JP2022542518A - 終末糖化産物の抑制剤 - Google Patents

終末糖化産物の抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2022542518A
JP2022542518A JP2022506678A JP2022506678A JP2022542518A JP 2022542518 A JP2022542518 A JP 2022542518A JP 2022506678 A JP2022506678 A JP 2022506678A JP 2022506678 A JP2022506678 A JP 2022506678A JP 2022542518 A JP2022542518 A JP 2022542518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
haloalkyl
aryl
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022506678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021022215A5 (ja
Inventor
ハリファ,ラジャ,ジー
Original Assignee
プラエテゴ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラエテゴ インコーポレイテッド filed Critical プラエテゴ インコーポレイテッド
Publication of JP2022542518A publication Critical patent/JP2022542518A/ja
Publication of JPWO2021022215A5 publication Critical patent/JPWO2021022215A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、次式の化合物(ここで、A、B、G、R2、R6およびXは本明細書中で定義される。)、これと同一の医薬組成物、およびそれを必要とする被験者に、AGE-および/またはALE-関連合併症を治療または進行抑制する方法を提供する。TIFF2022542518000041.tif7195【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年8月1日付け米国暫定特許出願第62/881,607号、および米国暫定特許出願第の優先権の利益を主張している。63/006,706、2020年4月7日に申請したもので、いずれも引用により全面的に組み込まれている。
この出願は、化学、医学、腎疾患、血管疾患、高脂血症、高血糖、終末糖化産物、糖尿病の合併症および脂質過酸化最終産物の分野に関するものである。
終末糖化産物(AGEs)は、正常な老化の間に長寿命組織タンパク質に蓄積する炭水化物由来の化学修飾および架橋である。高血糖時のAGEsの蓄積速度の増加は、網膜症、腎症、神経障害、アテローム性動脈硬化症、および循環器疾患を含むが、これらに限定されない糖尿病の長期合併症の発症に関係している。さらに、AGE形成は、正常な老化過程、関節炎、結合組織疾患、アミロイド症、およびアルツハイマー病のような神経変性アミロイド疾患のような、多くの他の病理に関係している。
脂質過酸化最終産物(ALE)は脂質由来の化学修飾および架橋であり、正常加齢時に長寿命組織タンパク質にも蓄積し、糖尿病および非糖尿病動物モデルのいずれにおいても高脂血症、血管疾患、腎疾患と関連している。Nε-(カルボキシメチル)リジン(CML)や、Nε-(カルボキシエチル)リジン(CEL)のようないくつかの化合物は炭水化物か脂質のどちらかに由来する可能性があることが現在認識されており、AGE/ALEと命名されている。ペントシジンのような他の化合物は真のAGEであると思われるが、マロンジアルデヒド‐リジン(MDA‐Lys)やヒドロキシノネナール‐リジン(HNE‐Lys)のような他の化合物は脂質に由来するALEであることが認められている。
高血糖症および/または高脂血症に伴うAGEおよびALE関連合併症の発症機序の解明は、発症に極めて重要である治療と予防のための合理的な療法である。しかし、これらの糖尿病性合併症に潜在的に寄与する異なる可能性のある病原性機序の相対的重要性に関するコンセンサスは現時点では存在しない。
化合物ピリドキサミンは、最近、in vitroでAGEとALE形成の両方を阻害し、高血糖症、高脂血症、および高血糖症‐高脂血症動物モデルにおける、AGEおよびALE関連合併症の治療および予防に有用であることが示されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。このような合併症には、糖尿病性腎症、タンパク尿、糸球体除去障害、網膜症、神経障害、アテローム性動脈硬化症、糖尿病関連高脂血症、タンパク質の酸化的修飾、大動脈における肥満関連合併症、冠動脈閉塞症、および高血圧症が含まれ;ならびに透析関連心疾患の罹病率および死亡率、透析関連アミロイド症、透析患者における腹膜の透過性の透析関連増加、透析患者における腎不全進行、ならびに透析患者における限外濾過不全および腹膜破壊の阻害を含む透析関連障害が含まれるが、これらに限定されない。
しかしながら、それを必要とする患者、特に高血糖症および/または高脂血症患者における、AGEおよびALE関連合併症の発生を治療または抑制するさらなる選択肢に対する当該技術分野における必要性が依然として存在する。
米国特許第5,985,857号明細書 国際出願公開第00/21516号パンフレット 国際出願公開第00/23063号パンフレット
本開示は、化合物、医薬的組成物、およびそれを必要とする被験者におけるAGE-および/またはALE-関連合併症の発症を治療または進行抑制の方法を提供する。
したがって、一態様において、開示は、本明細書に記載される新規化合物、およびその医薬組成物を提供する。好ましい実施形態において、方法は、高血糖症および/または高脂血症に罹患している被験者に、開示の化合物または医薬組成物の、1つまたはそれ以上を投与することを含む。
別の態様において、開示はさらに、糖尿病性腎症、タンパク尿、糸球体除去障害、網膜症、神経障害、アテローム性動脈硬化症、糖尿病関連高脂血症、タンパク質の酸化的修飾、関節炎、膠原病、アミロイド症、肥満関連合併症、大動脈における平滑筋細胞の増殖、冠動脈閉塞症、および高血圧症;透析関連心疾患、透析関連アミロイド症、透析患者における腹膜の透析関連透過性の増大、透析患者の腎不全進行、透析患者の限外濾過不全および腹膜破壊を含む透析関連障害の治療または進行抑制の方法を提供する。前記方法は、本明細書に記載される本開示の有効量の、1つまたはそれ以上の化合物、またはその医薬上許容可能な塩を、そのような処置を必要とする被験者に投与することを含む。
第一の態様において、本開示は式(I)、
Figure 2022542518000002
の化合物、またはそれらの医薬上許容可能な塩を提供し、ここで、
XはN、N-OまたはCRであり;
Gは-OH、-SH、-NH、または-N(Rであり、ここで、Rは水素、(C-C)アルキルまたは-C(O)(C-C)アルキルであり;
Aは、
Figure 2022542518000003
であり、
ここで
YはN;
ZはCH、C(H)R、C(R、O、またはNRであり;
mは0、1、2、または3であり;
ただし、
mが0の場合、ZはCH、C(H)RA、またはC(R、および
mが2の場合、ZはOであり;
は、(C-C)アルキル、ハロゲン、-ORA1、-N(RA1、-SRA1、-S(O)RA1、-S(O)A1、-COORA1、-CON(RA1、または-(C-C)アルキル-ORA1であり、
ここで、RA1は、水素、(C-C)アルキル、または-C(O)(C-C)アルキル、または2つのRA1が、それらがN-原子とともに結合してモルホリニルを形成し;
nは、0、1、2、3、4、5、または6であり;
Bは、式
Figure 2022542518000004
であり、
ここで、
環Dは(i)単環式、および
(ii)不飽和または芳香族、
’は水素;
はO、S、N、またはNR’であり、
とGはそれぞれ独立してN、O、CR、C(R、またはNR’であり、ここで、各Rは独立して、-Z-M-Z-Rであり、ここで、Mは-C(O)-、-C(S)-、-S(O)-、-S(O)-、または存在せず、
とZは独立して-O-、-S-、-N(RN3)-、または存在せず、ここで、
N3は水素、(C-C)アルキル、(C-C)アルケニル、(C-C)アルキニル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルカノイル、(C-C)シクロアルカノイル、ヘテロシクロイル、アロイル、ヘテロアロイル、(C-C)アルコキシカルボニル、またはアリール(C-C)アルコキシカルボニルであり、ここで、
N3は独立してハロゲン、-OH、アミノ、(C-C)アルキルアミノ、(C-C)ジアルキルアミノ、-NO、-CN、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルコキシ、(C-C)アルカノイル、またはアロイルである、1つまたはそれ以上の基で任意に置換され;
は-H、-(C-C)アルキル、-(C-C)アルケニル、-(C-C)アルキニル、または-(C-C)ハロアルキル、-(C-C)シクロアルキル、-(C-C)アルキルアリール、-ヘテロ環、-アリール、または-ヘテロアリールであり、ここで、
は少なくとも1つのRZ’で任意に置換され、ここで、
各RZ’は独立して、-ハロゲン、-OR、-(C-C)アルコキシ、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-S(O)R、-OS(O)R、-シアノ、-ニトロ、-(C-C)アルキル、-(C-C)ハロアルキル、-(C-C)シクロアルキル、-ヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールであり、
ただし、Mが-S(O)-、-S(O)-であるか、または存在しない場合には、ZとZの少なくとも1つについても存在せず;
あるいは2つのRは合わせてオキソとし、
’は水素または(C-C)アルキルであり;
a、b、c、d、およびe結合は、独立して単結合か二重結合であり、
ただし、
(i)環Dの2つの連続する原子がともに酸素ではなく;
(ii)2つの連続した結合はともに二重結合ではなく;
(iii)もし、aまたはbが二重結合の場合、R’は存在せず;および、
(iv)もし、aまたはeが二重結合の場合、R’は存在せず;
(v)もし、bまたはcが二重結合の場合、GはOまたはSではなく;
(vi)もし、cまたはdが二重結合の場合、GはOではなく;
(vii)もし、dまたはeが二重結合の場合、GはOではなく;
、RおよびRは独立して、水素、ハロゲン、-NO、-CN、またはRであり、
ただし、X=CRのとき、
(i)R、R、およびRN1はフェニルではなく;
(ii)Rはアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、または(C-C)アルケニルではなく;
(iii)および、G=Nを合わせても、GはOではなく、および
(iv)2つのRを合わせてもオキソではなく、
ただし、X=Nのとき、および、
(i)GがN、GがCR、およびGがN、さらにbとd結合がそれぞれ二重結合であり、全て同時に存在し、または、
(ii)GがN、GがC(O)、GがNR’、さらにb結合が二重結合であり、全て同時に存在し;
またはRのいずれかが、-NH-アリール、または-NH-ヘテロアリールではない、またはその医薬上許容可能な塩ではない。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、
ZがCH、C(H)R、C(R、またはOであり;
mは0または2であり、
ただし、
mが0の場合、ZはCH、C(H)R、またはC(R、および
mが2の場合、Zは0である。
別の実施形態において、本開示は、式(I)の化合物を提供し、ここで、XはNであり、Gは水素である。
別の実施形態において、本開示は以下の式(I)の化合物を提供し、ここで、Bは芳香族であり;
はO、S、N、またはNR’であり;および
とGはそれぞれ独立してO、N、またはCRである。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、
Bがイミダゾリル、オキサゾイル、ピラゾイル、ピロイル、またはイソオキサゾイルであり、ここで各炭素原子がRによって置換される。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Bがイミダゾリルであり、ここで各炭素原子がRによって置換される。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、各Rが独立してRZ3であり、ここで、
Z3は水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであって、ここで、RZ3が任意に少なくとも1つのRZ3’と置換され、ここで、
各RZ3’は独立してハロゲン、シアノ、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり、ここで、各Rは独立して水素、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルである。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、RとRがそれぞれ水素、ハロゲン、-NO、-CN、またはRZ6であり、ここで、
Z6は(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ6は任意に少なくとも1つのRZ6’と置換され、
ここで各RZ6’は独立してハロゲン、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルであり、ここで各Rは独立して水素、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルである。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、R’が水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルカノイル、(C-C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルカノイル、ヘテロシクロイル、アロイル、ヘテロアロイル、(C-C)アルコキシカルボニル、またはアリール(C-C)アルコキシカルボニルであり、ここで
’は、独立してハロゲン、-ORN’’、-NRN’’ 、-NO、-CN、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルキル、または(C-C)ハロアルキルの1つまたはそれ以上の基と任意に置換され、ここで、
各NRN’’は独立して水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルコキシ、(C-C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Aは、
Figure 2022542518000005
であり、
ここでnは0、1、2または3である。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Aは、
Figure 2022542518000006
である。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Aは、
Figure 2022542518000007
である。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Rが(C-C)アルキル、ハロゲン、または-(C-C)アルキル-ORA1であり、ここで、RA1は水素、または(C-C)アルキルである。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Rが(C-C)アルキル、ハロゲン、(C-C)アルキル-ORA1、または-COORA1であり、ここで、RA1は水素、または(C-C)アルキル、または2つのRA1が、それらがN-原子とともに結合してモルホリニルを形成する。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Bは芳香族ではなく、およびG、GとGはそれぞれ独立してO、N、CR、C(R2、またはN(R’)である。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Bはピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、イソキサゾリジニル、オキサゾリジニル、トリアゾリジニル、またはテトラゾリジニルであり、ここで、各炭素は2つのRによって置換され、および各窒素はR’によって置換される。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、各Rが独立してRZ3であり、ここで、
Z3は水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ3は任意で少なくとも1つのRZ3’と置換され、ここで、
各RZ3’は独立して、-ハロゲン、-シアノ、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルである。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、RとRがそれぞれ水素、ハロゲン、-NO、-CN、または-RZ6であり、ここで、
Z6が、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ6は任意で少なくとも1つのRZ6’と置換され、
ここで各RZ6’は独立して、ハロゲン、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルであり、
ここで、RZ6’は任意に1つまたはそれ以上のR’と置換される。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、各R’が水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルカノイル、(C-C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルカノイル、ヘテロシクロイル、アロイル、ヘテロアロイル、(C-C)アルコキシカルボニル、またはアリール(C1-C)アルコキシカルボニルであり、ここで、
’は、独立して、ハロゲン、-ORN’’、-NRN’’ 、-NO、-CN、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルキル、または-(C-C)ハロアルキルの1つまたはそれ以上の群と任意に置換され、
ここで、各RN’’は独立して、水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルコキシ、(C-C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、アルキルおよびアルコキシは、任意に1つまたはそれ以上のR’と置換される。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、XはCRであり、Gは水素である。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Rは-CN、-NO、ハロゲン、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)N(R、-S(O)R、-S(O)、または-S(O)N(Rであり、ここで、
各Rは独立して、水素、(C-C)アルキル、(C-C)アルケニル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、
各Rは独立して、ハロゲン、-OH、(C-C)アルコキシ、-C(O)R41、-S(O)41、-OS(O)41、-CN、-NO、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルである少なくとも1つの群と任意に置換され、ここで
41は水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルコキシ、(C-C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、
Bは芳香族であり;および
はO、S、N、またはNR’であり;および
とGはそれぞれ独立してO、N、またはCRである。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Bがイミダゾリル、オキサゾイル、ピラゾイル、ピロイル、またはイソキサゾイルであり、ここで、各炭素原子がRによって置換されている。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Bがイミダゾリルであり、ここで、各炭素原子がRによって置換されている。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、各Rが独立してRZ3であり、ここで、
Z3は水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ3は任意に少なくとも1つのRZ3’と置換され、ここで、
各RZ3’は独立してハロゲン、-CN、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルである。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、RとRが、それぞれ水素、ハロゲン、-NO、-CN、または-RZ6であり、ここで、
Z6は(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ6は任意に少なくとも1つのRZ6’で置換され、
ここで、各RZ6’は独立してハロゲン、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルであり、
ここで、RZ6’が任意に1つまたはそれ以上のR’と置換される。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、R’は水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルカノイル、(C-C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルカノイル、ヘテロシクロイル、アロイル、ヘテロアロイル、(C-C)アルコキシカルボニル、またはアリール(C-C)アルコキシカルボニルであり、ここで、
’は独立してハロゲン、-ORN’’、-NRN’’ 、-NO、-CN、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルキル、または(C-C)ハロアルキルの1つまたはそれ以上の群で置換され、
ここで、各RN’’は、独立して水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルコキシ、(C-C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、アルキルとアルコキシは、任意に1つまたはそれ以上のR’で置換される。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Bが芳香族ではなく、G、G、とGがそれぞれ独立してO、N、CR、C(R、またはN(R’)である。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、Bがピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、イソキサゾリジニル、オキサゾリジニル、トリアゾリジニル、またはテトラゾリジニルであり、ここで、各炭素が2つのRによって置換され、各窒素がR’によって置換される。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、各Rが独立してRZ3であり、ここで、
Z3は水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ3は任意に少なくとも1つのRZ3’と置換され、ここで、
各RZ3’は独立してハロゲン、-CN、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルである。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、RとRがそれぞれ水素、ハロゲン、-NO、-CN、または-RZ6であり、ここで、
Z6は(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ6は任意に少なくとも1つのRZ6’と置換され、
ここで、各RZ6’は独立してハロゲン、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルであり、
ここで、RZ6’は任意に1つまたはそれ以上のR’と置換される。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、
各R’が独立して水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルカノイル、(C-C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルカノイル、ヘテロシクロイル、アロイル、ヘテロアロイル、(C-C)アルコキシカルボニル、またはアリール(C-C)アルコキシカルボニルであり、ここで、
’は独立してハロゲン、-ORN’’、-NRN’’ 、-NO、-CN、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルキル、または(C-C)ハロアルキルの1つまたはそれ以上の群と任意に置換され、ここで
各RN’’は独立して水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルコキシ、(C-C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、およびアルコキシは任意に1つまたはそれ以上のR’と置換される。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、式(I)の化合物は、
Figure 2022542518000008
Figure 2022542518000009
Figure 2022542518000010
Figure 2022542518000011
または医薬上許容されるその塩である。
別の実施形態において、本開示は式(I)の化合物を提供し、ここで、式(I)の化合物は、
Figure 2022542518000012
または医薬上許容される塩
を、提供する。
別の態様において、本開示は、ここで開示される化合物、および医薬上許容可能な塩を含む医薬的組成物を提供する。
別の態様において、本開示は、本明細書に記載の1つまたはそれ以上の化合物を被験者に投与することを含む、それを必要とする被験者における、1つまたはそれ以上のAGE-および/またはALE-関連合併症の治療または進行抑制の方法を提供する。
別の態様において、本開示は、本明細書に記載の1つまたはそれ以上の医薬上の組成物を被験者に投与することを含む、それを必要とする被験者における、1つまたはそれ以上のAGE-および/またはALE-関連合併症の治療または進行抑制の方法を提供する。
一実施形態において、1つまたはそれ以上のAGE-および/またはALE-関連合併症は、タンパク質老化の加速、網膜症、腎障害、タンパク尿、糸球体除去障害、神経障害、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、循環器疾患、神経変性アミロイド疾患、糖尿病関連高脂血症、タンパク質の酸化的修飾、関節炎、膠原病、アミロイド症、肥満関連合併症、大動脈における平滑筋細胞の増殖、冠動脈閉塞症、高血圧症からなる群より選択され;および透析関連心疾患症、透析関連アミロイド症、透析患者の腹膜の透析関連透過性の増大、透析患者における腎不全進行、透析患者の限外濾過不全と腹膜破壊からなる群より選択される透析関連障害から選択される。
別の態様において、本開示は、糖尿病性腎症、タンパク尿、糸球体除去障害、網膜症、神経障害、アテローム性動脈硬化症、糖尿病関連高脂血症、タンパク質の酸化的修飾、関節炎、膠原病、アミロイド症、肥満関連合併症または大動脈の平滑筋細胞の増殖、冠動脈閉塞症、および高血圧症からなる群;および透析関連心疾患症、透析関連アミロイド症、透析患者における腹膜の透析関連透過性の増大、透析患者の腎不全進行、および透析患者の限外濾過不全および腹膜破壊を含む透析関連障害より選択される、1つまたはそれ以上の障害の治療または進行抑制の方法を提供し、ここで、この方法は、前記治療を必要とする被験者に本明細書に記載の有効量の化合物を投与することを含む。
別の態様において、本開示は、糖尿病性腎症、タンパク尿、糸球体除去障害、網膜症、神経障害、アテローム性動脈硬化症、糖尿病関連高脂血症、タンパク質の酸化的修飾、関節炎、膠原病、アミロイド症、肥満による合併症または大動脈の平滑筋細胞の増殖、冠動脈閉塞症、および高血圧からなる群;および透析関連障害、透析関連心臓疾患および死亡率、透析関連アミロイド症、透析患者の透析関連腹膜透過性増加、透析患者の腎不全進行、および透析患者の限外濾過不全および腹膜破壊を含む透析関連障害より選択される、1つまたはそれ以上の障害の治療または進行抑制の方法を提供し、ここで、この方法は、前記治療を必要とする被験者に本明細書に記載の有効量の医薬上の組成物を投与することを含む。
さらなる態様において、本開示は、上述の1つまたはそれ以上の化合物および医薬上許容可能な担体を含む医薬的組成物を提供する。以下に、医薬組成物の好ましい実施形態を記載する。
さらなる態様において、本開示は、それを必要とする被験者に1つまたはそれ以上のAGE-および/またはALE-関連合併症の発症を治療または進行抑制の方法を提供し、それを必要とする被験者に、本開示の1つまたはそれ以上の化合物または医薬的組成物を投与することを含む。本明細書中で使用される「AGE-および/またはALE-関連合併症」とは、タンパク質老化の加速、網膜症、腎障害、タンパク尿、糸球体除去障害、神経障害、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、循環器疾患、神経変性アミロイド疾患、すなわち、アルツハイマー病、糖尿病性腎症、タンパク尿、糸球体除去障害、網膜症、神経障害、アテローム性動脈硬化症、糖尿病関連高脂血症、タンパク質の酸化的修飾、関節炎、アミロイド症、肥満による合併症または大動脈の平滑筋細胞の増殖、冠動脈閉塞症、酸化ストレス関連疾患、および高血圧症、および透析関連障害、透析関連心臓疾患および死亡率、透析関連アミロイド症、透析患者の透析関連腹膜透過性増加、透析患者の腎不全進行、および透析患者の限外濾過不全および腹膜破壊を含む透析関連障害を含むが、これらに限定されない。
さらなる態様において、本開示は、糖尿病性腎症、タンパク尿、糸球体除去障害、網膜症、神経障害、アテローム性動脈硬化症、糖尿病関連高脂血症、タンパク質の酸化的修飾、関節炎、膠原病、アミロイド症、肥満による合併症または大動脈の平滑筋細胞の増殖、冠動脈閉塞症、および酸化ストレス関連障害、および高血圧症、および透析関連障害、透析関連心臓疾患および死亡率、透析関連アミロイド症、透析患者の透析関連腹膜透過性増加、透析患者の腎不全進行、および透析患者の限外濾過不全および腹膜破壊を含む透析関連障害の、1つまたはそれ以上の発症を治療または進行抑制の方法を提供し、ここで、この方法は、本開示の有効量の1つまたはそれ以上の化合物、またはその医薬上許容可能な塩を、そのような治療を必要とする被験者に投与することを含む。
好ましい実施形態において、この方法は、高脂血症および/または高血糖症に罹患している患者を治療するため、または上記のような高脂血症および/または高血糖症から生じる合併症の発生を抑制するために用いられる。
本開示のこの態様の方法は、特定のメカニズムによって限定されるものではないが、本開示の化合物は、AGEおよび/またはALE生成を抑制する能力に基づいて、これらの合併症の治療または進行抑制し、したがって、AGEおよび/またはALEの蓄積に関連する合併症の発症または進行を抑制するのに役立つと考えられる。
定義
本明細書中で使用される「治療」または「治療する」とは、(a)障害の重症度を低下させること;(b)治療する障害に特徴的な症状の発現を制限または予防すること;(c)治療する障害に特徴的な症状の悪化を抑制すること;(d)その障害を以前に有した患者における障害の再発を制限または予防すること;および(e)その障害に対して以前に症状があった患者における症状の再発を制限または予防することの、1つまたはそれ以上を達成することを意味する。
本明細書中で使用される、用語「の、進行抑制」は、障害または合併症を発症するリスクのある個人において、障害または合併症の発症を予防または最小化することを意味する。
本明細書中で使用される「存在しない」という用語は、グループが単結合によって置換されることを意味する。基を結合で置き換えると、結合と定義されている2つの結合部分が結果ならば、次のようになる-結合-結合基は単結合に還元されると理解される。
本明細書で用いる「アルケニル」という言葉は、2~10個の炭素を含み、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を含む直鎖または分岐鎖炭化水素を意味する。アルケニルの代表的な例としては、エテニル、2-プロペニル、2メチル-2-プロペニル、3-ブテニル、4-ペンテニル、5-ヘキセニル、2-ヘプテニル、2-メチル-1-ヘプテニル、および3-デセニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で用いる「アルコキシ」という用語は、ここで定義するように、酸素原子を介して親分子部分に付加されるアルキル基を意味する。アルコキシの代表的なものとしては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2-プロポキシ、ブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシ、およびヘキシルオキシが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で用いる「アルキル」という言葉は、1~10個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖炭化水素を意味する。アルキルの代表的なものとしては、メチル、エチル、n-プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソ-ブチル、tert-ブチル、nペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、3-メチルヘキシル、2,2-ジメチルペンチル、2,3-ジメチルペンチル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、およびn-デシルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される用語「アルカノイル」は、本明細書中で定義されるカルボニル1基を介して親分子部分に付加される、本明細書中で定義されるアルキル基を意味する。アルキルカルボニルの代表的な例としては、アセチル、1-オキソプロピル、2,2-ジメチル-1-オキソプロピル、1-オキソブチル、および1-オキソペンチルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される用語「アルコキシカルボニル」は、本明細書中で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書中で定義されるアルコキシ基を意味する。アルコキシカルボニルの代表的な例としては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、およびtert-ブトキシカルボニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で用いる「アルキニル」という用語は、2~10個の炭素原子を含み、少なくとも1個の炭素-炭素三重結合を含む直鎖または分枝鎖の炭化水素基を意味する。アルキニルの代表的な例としては、アセチルエニル、1-プロピニル、2-プロピニル、3-ブチニル、2-ペンチニル、および1-ブチニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で用いる「アリール」という用語は、フェニルまたは二環式アリールまたは三環式アリールを意味する。二環式アリールはナフチル、あるいはシクロアルキルに縮合したフェニル、あるいはシクロアルケニルに縮合したフェニルである。二環式アリールは、二環式アリール内に含まれる任意の炭素原子を介して親分子部分に結合している。二環式アリールの代表的な例としては、ジヒドロインデニル、インデニル、ナフチル、ジヒドロナフタレニル、およびテトラヒドロナフタレニルが挙げられるが、これらに限定されない。三環式アリールはアントラセンもしくはフェナントレン、またはシクロアルキルに縮合した二環式アリール、またはシクロアルケニルに縮合した二環式アリール、またはフェニルに縮合した二環式アリールである。三環式アリールは、三環式アリール内に含まれる任意の炭素原子を介して親分子部分に結合している。三環式アリール環の代表例は、アズレニル、ジヒドロアントラセニル、フルオレニル、およびテトラヒドロフェナントレニルを含むが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される用語「アリールアルコキシカルボニル」は、本明細書中で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書中で定義されるアリールアルコキシ基を意味する。アリールアルコキシカルボニルの代表的な例としては、ベンジルオキシカルボニル1およびナフス-2-イルメトキシカルボニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される用語「アリールアルキル」は、本明細書中で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書中で定義されるアリール基を意味する。アリールアルキルの代表的な例としては、ベンジル、2-フェニルエチル、3-フェニルプロピル、および2-ナフス-2-イルエチルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される用語「アロイル」は、本明細書中で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書中で定義されるアリール基を意味する。アリールカルボニルの代表的な例としては、ベンゾイルおよびナフトイルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される「シクロアルキル」なる語は、3~8個の炭素を含む飽和環状炭化水素基を意味し、シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが挙げられる。
本明細書中で使用される用語「シクロアルカノイル」は、本明細書中で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書中で定義されるシクロアルキル基を意味する。シクロアルキルカルボニルの代表的な例としては、シクロプロピルカルボニル、2-シクロブチルカルボニル、およびシクロヘキシルカルボニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される用語「ハロ」または「ハロゲン」は、-Cl、-Br、-Iまたは-Fを意味する。
本明細書中で使用される用語「ハロアルキル」は、本明細書中で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書中で定義される少なくとも1つのハロゲンを意味する。ハロアルキルの代表的な例としては、クロロメチル、2-フルオロエチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、および2-クロロ-3-フルオロペンチルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で用いる「ヘテロアリール」という用語は、単環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロアリールを意味する。単環式ヘテロアリールは5または6員環である。5員環は2個の二重結合と1、2、3、4個の窒素原子と、任意に1個の酸素または硫黄原子からなる。6員環は3個の二重結合と1、2、3、4個の窒素原子からなる。5員または6員ヘテロアリールは、ヘテロアリール内に含まれる任意の炭素原子または任意の窒素原子を介して親分子部分に連結される。単環式ヘテロアリールの代表的な例としては、フリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、およびトリアジニルが挙げられるが、これらに限定されない。二環式ヘテロアリールは、フェニルに縮合した単環式ヘテロアリール、またはシクロアルキルに縮合した単環式ヘテロアリール、またはシクロアルケニルに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロアリールに縮合した単環式ヘテロアリールからなる。二環式ヘテロアリールは二環式ヘテロアリールに含まれる任意の窒素原子、または任意の炭素原子を介して親分子部分に結合している。二環式ヘテロアリールの代表例としては、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサジアゾリル、シンノリニル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、フロピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、およびチエノピリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される用語「ヘテロアリールオイル」は、本明細書中で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書中で定義されるヘテロアリール基を意味する。ヘテロアリールカルボニルの代表的な例としては、fur-3-イルカルボニル、lH-イミダゾール-2-イルカルボニル、lH-イミダゾール-4-イルカルボニル、ピリジン-3-イルカルボニル、6-クロロピリジン-3-イルカルボニル、ピリジン-4-イルカルボニル、(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)カルボニル、(6-(シアノ)ピリジン-3-イル)カルボニル、(2-(シアノ)ピリジン-4-イル)カルボニル、(5-(シアノ)ピリジン-2-イル)カルボニル、(2-(クロロ)ピリジン-4-イル)カルボニル、ピリミジン-5-イルカルボニル、ピリミジン-2-イルカルボニル、チエン-2-イルカルボニル、およびチエン-3-イルカルボニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用する用語「ヘテロ環」とは、O、N、およびSからなる群より独立して選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む単環、および3、4、5、6または7員環を意味する。3または4員環は、O、NおよびSからなる群より選択される1つのヘテロ原子を含む。5員環は、ゼロまたは1つの二重結合、およびO、NおよびSからなる群より選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含む。6または7員環は、0個、1個または2個の二重結合、およびO、NおよびSからなる群より選択される、2個または3個のヘテロ原子を含む。ヘテロ環は、単環式ヘテロ環内に含まれる任意の炭素原子または任意の窒素原子を介して親分子部分に連結される。ヘテロ環の代表例としては、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジル、ジアゼパニル、1,3-ジオキサニル、1,3-ジオキソラニル、1,3-ジチオラニル、1,3-ジチアニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、1,1-ジオキシドチオモルホリニル(チオモルホリン スルホン)、チオピラニルおよびトリチアニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される用語「ヘテロシクロイル」は、本明細書中で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書中で定義されるヘテロ環を意味する。
「酸化ストレス」は、活性酸素種および派生フリーラジカルの特異的増加として定義される。酸化-ストレス関連状態には、アテローム性動脈硬化症、虚血再灌流障害、炎症性疾患、関節炎、癌、電離放射線被ばく、および/または化学療法剤、急性呼吸緊迫症候群、心筋梗塞、および脳卒中、膵炎、または腸潰瘍、および老化が含まれる(米国特許第5,700,654号明細書および同第5,462,946号明細書参照)。
本明細書中で使用される用語「酸化物」は-O部分を意味する;例えば、当業者に周知されているように、窒素への酸化物基の結合がN-オキシド化合物を形成する。このような化合物では、酸素は正式な負電荷をもち、窒素は正式な正電荷をもつので、化合物全体は正味電荷がゼロである。
本明細書中で使用される用語「オキソ」は=O部分を意味する。
製剤組成および用法
本化合物は、個々に、または組み合わせて、通常、医薬組成物の形成で投与することができる。このような組成物は、医薬当業者で周知の方法で調製され、少なくとも1つの活性化合物を含む。
本開示の化合物は、唯一の活性薬剤として投与することができ、または、本開示の方法を実施するのに有用な、ピリドキサミン、アミノグアニジン、国際特許公開第2004/019889号パンフレットに開示されている化合物(BST 4996、BST 4997、およびBST-146;インシュリン、メトホルミン、およびチアゾリジンジオンのような、血糖抑制を促進する薬剤;ならびにアンジオテンシン変換酵素阻害剤(ACEI)、アンジオテンシンII受容体遮断薬(ARB)、エンドセリン受容体拮抗薬、およびレニン阻害薬のような抗高血圧薬を含むが、これらに限定されない、1つまたはそれ以上の化合物と組み合わせて使用することができる。組み合せて投与する場合、治療薬は、同時にまたは異なる時間で投与される別々の組成物として処方することができ、または治療薬を単一の組成物として投与することができる。
化合物は、固形形態(粒剤、粉末剤または坐剤を含む)、または液状形態(例えば、溶液剤、懸濁剤、または乳剤)で構成されていてもよく、本開示の化合物は様々な溶液に適用され、滅菌などの従来の医薬的操作に使用されてもよく、および/または防腐剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤などの従来の補助剤が含まれていてもよい。
本開示の化合物は、経口、局所、非経口、吸入、スプレー、または直腸内で、通常の非毒性の医薬的に許容可能な担体、補助剤および賦形剤を含む投与単位製剤で投与することができる。本明細書中で用いられる用語「非経口的」としては、経皮的、皮下的、血管内(例えば、静脈内)、筋肉内、または髄腔内の注射もしくは注入手法等が含まれる。さらに、本開示の化合物および医薬上許容可能な担体を含む医薬製剤が提供される。本開示の1つまたはそれ以上の化合物は、1つまたはそれ以上な非毒性の医薬上許容可能な担体、および/またはする希釈剤および/または補助剤、および所望される他の活性成分と関連して存在する。本開示の化合物を含む医薬組成物は、例えば、錠剤、トローチ、トローチ、水性または油性の懸濁液、分散可能な粉末または顆粒、乳剤、硬カプセルまたは軟カプセル、またはシロップまたはエリキシルとして経口使用に適した形態である。
経口使用を目的とする組成物は、医薬組成物の製造のために当技術分野で既知の任意の方法に従って調製することができ、このような組成物は、味のよい調製物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤および防腐剤剤からなる群より選択される、1つまたはそれ以上の剤を含有することができる。錠剤は、錠剤の製造に適した非毒性の医薬上許容可能な賦形剤と混合された活性成分を含有する。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムのような、不活性希釈剤;例えば、コーンスターチ、またはアルギン酸などの造粒剤および崩壊剤;例えば、デンプン、ゼラチンまたはアカシアのような結合剤、および例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクのような潤滑剤であってもよい。錠剤は、コーティングされていないか、または既知の技術によりコーティングされることもある。場合によっては、このようなコーティングは、消化管における崩壊および吸収を遅延させ、それにより、より長期間にわたる持続的な作用を提供するために、既知の技術により調製され得る。例えば、モノステアリン酸グリセリル、またはジステアリン酸グリセリルのような時間遅延材料を使用することができる。
経口使用の処方は、有効成分を不活性賦形剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合するハードゼラチンカプセル剤、または有効成分を水または油性媒体、例えば、落花生油、流動パラフィンまたはオリーブ油と混合するソフトゼラチンカプセル剤として呈することもできる。
水性懸濁液は、水性懸濁液の調製に適した賦形剤と混合された活性物質を含有する。そのような賦形剤は、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロプロピル-メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガントゴム、およびアカシアゴム;分散剤または湿潤剤は、天然に存在するホスファチド、例えばレシチン、またはアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンステアレート、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、または脂肪酸およびポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなどのヘキシトールに由来するエチレンオキシドの部分エステルとの縮合生成物、またはエチレンオキシドと脂肪酸に由来する部分エステルとの縮合生成物、およびエチレンオキシドと脂肪酸に由来する部分エステルとの縮合生成物であるヘキシトール無水物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートが挙げられる。水性懸濁液はまた、1つまたはそれ以上の防腐剤、例えばエチル、またはn-プロピル、p-フヒドロキシ安息香酸、1つまたはそれ以上の着色剤、1つまたはそれ以上の芳香剤、および1つまたはそれ以上の甘味剤、例えばスクロースまたはサッカリンを含有していてもよい。
油性懸濁液は有効成分を植物油、例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油またはヤシ油中に、または流動パラフィンのような鉱物油中に懸濁させることによって処方することができる。油性懸濁物は、濃厚剤、例えば蜜蝋、硬質パラフィンまたはセチルアルコールを含有してもよい。甘味料およびフレーバー剤は、口当たりのよい経口調剤を提供するために付加され得る。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤を加えることによって保存することができる。
水を加えることによる水性懸濁液の調製に適した分散性粉末および顆粒は、分散剤または湿潤剤、懸濁剤および1つまたはそれ以上の防腐剤と混合された活性成分を提供する。適切な分散または湿潤剤もしくは懸濁剤は、すでに上記で言及されたものにより例示されている。追加の賦形剤、例えば甘味料、芳香剤および着色剤も存在し得る。
本開示の医薬組成物はまた、水中油型乳化剤の形成であってもよい。油性相は、植物油、または鉱油もしくはこれらの混合物であり得る。好適な乳化剤は、天然に存在するゴム、例えばアラビアゴムまたはトラガカントゴム、天然に存在するホスファチド、例えば大豆、レシチン、および脂肪酸およびヘキシトールから誘導されるエステル、または部分エステル、無水物、例えばソルビタンモノオレエート、および前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであり得る。乳化剤はまた、甘味剤および芳香剤を含有していてもよい。
シロップ剤およびエリキシル剤は、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、グルコースまたはスクロースなどの甘味剤と配合することができる。このような製剤はまた、粘滑剤、防腐剤剤、芳香剤および着色剤を含有していてもよい。医薬組成物は、滅菌注射可能な水性または油性懸濁液の形態であってもよい。この懸濁液は、上記のような適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用して、既知の技術に従って製剤化することができる。無菌注射製剤は、例えば1,3-ブタンジオール中の溶液のように、無毒な非毒性の非許容希釈剤または溶媒中の無菌注射用溶液または懸濁液でもよい。用い得る許容可能な賦形剤および溶媒には、水、リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液などが有る。さらに、滅菌、固定油がある溶媒または懸濁媒体として従来使用されてきた。この目的では、合成モノ-もしくはジグリセリドを含めた無刺激の不揮発製油を使用できる。注射用製剤の製造ではオレイン酸などの脂肪酸も用いる。
本開示の化合物および医薬組成物は、例えば薬物の直腸投与のために、坐剤の形成で投与することもできる。これらの組成物は、常温では固体であるが直腸温度では液体であり、従って薬物を放出するために直腸内で融解する適当な非刺激性賦形剤と薬物を混合することによって調製することができる。そのような材料としては、カカオ脂およびポリエチレングリコールが含まれる。
本開示の化合物および医薬的組成物は、無菌媒体中で非経口的に投与され得る。薬剤は、用いる賦形劑と濃度とによっては、賦形劑に懸濁、または溶解することができる。有利には、局所麻酔薬、防腐剤および緩衝剤などの補助剤を賦形剤に溶解することができる。
一日、約0.01mg~約50mg/kg重量、より好ましくは0.1mg~約50mg/kg重量、さらに好ましくは約0.1mg~約20mg/kg重量の投与量レベルで、上記の適応条件の治療において有用である。キャリヤ物質と組み合わせて一回投与用のものを調製するための活性成分の量は、治療するホストおよび特定の投与方式に応じて変化する。投与単位形態は、一般に、約1mgから約500mgの間の有効成分を含有する。
本明細書に記載される化合物を含む医薬的組成物は、それを必要とする個体に投与される。好ましい実施形態において、被験者は哺乳動物であり;より好ましい実施形態において、被験者はヒトである。治療用途において、組成物は、本開示の方法を実施するのに十分な量で投与される。これらの使用に有効な量は、化合物の性質(比活性など)、投与経路、障害の段階および重症度、被験者の重量および全身の健康状態、ならびに処方医の判断を含む因子に依存するが、これらに限定されない。活性化合物は広い用量範囲にわたって有効である。しかし、上記の関連する状況に照らして、実際に投与される化合物の量は、医師によって決定されるであろうことは理解されるであろう。したがって、上記の用量範囲は、いかなる形でも本開示の範囲を限定するものではない。
ヒト以外の哺乳類への投与のためには、その組成物を動物用飼料または飲料水に加えてもよい。これらの動物用飼料および飲料水組成物を処方して、動物が食事中または一日の全経過を通じて適切な量の組成物を摂取するようにすることが便利でる。また、飼料または飲料水に添加するためのプレミックスとして組成物を提示するのも便利である。
開示の化合物の調製
本開示の化合物およびプロセスは、本開示の化合物が調製され得る方法を例示する以下の合成スキームに関連してよりよく理解されるであろう。出発原料は、商業的供給源から入手するか、当業者に既知である十分に確立された文献方法により調製することができる。
反応は、使用した試薬および材料に適切であり、実施される変換に適した溶媒中で行われる。有機合成の当業者は、分子上に存在する機能性が、提案された変換と一致するべきであることを理解するであろう。これは、時に、本開示の所望の化合物を得るために、合成工程の順序を修正するか、または別工程スキームよりも一つの特定の工程スキームを選択する判断を必要とするであろう。
また、この分野における任意の合成経路の計画において別の大きな考慮事項は、本開示に記載された化合物に存在する反応性官能基の保護に使用される保護基の賢明な選択であることが認識されるであろう。訓練を受けた開業医に代わる多くの選択肢を記述する権威ある説明は、GreeneとWutsである(Protective Groups In Organic Synthesis,Wiley and Sons,1999)。適切な保護基としては、tert-ブトキシカルボニル(BOC)、トリメチルシリルエタンスルホンアミド(SES)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、およびベンジル(Bn)保護基が挙げられるが、これらに限定されない。
本開示の方法は、以下の例によってさらに例示されるが、これは、範囲または精神における本開示をそれらに記載された特定の手順および化合物に限定するものとして解釈されない。
一般的手順:プロトン(lH NMR)のための核磁気共鳴スペクトルを記録し、Varian 200(200 MHz)NMRシステムを用いて分析した。化学シフト(δ)値は内部標準としてテトラメチルシランに対するppm(百万分の1)で表される:s、シングレット;p、ペンテット;m、マルチプレット;br、ブロードシングレット。HPLC分離を用いて、標的化合物の純度を測定した。Agilent(登録商標)Eclipse XDB-Phenylカラムを用いて、Agilent技術1260インフィニティシステム上でHPLC分析を行った。他のピークに対する主要ピークの吸光度(254nm)ピーク面積を用いて純度を測定した。LCMS分析は、Agilent(登録商標)ECC18カラムを使用して、Finnigan Mat(登録商標)LCQ LC/MSシステムで行った。LC-MS分析に以下の条件を適用した:溶媒A:H2O中の0.1% TFA、溶媒B:ACN中の0.1%TFA;流量:0.50ml/分;勾配:溶媒A(95%、0~0.5分)、溶媒A(95%~50%、0.5~5分)、溶媒B(50%、5~10分)、溶媒B(50~95%、10~12分)、溶媒B(95%、12~13分)。すべての溶媒はSigma-Aldrich Co.またはFisher Scientific Inc.、またはAlfa Aesarから購入し、受領時に使用した。ピリドキサール塩酸塩、メチルアゼチジン-3-カルボン酸塩、1-メチルピペラジンをCombiblocks Inc.より購入した。モルホリン、ピロリジン、グリオキサール、および水酸化アンモニウム溶液をSigma-Aldrichから購入した。15N-アンモニウム水酸化物(3.3M)はCambridge Isotope研究所から購入した。
概要:以下のスキーム1に示す化学に基づいて、ミリグラム量で4つの化合物4、5、8および9を作成した。これら4つから、2つの化合物(5および8)を25gスケールまで合成し、15N標識化合物13および14(図1)も合成した。以前に合成された中間体からの最終化合物の合成のための合成スキームおよび実験手順を以下に提示した。
スキーム1.化合物4、5、8および9を合成する合成スキーム
Figure 2022542518000013
図1:15N-標識化合物13および14の構造
Figure 2022542518000014
ピリドキサール塩酸塩1を室温でグリオキサール(40%)と水酸化アンモニウム(28%)で処理し、イミダゾール誘導体2を得た。還流条件下でトルエン中の塩化チオニルで処理し、イミダゾール誘導体3を得た。イミダゾール誘導体3を室温でN-メチルピペラジン、モルホリンおよびピロリジンで処理し、それぞれ最終化合物4、5および9を得た。最終化合物8を得るために、室温でイミダゾール誘導体3をまずトリエチルアミンの存在下で、メチルアゼチジン-3-カルボキシレート塩酸塩で処理し、続いて得られたメチルエステル誘導体7を加水分解してメチルアゼチジン-3-カルボキシレート8を得た。
上記合成経路を用いて25gスケールまで2つの化合物(5および8)を合成した。化合物5および8の15N-標識化合物(反応式2)を合成するために、塩酸ピリドキサール1を室温でグリオキサール(40%)、および15N-水酸化アンモニウム(3.3M)で処理し、イミダゾール誘導体10を得た。還流条件下でトルエン中の塩化チオニルで処理し、イミダゾール誘導体11を得た。次に室温でモルホリンで処理し、最終化合物14を得た。最終化合物13を得るために、イミダゾール誘導体11をまず室温でトリエチルアミン存在下でメチルアゼチジン-3カルボン酸塩で処理し、続いて得られたメチルエステル誘導体12を加水分解して15N-標識アゼチジン-3カルボン酸誘導体13を得た。
スキーム2.15N-標識化合物13および14を合成する合成スキーム
Figure 2022542518000015
4つの化合物4、5、8、9は全て、カラムクロマトグラフィーによって精製され、HCl塩として得られた化合物8を除いて、それらの遊離塩基として得た。化合物5および8のスケールアップも成功裏に行われた。化合物8はそのスケールアップ過程で結晶化により精製した。遊離塩基としての15N-標識化合物14、およびHCI塩としての13も、カラムクロマトグラフィーにより成功裏に合成され、精製された。
イミダゾール誘導体2(PTG-4997、CV-10206)の合成
Figure 2022542518000016
メタノール(12 vol)中のピリドキサール塩酸塩1(1 eq.)に、NaCl/氷浴を使用して5℃に冷却し、グリオキサール溶液(40%、4 vol)を添加した。次いで、アンモニア溶液(28%、4 vol)を、温度を5~10℃の間に保ちながら滴下した。初めはやや黄色の均質な混合物が赤色となった。完全に添加した後、混合物を5℃でさらに4時間撹拌し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応終了後、混合物をろ過して存在する固体粒子をいくつか除去し、メタノールを35℃で蒸発させた。水層は酢酸エチルで6回抽出した。結合した有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させて粗化合物を得、これを1:1酢酸エチルとジエチルエーテル混合液で40分間攪拌した。得られた固形物をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄、乾燥させてイミダゾール誘導体2を淡褐色固体として得た。収率:33%;lH NMR(200MHz,CD3OD):δ=2.51(s,3H,CH3),4.70(s,2H,CH2)、7.32-7.35(m,2H,Ar)、7.84(s,lH,Ar)。LCMS(ESI):Cl0Hl1N3O2+H+[M+H+]:206.1;発現:206.1に対して算出したm/z。HPLC純度:92.4%(254nm)
イミダゾール誘導体3(PTG-520,CV-10223)の合成
Figure 2022542518000017
トルエン(20 vol)中のイミダゾール誘導体2(1 eq.)に塩化チオニル(5 vol)を添加し、混合物を2時間還流した。反応混合物を0℃に冷却し、濾過し、冷トルエンで洗浄して、イミダゾール誘導体3を褐色固体として得、これをさらに精製することなく使用した。収率:83%;lH NMR(200MHz,CD3OD):δ=2.79(s,3H,CH3)、4.81(s,2H,CH2)、7.92(s,2H,Ar)、8.58(s,lH,Ar)。
イミダゾール誘導体4、5および9の合成
Figure 2022542518000018
最終化合物4、5、および9を合成する一般的手順:塩化メチレン(42 vol)中のイミダゾール誘導体3(l eq.)に、N-メチルピペラジン、またはモルホリンまたはピロリジン(10 eq.)を添加し、混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、塩化メチレンに溶解した。塩化メチレン溶液は水洗し、ブライン溶液は硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶媒を濃縮し、残渣をCombiflash Rf(塩化メチレン中メタノール0~5%)を用いて精製し、純生成物(TLC)を含む画分をプールして蒸発させて純生成物4、5、9を得た。
N-メチルピペラジン誘導体4(CV-10191、PTG-605)淡褐色固体;収率:28.4%;lH NMR(200MHz,CDCl):δ=2.31(s,3H,CH)、2.40-2.80(br s、11H,(CH、CH)、3.63(s,2H、CH2)、7.14(s,lH,Ar)、7.24-7.25(m,lH、Ar)、7.87(s,lH Ar)。LCMS(ESI):C1521O+H[M+H]:288.2;発現:288.2で算出したm/z。HPLC純度:99.5%(254nm)
N-モルホリン誘導体5(CV-10192、PTG-630)淡褐色固体;収率:45%;lH NMR(200MHz,CDC13):δ=2.56(s,3H,CH3)、2.64(br s,4H,(CH2)2),3.66(s,2H,CH2)、3.77(br s,4H、(CH2)2)、7.16(s,lH,Ar)、7.25-7.26(m,lH,Ar)、7.89(s,1H,Ar)。LCMS(ESI):Cl4Hl8N4O2+H+[M+H+]:275.1で計算したm/z;発現:275.2。HPLC純度:96.3%(254nm)
N-ピロリジン誘導体9(CV-10215、PTG-650)淡茶色固体;収率:47%;lH NMR(200MHz,CDC13):δ=1.85-1.91(m,4H,(CH2)2)、2.56(s,3H,CH3)、2.67(br s,4H,(CH2)2)、3.73(s,2H,CH2)、7.12-7.13(m,IH,Ar)、7.23-7.26(m,lH,Ar)、7.90(s,lH,Ar)。LCMS(ESI):C14H18N4O+H+[M+H+]:259.3で計算したm/z;発現:259.2。HPLC純度:95.0%(254nm)。
アゼチジン3-カルボン酸誘導体8の合成:
Figure 2022542518000019
塩化メチレン(40 vol)中のイミダゾール誘導体3(1棟梁eq.)に、3-メチルアゼチジンカルボキシレート(1.5eq.)、トリエチルアミン(8eq.)を添加し、混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、塩化メチレンに溶解した。有機層は水洗し、ブライン液で硫酸ナトリウムをかけて乾燥した。溶媒を濃縮し、残留物をCombiflash Rf(塩化メチレン中メタノール0~5%)を用いて精製し、純生成物(TLC)を含む画分をプールして蒸発させて純生成物7を得た。
3-メチルアゼチジンカルボン酸誘導体7(PTG-641、CV-10224)茶色ゲル;収率:41%;lH NMR(200MHz、CDC13):δ=2.45(s,3H,CH3)、3.28-3.64(m,5H,(CH2)2,CH)、3.72(s,3H,CH3)、4.94(br s,lH,NH)、7.30-7.31(m,2H,Ar)、7.87(s,lH,Ar)。LCMS(ESI):C15Hl8N4O3+H+[M+H+]:303.3で計算したm/z;発現:303.1。
THF-水(1:1)(24vol合体)中の3-メチルアゼチジンカルボキシレート誘導体7(1 eq.)に、2 N NaOH(2eq.)溶液を添加し、混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を濃縮して水に溶かし、pH4~5まで酸性化した。混合液を濃縮し、Combiflash Rf(クロロフォルム:メタノール:水-16:6:1)を用いて残留物を精製し、純生成物(TLC)を含む画分をプールして蒸発させて純生成物8を得た。本剤のスケールアップの間、粗残留物を水-メタノール 1:1で処理して精製し、生成固体をろ過してメタノールで洗浄し、乾燥した。
アゼチジン3-カルボン酸誘導体8(CV-10193、PTG-640)淡黄色固体;収率:66%;lH NMR(200 MHz,D2O):δ=2.59(s,3H,CH3)、3.62(p,lH,CH)、4.14-4.38(m,4H,(CH2)2,)、4.50(s,2H,CH2)、7.51(m,2H,Ar)、7.89(s,lH,Ar)。LCMS(ESI):Cl4Hl6N4O3+H+[M+H+]:289.1で計算したm/z;発現:289.1。
15N-標識化合物13および14の合成
Figure 2022542518000020
化合物13および14の15N-標識化合物を、次のスキーム2で与えられるように合成した。
イミダゾール誘導体10:メタノール(12 vol)中のピリドキサール塩酸塩1(1 eq.)に、NaCl/氷浴を使用して5℃に冷却し、グリオキサール溶液(40%、4 vol)を添加した。次に、15N-水酸化アンモニウム(3.3M、10 vol)を5~10℃に保ちながら滴加した。初めはやや黄色の均一な混合物が赤色となった。完全に添加した後、混合物を5℃でさらに4時間撹拌し、反応混合物を常温で一晩撹拌した。反応終了後、メタノールを35℃で蒸発させた。水層は酢酸エチルで6回抽出した。結合した有機層を水で洗浄し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶媒を蒸発させて粗化合物を得、これを酢酸エチルとジエチルエーテル混液1:1で40分間攪拌した。得られた固形物をジエチルエーテルでろ過洗浄し、乾燥してイミダゾール誘導体10を淡褐色固体とした。収率:26.5%;lH NMR(200MHz,CD3OD):δ=2.49(s,3H,CH3)、4.71(s,2H,CH2)、7.30-7.35(m,2H,Ar)、7.85(s,lH,Ar)。LCMS(ESI):C1011NN15 +H+[M+H+]:208.1で計算したm/z;発現:208.1.
イミダゾール誘導体11.トルエン(20 vol)中のイミダゾール誘導体10(1 eq.)に、塩酸チオニル(5 vol)を添加し、混合物を2時間還流した。反応混合物を0℃に冷却し、濾過し、冷トルエンで洗浄して、イミダゾール誘導体11を褐色固体として得、これをさらに精製することなく使用した。収率:38%;lH NMR(200MHz,CD3OD):δ=2.63(s,3H,CH3)、4.54(s,2H,CH)、7.60(s,2H,Ar)、8.02(s,lH,Ar)。LCMS(ESI):C1010NN15 O+H+[M+H+]:226.1で計算したm/z;発現:226.1.
15N-標識化合物14の合成:塩化メチレン(50 vol)中のイミダゾール誘導体11(1 eq.)にモルホリン(10 eq.)を添加し、混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、塩化メチレンに溶解した。有機層は水洗し、ブライン液で硫酸ナトリウムをかけて乾燥した。溶媒を濃縮し、残留物をCombiflash Rf(塩化メチレン中メタノール0~5%)を用いて精製し、純生成物(TLC)を含む画分をプールして蒸発させて純生成物14を得た。
15N-モルホリン誘導体14(CV-10212,PTG-630の15N誘導体)淡黄色ゲル;収率:62.7%;lH NMR(200MHz,CDCl):δ=2.56(s,3H,CH)、2.65(br s,4H,(CH)、3.66(s,2H,CH)、3.77(br s,4H,(CH)、7.14-7.19(m,lH,Ar)、7.23-7.30(m,lH,Ar)、7.89(s,1H,Ar)。LCMS(ESI):C1418 15+H[M+H]:277.3で計算したm/z;発現:277.2。HPLC純度:94.0%(254nm)
15N標識アゼチジン3-カルボン酸誘導体13の合成
塩化メチレン中のイミダゾール誘導体11(1eq.)に、3-メチルアゼチジンカルボキシレート(1.5eq.)、トリエチルアミン(8eq.)を添加し、混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、塩化メチレンに溶解した。有機層は水洗し、ブライン液で硫酸ナトリウムをかけて乾燥した。溶媒を濃縮し、残留物をCombiflash RJ(塩化メチレン中メタノール0~5%)を用いて精製し、純生成物(TLC)を含む画分をプールして蒸発させて純生成物12を得た。
3-カルボン酸メチルアゼチジン誘導体12。茶色ゲル;収率:45%;IH NMR(200MHz,CDCl3):δ=2.55(s,3H,CH3)、3.25-3.40(m,lH,CH)、3.53-3.57(m,4H,(CH2)2)、3.69-3.74(m,5H,CH3,CH2)、7.22-7.26(m,2H,Ar)、7.91(s,lH,Ar)。LCMS(ESI):C15H18N4O3+H+[M+H+]:305.1で計算したm/z;発現。
THF-水(1:1)中の3-メチルアゼチジンカルボキシレート誘導体12(1 eq.)に、2N NaOH(2 eq.)溶液を添加し、混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を濃縮して水に溶かし、pH4~5まで酸性化した。混合液を濃縮し、Combiflash Rf(クロロフォルム:メタノール:水-16:6:1)を用いて残留物を精製し、純生成物(TLC)を含む画分をプールして蒸発させて純生成物13とした。
15N-標識アゼチジン3-カルボン酸誘導体13(CV-10213、PTG-640の15N標識誘導体):淡黄色固体;収率:66%;H NMR(200MHz,DO):δ=2.58(s,3H,CH)、3.25-3.42(m,lH,CH)、4.18-4.40(m,4H,(CH)、4.59(s,2H,CH)、7.41-7.45(m,2H,Ar)、7.79(s,lH,
Ar)。LCMS(ESI):C1416 15+H[M+H]:291.1で計算したm/z;発現:291.1.HPLC純度:91.4%(254nm)

Claims (57)


  1. Figure 2022542518000021
    またはそれらの医薬上許容可能な塩の化合物であって、ここで、
    XはN、N-OまたはCRであり;
    Gは-OH、-SH、-NH、または-N(Rであり、ここで、Rは水素、(C-C)アルキルまたは-C(O)(C-C)アルキルであり;
    Aは、
    Figure 2022542518000022
    であり、ここで
    YはN;
    ZはCH、C(H)R、C(R、O、またはNRであり;
    mは0、1、2、または3であり;
    ただし、
    mが0の場合、ZはCH、C(H)RA、またはC(R、および
    mが2の場合、ZはOまたはNRであり;
    は、(C-C)アルキル、ハロゲン、-ORA1、-N(RA1、-SRA1、-S(O)RA1、-S(O)A1、-COORA1、-CON(RA1、または-(C-C)アルキル-ORA1であり、
    ここで、RA1は、水素、(C-C)アルキル、または-C(O)(C-C)アルキル、または2つのRA1が、それらがN-原子とともに結合してモルホリニルを形成し;
    nは、0、1、2、3、4、5、または6であり;
    Bは、式
    Figure 2022542518000023
    であり、
    ここで、
    環Dは(i)単環式、および
    (ii)不飽和または芳香族、
    ’は水素;
    はO、S、N、またはNR’であり、
    とGはそれぞれ独立してN、O、CR、C(R、またはNR’であり、ここで、各Rは独立して、-Z-M-Z-Rであり、ここで、Mは-C(O)-、-C(S)-、-S(O)-、-S(O)-、または存在せず、
    とZは独立して-O-、-S-、-N(RN3)-、または存在せず、ここで、RN3は水素、(C-C)アルキル、(C-C)アルケニル、(C-C)アルキニル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルカノイル、(C-C)シクロアルカノイル、ヘテロシクロイル、アロイル、ヘテロアロイル、(C-C)アルコキシカルボニル、またはアリール(C-C)アルコキシカルボニルであり、ここで、
    N3は独立してハロゲン、-OH、アミノ、(C-C)アルキルアミノ、(C-C)ジアルキルアミノ、-NO、-CN、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルコキシ、(C-C)アルカノイル、またはアロイルである、1つまたはそれ以上の基で任意に置換され;
    は-H、-(C-C)アルキル、-(C-C)アルケニル、-(C-C)アルキニル、または-(C-C)ハロアルキル、-(C-C)シクロアルキル、-(C-C)アルキルアリール、-ヘテロ環、-アリール、または-ヘテロアリールであり、ここで、
    は少なくとも1つのRZ’で任意に置換され、ここで、
    それぞれのRZ’は独立して、-ハロゲン、-OR、-(C-C)アルコキシ、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-S(O)R、-OS(O)R、-シアノ、-ニトロ、-(C-C)アルキル、-(C-C)ハロアルキル、-(C-C)シクロアルキル、-ヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールであり、
    ただし、Mが-S(O)-、-S(O)-であるか、または存在しない場合には、ZとZの少なくとも1つについても存在せず;
    あるいは2つのRは合わせてオキソとし、
    ’は水素または(C-C)アルキルであり;
    a、b、c、d、およびe結合は、独立して単結合か二重結合であり、
    ただし、
    (i)環Dの2つの連続する原子がともに酸素ではなく;
    (ii)2つの連続した結合はともに二重結合ではなく;
    (iii)もし、aまたはbが二重結合の場合、R’は存在せず;および、
    (iv)もし、aまたはeが二重結合の場合、R’は存在せず;
    (v)もし、bまたはcが二重結合の場合、GはOまたはSではなく;
    (vi)もし、cまたはdが二重結合の場合、GはOではなく;
    (vii)もし、dまたはeが二重結合の場合、GはOではなく;
    、RおよびRは独立して、水素、ハロゲン、-NO、-CN、またはRであり、
    ただし、X=CRのとき、
    (v)R、R、およびRN1はフェニルではなく;
    (vi)Rはアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、または(C-C)アルケニルではなく;
    (vii)および、G=Nを合わせても、GはOではなく、および
    (viii)2つのRを合わせてもオキソではなく、
    ただし、X=Nのとき、および、
    (i)GがN、GがCR、およびGがN、さらにbとd結合がそれぞれ二重結合であり、全て同時に存在し、または、
    (ii)GがN、GがC(O)、GがNR’、さらにb結合が二重結合であり、全て同時に存在し;
    またはRのいずれかが、-NH-アリール、または-NH-ヘテロアリールではない、またはその医薬上許容可能な塩ではない化合物。
  2. XがNであり、Gが-OHである請求項1に記載の化合物。
  3. Bは芳香族であり;
    はO、S、N、またはNR’であり;および
    とGはそれぞれ独立してO、N、またはCRである請求項2に記載の化合物。
  4. Bがイミダゾリル、オキサゾイル、ピラゾイル、ピロイル、またはイソオキサゾイルであり、ここで各炭素原子がRによって置換される請求項3に記載の化合物。
  5. Bがイミダゾリルであり、ここで各炭素原子がRによって置換される請求項4に記載の化合物。
  6. 各Rが独立してRZ3であり、ここで、
    Z3は水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであって、ここで、RZ3が任意に少なくとも1つのRZ3’と置換され、ここで、
    各RZ3’は独立してハロゲン、シアノ、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり、ここで、各Rは独立して水素、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルである請求項4または5に記載の化合物。
  7. とRがそれぞれ水素、ハロゲン、-NO、-CN、またはRZ6であり、ここで、
    Z6は(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ6は任意に少なくとも1つのRZ6’と置換され、
    ここで各RZ6’は独立してハロゲン、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルであり、ここで各Rは独立して水素、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルである請求項5に記載の化合物。
  8. ’が水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルカノイル、(C-C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルカノイル、ヘテロシクロイル、アロイル、ヘテロアロイル、(C-C)アルコキシカルボニル、またはアリール(C-C)アルコキシカルボニルであり、ここで
    ’は、独立してハロゲン、-ORN’’、-NRN’’ 、-NO、-CN、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルキル、または(C-C)ハロアルキルの1つまたはそれ以上の基と任意に置換され、ここで、
    各NRN’’は独立して水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルコキシ、(C-C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである請求項5に記載の化合物。
  9. Aは、
    Figure 2022542518000024
    であり、
    ここでnは0、1、2または3である請求項5に記載の化合物。
  10. Aが、
    Figure 2022542518000025
    である請求項5に記載の化合物。
  11. Aが、
    Figure 2022542518000026
    である請求項5に記載の化合物。
  12. が(C-C)アルキル、ハロゲン、または-(C-C)アルキル-ORA1であり、ここで、RA1は水素、または(C-C)アルキルである請求項9~11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. Bは芳香族ではなく、およびG、GとGはそれぞれ独立してO、N、CR、C(R2、またはN(R’)である請求項2に記載の化合物。
  14. Bはピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、イソキサゾリジニル、オキサゾリジニル、トリアゾリジニル、またはテトラゾリジニルであり、ここで、各炭素は2つのRによって置換され、および各窒素はR’によって置換される請求項13に記載の化合物。
  15. 各Rが独立してRZ3であり、ここで、
    Z3は水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ3は任意で少なくとも1つのRZ3’と置換され、ここで、
    各RZ3’は独立して、-ハロゲン、-シアノ、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルである請求項14に記載の化合物。
  16. とRがそれぞれ水素、ハロゲン、-NO、-CN、または-RZ6であり、ここで、
    Z6が、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ6は任意で少なくとも1つのRZ6’と置換され、
    ここで各RZ6’は独立して、ハロゲン、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルであり、
    ここで、RZ6’は任意に1つまたはそれ以上のR’と置換される請求項14に載の化合物。
  17. 各R’が水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルカノイル、(C-C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルカノイル、ヘテロシクロイル、アロイル、ヘテロアロイル、(C-C)アルコキシカルボニル、またはアリール(C1-C)アルコキシカルボニルであり、ここで、
    ’は、独立して、ハロゲン、-ORN’’、-NRN’’ 、-NO、-CN、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルキル、または-(C-C)ハロアルキルの1つまたはそれ以上の群と任意に置換され、
    ここで、各RN’’は独立して、水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルコキシ、(C-C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、アルキルおよびアルコキシは、任意に1つまたはそれ以上のR’と置換される請求項14に記載の化合物。
  18. Aが、
    Figure 2022542518000027
    であり、
    ここでnは0、1、2または3である請求項14に記載の化合物。
  19. Aが、
    Figure 2022542518000028
    である請求項18に記載の化合物。
  20. Aが、
    Figure 2022542518000029
    である請求項14に記載の化合物。
  21. が(C-C)アルキル、ハロゲン、または-(C-C)アルキル-ORA1であり、ここで、RA1は水素、または(C-C)アルキルである請求項18~20のいずれか一項に記載の化合物。
  22. XがCRであり、Gが水素である請求項1に記載の化合物。
  23. は-CN、-NO、ハロゲン、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)N(R、-S(O)R、-S(O)、または-S(O)N(Rであり、ここで、
    各Rは独立して、水素、(C-C)アルキル、(C-C)アルケニル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、
    はそれぞれが、独立して、ハロゲン、-OH、(C-C)アルコキシ、-C(O)R41、-S(O)41、-OS(O)41、-CN、-NO、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルである少なくとも1つの群と任意に置換され、ここで
    41は水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルコキシ、(C-C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである請求項22に記載の化合物。
  24. Bは芳香族であり;および
    はO、S、N、またはNR’であり;および
    とGはそれぞれ独立してO、N、またはCRである請求項23に記載の化合物。
  25. Bがイミダゾリル、オキサゾイル、ピラゾイル、ピロイル、またはイソキサゾイルであり、ここで、各炭素原子がRによって置換される請求項24に記載の化合物。
  26. Bがイミダゾリルであり、ここで、各炭素原子がRによって置換される請求項25に記載の化合物。
  27. 各Rが独立してRZ3であり、ここで、
    Z3は水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ3は任意に少なくとも1つのRZ3’と置換され、ここで、
    各RZ3’は独立してハロゲン、-CN、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルである請求項26に記載の化合物。
  28. とRが、それぞれ水素、ハロゲン、-NO、-CN、または-RZ6であり、ここで、
    Z6は(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ6は任意に少なくとも1つのRZ6’で置換され、
    ここで、各RZ6’は独立してハロゲン、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルであり、
    ここで、RZ6’が任意に1つまたはそれ以上のR’と置換される請求項26に記載の化合物。
  29. ’は水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルカノイル、(C-C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルカノイル、ヘテロシクロイル、アロイル、ヘテロアロイル、(C-C)アルコキシカルボニル、またはアリール(C-C)アルコキシカルボニルであり、ここで、
    ’は独立してハロゲン、-ORN’’、-NRN’’ 、-NO、-CN、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルキル、または(C-C)ハロアルキルの1つまたはそれ以上の群で置換され、
    ここで、各RN’’は、独立して水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルコキシ、(C-C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、アルキルとアルコキシは、任意に1つまたはそれ以上のR’で置換される請求項27に記載の化合物。
  30. Aが、
    Figure 2022542518000030
    であり、
    ここでnは0、1、2または3である請求項26に記載の化合物。
  31. Aが、
    Figure 2022542518000031
    である請求項30に記載の化合物。
  32. Aが、
    Figure 2022542518000032
    である請求項26に記載の化合物。
  33. が(C-C)アルキル、ハロゲン、または-(C-C)アルキル-ORA1であり、ここで、RA1は水素、または(C-C)アルキルである請求項30~32のいずれか一項に記載の化合物。
  34. Bは芳香族ではなく、およびG、GとGはそれぞれ独立してO、N、CR、C(R2、またはN(R’)である請求項23に記載の化合物。
  35. Bはピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、イソキサゾリジニル、オキサゾリジニル、トリアゾリジニル、またはテトラゾリジニルであり、ここで、各炭素は2つのRによって置換され、および各窒素はR’によって置換される請求項34に記載の化合物
  36. 各Rが独立してRZ3であり、ここで、
    Z3は水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ3は任意で少なくとも1つのRZ3’と置換され、ここで、
    各RZ3’は独立して、-ハロゲン、-CN、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルである請求項35に記載の化合物。
  37. とRがそれぞれ水素、ハロゲン、-NO、-CN、または-RZ6であり、ここで、
    Z6が、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)シクロアルキル、(C-C)アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、RZ6は任意で少なくとも1つのRZ6’と置換され、
    ここで各RZ6’は独立して、ハロゲン、-OR、-C(O)OR、-C(O)R、(C-C)アルキル、または(C-C)ハロアルキルであり、
    ここで、RZ6’は任意に1つまたはそれ以上のR’と置換される請求項35に記載の化合物。
  38. 各R’が独立して水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルカノイル、(C-C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルカノイル、ヘテロシクロイル、アロイル、ヘテロアロイル、(C-C)アルコキシカルボニル、またはアリール(C-C)アルコキシカルボニルであり、ここで、
    ’は独立してハロゲン、-ORN’’、-NRN’’ 、-NO、-CN、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、(C-C)シクロアルキル、または(C-C)ハロアルキルの1つまたはそれ以上の群と任意に置換され、ここで
    各RN’’は独立して水素、(C-C)アルキル、(C-C)ハロアルキル、(C-C)アルコキシ、(C-C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、アルキル、およびアルコキシは任意に1つまたはそれ以上のR’と置換される請求項35に記載の化合物
  39. Aが、
    Figure 2022542518000033
    であり、
    ここでnは0、1、2または3である請求項35に記載の化合物。
  40. Aが、
    Figure 2022542518000034
    である請求項39に記載の化合物。
  41. Aが、
    Figure 2022542518000035
    である請求項35に記載の化合物。
  42. が(C-C)アルキル、ハロゲン、または-(C-C)アルキル-ORA1であり、ここで、RA1は水素、または(C-C)アルキルである請求項39~41のいずれか一項に記載の化合物。
  43. が(C-C)アルキル、ハロゲン、(C-C)アルキル-ORA1、または-COORA1であり、ここで、RA1は水素、または(C-C)アルキル、または2つのRA1が、それらがN-原子とともに結合してモルホリニルを形成する請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物。
  44. ZがCH、C(H)R、C(R、またはOであり;
    mは0または2であり、
    ただし、
    mが0の場合、ZはCH、C(H)R、またはC(R、および
    mが2の場合、Zは0である請求項1~43のいずれか一項に記載の化合物。
  45. Figure 2022542518000036
    Figure 2022542518000037
    Figure 2022542518000038
    Figure 2022542518000039
    であり、
    またはそれらの医薬上許容可能な塩である請求項1に記載の化合物。
  46. Figure 2022542518000040
    であり、
    またはそれらの医薬上許容可能な塩である化合物。
  47. 医薬上許容可能な塩の形態である請求項1~46のいずれか一項に記載の化合物。
  48. 亜鉛(Zn2+)塩の形態である請求項1~46のいずれか一項に記載の化合物。
  49. 亜鉛塩がZnCl、ZnBr、ZnI、Zn(NO、ZnSO、Zn(PO、またはZn(OH)である請求項48に記載の化合物。
  50. Zn2+と1:1の化学量論で複合体化する請求項48または49に記載の化合物。
  51. Zn2+と2:1の化学量論で複合体化する請求項48または49に記載の化合物。
  52. Zn2+と3:1の化学量論で複合体化する請求項48または49に記載の化合物。
  53. ナトリウム(Na)、カリウム(K)、カルシウム(Ca2+)、またはマグネシウム(Mg2+)塩の形態である請求項1~46のいずれか一項に記載の化合物。
  54. 請求項1~53のいずれか一項に記載の化合物、および医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物。
  55. 1つまたはそれ以上のAGE-および/またはALE-関連合併症の治療または進行抑制の方法であって、請求項1~53のいずれか一項に記載の1つまたはそれ以上の化合物、または請求項54に記載の1つまたはそれ以上の医薬上の組成物をそれを必要とする被験者に投与することを含む方法。
  56. 1つまたはそれ以上のAGE-および/またはALE-関連合併症は、タンパク質老化の加速、網膜症、腎障害、タンパク尿、糸球体除去障害、神経障害、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、循環器疾患、神経変性アミロイド疾患、糖尿病関連高脂血症、タンパク質の酸化的修飾、関節炎、膠原病、アミロイド症、肥満関連合併症、大動脈における平滑筋細胞の増殖、冠動脈閉塞症、高血圧症からなる群;および透析関連心疾患症、透析関連アミロイド症、透析患者の腹膜の透析関連透過性の増大、透析患者における腎不全進行、透析患者の限外濾過不全と腹膜破壊からなる群より選択される透析関連障害から選択される請求項55に記載の方法。
  57. 1つまたはそれ以上の障害を治療または進行抑制する方法であって、糖尿病性腎症、タンパク尿、糸球体除去障害、網膜症、神経障害、アテローム性動脈硬化症、糖尿病関連高脂血症、タンパク質の酸化的修飾、関節炎、膠原病、アミロイド症、肥満関連合併症または大動脈の平滑筋細胞の増殖、冠動脈閉塞症、および高血圧症からなる群;および透析関連心疾患症、透析関連アミロイド症、透析患者における腹膜の透析関連透過性の増大、透析患者の腎不全進行、および透析患者の限外濾過不全および腹膜破壊を含む透析関連障害より選択される、1つまたはそれ以上の障害を治療または進行抑制するための請求項1~53のいずれか一項に記載の1つまたはそれ以上の化合物の有効量、または請求項54に記載の1つまたはそれ以上の医薬組成物をそのような治療を必要とする被験者に投与することを含む方法。
JP2022506678A 2019-08-01 2020-07-31 終末糖化産物の抑制剤 Pending JP2022542518A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962881607P 2019-08-01 2019-08-01
US62/881,607 2019-08-01
US202063006706P 2020-04-07 2020-04-07
US63/006,706 2020-04-07
PCT/US2020/044611 WO2021022215A1 (en) 2019-08-01 2020-07-31 Inhibitors of advanced glycation end products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022542518A true JP2022542518A (ja) 2022-10-04
JPWO2021022215A5 JPWO2021022215A5 (ja) 2023-08-09

Family

ID=72139715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022506678A Pending JP2022542518A (ja) 2019-08-01 2020-07-31 終末糖化産物の抑制剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210163450A1 (ja)
EP (1) EP4007632A1 (ja)
JP (1) JP2022542518A (ja)
KR (1) KR20220042184A (ja)
CN (1) CN114502546A (ja)
AU (1) AU2020319888A1 (ja)
CA (1) CA3149383A1 (ja)
IL (1) IL290263A (ja)
WO (1) WO2021022215A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023212510A1 (en) 2022-04-24 2023-11-02 Praetego Inc Methods for treating neurodegenerative disorders

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2207690T3 (es) 1990-03-16 2004-06-01 The United States Of America As Represented By The Secretary United States Department Of Commerce Uso de nitroxidos y oxazolidinas para la proteccion contra la radiacion ionizante y el estres oxidativo.
WO1992022668A1 (en) 1991-06-14 1992-12-23 Vanderbilt University Method and compositions to assess oxidative stress in vivo
US5744451A (en) 1995-09-12 1998-04-28 Warner-Lambert Company N-substituted glutamic acid derivatives with interleukin-1 β converting enzyme inhibitory activity
AU1112500A (en) 1998-10-14 2000-05-01 Kansas University Medical Center Research Institute, Inc. Methods for inhibiting diabetic complications
AU762030B2 (en) 1998-10-22 2003-06-19 Kansas University Medical Center Research Institute, Inc. Methods for inhibiting diabetic complications
EP1534679A4 (en) 2002-08-30 2007-06-06 Biostratum Inc INHIBITORS OF POST-AMADORI ADVANCED GLYCATION ENDPRODUCTS
EP2041114B1 (en) * 2006-07-07 2016-03-02 NephroGenex, Inc. Inhibitors of advanced glycation end products
AU2013318283A1 (en) * 2012-09-19 2015-03-05 Novartis Ag Dihydropyrrolidino-pyrimidines as kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CN114502546A (zh) 2022-05-13
CA3149383A1 (en) 2021-02-04
WO2021022215A1 (en) 2021-02-04
AU2020319888A1 (en) 2022-02-24
EP4007632A1 (en) 2022-06-08
KR20220042184A (ko) 2022-04-04
IL290263A (en) 2022-04-01
US20210163450A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210246100A1 (en) Anti-fibrotic compounds
JP2019505548A (ja) Mycモジュレーターとしてのmaxバインダーおよびこれらの使用
JP7012289B2 (ja) ベンゾイルグリシン誘導体およびその作製および使用の方法
TWI259085B (en) Piperazine derivatives having SST1 antagonistic activity
AU2020223150A1 (en) Substituted amide compounds useful as farnesoid X receptor modulators
JPWO2020190774A5 (ja)
JP2022542518A (ja) 終末糖化産物の抑制剤
CN110054622B (zh) 噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2019091046A1 (zh) 一种来那度胺的衍生物的制备方法与应用
AU2017380492B2 (en) Sulfonyl amidine as indoleamine-2,3-dioxygenase inhibitor, and preparation method therefor and use thereof
WO2019094732A1 (en) Inhibitors of cyclic-amp response element-binding protein
CN109890826A (zh) 一种含有氮杂环螺旋结构的高效ido/tdo双抑制剂
TW201404772A (zh) 噁唑烷酮類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
CN115974855A (zh) Ezh2和hdac双靶点抑制剂、其药物组合物及其制备方法和用途
CN108467365B (zh) 一种ido酶抑制剂化合物及其制备方法与应用
CN109280046B (zh) 苯并咪唑类衍生物及其制备方法及其在医药上的用途
JP3135616B2 (ja) 血管新生阻害剤
CN116969918A (zh) 氟取代的吡啶酮类衍生物及其药物组合物、制备方法和用途
WO2023061263A1 (zh) Shp2抑制剂、包含其的药物组合物及其用途
NZ755866B2 (en) Anti-fibrotic compounds
WO2023009475A1 (en) Rock2 inhibitors and uses thereof
CN116253695A (zh) Hsp90抑制剂及其制备方法和用途
JP4328875B2 (ja) アルキル−8−ニトロキサンチン誘導体
JPH037227A (ja) 5―ht↓3レセプタ拮抗剤
JP2010195688A (ja) Npyy5受容体拮抗作用を有するアミド及びウレア誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230731