JP2023027698A - 光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩、光学活性α-カルボリン誘導体、およびそれらの製造方法 - Google Patents

光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩、光学活性α-カルボリン誘導体、およびそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023027698A
JP2023027698A JP2021132965A JP2021132965A JP2023027698A JP 2023027698 A JP2023027698 A JP 2023027698A JP 2021132965 A JP2021132965 A JP 2021132965A JP 2021132965 A JP2021132965 A JP 2021132965A JP 2023027698 A JP2023027698 A JP 2023027698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
groups
optically active
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021132965A
Other languages
English (en)
Inventor
克彦 森山
Katsuhiko Moriyama
紫 岡
Yukari Oka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba University NUC
Original Assignee
Chiba University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba University NUC filed Critical Chiba University NUC
Priority to JP2021132965A priority Critical patent/JP2023027698A/ja
Publication of JP2023027698A publication Critical patent/JP2023027698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】複素環化合物の1つである光学活性α-カルボリン誘導体を製造できるキラルピロリジン触媒を提供する。【解決手段】下記一般式(1)で表される、光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩である。TIFF2023027698000066.tif30155(式中、R1は、置換基を有していてもよい、炭素数1~10の脂肪族炭化水素基または炭素数6~20のアリール基を表し、R2は、置換基を有していてもよい炭素数7~21のアリールメチル基を表すが、アリール基等が有していてもよい置換基は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、フッ素原子で置換されていてもよいアルキル基等である。)【選択図】なし

Description

特許法第30条第2項適用申請有り 1.掲載アドレス https://confit.atlas.jp/guide/event/csj101st/static/yokou 2.掲載日 令和3年3月4日 3.公開者 岡紫、森山克彦 [刊行物等] 1.集会名 日本化学会第101春季年会(2021) 2.開催日 令和3年3月21日 3.公開者 岡紫、森山克彦
本発明は、光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩、光学活性α-カルボリン誘導体、およびそれらの製造方法に関する。
インドールと縮合したピペリジン構造を有するカルボリン構造は、種々の天然物の構造の一部に存在している。ピペリジンの窒素原子の位置により、α-カルボリン構造、β-カルボリン構造、γ-カルボリン構造が存在する。
光学活性α-カルボリン誘導体は、オキサリン、コムネシンF、ペロホラミジン等の生理活性を有するものが多いため、その立体選択的合成が求められている。光学活性α-カルボリン誘導体の類似化合物として、例えば、ヘテロ環状カルベン触媒を用いた、α-カルボリノンの立体選択的合成方法が提案されている(非特許文献1参照)。
また、α-カルボリン誘導体の合成方法として、ピロリジン化合物を用いたα-カルボリン誘導体のジアステレオ選択的合成方法が開示されている(非特許文献2参照)。なお、非特許文献2の方法は、ラセミ体の合成方法である。
Kai-Chuan Yang et al., Org. Lett. 2018, 20, pp.7518-7521 Katsuhiko Moriyama et al., Chem. Commun. 2015, 51, pp.2273-2276
複素環化合物の立体選択的反応は、本分野の挑戦的課題の1つであり、プロリノール誘導体をはじめとするキラルピロリジン触媒が、有機エナミン触媒として種々のエナンチオ選択的分子変換反応に利用されている。しかしながら、キラルピロリジン触媒は、一般に、適用できる反応が限定されやすい触媒である。
α,β-不飽和イミドインドール誘導体とアルデヒド化合物との反応に適用できるキラルピロリジン触媒があれば、光学活性α-カルボリン誘導体を合成することが期待できる。光学活性α-カルボリン誘導体は、上記の通り生理活性を有するものが多いため、創薬等の分野への利用を期待できる。
本発明は、複素環化合物の1つである光学活性α-カルボリン誘導体を製造できるキラルピロリジン触媒およびその製造方法を提供することを課題の一つとする。
また、本発明は、創薬等の分野への利用を期待できる光学活性α-カルボリン誘導体およびその製造方法を提供することを課題の一つとする。
本発明者らは鋭意検討の結果、(S)-(2-アミノメチル)ピロリジンのアミノ基に、スルホニル基およびアリールメチル基を導入したキラルピロリジン触媒が、α,β-不飽和イミドインドール誘導体とアルデヒド化合物の[4+2]環化反応の不斉触媒として利用可能なことを見出し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明の要旨は、以下のとおりである。
[1] 下記一般式(1)で表される、光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩。
Figure 2023027698000001
(式中、
は、置換基を有していてもよい、炭素数1~10の脂肪族炭化水素基または炭素数6~20のアリール基を表し、
は、置換基を有していてもよい炭素数7~21のアリールメチル基を表すが、
脂肪族炭化水素基、アリール基、またはアリールメチル基が有していてもよい置換基は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、フッ素原子で置換されていてもよいアルキル基、フッ素原子で置換されていてもよいシクロアルキル基、アルコキシル基、シクロアルコキシル基、アルキルチオ基、シクロアルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールシクロアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、アシル基、酸イミド基、アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルボキシル基、ニトリル基、およびニトロ基からなる群より選択される少なくとも1種の基であり、
が炭素数6~20のアリール基である場合、RおよびRの少なくともいずれかは置換基を有し、かつアリール基の4位にのみヨウ素原子または塩素原子が置換することはない。)
[2] 脂肪族炭化水素基、アリール基、またはアリールメチル基が有していてもよい置換基が、それぞれ独立に、フッ素原子で置換されていてもよい炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシル基、ハロゲン原子、およびニトロ基からなる群から選択される少なくとも1種の基である、[1]に記載の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩。
[3] 前記一般式(1)のRが、下記式(R-1)~(R-4)のいずれかである、[1]または[2]に記載の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩。
Figure 2023027698000002
(式中、波線は硫黄原子との結合を示す)
[4] 前記一般式(1)のRが、下記式(R-1)~(R-3)のいずれかである、[1]~[3]のいずれかに記載の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩。
Figure 2023027698000003
(式中、波線は窒素原子との結合を示す)
[5] [1]~[4]のいずれかに記載の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩の製造方法であって、(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンのアミノ基を、スルホニル化反応と、置換基を有していてもよいアリールメチルハライドとの反応により、前駆体化合物を得る工程、および前記前駆体化合物のtert-ブトキシカルボニル基を酸により脱保護して、一般式(1)で表される光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩を得る工程、を含む、光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩の製造方法。
[6] 下記一般式(2)で表される、光学活性α-カルボリン誘導体。
Figure 2023027698000004
(式中、
は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、炭素数6~10のシクロアルケニル基、炭素数6~10のシクロアルキニル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数3~20のシクロアルコキシル基、炭素数1~20のアルキルチオ基、炭素数3~20のシクロアルキルチオ基、置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基、炭素数6~20のアリールオキシ基、炭素数6~20のアリールチオ基、炭素数7~21のアリールアルキル基、炭素数8~20のアリールアルケニル基、炭素数8~20のアリールアルキニル基、炭素数1~20のアルコキシカルボニル基、ニトロ基、ニトリル基、または酸イミド基を表し、
は、スルホニル保護基を表し、
は、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、炭素数6~10のシクロアルケニル基、炭素数6~10のシクロアルキニル基、置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基、炭素数7~21のアリールアルキル基、炭素数8~20のアリールアルケニル基、炭素数8~20のアリールアルキニル基、炭素数1~20のアルコキシカルボニル基、またはヘテロアリール基を表し、
は、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数2~20のアルコキシアルキル基、炭素数8~20のアルコキシアリールアルキル基、炭素数7~21のアリールアルキル基、ベンジルオキシアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基を表し、
は、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数2~20のアルコキシアルキル基、炭素数8~20のアルコキシアリールアルキル基、炭素数7~21のアリールアルキル基、ベンジルオキシアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基を表し、
nは、0~4の整数を表すが、
アリール基が有していてもよい置換基は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、フッ素原子で置換されていてもよいアルキル基、フッ素原子で置換されていてもよいシクロアルキル基、アルコキシル基、シクロアルコキシル基、アルキルチオ基、シクロアルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールシクロアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、アシル基、酸イミド基、アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルボキシル基、ニトリル基、およびニトロ基からなる群より選択される少なくとも1種の基である。)
[7] 下記一般式(2-1)で表される、[6]に記載の光学活性α-カルボリン誘導体。
Figure 2023027698000005
(式中、R~Rおよびnは、上記と同一の定義である)
[8] [1]~[4]のいずれかに記載の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩の存在下、下記一般式(3)で表されるインドール誘導体と下記一般式(4)で表されるアルデヒド化合物またはアセトアルデヒドを反応させる工程を含む、光学活性α-カルボリン誘導体の製造方法。
Figure 2023027698000006
(式中、R~Rおよびnは、上記と同一の定義である)
Figure 2023027698000007
(式中、RおよびRは、上記と同一の定義である)
本発明のキラルピロリジン触媒は、複素環化合物の1つである光学活性α-カルボリン誘導体を製造することができる。
また、本発明のキラルピロリジン触媒の製造方法は、複素環化合物の1つである光学活性α-カルボリン誘導体を合成することができるキラルピロリジン触媒を製造することができる。
本発明の光学活性α-カルボリン誘導体は、創薬等の分野への利用を期待できる。特に、本発明の光学活性α-カルボリン誘導体は、上記式(2)中のRが水素原子である場合、RおよびRがtransである化合物が主生成物となり、創薬等の分野での新規化合物への原料として有用である。
また、本発明の光学活性α-カルボリン誘導体の製造方法は、創薬等の分野への利用を期待できる光学活性α-カルボリン誘導体を製造できる。特に、本発明の光学活性α-カルボリン誘導体の製造方法は、上記式(4)中のRが水素原子である場合、立体選択的に光学活性α-カルボリン誘導体を合成できる。
以下、本発明を実施する好ましい形態の一例について説明する。ただし、下記の実施形態は本発明を説明するための例示であり、本発明は下記の実施形態に何ら限定されるものではない。
[光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩]
本発明の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩は、下記一般式(1)で表されるものである。
Figure 2023027698000008
(式中、RおよびRは、上記と同一の定義である)
上記一般式(1)において、Rは、置換基を有していてもよい、炭素数1~10の脂肪族炭化水素基または炭素数6~20のアリール基を表す。また、Rは、置換基を有していてもよい炭素数7~21のアリールメチル基を表す。
脂肪族炭化水素基は、直鎖、分岐状、または環状の飽和もしくは不飽和炭化水素基であり、例えば、直鎖または分岐状の炭素数1~6のアルキル基、直鎖または分岐状の炭素数2~8のアルケニル基、直鎖または分岐状の炭素数2~8のアルキニル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、炭素数3~10のシクロアルケニル基、炭素数3~10のシクロアルキニル基等が挙げられる。
アリール基は、芳香族炭化水素の環に結合する水素原子が1つ離脱して生ずる基である。炭素数6~20のアリール基としては、例えば、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、3-フェナントリル基、および2-アントリル基等が挙げられる。
脂肪族炭化水素基、アリール基、またはアリールメチル基が有していてもよい置換基は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、フッ素原子で置換されていてもよいアルキル基、フッ素原子で置換されていてもよいシクロアルキル基、アルコキシル基、シクロアルコキシル基、アルキルチオ基、シクロアルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールシクロアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、アシル基、酸イミド基、アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルボキシル基、ニトリル基、およびニトロ基からなる群より選択される少なくとも1種の基である。
なお、置換基の数は、置換基の種類に応じて変更することができる。置換基の炭素数は、脂肪族炭化水素基、アリール基、またはアリールメチル基の炭素数には含めないものとする。
ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子のいずれかをいう。ハロゲン原子としては、フッ素原子が好ましい。炭素数6~20のアリール基が、ヨウ素原子または塩素原子を置換基として有する場合、ヨウ素原子または塩素原子がアリール基の4位にのみ置換することはない。
なお、ハロゲン原子で置換する場合、置換基の数は2個以上が好ましく、5個がより好ましい。
フッ素原子で置換されていてもよいアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよい。アルキル基の炭素数は、通常1~6である。フッ素原子で置換されていてもよい炭素数1~6のアルキル基としては、例えば、メチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、エチル基、パーフルオロエチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、パーフルオロプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、2,2-ジメチルプロピル基、n-ヘキシル基、および2-メチルペンチル基が挙げられる。フッ素原子で置換されていてもよいアルキル基としては、メチル基、トリフルオロメチル基が好ましい。
なお、フッ素原子で置換されていてもよいアルキル基で置換する場合、置換基の数は1~3個が好ましく、1~2個がより好ましい。
フッ素原子で置換されていてもよいシクロアルキル基の炭素数は、通常3~10である。フッ素原子で置換されていてもよい炭素数3~10のシクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、パーフルオロシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、およびシクロオクチル基が挙げられる。
アルコキシル基は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよい。アルコキシル基の炭素数は、通常1~20である。炭素数1~20のアルコキシル基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、n-ペンチルオキシ基、2,2-ジメチルプロポキシ基、n-ヘキシルオキシ基、n-ヘプチルオキシ基、n-オクチルオキシ基、n-ノニルオキシ基、n-デシルオキシ基、n-ウンデシルオキシ基、n-ドデシルオキシ基、n-トリデシルオキシ基、n-テトラデシルオキシ基、n-ペンタデシルオキシ基、n-ヘキサデシルオキシ基、n-ヘプタデシルオキシ基、n-オクタデシルオキシ基、n-ノナデシルオキシ基、およびn-イコシルオキシ基が挙げられる。アルコキシル基としては、メトキシ基が好ましい。
なお、アルコキシル基で置換する場合、置換基の数は1~3個が好ましく、1個がより好ましい。
シクロアルコキシル基の炭素数は、通常3~20である。炭素数3~20のシクロアルコキシル基としては、例えば、シクロプロピルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、およびシクロオクチルオキシ基が挙げられる。
アルキルチオ基の炭素数は、通常1~20である。炭素数1~20のアルキルチオ基としては、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n-ブチルチオ基、イソブチルチオ基、sec-ブチルチオ基、tert-ブチルチオ基、n-ペンチルチオ基、n-ヘキシルチオ基、n-ヘプチルチオ基、n-オクチルチオ基、2-エチルヘキシルチオ基、n-ノニルチオ基、n-デシルチオ基、3,7-ジメチルオクチルチオ基、およびn-ドデシルチオ基が挙げられる。
シクロアルキルチオ基の炭素数は、通常3~20である。炭素数3~20のシクロアルキルチオ基としては、例えば、シクロプロピルチオ基、シクロペンチルチオ基、シクロヘキシルチオ基、シクロヘプチルチオ基、およびシクロオクチルチオ基が挙げられる。
アリール基は、前述と同義である。
アリールオキシ基におけるアリール基の炭素数は、通常6~20である。アリールオキシ基としては、例えば、フェノキシ基、ナフチルオキシ基、フェナントリルオキシ基、およびアントリルオキシ基が挙げられる。
なお、アリールオキシ基は、オキシ基にアリール基が結合した基である。
アリールチオ基におけるアリール基の炭素数は、通常6~20である。アリールチオ基としては、例えば、フェニルチオ基、およびナフチルチオ基が挙げられる。
アリールアルキル基におけるアリール基の炭素数は、通常6~20であり、アルキル基の炭素数は、通常1~20である。
なお、アリールアルキル基は、アリール基を置換基として有するアルキル基である。
アリールシクロアルキル基におけるアリール基の炭素数は、通常6~20であり、シクロアルキル基の炭素数は、通常3~20である。
なお、アリールシクロアルキル基は、アリール基を置換基として有するシクロアルキル基である。
アリールアルケニル基におけるアリール基の炭素数は、通常6~20であり、アルケニル基の炭素数は、通常2~8である。炭素数2~8のアルケニル基としては、例えば、ビニル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-メチル-2-ブテニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、1-ヘキセニル基、2-ヘキセニル基、および1-オクテニル基が挙げられる。アリールアルケニル基としては、例えば、フェニルアルケニル基、およびナフチルアルケニル基が挙げられる。
なお、アリールアルケニル基は、アリール基を置換基として有するアルケニル基である。
アリールアルキニル基におけるアリール基の炭素数は、通常6~20であり、アルキニル基の炭素数は、通常2~8である。炭素数2~8のアルキニル基としては、例えば、エチニル基、1-プロピニル基、2-プロピニル基、1-ブチニル基、2-ブチニル基、1-ペンチニル基、2-ペンチニル基、1-ヘキシニル基、2-ヘキシニル基、および1-オクチニル基が挙げられる。アリールアルキニル基としては、例えば、フェニルアルキニル基、およびナフチルアルキニル基が挙げられる。
なお、アリールアルキニル基は、アリール基を置換基として有するアルキニル基である。
アシル基は、R’CO-で表される基であり、ここで、R’は、炭素数1~10の炭化水素基を表す。アシル基としては、例えば、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、およびイソブチリル基等の脂肪族アシル基;ベンゾイル基、およびナフトイル基等の芳香族アシル基が挙げられる。
酸イミド基は、(R’CO)N-で表される基であり、R’は、前述と同義であり、2つのR’は、同一であっても異なっていてもよい。2つのR’は、互いに結合し、それらが結合している炭素原子および当該炭素原子と結合している窒素原子ともに環を形成していてもよい。酸イミド基の炭素数は、好ましくは4~20であり、より好ましくは4~18であり、さらに好ましくは4~16である。
酸イミド基としては、例えば、以下に示す基が挙げられる。
Figure 2023027698000009
アルコキシカルボニル基は、カルボニル基にアルコキシル基が結合した基である。アルコキシル基は、前述と同義である。アルコキシカルボニル基としては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n-プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、n-ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、sec-ブトキシカルボニル基、tert-ブトキシカルボニル基、n-ペンチルオキシカルボニル基、n-ヘキシルオキシカルボニル基、n-ヘプチルオキシカルボニル基、n-オクチルオキシカルボニル基、2-エチルヘキシルオキシカルボニル基、n-ノニルオキシカルボニル基、n-デシルオキシカルボニル基、3,7-ジメチルオクチルオキシカルボニル基、n-ドデシルオキシカルボニル基、トリフルオロメトキシカルボニル基、ペンタフルオロエトキシカルボニル基、パーフルオロブトキシカルボニル基、パーフルオロヘキシルオキシカルボニル基、およびパーフルオロオクチルオキシカルボニル基が挙げられる。
シクロアルコキシカルボニル基は、カルボニル基にシクロアルコキシル基が結合した基である。シクロアルコキシル基は、前述と同義である。シクロアルコキシカルボニル基としては、例えば、シクロヘキシルオキシカルボニル基が挙げられる。
アリールオキシカルボニル基は、カルボニル基にアリールオキシ基が結合した基である。アリールオキシ基は、前述と同義である。アリールオキシカルボニル基としては、例えば、フェノキシカルボニル基、およびナフトキシカルボニル基が挙げられる。
ニトロ基で置換する場合、置換基の数は2個以上が好ましく、2個がより好ましい。
上記一般式(1)において、Rとして表される基は、フッ素原子で置換されていてもよい炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシル基、ハロゲン原子、およびニトロ基からなる群から選択される少なくとも1種の基で置換されていてもよいアリール基が好ましく、メチル基、メトキシ基、トリフルオロメチル基、またはフッ素原子で置換されたフェニル基がより好ましく、下記式(R-1)~(R-4)のいずれかで表される基がさらに好ましい。
Figure 2023027698000010
(式中、波線は硫黄原子との結合を示す)
上記一般式(2)において、Rとして表される基は、フッ素原子で置換されていてもよい炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシル基、ハロゲン原子、およびニトロ基からなる群から選択される少なくとも1種の基で置換されていてもよいアリールメチル基が好ましく、メチル基、またはニトロ基で置換されていてもよいフェニルメチル基がより好ましく、下記式(R-1)~(R-3)のいずれかで表される基がさらに好ましい。
Figure 2023027698000011
(式中、波線は窒素原子との結合を示す)
酸性塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、フェニル酢酸塩、およびマンデル酸塩が挙げられる。酸性塩としては、トリフルオロ酢酸塩が好ましい。
上記一般式(1)で表される光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩としては、下記式(1-1)~(1-7)で表される化合物が好ましく、下記式(1-7)で表される化合物がより好ましい。
Figure 2023027698000012
(式中、TFAは、トリフルオロアセテートアニオンを表す。)
[光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩の製造方法]
本発明の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩の製造方法は、(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンのアミノ基を、スルホニル化反応と、置換基を有していてもよいアリールメチルハライドとの反応により、前駆体化合物を得る工程(以下、「工程(1)」ともいう)、および前駆体化合物のtert-ブトキシカルボニル基を酸により脱保護して、一般式(1)で表される光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩を得る工程(以下、「工程(2)」ともいう)、を含む。
(工程(1))
工程(1)は、(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンのアミノ基を、スルホニル化反応と、置換基を有していてもよいアリールメチルハライドとの反応により、前駆体化合物を得る工程である。
以下には、スルホニル化反応の後、置換基を有していてもよいアリールメチルハライドとの反応を行う場合を例示して記載するが、本発明の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩の製造方法は、この順序に限定されず、置換基を有していてもよいアリールメチルハライドとの反応を行った後、スルホニル化反応を行ってもよい。
(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンは、市販品を購入して用いてもよく、合成して用いてもよい。市販品としては、Sigma-Aldrich社から購入可能である。合成する場合は、例えば、L-プロリンを出発原料として、以下の方法にて合成することができる。
まず、L-プロリンからリチウムアルミニウムハイドライド等の還元剤を用いた還元処理により(2-ヒドロキシメチル)ピロリジンを得た後、二炭酸ジ-tert-ブチルと反応させる。当該合成工程を下記式(5)に示す。
Figure 2023027698000013
還元処理は、例えば、窒素雰囲気下、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等の溶媒中、水素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ジイソブチルアルミニウム等の還元剤とL-プロリンを撹拌することにより行うことができる。
溶媒の量は、L-プロリンの濃度が、通常0.6~0.7mol/Lとなる量であり、還元剤の使用量は、L-プロリン0.030molに対して、0.045(0.040~0.050)molになる量である。
反応温度および反応時間は、通常85~95℃、2~3時間である。
二炭酸ジ-tert-ブチルとの反応は、例えば、窒素雰囲気下、トリエチルアミン、炭酸水素ナトリウム等の塩基性条件で、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン等の溶媒中、(2-ヒドロキシメチル)ピロリジンを撹拌することにより行うことができる。
溶媒の量は、(2-ヒドロキシメチル)ピロリジンの濃度が、通常0.3~0.8mol/Lとなる量であり、二炭酸ジ-tert-ブチルの使用量は、(2-ヒドロキシメチル)ピロリジン0.03molに対して、0.036(0.036~0.040)molになる量である。
反応温度および反応時間は、通常20~30℃、18~24時間である。
次いで、ヒドロキシル基をアミノ基に置換して(S)-1-tert―ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンを得る。ヒドロキシル基をアミノ基に置換する方法としては、従来公知の方法が挙げられる。例えば、塩基性条件で(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジンとパラトルエンスルホニルクロリドを反応させて反応中間体を得、得られた中間体をアジ化ナトリウムと反応させる。その後、水素で還元処理をすることにより、目的とする(S)-1-tert―ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンを得ることができる。当該合成工程を下記式(6)に示す。
Figure 2023027698000014
パラトルエンスルホニルクロリドとの反応は、例えば、窒素雰囲気下、ピリジン、水酸化カリウム等の塩基性条件下で、テトラヒドロフラン、ピリジン等の溶媒中、(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジンとパラトルエンスルホニルクロリドを撹拌することにより行うことができる。
溶媒の量は、(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジンの濃度が、通常0.3~0.8mol/Lとなる量であり、塩化パラトルエンスルホニルの使用量は、(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン0.015molに対して、0.018~0.023molになる量である。
反応温度および反応時間は、通常20~30℃(室温)、18~24時間である。
アジ化ナトリウムとの反応は、例えば、窒素雰囲気下、ジメチルホルムアミド等の溶媒中、アジ化ナトリウムと反応中間体を撹拌することにより行うことができる。
溶媒の量は、反応中間体の濃度が、通常0.1~0.3mol/Lとなる量であり、アジ化ナトリウムの使用量は、反応中間体0.012molに対して、0.036molになる量である。
反応温度および反応時間は、通常80℃、15~18時間である。
還元反応は、例えば、アジ化ナトリウムとの反応生成物を、水素雰囲気下、メタノール等の溶媒中、パラジウム/炭素下で撹拌することにより行うことができる。
溶媒の量は、反応生生物の濃度が1.0mol/Lとなる量である。
反応温度および反応時間は、通常20~30℃、18~24時間である。
(スルホニル化反応)
スルホニル化反応は、アミノ基をスルホニル化する反応である。アミノ基をスルホニル化する方法としては、従来公知の方法が挙げられる。例えば、ピリジン等の塩基性条件で(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンとスルホニルハライドを反応させることにより行うことができる。当該合成工程を下記式(7)に示す。
Figure 2023027698000015
(式中、Rは、上記と同一の定義であり、Xは、ハロゲン原子を示す。)
式中のハロゲン原子は、前述の定義と同一である。
アミノ基のスルホニル化は、例えば、窒素雰囲気下、ピリジン、トリエチルアミン等の塩基性条件で、ジクロロメタン等の溶媒中、(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンとスルホニルクロライド等のスルホニルハライドを撹拌することにより行うことができる。
溶媒の量は、(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンの濃度が、通常0.2~0.3mol/Lとなる量であり、スルホニルハライドの使用量は、(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジン1.0mmolに対して、1.2(1.2~1.3)mmolになる量である。
反応温度および反応時間は、通常20~30℃、18~24時間である。
(アリールメチルハライドとの反応)
アリールメチルハライドとの反応は、アミノ基と置換基を有していてもよいアリールメチルハライドの反応である。アミノ基と置換基を有していてもよいアリールメチルハライドを反応させる方法としては、従来公知の方法が挙げられる。例えば、炭酸カリウム等の塩基性試薬の存在下で(S)-N-スルホニルピロリジン誘導体と置換基を有していてもよいアリールメチルハライドを反応させることにより、目的とする前駆体化合物を得ることができる。当該合成工程を下記式(8)に示す。
Figure 2023027698000016
(式中、RおよびRは、上記と同一の定義であり、Xは、ハロゲン原子を示す。)
式中のハロゲン原子は、前述の定義と同一である。
(S)-N-スルホニルピロリジン誘導体のアミノ基と置換基を有していてもよいアリールメチルハライドとの反応は、例えば、窒素雰囲気下、ジメチルホルムアミド等の溶媒中、炭酸カリウム等の塩基性試薬の存在下、(S)-N-スルホニルピロリジン誘導体とアリールメチルブロマイド等のアリールメチルハライドを撹拌することにより行うことができる。
溶媒の量は、(S)-N-スルホニルピロリジン誘導体の濃度が、通常0.2~0.3mol/Lとなる量であり、アリールメチルハライドの使用量は、(S)-N-スルホニルピロリジン誘導体1.0mmolに対して、1.2(1.1~1.3)mmolになる量であり、塩基性試薬の使用量は、(S)-N-スルホニルピロリジン誘導体1.0mmolに対して、1.5(1.4~1.6)mmolになる量である。
反応温度および反応時間は、通常20~80℃、18~24時間である。
(工程(2))
工程(2)は、前駆体化合物のtert-ブトキシカルボニル基を酸により脱保護して、一般式(1)で表される光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩を得る工程である。前駆体化合物のtert-ブトキシカルボニル基を酸により脱保護する方法としては、従来公知の方法が挙げられる。例えば、トリフルオロ酢酸等の酸性試薬存在下、ジクロロメタン溶媒中で前駆体化合物を撹拌することにより、目的とする光学活性ピロリジン誘導体の酸性塩を得ることができる。
なお、光学活性ピロリジン誘導体は、光学活性ピロリジン誘導体の酸性塩とアニオン交換樹脂とを撹拌することにより合成することができる。当該合成工程を下記式(9)に示す。
Figure 2023027698000017
(式中、RおよびRは、上記と同一の定義である)
前駆体化合物の脱保護反応は、例えば、塩酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等の酸性試薬存在下、ジクロロメタン溶媒中で撹拌することにより行うことができる。
酸性試薬の量は、前駆体化合物の濃度が、通常0.3~0.4mol/Lとなる量であり、溶媒の量は前駆体化合物の濃度が0.1mol/Lとなる量である。
反応温度および反応時間は、通常20~30℃、18~24時間である。
[光学活性α-カルボリン誘導体]
本発明の光学活性α-カルボリン誘導体は、下記一般式(2)で表されるものである。
Figure 2023027698000018
(式中、R~Rおよびnは、上記と同一の定義である)
一般式(2)中、Rは、それぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、炭素数6~10のシクロアルケニル基、炭素数6~10のシクロアルキニル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数3~20のシクロアルコキシル基、炭素数1~20のアルキルチオ基、炭素数3~20のシクロアルキルチオ基、置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基、炭素数6~20のアリールオキシ基、炭素数6~20のアリールチオ基、炭素数7~21のアリールアルキル基、炭素数8~20のアリールアルケニル基、炭素数8~20のアリールアルキニル基、炭素数1~20のアルコキシカルボニル基、ニトロ基、ニトリル基、または酸イミド基を表し、nは、0~4の整数を表す。
ハロゲン原子、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数3~20のシクロアルコキシル基、炭素数1~20のアルキルチオ基、炭素数3~20のシクロアルキルチオ基、置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基、炭素数6~20のアリールオキシ基、炭素数6~20のアリールチオ基、炭素数7~21のアリールアルキル基、炭素数8~20のアリールアルケニル基、炭素数8~20のアリールアルキニル基、炭素数1~20のアルコキシカルボニル基、および酸イミド基は、前述の定義と同一である。
アルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよい。炭素数1~6のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、2,2-ジメチルプロピル基、n-ヘキシル基、および2-メチルペンチル基が挙げられる。
炭素数3~10のシクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、およびシクロオクチル基が挙げられる。
炭素数6~10のシクロアルケニル基としては、例えば、シクロヘキセニル基、シクロヘプテニル基、およびシクロヘオクテニル基が挙げられる。
炭素数6~10のシクロアルキニル基としては、例えば、シクロヘキシニル基、シクロヘプチニル基、およびシクロヘオクチニル基が挙げられる。
として表される基は、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基が好ましく、臭素原子、メチル基、メトキシ基がより好ましい。
nは、0~4の整数を表し、0または1が好ましい。
一般式(2)中、Rは、スルホニル保護基を表す。スルホニル保護基としては、例えば、メタルスルホニル基、p-トルエンスルホニル基、o-ニトロベンゼンスルホニル基、およびトリフルオロメタンスルホニル基が挙げられる。Rとして表される基は、p-トルエンスルホニル基が好ましい。
一般式(2)中、Rは、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、炭素数6~10のシクロアルケニル基、炭素数6~10のシクロアルキニル基、置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基、炭素数7~21のアリールアルキル基、炭素数8~20のアリールアルケニル基、炭素数8~20のアリールアルキニル基、炭素数1~20のアルコキシカルボニル基、またはヘテロアリール基を表す。
炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、炭素数6~10のシクロアルケニル基、炭素数6~10のシクロアルキニル基、置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基、炭素数7~21のアリールアルキル基、炭素数8~20のアリールアルケニル基、炭素数8~20のアリールアルキニル基、および炭素数1~20のアルコキシカルボニル基は、前述の定義と同一である。
ヘテロアリール基は、アリール基の環を構成する炭素原子がヘテロ原子またはカルボニル基で置換されている基である。ヘテロアリール基としては、例えば、一般式(ha1)~(ha5)で表される基が挙げられる。
Figure 2023027698000019
(式中、
Rは、フッ素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アルキルチオ基、シクロアルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールシクロアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、アシル基、酸イミド基、アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボ二ル基、アリールオキシカルボニル基、カルボキシ基、ニトリル基、またはニトロ基を表す。
pは、0~4の整数を表す。
Yは、硫黄原子、酸素原子、または-NR-で表される基を表す。
は、水素原子、置換基を有していてもよいアルキル基、または置換基を有していてもよいアリール基を表す。
また、環Aはヘテロ環または芳香環を表す。)
上記一般式(ha1)~(ha4)で表される基としては、例えば、下記一般式(ha1-1)~(ha4-9)で表される基が挙げられる。
Figure 2023027698000020
(式中のRおよびpは、前述と同義である。)
Figure 2023027698000021
(式中のRおよびpは、前述と同義である。)
として表される基は、炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基、ヘテロアリール基、炭素数8~20のアリールアルケニル基、炭素数8~20のアリールアルキニル基、または炭素数1~20のアルコキシカルボニル基が好ましく、炭素数1~6のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基、またはヘテロアリール基がより好ましく、エチル基、フェニル基、p-メチルフェニル基、p-フルオロフェニル基、p-クロロフェニル基、p-ブロモフェニル基、p-メトキシフェニル基、p-トリフルオロメチルフェニル基、p-ニトロフェニル基、m-メチルフェニル基、o-メチルフェニル基、p,m-ジクロロフェニル基、m,m-ジフルオロフェニル基、2-ナフチル基、または3-チエニル基がさらに好ましい。
一般式(2)中、Rは、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数2~20のアルコキシアルキル基、炭素数8~20のアルコキシアリールアルキル基、炭素数7~21のアリールアルキル基、ベンジルオキシアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基を表す。
炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数2~20のアルコキシアルキル基、炭素数7~21のアリールアルキル基、ベンジルオキシアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基は、前述の定義と同一である。
炭素数8~20のアルコキシアリールアルキル基としては、例えば、メトキシフェニルメチル基が挙げられる。
として表される基は、炭素数1~6のアルキル基、炭素数7~21のアリールアルキル基、炭素数8~20のアルコキシアリールアルキル基、ベンジルオキシアルキル基が好ましく、炭素数1~3のアルキル基がより好ましく、メチル基、エチル基がさらに好ましい。
一般式(2)中、Rは、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数2~20のアルコキシアルキル基、炭素数8~20のアルコキシアリールアルキル基、炭素数7~21のアリールアルキル基、ベンジルオキシアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基を表す。
炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数2~20のアルコキシアルキル基、炭素数8~20のアルコキシアリールアルキル基、炭素数7~21のアリールアルキル基、ベンジルオキシアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基は、前述の定義と同一である。
として表される基は、水素原子、炭素数1~6のアルキル基が好ましく、水素原子がより好ましい。
上記一般式(2)で表される光学活性α-カルボリン誘導体としては、下記一般式(2-1)で表されるものが好ましく、下記一般式(2-1-1)~(2-1-20)で表されるものがより好ましい。
Figure 2023027698000022
(式中、R~Rおよびnは、上記と同一の定義である)
Figure 2023027698000023
Figure 2023027698000024
[光学活性α-カルボリン誘導体の製造方法]
本発明の光学活性α-カルボリン誘導体の製造方法は、上記の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩の存在下、下記一般式(3)で表されるインドール誘導体と下記一般式(4)で表されるアルデヒド化合物またはアセトアルデヒドを反応させる工程を含む。
Figure 2023027698000025
(式中、R~Rおよびnは、上記と同一の定義である)
Figure 2023027698000026
(式中、RおよびRは、上記と同一の定義である)
一般式(3)で表されるインドール誘導体は、Katsuhiko Moriyama et al., Chem. Commun. 2015, 51, pp.2273-2276に記載の方法によって合成することができる。
一般式(3)で表されるインドール誘導体としては、例えば、下記式(3-1)~(3-27)で表される化合物が挙げられる。
Figure 2023027698000027
Figure 2023027698000028
一般式(3)で表されるインドール誘導体としては、例えば、上記式(3-1)~(3-19)で表される化合物が好ましい。
一般式(4)で表されるアルデヒド化合物またはアセトアルデヒドは、市販品を用いることができる。
一般式(4)で表されるアルデヒド化合物としては、例えば、下記式(4-1)~(4-9)で表される化合物が挙げられる。
Figure 2023027698000029
一般式(4)で表されるアルデヒド化合物としては、上記式(4-1)~(4-2)で表される化合物が好ましい。
光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩としては、上記式(1-1)~(1-7)で表される化合物が好ましく、式(1-7)で表される化合物がより好ましい。
反応溶媒としては、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、クロロホルム、トルエン、tert-ブチルメチルエーテル、ジエチルエーテル等を使用することができる。溶媒としては、tert-ブチルメチルエーテルが好ましい。
溶媒の量は、インドール誘導体の濃度が、通常0.05~0.5mol/Lとなる量であり、0.1~0.3mol/Lとなる量が好ましく、0.2~0.25mol/Lとなる量がより好ましい。
アルデヒド化合物またはアセトアルデヒドの使用量は、インドール誘導体1molに対して、通常1~20molになる量であり、3~15molになる量が好ましく、5~10molになる量がより好ましい。
光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩の使用量は、インドール誘導体1molに対して、通常1~20mol%になる量であり、3~15mol%になる量が好ましく、5~10mol%になる量がより好ましい。
反応温度は、通常10~60℃であり、15~40℃が好ましく、20~30℃がより好ましい。
反応時間は、通常12~336時間であり、24~266時間が好ましく、48~196時間がより好ましい。
反応の進行を阻害しない限り、反応系中に添加剤を添加してもよい。添加剤としては、例えば、N,N-ジメチルアニリンが挙げられる。
なお、反応は、通常、アルゴン等の不活性雰囲気下で行う。
次に実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これら実施例に限定されるものではない。
H NMRおよび13C NMR]:日本電子社製のJNMーECS(400MHz)を用いて測定を行った。特に明記がない場合は、重溶媒はCDCl、内部標準物質としてテトラメチルシランを用いた。
[ジアステレオ選択率]:H NMRにより、ジアステレオ選択率を算出した。なお、ジアステレオ選択率(dr)は、(trans/cis)を意味する。
[エナンチオマー過剰率(%ee)]:高速液体クロマトグラフィーを用いて下記の条件で分析を行った。
カラム:AS―H、AD―H(4.6mm×250mm、粒径5μm)
カラム温度:25℃
移動相:ヘキサン:イソプロパノール=90:10、75:25、ヘキサン:エタノール=90:10
流速:0.6~1.0mL/min
[質量分析]:サーモフィッシャー社製のベンチトップLC―質量分析計を用いて測定した。
(実施例1-1)
200mLナスフラスコに水素化アルミニウムリチウム(2.85g、75mmol)とテトラヒドロフラン(75mL)を加え、0℃に冷却し、そこにL-プロリン(5.76g、50mmol)をゆっくりと加えた。0℃で5分撹拌した後、加熱還流条件下で撹拌した。2時間後、室温まで冷却し、20%水酸化カリウム(7mL)を加え、残渣を濾過した。その濾液を45分間、加熱還流条件下で撹拌した後、硫酸ナトリウムで乾燥させたところ、L-プロリノールを得た(4.95g、98%)。
100mLナスフラスコにL-プロリノール(4.95g、49mmol)とジクロロメタン(61mL)を加え、0℃に冷却した。そこにジクロロメタン(24mL)で溶かした二炭酸ジ-tert-ブチル(12.8g、59mmol)をゆっくりと滴下し、トリエチルアミン(6.1mL)を滴下した後、室温に昇温して撹拌した。16時間後、1規定の塩酸を加え、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液、1規定の水酸化ナトリウム水溶液で洗ったあと、クロロホルム(15mL×3)を用いて分液抽出した。その残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジンを得た(9.80g、>99%)。
100mLナスフラスコに(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン(3.02g、15mmol)とピリジン(9.4mL)を加え、0℃に冷却し、そこにピリジン(9.4mL)で溶かしたパラトルスルホニルクロリド(3.23g、17mmol)をゆっくりと滴下した。0℃で2時間撹拌した後、室温に昇温した。22時間後、溶媒を取り除き、酢酸エチル(15mL×3)を用いて分液抽出し、塩酸、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、水で有機相を洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させた。その残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジンを得た(4.33g、81%)。200mLナスフラスコに(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン(2.92g、8.2mmol)とジメチルホルムアミド(59m L)を加え、そこにアジ化ナトリウム(1.60g、24.7mmol)を加えた後、80℃で撹拌した。16時間後、水(15mL)を加え、酢酸エチル(15mL×3)で分液抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、反応中間体を得た(1.45g、78%)。30mLナスフラスコに、この反応中間体(1.45g、6.4mmol)とメタノール(6.4mL)を加え、そこにパラジウム・炭素(145.2mg、10mol%w/w)を加えた後、水素雰囲気下、室温で攪拌した。15時間後、残渣を濾過することで(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンを得た(1.26g、98%)。
100mLナスフラスコに(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジン(432.5mg、2.2mmol)、トリエチルアミン(452.6μL、3.2mmol)とジクロロメタン(25mL)を加え、0℃で撹拌し、そこに塩化パラトルエンスルホニル(493.9mg、2.6mmol)を加えた後、室温に昇温し、撹拌した。20時間後、飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)を加え、クロロホルム(15mL×3)で分液抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製したところスルホニル誘導体を得た(683.6mg、89%)。
炭酸カリウム(165.9mg、1.2mmol)の入った30mLナスフラスコに、スルホニル誘導体(283.6mg、0.80mmol)をジメチルホルムアミド(4.0mL)に溶かしながら滴下し、臭化ベンジル(114.2μL、0.96mmol)を滴下した後、80℃で撹拌した。15時間後、水(5mL)を加え、酢酸エチル(15mL×3)で分液抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製したところ最終生成物前駆体を得た。(353.9mg、>99%)。
最終生成物前駆体(353.9mg、0.80mmol)とジクロロメタン(8.0mL)の入った30mLナスフラスコにトリフルオロ酢酸(2.3mL)を加え、室温で撹拌した。12時間後、ジクロロメタンを取り除き、得られた残渣にジエチルエーテルを加えることで固体を析出させて、下記式(1-1)で表される化合物を得た(収量363.1mg、収率88%(3工程))。
Figure 2023027698000030
(実施例1-2)
塩化パラトルエンスルホニルを塩化4-(メトキシ)ベンゼンスルホニルに、(実施例1-1)の(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンの物質量を1.0mmolに変更したこと以外は、(実施例1-1)と同様にして下記式(1-2)で表される化合物を得た(収量433.3mg、収率91%(3工程))。
Figure 2023027698000031
(実施例1-3)
塩化パラトルエンスルホニルを塩化4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルに、(実施例1-1)の(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンの物質量を1.0mmolに変更したこと以外は、(実施例1-1)と同様にして下記式(1-3)で表される化合物を得た(収量341.4mg、収率67%(3工程))。
Figure 2023027698000032
(実施例1-4)
塩化パラトルエンスルホニルを塩化ペンタフルオロベンゼンスルホニルに、(実施例1-1)の(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンの物質量を5.0mmolに、スルホニル誘導体の物質量を1.0mmolに、反応温度を室温に変更したこと以外は、(実施例1-1)と同様にして下記式(1-4)で表される化合物を得た(収量273.3mg、収率59%(3工程))。
Figure 2023027698000033
(実施例1-5)
臭化ベンジルブロマイドを臭化2,6-ジメチルベンジルに、(実施例1-1)の(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンの物質量を2.2mmolに、スルホニル誘導体の物質量を0.80mmolに、変更したこと以外は、(実施例1-1)と同様にして下記式(1-5)で表される化合物を得た(収量328.2mg、収率75%(3工程))。
Figure 2023027698000034
(実施例1-6)
塩化パラトルエンスルホニルを塩化ペンタフルオロベンゼンスルホニルに、臭化ベンジルを臭化2,6-ジメチルベンジルに、(実施例1-1)の(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンの物質量を3.4mmolに、スルホニル誘導体の物質量を0.92mmolに変更したこと以外は、(実施例1-1)と同様にして下記式(1-6)で表される化合物を得た(収量148.8mg、収率15%(3工程))。
Figure 2023027698000035
(実施例1-7)
塩化パラトルエンスルホニルを塩化ペンタフルオロベンゼンスルホニルに、臭化ベンジルを臭化3,5-ジニトロベンジルに、(実施例1-1)の(S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンの物質量を5.0mmolに、スルホニル誘導体の物質量を0.98mmolに、反応温度を室温に変更したこと以外は、(実施例1-1)と同様にして下記式(1-7)で表される化合物を得た(収量419.9mg、収率55%(3工程))。
Figure 2023027698000036
式(1-7)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
1H NMR (DMSO-d6): δ : 9.29-9.12 (brs, 1H), 8.80 (t, J = 2.0Hz, 1H), 8.65-8.49 (brds, 1H), 8.58 (d, J = 2.0Hz, 2H), 4.83 (s, 2H), 3.70 (d, J = 7.2Hz, 2H), 3.53-3.35 (m, 1H), 3.26-3.14 (m, 1H), 3.14-2.97 (m, 1H), 1.96-1.68 (m, 3H), 1.64-1.47 (m, 1H)。
13C NMR (DMSO-d6): δ : 158.7, 148.3 (2C), 144.4 (2C), 143.9, 140.4, 137.9 (2C), 128.7 (2C), 128.5, 118.3, 114.2, 57.4, 51.3, 50.0, 45.1, 27.8, 22.5。
MS (ESI) m/z: calcd for C18H16F5N4O6S [M+H-TFA] + 511.0705, found 511.0699。
(実施例2-1)
Ar雰囲気下、上記式(1-1)で表される化合物11.5mg(0.025mmol)にtert-ブチルジメチルエーテル1.0mlを加えた。ここに、下記式(3-1)で表される化合物93.615mg(0.25mmol)とプロピオンアルデヒド179.3μL(2.5mmol)を加えた。これを室温で48時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5mL)を加え、酢酸エチル(15mL×3)で分液抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:ジエチルエーテル=3:1)で精製して、下記式(2-1-1)で表される化合物を得た(収量86.5mg、収率80%)。
Figure 2023027698000037
式(2-1-1)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 8.98 (s, 1H), 7.64-7.56 (m, 2H), 7.32 (d, J = 8.4Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.22-7.12 (m, 3H), 7.10-7.04 (m, 1H), 6.92-6.71 (m, 3H), 6.48 (d, 7.6Hz, 1H), 5.57 (t, J = 3.0Hz, 1H), 3.71 (d, J = 11.2Hz, 1H), 2.81-2.70 (m, 1H), 2.41 (s, 3H), 1.24-1.13(m, 1H), 0.89 (d, J = 7.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 144.8, 142.5, 134.4, 133.7, 130.1 (2C), 128.6 (3C), 128.2 (2C), 126.8 (2C), 126.6, 125.6, 121.4, 119.6, 119.1, 110.7, 102.9, 83.9, 41.2, 40.2, 21.6, 14.8。
MS (ESI) m/z: calcd for C25H25N2O3S [M+H] + 433.1580, found 433.1577。
dr=94:6、63%ee。
(実施例2-2~2-7)
表1に示す条件に変更したこと以外は実施例2-1と同様にして式(2-1-1)で表される化合物を得た。式(2-1-1)で表される化合物の収率、ジアステレオ選択性、エナンチオ選択性とともに表1に示す。
Figure 2023027698000038
(比較例)
上記式(1-1)で表される化合物の代わりに、下記式(1’)で表される化合物を用いたが、反応が進行しなかった。
Figure 2023027698000039
(実施例3-1)
Ar雰囲気下、上記式(1-7)で表される化合物15.6mg(0.025mmol)にtert-ブチルジメチルエーテル1.0mlを加えた。ここに、下記式(3-2)で表される化合物97.1mg(0.25mmol)とプロピオンアルデヒド179.3μL(2.5mmol)を加えた。これを室温で48時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5mL)を加え、酢酸エチル(15mL×3)で分液抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:ジエチルエーテル=3:1)で精製して、下記式(2-1-2)で表される化合物を得た(収量101.8mg、収率91%)。
Figure 2023027698000040
式(2-1-2)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 8.97 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.32 (d, J = 8.4Hz, 1H), 7.27 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.11-7.01 (m, 1H), 6.97 (d, J = 8.0Hz, 2H), 6.84-6.75 (m, 1H), 6.74-6.63 (m, 2H), 6.52 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.56 (m, 1H), 3.67 (d, J = 10.8Hz, 1H), 2.91-2.75 (m, 1H), 2.41 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 1.24-1.09 (m, 1H), 0.88 (d, J = 7.2Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 144.8, 139.3, 136.0, 134.4, 133.8, 130.1 (2C), 128.9 (2C), 128.6, 128.4 (2C), 126.8 (2C), 125.7, 121.3, 119.5, 119.2, 110.6, 103.1, 84.0, 40.8, 40.2, 21.6, 21.1, 14.8。
MS (ESI) m/z: calcd for C26H27N2O3S [M+H] + 447.1737, found 447.1737。
dr=92:8、94%ee。
(実施例3-2)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-3)で表される化合物97.1mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-3)で表される化合物を得た(収量111.4mg、収率99%)。
Figure 2023027698000041
式(2-1-3)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 9.00 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.2Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.4Hz, 1H), 7.28(d, J = 8.2Hz, 2H), 7.12-7.04 (m, 1H), 6.92-6.70 (m, 5H), 6.48 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.64-5.52 (m, 1H), 3.71 (d, J = 11.2Hz, 1H), 3.04-2.84 (m, 1H), 2.41 (s, 3H), 1.18-1.06 (m, 1H), 0.88 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 161.6 (d, JC-F = 245.3Hz), 144.8, 138.2 (d, JC-F = 3.0Hz, 2C), 134.4, 133.8, 130.0 (2C), 129.9 (d, JC-F = 10.0Hz, 2C), 128.7, 126.8 (2C), 125.5, 121.4, 119.6, 119.0 ,115.0 (d, JC-F = 20.0Hz), 110.8, 102.7, 83.9, 40.5, 40.3, 21.6, 14.7。
MS (ESI) m/z: calcd for C25H24FN2O3S [M+H] + 451.1486, found 451.1485。
dr=90:10、92%ee。
(実施例3-3)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-4)で表される化合物102.2mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-4)で表される化合物を得た(収量109.5mg、収率94%)。
Figure 2023027698000042
式(2-1-4)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 9.00 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.8Hz, 2H), 7.12-7.05 (m, 1H), 6.83 (t, J = 8.0Hz, 1H), 6.79-6.71 (m, 2H), 6.49 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.62-5.52 (m, 1H), 3.70 (d, J = 10.4Hz, 1H), 2.91 (brs, 1H), 2.41 (s, 3H), 1.17-1.05 (m, 1H), 0.88 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 144.9, 141.1, 134.4, 133.7, 132.2, 130.1 (2C), 129.8 (2C), 128.8, 128.4 (2C), 126.8 (2C), 125.4, 121.5, 119.7, 119.0, 110.8, 102.3, 83.8, 40.7, 40.2, 21.6, 14.7。
MS (ESI) m/z: calcd for C25H24ClN2O3S [M+H] + 467.1191, found 467.1188。
dr=94:6、95%ee。
(実施例3-4)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-5)で表される化合物113.3mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-5)で表される化合物を得た(収量117.6mg、収率92%)。
Figure 2023027698000043
式(2-1-5)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 9.05 (s, 1H), 7.56 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.31 (d, J = 8.8Hz, 1H), 7.28-7.20 (m, 4H), 7.12-7.02 (m, 1H), 6.82 (t, J = 7.6Hz, 1H), 6.74-6.58 (m, 2H), 6.49 (d, J = 7.6Hz, 1H), 5.55 (d, J = 1.2Hz, 1H), 3.66 (d, J = 10.8Hz, 1H), 3.62-3.32 (brs, 1H), 2.38 (s, 3H), 1.11-0.98 (m, 1H), 0.85 (d, J = 3.6Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 144.8, 141.7, 134.3, 133.8, 131.3 (2C), 130.2 (2C), 130.0 (2C), 128.8, 126.8 (2C), 125.4, 121.4, 120.2, 119.7, 118.9, 110.8, 102.3, 83.8, 40.8, 40.1, 21.6, 14.7 。
MS (ESI) m/z: calcd for C25H24BrN2O3S [M+H] + 511.0686, found 511.0682。
dr=94:6、95%ee。
(実施例3-5)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-6)で表される化合物101.1mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-6)で表される化合物を得た(収量104.0mg、収率90%)。
Figure 2023027698000044
式(2-1-6)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ :8.99 (s, 1H), 7.61-7.55 (m, 2H), 7.31 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.26 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.11-7.01 (m, 1H), 6.84-6.77 (m, 1H), 6.76-6.65 (m, 4H), 6.53 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.56 (d, J = 2.4Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.65 (d, J = 11.2Hz, 1H), 3.18-2.98 (brs, 1H), 2.39 (s, 3H), 1.18-1.06 (m, 1H), 0.87 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ :158.2, 144.7, 134.5, 134.4, 133.8, 130.0 (2C), 129.4 (2C) 128.6, 126.8 (2C), 125.7, 121.3, 119.6, 119.2, 113.5 (2C), 110.7, 103.1, 84.0, 55.1, 40.4, 40.3, 21.6, 14.8。
MS (ESI) m/z: calcd for C26H27N2O4S [M+H] + 463.1686, found 463.1680。
dr=93:7、92%ee。
(実施例3-6)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-7)で表される化合物110.6mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-7)で表される化合物を得た(収量109.1mg、収率87%)。
Figure 2023027698000045
式(2-1-7)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 9.07 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.4Hz, 1H), 7.27 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.15-7.02 (m, 1H), 6.97-6.86 (m, 2H), 6.86-6.77 (m, 1H), 6.44 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.59 (d, J = 1.6Hz, 1H), 3.79 (d, J = 11.2Hz, 1H), 3.43-3.28 (brs, 1H), 2.41 (s, 3H), 1.19-1.06 (m, 1H), 0.88 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ :147.0, 145.0, 134.4, 133.8, 130.1 (2C), 128.90 (q, JC-F = 32.4Hz), 128.88, 128.86 (2C), 126.8 (2C), 125.3, 125.2 (q, JC-F = 3.8Hz, 2C), 124.1 (q, JC-F = 276.3Hz), 121.5, 119.8, 118.8, 110.9, 102.0, 83.7, 41.2, 40.2, 21.6, 14.7。
MS (ESI) m/z: calcd for C26H24F3N2O3S [M+H] + 501.1454, found 501.1450。
dr=90:10、96%ee。
(実施例3-7)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-8)で表される化合物104.9mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-8)で表される化合物を得た(収量81.2mg、収率68%)。
Figure 2023027698000046
式(2-1-8)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 9.16-9.05 (m, 1H), 8.01 (d, J = 8.8Hz, 2H), 7.59 (d, J = 8.8Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.0Hz, 2H), 7.13-7.04 (m, 1H), 7.03-6.87 (m, 2H), 6.86-6.77 (m, 1H), 6.40 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.59 (d, J = 2.0Hz, 1H), 3.84 (d, J = 10.8Hz, 1H), 3.66-3.25 (m, 1H), 2.41 (s, 3H), 1.17-1.04 (m, 1H), 0.88 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 150.9, 146.8, 145.1, 134.3, 133.8, 130.1 (2C), 129.3 (2C), 129.0, 126.8 (2C), 125.1, 125.3 (2C), 121.7, 119.9, 118.5, 110.0, 101.3, 83.6, 41.4, 40.2, 21.6, 14.7。
MS (ESI) m/z: calcd for C25H24N3O5S [M+H] + 478.1431, found 478.1425。
dr=89:11、95%ee。
(実施例3-8)
反応時間を72時間にしたこと、および式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-9)で表される化合物97.1mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-9)で表される化合物を得た(収量104.3mg、収率93%)。
Figure 2023027698000047
式(2-1-9)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 8.99 (s, 1H), 7.58 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.31 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.26 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.10-7.01 (m, 2H), 6.98 (d, J = 8.0Hz, 1H), 6.80 (t, J = 7.6Hz, 1H), 6.72-6.59 (m, 1H), 6.54 (d, J = 8.0Hz, 2H), 5.56 (m, 1H), 3.65 (d, J = 10.8Hz, 1H), 3.33-2.99 (brs, 1H), 2.39 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 1.21-1.06 (m, 1H), 0.86 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ :144.7, 142.4, 137.6, 134.4, 133.8, 130.1 (2C), 129.0, 128.5, 127.9, 127.3, 126.8 (2C), 125.9, 125.7, 121.3, 119.5, 119.2, 110.6, 103.3, 84.0, 41.2, 40.1, 21.6, 21.4, 14.9。
MS (ESI) m/z: calcd for C26H27N2O3S [M+H] + 447.1737, found 447.1739。
dr=94:6、93%ee。
(実施例3-9)
反応時間を120時間にしたこと、および式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-10)で表される化合物97.1mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-10)で表される化合物を得た(収量92.6mg、収率83%)。
Figure 2023027698000048
式(2-1-10)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 9.00 (s, 1H), 7.60 (d, J = 8.2Hz, 2H), 7.30 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.26 (d, J = 8.0Hz, 2H), 7.19-7.09 (m, 1H), 7.09-6.97 (m, 2H), 6.92-6.65 (m, 2H), 6.40 (d, J = 8.0Hz, 1H), 6.30-5.90 (m, 1H), 5.60 (m, 1H), 4.10 (d, J = 10.4Hz, 1H), 3.38-3.14 (brs, 1H), 2.62-2.30 (m, 3H), 2.39 (s, 3H), 1.37-1.14 (m, 1H), 0.88 (d, J = 6.6Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 144.8, 141.0, 136.6, 134.5, 133.7, 130.1 (2C), 129.9, 128.4, 127.1, 126.8 (2C), 126.1 (2C), 125.6, 121.3, 119.7, 118.7, 110.7, 103.8, 84.0, 41.4, 35.2, 21.6, 20.3, 14.5。
MS (ESI) m/z: calcd for C26H27N2O3S [M+H] + 447.1737, found 447.1735。
dr=93:7、94%ee。
(実施例3-10)
反応時間を54時間にしたこと、および式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-11)で表される化合物110.8mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-11)で表される化合物を得た(収量119.7mg、収率96%)。
Figure 2023027698000049
式(2-1-11)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 8.99 (s, 1H), 7.56 (d, J = 8.0Hz, 2H), 7.39-7.22 (m, 4H), 7.16-7.08 (m, 1H), 6.94-6.59 (m, 3H), 6.55 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.56 (d, J = 2.4Hz, 1H), 3.67 (d, J = 10.8Hz, 1H), 3.12-2.90 (brs, 1H), 2.42 (s, 3H), 1.07-0.92 (m, 1H), 1.73 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 145.2, 143.3, 134.0, 133.9, 132.4, 130.5, 130.2 (2C), 130.0, 129.7, 128.7, 128.4, 126.7 (2C), 125.2, 121.6, 119.8, 118.8, 110.9, 102.2, 83.8, 40.8, 40.1, 21.7, 14.7。
MS (ESI) m/z: calcd for C25H23Cl2N2O3S [M+H] + 501.0801, found 501.0795。
dr=92:8、95%ee。
(実施例3-11)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-12)で表される化合物102.6mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-12)で表される化合物を得た(収量111.6mg、収率95%)。
Figure 2023027698000050
式(2-1-12)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 8.99 (s, 1H), 7.55 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.4Hz, 1H), 7.29 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.17-7.05 (m, 1H), 6.93-6.80 (m, 1H), 6.69-6.54 (m, 2H), 6.17-6.37 (m, 2H), 5.57 (d, J = 1.6Hz, 1H), 3.68 (d, J = 10.8Hz, 1H), 3.32-2.86 (m, 1H), 2.40 (s, 3H), 1.12-0.98 (m, 1H), 0.89 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ :162.8 (dd, JC-F = 249.1, 12.5Hz, 2C), 147.2 (t, JC-F = 8.7Hz), 145.4, 134.0, 133.8, 130.2 (2C), 128.7, 126.7 (2C), 125.3, 121.7, 119.9, 118.7, 111.2 (d, JC-F = 24.0Hz, 2C), 110.9, 102.2 (t, JC-F = 25.9Hz), 102.2, 83.9, 41.4, 40.0, 21.5, 14.7。
MS (ESI) m/z: calcd for C25H23F2N2O3S [M+H] + 469.1392, found 469.1389。
dr=90:10、95%ee。
(実施例3-12)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-13)で表される化合物106.1mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-13)で表される化合物を得た(収量107.9mg、収率89%)。
Figure 2023027698000051
式(2-1-13)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 9.06 (s, 1H), 7.79-7.73 (m, 1H), 7.69 (d, J = 7.2Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.56 (d, J = 8.8Hz, 1H), 7.52-7.37 (m, 3H), 7.35-7.25 (m, 3H), 7.08-6.97 (m, 1H), 6.78-6.59 (m, 2H), 6.48 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.67-5.55 (m, 1H), 3.89 (d, J = 10.8Hz, 1H), 3.48-3.18 (m, 1H), 2.41 (s, 3H), 1.32-1.16 (m, 1H), 0.89 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 144.8, 140.0, 134.4, 133.8, 133.2, 132.5, 130.1 (2C), 128.7, 127.9, 127.6 (2C), 127.5, 126.9 (2C), 126.3, 125.9, 125.7, 125.4, 121.4, 119.6, 119.1, 110.7, 102.9, 84.0, 41.4, 40.0, 21.6, 14.8。
MS (ESI) m/z: calcd for C29H27N2O3S [M+H] + 483.1737, found 483.1735。
dr=87:13、93%ee。
(実施例3-13)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-14)で表される化合物95.1mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-14)で表される化合物を得た(収量101.1mg、収率92%)。
Figure 2023027698000052
式(2-1-14)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 9.00 (s, 1H), 7.57 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.31 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.28-7.22 (m, 2H), 7.15-7.04 (m, 2H), 6.96-6.90 (m, 1H), 6.90-6.81 (m, 1H), 6.62 (d, J = 7.6Hz, 1H), 6.30 (dd, J = 5.0, 1.0Hz, 1H), 5.55 (d, J = 2.0Hz, 1H), 3.88 (d, J = 10.8Hz, 1H), 3.15-2.90 (m, 1H), 2.39 (s, 3H), 1.24-1.12 (m, 1H), 0.91 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ :144.8, 143.1, 134.5, 133.6, 130.1 (2C), 128.1, 127.0, 126.7 (2C), 125.7, 125.5, 122.0, 121.4, 119.7, 118.8, 110.7, 102.3, 83.7, 39.3, 36.3, 21.6, 15.0。
MS (ESI) m/z: calcd for C23H23N2O3S2 [M+H] + 439.1145, found 439.1139。
dr=85:15、89%ee。
(実施例3-14)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-15)で表される化合物81.6mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-15)で表される化合物を得た(収量62.1mg、収率65%)。
Figure 2023027698000053
式(2-1-15)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 8.95 (s, 1H), 7.54-7.46 (m, 3H), 7.37-7.31 (m, 1H), 7.23-7.03 (m, 4H), 5.46 (d, J = 2.8Hz, 1H), 3.14-2.88 (brs, 1H), 2.79 (dt, J = 10.4, 4.0Hz, 1H), 2.34 (s, 3H), 2.21-2.05 (m, 1H), 1.62-1.48 (m, 1H), 1.21-1.08 (m, 1H), 1.00 (d, J = 7.2Hz, 3H), 0.13 (t, J = 7.6Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 144.5, 134.3, 133.9, 129.9 (2C), 128.9, 126.8 (2C), 125.9, 121.2, 119.6, 119.0, 110.9, 102.3, 83.8, 34.0, 33.9, 21.5, 21.1, 14.9, 7.3。
Minor diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 9.29 (s, 1H), 7.76-7.68 (m, 2H), 7.44-7.39 (m, 1H), 7.37-7.31 (m, 1H), 7.23-7.03 (m, 4H), 5.38 (d, J = 2.4Hz, 1H), 3.32-3.14 (brs, 1H), 2.41-2.49 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 1.99-1.87 (m, 1H), 1.87-1.71 (m, 2H), 1.03 (t, J = 7.6Hz, 3H), 0.31 (d, J = 7.2Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 144.7, 136.1, 133.0, 129.9 (2C), 127.2, 127.1, 126.7 (2C), 120.6, 119.7, 117.8, 110.8, 98.9, 85.1, 38.5, 33.7, 27.5, 21.6, 17.8, 12.6。
MS (ESI) m/z: calcd for C21H25N2O3S [M+H] + 385.1580, found 385.1581。
dr=82:18、82%ee。
(実施例3-15)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-16)で表される化合物97.1mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-16)で表される化合物を得た(収量101.5mg、収率91%)。
Figure 2023027698000054
式(2-1-16)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 8.90 (s, 1H), 7.57 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.25 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.21-7.10 (m,4H), 6.88 (dd, J = 8.4, 1.6Hz, 1H), 6.84-6.73 (m, 2H), 6.26 (s, 1H), 5.56 (d, J = 2.4Hz, 1H), 3.66 (d, J = 11.2Hz, 1H), 3.29-2.93 (brs, 1H), 2.39 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.20-1.08 (m, 1H), 0.87 (d, J = 7.2Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 144.7, 142.5, 134.4, 132.1, 130.0 (2C), 128.7, 128.64, 128.55 (2C), 128.1 (2C), 126.8 (2C), 126.5, 125.8, 122.8, 118.9, 110.4, 102.6, 83.9, 41.3, 40.2, 21.6, 21.4, 14.8。
MS (ESI) m/z: calcd for C26H27N2O3S [M+H] + 447.1737, found 447.1735。
dr=95:5、95%ee。
(実施例3-16)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-17)で表される化合物101.1mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-17)で表される化合物を得た(収量103.6mg、収率90%)。
Figure 2023027698000055
式(2-1-17)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 8.88 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.27 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.22-7.11 (m, 4H), 6.90-6.74 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 8.8, 2.4Hz, 1H), 5.91 (d, J = 2.4Hz, 1H), 5.57 (d, J = 2.4Hz, 1H), 3.68 (d, J = 10.8Hz, 1H), 3.46 (s, 3H), 3.33-3.11 (brs, 1H), 2.40 (s, 3H), 1.24-1.12 (m, 1H), 0.88 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 153.7, 144.7, 142.3, 134.5, 130.1 (2C), 129.2, 128.7, 128.6 (2C), 128.2 (2C), 126.8 (2C), 126.6, 126.2, 111.3, 110.6, 102.7, 101.6, 83.9, 55.4, 41.3, 40.0, 21.6, 14.8 。
MS (ESI) m/z: calcd for C26H27N2O4S [M+H] + 463.1686, found 463.1682。
dr=91:9、94%ee。
(実施例3-17)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-18)で表される化合物113.3mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-18)で表される化合物を得た(収量118.4mg、収率93%)。
Figure 2023027698000056
式(2-1-18)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 9.09 (s, 1H), 7.60-7.52 (m, 2H), 7.26 (d, J = 8.0Hz, 2H), 7.22-7.07 (m, 5H), 6.84-6.67 (m, 2H), 6.58-6.52 (m, 1H), 5.58 (d, J = 2.4Hz, 1H), 3.74-3.41 (m, 1H), 3.65 (d, J = 10.8Hz, 1H), 2.39 (s, 3H), 1.19-1.07 (m, 1H), 0.87 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 145.0, 141.9, 134.2, 132.4, 130.1 (2C), 129.6, 128.4 (2C), 128.3 (2C), 127.3, 126.8, 126.7 (2C), 124.1, 121.4, 112.8, 112.2, 102.7, 83.9, 41.1, 40.1, 21.6, 14.7。
MS (ESI) m/z: calcd for C25H24BrN2O3S [M+H] + 511.0686, found 511.0681。
dr=85:15、96%ee。
(実施例3-18)
式(3-2)で表される化合物の代わりに下記式(3-19)で表される化合物113.3mg(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例(3-1)と同様にして、下記式(2-1-19)で表される化合物を得た(収量114.7mg、収率90%)。
Figure 2023027698000057
式(2-1-19)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 9.05 (s, 1H), 7.55 (d, J = 8.6Hz, 2H), 7.41 (d, J = 2.0Hz, 1H), 7.26 (d, J = 8.6Hz, 2H), 7.21-7.09 (m, 3H), 6.85 (dd, J = 8.8, 2.0Hz, 1H), 6.81-6.65 (m, 2H), 6.28 (d, J = 8.8Hz, 1H), 5.58 (d, J = 2.4Hz, 1H), 3.96-3.38 (m, 1H), 3.67 (d, J = 11.2Hz, 1H), 2.39 (s, 3H), 1.18-1.05 (m, 1H), 0.87 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 145.0, 142.2, 134.5, 134.2, 130.1 (2C), 129.1, 128.5 (2C), 128.2 (2C), 126.8 (2C), 126.7, 124.5, 122.8, 120.2, 114.7, 113.6, 103.1, 84.0, 41.1, 40.0, 21.6, 14.8。
MS (ESI) m/z: calcd for C25H24BrN2O3S [M+H] + 511.0686, found 511.0686。
dr=88:12、97%ee。
(実施例3-19)
反応時間を168時間にしたこと、およびプロピオンアルデヒドの代わりに1-ブタナール225.1μL(2.5mmol)を用いたこと以外は、実施例(2-1)と同様にして、下記式(2-1-20)で表される化合物を得た(収量62.5mg、収率56%)。
Figure 2023027698000058
式(2-1-20)で表される化合物の各種物性値を以下に示す。
Major diastereomer
1H NMR (CDCl3): δ : 8.96 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.4Hz, 2H), 7.34-7.23 (m, 3H), 7.20-7.11 (m, 3H), 7.10-7.02 (m, 1H), 6.86-6.69 (m, 3H), 6.47 (d, J = 8.4Hz, 1H), 5.76 (d, J = 2.8Hz, 1H), 3.72 (d, J = 11.2Hz, 1H), 3.28-2.60 (brs, 1H), 2.40 (s, 3H), 1.46-1.33 (m, 1H), 1.30-1.18 (m, 1H), 0.96-0.82 (m, 1H), 0.75 (t, J = 7.4Hz, 3H)。
13C NMR (CDCl3): δ : 144.9, 142.7, 134.3, 133.8, 130.0 (2C), 128.8 (2C), 128.4, 128.2 (2C), 127.0 (2C), 126.6, 125.7, 121.4, 119.6, 119.1, 110.7, 103.4, 80.8, 46.4, 40.5, 21.6, 21.0, 11.7。
MS (ESI) m/z: calcd for C26H27N2O3S [M+H] + 447.1737, found 447.1734。
dr=94:6、94%ee。

Claims (8)

  1. 下記一般式(1)で表される、光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩。
    Figure 2023027698000059
    (式中、
    は、置換基を有していてもよい、炭素数1~10の脂肪族炭化水素基または炭素数6~20のアリール基を表し、
    は、置換基を有していてもよい炭素数7~21のアリールメチル基を表すが、
    脂肪族炭化水素基、アリール基、またはアリールメチル基が有していてもよい置換基は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、フッ素原子で置換されていてもよいアルキル基、フッ素原子で置換されていてもよいシクロアルキル基、アルコキシル基、シクロアルコキシル基、アルキルチオ基、シクロアルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールシクロアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、アシル基、酸イミド基、アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルボキシル基、ニトリル基、およびニトロ基からなる群より選択される少なくとも1種の基であり、
    が炭素数6~20のアリール基である場合、RおよびR少なくともいずれかは置換基を有し、かつアリール基の4位にのみヨウ素原子または塩素原子が置換することはない。)
  2. 脂肪族炭化水素基、アリール基、またはアリールメチル基が有していてもよい置換基が、それぞれ独立に、フッ素原子で置換されていてもよい炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシル基、ハロゲン原子、およびニトロ基からなる群から選択される少なくとも1種の基である、請求項1に記載の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩。
  3. 前記一般式(1)のRが、下記式(R-1)~(R-4)のいずれかである、請求項1または2に記載の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩。
    Figure 2023027698000060
    (式中、波線は硫黄原子との結合を示す)
  4. 前記一般式(1)のRが、下記式(R-1)~(R-3)のいずれかである、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩。
    Figure 2023027698000061
    (式中、波線は窒素原子との結合を示す)
  5. 請求項1~4のいずれか一項に記載の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩の製造方法であって、
    (S)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-(アミノメチル)ピロリジンのアミノ基を、スルホニル化反応と、置換基を有していてもよいアリールメチルハライドとの反応により、前駆体化合物を得る工程、および
    前記前駆体化合物のtert-ブトキシカルボニル基を酸により脱保護して、一般式(1)で表される光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩を得る工程、を含む、光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩の製造方法。
  6. 下記一般式(2)で表される、光学活性α-カルボリン誘導体。
    Figure 2023027698000062
    (式中、
    は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、炭素数6~10のシクロアルケニル基、炭素数6~10のシクロアルキニル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数3~20のシクロアルコキシル基、炭素数1~20のアルキルチオ基、炭素数3~20のシクロアルキルチオ基、置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基、炭素数6~20のアリールオキシ基、炭素数6~20のアリールチオ基、炭素数7~21のアリールアルキル基、炭素数8~20のアリールアルケニル基、炭素数8~20のアリールアルキニル基、炭素数1~20のアルコキシカルボニル基、ニトロ基、ニトリル基、または酸イミド基を表し、
    は、スルホニル保護基を表し、
    は、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、炭素数6~10のシクロアルケニル基、炭素数6~10のシクロアルキニル基、置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基、炭素数7~21のアリールアルキル基、炭素数8~20のアリールアルケニル基、炭素数8~20のアリールアルキニル基、炭素数1~20のアルコキシカルボニル基、またはヘテロアリール基を表し、
    は、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数2~20のアルコキシアルキル基、炭素数8~20のアルコキシアリールアルキル基、炭素数7~21のアリールアルキル基、ベンジルオキシアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基を表し、
    は、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数2~8のアルキニル基、炭素数2~20のアルコキシアルキル基、炭素数8~20のアルコキシアリールアルキル基、炭素数7~21のアリールアルキル基、ベンジルオキシアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数6~20のアリール基を表し、
    nは、0~4の整数を表すが、
    アリール基が有していてもよい置換基は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、フッ素原子で置換されていてもよいアルキル基、フッ素原子で置換されていてもよいシクロアルキル基、アルコキシル基、シクロアルコキシル基、アルキルチオ基、シクロアルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールシクロアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、アシル基、酸イミド基、アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルボキシル基、ニトリル基、およびニトロ基からなる群より選択される少なくとも1種の基である。)
  7. 下記一般式(2-1)で表される、請求項6に記載の光学活性α-カルボリン誘導体。
    Figure 2023027698000063
    (式中、R~Rおよびnは、上記と同一の定義である)
  8. 請求項1~4のいずれか一項に記載の光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩の存在下、下記一般式(3)で表されるインドール誘導体と下記一般式(4)で表されるアルデヒド化合物またはアセトアルデヒドを反応させる工程を含む、光学活性α-カルボリン誘導体の製造方法。
    Figure 2023027698000064
    (式中、R~Rおよびnは、上記と同一の定義である)
    Figure 2023027698000065
    (式中、RおよびRは、上記と同一の定義である)
JP2021132965A 2021-08-17 2021-08-17 光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩、光学活性α-カルボリン誘導体、およびそれらの製造方法 Pending JP2023027698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021132965A JP2023027698A (ja) 2021-08-17 2021-08-17 光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩、光学活性α-カルボリン誘導体、およびそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021132965A JP2023027698A (ja) 2021-08-17 2021-08-17 光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩、光学活性α-カルボリン誘導体、およびそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023027698A true JP2023027698A (ja) 2023-03-02

Family

ID=85330453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021132965A Pending JP2023027698A (ja) 2021-08-17 2021-08-17 光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩、光学活性α-カルボリン誘導体、およびそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023027698A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL214892A (en) Processes for Preparation of Compounds of 4 - Amino - 2 - (2, 6 - Dioxoxypyridine - 3 - Yl) Isoindulin - 3, 1 - Discussion
US20220306569A1 (en) Crystalline forms of hydroxynorketamine
JP6148351B2 (ja) 置換ピロリジン−2−カルボキサミドの不斉合成
JP2023027698A (ja) 光学活性ピロリジン誘導体またはその酸性塩、光学活性α-カルボリン誘導体、およびそれらの製造方法
SK361292A3 (en) Piperidylmethyl-substituted chroman derivatives, process for producing them, their use and pharmaceutical composition containg same
CN114409585A (zh) 2-氧吡咯烷衍生物、其制备方法及中间体的制备方法
JP5073497B2 (ja) テトラ置換−5−アザスピロ[2.4]へプタン誘導体の製法およびその光学活性中間体
JP5130212B2 (ja) 光学活性3−アミノ−2,5−ジオキソピロリジン−3−カルボキシレート類およびその製造方法ならびに該化合物の使用
TWI825323B (zh) 用於製備2-(2,6-二氯苯基)-1-[(1s,3r)-3-(羥甲基)-5-(3-羥基-3-甲基丁基)-1-甲基-3,4-二氫異喹啉-2(1h)-基]乙烯酮之方法及中間物
EP2639212B1 (en) Enantioselective organic anhydride reactions
KR101686087B1 (ko) 광학 활성을 갖는 인돌린 유도체 또는 이의 염의 신규 제조 방법
KR101299720B1 (ko) 3-아미노-5-플루오로-4-디알콕시펜탄산 에스테르의 새로운제조방법
JP6389967B2 (ja) インダゾール誘導体を作製する方法
AU2021218456A1 (en) Methods of preparing chiral benzodiazepinone derivatives
KR100896087B1 (ko) 광학적으로 순수한 2-메틸피롤리딘 및 그 염의 제조방법
TW202408997A (zh) 用於製備2-(2,6-二氯苯基)-1-[(1s,3r)-3-(羥甲基)-5-(3-羥基-3-甲基丁基)-1-甲基-3,4-二氫異喹啉-2(1h)-基]乙烯酮之方法及中間物
CZ293791B6 (cs) Způsob výroby N,N-diisopropyl-3-(2-hydroxy-5-methylfenyl)-3-fenylpropylaminu v jeho racemické nebo opticky aktivní formě
EA044920B1 (ru) Способы и промежуточные соединения для получения 2-(2,6-дихлорфенил)-1-[(1s,3r)-3-(гидроксиметил)-5-(3-гидрокси-3-метилбутил)-1-метил-3,4-дигидроизохинолин-2(1h)-ил]этенона
EP2408763A2 (fr) Derives de n-ý(2-aza-bicycloý2.1.1¨hex-1-yl)-aryl-methyl¨-heterobenzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2006008603A (ja) 光学活性シタロプラムの製造方法、その中間体およびその製造方法
EP2396334A1 (fr) Derives de n-[(2-aza-bicyclo[2.1.1]hex-1-yl]-aryl-methyl]-benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20210903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240419