼気の流れが始まるまでの期間は、呼吸サイクルの吸気部分と見なされる。
開存(気道):気道が開いている程度、又は気道が開いている範囲である。開存気道は開いている。気道開存は、例えば、開存状態であると、ワン(1)の値に定量化され、閉じている(閉塞)状態であると、ゼロ(0)の値に定量化され得る。
呼気終末陽圧(PEEP):呼気の終末に存在する肺における大気以上の圧力である。
ピーク流量(Qピーク):呼吸流量波形の吸気部分中の流量の最大値である。
呼吸流量、患者気流量、呼吸気流量(Qr):これらの用語は、患者が経験する実際の呼吸流量である「真の呼吸流量」、又は「真の呼吸流量」とは対照的に、RPT装置の呼吸流量の推定値を指すと理解してもよく、通常1分あたりのリットル数で表される。
一回換気量(Vt):余分な労力が加えられていない場合に、通常の呼吸中に吸い込まれ、又は吐き出される空気の体積である。原則として、吸気体積Vi(吸い込まれる空気の体積)は、呼気体積Ve(吐き出される空気の体積)に等しいので、単一の一回換気量Vtは、いずれかの量に等しいと定義され得る。実際には、一回換気量Vtは、吸気体積Viと呼気体積Veの一部の組み合わせ、例えば、平均として推定される。
(吸息)時間(Ti):呼吸流量波形の吸気部分の持続時間である。
(呼息)時間(Te):呼吸流量波形の呼気部分の持続時間である。
(合計)時間(Ttot):呼吸流量波形の1つの吸気部分の開始から呼吸流量波形の次の吸気部分の開始までの合計時間である。
ティピカル最近換気:その周りに所定のタイムスケールにわたる換気最近値Ventが集まる傾向がある換気値、すなわち、換気最近値の中心傾向の尺度である。
上気道閉塞(UAO):部分的及び完全な上気道閉塞の両方を含む。これは、流量が、上気道を横切る圧力差が増加する(スターリング抵抗の挙動)につれてわずかに増加するか、又は更に減少する可能性もある流量制限の状態に関連付けられ得る。
換気(通気):患者の呼吸器系によって交換されるガス量の尺度。換気の尺度は、単位時間あたりの吸気及び呼気流量の一方又は両方を含み得る。1分あたりの体積で表されると、この量は「分間換気」と呼ばれることが多い。分間換気量は、単に体積として与えられることがあり、1分あたりの体積と理解される。
人工呼吸器
アダプティブサーボ人工呼吸器(ASV):固定ではなく、変更可能な目標換気を有するサーボ人工呼吸器である。変更可能な目標換気は、患者の一部の特性、例えば、患者の呼吸特性から学ぶことができる。
バックアップレート:自発呼吸労力によってトリガーされないと、人工呼吸器が患者に提供する最小呼吸数(典型的には1分あたりの呼吸数)を設定する、人工呼吸器のパラメータである。
サイクルされる:人工呼吸器の吸気期の終了である。人工呼吸器が、自発的に呼吸する患者に呼吸を送達する場合、呼吸サイクルの吸気部分の終末に、人工呼吸器は、呼吸を送達するのを止めるためにサイクルされると言われる。
呼気気道陽圧(EPAP):呼吸内で変化する圧力が加えられて、人工呼吸器が所定の時間に達成しようとする所望のインターフェース圧力を生成するベース圧力である。
呼気末圧(EEP):人工呼吸器が呼気の呼気部分の終末に達成しようとする所望のインターフェース圧力である。φ=1の場合に、呼気の終末に圧力波形テンプレートΠ(φ)がゼロとされると、すなわち、Π(φ)=0と、EEPはEPAPに等しい。
吸気気道陽圧(IPAP):人工呼吸器が呼吸の吸気部分において達成しようとする最大の所望のインターフェース圧力である。
圧力サポート:人工呼吸器の吸気中の圧力が人工呼吸器の呼気中の圧力よりも上昇したことを示す数値であり、一般に吸気中の最大値とベース圧力との間の圧力の差を意味する(例えば、PS=IPAP-EPAP)。一部の状況で、圧力サポートは、人工呼吸器が実際に達成する差ではなく、それが達成しようとする差を意味する。
サーボ人工呼吸器:患者換気を測定し、目標換気を有し、患者換気を目標換気に向かわせるために圧力サポートのレベルを調整する人工呼吸器である。
自発/時限式(S/T):自発的に呼吸する患者の呼吸の開始を検出しようとする人工呼吸器又は他の装置のモードである。もしデバイスが所定の期間内に呼吸を検出できない場合、デバイスは自動的に呼吸の送達を開始する。
スイング:圧力支持に相当する用語である。
トリガーされる:人工呼吸器が、自発的に呼吸する患者に呼吸用空気を送達する場合、それが患者の労力によって呼吸サイクルの呼吸部分の開始時にトリガーされてそうすると言われる。
生体構造
顔面の生体構造
鼻翼(ala):各鼻孔の外側の外壁又は「翼」(複数形:alar)。
鼻翼最外点(alare):鼻翼の最も外側にある点。
鼻翼湾曲(又は鼻翼頂部)点:頬との鼻翼の結合により形成される折れ目で見出される各鼻翼の湾曲ベースラインにおける最も後側の点。
耳介:耳の視認できる全体の外側部分。
(鼻)骨格:鼻の骨格は、鼻骨、上顎骨前頭突起及び前頭骨の鼻部を備える。
(鼻)軟骨骨格:鼻の軟骨骨格は、鼻中隔、外側軟骨、大鼻翼軟骨及び小鼻翼軟骨を備える。
鼻柱:鼻孔を分離すると共に鼻尖点から上唇まで延びる皮膚片。
鼻柱角度:鼻孔開口の中点を通って引かれるラインと鼻棘を横切りつつフランクフォート水平面に対して垂直に引かれるラインとの間の角度。
フランクフォート水平面:眼窩縁の最下点から左耳珠点まで延在するライン。耳珠点は、耳介の耳毛よりも上側の切痕における最深点である。
眉間:軟組織上に位置される、額の正中矢状面内の最***点。
側鼻軟骨:軟骨の概ね三角形のプレート。その上縁は鼻骨及び上顎骨前頭突起に取り付けられ、その下縁は大鼻翼軟骨に接続される。
唇、下側(下唇:labrale inferius):
唇、上側(上唇:labrale superius):
大鼻翼軟骨:外側鼻軟骨の下側に位置する軟骨のプレート。大鼻翼軟骨は、鼻孔の前部の周囲で湾曲される。大鼻翼軟骨の後端は、鼻翼の3つ又は4つの小軟骨を含む頑丈な線維膜によって上顎骨前頭突起に接続される。
鼻孔(鼻の穴):鼻腔への入口を形成する略楕円形の開口。鼻孔(nares)の単数形は鼻孔(naris(nostril))である。鼻孔は、鼻中隔によって分離される。
鼻唇溝(Naso-labial sulcus)又は鼻唇溝(Naso-labial fold):頬を上唇から分離する、鼻の両側から口の角まで延びる皮膚の襞又は溝。
鼻唇角:鼻棘を横切る状態での鼻柱と上唇との間の角度。
下耳底:顔面の皮膚に対する耳介の取り付け最下点。
上耳底:顔面の皮膚に対する耳介の取り付け最上点。
鼻尖:頭部の一部の残りの側面図で特定され得る鼻の最突出点又は頂点。
人中:鼻中隔の下縁から上唇領域の唇の上端まで延びる正中溝。
ポゴニオン:軟組織上に位置される、顎の最前中点。
堤(鼻):鼻堤部は、鼻根から鼻尖まで延在する鼻の正中突起。
矢状面:前方(前)から後方(後)へ続く垂直面である。
正中矢状面は、右半分及び左半分に分割する矢状面である。
セリオン:軟組織上に位置される、前頭鼻骨縫合の領域上に横たわる最凹点。
中隔軟骨(鼻):鼻中隔軟骨は、中隔の一部を形成すると共に、鼻腔の前部を分ける。
鼻翼最下点:鼻翼基部が上(上側)唇の皮膚と結合する鼻翼基部の下縁。
鼻棘点:軟組織上に位置される、鼻柱が正中矢状面内で上唇と合流する点。
頤上点:下唇中点と軟組織ポゴニオンとの間の下唇の中線における最凹点。
頭蓋骨の生体構造
前頭骨:前頭骨は、額として知られる領域に対応する、大垂直部、すなわち、前頭鱗を含む。
下顎骨:下顎骨は下側の顎を形成する。オトガイ***は、頤を形成する顎の骨***である。
上顎骨:上顎骨は、上側の顎を形成すると共に、下顎骨よりも上側及び眼窩よりも下側に位置される。上顎骨前頭突起は、鼻の側面によって上方へ突出すると共に、鼻の側面境界の一部を形成する。
鼻骨:鼻骨は、異なる個体でサイズ及び形状が異なる2つの小さい楕円形の骨である。鼻骨は、顔面の中央部及び部に並んで配置されると共に、それらの接合によって鼻の「梁」を形成する。
ナジオン:前頭骨と2つの鼻骨との交わりであり、眼と鼻梁の上部とのちょうど間にある陥凹領域である。
後頭骨:後頭骨は頭蓋の後下部に位置される。
後頭骨は、楕円開口、すなわち大後頭孔を含み、この大後頭孔を通じて頭蓋腔が脊柱管と連通する。大後頭孔の背後の湾曲板が後頭鱗である。
眼窩:眼球を収容するための頭蓋骨の腔。
頭頂骨:頭頂骨は、互いに接合されるときに頭蓋の天盤及び側面を形成する骨である。
側頭骨:側頭骨は、頭蓋骨の基部及び側部に位置されると共に、こめかみとして知られる顔面の部分を支持する。
頬骨:顔面は、顔面の上部及び側部に位置されて頬の***を形成する2つの頬骨を含む。
呼吸器系の構造
横隔膜:胸郭の底部を横切って延在する筋層。横隔膜は、心臓、肺、肋骨を収容する胸腔を腹腔から分離する。横隔膜が収縮すると、胸腔の容積が増大して、空気が肺内へ引き込まれる。
喉頭:喉頭又は発声器は、声帯を収容すると共に、咽頭の下部(下咽頭)を気管と接続する。
肺:ヒトの呼吸器。肺の伝導領域は、気管、気管支、細気管支及び終末細気管支を含む。呼吸器領域は、呼吸細気管支、肺胞管及び肺胞を含む。
鼻腔:鼻腔(nasal cavity)(又は鼻腔(nasal fossa))は、顔面の中央の鼻の上後にある大きい空気充填空間である。鼻腔は、鼻中隔と呼ばれる垂直ひれによって2つに分けられる。鼻腔の両側には、鼻甲介(conchae)(単数形「concha」)又は鼻甲介(turbinate)と呼ばれる3つの水平な延出部がある。鼻腔の前方には、背部が後鼻孔を介して鼻咽頭へと一体化する鼻がある。
咽頭:鼻腔の真下(下方)に位置されると共に食道及び喉頭の上に位置される咽喉の一部。喉頭は、通常、3つの部分、すなわち、鼻咽頭(上咽頭)(咽頭の鼻部分)と、中咽頭(oropharynx)(中咽頭(mesopharynx))(咽頭の口腔部分)と、咽喉頭(下咽頭)とに分けられる。
患者インターフェース
窒息防止弁(AAV):マスクシステムの構成要素又はサブアセンブリであり、フェールセーフ様態での雰囲気中への開口により、患者による過度のCOの再呼吸の危険性を低減させる。
エルボー:エルボーは、内部を移動する空気の流れの軸を方向付けて、角度を通じて方向を変化させる構造の例である。一形態において、角度はおよそ90度であり得る。別の形態において、角度は、90度超又はそれ未満であり得る。エルボーは、ほぼ円形の断面を有し得る。別の形態において、エルボーは、楕円又は長方形の断面を有し得る。特定の形態において、エルボーは、噛み合い構成要素に対して例えば約360度で回転可能であり得る。特定の形態において、エルボーは、噛み合い構成要素から例えばスナップ接続を介して取り外すことが可能であり得る。特定の形態において、エルボーは、製造時にワンタイムスナップを介して噛み合い構成要素へ組み付けることが可能である一方、患者が取り外すことはできない。
フレーム:フレームは、ヘッドギアを接続する2つ以上の点間の引張荷重を支持するマスク構造を意味するものとしてとられる。マスクフレームは、マスク中の非気密負荷支持構造であり得る。しかし、いくつかの形態のマスクフレームは、気密であってもよい。
ヘッドギア:ヘッドギアは、頭部上において使用されるように設計された、一形態の位置付け及び安定化構造を意味するものとしてとられる。例えば、ヘッドギアは、患者インターフェースを呼吸治療の送達のために患者の顔上の所定位置に配置及び保持するように構成された1つ以上の支柱、タイ及び補剛材の集合を含み得る。
いくつかのタイは、柔らかい可撓性の弾性材料(例えば、発泡材料及び布地の層状複合材)によって形成される。
膜:膜は、典型的には肉薄の要素を意味するものとしてとられ、好適には屈曲に対して実質的に抵抗せずかつ伸縮に対しては抵抗する。
プレナムチャンバ:マスクプレナムチャンバは、空間の容積を少なくとも部分的に封入する壁を有する患者インターフェースの一部を意味するものとしてとられ、容積中の空気は、加圧されて使用時において気圧を超える。シェルは、マスクプレナムチャンバの壁の一部を形成し得る。
シール:名詞(「シール」)として用いられる場合は構造を指し得、動詞(「密閉(する)」)として用いられる場合はその効果を指し得る。2つの要素は、別個の「シール」要素自体を必要とすることなく両者間において「シール」するか若しくは「シーリング」効果を得るように、構築及び/又は配置され得る。
シェル:シェルは、屈曲、引っ張り及び圧縮剛性を有する曲線状の比較的肉薄構造を意味するものとしてとられる。例えば、マスクの曲線状構造壁は、シェルであり得る。いくつかの形態において、シェル又はシェルの一部は剛性でない場合もある。いくつかの形態において、シェルはファセットされ得る。いくつかの形態において、シェルは気密であり得る。いくつかの形態において、シェルは気密でない場合もある。
補剛材:補剛材は、別の構成要素の曲げ耐性を少なくとも1つの方向において増加させるように設計された構造構成要素を意味するものとしてとられる。
支柱:支柱は、別の構成要素の圧縮耐性を少なくとも1つの方向において増加させるように設計された構造構成要素を意味するものとしてとられる。
スイベル(名詞):構成要素のサブアセンブリであり、共通軸の周囲において好ましくは独立して、好ましくは低トルク下において回転するように構成される。
一形態において、スイベルは、少なくとも360度の角度で回転するように構成され得る。別の形態において、スイベルは、360度未満の角度で回転するように構成され得る。空気送達導管に関連して用いられる場合、構成要素のサブアセンブリは好ましくは、一対組み合わせの円筒導管を含む。使用時において、スイベルからの空気の流れの漏れはほとんど又はまったくない可能性がある。
タイ(名詞):張力に抵抗するように設計された構造。
通気(名詞):マスク又は導管の内部の周囲空気への空気の流れを可能にする構造であり、吐き出されたガスの臨床的に有効な押し出しを可能にする。例えば、臨床的に有効な押し出しにおいては、約10リットル/分~約100リットル/分の流量がマスク設計及び治療圧力に応じて用いられ得る。
構造の形状
本技術による製品は、1つ以上の三次元機械構造(例えば、マスククッション又はインペラ)を含み得る。三次元構造は、二次元表面によって制限され得る。
これらの表面は、関連付けられた表面の方向、位置、機能又は他の何らかの特性を記述するためのラベルを用いて区別され得る。例えば、構造は、前面、後面、内面及び外面のうちの1つ以上を含み得る。別の例において、シール形成構造は、顔接触(例えば、外側の)表面と、別個の非顔接触(例えば、下側又は内側の)表面を含み得る。別の例において、構造は、第1の表面及び第2の表面を含み得る。
三次元構造の形状及び表面の説明を容易にするために、構造の表面を通じた点pにおける断面について先ず検討する。図3B~図3Fを参照されたい。図3B~図3Fは、表面上における点pにおける断面例と、その結果得られる平面曲線の例とを示す。図3B~図3Fは、pにおける外向き法線ベクトルも示す。pにおける外向き法線ベクトルは、表面から離隔方向に延びる。いくつかの例において、架空の小さな人が表面上に直立している観点から、この表面について説明する。
一次元における曲率
pにおける平面曲線の曲率は、符号(例えば、正、負)及び大きさ(例えば、pにおいて曲線に接する円形の1/半径)を持つものとして記述され得る。
正の曲率:pにおける曲線が外向き法線に向かって曲がる場合、その点における曲率は、正の値を持つものとしてとられる(この架空の小さな人が点pから立ち去る場合、上り坂を歩行する必要がある)。図3B(図3Cと比較して比較的大きな正の曲率)及び図3C(図3Bと比較して比較的小さな正の曲率)を参照されたい。
このような曲線を、凹状と呼ぶことが多い。
ゼロ曲率:pにおける曲線が直線である場合、曲率はゼロとしてとられる(この架空の小さな人が点pから立ち去る場合、上向きでも下向きでもない水平面を歩行することができる)。図3Dを参照されたい。
負の曲率:pにおける曲線が外向き法線から離隔方向に曲がる場合、その点及びその方向における曲率は、負の値を持つものとしてとられる(この架空の小さな人が点pから立ち去る場合、下り坂を歩行する必要がある)。図3E(図3Fと比較して比較的小さな負の曲率)及び図3F(図3Eと比較して比較的大きな負の曲率)を参照されたい。このような曲線は、凸状と呼ばれることが多い。
二次元表面の曲率
本技術による二次元表面上の所与の点における形状の記述は、複数の垂直断面を含み得る。複数の断面は、外向き法線(「法平面」)を含む面において表面を切断し得、各断面は、異なる方向においてとられ得る。各断面の結果、対応する曲率を有する平面曲線が得られる。その点における異なる曲率は、同一符号又は異なる符号を持ち得る。その点における曲率はそれぞれ、(例えば、比較的小さな)大きさを有する。
図3B~図3F中の平面曲線は、特定の点におけるこのような複数の断面の例であり得る。
主要な曲率及び方向:曲線の曲率が最大値及び最小値をとる法平面の方向を主要な方向と呼ぶ。図3B~図3Fの例において、最大曲率は図3Bにおいて発生し、最小は図3Fにおいて発生するため、図3B及び図3Fは、主要な方向における断面である。pにおける主要な曲率は、主要な方向における曲率である。
表面の領域:表面上の連結された点の集合。領域内のこの1組の点は、類似の特性(例えば、曲率又は符号)を有し得る。
サドル領域:(上り坂又は下り坂を歩行し得る架空の人が向く方向に応じて)各点において主要な曲率が反対の符号(すなわち、片方が正の符号及び他方が負の符号)を有する領域。
ドーム領域:各点において主要な曲率が同一符号(双方とも正(「凹状ドーム」)又は双方とも負(「凸状ドーム」))を持つ領域。
円筒型領域:1つの主要な曲率がゼロ(又は、例えば製造公差内のゼロ)をとり、他方の主要な曲率が非ゼロである領域。
平面領域:主要な曲率双方がゼロであるか(又は例えば製造交差内のゼロである)表面の領域。
表面の縁部:表面又は領域の境界又は限界。
経路:本技術の特定の形態において、「経路」は、数学的―トポロジー的意味合いにおける経路(例えば、表面上におけるf(0)からf(1)への連続空間曲線)を意味するものとしてとられる。本技術の特定の形態において、「経路」は、例えば表面上の1組の点を含むルート又はコースとして記述され得る。(架空の人の経路は、表面上において歩行する場所であり、庭の経路に類似する)。
経路長さ:本技術の特定の形態において、「経路長さ」とは、表面に沿ったf(0)からf(1)への距離(すなわち、表面上の経路に沿った距離)を指すものとしてとられる。表面上の2つの点間において1つよりも多くの経路があり得、このような経路は、異なる経路長さを持ち得る。(架空の人の経路長さは、表面上を経路に沿って歩行する距離である)。
直線距離:直線距離は、表面上の2つの点間の距離であるが、表面は考慮しない。平面領域上において、表面上の2つの点間の直線距離と同一の経路長さを有する表縁上の距離がある。非平面表面上において、2つの点間の直線距離と同一の経路長さを有する経路は存在し得ない。(架空の人にとって、直線距離は、「カラスが飛ぶ」距離に対応する)。
空間曲線
空間曲線:平面曲線と異なり、空間曲線は、任意の特定の平面内に必ずしも存在しない。空間曲線は閉鎖され得る。すなわち、終点を有さない。空間曲線は、三次元空間の一次元ピースとみなされ得る。DNA螺旋の鎖上を歩行している架空の人物は、空間曲線に沿って歩行する。典型的なヒトの左耳は、左手螺旋を含む(図3Qを参照)。典型的なヒトの右耳は、右手螺旋を含む(図3Rを参照)。図3Sは、右手螺旋を示す。構造の縁部(例えば、膜又はインペラの縁部)は、空間曲線をたどり得る。一般的に、空間曲線は、空間曲線上の各点における曲率及びねじれによって記述され得る。
ねじれとは、平面から発生する曲線の様態の尺度である。ねじれは、符号及び大きさを有する。空間曲線上の点におけるねじれは、当該点における接線ベクトル、法線ベクトル及び従法線ベクトルに対して特徴付けられ得る。
接線単位ベクトル(又は単位接線ベクトル):曲線上の各点について、当該点におけるベクトルは、当該点からの方向及び大きさを指定する。接線単位ベクトルとは、当該点における曲線と同じ方向を向く単位ベクトルである。架空の人物が曲線に沿って飛行しており、特定の点において自身の車両から落ちた場合、接線ベクトルの方向は、その人物が移動しているはずの方向である。
単位法線ベクトル:
架空の人物が曲線に沿って移動している場合、この接線ベクトルそのものが変化する。
接線ベクトルが変化している方向と同じ方向を向く単位ベクトルは、単位主法線ベクトルと呼ばれる。これは、接線ベクトルに対して垂直である。
従法線単位ベクトル:従法線単位ベクトルは、接線ベクトル及び主法線ベクトル双方に対して垂直である。その方向は、右手の法則(例えば図3Pを参照)又は表すあるいは左手の法則(図3O)によって決定され得る。
接触平面:単位接線ベクトル及び単位主法線ベクトルを含む平面。
図3O及び図3Pを参照されたい。
空間曲線のねじれ:空間曲線の点におけるねじれとは、当該点における従法線単位ベクトルの変化速度の大きさである。これは、曲線の接触平面からの逸脱の程度を測定する。平面内にある空間曲線のねじれはゼロである。空間曲線の接触平面からの逸脱が比較的少量である場合、その空間曲線のねじれの大きさは比較的小さい(例えば、緩やかに傾斜する螺旋状経路)。空間曲線の接触平面からの逸脱が比較的大量である場合、その空間曲線のねじれの大きさは比較的大きい(例えば、急勾配に傾斜する螺旋状経路)。図3Sを参照して、T2>T1であるため、図3Sの螺旋の最上部コイルの近隣のねじれの大きさは、図3Sの螺旋の最下部コイルのねじれの大きさよりも大きい。
図3Pの右手の法則を参照して、右手従法線の方向に向かって曲がる空間曲線は、右手方向に正のねじれとしてみなされ得る(例えば、図3Sに示すような右手螺旋)。右手従法線方向から離隔方向を向く空間曲線は、右手の負のねじれを持つものとしてみなされ得る(例えば、左手螺旋)。
同様に、左手の法則(図3Oを参照)を参照して、左手従法線方向を向く空間曲線は、左手の正のねじれ(例えば、左手螺旋)を持つものとしてみなされ得る。
よって、左手の正の方向は、右手の負の方向に相当する。図3Tを参照されたい。

表面は、一次元穴を持ち得る(例えば、平面曲線又は空間曲線によって境界付けられた穴)。穴を含む薄い構造(例えば、膜)の場合、この構造は、一次元穴を有するものとして記述され得る。例えば、図3Iに示す構造の表面中の一次元穴が平面曲線によって境界付けられる様子を参照されたい。
構造は、二次元穴(例えば、表面によって境界付けられた穴)を有し得る。例えば、可膨張性タイヤは、タイヤ内面によって境界付けられた二次元穴を有する。
別の例において、空気又はゲルのための空洞を備えたブラダーは、二次元穴を持ち得る。
例えば図3Lのクッション、及び二次元穴を境界付ける内面が示される図3M及び図3Nにおける図3Lの例示的断面を参照されたい。更に別の例において、導管は、(例えばその入口又はその出口において)一次元穴を含み得、導管の内面によって境界付けられた二次元穴を含み得る。3Kに示す構造を通じておりかつ図示のように表面によって境界付けられた二次元穴も参照されたい。
他の注意事項
本特許文書の開示の一部は、著作権保護が与えられる内容を含む。
著作権所有者は、何者かが本特許文書又は本特許開示をファックスにより再生しても、特許庁の特許ファイル又は記録に記載されるものであれば目的のものであれば異論はないが、その他の目的については全ての著作権を保持する。
文脈が別途明確に指示しない限り、値の範囲が提供される場合、その範囲の上限と下限との間の下限の単位の10分の1までの各介在値、及びその範囲内の任意の他の記載された値又は介在値が、本技術内に包含されることが理解される。
介在範囲に独立して含まれてもよい、これらの介在範囲の上限及び下限は、記載された範囲内の任意の明確に除外された制限に従うことを条件として、本技術内にも包含される。載された範囲が、制限の一方又は両方を含む場合、それらの含まれる制限の一方又は両方を除外した範囲も本技術に含まれる。
更に、値(複数可)が、本技術の一部として実装されているとして本明細書に記載されている場合、別途記載がない限り、そのような値は近似され得、そのような値は、実用的な技術的実装がそれを許可又は必要とし得る範囲で、任意の適切な有効デジットに利用され得ることが理解される。
更に本明細書で使用する「およそ」、「実質的」、「約」又は類似の用語は、言及された値の±5~10%を意味する。
別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本技術の実践又は試験において、本明細書に記載の方法及び材料と同様又は同等のものを使用してもよいが、限られた数の例示的な方法及び材料が本明細書に記載される。
特定の材料が配置要素を配置するために使用されていると特定されるとき、同様の特性を有する自明の代替材料を代替として使用してもよい。更に、反対に指定されない限り、本明細書に記載される任意の及び全ての配置要素は、製造可能であることが理解されるので、一緒に又は別々に製造され得る。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、文脈が別途明確に指示しない限り、単数形は、それの複数の相当物を含むことに留意されたい。
本明細書で言及される全ての刊行物は、それらの刊行物の主題である方法及び/又は材料を開示及び記載するために、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で論じられる刊行物は、本出願の出願日の前にそれらの開示のためにのみ提供される。本明細書のいかなる内容も、本発明の技術が従来の発明によりそのような刊行物に先行する権利を有さないことを認めるものと解釈されるべきではない。
更に、提供される公開日は、独立して確認する必要があり得る実際の公開日とは異なる場合がある。
用語「含む」及び「含み」は、非排他的な方式で要素、配置要素、又はステップを指すと解釈されるべきであり、参照される要素、配置要素、又はステップが、明示的に参照されない他の要素、配置要素、又はステップと共に存在し得る、又は組み合わせられ得ることを示す。
詳細な説明で使用される主題の見出しは、読者の参照の容易さのためにのみ含まれ、本開示又は特許請求の範囲を通して見出される主題を限定するために使用されるべきではない。主題の見出しは、特許請求の範囲又は特許請求の範囲の制限を解釈する際に使用されるべきではない。
本明細書における技術は、特定の例を参照して説明されたが、これらの例は、技術の原理及び適用を例示するに過ぎないことが理解されるべきである。
場合によっては、用語及び記号は、技術を実践するために必要とされない特定の詳細を意味し得る。例えば、用語「第1の」及び「第2の」を使用し得るが、別途指定されない限り、それらは順序を示すことを意図するものではなく、異なる要素を区別するために利用され得る。更に、方法論におけるプロセスステップは、順序で説明又は図示され得るが、そのような順序付けは必要とされない。
当業者は、そのような順序付けが修正されてもよく、及び/又はその態様が同時に、又は同期的に行われてもよいことを認識するであろう。
したがって、例示的な例に多数の修正を加えてもよく、本技術の精神及び範囲から逸脱することなく他の配置を考案してもよいことが理解されるべきである。

Claims (49)

  1. 周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバであって、前記プレナムチャンバは、患者が呼吸するために前記治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
    使用時に前記患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い前記治療圧力で加圧空気の流れを密閉して送達するために、前記患者の気道の入口を囲む前記患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造であって、前記シール形成構造は、
    第1の材料から構築された第1のセクションであって、前記第1のセクションは、前記患者の顔の第1の領域に対して密閉して係合するように構成された、第1のセクションと、
    前記第1の材料とは異なる第2の材料から構築された第2のセクションであって、前記第2のセクションは、前記患者の顔の第2の領域に対して密閉して係合するように構成され、前記第2の材料は発泡体である、第2のセクションと、を含む、シール形成構造と、
    前記シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造と、
    を備える、患者インターフェース。
  2. 前記第1の材料はシリコーンである、請求項1に記載の患者インターフェース。
  3. 前記第1のセクションと前記第2のセクションとの間の移行部で前記第1のセクションが前記第2のセクションと同一平面にある、請求項1又は2に記載の患者インターフェース。
  4. 前記プレナムチャンバは取付面を含み、前記シール形成構造の前記第2のセクションは前記取付面に結合されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  5. 前記取付面は実質的に平坦であり、使用時に前記患者の頭の前後方向に対して実質的に垂直である、請求項4に記載の患者インターフェース。
  6. 前記取付面は前記第1の材料から構築される、請求項4又は5に記載の患者インターフェース。
  7. 前記第1のセクションは前記取付面を越えて延在し、前記取付面に対してオーバーハングを形成している、請求項4~6のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  8. 前記オーバーハングは、各鼻翼に近接して前記患者に接触するように構成されている、請求項4~7のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  9. 前記プレナムチャンバ入口ポートは、使用時に前記取付面より前方に形成され、前記第2の材料は前記プレナムチャンバ入口ポートに接触しない、請求項4~8のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  10. 前記取付面は実質的にU字型又はC字型であり、第1の自由端部及び第2の自由端部を含み、使用時に、前記第1の自由端部が前記取付面によって覆われていない前記患者の人中を残すように、前記患者の上唇に沿って前記第2の自由端部から離間するように構成されている、請求項4~9のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  11. 前記第1のセクション及び前記プレナムチャンバは、成形処理中に単一片構造として一体的に形成される、請求項1~10のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  12. 前記プレナムチャンバは前記第1の材料から少なくとも部分的に構築されている、請求項1~11のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  13. 前記第2のセクションは、接着剤で前記プレナムチャンバに結合されている、請求項1~12のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  14. 前記第2のセクションは様々な厚みを含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  15. 前記第2のセクションは第1の厚みと、前記第1の厚みよりも大きい第2の厚みと、を含み、前記第1の厚みは、前記第2の厚みに隣接している、請求項14に記載の患者インターフェース。
  16. 前記シール形成構造は、前記患者の顔に対してシールを形成するように構成され、第1のセクション及び前記第2のセクションは、それぞれ前記シールの一部を形成するように結合している、請求項1~15のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  17. 前記シール形成構造は、鼻クッション又は鼻クレードルである、請求項1~16のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  18. 前記第2のセクションは、使用時に、前記患者の鼻翼領域に接触するように構成されている、請求項17に記載の患者インターフェース。
  19. 前記シール形成構造は、口鼻クッション、超小型全面マスク又は全面マスクである、請求項1~16のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  20. 前記第1のセクションは、使用時に、少なくとも前記患者の鼻尖点と前記患者の鼻下点との間、かつ少なくとも前記患者の鼻翼の各々の間で前記患者の鼻に接触するように構成されている、請求項19に記載の患者インターフェース。
  21. 前記第2のセクションは、使用時に、少なくとも前記患者の上唇と前記患者の下唇との間、かつ少なくとも前記患者の鼻翼の各々に隣接する前記患者の口幅の外側で前記患者の口の周りに接触するように構成されている、請求項19又は20に記載の患者インターフェース。
  22. 前記第2のセクションのブリッジ部は、使用時に、前記患者の上唇に接触するように構成されている、請求項19~21のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  23. 前記ブリッジ部の少なくとも一部は裏打ちされておらず、前記患者の上唇に接触したときに前記プレナムチャンバ内に移動するように構成されている、請求項22に記載の患者インターフェース。
  24. 前記移行部は前記ブリッジ部と前記第1のセクションとの間にある、請求項22又は23に記載の患者インターフェース。
  25. 前記シール形成構造は、前記患者の人中を密閉しないように構成されている、請求項19~24のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  26. 前記第2のセクションの一部は、前記患者の鼻孔より下側でかつ前記患者の鼻翼に近接した領域を密閉するように構成されている、請求項19~25のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  27. 前記第1のセクションは前記第2のセクションより薄い、請求項19~26のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  28. 断面で見たとき、前記第2のセクションは実質的に長方形のプロファイルを有する、請求項19~27のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  29. 前記第2のセクションは、使用時に前記患者に接触するように構成された実質的に正方形の縁を含む、請求項19~28のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  30. 前記実質的に正方形の縁は、前記患者の鼻の角の領域と前記患者の上唇との接合部で、前記鼻翼に近接して接触するように構成されている、請求項29に記載の患者インターフェース。
  31. 前記第1のセクションは、前記力の第1の成分を受けるように構成され、前記第2のセクションは、前記力の第2の成分を受けるように構成され、前記第1の成分が前記第2の成分より小さいとき、前記第1のセクション及び前記第2のセクションは、前記患者に同じ密閉力を加えるように構成されている、請求項1~30のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  32. 第1の材料から形成され、かつ周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバであって、前記プレナムチャンバは、患者が呼吸するために前記治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含み、前記プレナムチャンバは取付面を含む、プレナムチャンバと、
    使用時に前記患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い前記治療圧力で加圧空気の流れを密閉して送達するために、前記患者の気道の入口を囲む前記患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造であって、前記シール形成構造は、
    前記第1の材料から構築された第1のセクションであって、前記第1のセクションは、前記患者の顔の第1の領域に対して密閉して係合するように構成された、第1のセクションと、
    前記第1の材料とは異なる第2の材料から構築された第2のセクションであって、前記第2のセクションは、前記取付面に接続され、前記第2のセクションは、前記患者の顔の第2の領域に対して密閉して係合するように構成された、第2のセクションと、を含む、シール形成構造と、
    シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造と、を備え、
    前記取付面は、第1の距離だけ前記第1のセクションに対して凹んでおり、
    前記第2のセクションは、前記第1のセクションと前記第2のセクションが互いに実質的に同一平面にあるように、前記第1の距離と実質的に等しい厚さを含む、患者インターフェース。
  33. 前記第1の材料はシリコーンである、請求項32に記載の患者インターフェース。
  34. 前記第2の材料は発泡体である、請求項32又は33に記載の患者インターフェース。
  35. 前記シール形成構造は、口鼻クッション、超小型全面マスク又は全面マスクである、請求項32~34のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  36. 前記取付面は実質的に平坦であり、使用時に前記患者の頭の前後方向に対して実質的に垂直である、請求項32~35のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  37. 前記第1のセクションは前記取付面を越えて延在し、前記取付面に対してオーバーハングを形成している、請求項32~36のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  38. 前記オーバーハングは、各鼻翼に近接して前記患者に接触するように構成されている、請求項32~37のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  39. 前記取付面は実質的にU字型又はC字型であり、第1の自由端部及び第2の自由端部を含み、使用時に、前記第1の自由端部が前記取付面によって覆われていない前記患者の人中を残すように、前記患者の上唇に沿って前記第2の自由端部から離間するように構成されている、請求項32~38のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  40. 周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバであって、前記プレナムチャンバは、
    患者が呼吸するために前記治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートであって、前記プレナムチャンバ入口ポートは少なくとも1つの実質的にまっすぐな側面を有する、プレナムチャンバ入口ポートと、
    実質的に前記まっすぐな面に対して傾斜している取付面と、
    を含む、プレナムチャンバと、
    使用時に前記患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧より少なくとも6cmH2O高い前記治療圧力で加圧空気の流れを密閉して送達するために、前記患者の気道の入口を囲む前記患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造であって、前記シール形成構造は、
    第1の材料から構築された第1のセクションであって、前記第1のセクションは、前記患者の顔の第1の領域に対して密閉して係合するように構成された、第1のセクションと、
    前記第1の材料とは異なる第2の材料から構築された第2のセクションであって、前記第2のセクションは、前記取付面に接続され、前記第2のセクションは、前記患者の顔の第2の領域に対して密閉して係合するように構成された、第2のセクションと、
    を含む、シール形成構造と、
    シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造と、
    を備え、
    前記まっすぐな面は、使用時に前記患者の矢状面に実質的に平行に位置付けられるように構成され、
    前記位置付け及び安定化構造は、使用時に前記まっすぐな面の位置の結果として、前記第2のセクションにより大きな力を提供するように構成されている、患者インターフェース。
  41. 前記第1の材料はシリコーンである、請求項40に記載の患者インターフェース。
  42. 前記第2の材料は発泡体である、請求項40又は41に記載の患者インターフェース。
  43. 前記プレナムチャンバ入口ポートは第1のプレナムチャンバ入口ポートであり、前記プレナムチャンバは第2のプレナムチャンバ入口ポートを更に含む、請求項40~42のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  44. 前記第1のセクションは前記取付面を越えて延在し、前記取付面に対してオーバーハングを形成している、請求項40~43のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  45. 前記取付面は実質的にU字型又はC字型であり、第1の自由端部及び第2の自由端部を含み、使用時に、前記第1の自由端部が前記取付面によって覆われていない前記患者の人中を残すように、前記患者の上唇に沿って前記第2の自由端部から離間するように構成されている、請求項40~44のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  46. 前記第2のセクションは、前記取付面に恒久的に接続されている、請求項40~45のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  47. 前記第2のセクションは、前記取付面に取り外し可能に接続されている、請求項40~46のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  48. 前記第2のセクションは、前記患者の上唇で前記第2の領域に接触するように構成されている、請求項40~47のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
  49. 前記第1のセクションは、前記患者の鼻翼縁で前記第1の領域に接触するように構成されている、請求項40~48のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
JP2023506045A 2020-07-30 2021-07-29 複数のシーリング材料を用いた患者インターフェースのシール形成構造 Pending JP2023536858A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2020902681 2020-07-30
AU2020902681A AU2020902681A0 (en) 2020-07-30 Seal Forming Structure of patient interface
PCT/AU2021/050826 WO2022020897A1 (en) 2020-07-30 2021-07-29 Seal-forming structure of patient interface with multiple sealing materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023536858A true JP2023536858A (ja) 2023-08-30

Family

ID=80037938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023506045A Pending JP2023536858A (ja) 2020-07-30 2021-07-29 複数のシーリング材料を用いた患者インターフェースのシール形成構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11931511B2 (ja)
EP (1) EP4188497A1 (ja)
JP (1) JP2023536858A (ja)
CN (1) CN116209492A (ja)
WO (1) WO2022020897A1 (ja)

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0088761B1 (en) 1981-04-24 1987-08-12 Somed Pty. Ltd. Device for treating snoring sickness
US4782832A (en) 1987-07-30 1988-11-08 Puritan-Bennett Corporation Nasal puff with adjustable sealing means
US5687715A (en) 1991-10-29 1997-11-18 Airways Ltd Inc Nasal positive airway pressure apparatus and method
EP0634186B1 (en) 1993-06-18 2000-08-23 Resmed Limited Facial breathing mask
AUPO126596A0 (en) 1996-07-26 1996-08-22 Resmed Limited A nasal mask and mask cushion therefor
AUPO504597A0 (en) 1997-02-10 1997-03-06 Resmed Limited A mask and a vent assembly therefor
AUPP366398A0 (en) 1998-05-22 1998-06-18 Resmed Limited Ventilatory assistance for treatment of cardiac failure and cheyne-stokes breathing
AUPQ102999A0 (en) 1999-06-18 1999-07-08 Resmed Limited A connector for a respiratory mask and a respiratory mask
US6581594B1 (en) 2000-05-15 2003-06-24 Resmed Limited Respiratory mask having gas washout vent and gas washout vent for respiratory mask
AU2004212633B2 (en) 2003-02-21 2010-12-09 ResMed Pty Ltd Nasal assembly
ES2530393T3 (es) 2003-12-31 2015-03-02 Resmed Ltd Tobera para una interfaz buconasal para pacientes
CN109011081B (zh) 2005-01-12 2022-01-28 瑞思迈私人有限公司 用于患者界面的衬垫
US7287528B2 (en) * 2005-04-13 2007-10-30 Ric Investments, Llc Cushion inside a cushion patient interface
JP5254787B2 (ja) 2005-06-06 2013-08-07 レスメド・リミテッド マスクシステム
US7448386B2 (en) 2005-12-07 2008-11-11 Ric Investments, Llc Full face respiratory mask with integrated nasal interface
US7866944B2 (en) 2006-05-24 2011-01-11 Resmed Motor Technologies Inc Compact low noise efficient blower for CPAP devices
US8638014B2 (en) 2006-10-24 2014-01-28 Resmed Motor Technologies Inc Brushless DC motor with bearings
NZ615330A (en) 2006-12-15 2015-03-27 Resmed Ltd Delivery of respiratory therapy
NZ589685A (en) 2007-04-19 2012-06-29 Resmed Ltd Cushion for patient breathing interface with variable density foam supported membrane
AU2008202487B2 (en) 2007-06-05 2013-07-04 Resmed Motor Technologies Inc. Blower with Bearing Tube
AU2008203372B2 (en) 2007-07-30 2013-12-19 Resmed Limited Patient Interface
EP3858411B1 (en) 2007-08-24 2024-05-29 ResMed Pty Ltd Mask vent
CN112870516A (zh) 2008-03-04 2021-06-01 瑞思迈私人有限公司 面罩***
CN106039505A (zh) 2008-06-04 2016-10-26 瑞思迈有限公司 患者接口***
JP5823378B2 (ja) 2009-05-29 2015-11-25 レスメド・リミテッドResMedLimited 鼻マスクシステム
AU2010206053B2 (en) 2009-07-31 2014-08-07 ResMed Pty Ltd Wire Heated Tube with Temperature Control System, Tube Type Detection, and Active Over Temperature Protection for Humidifier for Respiratory Apparatus
NZ713455A (en) 2010-09-30 2017-04-28 Resmed Ltd Patient interface systems
NZ607879A (en) 2010-09-30 2014-11-28 Resmed Ltd Mask system
WO2012171072A1 (en) 2011-06-16 2012-12-20 Resmed Limited Humifier and layered heating element
TWI608850B (zh) 2011-06-23 2017-12-21 Fisher & Paykel Healthcare Ltd 包括面罩組件的界面組件
NZ711507A (en) 2011-08-05 2017-03-31 Resmed Motor Technologies Inc Blower
RU2647153C2 (ru) 2012-03-27 2018-03-14 Конинклейке Филипс Н.В. Интерфейсное устройство пользователя, обеспечивающее улучшенное охлаждение кожи
US20150075532A1 (en) 2012-08-21 2015-03-19 Innovative Bottles, Llc Disposable Mask Made From Bioplastic Resins
CN105120935B (zh) 2013-01-18 2017-10-27 瑞思迈有限公司 患者接口及其制造方法
WO2014183167A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Resmed Limited Oro-nasal patient interface
JP6684727B2 (ja) 2014-06-17 2020-04-22 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 患者用インターフェース
CN113855972B (zh) * 2014-11-26 2024-02-09 瑞思迈私人有限公司 纺织品患者接口
EP3344318B1 (en) 2015-09-04 2021-11-03 Fisher & Paykel Healthcare Limited Patient interfaces
JP7111613B2 (ja) 2015-09-23 2022-08-02 レスメド・プロプライエタリー・リミテッド 発泡体シール形成構造を用いた患者インターフェース
CN114191672B (zh) 2016-01-14 2024-02-27 瑞思迈私人有限公司 口鼻患者接口
WO2017124152A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Resmed Limited Adjustable headgear tubing for a patient interface
US20210038848A1 (en) 2018-03-28 2021-02-11 ResMed Pty Ltd Patient interface

Also Published As

Publication number Publication date
US11931511B2 (en) 2024-03-19
CN116209492A (zh) 2023-06-02
WO2022020897A1 (en) 2022-02-03
EP4188497A1 (en) 2023-06-07
US20230302245A1 (en) 2023-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11666721B2 (en) Oro-nasal patient interface
US11628266B2 (en) Patient interface
CN112292171A (zh) 患者接口
CN114423480B (zh) 患者接口
CN215961602U (zh) 患者接口和cpap***
CN215916038U (zh) 口鼻患者接口
CN112041013A (zh) 患者接口
CN111918688A (zh) 连接器组件
JP2023513051A (ja) 位置決めおよび安定化構造のためのコネクタ
EP3976151B1 (en) Patient interface with a heat and moisture exchanger
US11931511B2 (en) Seal-forming structure of patient interface with multiple sealing materials
US20240216633A1 (en) Seal-forming structure of patient interface with multiple sealing materials
US12023445B2 (en) Standalone patient heat and moisture exchanger
US20230149649A1 (en) Single flow and pressure activated aav
US20230211110A1 (en) Standalone patient heat and moisture exchanger
US20220401680A1 (en) Conduit headgear
JP2022551050A (ja) 患者インターフェース
JP2023536391A (ja) 患者インターフェース

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230328