JP2023132769A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023132769A
JP2023132769A JP2022038288A JP2022038288A JP2023132769A JP 2023132769 A JP2023132769 A JP 2023132769A JP 2022038288 A JP2022038288 A JP 2022038288A JP 2022038288 A JP2022038288 A JP 2022038288A JP 2023132769 A JP2023132769 A JP 2023132769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor layer
sub
conductor
terrace
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022038288A
Other languages
English (en)
Inventor
祐介 奥村
Yusuke Okumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2022038288A priority Critical patent/JP2023132769A/ja
Priority to TW111125585A priority patent/TWI812333B/zh
Priority to US17/816,501 priority patent/US20230292517A1/en
Priority to CN202210944821.5A priority patent/CN116801630A/zh
Publication of JP2023132769A publication Critical patent/JP2023132769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/50EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/50Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the boundary region between the core region and the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】コンタクトの突き抜けを防止しつつ、引出領域のサイズの増加を抑制する。【解決手段】実施形態の半導体記憶装置は、第1方向に互いに離れて並ぶ複数の導電体層と、ここで、複数の導電体層の各々は、第1部分、及び上層の導電体層と重ならないように設けられかつ第1部分よりも第1方向に厚い第2部分を含み、第2方向に延び複数の導電体層のうちの第1導電体層WL2の第2部分、及び第2導電体層WL3の第2部分に接する第1絶縁体部SLToと、第2方向に延び第1絶縁体部とともに第3方向に、第1導電体層の第2部分、第2導電体層の第2部分、及び複数の導電体層のうちの第3導電体層WL4の第2部分を挟み、第3導電体層の第2部分に接する第2絶縁体部SLTeと、を備え、第2導電体層の第2部分は、第1導電体層の第2部分と第2方向に並ぶ第1サブ部分TWL3b、及び第1導電体層の第2部分と第3導電体層の第2部分との間に設けられる第2サブ部分TWL3aを有する。【選択図】図7

Description

実施形態は、半導体記憶装置に関する。
データを不揮発に記憶することが可能な半導体記憶装置として、NAND型フラッシュメモリが知られている。このNAND型フラッシュメモリのような半導体記憶装置においては、高集積化、及び大容量化のために3次元のメモリ構造が採用される。
米国特許第10658230号明細書 特開2019-121769号公報
コンタクトの突き抜けを防止しつつ、引出領域のサイズの増加を抑制する。
実施形態の半導体記憶装置は、第1方向に互いに離れて並ぶ複数の導電体層と、ここで、上記複数の導電体層の各々は、第1部分、及び上層の導電体層と重ならないように設けられ、かつ上記第1部分よりも上記第1方向に厚い第2部分を含む、上記第1方向と交差する第2方向に延び、上記複数の導電体層のうちの第1導電体層の上記第2部分、及び上記複数の導電体層のうちの第2導電体層の上記第2部分に接する第1絶縁体部と、上記第2方向に延び、上記第1絶縁体部とともに上記第1方向及び上記第2方向と交差する第3方向に、上記第1導電体層の上記第2部分、上記第2導電体層の上記第2部分、及び上記複数の導電体層のうちの第3導電体層の上記第2部分を挟み、上記第3導電体層の上記第2部分に接する第2絶縁体部と、を備え、上記第2導電体層の上記第2部分は、上記第1導電体層の上記第2部分と上記第2方向に並ぶ第1サブ部分、及び上記第1導電体層の上記第2部分と上記第3導電体層の上記第2部分との間に設けられる第2サブ部分を有する。
実施形態に係る半導体記憶装置を含むメモリシステムの構成の一例を示すブロック図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの回路構成の一例を示す回路図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの平面レイアウトの一例を示す平面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイのメモリ領域における平面レイアウトの一例を示す平面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイのメモリ領域における断面構造の一例を示す、図4のV-V線に沿った断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイのメモリピラーの断面構造の一例を示す、図5のVI-VI線に沿った断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域、及びその近傍における平面レイアウトの一例を示す平面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図7のVIII-VIII線に沿った断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図7のIX-IX線に沿った断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図7のX-X線に沿った断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図7のXI-XI線に沿った断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法の一例を示すフローチャート。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための平面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための平面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための平面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための平面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための平面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための平面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための断面図。 実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための断面図。 第1変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域、及びその近傍における平面レイアウトの一例を示す平面図。 第1変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図30のXXXI-XXXI線に沿った断面図。 第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの平面レイアウトの一例を示す平面図。 第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域、及びその近傍における平面レイアウトの一例を示す平面図。 第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図33のXXXIV-XXXIV線に沿った断面図。 第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図33のXXXV-XXXV線に沿った断面図。 第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図33のXXXVI-XXXVI線に沿った断面図。 第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための平面図。 第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための平面図。 第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための平面図。 第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの製造方法の一例を説明するための平面図。 第3変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域、及びその近傍における平面レイアウトの一例を示す平面図。 第3変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図41のXLII-XLII線に沿った断面図。 第3変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図41のXLIII-XLIII線に沿った断面図。
以下に、実施形態について図面を参照して説明する。図面の寸法及び比率は、必ずしも現実のものと同一とは限らない。
なお、以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付す。同様の構成を有する要素同士を特に区別する場合、同一符号の末尾に、互いに異なる文字又は数字を付加する場合がある。
1. 実施形態
1.1 構成
1.1.1 メモリシステム
メモリシステムの構成について、図1を用いて説明する。図1は、実施形態に係る半導体記憶装置を含むメモリシステムの構成の一例を示すブロック図である。
メモリシステム3は、例えば、SDTMカードのようなメモリカード、UFS(universal flash storage)、及びSSD(solid state drive)である。メモリシステム3は、半導体記憶装置1及びメモリコントローラ2を含む。メモリシステム3は、図示しない外部のホスト機器に接続可能に構成される。
メモリコントローラ2は、例えば、SoC(system-on-a-chip)のような集積回路で構成される。メモリコントローラ2は、ホスト機器からの要求に基づいて、半導体記憶装置1を制御する。具体的には、例えば、メモリコントローラ2は、ホスト機器から書込みを要求されたデータを半導体記憶装置1に書き込む。また、メモリコントローラ2は、ホスト機器から読出しを要求されたデータを半導体記憶装置1から読み出してホスト機器に送信する。
半導体記憶装置1は、例えば、NAND型フラッシュメモリである。半導体記憶装置1は、データを不揮発に記憶する。
半導体記憶装置1とメモリコントローラ2との通信は、例えば、SDR(single data rate)インタフェース、トグルDDR(double data rate)インタフェース、又はONFI(Open NAND flash interface)に準拠する。
1.1.2 半導体記憶装置
引き続き、図1に示すブロック図を参照して、半導体記憶装置1の内部構成について説明する。半導体記憶装置1は、例えばメモリセルアレイ10、コマンドレジスタ11、アドレスレジスタ12、シーケンサ13、ドライバモジュール14、ロウデコーダモジュール15、及びセンスアンプモジュール16を備える。
メモリセルアレイ10は、複数のブロックBLK0~BLKn(nは1以上の整数)を含む。ブロックBLKは、データを不揮発に記憶することが可能な複数のメモリセルの集合である。ブロックBLKは、例えばデータの消去単位として使用される。また、メモリセルアレイ10には、複数のビット線及び複数のワード線が設けられる。1つのメモリセルは、例えば1本のビット線と1本のワード線とに関連付けられる。
コマンドレジスタ11は、半導体記憶装置1がメモリコントローラ2から受信したコマンドCMDを保持する。コマンドCMDは、例えばシーケンサ13に読み出し動作、書込み動作、及び消去動作等を実行させる命令を含む。
アドレスレジスタ12は、半導体記憶装置1がメモリコントローラ2から受信したアドレス情報ADDを保持する。アドレス情報ADDは、例えばページアドレスPA、ブロックアドレスBA、及びカラムアドレスCAを含む。例えば、ページアドレスPA、ブロックアドレスBA、及びカラムアドレスCAは、それぞれワード線、ブロックBLK、及びビット線の選択に使用される。
シーケンサ13は、半導体記憶装置1全体の動作を制御する。例えば、シーケンサ13は、コマンドレジスタ11に保持されたコマンドCMDに基づいてドライバモジュール14、ロウデコーダモジュール15、及びセンスアンプモジュール16等の動作を制御する。これにより、読出し動作、書込み動作、及び消去動作等が実行される。
ドライバモジュール14は、読出し動作、書込み動作、及び消去動作等で使用される電圧を生成する。そして、ドライバモジュール14は、例えばアドレスレジスタ12に保持されたページアドレスPAに基づいて、選択されたワード線に対応する信号線に生成した電圧を印加する。
ロウデコーダモジュール15は、アドレスレジスタ12に保持されたブロックアドレスBAに基づいて、対応するメモリセルアレイ10内の1つのブロックBLKを選択する。そして、ロウデコーダモジュール15は、例えば選択されたワード線に対応する信号線に印加された電圧を、選択されたブロックBLK内の選択されたワード線に転送する。
センスアンプモジュール16は、書込み動作において、メモリコントローラ2から受信した書込みデータDATをメモリセルアレイ10に転送する。また、センスアンプモジュール16は、読出し動作において、ビット線の電圧に基づいてメモリセルに記憶されたデータの判定を実行する。センスアンプモジュール16は、当該判定の結果を読出しデータDATとしてメモリコントローラ2に転送する。
1.1.3 メモリセルアレイの回路構成
メモリセルアレイ10の回路構成の一例について、図2を用いて説明する。図2は、実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの回路構成の一例を示す回路図である。図2では、メモリセルアレイ10に含まれる複数のブロックBLKのうちの1つのブロックBLKが示される。図2に示す例では、ブロックBLKは、5つのストリングユニットSU0~SU4を含む。
各ストリングユニットSUは、ビット線BL0~BLm(mは1以上の整数)にそれぞれ関連付けられた複数のNANDストリングNSを含む。各NANDストリングNSは、例えばメモリセルトランジスタMT0~MT10、並びに選択トランジスタSTD及びSTSを含む。メモリセルトランジスタMT0~MT10の各々は、制御ゲート及び電荷蓄積膜を含む。メモリセルトランジスタMT0~MT10の各々は、データを不揮発に保持する。選択トランジスタSTD及びSTSは、各種動作時におけるストリングユニットSUの選択に使用される。なお、以下の説明において、ビット線BL0~BLmを区別しない場合には、ビット線BL0~BLmの各々を、単にビット線BLと呼ぶ。また、メモリセルトランジスタMT0~MT10を区別しない場合には、メモリセルトランジスタMT0~MT10の各々を、単にメモリセルトランジスタMTと呼ぶ。
各NANDストリングNSにおいて、メモリセルトランジスタMT0~MT10は、直列に接続される。選択トランジスタSTDの第1端は、当該選択トランジスタSTDに関連付けられたビット線BLに接続される。選択トランジスタSTDの第2端は、直列接続されたメモリセルトランジスタMT0~MT10の一端に接続される。選択トランジスタSTSの第1端は、直列接続されたメモリセルトランジスタMT0~MT10の他端に接続される。選択トランジスタSTSの第2端は、ソース線SRCに接続される。
同一のブロックBLKにおいて、メモリセルトランジスタMT0~MT10の制御ゲートは、それぞれワード線WL0~WL10に接続される。ストリングユニットSU0~SU4内の選択トランジスタSTDのゲートは、それぞれ選択ゲート線SGD0~SGD4に接続される。これに対して、複数の選択トランジスタSTSのゲートは、選択ゲート線SGSに共通接続される。しかしながら、これに限られるものではなく、複数の選択トランジスタSTSのゲートは、それぞれストリングユニットSU毎に異なる複数の選択ゲート線に接続されてもよい。なお、以下の説明において、ワード線WL0~WL10を区別しない場合には、ワード線WL0~WL10の各々を、単にワード線WLと呼ぶ。
ビット線BL0~BLmには、それぞれ異なるカラムアドレスが割り当てられる。各ビット線BLは、複数のブロックBLK間で同一のカラムアドレスが割り当てられたNANDストリングNSによって共有される。ワード線WL0~WL10は、それぞれブロックBLK毎に設けられる。ソース線SRCは、例えば複数のブロックBLK間で共有される。
1つのストリングユニットSU内で共通のワード線WLに接続された複数のメモリセルトランジスタMTの集合は、例えばセルユニットCUと呼ばれる。例えば、それぞれが1ビットデータを記憶する複数のメモリセルトランジスタMTを含むセルユニットCUの記憶容量が、「1ページデータ」として定義される。セルユニットCUは、メモリセルトランジスタMTが記憶するデータのビット数に応じて、2ページデータ以上の記憶容量を有し得る。
なお、メモリセルアレイ10の回路構成は、以上で説明した構成に限定されない。例えば、各ブロックBLKが含むストリングユニットSUの個数は、任意の個数に設計され得る。各NANDストリングNSが含むメモリセルトランジスタMT、並びに選択トランジスタSTD及びSTSの個数は、それぞれ任意の個数に設計され得る。
1.1.4 メモリセルアレイの構造
以下に、メモリセルアレイ10の構造の一例について説明する。なお、以下で参照される図面において、X方向はワード線WLの延伸方向に対応する。Y方向はビット線BLの延伸方向に対応する。Z方向は半導体記憶装置1の形成に使用される半導体基板の表面に対する鉛直方向に対応する。平面図には、図を見易くするためにハッチングが適宜付加される。平面図に付加されたハッチングは、ハッチングが付加された構成要素の素材や特性とは必ずしも関連しない。断面図には、図を見易くするために、構成の図示が適宜省略される。各図面に示された構成は、適宜簡略化されて示される。
1.1.4.1 メモリセルアレイの全体構成
メモリセルアレイ10の全体の平面構造について、図3を用いて説明する。図3は、実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの平面レイアウトの一例を示す平面図である。図3では、4つのブロックBLK0~BLK3に対応する領域が示される。
メモリセルアレイ10は、積層配線構造、並びに複数の部材SLT及びSHEを含む。積層配線構造は、選択ゲート線SGD及びSGS、並びにワード線WLの積層数に応じてZ方向に沿って積層される構造である。積層配線構造は、選択ゲート線SGD及びSGS、並びにワード線WLを含む。なお、以下の説明において、選択ゲート線SGD及びSGS、並びにワード線WLを総称して、積層配線とも呼ぶ。
積層配線構造は、例えばX方向において、メモリ領域MA及び引出領域HAに分割される。
メモリ領域MAは、実質的にデータが記憶される領域である。
引出領域HAは、積層配線とロウデコーダモジュール15等との接続に用いられる領域である。
各部材SLTは、X方向に延びる。各部材SLTは、積層配線構造をメモリ領域MA及び引出領域HAにわたってX方向に横切る。各部材SLTは、例えば内部に絶縁体や板状のコンタクトが埋め込まれた構造を有する。各部材SLTは、当該部材SLTを介して隣り合う積層配線を分断する。複数の部材SLTによって区切られた領域は、それぞれ1つのブロックBLKに対応する。なお、以下の説明において、ブロックBLK0~BLK3のうちY方向に沿ったブロックBLK0側の端をY方向における一端と呼ぶ。また、ブロックBLK0~BLK3のうちY方向に沿ったブロックBLK3側の端をY方向における他端と呼ぶ。
複数の部材SLTのうち、偶数番号のブロックBLK(BLK0、BLK2)のY方向における一端側に接する部材SLTのことを、部材SLTeと呼ぶ。また、奇数番号のブロックBLK(BLK1、BLK3)のY方向における一端側に接する部材SLTのことを、部材SLToと呼ぶ。つまり、メモリセルアレイ10には、部材SLTe及びSLToの組が、Y方向に複数並ぶ。
各部材SHEは、X方向に延びる。実施形態では、隣り合う部材SLTの間に、それぞれ4つの部材SHEが設けられる場合が説明される。各部材SHEは、積層配線構造をメモリ領域MAにわたってX方向に横切る。各部材SHEは、例えば絶縁体が埋め込まれた構造を有する。各部材SHEは、例えば当該部材SHEを介して隣り合う選択ゲート線SGDを分断する。複数の部材SLT及びSHEによって区切られた領域は、それぞれ1つのストリングユニットSUに対応する。
メモリセルアレイ10では、例えば図3に示される平面レイアウトが、Y方向に繰返し配置される。
なお、メモリセルアレイ10の平面レイアウトは、以上で説明されたレイアウトに限定されない。例えば、隣り合う部材SLTの間に配置される部材SHEの数は、ストリングユニットSUの数に応じて、任意の数に設計され得る。
1.1.4.2 メモリ領域
メモリセルアレイ10のメモリ領域MAにおける構造について説明する。
(平面構造)
メモリセルアレイ10のメモリ領域MAにおける平面構造について、図4を用いて説明する。図4は、実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイのメモリ領域における平面レイアウトの一例を示す平面図である。図4では、1つのブロックBLK、すなわちストリングユニットSU0~SU4を含む領域が示される。
メモリ領域MAにおいてメモリセルアレイ10は、複数のメモリピラーMP、複数のコンタクトCV、及び複数のビット線BLを含む。また、各部材SLTは、コンタクトLI及びスペーサSPを含む。
各メモリピラーMPは、例えば1つのNANDストリングNSとして機能する。複数のメモリピラーMPは、隣り合う2つの部材SLTの間の領域において、例えば24列の千鳥状に配置される。そして、例えば、Y方向における一端側から数えて、5列目のメモリピラーMPと、10列目のメモリピラーMPと、15列目のメモリピラーMPと、20列目のメモリピラーMPとに、それぞれ1つの部材SHEが重なる。
複数のビット線BLは、それぞれがY方向に延び、X方向に並ぶ。各ビット線BLは、ストリングユニットSU毎に、少なくとも1つのメモリピラーMPと重なるように配置される。図4の例では、各ビット線BLが、ストリングユニットSU毎に、2つのメモリピラーMPと重なるように配置される。メモリピラーMPと重なる複数のビット線BLのうち1つのビット線BLと、当該メモリピラーMPとの間は、コンタクトCVを介して電気的に接続される。
例えば、部材SHEと重なるメモリピラーMPと、ビット線BLとの間のコンタクトCVは、省略される。隣り合う部材SLT間におけるメモリピラーMPや部材SHE等の個数及び配置は、図4を用いて説明された構成に限定されず、適宜変更され得る。各メモリピラーMPと重なるビット線BLの数は、任意の数に設計され得る。
コンタクトLIは、X方向に延伸して設けられた部分を有する導電体である。スペーサSPは、コンタクトLIの側面に設けられた絶縁体である。コンタクトLIは、スペーサSPによって挟まれる。コンタクトLIと、当該コンタクトLIとY方向に隣り合う積層配線との間は、スペーサSPによって電気的に分離される。これにより、コンタクトLIと当該コンタクトLIとY方向に隣り合う積層配線とは、互いに絶縁される。
(断面構造)
メモリセルアレイ10のメモリ領域MAにおける断面構造について、図5を用いて説明する。図5は、実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイのメモリ領域における断面構造の一例を示す、図4のV-V線に沿った断面図である。図5に示すように、メモリセルアレイ10は、半導体基板20、導電体層21~25、及び絶縁体層30~34をさらに含む。
半導体基板20上には、絶縁体層30が設けられる。絶縁体層30は、例えばロウデコーダモジュール15やセンスアンプモジュール16等に対応する回路(図示せず)を含む。なお、本明細書では、半導体基板20に対してメモリセルアレイ10が設けられる方向を上方向とする。
絶縁体層30上に、導電体層21が設けられる。導電体層21は、例えばXY平面に沿って広がった板状に形成される。導電体層21は、ソース線SRCとして使用される。導電体層21は、例えばリンがドープされたシリコンを含む。
導電体層21の上に、絶縁体層31が設けられる。絶縁体層31の上に、導電体層22が設けられる。導電体層22は、例えばXY平面に沿って広がった板状に形成され、選択ゲート線SGSとして使用される。導電体層22は、例えばタングステンを含む。
導電体層22の上に、11層の絶縁体層32、及び11層の導電体層23が、絶縁体層32、導電体層23、絶縁体層32、…、絶縁体層32、及び導電体層23の順に交互に積層される。導電体層23は、例えばXY平面に沿って広がった板状に形成される。積層された複数の導電体層23は、半導体基板20側から順に、それぞれワード線WL0~WL10として使用される。導電体層23は、例えばタングステンを含む。
最上層の導電体層23の上に、絶縁体層33が設けられる。絶縁体層33の上に、導電体層24が設けられる。導電体層24は、例えばXY平面に沿って広がった板状に形成される。導電体層24は、選択ゲート線SGDとして使用される。導電体層24は、例えばタングステンを含む。
導電体層24の上に、絶縁体層34が設けられる。絶縁体層34の上に、導電体層25が設けられる。導電体層25は、例えばY方向に延伸したライン状に形成される。導電体層25は、ビット線BLとして使用される。導電体層25は、例えば銅を含む。
各メモリピラーMPは、Z方向に沿って延伸して設けられる。各メモリピラーMPは、絶縁体層31及び33、複数の絶縁体層32、導電体層22及び24、並びに複数の導電体層23を貫通する。各メモリピラーMPの底部は、導電体層21に接する。各メモリピラーMPと導電体層22とが交差した部分は、選択トランジスタSTSとして機能する。各メモリピラーMPと1つの導電体層23とが交差した部分は、1つのメモリセルトランジスタMTとして機能する。各メモリピラーMPと導電体層24とが交差した部分は、選択トランジスタSTDとして機能する。
また、各メモリピラーMPは、例えばコア部材40、半導体層41、積層膜42を含む。コア部材40は、Z方向に沿って延伸して設けられる。コア部材40の上端は、例えば導電体層24よりも上層に含まれる。コア部材40の下端は、例えば導電体層21と同じ高さに達する。半導体層41は、コア部材40の周囲を覆う。メモリピラーMPの下部において、半導体層41の一部が、導電体層21に接する。積層膜42は、半導体層41と導電体層21とが接する部分を除いて、半導体層41の側面及び底面を覆う。コア部材40は、例えば酸化シリコン等の絶縁体を含む。半導体層41は、例えばシリコンを含む。
メモリピラーMP内の半導体層41の上面上に、柱状のコンタクトCVが設けられる。図示された領域には、6つのメモリピラーMPのうち、2つのメモリピラーMPにそれぞれ対応する2つのコンタクトCVが示される。メモリ領域MAにおいて、部材SHEと重ならない、かつコンタクトCVが接続されていないメモリピラーMPには、図示されない領域においてコンタクトCVが接続される。
コンタクトCVの上面は、1つの導電体層25に接する。すなわち、コンタクトCVの上面は、1つのビット線BLに接する。1つの導電体層25には、複数の部材SLT及びSHEによって区切られた空間において、それぞれ1つのコンタクトCVが接続される。
各部材SLTは、例えばXZ平面に沿って設けられた部分を有する。各部材SLTは、導電体層22~24を分割する。各部材SLT内のコンタクトLIは、当該部材SLTに沿って設けられる。コンタクトLIの上端は、導電体層24と導電体層25との間に位置する。コンタクトLIの下端は、導電体層21と接する。コンタクトLIは、例えばソース線SRCの一部として使用される。スペーサSPは、コンタクトLIと導電体層22~24との間に設けられる。
各部材SHEは、例えばXZ平面に沿って設けられた部分を有する。各部材SHEは、導電体層24を分割する。各部材SHEの上端は、導電体層24と導電体層25との間に位置する。各部材SHEの下端は、最上層の導電体層23と導電体層24との間に位置する。部材SHEは、例えば酸化シリコン等の絶縁体を含む。部材SHEの上端と部材SLTの上端とは、揃っていてもよいし、揃っていなくてもよい。また、部材SHEの上端とメモリピラーMPの上端とは、揃っていてもよいし、揃っていなくてもよい。
メモリピラーMPの断面構造について、図6を用いて説明する。図6は、実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイのメモリピラーの断面構造の一例を示す、図5のVI-VI線に沿った断面図である。
積層膜42は、例えばトンネル絶縁膜43、電荷蓄積膜44、及びブロック絶縁膜45を含む。
導電体層23を含む断面において、コア部材40は、メモリピラーMPの中央部に設けられる。半導体層41は、コア部材40の側面を囲む。トンネル絶縁膜43は、半導体層41の側面を囲む。電荷蓄積膜44は、トンネル絶縁膜43の側面を囲む。ブロック絶縁膜45は、電荷蓄積膜44の側面を囲む。導電体層23は、ブロック絶縁膜45の側面を囲む。トンネル絶縁膜43及びブロック絶縁膜45の各々は、例えば酸化シリコンを含む。電荷蓄積膜44は、例えば電荷の蓄積が可能な絶縁体を含む。当該絶縁体は、例えば窒化シリコンである。
上述したメモリピラーMPにおいて、半導体層41は、メモリセルトランジスタMT0~MT10、並びに選択トランジスタSTD及びSTSの電流経路として機能する。半導体記憶装置1は、メモリセルトランジスタMT0~MT10、並びに選択トランジスタSTD及びSTSをオン状態にすることによって、ビット線BLとソース線SRCとの間でメモリピラーMPに電流を流す。
1.1.4.3 引出領域
メモリセルアレイ10の引出領域HAにおける平面構造について説明する。
(平面構造)
メモリセルアレイ10の引出領域HAにおける平面構造について、図7を用いて説明する。図7は、実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域、及びその近傍における平面レイアウトの一例を示す平面図である。図7では、メモリセルアレイ10のうち、ブロックBLK0及びBLK1のそれぞれの引出領域HAにおける平面構造が示される。また、図7には、引出領域HAの近傍におけるメモリ領域MAの構造も示される。
引出領域HAにおいて、選択ゲート線SGS及びSGD、並びにワード線WL0~WL10は、それぞれ上層の導電体層と重ならないテラス部分TSGS、TSGD、及びTWL0~TWL10を有する。また、メモリセルアレイ10は、複数のコンタクトCCを含む。なお、以下の説明において、テラス部分TSGS、TSGD、及びTWL0~TWL10を区別しない場合には、テラス部分TSGS、TSGD、及びTWL0~TWL10の各々を、単にテラス部分Tと呼ぶ。
テラス部分Tの形状は、階段(step)、段丘(terrace)、畦石(rimstone)等と類似する。実施形態では、各ブロックBLKにおいて、選択ゲート線SGSの端部、及びワード線WL0~WL10の端部が、X方向に3段の段差を有し、かつY方向に1段の段差を有する階段状に設けられる場合が示される。
各ブロックBLKにおいて、テラス部分TSGS、TWL0、及びTWL1を含む部分、テラス部分TWL2~TWL4を含む部分、テラス部分TWL5~TWL7を含む部分、並びにテラス部分TWL8~TWL10を含む部分が、X方向に沿ってこの順に並ぶ。
テラス部分TWL0は、第1部分TWL0a、及び第1部分TWL0aに接続される第2部分TWL0bを含む。テラス部分TWL3は、第1部分TWL3a、及び第1部分TWL3aに接続される第2部分TWL3bを含む。テラス部分TWL6は、第1部分TWL6a、及び第1部分TWL6aに接続される第2部分TWL6bを含む。テラス部分TWL9は、第1部分TWL9a、及び第1部分TWL9aに接続される第2部分TWL9bを含む。なお、以下の説明において、各テラス部分Tが複数の部分を含む場合において、当該複数の部分を区別しない場合には、単にテラス部分Tと呼ぶ。
テラス部分TSGS、第1部分TWL0a、及びテラス部分TWL1は、Y方向にこの順に並ぶ。テラス部分TWL2、第1部分TWL3a、及びテラス部分TWL4は、Y方向にこの順に並ぶ。テラス部分TWL5、第1部分TWL6a、及びテラス部分TWL7は、Y方向にこの順に並ぶ。テラス部分TWL8、第1部分TWL9a、及びテラス部分TWL10は、Y方向にこの順に並ぶ。
平面視において、第2部分TWL0bは、テラス部分TSGS及びTWL2によってX方向に挟まれる。第2部分TWL3bは、テラス部分TWL2及びTWL5によってX方向に挟まれる。第2部分TWL6bは、テラス部分TWL5及びTWL8によってX方向に挟まれる。第2部分TWL9bは、テラス部分TWL8及びTWL10によってX方向に挟まれる。
テラス部分TSGS、TWL2、TWL5、TWL8、及びTWL10、並びに第2部分TWL0b、TWL3b、TWL6b、及びTWL9bは、部材SLToに接する。
テラス部分TWL1、TWL4、TWL7、及びTWL10は、部材SLTeに接する。
テラス部分TSGS、TWL0~TWL10、及びTSGDの上面上には、複数のコンタクトCCが設けられる。
複数のコンタクトCCの各々は、ロウデコーダモジュール15に電気的に接続される。これにより、選択ゲート線SGS及びSGD、並びにワード線WL0~WL10に、それぞれ複数のコンタクトCCを介して電圧が印加される。
なお、偶数番号の各ブロックBLKのテラス部分の構造と、奇数番号の各ブロックBLKのテラス部分の構造とは、例えばXZ平面に関して対称な構造を有する。
(断面構造)
メモリセルアレイ10の引出領域HAにおけるXZ平面の断面構造について図8を用いて説明する。図8は、実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図7のVIII-VIII線に沿った断面図である。
図7のVIII-VIII線に沿って、積層配線構造は、テラス部分TSGS、TWL2、TWL5、TWL8、及びTWL10、並びに第2部分TWL0b、TWL3b、TWL6b、及びTWL9bを含む階段構造を有する。
上述の階段構造において、導電体層22、並びにワード線WL0、WL2、WL3、WL5、WL6、WL8、WL9、及びWL10に対応する複数の導電体層23の各々は、Z方向に第1厚さTh1を有する第1導電体部と、第1厚さTh1よりも厚い第2厚さTh2を有する第2導電体部と、を含む。なお、上述の階段構造とは異なる部分(図示せず)において、ワード線WL1、WL4、及びWL7に対応する複数の導電体層23の各々も、Z方向に第1厚さTh1を有する第1導電体部と、第2厚さTh2を有する第2導電体部と、を有する。
テラス部分TWL10は、第2導電体部を含む。テラス部分TSGS、TWL2、TWL5、及びTWL8、並びに第2部分TWL0b、TWL3b、TWL6b、及びTWL9bの各々は、第1導電体部の一部であるトレンチ部Tre、及び第2導電体部を含む。各テラス部分Tのトレンチ部Treは、第2導電体部と、第1導電体部のうち上層の導電体層と重なる部分と、の間に位置する。
このように、トレンチ部Treの厚さは、第2導電体部より薄く、上層の導電体層と重なる部分と同等である。このため、テラス部分TSGSは、ワード線WL0に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第2部分TWL0bは、ワード線WL1及びWL2のそれぞれに対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。テラス部分TWL2は、ワード線WL3に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第2部分TWL3bは、ワード線WL4及びWL5のそれぞれに対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。テラス部分TWL5は、ワード線WL6に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第2部分TWL6bは、ワード線WL7及びWL8のそれぞれに対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。テラス部分TWL8は、ワード線WL9に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第2部分TWL9bは、ワード線WL10に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。また、図示しない領域において、テラス部分TWL10は、選択ゲート線SGDに対応する導電体層23の側面からX方向に離間するように、第1導電体部の一部となるトレンチ部を含んでいてもよい。
複数のコンタクトCCの各々は、対応する導電体層22又は23の第2導電体部に設けられる。図8に示す断面では、選択ゲート線SGS、並びにワード線WL2、WL5、及びWL8のそれぞれに対応するコンタクトCCが図示される。各コンタクトCCの下面は、例えば対応する導電体層22又は23の第2導電体部の上面と、当該導電体層22又は23の第2導電体部の下面との間に位置する。
メモリセルアレイ10は、複数のコンタクトCCに対応する複数の導電体層26をさらに含む。複数の導電体層26の各々は、対応するコンタクトCCの上面上に設けられる。これにより、導電体層22及び23と、それぞれ関連付けられた導電体層26との間が、コンタクトCCを介して電気的に接続される。複数の導電体層26は、例えば図5に示される導電体層25と同じ高さの層に含まれる。複数の導電体層26は、ロウデコーダモジュール15に接続される。
複数の導電体層23の上方には、絶縁体層34が設けられる。
メモリセルアレイ10の引出領域HAにおけるXZ平面の断面構造について図9を用いてさらに説明する。図9は、実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図7のIX-IX線に沿った断面図である。
図7のIX-IX線に沿って、積層配線構造は、第1部分TWL0a、TWL3a、TWL6a、及びTWL9a、並びにテラス部分TWL10を含む階段構造を有する。
上述の階段構造において、第1部分TWL0a、TWL3a、TWL6a、及びTWL9aの各々は、第1導電体部の一部であるトレンチ部Tre、及び第2導電体部を含む。テラス部分TWL10は、第2導電体部を含む。
このような構成によって、第1部分TWL0aは、ワード線WL1~WL3のそれぞれに対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第1部分TWL3aは、ワード線WL4~WL6のそれぞれに対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第1部分TWL6aは、ワード線WL7~WL9のそれぞれに対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第1部分TWL9aは、ワード線WL10に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。
なお、テラス部分TWL1、TWL4、TWL7、及びTWL10を含むXZ平面における積層配線構造の階段構造は、高さが異なることを除き、図9において第1部分TWL0a、TWL3a、TWL6a、及びTWL9aを含む積層配線構造の階段構造と同様の構造である。
メモリセルアレイ10の引出領域HAにおけるYZ平面の断面構造について図10を用いて説明する。図10は、実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図7のX-X線に沿った断面図である。
図7のX-X線に沿って、積層配線構造は、テラス部分TSGS及びTWL1、並びに第1部分TWL0aを含む階段構造を有する。
上述の階段構造において、テラス部分TSGS及び第1部分TWL0aは、第2導電体部及びトレンチ部Treを含む。テラス部分TWL1は、第2導電体部を含む。
このような構成によって、テラス部分TSGSは、ワード線WL0に対応する導電体層23の側面からY方向に離間する。第1部分TWL0aは、ワード線WL1に対応する導電体層23の側面からY方向に離間する。
第1部分TWL0aは、テラス部分TSGS及びTWL1にY方向に挟まれて、部材SLTo及びSLTeから離間する。
なお、テラス部分TWL2及びTWL4、並びに第1部分TWL3aを含むYZ断面における積層配線構造の階段構造と、テラス部分TWL5及びTWL7、並びに第1部分TWL6aを含むYZ断面における積層配線構造の階段構造と、テラス部分TWL8及びTWL10、並びに第1部分TWL9aを含むYZ断面における積層配線構造の階段構造とは、それぞれ高さが異なることを除き、図10に示す階段構造と同様の構造である。
メモリセルアレイ10の引出領域HAにおけるYZ平面の断面構造について図11を用いてさらに説明する。図11は、実施形態に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図7のXI-XI線に沿った断面図である。
図7のXI-XI線に沿って、積層配線構造は、テラス部分TWL1、第1部分TWL0a、及び第2部分TWL0bを含む階段構造を有する。
上述の階段構造において、第1部分TWL0aは第2導電体部及びトレンチ部Treを含む。テラス部分TWL1及び第2部分TWL0bは第2導電体部を含む。
テラス部分TWL0のうちの第2部分TWL0bが、部材SLToに接する。
なお、テラス部分TWL4、第1部分TWL3a、及び第2部分TWL3bを含むYZ断面における積層配線構造の階段構造と、テラス部分TWL7、第1部分TWL6a、及び第2部分TWL6bを含むYZ断面における積層配線構造の階段構造と、テラス部分TWL10、第1部分TWL9a、及び第2部分TWL9bを含むYZ断面における積層配線構造の階段構造とは、それぞれ高さが異なることを除き、図11に示す階段構造と同様の構造である。
1.2 半導体記憶装置の製造方法
半導体記憶装置1の製造方法について、図12~図29を用いて説明する。図12は、実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法の一例を示すフローチャートである。図13~29は、実施形態に係る半導体記憶装置1が備えるメモリセルアレイ10の製造途中の構造の一例を示す平面図又は断面図である。図14、図15、図18、図21、図23、及び図25に示す平面図は、図7に対応する領域を示す。図13、図16、図19、図22、及び図24に示す断面図は、図8に対応する領域を示す。図17、図20、図26、及び図28に示す断面図は、図10に対応する領域を示す。図27及び図29に示す断面図は、図11に対応する領域を示す。
以下に、図12を適宜参照して、半導体記憶装置1の製造工程の一例について説明する。図12に示すように、半導体記憶装置1の製造工程では、S100~S111の処理が順に実行される。
まず、犠牲部材と絶縁体層とが交互に積層される(S100)。
より具体的には、図13に示すように、半導体基板20の上に、ロウデコーダモジュール15等に対応する回路(図示せず)を含む絶縁体層30が形成される。絶縁体層30の上には、導電体層21及び絶縁体層31が順に形成される。絶縁体層31の上には、11層の犠牲部材50、及び11層の絶縁体層32が、犠牲部材50、絶縁体層32、犠牲部材50、・・・、犠牲部材50、絶縁体層32の順に形成される。最上層の絶縁体層32の上には、2層の犠牲部材50、及び1層の絶縁体層33が、犠牲部材50、絶縁体層33、及び犠牲部材50の順に積層される。なお、図13に示された複数の犠牲部材50は、選択ゲート線SGS、ワード線WL0~WL10、又は選択ゲート線SGDに関連付けられる。なお、以下の説明において、交互に積層された犠牲部材50と絶縁体層31~33とを含む構造を、単に積層構造と呼ぶ。
そして、引出領域HAにおいて、上述のように積層された積層構造のうち1層の犠牲部材50の部分、及び絶縁体層33が除去される。これにより、図14に示すように、引出領域HAとメモリ領域MAとの境界近傍において、少なくとも1層の犠牲部材50による段差Sが形成される。
そして、図15に示すように、マスクM1が形成される(S101)。マスクM1はエッチング部EP1を含む。エッチング部EP1は、例えばリソグラフィ処理によって形成される。エッチング部EP1は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TSGS、TWL0、TWL2、TWL3、TWL5、TWL6、TWL8、及びTWL9が形成される予定の領域を含む。
それから、マスクM1を用いた異方性のエッチング処理が実行される(S102)。
より具体的には、マスクM1を用いた異方性のエッチング処理により、エッチング部EP1において、1層の犠牲部材50、及び1層の絶縁体層32が除去される。これにより、図16及び図17に示すように、1層の犠牲部材50による段差が形成される。S102の処理が完了した後に、マスクM1は除去される。
次に、図18に示すように、マスクM2が形成される(S103)。マスクM2はエッチング部EP2、EP3、EP4、及びEP5を含む。エッチング部EP2、EP3、EP4、及びEP5は、例えばリソグラフィ処理によって形成される。エッチング部EP2は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TSGSが形成される領域を含む。エッチング部EP3は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TWL2が形成される領域を含む。エッチング部EP4は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TWL5が形成される領域を含む。エッチング部EP5は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TWL8が形成される領域を含む。
そして、マスクM2を用いた異方性のエッチング処理が実行される(S104)。
より具体的には、マスクM2を用いた異方性のエッチング処理により、エッチング部EP2、EP3、EP4、及びEP5において、1層の犠牲部材50、及び1層の絶縁体層32が除去される。これにより、図19及び図20に示すように、2層の犠牲部材50による段差が形成される。S104の処理が完了した後に、マスクM2は除去される。
それから、図21に示すように、マスクM3が形成される(S105)。マスクM3はエッチング部EP6を含む。エッチング部EP6は、例えばリソグラフィ処理によって形成される。エッチング部EP6は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TSGS、TWL0、及びTWL1が形成される予定の領域を含む。
次に、異方性のエッチング処理と、等方性のエッチング処理(スリミング処理)との繰り返しにより、X方向に沿った積層構造の階段構造が形成される(S106)。
より具体的には、マスクM3を用いた異方性のエッチング処理が実行され、3層の犠牲部材50が除去される。そして、マスクM3の等方性のエッチング処理が実行される。これにより、エッチング部EP6は、図21の点線(1)で示される部分まで等方的に広がる。点線(1)で示される部分まで広がったエッチング部EP6は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TSGS、及びTWL0~TWL4が形成される予定の領域を含む。それから、マスクM3を用いた異方性のエッチング処理が実行される。これにより、点線(1)で示される部分まで広がったエッチング部EP6において、3層の犠牲部材50が除去される。そして、マスクM3の等方性のエッチング処理が実行される。これにより、エッチング部EP6は、図21の点線(2)で示される部分まで等方的に広がる。点線(2)で示される部分まで広がったエッチング部EP6は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TSGS、及びTWL0~TWL7が形成される予定の領域を含む。それから、マスクM3を用いた異方性のエッチング処理が実行される。これにより、点線(2)で示される部分まで広がったエッチング部EP6において、3層の犠牲部材50が除去される。
S106の処理により、図22に示すように、積層構造の階段構造が形成される。S106の処理が完了した後に、マスクM3は除去される。
そして、犠牲部材の厚膜化処理、及びトレンチ部Treの形成が実行される(S107)。
より具体的には、積層構造の階段構造において、各テラスの上面、及び各ステップの側面を覆うように犠牲部材が設けられる。犠牲部材は、例えば、ALD(Atomic Layer Deposition)により形成される。そして、各ステップの側面を覆う犠牲部材が選択的に除去される。当該選択的な除去は、例えばフッ化水素酸を用いたウェットエッチングによって実行される。フッ化水素酸を用いたウェットエッチングにおいて、各ステップの側面を覆う犠牲部材は、各テラスの上面に設けられた犠牲部材よりも除去されやすい。これにより、各ステップの側面を覆う犠牲部材を選択的に除去することができる。S107の工程により、図23及び図24に示すように、複数の犠牲部材51が形成される。複数の犠牲部材51が形成される領域は、テラス部分Tが形成される予定の部分を含む。また、上述のフッ化水素酸を用いたウェットエッチングによって、複数の犠牲部材51の各々の層毎に切り離すためのトレンチ部Tre’が形成される。トレンチ部Tre’は、例えばトレンチ部Treに対応する各犠牲部材50の一部分である。
なお、S107の工程における犠牲部材51の除去、及びトレンチ部Tre’の形成は、ドライエッチングによって実現されてもよい。具体的には、例えば、犠牲部材51のうち、トレンチ部Treが形成される予定の部分を除く領域にマスクを設けた後に、犠牲部材51に対する異方性エッチングが実行されてもよい。これにより、階段構造の各ステップの側面を覆う犠牲部材51を選択的に除去することができる。
次に、複数の犠牲部材51のテラス部分の上に、絶縁体層34が形成される。
より具体的には、トレンチ部Tre’が形成された後の積層構造が、絶縁体層34によって、埋め込まれる。そして、例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)によって、絶縁体層34の上面が平坦化される。絶縁体層34は、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)によって形成される。
それから、メモリ領域MAにおいて、メモリピラーMPが形成される(S108)。
そして、図25~図27に示すように、複数のスリットSHが形成される(S109)。
具体的には、フォトリソグラフィ等によって、部材SLTに対応する領域が開口したマスクが形成される。それから、当該マスクを用いた異方性のエッチングによって、例えば絶縁体層31、33、及び34、複数の絶縁体層32、並びに複数の犠牲部材50及び犠牲部材51を分割するスリットSHが形成される。
次に、複数の犠牲部材50及び51の置換処理が実行され、図28及び図29に示すように、積層配線が形成される(S110)。
より具体的には、まず、熱リン酸等によるウェットエッチングによって、スリットSHを介して複数の犠牲部材50及び51が選択的に除去される。ここで、図26に示されるように、テラス部分TSGSに対応する犠牲部材51は、部材SLToに対応するスリットSHにおいて露出する。また、図27に示されるように、テラス部分TWL0に対応する犠牲部材51は、部材SLToに対応するスリットSHにおいて露出する。また、図26及び図27に示されるように、テラス部分TWL1に対応する犠牲部材51は、部材SLTeに対応するスリットSHにおいて露出する。複数の犠牲部材50及び51が除去された積層構造は、残存した複数のメモリピラーMP及び図示しない支持柱等によって維持される。そして、導電体が、スリットSHを介して、複数の犠牲部材50及び51が除去された空間に埋め込まれる。ここで、例えば複数の犠牲部材50及び51が除去された後の空間のうちテラス部分TWL1に含まれる第2導電体部に対応する空間には、導電体が、部材SLTeに対応するスリットSHを介して、直接的に埋め込まれる。本工程における導電体の形成には、例えばCVDが使用される。また、本工程によって、各テラス部分Tに含まれるトレンチ部Treが形成される。
その後、スリットSH内部に形成された導電体がエッチバック処理によって除去され、隣り合う積層配線が離間する。これにより、選択ゲート線SGSとして機能する導電体層22と、ワード線WL0~WL10としてそれぞれ機能する複数の導電体層23と、選択ゲート線SGDとして機能する導電体層24とがそれぞれ形成される。
そして、スリットSH内に部材SLTが形成される(S111)。
具体的には、まずスリットSHの側面及び底面を覆うように絶縁膜(スペーサSP)が形成される。そして、スリットSHの底部に設けられたスペーサSPの一部が除去され、スリットSHの底部において導電体層21の一部が露出する。それから、スリットSH内に導電体(コンタクトLI)が形成され、スリットSHの外に形成された導電体が例えばCMPによって除去される。この後に、図示しない領域において、Y方向に隣接する部材SLT間における部材SHEに対応する領域に、部材SLTと平行するように複数の溝が形成される。そして、各溝内に絶縁膜が埋め込まれることによって、導電体層24をY方向に分割する部材SHEが形成される。
それから、複数のコンタクトCCが形成される。
より具体的には、フォトリソグラフィ等によって、コンタクトCCに対応する領域が開口したマスクが形成される。そして、当該マスクを用いた異方性エッチングによって、例えばテラス部分Tの上方に形成された絶縁体層34を貫通するコンタクトホールが形成される。コンタクトホールの各々の底部において、対応する導電体層22~24が露出する。その後、コンタクトホールが、導電体によって埋め込まれる。積層配線構造の上面に形成された導電体が例えばCMPによって除去されることにより、複数のコンタクトCCの各々の上端に対応する面が露出する。
以上の工程により、メモリセルアレイ10の構造が形成される。
なお、以上で説明した製造工程はあくまで一例であり、これに限定されない。例えば、各製造工程の間にはその他の処理が挿入されてもよいし、一部の工程が省略又は統合されてもよい。また、各製造工程は、可能な範囲で入れ替えられてもよい。例えば、メモリピラーMPが形成される工程と、引出領域HA内の階段構造が形成される工程とは、入れ替えられてもよい。
1.3 本実施形態に係る効果
実施形態によれば、コンタクトCCの突き抜けを防止しつつ、引出領域HAのサイズの増加を抑制することができる。実施形態の効果について、以下に説明する。
実施形態によれば、半導体記憶装置1の製造工程において、複数の犠牲部材51を含む積層構造の階段構造が形成された後、S110の工程において、複数の犠牲部材50及び51は、スリットSHを介したウェットエッチングにより除去される。そして、複数の犠牲部材50及び51が除去された空間に導電体が埋め込まれることで、導電体層22及び24、並びに複数の導電体層23が形成される。実施形態では、各犠牲部材51は、例えば図26及び図27に示すように、YZ平面においてスリットSHに接続される。これにより、各導電体層の第2導電体部の厚さを第1導電体部よりも厚くしつつ、各ブロックBLKにおいてY方向に沿って並ぶ3つ以上のテラス部分Tを設けることができる。このため、コンタクトCCの突き抜けを防止しつつ、引出領域HAのサイズの増加を抑制することができる。
補足すると、複数のコンタクトホールを一括して開口する場合、複数のコンタクトの深さの違いによって、例えば下層側のワード線に対応するコンタクトホールが当該下層側のワード線に達する前に、上層側のワード線に対応するコンタクトホールが当該上層側のワード線を突き抜けてしまう場合がある。このような場合に、コンタクトを介した複数のワード線間のショートが発生する可能性がある。複数のワード線間のショートの発生を抑制するため、コンタクトと接続されるテラス部分におけるワード線の膜厚を厚くすることが望ましい。
しかしながら、例えば各ブロックにおいて、Y方向に並ぶ3つのテラス部分の膜厚を厚く形成しようとしても、3つのテラス部分の中央のテラス部分の全体が厚い導電体に置換されないことがある。より具体的には、中央のテラス部分のうち膜厚が厚い部分が導電体層のうち膜厚が薄い部分のみを介してブロックを区切る部材に接する場合、犠牲部材を導電体に置換する工程において、中央のテラス部分が形成される予定の領域に含まれる犠牲部材(中央の犠牲部材)は導電体に十分に置換され難くなる。
すなわち、このような場合に、製造工程において厚膜化処理により形成された中央の犠牲部材はスリットに直接的に接続されない。これにより、犠牲部材が除去された後の空間に導電体を埋め込む際に、中央のテラス部分のうち膜厚が厚い部分に対応する空間は、導電体層のうち膜厚が薄い部分に対応する空間のみを介して、間接的に置換される。このため、中央のテラス部分のうち膜厚が厚い部分に対応する空間への導電体の埋め込みが完了する前に、導電体層のうち膜厚が薄い部分に対応する空間が導電体によって閉塞してしまうことで、例えば中央のテラス部分が空隙を含んでしまうことがある。したがって、コンタクトの接触不良が発生する可能性がある。これに対し、部材から離間する中央のテラス部分をなくすために、Y方向に並ぶテラス部分の数を減らすことがある。しかしながら、Y方向に並ぶテラス部分の数を減らす場合、各ブロックのY方向の幅が変化しない一方で、X方向に並ぶテラス部分の数が増加することにより、引出領域のサイズが増加してしまう可能性がある。
また、例えば積層配線構造がY方向に並ぶ3つのテラス部分を含む場合に、ブロックを区切る2つの部材の間に中央のテラス部分に接する中央部材をさらに設ける構造がとられることがある。これにより、犠牲部材を導電体に置換する工程において、中央の犠牲部材は、中央部材に対応するスリットに直接的に接続される。したがって、テラス部分の膜厚を厚くする場合であっても、犠牲部材の導電体への置換を十分に行い得る。しかしながら、中央部材を設けることにより、階段構造のY方向に沿った幅が広くなってしまう傾向がある。このため、引出領域のサイズが増加してしまう可能性がある。
実施形態によれば、例えばY方向に沿ってテラス部分TSGS及びTWL1に挟まれるテラス部分TWL0は、図11に示す断面において、部材SLToに接する。これにより、犠牲部材を導電体に置換する工程において、図27に示すように、テラス部分TWL0が形成される予定の領域に含まれる犠牲部材51及び犠牲部材50の部分は、当該犠牲部材50及び当該犠牲部材51の部分が直接的に接続されるスリットSHを介して置換され得る。これにより、テラス部分TWL0が導電体に十分に置換されない部分を含むことを抑制することができる。このため、コンタクトの突き抜けを防止しつつ、引出領域HAのサイズの増加を抑制することができる。
2. 変形例
なお、上述の実施形態は、種々の変形が可能である。
以下に、変形例に係る半導体記憶装置について説明する。
2.1 第1変形例
上述の実施形態では、各導電体層22又は23がトレンチ部Treを有することで、各テラス部分Tが互いに離間する場合を示したが、これに限られない。例えばテラス部分TSGS、TWL2、TWL5、及びTWL8を含むXZ平面の断面図において、1つの導電体層が、当該導電体層の第2部分と当該導電体層の第1導電体部のうち上層の導電体層と重なる部分との間でX方向に切り離されることで、当該導電体層に対応するテラス部分TとX方向に隣接するテラス部分Tとが互いに離間してもよい。以下の説明において、第1変形例に係る半導体記憶装置1の構成及び製造方法について、実施形態に係る半導体記憶装置1の構成及び製造方法と異なる点について主に説明する。
半導体記憶装置1の平面レイアウトについて、図30を用いて説明する。図30は、第1変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域、及びその近傍における平面レイアウトの一例を示す平面図である。
平面視において、テラス部分TSGSは、第1部分TSGSa、及び第1部分TSGSaから離間する第2部分TSGSbを含む。テラス部分TWL2は、第1部分TWL2a、及び第1部分TWL2aから離間する第2部分TWL2bを含む。テラス部分TWL5は、第1部分TWL5a、及び第1部分TWL5aから離間する第2部分TWL5bを含む。
第2部分TWL0bは、第1部分TSGSa及び第2部分TSGSbによってX方向に挟まれる。第2部分TWL3bは、第1部分TWL2a及び第2部分TWL2bによってX方向に挟まれる。第2部分TWL6bは、第1部分TWL5a及び第2部分TWL5bによってX方向に挟まれる。
半導体記憶装置1のXZ平面の断面構造について、図31を用いて説明する。図31は、第1変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図30のXXXI-XXXI線に沿った断面図である。
図30のXXXI-XXXI線に沿って、積層配線構造は、第1部分TSGSa、TWL2a、及びTWL5a、テラス部分TWL8及びTWL10、並びに第2部分TSGSb、TWL2b、TWL5b、TWL0b、TWL3b、TWL6b、及びTWL9bを含む階段構造を有する。
上述の階段構造において、第1部分TSGSa、TWL2a、及びTWL5aの各々は、対応する導電体層22又は23の第2導電体部、及び第1導電体部に含まれるトレンチ部Treを含む。第2部分TSGSb、TWL2b、及びTWL5bの各々は、対応する導電体層22又は23の第1導電体部に含まれる。
このような構成によって、第1部分TSGSaは、ワード線WL0に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第1部分TWL2aは、ワード線WL3に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第1部分TWL5aは、ワード線WL6に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。
第2部分TSGSbは、第2部分TWL0bと第1部分TWL2aとの間に設けられる。すなわち、第2部分TSGSb上において、ワード線WL0に対応する導電体層23はX方向に切り離されている。これにより、第2部分TWL0bは、第2部分TSGSbによって、ワード線WL1及びWL2のそれぞれに対応する導電体層23からX方向に離間する。第2部分TWL2bは、第2部分TWL3bと第1部分TWL5aとの間に設けられる。すなわち、第2部分TWL2b上において、ワード線WL3に対応する導電体層23はX方向に切り離されている。これにより、第2部分TWL3bは、第2部分TWL2bによって、ワード線WL4及びWL5のそれぞれに対応する導電体層23からX方向に離間する。第2部分TWL5bは、第2部分TWL6bとテラス部分TWL8との間に設けられる。すなわち、第2部分TWL5b上において、ワード線WL6に対応する導電体層23はX方向に切り離されている。これにより、第2部分TWL6bは、第2部分TWL5bによって、ワード線WL7及びWL8のそれぞれに対応する導電体層23からX方向に離間する。
なお、第1変形例に係る半導体記憶装置1の製造方法は、例えば、マスクM1及びM2に対するマスクM3のX方向の位置が相対的に異なることを除き、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造方法と実質的に同等であるため、その説明を省略する。
第1変形例によっても、実施形態と同等の効果が奏される。
2.2 第2変形例
上述の実施形態及び第1変形例では、各ブロックBLKにおいて、選択ゲート線SGSの端部、及びワード線WL0~WL10の端部が、Y方向に並ぶ3つのテラス部分Tを有する階段状に設けられる例を示したが、これに限られない。例えば、各ブロックBLKにおいて、選択ゲート線SGSの端部、及びワード線WL0~WL10の端部が、Y方向に並ぶ4つのテラス部分Tを有する階段状に設けられてもよい。
以下では、第2変形例に係る半導体記憶装置の構成及び製造方法について、実施形態及び第1変形例に係る半導体記憶装置の構成及び製造方法と異なる点について主に説明する。
2.2.1 構成
図32は、第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの平面レイアウトの一例を示す平面図である。図32に示す平面図は、実施形態における図3に示す平面図に相当する。
メモリセルアレイ10は、部材STを含む。部材STは、Y方向における部材SLTe及びSLToの間に設けられる。つまり、メモリセルアレイ10には、部材SLTe、SLTo、及びSTを含む複数の組が、Y方向に並ぶ。
各部材STは、X方向に延びる。各部材STは、引出領域HAの部分をX方向に横切る。これにより、各部材STは、引出領域HA内の積層配線の局所部分をY方向に分断する。各部材STは、例えば内部に絶縁体や板状のコンタクトが埋め込まれた構造を有する。
引出領域HAの平面構造について、図33を用いて説明する。図33は、第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域、及びその近傍における平面レイアウトの一例を示す平面図である。図33では、メモリセルアレイ10のうち、ブロックBLK0及びBLK1のそれぞれの引出領域HAにおける平面構造が示される。また、図33には、引出領域HAの近傍におけるメモリ領域MAの構造も示される。なお、以下の説明において、X方向に沿った引出領域HA側の端をX方向における一端と呼ぶ。また、X方向におけるメモリ領域MA側の端をX方向における他端と呼ぶ。
各ブロックBLKにおいて、テラス部分TSGS、TWL0、TWL1、及びTWL2を含む部分、テラス部分TWL3~TWL6を含む部分、並びにテラス部分TWL7~TWL10を含む部分が、X方向に沿ってこの順に並ぶ。
テラス部分TSGS、TWL0、TWL1、及びTWL2を含む部分は、Y方向に沿ってこの順に高くなる階段を含む。テラス部分TWL3~TWL6を含む部分は、Y方向に沿ってこの順に高くなる階段を含む。テラス部分TWL7~TWL10を含む部分は、Y方向に沿ってこの順に高くなる階段を含む。
テラス部分TWL0は、第1部分TWL0aと、第2部分TWL0bと、を含む。テラス部分TWL1は、第1部分TWL1aと、第2部分TWL1bと、を含む。テラス部分TWL4は、第1部分TWL4aと、第2部分TWL4bと、を含む。テラス部分TWL5は、第1部分TWL5aと、第2部分TWL5bと、を含む。テラス部分TWL8は、第1部分TWL8aと、第2部分TWL8bと、を含む。テラス部分TWL9は、第1部分TWL9aと、第2部分TWL9bと、を含む。第1部分TWL0a、TWL1a、TWL4a、TWL5a、TWL8a、及びTWL9a、並びに第2部分TWL0b、TWL1b、TWL4b、TWL5b、TWL8b、及びTWL9bは、それぞれ矩形状の領域に設けられる。
第1部分TWL0a及びTWL1aは、X方向に沿って略同等の長さを有する。第1部分TWL4a及びTWL5aは、X方向に沿って略同等の長さを有する。第1部分TWL8a及びTWL9aは、X方向に沿って略同等の長さを有する。なお、第1部分TWL0a及びTWL1aのそれぞれのX方向に沿った長さと、第1部分TWL4a及びTWL5aのそれぞれのX方向に沿った長さと、第1部分TWL8a及びTWL5aのそれぞれのX方向に沿った長さとは、互いに略同等であってもよいし、異なっていてもよい。
例えばブロックBLK0において、第2部分TWL0bのY方向における他端側の部分は、第1部分TWL0aに接続される。第2部分TWL1bのY方向における一端側の部分は、第1部分TWL1aに接続される。第2部分TWL4bのY方向における他端側の部分は、第1部分TWL4aに接続される。第2部分TWL5bのY方向における一端側の部分は、第1部分TWL5aに接続される。第2部分TWL8bのY方向における他端側の部分は、第1部分TWL8aに接続される。第2部分TWL9bのY方向における一端側の部分は、第1部分TWL9aに接続される。
第2部分TWL0bは、Y方向において、第1部分TWL0aのX方向における一端側の部分と、第1部分TWL1aのX方向における一端側の部分との間に設けられる。第2部分TWL1bは、Y方向において、第1部分TWL0aのX方向における他端側の部分と第1部分TWL1aのX方向における他端側の部分との間に設けられる。第2部分TWL4bは、Y方向において、第1部分TWL4aのX方向における一端側の部分と、第1部分TWL5aのX方向における一端側の部分との間に設けられる。第2部分TWL5bは、Y方向において、第1部分TWL4aのX方向における他端側の部分と、第1部分TWL5aのX方向における他端側の部分との間に設けられる。第2部分TWL8bは、Y方向において、第1部分TWL8aのX方向における一端側の部分と、第1部分TWL9aのX方向における一端側の部分との間に設けられる。第2部分TWL9bは、Y方向において、第1部分TWL8aのX方向における他端側の部分と、第1部分TWL9aのX方向における他端側の部分との間に設けられる。これらの構成により、第2部分TWL0b、TWL1b、TWL4b、TWL5b、TWL8b、及びTWL9bは、X方向にこの順に並ぶ。
第2部分TWL0b及びTWL1bは、平面視における第1部分TWL0a及びTWL1aによってY方向に挟まれる領域において、相補的に配置される。これにより、第2部分TW0b及びTWL1bは、X方向に隣り合う。第2部分TWL4b及びTWL5bは、平面視における第1部分TWL4a及びTWL5aによってY方向に挟まれる領域において、相補的に配置される。これにより、第2部分TW4b及びTWL5bは、X方向に隣り合う。第2部分TWL8b及びTWL9bは、平面視における第1部分TWL8a及びTWL9aによってY方向に挟まれる領域において、相補的に配置される。これにより、第2部分TW8b及びTWL9bは、X方向に隣り合う。
テラス部分TSGS、TWL3、TWL7、及びTWL10は、部材SLToに接する。
テラス部分TWL2、TWL6、及びTWL10は、部材SLTeに接する。
テラス部分TWL0、TWL1、TWL4、TWL5、TWL8、及びTWL9は、部材STに接する。
なお、偶数番号の各ブロックBLKのテラス部分の構造と、奇数番号の各ブロックBLKのテラス部分の構造とは、例えばXZ平面に関して対称な構造を有する。
次に、メモリセルアレイ10の引出領域HAにおけるXZ平面の断面構造について図34を用いて説明する。図34は、第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図33のXXXIV-XXXIV線に沿った断面図である。
図33のXXXIV-XXXIV線に沿って、積層配線構造は、第2部分TWL0b、TWL1b、TWL4b、TWL5b、TWL8b、及びTWL9b、並びにテラス部分TWL10を含む階段構造を有する。
上述の階段構造において、第2部分TWL0b、TWL1b、TWL4b、TWL5b、TWL8b、及びTWL9bの各々は、第2導電体部及びトレンチ部Treを含む。テラス部分TWL10は、第2導電体部を含む。
このような構成によって、第2部分TWL0bは、ワード線WL1に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第2部分TWL1bは、ワード線WL2~WL4のそれぞれに対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第2部分TWL4bは、ワード線WL5に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第2部分TWL5bは、ワード線WL6~WL8のそれぞれに対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第2部分TWL8bは、ワード線WL9に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。第2部分TWL9bは、ワード線WL10に対応する導電体層23の側面からX方向に離間する。
第2部分TWL0bのX方向に沿った長さL1、第2部分TWL1bのX方向に沿った長さL2、及び第2部分TWL0b及びTWL1bの間に含まれるトレンチ部TreのX方向に沿った長さL3の和は、第1部分TWL0a及びTWL1aのそれぞれのX方向に沿った長さL4と略同等である(L1+L2+L3=L4)。なお、以下の説明において、各トレンチ部TreのX方向に沿った長さL3は、トレンチ部Treに依らず略同等であるとする。第2部分TWL4bのX方向に沿った長さ、第2部分TWL5bのX方向に沿った長さ、及び第2部分TWL4b及びTWL5bの間に含まれるトレンチ部TreのX方向に沿った長さの和は、第1部分TWL4a及びTWL5aのそれぞれのX方向に沿った長さと略同等である。第2部分TWL8bのX方向に沿った長さ、第2部分TWL9bのX方向に沿った長さ、及び第2部分TWL8b及びTWL9bの間に含まれるトレンチ部TreのX方向に沿った長さの和は、第1部分TWL8a及びTWL9aのそれぞれのX方向に沿った長さと略同等である。
なお、テラス部分TSGS、TWL3、及びTWL7を含むXZ平面の積層配線構造の階段構造、第1部分TWL0a、TWL4a、及びTWL8aを含むXZ平面の積層配線構造の階段構造、第1部分TWL1a、TWL5a、及びTWL9aを含むXZ平面の積層配線構造の階段構造、並びにテラス部分TWL2、TWL6、及びTWL10を含むXZ平面の積層配線構造の階段構造は、段差が異なることを除き、例えば図9において第1部分TWL0a、TWL3a、及びTWL6aを含む積層配線構造の階段構造と同様の構造である。
メモリセルアレイ10の引出領域HAにおけるYZ平面の断面構造について図35を用いて説明する。図35は、第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図33のXXXV-XXXV線に沿った断面図である。
図33のXXXV-XXXV線に沿って、積層配線構造は、テラス部分TSGS及びTWL2、第1部分TWL0a及びTWL1a、並びに第2部分TWL0bを含む階段構造を有する。
上述の階段構造において、テラス部分TSGS、第1部分TWL1a、及び第2部分TWL0bの各々は、第2導電体部及びトレンチ部Treを含む。テラス部分TWL2及び第1部分TWL0aは第2導電体部を含む。
第2部分TWL0bは、部材STによって、Y方向に分断される。第2部分TWL0bのY方向に分断された各部分は、部材STのY方向に沿った両側においてそれぞれ部材STに接する。
部材ST及びSLToの間において、テラス部分TSGSは、ワード線WL0に対応する導電体層23の側面からY方向に離間する。
部材ST及びSLTeの間において、第2部分TWL0bは、ワード線WL1に対応する導電体層23の側面からY方向に離間する。第1部分TWL1aは、ワード線WL2に対応する導電体層23の側面からY方向に離間する。
なお、テラス部分TWL3及びTWL6、第1部分TWL4a及びTWL5a、並びに第2部分TWL4bを含むYZ平面の積層配線構造の階段構造と、テラス部分TWL7及びTWL10、第1部分TWL8a及びTWL9a、並びに第2部分TWL8bを含むYZ平面の積層配線構造の階段構造とは、それぞれ高さが異なることを除き、図35に示す積層配線構造の階段構造と同様の構造である。
メモリセルアレイ10の引出領域HAにおけるYZ平面の断面構造について図36を用いてさらに説明する。図36は、第2変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図33のXXXVI-XXXVI線に沿った断面図である。
図33のXXXVI-XXXVI線に沿って、積層配線構造は、テラス部分TSGS及びTWL2、第1部分TWL0a及びTWL1a、並びに第2部分TWL1bを含む階段構造を有する。
上述の階段構造において、テラス部分TSGS、並びに第1部分TWL0a及びTWL1aは、第2導電体部及びトレンチ部Treを含む。テラス部分TWL2及び第2部分TWL0bは第2導電体部を含む。
第2部分TWL1bは、部材STによって、Y方向に分断される。第2部分TWL1bのY方向に分断された各部分は、部材STのY方向に沿った両側においてそれぞれ部材STに接する。
部材ST及びSLToの間において、第1部分TWL0aは、ワード線WL1に対応する導電体層23の側面からY方向に離間する。テラス部分TSGSは、図35におけるテラス部分TSGSと同等に、ワード線WL0に対応する導電体層23の側面からY方向に離間する。
部材ST及びSLTeの間において、第1部分TWL1aは、図35における第1部分TWL1aと同等に、ワード線WL2に対応する導電体層23の側面からY方向に離間する。
なお、テラス部分TWL3及びTWL6、第1部分TWL4a及びTWL5a、並びに第2部分TWL5bを含むYZ平面の積層配線構造の階段構造と、テラス部分TWL7及びTWL10、第1部分TWL8a及びTWL9a、並びに第2部分TWL9bを含むYZ平面の積層配線構造の階段構造は、それぞれ高さが異なることを除き、図36に示す構造階段と同様の構造である。
2.2.2 製造方法
次に、第2変形例に係る半導体記憶装置1の製造方法について、図37~図40を用いて説明する。図37~図40は、実施形態に係る半導体記憶装置1が備えるメモリセルアレイ10の製造途中の構造の一例を示す平面図である。図37~図40に示す平面図は、図33に対応する領域を示す。以下では、積層構造の階段構造を形成する工程(すなわち、実施形態におけるS101~S106に対応する工程)について主に説明する。
まず、図37に示すように、マスクM1’が形成される。マスクM1’はエッチング部EP1’を含む。エッチング部EP1’は、例えばリソグラフィ処理によって形成される。エッチング部EP1’は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TSGS、TWL0、TWL1、TWL3、TWL4、TWL5、TWL7、TWL8、及びTWL9が形成される予定の領域を含む。
そして、マスクM1’を用いた異方性のエッチング処理が実行される。当該エッチング処理が完了した後に、マスクM1’は除去される。
それから、図38に示すように、マスクM2’が形成される。マスクM2’はエッチング部EP2’を含む。エッチング部EP2’は、例えばリソグラフィ処理によって形成される。エッチング部EP2’は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TSGS、TWL0、TWL3、TWL4、TWL7、及びTWL8が形成される予定の領域を含む。
次に、マスクM2’を用いた異方性のエッチング処理が実行される。当該エッチング処理が完了した後に、マスクM2’は除去される。
そして、図39に示すように、マスクM3’が形成される。マスクM3’はエッチング部EP3’を含む。エッチング部EP3’は、例えばリソグラフィ処理によって形成される。エッチング部EP3’は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TSGS、TWL3、及びTWL7が形成される予定の領域を含む。
それから、マスクM3’を用いた異方性のエッチング処理が実行される。当該エッチング処理が完了した後に、マスクM3’は除去される。
次に、図40に示すように、マスクM4’が形成される。マスクM4’はエッチング部EP4’を含む。エッチング部EP4’は、例えばリソグラフィ処理によって形成される。エッチング部EP4’は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TSGS、TWL0、TWL1、及びTWL2が形成される予定の領域を含む。
そして、異方性のエッチング処理と、等方性のエッチング処理(スリミング処理)との繰り返しにより、X方向に沿った積層構造の階段構造が形成される。
より具体的には、マスクM4’を用いた異方性のエッチング処理が実行され、4層の犠牲部材50が除去される。そして、マスクM4’の等方性のエッチング処理が実行される。これにより、エッチング部EP4’は、図40の点線(1’)で示される部分まで等方的に広がる。点線(1’)で示される部分まで広がったエッチング部EP4’は、ブロックBLK0及びBLK1それぞれのテラス部分TSGS、及びTWL0~TWL6が形成される予定の領域を含む。それから、マスクM4’を用いた異方性のエッチング処理が実行される。これにより、点線(1’)で示される部分まで広がったエッチング部EP4’において、4層の犠牲部材50が除去される。マスクM4’を用いたこれらのエッチング処理が完了した後に、マスクM4’は除去される。
以上の工程により、第2変形例における積層構造の階段構造が形成される。
第2変形例では、S109に対応する工程において、フォトリソグラフィ等によって、部材SLT及びSTに対応する領域が開口したマスクが形成される。これにより、部材SLT及びSTに関連付けられるスリットSHが形成される。
なお、その他の工程は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造方法と実質的に同等の工程により実行することができる。
以上のような製造方法によって、第2変形例に係る半導体記憶装置1が製造される。
第2変形例によっても、実施形態及び第1変形例と同等の効果が奏される。
補足すると、各ブロックにおいて積層配線構造がY方向に並ぶ4つのテラス部分を有する場合に、当該4つのテラス部分のうち中央の2つのテラス部分が導電体に置換されない部分を含むことを抑制するために、当該中央の2つのテラス部分のどちらにも接する中央部材を設ける手法がとられる。しかしながら、加工精度に依存して、中央部材を、当該中央の2つのテラス部分のどちらにも接するように設けることが困難となる場合がある。これにより、中央部材は、中央の2つのテラス部分のうち一方のテラス部分から離間してしまう。このため、テラス部分が導電体に置換されない部分を含むことを抑制することが困難になる可能性がある。
第2変形例によれば、図33に示すように、例えばテラス部分TWL0及びTWL1は、それぞれX方向にこの順に並ぶ第2部分TWL0b及びTWL1bを含む。このような構成により、各々が矩形状を有する中央の2つのテラス部分がY方向に並ぶ場合と比べて、部材STのY方向の位置のマージンを確保することができる。すなわち、第2部分TWL0b及びTWL1bがY方向に幅を有するため、各々が矩形状を有する中央の2つのテラス部分がY方向に並ぶ場合と比べて、テラス部分TWL0及びTWL1のそれぞれと、部材STとを接触させることが容易である。これにより、テラス部分Tが導電体に置換されない部分を含むことを抑制することができる。したがって、コンタクトCCの突き抜けを防止しつつ、引出領域HAのサイズの増加を抑制することができる。
2.3 第3変形例
上述の第2変形例では、各導電体層22又は23がトレンチ部Treを有することで、各テラス部分Tが互いに離間する場合を示したが、これに限られない。例えばテラス部分TWL0、TWL1、TWL4、TWL5、TWL8、TWL9、及びTWL10を含むXZ平面の断面図において、1つの導電体層が、当該導電体層の第2部分と当該導電体層の第1導電体部のうち上層の導電体層と重なる部分との間でX方向に切り離されることで、当該導電体層に対応するテラス部分TとX方向に隣接するテラス部分Tとが互いに離間してもよい。以下の説明において、第3変形例に係る半導体記憶装置1の構成及び製造方法について、第2変形例に係る半導体記憶装置1の構成及び製造方法と異なる点について主に説明する。
半導体記憶装置1の平面レイアウトについて、図41を用いて説明する。図41は、第3変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域、及びその近傍における平面レイアウトの一例を示す平面図である。
テラス部分TWL0は、第1部分TWL0a及び第2部分TWL0bに加えて、第3部分TWL0cを含む。テラス部分TWL4は、第1部分TWL04a及び第2部分TWL4bに加えて、第3部分TWL4cを含む。第3部分TWL0c及びTWL4cは、それぞれ矩形状の領域に設けられる。
例えばブロックBLK0において、第3部分TWL0cのY方向における他端側の部分は、第1部分TWL0aに接続される。第3部分TWL4cのY方向における他端側の部分は、第1部分TWL4aに接続される。
第3変形例において、第2部分TWL1bは、Y方向において、第1部分TWL0aのX方向における一端側の部分と他端側の部分とに挟まれる中央部分と、第1部分TWL1aのX方向における一端側の部分と他端側の部分とに挟まれる中央部分と、の間に設けられる。第2部分TWL5bは、Y方向において、第1部分TWL4aのX方向における一端側の部分と他端側の部分とに挟まれる中央部分と、第1部分TWL5aのX方向における一端側の部分と他端側の部分とに挟まれる中央部分と、の間に設けられる。
第3部分TWL0cは、Y方向において、第1部分TWL0aのX方向における他端側の部分と、第1部分TWL1aのX方向における他端側の部分との間に設けられる。第3部分TWL4cは、Y方向において、第1部分TWL4aのX方向における他端側の部分と、第1部分TWL5aのX方向における他端側の部分との間に設けられる。
これらの構成により、第2部分TWL0b及びTWL1b、第3部分TWL0c、第2部分TWL4b及びTWL5b、並びに第3部分TWL4cは、X方向にこの順に並ぶ。
第2部分TWL0b及び第3部分TWL0cと、第2部分TWL1bとは、平面視における第1部分TWL0a及びTWL1aによってY方向に挟まれる領域において、相補的に配置される。これにより、第2部分TWL1bは、第2部分TWL0b及び第3部分TWL0cのそれぞれと、X方向に隣り合う。第2部分TWL4b及び第3部分TWL4cと、第2部分TWL5bとは、平面視における第1部分TWL4a及びTWL5aによってY方向に挟まれる領域において、相補的に配置される。これにより、第2部分TWL5bは、第2部分TWL4b及び第3部分TWL4cのそれぞれと、X方向に隣り合う。
半導体記憶装置1のXZ平面の断面構造について、図42を用いて説明する。図42は、第3変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図41のXLII-XLII線に沿った断面図である。
図41のXLII-XLII線に沿って、積層配線構造は、第2部分TWL0b、TWL1b、TWL4b、TWL5b、TWL8b、及びTWL9b、テラス部分TWL10、並びに第3部分TWL0c及びTWL4cを含む階段構造を有する。
上述の階段構造において、第3部分TWL0c及びTWL4cは、対応する導電体層23の第1導電体部に含まれる。
第3部分TWL0cは、第2部分TWL1bと第2部分TWL4bとの間に設けられる。すなわち、第3部分TWL0c上において、ワード線WL1に対応する導電体層23はX方向に切り離されている。これにより、第2部分TWL1bは、第3部分TWL0cによって、ワード線WL2~WL4のそれぞれに対応する導電体層23からX方向に離間する。第3部分TWL4cは、第2部分TWL5bと第2部分TWL8bとの間に設けられる。すなわち、第3部分TWL4c上において、ワード線WL5に対応する導電体層23はX方向に切り離されている。これにより、第2部分TWL5bは、第3部分TWL4cによって、ワード線WL6~WL8のそれぞれに対応する導電体層23からX方向に離間する。
第2部分TWL0bのX方向に沿った長さL1、第2部分TWL1bのX方向に沿った長さL2、及び第3部分TWL0cのX方向に沿った長さL5の和は、第1部分TWL0a及びTWL1aのそれぞれのX方向に沿った長さL4と略同等である(L1+L2+L5=L4)。第2部分TWL4bのX方向に沿った長さ、第2部分TWL5bのX方向に沿った長さ、及び第3部分TWL4cのX方向に沿った長さの和は、第1部分TWL4a及びTWL5aのそれぞれのX方向に沿った長さと略同等である。
半導体記憶装置1のYZ平面の断面構造について、図43を用いて説明する。図43は、第3変形例に係る半導体記憶装置が備えるメモリセルアレイの引出領域における断面構造の一例を示す、図41のXLIII-XLIII線に沿った断面図である。
図41のXLIII-XLIII線に沿って、積層配線構造は、テラス部分TSGS及びTWL2、第1部分TWL0a及びTWL1a、並びに第3部分TWL0cを含む階段構造を有する。
上述の階段構造において、第3部分TWL0cは、第1導電体部に含まれる。
第3部分TWL0cは、部材STによって、Y方向に分断される。第3部分TWL0cのY方向に分断された各部分は、部材STのY方向に沿った両側においてそれぞれ部材STに接する。
図43に示す構造は、第2部分TWL0bの代わりに第3部分TWL0cを含むことを除き、図35に示す構造と同等である。
なお、テラス部分TWL3及びTWL6、第1部分TWL4a及びTWL5a、並びに第3部分TWL4cを含むYZ平面の積層配線構造の階段構造は、高さが異なることを除き、図43に示す階段構造と同様の構造である。
また、第3変形例に係る半導体記憶装置1の製造方法は、例えば、マスクM1’~M3’に対するマスクM4’のX方向の位置が相対的に異なることを除き、第2変形例に係る半導体記憶装置1の製造方法と実質的に同等であるため、その説明を省略する。
第3変形例によっても、実施形態、第1変形例、及び第2変形例と同等の効果が奏される。
3. その他の実施形態
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…半導体記憶装置、2…メモリコントローラ、3…メモリシステム、10…メモリセルアレイ、11…コマンドレジスタ、12…アドレスレジスタ、13…シーケンサ、14…ドライバモジュール、15…ロウデコーダモジュール、16…センスアンプモジュール、20…半導体基板、21~26…導電体層、30~34…絶縁体層、40…コア部材、41…半導体層、42…積層膜、43…トンネル絶縁膜、44…電荷蓄積膜、45…ブロック絶縁膜、50、51…犠牲部材、M1~M3、M1’~M4’…マスク、BLK…ブロック、SU…ストリングユニット、NS…NANDストリング、MT…メモリセルトランジスタ、STD、STS…選択トランジスタ、BL…ビット線、WL…ワード線、SGS、SGD…選択ゲート線、MA…メモリ領域、HA…引出領域、SLT、ST、SHE…部材。

Claims (5)

  1. 第1方向に互いに離れて並ぶ複数の導電体層と、ここで、前記複数の導電体層の各々は、第1部分、及び上層の導電体層と重ならないように設けられ、かつ前記第1部分よりも前記第1方向に厚い第2部分を含む、
    前記第1方向と交差する第2方向に延び、前記複数の導電体層のうちの第1導電体層の前記第2部分、及び前記複数の導電体層のうちの第2導電体層の前記第2部分に接する第1絶縁体部と、
    前記第2方向に延び、前記第1絶縁体部とともに前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向に、前記第1導電体層の前記第2部分、前記第2導電体層の前記第2部分、及び前記複数の導電体層のうちの第3導電体層の前記第2部分を挟み、前記第3導電体層の前記第2部分に接する第2絶縁体部と、
    を備え、
    前記第2導電体層の前記第2部分は、前記第1導電体層の前記第2部分と前記第2方向に並ぶ第1サブ部分、及び前記第1導電体層の前記第2部分と前記第3導電体層の前記第2部分との間に設けられる第2サブ部分を有する、
    半導体記憶装置。
  2. 前記第2導電体層の前記第1サブ部分は、前記第1絶縁体部と接する、
    請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 前記第1導電体層の前記第1部分は、上層の導電体層と重ならないように設けられる第1サブ部分を有し、
    前記第1導電体層の前記第2部分、及び前記第1導電体層の前記第1サブ部分は、前記第2導電体層の前記第1サブ部分を前記第2方向に挟む、
    請求項1記載の半導体記憶装置。
  4. 第1方向に互いに離れて並ぶ複数の導電体層と、ここで、前記複数の導電体層の各々は、第1部分と、上層の導電体層と重ならないように設けられ、かつ前記第1部分よりも前記第1方向に厚い第2部分を含む、
    前記第1方向と交差する第2方向に延び、前記複数の導電体層のうちの第1導電体層の前記第2部分、及び前記複数の導電体層のうちの第2導電体層の前記第2部分に接する第1絶縁体部と、
    を備え、
    前記第1導電体層の前記第2部分、及び前記第2導電体層の前記第2部分は、それぞれ前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向に並ぶ第1サブ部分及び第2サブ部分を有し、
    前記第1導電体層の前記第2サブ部分は、前記第3方向における、前記第1導電体層の前記第1サブ部分のうちの第3サブ部分と、前記第2導電体層の前記第1サブ部分のうちの第3サブ部分との間に設けられ、前記第1絶縁体部を前記第3方向に挟んで、前記第1絶縁体部とそれぞれ接する2つの部分を含み、
    前記第2導電体層の前記第2サブ部分は、前記第3方向における、前記第1導電体層の前記第1サブ部分のうちの前記第3サブ部分と異なる第4サブ部分と、前記第2導電体層の前記第1サブ部分のうちの前記第3サブ部分と異なる第4サブ部分との間に設けられ、前記第1絶縁体部を前記第3方向に挟んで、前記第1絶縁体部とそれぞれ接する2つの部分を含む、
    半導体記憶装置。
  5. 前記第1導電体層の前記第1部分は、上層の導電体層と重ならないように設けられ、前記第1導電体層の前記第1サブ部分と前記第3方向に並ぶ第5サブ部分を有し、
    前記第1導電体層の前記第5サブ部分は、前記第3方向における、前記第1導電体層の前記第1サブ部分のうちの前記第3サブ部分及び前記第4サブ部分と異なる第6サブ部分と、前記第2導電体層の前記第1サブ部分のうちの前記第3サブ部分及び前記第4サブ部分と異なる第5サブ部分との間に設けられ、前記第1絶縁体部を前記第3方向に挟んで、前記第1絶縁体部とそれぞれ接する2つの部分を含み、
    前記第1導電体層の前記第4サブ部分は、前記第2方向において前記第1導電体層の前記第3サブ部分、及び前記第1導電体層の前記第6サブ部分に挟まれ、
    前記第2導電体層の前記第4サブ部分は、前記第2方向において前記第2導電体層の前記第3サブ部分、及び前記第2導電体層の前記第5サブ部分に挟まれる、
    請求項4記載の半導体記憶装置。
JP2022038288A 2022-03-11 2022-03-11 半導体記憶装置 Pending JP2023132769A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022038288A JP2023132769A (ja) 2022-03-11 2022-03-11 半導体記憶装置
TW111125585A TWI812333B (zh) 2022-03-11 2022-07-07 半導體記憶體裝置
US17/816,501 US20230292517A1 (en) 2022-03-11 2022-08-01 Semiconductor memory device
CN202210944821.5A CN116801630A (zh) 2022-03-11 2022-08-08 半导体存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022038288A JP2023132769A (ja) 2022-03-11 2022-03-11 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023132769A true JP2023132769A (ja) 2023-09-22

Family

ID=87931577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022038288A Pending JP2023132769A (ja) 2022-03-11 2022-03-11 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230292517A1 (ja)
JP (1) JP2023132769A (ja)
CN (1) CN116801630A (ja)
TW (1) TWI812333B (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016192478A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社東芝 記憶装置
US10622030B1 (en) * 2018-10-28 2020-04-14 Nanya Technology Corporation Memory structure with non-straight word line
JP2020126943A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
JP2021044397A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
US10978478B1 (en) * 2019-12-17 2021-04-13 Micron Technology, Inc. Block-on-block memory array architecture using bi-directional staircases

Also Published As

Publication number Publication date
TW202336749A (zh) 2023-09-16
TWI812333B (zh) 2023-08-11
US20230292517A1 (en) 2023-09-14
CN116801630A (zh) 2023-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI819090B (zh) 半導體記憶裝置
TWI717680B (zh) 半導體記憶裝置
JP2020107673A (ja) 半導体記憶装置
TWI777089B (zh) 半導體記憶裝置
TWI712162B (zh) 半導體記憶裝置
US20130248975A1 (en) Non-volatile semiconductor memory device and its manufacturing method
TWI759811B (zh) 記憶體裝置
US11729985B2 (en) Semiconductor memory device
CN112951836A (zh) 半导体存储装置
US20220223607A1 (en) Semiconductor memory device
CN110931496B (zh) 半导体存储装置
TWI809700B (zh) 半導體記憶裝置
JP2023132769A (ja) 半導体記憶装置
CN220606443U (zh) 存储器件
TWI829105B (zh) 半導體記憶體裝置及製造該半導體記憶體裝置之方法
US20230079009A1 (en) Memory device
JP2024025464A (ja) メモリデバイス
TWI834083B (zh) 記憶體元件
JP2023119402A (ja) 半導体記憶装置
TW202407983A (zh) 記憶裝置
TW202234675A (zh) 半導體記憶裝置
JP2023036377A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230106