JP2023519287A - リン酸鉄リチウム正極シート及びその製造方法、リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池 - Google Patents

リン酸鉄リチウム正極シート及びその製造方法、リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2023519287A
JP2023519287A JP2022557995A JP2022557995A JP2023519287A JP 2023519287 A JP2023519287 A JP 2023519287A JP 2022557995 A JP2022557995 A JP 2022557995A JP 2022557995 A JP2022557995 A JP 2022557995A JP 2023519287 A JP2023519287 A JP 2023519287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron phosphate
lithium iron
particles
positive electrode
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022557995A
Other languages
English (en)
Inventor
潘勇智
叶彩云
▲陳▼三志
潘▲儀▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2023519287A publication Critical patent/JP2023519287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

本発明は、リン酸鉄リチウム正極シート及びその製造方法、リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を開示しており、前記リン酸鉄リチウム正極シートは、リン酸鉄リチウム粒子を含有し、前記リン酸鉄リチウム粒子において、粒子数として、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、70~90%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、5~20%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、2~10%を占める。

Description

(優先権情報)
本開示は、2020年3月25日に中国国家知識産権局に提出された、出願名称が「リン酸鉄リチウム正極シート及びその製造方法、リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池」である中国特許出願第202010219542.3号の優先権を主張するものであり、その全ての内容は参照により本開示に組み込まれるものとする。
リチウムイオン電池は、動作電圧が高く、エネルギー密度が高く、耐用年数が長く、動作温度範囲が広く、環境に優しいなどの利点を有するため、3Cデジタル製品、電動工具、電気自動車、航空宇宙などの分野に広く使用される。現在、リン酸鉄リチウムは、電動乗用車、電動大型車及び電動専用車の主な動力電池材料の1つである。リン酸鉄リチウムで製造された正極シートは、より高い動力学的性能及びより低い熱力学的効果を有するため、電動大型車及び電動工具車の市場シェアにおいて優勢に立つ。
現在市販されているリン酸鉄リチウム電池では、一般的に正負極シートのプレス密度を向上させることにより、電池のエネルギー密度を向上させるが、現在のプレス密度は、いずれも2.6g/cm以下であり、かつ一般的にサイクル性能が低いという欠陥を有する。
本開示は、上記欠陥を解消するために、超高プレス密度のリン酸鉄リチウム正極シート及びその製造方法、並びに該リン酸鉄リチウム正極シートにより製造された、高いエネルギー密度及び優れたサイクル性能を有するリチウム電池を提供する。
上記目的を達成するために、本開示の第1の態様に係るリン酸鉄リチウム正極シートは、リン酸鉄リチウム粒子を含有し、前記リン酸鉄リチウム粒子において、粒子数として、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、70~90%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、5~20%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、2~10%を占める。
本開示のいくつかの実施例では、前記リン酸鉄リチウム粒子において、粒子数として、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、75~87%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、8~17%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、3~7%を占める。
本開示のいくつかの実施例では、前記リン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.6g/cm~2.8g/cmであり、面密度は、380g/m~420g/mであり、空隙率は、20%~30%である。
本開示のいくつかの実施例では、前記リン酸鉄リチウム正極シートは、バインダ及び導電剤を更に含有し、前記リン酸鉄リチウム正極シートの総重量を基準とすると、前記リン酸鉄リチウム粒子の含有量は、94~98重量部であり、前記バインダの含有量は、1~3重量部であり、前記導電剤の含有量は、1~3重量部であり、前記バインダは、ポリフッ化ビニリデン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、スチレン・ブタジエンゴム、アクリロニトリルマルチポリマー、及びポリアクリル酸のうちの1種又は複数種を含み、前記導電剤は、カーボンナノチューブ、グラフェン、カーボンブラック、及び炭素繊維のうちの1種又は複数種を含む。
本開示の第2の態様に係るリン酸鉄リチウム正極シートの製造方法は、リン酸鉄リチウム粒子、導電剤、バインダ、及び溶剤を含有するペーストを正極集電体に塗布して押圧成形するステップを含み、前記リン酸鉄リチウム粒子において、粒子数として、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、70~90%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、5~20%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、2~10%を占める。
本開示のいくつかの実施例では、前記リン酸鉄リチウム粒子において、粒子数として、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、75~87%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、8~17%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、3~7%を占める。
本開示のいくつかの実施例では、前記リン酸鉄リチウム正極シートの総重量を基準とすると、前記リン酸鉄リチウム正極シートには、94~98重量部の前記リン酸鉄リチウム粒子、1~3重量部の導電剤、及び1~3重量部のバインダを含有し、前記導電剤は、カーボンナノチューブ、グラフェン、カーボンブラック、及び炭素繊維のうちの1種又は複数種を含み、前記バインダは、ポリフッ化ビニリデン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、スチレン・ブタジエンゴム、アクリロニトリルマルチポリマー、及びポリアクリル酸のうちの1種又は複数種を含み、前記溶剤は、N-メチルピロリドン、脱イオン水、アセトン、及びジメチルアセトアミドのうちの1種又は複数種を含み、前記ペースト中の前記溶剤の含有量は、50~55重量部であり、前記正極集電体は、アルミニウム箔であり、前記押圧成形の圧力は、4MPa~6MPaである。
本開示の第3の態様に係るリン酸鉄リチウムリチウムイオン電池は、本開示の第1の態様に係る前記リン酸鉄リチウム正極シート又は第2の態様に係る前記方法で製造されたリン酸鉄リチウム正極シートを含む。
本開示のいくつかの実施例では、前記リン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、260KWh/m~280KWh/mであり、重量エネルギー密度は、190Wh/kg~210Wh/kgである。
本開示は、特定の粒径及び比率範囲内のリン酸鉄リチウム粒子をプレスすることにより、超高プレス密度を有するリン酸鉄リチウム正極シートを製造し、かつ該リン酸鉄リチウム正極シートにより製造されたリン酸鉄リチウム電池は、高いエネルギー密度及び優れたサイクル性能を有する。
本開示の他の特徴及び利点については、以下の具体的な実施形態において詳細に説明する。
本開示の上記付加的な態様及び利点は、以下の図面を参照して実施例を説明することにより明らかになり、容易に理解できる。
本開示の実施例1で製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのSEM電子顕微鏡図である。 本開示の実施例1で製造されたリン酸鉄リチウム正極シートの部分SEM電子顕微鏡拡大図である。 本開示の実施例1で製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプラズマ切断SEM電子顕微鏡図である。 本開示の比較例1で製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプラズマ切断SEM電子顕微鏡図である。 本開示のリン酸鉄リチウムリチウムイオン電池の1つの具体的な実施形態における積層型リチウムイオン電池の概略構成図である。
本開示の第1の態様に係るリン酸鉄リチウム正極シートは、リン酸鉄リチウム粒子を含有し、上記リン酸鉄リチウム粒子において、粒子数として、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、70~90%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、5~20%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、2~10%を占める。
本開示は、特定の粒径及び比率範囲内のリン酸鉄リチウム粒子をプレスすることにより、超高プレス密度を有するリン酸鉄リチウム正極シートを製造し、かつ該リン酸鉄リチウム正極シートにより製造されたリン酸鉄リチウム電池は、高いエネルギー密度及び優れたサイクル性能を有する。
本開示の一実施形態では、リン酸鉄リチウムの粒子数として、該リン酸鉄リチウム粒子において、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、75~87%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、8~17%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、3~7%を占め、本開示は、上記3種類の粒径範囲のD50に対して要求がなく、例えば、1つの具体的な実施形態では、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子のD50は、90nm~210nmであってもよく、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子のD50は、630nm~850nmであってもよく、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子のD50は、3.4μm~7.5μmであってもよい。上記粒径分布及び比率範囲内のリン酸鉄リチウム粒子は、高いプレス圧力下で異なる粒径分布及び比率の差異性の優勢を利用して粒子間の隙間を埋めることができることにより、本開示のリン酸鉄リチウム粒子は、破砕されにくく、粒子の完全性を保持するという特徴を有し、リン酸鉄リチウム粒子の容量の完全性を保持することにより、リン酸鉄リチウム正極シートは、高いエネルギー密度を有する。
本開示に係る1つの具体的な実施形態では、該リン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.6g/cm~2.8g/cmであってもよく、更に、プレス密度は、2.65g/cm~2.75g/cmであってもよく、面密度は、380g/m~420g/mであってもよく、更に、面密度は、395g/m~410g/mであってもよく、空隙率は、20%~30%であってもよく、更に、空隙率は、22%~28%であってもよい。プレス密度は、レーザー厚み計で測定され、面密度は、穿孔サンプリング方法で測定され、体積エネルギー密度は、ノギス方法で測定され、重量エネルギー密度は、電子分析天秤で測定され、空隙率は、水銀ポロシメータ試験法で測定される。上記範囲内のプレス密度により、リン酸鉄リチウム正極シートは、高い面密度、体積エネルギー密度及び重量エネルギー密度、並びに超高エネルギー密度を有し、リン酸鉄リチウム電池のサイクル性能及び他の電気化学性能を保証し、上記範囲内の面密度及び空隙率により、正極シートは、良好な電解液濡れ性を有し、シートの抵抗率を減少させ、高いプレス密度のリン酸鉄リチウム電池の電気化学インピーダンスを更に減少させる。
本開示によれば、正極シートが高いエネルギー密度を有するために、リン酸鉄リチウム正極シートの総重量を基準とすると、リン酸鉄リチウム粒子の含有量は、94~98重量部であってもよく、更に、リン酸鉄リチウム粒子の含有量は、95~97重量部であってもよく、リン酸鉄リチウム粒子を正極シートに組み込み、かつ製造された正極シートが優れた導電性を有することを保証するために、該リン酸鉄リチウム正極シートは、バインダ及び導電剤を更に含有し、バインダの含有量は、1~3重量部であってもよく、更に、バインダの含有量は、1~2重量部であってもよく、導電剤の含有量は、1~3重量部であってもよく、更に、導電剤の含有量は、1.2~2重量部であってもよい。本開示は、バインダ及び導電剤の種類を限定せず、本分野の一般的な選択であってもよく、例えば、バインダは、ポリフッ化ビニリデンPVDF、カルボキシメチルセルロースナトリウムCMC、スチレン・ブタジエンゴムSBR、アクリロニトリルマルチポリマーLA、及びポリアクリル酸PAAのうちの1種又は複数種を含んでもよく、更に、バインダは、ポリフッ化ビニリデンPVDF、カルボキシメチルセルロースナトリウムCMC、及びスチレン・ブタジエンゴムSBRのうちの1種又は複数種を含んでもよく、導電剤は、カーボンナノチューブ、グラフェン、カーボンブラック、及び炭素繊維のうちの1種又は複数種を含んでもよく、更に、導電剤は、カーボンナノチューブ、グラフェン、及びカーボンブラックのうちの1種又は複数種を含んでもよい。
本開示の第2の態様に係るリン酸鉄リチウム正極シートの製造方法は、リン酸鉄リチウム粒子、導電剤、バインダ、及び溶剤を含有するペーストを正極集電体に塗布して押圧成形するステップを含み、上記リン酸鉄リチウム粒子において、粒子数として、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、70~90%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、5~20%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、2~10%を占める。
上記方法で製造されたリン酸鉄リチウム正極シートが超高のプレス密度、面密度、体積エネルギー密度及び重量エネルギー密度を有することにより、該リン酸鉄リチウム正極シートにより製造されたリン酸鉄リチウム電池は、高いエネルギー密度及び優れたサイクル性能を有する。
本開示に係る1つの具体的な実施形態では、粒子数として、リン酸鉄リチウム粒子には、上記3種類の粒径範囲内のリン酸鉄リチウム粒子を含んでもよく、更に、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、75~87%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、8~17%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、3~7%を占め、本開示は、上記3種類の粒径範囲のD50に対して要求がなく、例えば、1つの具体的な実施形態では、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子のD50は、90nm~210nmであってもよく、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子のD50は、630nm~850nmであってもよく、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子のD50は、3.4μm~7.5μmであってもよい。上記粒径分布及び比率範囲内のリン酸鉄リチウム粒子は、高いプレス圧力下で異なる粒径分布及び比率の差異性の優勢を利用して粒子間の隙間を埋めることができることにより、本開示のリン酸鉄リチウム粒子は、破砕されにくく、粒子の完全性を保持するという特徴を有し、リン酸鉄リチウム粒子の容量の完全性を保持することにより、リン酸鉄リチウム正極シートは、高いエネルギー密度を有する。
本開示に係る1つの具体的な実施形態では、リン酸鉄リチウムを集電体に固定してシート状の正極を形成するために、該正極集電体は、本分野の一般的な選択であってもよく、例えば、アルミニウム箔であってもよく、本開示の他の具体的な実施形態では、アルミニウム箔は、炭素被覆アルミニウム箔及び穿孔アルミニウム箔のうちのいずれか1つを含む。本開示によれば、高いプレス密度を有する正極シートを製造するために、本開示の押圧成形の圧力は、4MPa~6MPaであり、更に、5MPa~5.5MPaであってもよい。
本開示に係るリン酸鉄リチウム正極シートの製造方法は、本分野の一般的な選択であり、まず、リン酸鉄リチウム粒子、導電剤、バインダ、及び溶剤を含有するペーストを調製し、次に、該ペーストを正極集電体に塗布して押圧成形し、該リン酸鉄リチウム正極シートの総重量を基準とすると、リン酸鉄リチウム正極シートには、94~98重量部のリン酸鉄リチウム粒子、1~3重量部の導電剤、及び1~3重量部のバインダを含有してもよく、更に、該リン酸鉄リチウム正極シートの総重量を基準とすると、リン酸鉄リチウム正極シートには、96~97重量部のリン酸鉄リチウム粒子、1.2~2重量部の導電剤、及び1~2重量部のバインダを含有してもよい。導電剤は、カーボンナノチューブ、グラフェン、カーボンブラック、及び炭素繊維のうちの1種又は複数種を含んでもよく、更に、導電剤は、カーボンナノチューブ、グラフェン、及びカーボンブラックのうちの1種又は複数種を含んでもよく、バインダは、ポリフッ化ビニリデンPVDF、カルボキシメチルセルロースナトリウムCMC、スチレン・ブタジエンゴムSBR、アクリロニトリルマルチポリマーLA、及びポリアクリル酸PAAのうちの1種又は複数種を含んでもよく、更に、バインダは、ポリフッ化ビニリデンPVDF、カルボキシメチルセルロースナトリウムCMC、及びスチレン・ブタジエンゴムSBRのうちの1種又は複数種を含んでもよく、溶剤は、N-メチルピロリドンNMP、脱イオン水、アセトン、及びジメチルアセトアミドDMACのうちの1種又は複数種を含み、更に、溶剤は、N-メチルピロリドンNMP、アセトン、及びジメチルアセトアミドDMACのうちの1種又は複数種を含んでもよく、アルミニウム箔集電体の表面に塗布されたペーストを調製するために、本開示は、ペースト中の溶液の添加量を限定せず、本開示の一実施形態では、リン酸鉄リチウム粒子を集電体の表面に均一に塗布するために、ペースト中の溶剤含有量は、50~55重量部であってもよく、更に、50~52重量部であってもよい。
本開示の第3の態様に係るリン酸鉄リチウムリチウムイオン電池は、本開示の第1の態様に係るリン酸鉄リチウム正極シート又は第2の態様に係る方法で製造されたリン酸鉄リチウム正極シートを含む。該リン酸鉄リチウム正極シートを含むリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、260KWh/m~280KWh/mであってもよく、更に、体積密度は、264KWh/m~280KWh/mであってもよく、重量エネルギー密度は、190Wh/kg~210Wh/kgであってもよく、更に、重量エネルギー密度は、195Wh/kg~205Wh/kgであってもよく、該リン酸鉄リチウム正極シートにより製造されたリン酸鉄リチウムリチウムイオン電池は、超高のエネルギー密度及び優れた電池サイクル性能を有する。本開示は、該リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池の具体的な形式を限定せず、本分野の一般的な選択であってもよく、例えば、積層型電池、巻回型電池及び異形電池のうちのいずれか1種であってもよく、積層型電池の概略構成図は、図5に示すとおりである。
以下、具体的な実施例を参照して本開示を説明するが、これらの実施例は、説明的なものに過ぎず、いかなる方法でも本開示を限定するものではない。
S1では、リン酸鉄リチウム正極シートを製造する。正極は、リン酸鉄リチウム粒子を活性材料として使用し、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、77.06%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、16.68%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、6.25%を占める。導電剤は、カーボンナノチューブ及びグラフェンを使用し、バインダは、ポリフッ化ビニリデンPVDFを使用し、溶剤は、N-メチルピロリドンNMPを使用し、均一に撹拌してペーストを製造した後、アルミニウム箔集電体に塗布し、5.2MPaの圧力下で押圧成形し、ペーストには、50重量部の溶剤を含み、
該リン酸鉄リチウム正極シートの総重量を基準とすると、リン酸鉄リチウム正極シートには、95重量部のリン酸鉄リチウム粒子、2重量部の導電剤、及び3重量部のバインダを含有し、製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.62g/cmであり、面密度は、400g/mであり、空隙率は、28%であり、そのSEM図は、図1及び図2に示すとおりであり、そのプラズマ切断SEM電子顕微鏡図は、図3に示すとおりであり、プレス過程においてリン酸鉄リチウム粒子の破砕が発生せず、リン酸鉄リチウム粒子原材料の完全な形態が保持されることが分かり、
S2では、負極シートを製造する。負極は、人造黒鉛及び導電性カーボンブラックを負極材料として使用し、カルボキシメチルセルロースナトリウムCMC及びスチレン・ブタジエンゴムSBRをバインダとして使用し、脱イオン水を溶剤として使用し、均一に混合した後、銅箔集電体に塗布し、
S3では、積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する。正極シートと負極シートを設計された形状に型抜きし、正極シートと負極シートを交互に積層し、セパレータをZ字状に折り畳み、電極体をアルミニウムプラスチックフィルムで製造されたケース内にヒートシールし、セルの正極の多層アルミニウム箔をアルミニウム箔片により接続し、負極の多層銅箔を銅箔片により接続し、箔片上のホットメルトバインダによりアルミニウムプラスチックフィルムのアルミニウムケースにヒートシールし、EC/DMC/EMC+LiPF6+添加剤を電解液として使用し、20μmのPEイオン交換膜をセパレータとして使用し、図5に示すような積層型リチウムイオン電池を製造し、藍奇製充電キャビネットを使用してフォーメーションし、3.8Vまで0.1Cの定電流で充電し、2.0Vまで0.1Cで放電し、電池を活性化し、体積エネルギー密度が272KWh/mであり、重量エネルギー密度が200Wh/kgであるリン酸鉄リチウム電池を得る。
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1では、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、85.41%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、10.44%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、4.15%を占める。
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.68g/cmであり、面密度は、400g/mであり、空隙率は、25%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、274KWh/mであり、重量エネルギー密度は、204Wh/kgである。
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1では、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、86.31%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、9.07%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、4.62%を占める。
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.70g/cmであり、面密度は、402g/mであり、空隙率は、23%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、276KWh/mであり、重量エネルギー密度は、208Wh/kgである。
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1では、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、70%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、20%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、10%を占める。
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.72g/cmであり、面密度は、395g/mであり、空隙率は、22%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、275KWh/mであり、重量エネルギー密度は、206Wh/kgである。
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1では、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、90%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、5.5%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、4.5%を占める。
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.75g/cmであり、面密度は、402g/mであり、空隙率は、21%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、276KWh/mであり、重量エネルギー密度は、208Wh/kgである。
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1では、押圧成形の圧力は、8MPaであり、
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.8g/cmであり、面密度は、400g/mであり、空隙率は、20%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、278KWh/mであり、重量エネルギー密度は、210Wh/kgである。
(比較例1)
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1では、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、93.50%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、5.04%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、1.46%を占める。
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.46g/cmであり、面密度は、408g/mであり、空隙率は、28%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、266KWh/mであり、重量エネルギー密度は、192Wh/kgであり、そのプレス後のリン酸鉄リチウム正極シートのプラズマ切断SEM電子顕微鏡図は、図4に示すとおりである。
(比較例2)
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1では、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、96.86%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、2.64%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、0.50%を占める。
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.54g/cmであり、面密度は、396g/mであり、空隙率は、30%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、267KWh/mであり、重量エネルギー密度は、188Wh/kgである。
(比較例3)
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1において、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、56.41%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、23.45%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、14.37%を占め、粒径が10μmより大きく50μmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、5.77%を占める。
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.42g/cmであり、面密度は、400g/mであり、空隙率は、32%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、265KWh/mであり、重量エネルギー密度は、180Wh/kgである。
(比較例4)
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1では、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、46.25%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、13.28%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、35.82%を占め、粒径が10μmより大きく50μmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、4.65%を占める。
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.38g/cmであり、面密度は、402g/mであり、空隙率は、32%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、264KWh/mであり、重量エネルギー密度は、175Wh/kgである。
(比較例5)
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1では、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、5.62%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、78.25%を占め、粒径が10μmより大きく50μmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、16.13%を占める。
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.12g/cmであり、面密度は、400g/mであり、空隙率は、38%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、262KWh/mであり、重量エネルギー密度は、160Wh/kgである。
(比較例6)
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1では、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、7.24%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、84.27%を占め、粒径が10μmより大きく50μmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、8.49%を占める。
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.18g/cmであり、面密度は、400g/mであり、空隙率は、37.6%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、263KWh/mであり、重量エネルギー密度は、162Wh/kgである。
(比較例7)
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1では、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、2.48%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、44.97%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、44.29%を占め、粒径が10μmより大きく50μmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、8.26%を占める。
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.32g/cmであり、面密度は、400g/mであり、空隙率は、34%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、264KWh/mであり、重量エネルギー密度は、175Wh/kgである。
(比較例8)
積層型リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池を製造する実施例1の方法と比べると、以下の点のみで相違する。ステップS1では、リン酸鉄リチウムの粒子数として、その粒径分布は、以下のとおりである。粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、3.68%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、56.29%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、36.51%を占め、粒径が10μmより大きく50μmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、3.52%を占める。
製造されたリン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.29g/cmであり、面密度は、400g/mであり、空隙率は、33%であり、製造されたリン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、265KWh/mであり、重量エネルギー密度は、178Wh/kgである。
(試験例)
1、塗布し、押圧成形し、24Hプレスし、限界まで押圧成形した後のシートを取り、シートを電子秤量で秤量し、シートの面密度を得て、厚さをマイクロメータで測定し、10個のデータを収集し、シートの体積密度=シートの面密度/(シートの厚さ-集電体の厚さ)、粒子の割れ状況を走査型電子顕微鏡で観察し、
2、BK-6808A型の藍奇製充電キャビネットを使用して初回フォーメーションし、3.8Vまで0.1Cの定電流で充電し、2.0Vまで0.1Cで放電し、フォーメーションした後の容量は、500mAhであり、放電容量/電池体積=エネルギー密度であり、
3、特殊な充放電装置を使用してCT2001A型の藍奇製充電キャビネットにおいて電池性能を評価し、熱力学の影響を受け、放電容量が100%を超えることができ、
5C倍率放電は、3.8Vまで1Cの定電流で充電し、2.0Vまで5Cの定電流で放電するという方法で評価し、
2C倍率充電は、3.8Vまで2Cの定電流で充電し、2.0Vまで1Cの定電流で放電するという方法で評価し、
1Cサイクルは、3.8Vまで1Cの定電流で充電し、2.0Vまで1Cの定電流で放電し、1000回サイクルして容量保持率を測定するという方法で評価する。
試験結果を表1に示す。
Figure 2023519287000002
結果分析は、以下のとおりである。比較例1~8におけるリン酸鉄リチウム粒子の粒径及び比率で製造されたリン酸鉄リチウム粒子のシートは、エネルギー密度が低く、かつサイクル性能が低く、実施例4~6におけるリン酸鉄リチウム粒子の粒径及び比率を変更して製造されたリン酸鉄リチウムのシートは、優れたプレス密度及びサイクル性能を有し、粒子の粒径及び比率を更に最適化して実施例1~3における超高プレス密度及び100%以上の放電性能を得る。
以上、本開示の好ましい実施形態を詳細に説明したが、本開示は、上記実施形態の具体的な内容に限定されるものではなく、本開示の技術的思想範囲内に、本開示の技術的解決手段に対して複数の簡単な変更を行うことができ、これらの簡単な変更は、いずれも本開示の保護範囲に属する。
なお、上記具体的な実施形態に説明された各具体的な技術的特徴は、矛盾しない場合に、いずれの適切な方式によって組み合わせることができ、不要な重複を回避するために、本開示は、可能な様々な組み合わせ方式を別途に説明しない。
また、本開示の様々な実施形態は、任意に組み合わせることができ、本開示の思想を逸脱しない限り、本開示に開示されている内容と見なすべきである。
本明細書の説明において、「1つの実施例」、「いくつかの実施例」、「例」、「具体例」、又は「いくつかの例」などの用語を参照した説明は、該実施例又は例と組み合わせて説明された具体的な特徴、構造、材料又は特性が本開示の少なくとも1つの実施例又は例に含まれることを意味する。本明細書において、上記用語の例示的な表現は、必ずしも同一の実施例又は例に限定されるものではない。また、説明された具体的な特徴、構成、材料又は特性は、任意の1つ又は複数の実施例又は例において適切に組み合わせることができる。また、互いに矛盾しない場合、当業者であれば、本明細書で説明された異なる実施例又は例、及び異なる実施例又は例の特徴を結合し、組み合わせることができる。
以上、本開示の実施例を示して説明したが、上記実施例は、例示的なものであり、本開示を限定するものと理解すべきではなく、当業者であれば、本開示の範囲内で上記実施例に対して変更、修正、交換及び変形を行うことができる。

Claims (9)

  1. リン酸鉄リチウム粒子を含有する、リン酸鉄リチウム正極シートであって、
    リン酸鉄リチウム粒子において、各粒径の粒子数の割合は、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、70~90%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、5~20%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、2~10%を占める、リン酸鉄リチウム正極シート。
  2. リン酸鉄リチウム粒子において、各粒子の粒子数の割合は、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、75~87%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、8~17%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、3~7%を占める、請求項1に記載のリン酸鉄リチウム正極シート。
  3. 前記リン酸鉄リチウム正極シートのプレス密度は、2.6g/cm~2.8g/cmであり、面密度は、380g/m~420g/mであり、空隙率は、20%~30%である、請求項1又は2に記載のリン酸鉄リチウム正極シート。
  4. 前記リン酸鉄リチウム正極シートは、バインダ及び導電剤を更に含有し、
    前記リン酸鉄リチウム正極シートの総重量を基準とすると、前記リン酸鉄リチウム粒子の含有量は、94~98重量部であり、前記バインダの含有量は、1~3重量部であり、前記導電剤の含有量は、1~3重量部であり、
    前記バインダは、ポリフッ化ビニリデン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、スチレン・ブタジエンゴム、アクリロニトリルマルチポリマー、及びポリアクリル酸のうちの1種又は複数種を含み、前記導電剤は、カーボンナノチューブ、グラフェン、カーボンブラック、及び炭素繊維のうちの1種又は複数種を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のリン酸鉄リチウム正極シート。
  5. リン酸鉄リチウム粒子、導電剤、バインダ、及び溶剤を含有するペーストを正極集電体に塗布して押圧成形するステップを含み、前記リン酸鉄リチウム粒子において、各粒径の粒子数の割合は、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、70~90%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、5~20%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、2~10%を占める、リン酸鉄リチウム正極シートの製造方法。
  6. 前記リン酸鉄リチウム粒子において、各粒径の粒子数の割合は、粒径が50nm~500nmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、75~87%を占め、粒径が500nmより大きく1000nmより小さいリン酸鉄リチウム粒子は、8~17%を占め、粒径が1μm~10μmの範囲内にあるリン酸鉄リチウム粒子は、3~7%を占める、請求項5に記載の方法。
  7. 前記リン酸鉄リチウム正極シートの総重量を基準とすると、前記リン酸鉄リチウム正極シートには、94~98重量部の前記リン酸鉄リチウム粒子、1~3重量部の導電剤、及び1~3重量部のバインダを含有し、前記導電剤は、カーボンナノチューブ、グラフェン、カーボンブラック、及び炭素繊維のうちの1種又は複数種を含み、前記バインダは、ポリフッ化ビニリデン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、スチレン・ブタジエンゴム、アクリロニトリルマルチポリマー、及びポリアクリル酸のうちの1種又は複数種を含み、前記溶剤は、N-メチルピロリドン、脱イオン水、アセトン、及びジメチルアセトアミドのうちの1種又は複数種を含み、前記ペースト中の前記溶剤の含有量は、50~55重量部であり、前記正極集電体は、アルミニウム箔であり、前記押圧成形の圧力は、4MPa~6MPaである、請求項5又は6に記載の方法。
  8. 請求項1~4のいずれか一項に記載のリン酸鉄リチウム正極シート又は請求項5~7のいずれか一項に記載の方法で得られたリン酸鉄リチウム正極シートを含む、リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池。
  9. 前記リン酸鉄リチウム電池の体積エネルギー密度は、260KWh/m~280KWh/mであり、重量エネルギー密度は、190Wh/kg~210Wh/kgである、請求項8に記載のリン酸鉄リチウムリチウムイオン電池。
JP2022557995A 2020-03-25 2021-03-23 リン酸鉄リチウム正極シート及びその製造方法、リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池 Pending JP2023519287A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010219542.3 2020-03-25
CN202010219542.3A CN113451548B (zh) 2020-03-25 2020-03-25 磷酸铁锂正极片及制备方法、磷酸铁锂锂离子电池
PCT/CN2021/082345 WO2021190490A1 (zh) 2020-03-25 2021-03-23 磷酸铁锂正极片及制备方法、磷酸铁锂锂离子电池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023519287A true JP2023519287A (ja) 2023-05-10

Family

ID=77806982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022557995A Pending JP2023519287A (ja) 2020-03-25 2021-03-23 リン酸鉄リチウム正極シート及びその製造方法、リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230115744A1 (ja)
EP (1) EP4131497A1 (ja)
JP (1) JP2023519287A (ja)
KR (1) KR20220159413A (ja)
CN (1) CN113451548B (ja)
WO (1) WO2021190490A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114291804A (zh) * 2021-12-29 2022-04-08 常州锂源新能源科技有限公司 一种高压实磷酸铁锂及其制备方法
CN114859242B (zh) * 2022-02-25 2023-03-21 楚能新能源股份有限公司 一种锂离子电池高温老化时间的评估方法
CN115513515B (zh) * 2022-09-29 2023-12-29 欣旺达动力科技股份有限公司 一种二次电池及其制备方法
CN116130786A (zh) * 2023-04-14 2023-05-16 兰钧新能源科技有限公司 一种二次电池、其制备方法及用电装置
CN116805685B (zh) * 2023-08-22 2024-01-23 深圳海辰储能控制技术有限公司 正极活性材料、正极极片、锂离子电池及用电设备
CN117080415B (zh) * 2023-10-13 2024-02-27 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极活性材料组合物、正极极片、电池及用电设备
CN117117196B (zh) * 2023-10-18 2024-01-16 厦门海辰储能科技股份有限公司 正极材料、正极极片及电池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4929674B2 (ja) * 2004-10-27 2012-05-09 住友化学株式会社 球状ニッケル酸リチウム粒子の製造方法および球状の複合酸化物粒子の製造方法
CN101559935B (zh) * 2009-05-26 2011-05-04 华南理工大学 一种磷酸铁锂正极材料及其制备方法
JP2015060799A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン電池用電極材料とその製造方法及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池
CN106463727B (zh) * 2014-03-31 2019-03-15 Nec 能源元器件株式会社 基于石墨的负电极活性材料、负电极和锂离子二次电池
CN105489881A (zh) * 2016-01-12 2016-04-13 哈尔滨工业大学 一种提高锂离子电池三元镍钴锰正极材料振实密度的方法
CN108206281B (zh) * 2016-12-20 2020-06-19 比亚迪股份有限公司 一种三元材料及其制备方法以及电池浆料和正极与锂电池
JP6288338B1 (ja) * 2017-03-24 2018-03-07 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池
CN107256968A (zh) * 2017-06-19 2017-10-17 贝特瑞(天津)纳米材料制造有限公司 一种高压实密度磷酸铁锂及其制备方法
CN109665508A (zh) * 2017-10-16 2019-04-23 中天新兴材料有限公司 正极材料磷酸铁锂及其制备方法
CN108011104A (zh) * 2017-12-12 2018-05-08 桑顿新能源科技有限公司 一种高压实密度磷酸铁锂正极材料及其制备方法
CN108807982A (zh) * 2018-07-10 2018-11-13 江西星盈科技有限公司 一种高压实密度的正极材料的制作配方
CN109301179A (zh) * 2018-08-22 2019-02-01 江苏元景锂粉工业有限公司 一种锂电池用磷酸铁锂正极材料及其制备方法
CN109553085B (zh) * 2018-10-10 2020-03-24 湖南晋烨高科股份有限公司 锂离子电池负极活性材料、锂离子电池负极、锂离子电池、电池组及电池动力车

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220159413A (ko) 2022-12-02
EP4131497A1 (en) 2023-02-08
CN113451548B (zh) 2022-09-09
US20230115744A1 (en) 2023-04-13
WO2021190490A1 (zh) 2021-09-30
CN113451548A (zh) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023519287A (ja) リン酸鉄リチウム正極シート及びその製造方法、リン酸鉄リチウムリチウムイオン電池
CN115602789A (zh) 负极片及二次电池
CN108899522B (zh) 一种高容量硅碳负极材料、制备方法及应用
Singh et al. Performance of solid-state hybrid supercapacitor with LiFePO 4/AC composite cathode and Li 4 Ti 5 O 12 as anode
CN111916757B (zh) 多层电极、多层电极的制备方法及锂离子电池
JP2018125077A (ja) リチウムイオン二次電池用負極
CN111799470B (zh) 正极极片及钠离子电池
KR20200099872A (ko) 리튬 이차 전지
CN112467308A (zh) 一种隔膜及其制备方法、锂离子电池
CN108878893B (zh) 一种快充锂离子电池负极用改性集流体及其制备方法
JP2019106352A (ja) 硫化物固体電池の製造方法
CN114050233B (zh) 一种负极极片及电池
CN113113565B (zh) 一种负极片及电池
CN112542571A (zh) 一种新型锂离子电池正极极片及其制备方法和用途
JP2015069969A (ja) リチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
CN113130907A (zh) 一种电池电芯及其制备方法和快充锂离子电池
CN113921756A (zh) 一种高硅含量的硅碳负极极片及其制备方法
CN116387472A (zh) 一种钠离子电池负极浆料、负极片和钠离子电池
WO2023015561A1 (zh) 电化学装置及电子装置
JP2024504525A (ja) 二次電池及びそれを含む電力消費装置
JP7488639B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電極、およびリチウムイオン二次電池
CN110085431B (zh) 一种防过放电电池电容的负极及其制备方法
KR20220009280A (ko) 이차전지용 전극 및 이의 제조방법
CN113161516A (zh) 一种锂离子电池
CN106898740B (zh) 石墨负极材料及锂离子电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240207