JP2022525928A - 併用療法における移植に適したnk細胞画分の増殖及び増殖nk細胞画分の使用 - Google Patents

併用療法における移植に適したnk細胞画分の増殖及び増殖nk細胞画分の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022525928A
JP2022525928A JP2021556492A JP2021556492A JP2022525928A JP 2022525928 A JP2022525928 A JP 2022525928A JP 2021556492 A JP2021556492 A JP 2021556492A JP 2021556492 A JP2021556492 A JP 2021556492A JP 2022525928 A JP2022525928 A JP 2022525928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
depleted
hla
cell fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021556492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020188573A5 (ja
Inventor
トニー ペレド
Original Assignee
ガミダ セル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガミダ セル リミテッド filed Critical ガミダ セル リミテッド
Publication of JP2022525928A publication Critical patent/JP2022525928A/ja
Publication of JPWO2020188573A5 publication Critical patent/JPWO2020188573A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2013IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4613Natural-killer cells [NK or NK-T]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0646Natural killers cells [NK], NKT cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2315Interleukin-15 (IL-15)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere

Abstract

対象への移植用ナチュラルキラー(NK)細胞画分を増殖させる方法、特に、移植可能NK細胞画分を提供する方法とその使用のためのプロトコルが提供され、これらは癌や他の疾患を治療するための細胞の移植及び注入、特に抗CD20抗癌抗体との併用療法における用途に利用することができる。

Description

関連出願
本願は、2019年3月21日に出願した米国仮出願第62/821,535号の優先権を主張するものであり、当該仮出願の内容の全てが本参照をもって本願に組み込まれるものとする。
本発明は、ナチュラルキラー(NK)細胞を増殖する方法、増殖NK細胞集団を必要とする対象への移植用の増殖NK細胞集団の選択、及び癌免疫療法との併用を含む、血液系腫瘍の治療のための臨床環境での移植用に適切なエクスビボ増殖NK細胞画分の治療的使用に関する。本発明は、増殖NK細胞画分を含むキットも想定している。
ナチュラルキラー(以下「NK」とも略する)細胞は、免疫反応に関与するリンパ系細胞である。このような細胞は様々な機能を有し、特に腫瘍細胞、発癌性形質転換を起こしている細胞、及び生体内の他の異常細胞を殺滅させる、自然免疫監視機構の重要な構成要素である。NK細胞を用いた養子免疫療法の臨床経験から、NK細胞集団のインビボでの機能性(殺滅能力、輸送、局在化、持続性及び増殖)を維持し、更にそれを強化しながら、NK細胞集団を効果的且つ効率的に増殖させるより良い方法の必要性が重視されている。
T細胞とは異なり、ナチュラルキラー(NK)細胞は、癌細胞を殺滅させるのに特定の腫瘍抗原の存在を必要とはせず、NK細胞による標的の認識は、活性化シグナルと阻害シグナルのバランスによって調節される。腫瘍特異的抗原の認識を必要とせずに腫瘍細胞を殺滅させるナチュラルキラー(NK)細胞のこの能力によって、T細胞に勝る利点が得られ、これは免疫療法のエフェクターとしての研究においてNK細胞を興味深いものとする。NK細胞は、近年、様々な難治性の血液系腫瘍や転移性固形腫瘍の患者における免疫療法の有望なツールとしてかなりの注目を集めている。しかし、抗原認識とは無関係にNK細胞が癌細胞を殺滅させる能力にも関わらず、NK細胞ベースの免疫療法の完全な治療可能性はまだ実現されていない。これまでの実験プロトコルの結果は主に部分寛解に限定されており、限界的な有効性は、注入されたNK細胞の数が比較的少ないこと、NK細胞のインビボ持続性が短いこと、及び/又はNK細胞のインビボでの機能性が低いことに主に起因している。従って、NK細胞集団を効果的に増殖させ、インビボで養子注入されたNK細胞の機能性を高めるエクスビボNK培養法の開発は、NK細胞免疫療法の臨床適用性を改善する上で欠かせない。
NK細胞のインビトロ増殖及び活性化に関するいくつかの方法が検討されている。このような方法としては、PBMCから濃縮したNK細胞をサイトカインと共に一晩及び長期培養すること、又はNK細胞をPBMC等の支持細胞、遺伝子改変K562細胞(Malmberg et al.の米国特許公開第2015/0224143号を参照)、及びエプスタイン・バーウイルス形質転換リンパ芽球様細胞株(例えば、Lee, et alの米国特許公開第20150152387号を参照)と共培養することが挙げられる。NK細胞増殖のための他の方法が報告されている。Frias et al.(Exp Hematol 2008; 36: 61-68)は、臍帯血から選択したNK前駆細胞(CD7CD34LinCD56)を無血清培地中、間質細胞層で成長させ、SCF、IL-7、IL-15、FL及びIL-2でNK分化を誘導し、細胞傷害性培養NK細胞の数を増加させた。Harada et al.(Exp Hematol. 2004;32:614-21)は、ウィルムス腫瘍細胞株由来の細胞上でNK細胞を成長させた。Waldmann et al.(米国特許公開第20070160578号)は、望ましくないサイトカイン産生を抑制するために、IL-15/Rリガンドアクチベーターの複合体を使用した、培養中の全血、骨髄又は脾臓細胞由来NK細胞とCD8-T細胞の増殖の強化について記載している。Campana et al.(米国特許公開第20090011498号)は、IL-15と4-1BBを発現し、MHC-I又はIIの発現がないか、弱い白血病細胞の存在下での移植用のNK細胞のエクスビボ培養及び活性化について記載している。Childs et al.(米国特許公開第2009/0104170号)は、IL-2の存在下での照射EBV形質転換リンパ芽球様細胞との共培養によるNK細胞のエクスビボ増殖及び活性化について記載している。Tsai(米国特許公開第20070048290号)は、他のアプローチを用い、研究や潜在的治療用途のために、照射3T3由来のOP-9S細胞を用いた不死化NK前駆細胞のエクスビボ培養によって造血幹細胞から連続NK細胞株を得た(上述の参考文献の全てを本明細書の一部を構成するものとして援用する)。
増殖したNK細胞集団の治療的使用は、40を超える完了、アクティブ、補充又は認可臨床試験(臨床試験(dot)govのウェブサイトを参照)の対象となっており、血液系腫瘍や固形腫瘍等の様々な癌性病態の治療に向け、様々なプロトコルによって増殖されたNK細胞の適用が検討されている。増殖NK細胞集団は通常、細胞障害性を維持することが分かっている。NK細胞を化学療法薬、抗癌生物薬及び他の癌療法と併用する補助療法も提案されている。例えば、Liの米国特許第2017/0137783号明細書は、キメラ抗原受容体(CAR)発現免疫細胞の増殖及び癌治療のための追加療法とのその併用を教示する。Bedoya et al.の米国特許第2017/0137783号明細書は、増殖CAR発現免疫細胞の、抗腫瘍生物薬を含む追加療法との併用を教示する。
しかし、これまでの結果から、安全なだけでなく、様々な形態の悪性腫瘍を標的とする上で十分に有効なNK増殖及び治療プロトコルを設計するのが困難なことが強調されている。
本発明者らは、サイトカイン及びNAD前駆体ニコチンアミドと共に培養したNK細胞の効率的なエクスビボ増殖とその機能性の強化について記載しており、動物モデルにおける標的器官(例えば、脾臓、骨髄及び末梢血)への増殖NK細胞の局在化及び生着の増加を報告している(PCT公開WO2011/080740号及びFrei, et al, Blood, 2011;118:4035を参照)。追加の関連文献としては、とりわけ、国際出願番号第IB2018/057475号及び中国特許願第201811129572.4号が挙げられる。
本発明のいくつかの実施形態の様相によれば、血液疾患の治療を必要とする対象において血液疾患を治療する方法であって、
(a)オビヌツズマブを対象に投与する工程と、
(b)少なくとも1種の免疫抑制剤を対象に投与する工程と、
(c)栄養素、血清、IL-15及び1.0mM~10mMのニコチンアミドを用いたエクスビボ培養によって増殖させた、増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞画分をそれを必要とする対象に移植する工程と、
(d)IL-2を対象に投与して、対象の血液疾患を治療する工程と
を含む方法を提供する。
本発明のいくつかの実施形態によれば、対象及びNK細胞画分は、ヒト対象及びヒトNK細胞画分である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、免疫抑制剤は、化学療法免疫抑制剤及び/又は放射線である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、血液疾患は血液系腫瘍である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、血液疾患はCD20陽性(CD20+)血液系腫瘍である。いくつかの実施形態において、血液疾患はCD20陽性リンパ系腫瘍である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、血液疾患は多発性骨髄腫である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、多発性骨髄腫は、下記の少なくとも1種によって特徴付けられる。
(a)最初の自家幹細胞移植の2~18ヶ月後に再発した疾患、
(b)同種幹細胞移植の少なくとも4ヶ月後に再発し、活動性移植片対宿主病(GVHD)の証拠がない疾患、
(c)プロテアソーム阻害剤と免疫調節薬(IMiD)を含む少なくとも2種類の治療後の再発性/難治性疾患、
(d)血清IgG、IgA、IgM又はIgD骨髄腫タンパク質(Mタンパク質)が0.5g/dL以上、及び
(e)尿中Mタンパク質が200mg/24回採取以上。
本発明のいくつかの実施形態によれば、血液疾患は、非ホジキンリンパ腫(NHL)である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、NHLは、CD20陽性B細胞NHLである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、NHLは下記の少なくとも1種によって特徴付けられる。
(a)従来の治療に失敗した再発性/難治性疾患、
(b)自家幹細胞移植の少なくとも60日後に再発した疾患、
(c)同種幹細胞移植の少なくとも4ヶ月後に再発し、活動性移植片対宿主病の証拠がない疾患、及び
(d)直径1.5cm以上の測定可能な疾患。
本発明のいくつかの実施形態によれば、工程(a)を3回行う。
本発明のいくつかの実施形態によれば、工程(d)は、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞画分の第1の用量を投与し、その2日後に増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞画分の第2の用量を投与することを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、工程(a)を増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞画分の第1の用量の投与の9~11日前、3日前、及び11日後の計3回行う。
本発明のいくつかの実施形態によれば、NK細胞画分は、1×10個/kg~5×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、第1の用量と第2の用量の合計は2×10個/kg~2×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、
(a)NK細胞画分の第1の用量と第2の用量は、各々、1×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞を含み、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の総用量は2×10個/kgである、又は
(b)NK細胞画分の第1の用量と第2の用量は、各々、5×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞を含み、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の総用量は1×10個/kgである、又は
(c)NK細胞画分の第1の用量と第2の用量は、各々、1×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞を含み、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の総用量は2×10個/kgである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞画分の対象への投与は、移植用画分の供給後1時間以内、及び画分の最終生成物放出後10時間以内に行う。
本発明のいくつかの実施形態によれば、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞画分の対象への投与は、フィルター又はポンプを使用せずに、注入によって15分以上60分以内で行う。
本発明のいくつかの実施形態によれば、少なくとも1種の免疫抑制剤はシクロホスファミド及び/又はフルダラビンを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、
(i)少なくとも1種の免疫抑制剤は、シクロホスファミド(40mg/kg)とフルダラビン(25mg/m)の両方を含み、
(ii)シクロホスファミドは、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の輸注の5日前に投与し、フルダラビンは、増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞の輸注の5日前、4日前及び3日前の各々で投与する。
いくつかの実施形態によれば、本発明の方法は、増殖CD3枯渇NK細胞の輸注後に6×10単位のIL-2を投与することを更に含み、この投与を
(i)増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の輸注当日、及び
(ii)増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の輸注の2日後、及び
(iii)増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の輸注の4日後に行う。
本発明のいくつかの実施形態によれば、この方法は、下記によって移植可能NK細胞画分を調製することをさらに含む。
(a)対象用のHLA半合致(ハプロタイプ一致)又はHLA不適合のCD3枯渇(除去)NK細胞画分を取得する工程と、
(b)細胞増殖を可能にする条件下でCD3枯渇NK細胞画分をエクスビボ培養する工程であって、上記の条件が、栄養素、血清、IL-15及び1.0mM~10mMのニコチンアミドを供給することを含む工程と、
(c)工程(b)の8~10日後にCD3枯渇NK細胞画分に新しい栄養素、血清、IL-15及びニコチンアミドを補充して、増殖CD3枯渇NK細胞画分を得る工程と、
(d)工程(b)の14~16日後に増殖CD3枯渇NK細胞画分を回収する工程と、
(e)工程(d)の増殖CD3枯渇NK細胞画分を洗浄及び濃縮する工程と
を含み、対象への移植のための、移植可能NK細胞画分を得る、方法を提供する。
本発明のいくつかの実施形態によれば、CD3枯渇NK細胞画分はヒトNK細胞画分である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、CD3枯渇NK細胞画分はアフェレーシスで入手したものである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、エクスビボ培養では支持細胞層がない。
本発明のいくつかの実施形態によれば、血清はヒト血清である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、細胞増殖を可能にする条件は10%ヒト血清を供給することを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、IL-15は20ng/mLのIL-15を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、ニコチンアミドは5.0mMのニコチンアミドを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、この方法は、最小必須細胞培地を含む栄養素を供給することを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、NK細胞画分は、少なくとも下記条件を満たすHLA半合致又はHLA不適合のドナー由来である。
(a)A及びB遺伝子座の中間解像度DNAベースのクラス1タイピングにおいて4種のクラス1対立遺伝子の内の少なくとも2種がHLA適合しており、且つ
(b)(MFI≦1000)のレシピエントのドナー特異的抗HLA抗体が存在しない。
本発明のいくつかの実施形態によれば、工程(a)のNK細胞は、CD56+/CD3-細胞を少なくとも40~90%含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、工程(d)の回収は、工程(b)の14日後に増殖CD3枯渇NK細胞画分の第1の部分を回収することと、工程(b)の16日後に増殖CD3枯渇NK細胞画分の第2の部分を回収することとを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、第1の部分は増殖CD3枯渇NK細胞画分の約50%を含み、第2の部分は増殖CD3枯渇NK細胞画分の残りを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、工程(e)によって生成される洗浄及び濃縮した増殖NK細胞画分は、以下のパラメータによって特徴付けられる。
(a)CD56+/CD3-細胞が少なくとも70%、
(b)生存率が少なくとも70%、
(c)注入の際の、患者当たりのCD3+細胞数が5.0×10個/体重1Kg未満、
(d)注入の際の、患者当たりの内毒素が5EU/体重1Kg以下、及び
(e)グラム陽性微生物なし。
本発明のいくつかの実施形態によれば、工程(b)の培養はフラスコ内にて行い、フラスコ1個当たり200~300×10個の細胞とする。
本発明のいくつかの実施形態の様相によれば、本発明の方法に従って調製した移植可能NK細胞画分を提供する。
本発明のいくつかの実施形態によれば、移植可能NK細胞画分は、以下のパラメータによって特徴付けられる。
(a)CD56+/CD3-細胞が少なくとも70%、
(b)生存率が少なくとも70%、
(c)注入の際の、患者当たりのCD3+細胞数が5.0×10個/体重1Kg未満、
(d)注入の際の、患者当たりの内毒素が5EU/体重1Kg以下、及び
(e)グラム陽性微生物なし。
本発明のいくつかの実施形態によれば、移植可能NK細胞画分は、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)培養バッグで提供する。
特に定義しない限り、本明細書で使用する全ての技術及び/又は科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者により通常理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載のものと同様の又は等価な方法及び材料を、本発明の実施形態の実践又は試験に使用することができるが、例示的な方法及び/又は材料を下記に記載する。矛盾する場合、定義を含む特許明細書が優先する。加えて、材料、方法、及び実施例は単なる例示であり、必ずしも限定を意図するものではない。
本発明のいくつかの実施形態について、その例示のみを目的として添付の図面を参照して本明細書に記載する。以下、特に図面を詳細に参照して示す細部は、例示を目的とし、また本発明の実施形態の詳細な説明を目的とすることを強調する。同様に、図面と共に説明を見ることで、本発明の実施形態をどのように実践し得るかが当業者には明らかとなる。
図1は、外因性ニコチンアミド(5mM)を添加した培地で2週間増殖させ、細胞表面マーカーであるCD16及びCD56を染色したCD3-/CD56+NK細胞のFACSプロットである。ニコチンアミド増殖NK集団における二重陽性CD16+/CD56+細胞の高パーセンテージ(>75%)に着目されたい。 図2のA及びBは、ニコチンアミド増殖NK細胞による、抗CD20抗体であるオビヌツズマブ及びリツキシマブの仲介下の、CD20+ BL2細胞の「細胞殺滅」を示すヒストグラムである。ニコチンアミド増殖NK細胞と抗CD20モノクローナル抗体であるオビヌツズマブとによる優れた細胞殺滅機能に注目されたい。図2のA及びBは2つの個別の実験群である。
本発明は、対象への移植用のナチュラルキラー(NK)細胞画分を増殖すると同時に、エクスビボ及び/又はインビボで細胞の機能を維持又は増強する方法に関する。一実施形態では、ニコチンアミド及び/又は他のニコチンアミド部分及びNK細胞成長因子を用いたNK細胞のエクスビボ培養によって、治療的エクスビボ増殖NK細胞調製物(対象への注入に適したパラメータを有する機能的NK細胞の増殖集団を含む(例えば、CD3+T細胞画分の減少と共にNK細胞の確実な増殖))として使用するNK細胞集団の産生が促進される。特にこの点で、本発明を用いて移植可能NK細胞画分とその使用のためのプロトコルを提供することができ、癌や他の疾患の治療用の細胞の移植及び注入への用途に使用することができる。非限定的な用途としては、抗癌抗体との併用療法、同種養子免疫療法、及び増感剤や他の抗癌モダリティとの併用が挙げられる。特定の実施形態において本発明は、抗CD20モノクローナル抗体との併用療法に使用するための移植可能なNK画分を提供することができる。
本発明の原理及び実施については、以下の説明を参照してより良く理解されよう。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、必ずしもその用途が、以下の記載に示す、詳細に限定されるものではないことを理解するべきである。本発明は、他の実施形態が可能であり、また、さまざまな手段で実施又は実行することが可能である。
ナチュラルキラー(以下「NK」とも略する)細胞は、免疫反応に関与するリンパ系細胞であり、腫瘍細胞に対して自発的な非MHC制限細胞傷害活性を示す。従って、生存可能なNK細胞の数をエクスビボで効果的に増大させ、その機能を効果的に増強するための臨床グレードのプロトコル(例えば、間質層なし、最小限のサイトカイン)の開発、及びリンパ節へのホーミングの可能性とその注入後のインビボでの恒常性増殖によって、固形腫瘍、造血器悪性腫瘍等の癌性病態の治療用のNK細胞による養子免疫療法の成果を改善することができる。
本発明は、本明細書で更に詳細に記載するように、特定の濃度を超えるニコチンアミドを用いたNK細胞の培養に基づいて、臨床環境での移植に適した増殖NK細胞画分を調製及び特徴付けるための臨床的に適切な条件を提供する。従って、本発明は、その実施形態では、非NK細胞(例えば、CD3+)の増殖の誘導を伴わずに、機能的に成熟したNK細胞の移植可能NK細胞画分の産生のための臨床的に適切な培養条件、移植可能NK画分及びその選択基準を提供すると共に、癌性疾患、特に血液系腫瘍の治療におけるその使用のための臨床プロトコルを提供する。
従って、本発明の実施形態の一様相によれば、NK細胞画分を必要とする対象への移植用の移植可能NK細胞画分を調製する方法であって、
(a)対象用のHLA半合致又はHLA不適合のCD3枯渇NK細胞画分を取得する工程と、
(b)細胞増殖を可能にする条件(前記条件は、栄養素、血清、IL-15及び1.0mM~10mMのニコチンアミドを供給することを含む)の下で前記CD3枯渇NK細胞画分をエクスビボ培養する工程と、
(c)工程(b)の8~10日後に前記CD3枯渇NK細胞画分に新しい栄養素、血清、IL-15及びニコチンアミドを補充して、増殖CD3枯渇NK細胞画分を得る工程と、
(d)工程(b)の14~16日後に、前記増殖CD3枯渇NK細胞画分を回収する工程と、
(e)工程(d)の前記増殖CD3枯渇NK細胞画分を洗浄及び濃縮する工程と
を含み、前記対象への移植のための、移植可能NK細胞画分を得る方法が提供される。
本明細書で使用する「ナチュラルキラー(NK)細胞」という用語は、自然免疫応答に関与する大型顆粒リンパ球を意味する。機能的には、NK細胞は、パーフォリンやグランザイムプロテアーゼ等の様々なタンパク質を含む細胞質顆粒のエキソサイトーシスを介して、様々な標的に対して細胞溶解活性を示す。殺滅は、抗原に対する事前の感作を必要としない、接触依存的な非貪食性プロセスで誘発される。ヒトNK細胞は、細胞表面マーカーであるCD16とCD56の存在、及びT細胞受容体(CD3)の非存在によって特徴付けられる。ヒト骨髄由来NK細胞は、CD2+CD16+CD56+CD3-の表現型によって更に特徴付けられ、T細胞受容体ゼータ鎖[ゼータ(ζ)-TCR]を更に含有し、そして多くの場合、NKp46、NKp30又はNKp44によって特徴付けられる。NKT細胞やCD8NKT等の非NK細胞は、T細胞とNK細胞の両方の特徴及び細胞表面マーカーを有する。一実施形態では、本発明の方法を用いて細胞集団から成熟NK細胞をエクスビボ増殖させる。本明細書で使用する「成熟NK細胞」という用語は、特徴的な表面マーカーとNK細胞機能を有するが、更なる分化の能力を有しない委任NK細胞として定義される。本明細書において、成熟NK細胞としては、CD56bright細胞(これは増殖し、多量のサイトカインを産生することができる)、CD56dim細胞(強い細胞傷害性を示す)、CD56brightCD94high細胞及びCD56dimCD94high細胞が挙げられるが、これらに限定されない。他の実施形態では、NK前駆細胞、又はNK前駆細胞と成熟NK細胞の混合集団を増殖する。CD56、CD3、CD94及び他のマーカーの細胞表面発現を、例えば、FACS分析又は免疫組織染色技術によって確認することができる。
本明細書で使用する「前駆細胞」という用語は、1個以上の成熟エフェクター細胞に***することができる、及び/又は1個以上の成熟エフェクター細胞へと分化することができる未成熟な細胞を意味する。リンパ球前駆細胞としては、例えば、B細胞、T細胞及びNKの各系譜の成熟細胞を生じさせることが可能な多能性造血幹細胞が挙げられる。B細胞系譜(即ち、成熟B細胞を生じさせる発達経路)については、免疫グロブリン遺伝子の再編成や発現によって特徴付けられるプロB細胞及びプレB細胞も前駆細胞として挙げられる。T細胞及びNK細胞の系譜では、前駆細胞としては、骨髄由来の両能性T/NK前駆細胞[例えば、CD34(+)CD45RA(hi)CD7(+)細胞及びCD34(+)CD45RA(hi)Lin(-)CD10(+)細胞]、及び胸腺内の前駆細胞(例えば、二重陰性(CD4とCD8に関して)及び二重陽性の胸腺細胞(T細胞系譜)及び委任NK前駆細胞が含まれる)が挙げられる。
本発明のNK細胞は、このような細胞を含む任意の供給源に由来することができる。NK細胞は多くの組織で見られ、例えば、リンパ節、脾臓、肝臓、肺、腸、脱落膜から得ることができ、iPS細胞又は胚性幹細胞(ESC)から得ることもできる。通常、不均一なリンパ球細胞集団を含む臍帯血、末梢血、動員末梢血及び骨髄を使用して、研究及び臨床用途のために多数のNK細胞を得る。
NK細胞移植の臨床経験から、同種NK細胞の場合には宿主への生着を成功させることができ、移植片対宿主病(GVHD)の発生率が低いことが分かっている。移植の候補(例えば、「対象」)の身元が分かっている場合、HLA適合(適合性)等のパラメータを確認し、選択基準として使用することができる。
従って、特定の実施形態によれば、NK細胞画分はHLA半合致又はHLA不適合ドナー由来である。NK細胞ドナーは血縁ドナーであってもよく、非血縁ドナーであってもよい。
特定の実施形態では、エクスビボ増殖用に選択するNK細胞は、4種のHLAクラスIの内の少なくとも2種(HLA-A及びHLA-B遺伝子座の中間解像度DNAベースのクラスIタイピング)、4種のHLAクラスIの内の少なくとも3種(HLA-A及びHLA-B遺伝子座の中間解像度DNAベースのクラスIタイピング)、又は4種のHLAクラスIの内の4種(HLA-A及びHLA-B遺伝子座の中間解像度DNAベースのクラスIタイピング)が対象とHLA適合するドナーに由来する。ある実施形態によれば、アフェレーシスユニットは、4種のHLAクラスIの内の少なくとも2種(HLA-A及びHLA-B遺伝子座の中間解像度DNAベースのクラスIタイピング)を有し、(平均蛍光強度(MFI)≦1000)のレシピエント(宿主、対象)のドナー特異的抗HLA抗体が存在しないドナーに由来する。MFI値は抗体の量又は力価を表す。通常、クラスI HLA(又は主要組織適合遺伝子複合体(MHC))抗原は、特定のHLAに対する同種抗血清、細胞傷害性の補体、及び死滅細胞を特定するための色素を使用したマイクロ細胞傷害性アッセイによってNK細胞上で決定する。HLAクラスIIは通常、混合リンパ球反応(MLR)によって決定し、混合リンパ球集団の培養後のリンパ球増殖を測定する。HLA DR抗原は、濃縮B細胞を用いたマイクロ細胞傷害性アッセイにおいてB細胞抗血清によって特定できる。抗血清の代わりに特定のモノクローナル抗体を用いることができる。
血液画分を採取する他の一般的な方法はアフェレーシスであり、この方法では、通常、遠心分離によりドナーの全血を血液成分(例えば、血漿、白血球及び赤血球)に分離し、選択した成分を操作(例えば、白血球画分の培養)のために取り出し、残りをドナーに返す。アフェレーシスには、体液(例えば、血漿)や他の血液成分を枯渇させずに、特定の血液画分(例えば、白血球画分)が大量に得られるという利点がある。アフェレーシスは、必要な体外量が小さい連続フロー遠心分離に基づいて行うか、或いは、成分を複数のサイクルで分離するが、通常は時間が掛かり、ドナー血液の体外量が大きいことを特徴とする、血液の断続的フロー遠心分離に基づいて行うことができる。多くの適切なアフェレーシス装置が市販されている。通常、アフェレーシスはドナー末梢血からの血液成分の分離に応用されている。
従って、本発明の一実施形態の一様相によれば、本方法はCD3枯渇NK細胞画分を培養することを含み、NK細胞画分はアフェレーシスで入手したものである。特定の実施形態では、NK細胞画分は、PCS2又はMCS8150 Haemoneticsアフェレーシス機器(マサチューセッツ州ボストン、Haemonetics社)を使用してドナーから得たアフェレーシスユニットに由来する。ある実施形態では、NK細胞画分は、ドナーの末梢血から得たアフェレーシスユニットに由来する。
いくつかの実施形態では、NK細胞を新鮮な細胞集団から培養することができ、他の実施形態では、保存した細胞集団(凍結保存や解凍細胞等)又は事前に培養した細胞集団からNK細胞を培養する。
「バフィーコート」やアフェレーシスユニット等のリンパ球画分を処理して、特定の定義された細胞集団を濃縮又は精製又は単離することができる。「精製する」及び「単離する」という用語は絶対的な純度を要求しておらず、どちらかといえば、相対的な用語として意図されている。従って、例えば、精製リンパ球集団とは、特定細胞がその供給源組織にあるよりも濃縮されている集団である。実質的に純粋なリンパ球の調製物は、所望の細胞が調製物中に存在する全細胞の少なくとも50%を占めるように濃縮することができる。ある実施形態では、実質的に純粋な細胞集団は、調製物中の全細胞の少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、又は少なくとも95%又はそれ以上を占める。
リンパ球を濃縮及び単離する方法は当技術分野で周知であり、所望の集団に基づいて適切な方法を選択することができる。例えば、一アプローチでは、赤血球を除去することによって原材料のリンパ球を富化する。密度に基づいて赤血球をリンパ球や他の細胞から分離する。次いで、リンパ球に富んだ画分を選択的に回収することができる。リンパ球とその前駆細胞は、様々な商業的供給源から入手可能な標準的なリンパ球分離媒体(LSM)等の分離媒体を使用した遠心分離によって濃縮することもできる。或いは、リンパ球/前駆細胞は、様々な親和性に基づく手順を用いて濃縮することができる。多くの抗体媒介親和性調製方法、例えば、抗体結合磁気ビーズ等が当技術分野で知られている。リンパ球濃縮は、FICOLL-HYPAQUE(商標)や、全リンパ球、T細胞又はNK細胞の濃縮用に処方した他の密度勾配培地等、不要な細胞をネガティブに選択する市販の調製物を使用して行うこともできる。
血液、骨髄、リンパ球調製物(例えば、アフェレーシスユニット)又は組織試料からのNK細胞の選択方法は当技術分野でよく知られている(例えば、Litwin et alの米国特許第5,770,387号を参照)(この特許を本明細書の一部を構成するものとして援用する)。最も一般的に使用されるのは、CD56+細胞の単離と精製に基づくプロトコルであり、通常は単核細胞の分画の後にCD3+、CD34+、CD133+等の非NK細胞の枯渇を行う。2種以上のプロトコルの組み合わせを用いて、非NK混入物からより高い純度のNK細胞集団を得ることができる。T細胞やNKT細胞等の非NK細胞はGVHD等の抗原特異的反応に寄与し、NK細胞移植の潜在的な利点を損なうため、NK細胞調製物の純度は臨床応用にとって非常に重要である。NK細胞を単離するための市販のキットには、一段階手順(例えば、CD56マイクロビーズ及びCD56+、CD56+CD16+単離キット(カリフォルニア州オーバーン、Miltenyi Biotec社))、多段階手順、例えば、CD3+の枯渇又は部分的枯渇、T細胞、B細胞、幹細胞、樹状細胞、単球、顆粒球及び赤血球細胞を認識して除去する非NK細胞抗体(例えば、OKT-3)、を用いた枯渇が含まれる。従って、ある実施形態では、NK細胞集団はNK細胞について選択又は濃縮を行い、CD3枯渇NK細胞画分とすることができる。いくつかの実施形態では、CD3枯渇画分はCD56+CD16+CD3-細胞及び/又はCD56+CD16-CD3-細胞を含む。特定の実施形態では、培養用に選択したNK細胞は、少なくとも40%のCD56+/CD3-細胞、少なくとも50%のCD56+/CD3-細胞、少なくとも60%のCD56+/CD3-細胞、少なくとも70%のCD56+/CD3-細胞、少なくとも80%のCD56+/CD3-細胞又は少なくとも90%のCD56+/CD3-細胞を含む。いくつかの実施形態では、培養用に選択したNK細胞は、40%~90%のCD56+/CD3-細胞、50%~80%のCD56+/CD3-細胞、55~75%のCD56+/CD3-細胞、60%~70%のCD56+/CD3-細胞を含む。いくつかの実施形態では、培養用に選択したNK細胞は、CD56+/CD3-細胞を40~90%含む。
表現型に従ってNK細胞を選択する方法としては、免疫検出及びFACS分析が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、NK細胞画分は、例えば、CliniMACS T細胞枯渇セット((LS枯渇セット(162-01)Miltenyi Biotec社)を使用して免疫磁気選択によってCD3細胞を枯渇させる。
更なる実施形態では、CD3枯渇NK細胞画分を処理して微量の赤血球を除去する。従って、いくつかの実施形態では、CD3細胞の枯渇に続いて、NK細胞画分を赤血球(RBC)溶解に付した後に、培養を行う。特定の実施形態では、赤血球溶解は、塩化アンモニウムカリウム(ACK)緩衝液(Gibco、Thermo Fischer Scientific社)を使用して行う。
NK細胞は短期又は長期の培養によってエクスビボで培養できる。本発明者らは、NK細胞を成長因子及びニコチンアミド及び/又は他のニコチンアミド部分と共に、短くて7日間又は長くて3週間培養した結果、サイトカインと共に培養したが、ニコチンアミド及び/又は他のニコチンアミド部分が0.1mM未満であった細胞と比較して、培養NK細胞の優先的増殖及び/又は機能性の増強が生じることを実証した(国際公開第2011/080740号を参照)。移植用の臨床的に適切なNK細胞画分を調製する場合、増殖NK細胞画分の治療上有利な機能を維持しながら、顕著なエクスビボNK細胞増殖を提供し、長い処理期間を要しないことが望ましい。
従って、特定の実施形態では、CD3枯渇NK細胞画分は14~16日の期間に亘って培養する。
本発明のこの様相によれば、NK細胞のエクスビボ培養は、エクスビボでNK細胞に細胞増殖用の条件を提供し、NK細胞をニコチンアミド部分と共にエクスビボで培養して、NK細胞の集団をエクスビボで増殖させることによって行うことができる。
本明細書で使用する「培養する」には、NK細胞の維持に必要な化学的及び物理的条件(例えば、温度、ガス)及び成長因子の提供が含まれる。一実施形態では、NK細胞の培養には、NK細胞にNK細胞増殖用の条件を提供することが含まれる。NK細胞の増殖をサポートすることができる化学的条件の例としては、緩衝液、栄養素、血清、ビタミン及び抗生物質、並びに成長(即ち、培養)培地で通常供給するサイトカイン及び他の成長因子が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、細胞増殖の条件は、栄養素、血清及びサイトカインを含む。一実施形態では、NK培地は、MEMα(イスラエル国Bet HaEmek、BI社)等の最小必須培地(MEM)及び血清を含む。いくつかの実施形態では、血清は培地の2~20%、5~15%又は5~10%を供給する。特定の実施形態では、血清はヒト血清であり、培地の10%を供給する。特定の実施形態では、培地は10%ヒトAB血清(ミズーリ州セントルイス、Sigma-Aldrich社)を含むMEMαである。本発明での使用に適した他の培地としては、グラスゴー培地(カリフォルニア州カールズバッド、Gibco)、RPMI培地(ミズーリ州セントルイス、Sigma-Aldrich社)又はDMEM(ミズーリ州セントルイス、Sigma-Aldrich社)が挙げられるが、これらに限定されない。培地の多くは、ビタミン補助剤としてニコチンアミドを含んでいる(例えば、MEMα(8.19μMのニコチンアミド)、RPMI(8.19μMのニコチンアミド)、DMEM(32.78μMのニコチンアミド)及びグラスゴー培地(16.39μMのニコチンアミド))が、本発明の方法は、培地処方に含まれるニコチンアミド及び/又はニコチンアミド部分を補足する外因的添加ニコチンアミド、又は培地成分濃度の全体的な調整によって生じるものに関することに留意されたい。
本発明のいくつかの実施形態によれば、細胞増殖を可能にする条件下でNK細胞を培養することは、細胞に栄養素、血清及びサイトカインを供給することを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1種の成長因子は、サイトカイン及び/又はケモカインを含む。サイトカインと他の成長因子は、典型的には0.5~100ng/mL、又は1.0~80ng/mL、より典型的には5~750ng/mL、更に典型的には5.0~50ng/mLの範囲の濃度(このような濃度の10倍までが企図され得る)で供給され、例えば、Perpo Tech,Inc(米国ニュージャージー州ロッキーヒル)から市販されている。一実施形態では、細胞増殖を可能にする条件は、サイトカインであるインターロイキン15(IL-15)の供給を含む。特定の実施形態では、CD3枯渇NK細胞は、20ng/mLのIL-15と共に培養する。
更に、この点において、新規サイトカインが継続的に発見され、その一部は本発明のNK細胞増殖方法において用途を見出すことができることが理解されよう。細胞をヒト対象に導入(又は再導入)する用途の場合、リンパ球培養用のAIM V(登録商標)無血清培地又はMARROWMAX(登録商標)骨髄培地等の無血清製剤を使用するのが好ましいことが多い。このような培地製剤及び補助剤は、Invitrogen(GIBCO)(カリフォルニア州カールズバッド)等の商業的供給源から入手可能である。培養にはアミノ酸、抗生物質及び/又はサイトカインを補充して、最適生存率、増殖、機能性及び/又は生存を促進することができる。
一実施形態によれば、NK細胞画分は、栄養素、血清、サイトカイン(例えば、IL-15)及びニコチンアミド及び/又はニコチンアミド部分と共に培養する。本明細書で使用する「ニコチンアミド部分」という用語は、ニコチンアミドを意味すると共に、ニコチンアミド、その誘導体、類似体及び代謝産物、例えば、NAD、NADH及びNADPH等に由来する生成物を意味し、これらは、NK細胞の増殖及び/又は活性化を効果的且つ優先的に増強することができる。ニコチンアミドの誘導体、類似体及び代謝産物のスクリーニング及びそのエクスビボNK培養増殖に対する効果についての評価は、後述のように維持したNK培養に添加して行うか、殺滅アッセイや運動性アッセイ等の機能アッセイに添加して行うか、又は当該技術分野で周知のハイスループットアッセイ用に設計された自動スクリーニングプロトコルで行うことができる。
本明細書で使用する「ニコチンアミド類似体」という語句は、上述のアッセイや類似のアッセイにおいてニコチンアミドと同様に作用することが知られている任意の分子を意味する。ニコチンアミド類似体の代表的な例として、ベンズアミド、ニコチンチオアミド(ニコチンアミドのチオール類似体)、ニコチン酸及びα-アミノ-3-インドールプロピオン酸が挙げられるが、これらに限定されない。
「ニコチンアミド誘導体」という語句は、ニコチンアミド自体又はニコチンアミド類似体の任意の構造的誘導体を更に意味する。このような誘導体の例としては、置換ベンズアミド、置換ニコチンアミド及びニコチンチオアミド及びN置換ニコチンアミド及びニコチンチオアミド、3-アセチルピリジン及びニコチン酸ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の特定の一実施形態では、ニコチンアミド部分はニコチンアミドである。
本発明のいくつかの実施形態での使用に適したニコチンアミド又はニコチンアミド部分の濃度は通常、約0.5mM~約50mM、約1.0mM~約25mM、約1.0mM~約25mM、約2.5mM~約10mM、約5.0mM~約10mMの範囲である。ニコチンアミドの例示的な有効濃度は、増殖及びNK細胞機能に対するこのような濃度のニコチンアミドの効果に基づいて、約0.5~約15mM、1.0~10.0mM、通常は2.5又は5.0mMとすることができる。本発明のいくつかの実施形態によれば、ニコチンアミドを供給する際の濃度範囲(mM)は、約0.5、約0.75、約1.0、約1.25、約1.5、約1.75、約2.0、約2.25、約2.5、約2.75、約3.0、約3.25、約3.5、約3.75、約4.0、約4.25、約4.5、約4.75、約5.0、約5.25、約5.5、約5.75、約6.0、約6.25、約6.5、約6.75、約7.0、約7.25、約7.5、約7.75、約8.0、約8.25、約8.5、約8.75、約9.0、約9.25、約9.5、約9.75、約10.0、約11.0、約12.0、約13.0、約14.0、約15.0、約16.0、約17.0、約18.0及び約20.0mMである。全ての有効な中間濃度が企図される。特定の実施形態では、増殖を可能にする条件は1.0~10.0mMのニコチンアミドを含む。更に他の実施形態では、増殖を可能にする条件は5.0mMのニコチンアミドを含む。
ニコチンアミド及び/又はニコチンアミド部分の適切な濃度は、NK増殖及び/又は活性、例えば、細胞培養又は機能の任意のアッセイに従って決定することができる。ニコチンアミドの適切な濃度は、同じNK細胞源(例えば、臍帯血、骨髄又は末梢血調製物)を用いて同じアッセイ及び同様の培養条件下(ニコチンアミドへの曝露期間、ニコチンアミドへの曝露時間)で試験した、ニコチンアミドが0.1mM未満の「対照」培養と比較した場合に、培養でのその使用により、培養でのNK細胞の増殖及び/又は機能を「増強」させる、即ち増大をもたらす濃度である。
一部の研究によると、栄養素、血清、サイトカイン及びニコチンアミドを用いた培養による精製NK細胞のエクスビボ増殖では培地の補充や培養期間中の操作は必要ないが、他の研究では、NK細胞培養中の様々な間隔での培地の補充(「栄養補給」)が推奨されている。本発明のある実施形態では、培養期間中、NK細胞画分に「栄養補給」を行う。従って、特定の実施形態では、移植用の移植可能NK細胞画分の調製は、エクスビボ培養の開始から8~10日後にCD3枯渇NK細胞画分に新しい栄養素、血清、IL-15及びニコチンアミドを補充することを含む(工程(b))。いくつかの実施形態では、エクスビボ培養の開始から8~9日後、エクスビボ培養の開始から9~10日後、又はCD3枯渇NK細胞の培養開始から8~10日後に補充を行う。いくつかの実施形態では、補充(又は「栄養補給」)は、NK細胞分画培養の培地の約30~80%、約40~70%又は約45~55%を除去し、除去した培地と同じ組成を有し、同じレベルの栄養素、血清、サイトカイン(例えば、IL-15)及びニコチンアミドを有する新しい培地(その量は除去した培地の量と同様(例えば、同等))で置換することを含む。いくつかの実施形態では、補充(又は「栄養補給」)は、NK細胞分画培養の培地の約50%を除去し、除去した培地を、同じ組成を有し、同じレベルの栄養素、血清、サイトカイン(例えば、IL-15)及びニコチンアミドを有する新しい培地(その量は除去した培地の量と同様(例えば、同等))で置換することを含む。他の実施形態では、栄養補給後の培地量は、NK細胞培養の開始(「播種」)時の元の培地量の約2倍に達する。
NK細胞集団は様々な方法と装置を用いて培養することができる。培養装置の選択は通常、培養の規模と目的に基づく。細胞培養のスケールアップでは専用の装置を使用するのが好ましい。大規模な臨床グレードのNK細胞産生用の装置は、例えば、Spanholtz et al.(PLoS ONE 2010;5:e9221)及びSutlu et al.(Cytotherapy 2010, Early Online 1-12)に詳述されている。いくつかの実施形態では、NK細胞画分の培養(例えば、本方法の工程(b)及び/又は工程(c))は、フラスコ中、100~4000×10個(細胞)/フラスコの細胞密度で行う。特定の実施形態では、NK細胞画分の培養(例えば、エクスビボ培養の開始及び/又は「栄養補給」)は、フラスコ中、200~300×10個(細胞)/フラスコの細胞密度で行う。ある実施形態では、フラスコは、G-Rex培養装置(G-Rex 100M又は閉鎖系G-Rex MCS(ミネソタ州セントポール、WolfWilson社)等のガス透過性膜を含むフラスコである。
培養フラスコ中の細胞密度は、培養期間中の細胞の増殖と共に増加することが理解されよう。従って、いくつかの実施形態では、培養における増殖の過程で、NK細胞画分のNK細胞の培養は、100~4000×10個(細胞)/フラスコ、100~4000×10個(細胞)/フラスコ、100~4000×10個(細胞)/フラスコ、100~4000×10個(細胞)/フラスコ、200~3000×10個(細胞)/フラスコ、300~2000×10個(細胞)/フラスコ、400~1000×10個(細胞)/フラスコ、250~800×10個(細胞)/フラスコ、100~600×10個(細胞)/フラスコ、又は150~500×10個(細胞)/フラスコの細胞密度で行う。特定の実施形態では、フラスコ中での培養期間に亘って、NK細胞画分のNK細胞の培養は100~3000×10個(細胞)/フラスコの細胞密度で行う。
NK細胞の培養は、支持細胞又は支持細胞層の有無に関わらず行うことができる。支持細胞層のないエクスビボ培養は、培養細胞(NK細胞を含む)の臨床応用に非常に有利である。従って、一実施形態によれば、NK細胞集団の培養は支持細胞層又は支持細胞なしで行う。
ある実施形態では、NK細胞培養の開始(工程(b))から14~16日後にCD3枯渇NK細胞を培養物から回収する。細胞の回収は、付着した細胞を切り離す(例えば、培養容器の表面を「削り取る」)ことによって手作業で行うか、又は細胞を培養容器から効率的に洗い流し、細胞を自動的に収集するように設計された細胞回収装置によって行うことができる。特定の実施形態では、細胞回収装置(例えば、G-Rex MCSの回収装置(ミネソタ州セントポール、WolfWilson社)によって、培養容器から増殖CD3枯渇NK細胞画分を回収する。
いくつかの実施形態では、培養物から増殖NK細胞画分を回収することによって、培養容器から細胞の大部分又は殆ど全てを除去する。他の実施形態では、回収を2以上の段階で行うことができ、回収されない細胞を後で回収するまで培養物に残すことができる。ある実施形態では、増殖CD3枯渇NK細胞画分の回収を2段階で行い、増殖CD3枯渇NK細胞画分の第1の部分を回収した後に、増殖CD3枯渇NK細胞画分の第2の部分を回収する。これら2つの部分の回収は、第1の部分と第2の部分の回収の間に数時間、数日又はそれ以上の間隔をあけて行うことができる。回収した2つの部分は、ほぼ等しい割合の培養物(例えば、等量の培養NK細胞)を含んでいてもよく、又は一方の部分に含まれる培養NK細胞の割合が他方より多くてもよい。ある実施形態では、回収は、工程(b)(培養の開始)の約14日後に増殖CD3枯渇NK細胞の第1の部分を回収する工程と、その約2日後に増殖CD3枯渇NK細胞画分の第2の部分を回収することを含む。特定の実施形態では、エクスビボ培養の開始から14日後に第1の部分を回収し、エクスビボ培養の開始から16日後に第2の部分を回収する。
ある実施形態では、第1の部分と第2の部分はほぼ等しい、即ち、第1の(回収)部分は増殖CD3枯渇NK細胞画分の約50%を含み、第2の(回収)部分は、増殖CD3枯渇NK細胞画分の残りを含む。
移植用の増殖CD3枯渇NK細胞画分を調製するために、回収した細胞から培地を洗い流し、重要なパラメータを評価し、臨床的に妥当な期間に亘って量を注入するのに適した濃度に調整する必要がある。
回収後、増殖CD3枯渇NK細胞画分を培地がなくなるまで手作業で洗浄することができ、好ましくは臨床応用のために、閉鎖系を用いる自動化装置を使用して洗浄する。洗浄した細胞を輸液(例えば、例示的な輸液は8%w/vのHSAと6.8%w/vのデキストラン-40を含む)で再構成することができる。いくつかの実施形態では、再構成を閉鎖系で行う。いくつかの実施形態では、本発明の方法と組成物での使用の適合性に関して輸液をスクリーニングする。適切な輸液を選択する基準の例としては、細菌、酵母又はカビの成長がないこと、内毒素含有量が0.5Eu/mL未満であること、及び透明で異物のない外観を示すことを含む、安全性試験が挙げられる。
本明細書で使用する「繁殖」又は「増殖」という用語は、成長、例えば、細胞成長、及び細胞数の増大を意味する。本明細書において、繁殖と増殖は、インキュベーション期間中に生じるNK細胞数の増加に関する。NK細胞の表現型を示す細胞のインビトロ又はインビボでの繁殖は、例えば、IL-2、エプスタイン・バーウイルス形質転換リンパ芽球株等による刺激後の既知の現象である。
当技術分野で周知の細胞増殖に関するアッセイとしては、クローン原性アッセイ(細胞を低密度で播種及び増殖し、コロニーをカウントする)、機械的アッセイ[フローサイトメトリー(例えば、FACS(商標))、ヨウ化プロピジウム](細胞数を機械的に測定する)、代謝アッセイ(例えば、テトラゾリウム塩(例:XTT、MTT等)の取り込み)(生細胞の数を測定する)、直接増殖アッセイ(例えば、ブロモデオキシウリジン、チミジンの取り込み)(成長する集団のDNA合成を測定する)が挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態では、本発明に従って有効濃度のニコチンアミド及び/又は他のニコチンアミド部分を用いて培養したNK細胞集団の細胞増殖は、培地にNK細胞を播種してから所定時間後(例えば、約10時間、12時間、約1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、約1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、2ヶ月又はそれ以上の経過後)に測定し、抗CD56マーカーと抗CD3マーカーを使用したFACS分析によって確認し、集団のCD56+CD3-NK細胞画分の特定及び定量化を実施する。NK細胞の増殖は、培養前の元のNK細胞画分と比較して、NK細胞の倍増(例えば、増殖又は倍増増殖)として表すことができる。いくつかの実施形態では、本発明に従って有効濃度のニコチンアミドに曝露したNK細胞の集団に関しては、約5日間、約7日間、約12日間、約14日間、約16日間、約18日間、約21日間、約25日間、約30日間又はそれ以上の培養後、NK細胞集団が少なくとも2倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも40倍、少なくとも50倍、少なくとも75倍、少なくとも100倍、少なくとも150倍、少なくとも250倍、少なくとも500倍又はそれ以上に増加する。他の実施形態では、有効濃度のニコチンアミドに曝露し、FACS(商標)によって確認されるNK細胞集団の増殖は、ニコチンアミド及び/又は他のニコチンアミド部分を0.1mM未満として同一条件下で培養したNK細胞と比較して、少なくとも約1.2倍、約1.3倍、約1.5倍、約1.75倍、約2倍、約2.25倍、約2.5倍、約2.75倍、約3.0倍、約3.5倍、約4倍、約4.5倍、約5倍、約6倍、約7倍、約8倍、約9倍、約10倍である。
本明細書で使用する「機能」又は「NK細胞機能」という用語は、NK細胞に起因する任意の生物学的機能を意味する。NK細胞機能の非限定的な例としては、例えば、細胞傷害性、アポトーシスの誘導、細胞運動性、定方向遊走、サイトカイン及び他の細胞シグナル応答、サイトカイン/ケモカインの産生及び分泌、活性化及び抑制性細胞表面分子のインビトロでの発現、移植宿主における細胞ホーミング及び生着(インビボ保持)、及びインビボでの疾患又は疾患プロセスの変更が挙げられる。いくつかの実施形態では、ニコチンアミド及び/又は他のニコチンアミド部分への曝露によって増強されるNK細胞機能としては、CD62L表面マーカーの発現増加、遊走応答の増加、及びNK細胞のより高い細胞傷害活性の内の少なくとも1種が挙げられると共に、ホーミング及び注入NK細胞のインビボ保持の増加が挙げられる。
移植における細胞のホーミング/生着及び保持に重要な、CD62L、CXCR-4、CD49e等の接着分子及び遊走分子に関するアッセイは当技術分野で周知である。細胞でのCD62L発現は、例えば、フローサイトメトリー、免疫検出、定量的cDNA増幅、ハイブリダイゼーション等によってアッセイすることができる。一実施形態では、NK細胞の異なる集団でのCD62L発現の検出は、蛍光標識特異的抗ヒトCD62Lモノクローナル抗体[例えば、CD62L PE、カタログ番号304806、BioLegend社(米国、カリフォルニア州、サンディエゴ)]に細胞を曝露し、蛍光活性化細胞分類(FACS)によって細胞をソートすることで行う。
細胞遊走に関するアッセイは当技術分野でよく知られている。細胞の遊走は、例えば、遊出アッセイ又はギャップ閉鎖アッセイによってアッセイすることができる。2チャンバー技法等の遊出アッセイでは、バリア(例えば、フィルター)によって細胞を刺激から分離し、起点からの細胞の損失、バリアを横切る細胞の蓄積、又はその両方を特定の間隔でカウントすることによって細胞の遊走を検出する。ギャップ閉鎖アッセイでは、細胞を目に見えるギャップ(刻み付き寒天プレート、円周囲等)の周辺に配置し、刺激を与えながらインキュベートする。刺激に応答した細胞運動による細胞間の隙間の閉鎖は、サイトメトリー、免疫検出、顕微鏡法/形態計測等を用いて視覚化する。一実施形態では、NK細胞の異なる集団の遊走能は、SDF(250ng/mL)に応じて「Transwell」(商標)遊出アッセイによって確認する。
注入又は移植した細胞のホーミング及びインビボ保持に関するアッセイは当技術分野でよく知られている。本明細書で使用する「ホーミング」という用語は、注入又は移植した細胞が宿主の標的器官に到達して生存する能力を意味する。例えば、NK細胞標的器官はリンパ組織とすることができ、肝細胞標的器官は肝実質とすることができ、肺胞細胞標的器官は肺実質等とすることができる。本明細書で使用する「インビボ保持」(「生着」としても知られる)という用語は、注入又は移植した細胞が増殖して標的器官で生存し続ける能力を意味する。移植したNK細胞のホーミング及びインビボ保持をアッセイするための動物モデルとしては、免疫不全の小型哺乳動物(例えば、SCIDマウス及びIL2Rγnullマウス等)が挙げられるが、これらに限定されない。SCID-Huマウスモデルには、ヒト胎児の胸腺と肝臓組織又は胎児BM組織を移植したC.B-17scid/scid(SCID)マウスを採用し、移植したヒトNK細胞の保持と治療可能性を評価するための適切なモデルを提供する。移植した細胞のホーミングとインビボ保持はヒト宿主対象でも評価することができる。一実施形態では、ホーミングとインビボ保持のアッセイは、例えば、本発明に従って有効濃度のニコチンアミドを用いて培養した約15×10個、約15×10個、約15×10個、約15×10個又はそれ以上のヒトNK細胞を注入した照射NOD/SCIDマウスを、注入から所定時間後(例えば、注入から約5時間、約10時間、約12時間、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月又はそれ以上後)に屠殺しで行う。マウスを屠殺した際に、脾臓、骨髄、末梢血及び他の器官の試料について、ヒト特異的抗体を使用してヒトNK細胞(CD56+CD45+)の存在をFACSで評価する。インビボ保持率はドナー表現型(例えば、ヒト細胞のCD45)を示す器官の細胞の割合で表す。
細胞傷害性(「細胞殺滅」)に関するアッセイは当技術分野でよく知られている。リダイレクト殺滅アッセイでの使用に適した標的細胞の例としては、癌細胞株、原発性癌細胞、固形腫瘍細胞、白血病細胞、又はウイルス感染細胞が挙げられる。特に、K562、BL-2、colo250及び原発性白血病細胞を使用することができるが、他の多くの細胞型のいずれかを使用することができ、当技術分野ではよく知られている(例えば、Sivori et al. (1997) J. Exp. Med. 186: 1129-1136; Vitale et al. (1998) J. Exp. Med. 187: 2065-2072; Pessino et al. (1998) J. Exp. Med. 188: 953-960; Neri et al. (2001) Clin. Diag. Lab. Immun. 8:1131-1135を参照)。細胞殺滅は、細胞生存率アッセイ(例えば、色素排除、クロム遊離、CFSE)、代謝アッセイ(例えば、テトラゾリウム塩)及び直接観察法によって評価する。
一旦増殖CD3枯渇NK細胞画分を洗浄して濃縮すれば、移植への使用の適合性に関して増殖画分を評価することができる。適切な移植可能NK細胞画分を選択する際の典型的な基準としては、CD56+/CD3-細胞の割合、細胞生存率、CD3+細胞画分のサイズ、内毒素の存在、微生物汚染等が挙げられる。増殖NK細胞画分のCD56+細胞、CD3+細胞及びCD56+/CD3-細胞の含有量は移植NK細胞の生着を成功させるのに重要であり、従って、エクスビボ増殖を進める上で重要な基準であることに留意されたい。従って、特定の実施形態では、本発明の方法の工程(e)で生成する洗浄及び濃縮した増殖NK細胞画分は、約60%~約90%のCD56+/CD3-細胞、約68%~約85%のCD56+/CD3-細胞、約72%~約82%のCD56+/CD3-細胞、及び約76~79%のCD56+/CD3-細胞によって特徴付けられる。一実施形態では、本発明の方法の工程(e)で生成する洗浄及び濃縮した増殖NK細胞画分は、少なくとも60%、少なくとも64%、少なくとも70%、少なくとも74%、少なくとも80%又は少なくとも85%のCD56+/CD3-細胞によって特徴付けられる。更なる実施形態では、本発明の方法の工程(e)で生成する洗浄及び濃縮した増殖NK細胞画分は、少なくとも70%のCD56+/CD3-細胞によって特徴付けられる。CD56細胞マーカー及びCD3細胞マーカーによるNK細胞表現型の特定については上述した。
移植を目的とした細胞画分に同種T(CD3+)細胞が存在すると、GVHDのリスクが非常に高くなるため問題である。従って、移植可能な増殖NK細胞画分の適合性に関する重要なパラメータは、CD3+細胞の量又は割合である。従って、特定の実施形態では、本発明の方法によって生成する洗浄及び濃縮した増殖NK細胞画分は、患者当たりのCD3+細胞数が1.0×10~1.0×10個/体重1Kgであることによって特徴付けられる。更なる実施形態では、本発明の方法によって生成する洗浄及び濃縮した増殖NK細胞画分は、患者当たりのCD3+細胞数が7.0×10個/体重1Kg未満、患者当たりのCD3+細胞数が6.5×10個/体重1Kg未満、患者当たりのCD3+細胞数が6.0×10個/体重1Kg未満、患者当たりのCD3+細胞数が5.5×10個/体重1Kg未満、患者当たりのCD3+細胞数が5.0×10個/体重1Kg未満、患者当たりのCD3+細胞数が4.5×10個/体重1Kg未満、患者当たりのCD3+細胞数が4.0×10個/体重1Kg未満、患者当たりのCD3+細胞数が3.5×10個/体重1Kg未満、又は患者当たりのCD3+細胞数が3.0×10個/体重1Kg未満であることによって特徴付けられる。一実施形態では、本発明の方法によって生成する洗浄及び濃縮した増殖NK細胞画分は、患者当たりのCD3+細胞数が7.0×10個/体重1Kg未満であることによって特徴付けられる。患者の体重1Kg当たりで表される、本発明の方法によって生成する洗浄及び濃縮した増殖NK細胞画分のCD3+の分率、割合又は含有量の計算は、患者(即ち、対象)に移植された(例えば、注入された)CD3+細胞の総量に基づくことに留意されたい。本発明の方法の工程(e)によって生成する洗浄及び濃縮した増殖NK細胞画分中のCD3+細胞の分率、割合又は含有量は、CD3+細胞に対するCD56+/CD3-細胞の比で表すこともでき、或いは、本発明の方法によって生成される洗浄及び濃縮した増殖NK細胞画分の体積分率(例えば、CD3+細胞/mL)又は重量分率(CD3+細胞/100g)で表すこともできる。CD3+細胞マーカーの特定については上述した。
移植用の増殖CD3枯渇NK細胞画分の無菌性と安全性は、特に内毒素含有量と細菌、真菌、ウイルス及びマイコプラズマ汚染の存在をモニターすることによって保証される。いくつかの実施形態では、移植用に選択された増殖NK細胞画分は、洗浄及び濃縮後の内毒素含有量が5Eu/mL以下である。いくつかの実施形態では、移植用の増殖NK細胞画分は、洗浄及び濃縮後に微生物(例えば、グラム陽性微生物)を含まないことで特徴付けられる。
いくつかの実施形態では、移植に適した増殖NK細胞画分は約50%~約85%の生存率によって特徴付けられる。いくつかの実施形態では、生存率が約55%、約60%、約63%、約65%、約68%、約70%、約75%、約78%、約80%、約82%、約83%、約84%~約85%又はそれ以上の増殖NK細胞画分を選択する。更なる実施形態では、エクスビボ増殖用に選択したNK細胞画分は生細胞が少なくとも70%である。更なる実施形態では、移植に適した増殖NK細胞画分は、洗浄及び濃縮後に生細胞が少なくとも70%であることによって特徴付けられる。更なる実施形態では、移植に適した増殖NK細胞画分は生細胞が少なくとも85%である。
本明細書で使用する「生存率」という用語は、生存細胞と非生存細胞との区別を意味する。細胞生存率は形態学的変化によって判断してもよく、特定の色素の排除又は他の色素の取り込みと保持から推測される膜透過性及び/又は生理学的状態の変化によって判断してもよい。細胞生存率の評価は当技術分野でよく知られており、アッセイ(例えば、色素排除、クロム遊離)、代謝アッセイ(例えば、テトラゾリウム塩)及び直接観察法が挙げられるが、これらに限定されない(Coder, D., Current Protocols in Cytometry, 1997, John Wiley and Sons, Inc., Unit 9.2, 9.2.1-9.2.14)。
いくつかの実施形態では、CD56+/CD3-細胞画分、CD3+細胞画分、生存率、内毒素及び微生物含有量のパラメータは、NK細胞培養前、NK細胞培養中、第1の部分及び/又は第2の部分の回収後、及び/又は増殖NK細胞画分の洗浄及び濃縮後に採取した試料でモニターする。いくつかの実施形態では、任意のアフェレーシスユニットからの試料の採取は、処理前(100×10個(細胞))、ポストカラム(CD3枯渇)前培養試料(10×10個(細胞))、増殖後洗浄前(10mLの試料)、最初の注入日(0日目)の洗浄及び濃縮した最終増殖NK細胞産物(10×10個(細胞))及び2回目の注入(+2日目)の洗浄及び濃縮した最終増殖NK細胞産物(10×10個(細胞))又はその任意の組み合わせにて行う。
従って、特定の実施形態によれば、本発明の方法によって生成される洗浄及び濃縮した増殖NK細胞画分は、以下のパラメータによって特徴付けられる。
(a)CD56+/CD3-細胞が少なくとも70%、
(b)生存率が少なくとも70%、
(c)注入の際の、患者当たりのCD3+細胞数が5.0×10個/体重1Kg未満、
(d)注入の際の、患者当たりの内毒素が5EU/体重1Kg以下、及び
(e)グラム陽性微生物なし。
上述の基準を満たす増殖CD3枯渇NK細胞画分は、それを必要とする対象(例えば、患者)への移植に使用することができる。本節と後に続く節で説明するように、上述の移植用NK細胞画分のエクスビボ増殖(培養)、選択及び調製のための方法のいずれか、及びその実施形態の各々を単独又は様々な組み合わせで用いて、増殖NK細胞画分を移植する方法に影響を与えることができる。
従って、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の移植可能NK細胞画分を調製するための方法のいずれかに従って調製した移植可能NK細胞画分が提供される。特定の実施形態では、移植可能NK細胞画分は、以下のパラメータによって特徴付けられる。
(a)CD56+/CD3-細胞が少なくとも70%、
(b)生存率が少なくとも70%、
(c)注入の際の、患者当たりのCD3+細胞数が5.0×10個/体重1Kg未満、
(d)注入の際の、患者当たりの内毒素が5EU/体重1Kg以下、及び
(e)グラム陽性微生物なし。
いくつかの実施形態では、洗浄及び濃縮後、移植可能NK細胞画分を(例えば、移植(注入)場所への移送のために)容器に移す。いくつかの実施形態では、容器は培養バッグである。ガス透過率が高く、水分損失が少なく、柔軟性があり、光透過率が高い不活性材料で構成された培養バッグが望ましい。特定の実施形態では、移植可能増殖NK細胞画分は、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)培養バッグで提供される。
他の実施形態では、以下のパラメータによって特徴付けられる移植可能ヒトNK細胞画分が提供される。
(a)CD56+/CD3-細胞が少なくとも70%、
(b)生存率が少なくとも70%、
(c)注入の際の、患者当たりのCD3+細胞数が5.0×10個/体重1Kg未満、
(d)注入の際の、患者当たりの内毒素が5EU/体重1Kg以下、及び
(e)グラム陽性微生物なし。
本発明の増殖NK細胞画分は、それを必要とする対象への移植に使用することができる。
本明細書で使用する「移植」という用語は、細胞療法、養子移植、細胞免疫療法等の状況において、治療効果が期待される細胞を対象、好ましくはそれを必要とする対象へ、例えば、疾患又は病態に対する患者の治療として投与することを意味する。このような細胞療法は、血管への接続を介して対象の体内に治療用細胞画分を導入することを含むため、本明細書で使用するNK細胞の「移植」及び「投与」は、「注入」と同じ意味である。通常、治療用細胞画分は、例えば、中心静脈カテーテル(例えば、ヒックマンカテーテル)を介して対象に静脈内注入する。治療用細胞画分の対象への注入速度はポンプで制御するか、又は補助なしで重力によって供給し、細胞画分と入口カテーテルとの高さの差によって調整することができる。いくつかの実施形態では、ポンプ(1又は複数)及び/又はフィルターを使用せず、重力送りによって増殖NK細胞画分を静脈内に移植(注入、投与)する。
いくつかの実施形態では、移植を必要とする対象は血液疾患に罹患している。いくつかの実施形態では、対象は血液系腫瘍に罹患している。いくつかの実施形態において、血液疾患は、CD20陽性(CD20+)の血液疾患である。いくつかの実施形態において、移植を必要とする対象は、CD20陽性のリンパ系腫瘍に罹患している。特定の実施形態では、本明細書に記載の増殖NK細胞画分又は方法を用いた治療が適応となる血液系腫瘍は多発性骨髄腫及び非ホジキンリンパ腫である。
従って、いくつかの実施形態では、血液疾患の治療を必要とする対象において血液疾患を治療する方法であって、
(a)抗癌モノクローナル抗体を対象に投与する工程と、
(b)少なくとも1種の免疫抑制剤を対象に投与する工程と、
(c)栄養素、血清、IL-15及び1.0mM~10mMのニコチンアミドを用いたエクスビボ培養によって増殖させた、増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞画分をそれを必要とする対象に移植する工程と、
(d)IL-2を前記対象に投与して、対象の血液疾患を治療する工程と
を含む方法が提供される。
特定の実施形態において、抗癌モノクローナル抗体は抗CD20モノクローナル抗体である。具体的には、抗癌モノクローナル抗体オビヌツズマブ(例:Gazyva(登録商標))であり得る。
本明細書で使用する「対象」又は「患者」は、任意の哺乳動物、例えば、ヒト、霊長類、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ラクダとすることができる。特定の実施形態では、対象はヒトである。更なる実施形態では、対象はヒトであり、NK細胞画分はヒトNK細胞画分である。
本明細書で使用する「NK細胞画分を必要とする対象」とは、疾患、障害又は病態を治療又は改善するために本発明のNK細胞画分の移植、輸注、注入又は埋め込みを必要とする対象である。一実施形態では、対象は血液疾患を有する(診断されている)か、又は血液疾患に罹患している。いくつかの実施形態では、血液疾患は細胞増殖性障害である。他の実施形態では、血液疾患は血液系腫瘍である。
本明細書で使用する「~のリスク」又は「~の確率」という用語は、事象の発生可能性を意味する。いくつかの実施形態では、個体における事象(例えば、NK細胞画分の生着又は非生着、非再発死亡率等)のリスク又は確率は、治療を受けた群と同様の治療を受けていない群との比較データから計算されたリスクを意味する。いくつかの実施形態では、リスク又は確率の上昇や低下は、検討中の結果に関する治療群と対照群との差を反映する。いくつかの実施形態では、特定の事象又は状態のリスク又は確率の上昇や低下は相対的なものに過ぎず、数値では表されない。
本明細書で使用する「細胞増殖性障害」という用語は、細胞の非制御又は異常な成長又はその両方が、(癌性であるかないかに関わらず)望ましくない病態又は疾患の発症につながる可能性がある状態を意味する。本発明の細胞増殖性障害の例としては、細胞***が調節解除される様々な病態が挙げられる。本明細書で使用する「急速***細胞」という用語は、同じ組織内の隣接又は並置する細胞間で予測又は観察される速度を超えた速度で***する任意の細胞と定義する。細胞増殖性障害には前癌又は前癌状態が含まれる。細胞増殖性障害には癌が含まれる。特定の実施形態では、本明細書で提供される方法を用いて癌の症状を治療又は軽減する。「癌」という用語は固形腫瘍を包含すると共に、血液の腫瘍及び/又は悪性腫瘍を包含する。特定の実施形態では、血液系悪性腫瘍は非ホジキンリンパ腫(NHL)又は多発性骨髄腫(MM)である。
いくつかの実施形態では、本発明の方法と組成物とキットは、全ての年齢層の対象の治療に用いることができる。特定の実施形態では、対象又は患者は18歳を超え70歳未満である。
いくつかの実施形態では、NK細胞画分を必要とする対象は多発性骨髄腫を有し得る。更なる実施形態では、多発性骨髄腫(MM)は以下の基準の内の少なくとも1種によって特徴付けられる:(a)最初の自家幹細胞移植の2~18ヶ月後に再発した疾患、(b)同種幹細胞移植の少なくとも4ヶ月後に再発し、活動性移植片対宿主病(GVHD)の証拠がない疾患、(c)プロテアソーム阻害剤と免疫調節薬(IMiD)を含む少なくとも2種類の治療後の再発性/難治性疾患、(d)血清IgG、IgA、IgM又はIgD骨髄腫タンパク質(Mタンパク質)が0.5g/dL以上、及び(e)尿中Mタンパク質が200mg/24回採取以上。いくつかの実施形態では、多発性骨髄腫は、血清IgE骨髄腫タンパク質(Mタンパク質)が0.5g/dL以上であることによっても特徴付けられ、NK治療の開始前に4週間以上血漿交換を受けている。いくつかの実施形態では、NK細胞画分を必要とする対象は、本明細書に記載の基準の2種以上によって特徴付けられる多発性骨髄腫を有する。
NK細胞画分を必要とする対象は非ホジキンリンパ腫(NHL)を有し得る。いくつかの実施形態では、非ホジキンリンパ腫は、CD20発現がフローサイトメトリー又は免疫組織化学的検査によって確認されたCD20陽性B細胞NHLである。更なる実施形態では、NHLは以下の特徴の内の少なくとも1種によって特徴付けられる:(a)従来の治療に失敗した再発性/難治性疾患、(b)自家幹細胞移植の少なくとも60日後に再発した疾患、(c)同種幹細胞移植の少なくとも4ヶ月後に再発し、活動性移植片対宿主病の証拠がない疾患、及び(d)直径1.5cm以上の測定可能な疾患。いくつかの実施形態では、NK細胞画分を必要とする対象は、本明細書に記載の基準の2種以上によって特徴付けられるNHLを有する。
いくつかの実施形態では、NK細胞画分を必要とする対象は、以下の基準に従って更に定義することができる:カルノフスキーによるパフォーマンススコアが少なくとも60%であること、及び以下のように定義される、適切な臓器機能である。a.心臓機能:心エコー、放射性核種スキャン又は心臓MRIによる左室駆出率(LVEF)が40%以上、b.肺機能:室内空気での酸素飽和度が少なくとも90%であり、肺機能検査の結果、FVCとFEV1が年齢の予測の50%以上であり、cDLCOが予測の50%以上、c.腎機能:クレアチニンクリアランス試験(コッククロフト・ゴールト式による)で40mL/分以上、又はクレアチニンが1.5mg/dL以下、d.肝機能:総血清ビリルビンが原則正常範囲の上限の1.5倍未満、肝トランスアミナーゼ(ALT及びAST)が原則正常範囲の上限の3倍未満、e.血液:総白血球(WBC)数≧3000/μL、絶対好中球数(ANC)≧1000/μL、血小板数≧75000/μL及びヘモグロビン≧8.0g/dL(異常が疾患関連骨髄関与に起因するときには免除される場合がある)、及びf.カルシウム(多発性骨髄腫患者の場合のみ):治療登録前2週間以内の補正カルシウム値が11.5mg/dL未満。
いくつかの実施形態では、適格な対象は、NAM-NK細胞注入前の少なくとも3日間はプレドニゾン又は他の免疫抑制剤を中止する必要がある(予備レジメン前投薬を除く)。性的に活発で妊娠可能性のある女性、及び妊娠可能性のあるパートナーを持つ男性は、治療中と治療完了後4か月間は効果的な避妊を行うことに同意するよう求められる場合がある。
いくつかの実施形態では、以下のいずれかの理由で対象を治療候補から除外することができる。
1.高力価のドナー特異的抗HLA抗体(MFI>1000)。
2.活動性で未治療のCNSの関与。
3.慢性リンパ性白血病(CLL)/小リンパ球性リンパ腫(SLL)、又は高悪性度リンパ腫(バーキットリンパ腫/リンパ芽球性リンパ腫)。
4.妊娠中又は授乳中。
5.多発性骨髄腫の対象の場合:妊娠の可能性がある女性は、治療開始から14日以内(抗癌抗体投与開始の24時間前)に血清又は尿妊娠検査が陰性(最低感度25IU/L又は同等単位のHCG)でなければならない。
6.QT/QTc間隔の印付きベースライン延長(例えば、500ミリ秒を超えるQTc間隔の表示)。
7.ニューヨーク心臓協会の機能分類基準(付録III)がクラスII以上、又はサイトカイン療法の心合併症のリスクを増加させる可能性が高い重篤な心不整脈(例えば、心室頻拍、頻繁な異所性心室興奮、又は慢性治療を必要とする上室性頻脈性不整脈)。
8.免疫抑制療法を必要とする活動性自己免疫疾患。
9.現在慢性薬物療法を受けている重度の喘息の病歴(吸入ステロイドのみを必要とする軽度の喘息の病歴は適格である)。
10.胸部X線又は胸部CTスキャンのスクリーニングにおける新規又は進行性肺浸潤物[肺専門医による研究が許可されている場合を除く。感染に起因する浸潤物は、1週間の適切な治療後(真菌感染症が推定又は実証された場合は4週間後)に安定/改善(関連する臨床的改善を伴う)していなければならない]。
11.活動性で非制御の細菌性、真菌性又はウイルス性感染症-全ての事前の感染症は最適な治療によって回復していなければならない。
12.本発明の方法で使用される任意の治療剤に対する既知の過敏症。
13.MM患者のみ:本発明のNK細胞画分の投与前2週間以内の事前の放射線療法、4週間以内の手術又は3週間以内の化学療法(メルファラン又はモノクローナル抗体の場合は6週間以内)。
14.NK細胞画分による治療開始前14日以内の治験薬の投与。
いくつかの実施形態では、NK細胞ドナー(例えば、HLA半合致又はHLA不適合、血縁又は非血縁と特定されたアフェレーシスの候補)は以下の基準に従って選択する。
1.A及びB遺伝子座の中間解像度DNAベースのクラスIタイピングが最小値(4種のクラスI対立遺伝子の内の少なくとも2種)であり、且つ選択ドナーに対する(MFI≦1000の)レシピエントの抗HLA抗体が不在であることに基づく、HLA半合致又はHLA不適合の血縁ドナー/レシピエントの組み合わせ。
2.12歳~70歳:年齢(<35歳)を優先し、その次にHLAマッチングを行う(HLA半合致とし、該当なしの場合には完全不適合のドナー)。
3.体重が少なくとも40キログラム。
4.医療提供者によって評価された一般的な健康状態。
5.次のように定義された適切な臓器機能:血液:ヘモグロビン、WBC、血小板が試験正常範囲の上限と下限の10%以内(ヘモグロビン値は性別による)、肝臓:ALTが正常上限値の2倍未満、及び腎臓:血清クレアチニンが1.8mg/dL未満。
6.ドナー感染症検査パネル(CMV抗体、B型肝炎表面抗原、B型肝炎コア抗体、C型肝炎抗体、HIV PCR、HIV1/2抗体、HTLVA1/2抗体、急速血漿(RPR)トレポネーマ、トリパノソーマ・クルージ(T.Cruzi)、NATによるHCV、NATによるHIV、及びNAT又は現在のパネルごとのWNV(ウエストナイルウイルス)を含む)の完了;HIVと活動性B型肝炎に対して陰性でなければならない。
7.妊娠していないこと:妊娠可能性がある女性は、アフェレーシスから7日以内に妊娠検査で陰性でなければならない。
8.アフェレーシスを受けることができ、進んで対応できる。
9.自発的な書面による同意(18歳未満のドナーの場合は同意書を使用)。
いくつかの実施形態では、必要とする対象は骨髄破壊的療法又は移植前処置を受ける。特定の実施形態では、対象は、本発明の組成物を移植又は投与する前、それと同時及びその後に骨髄破壊的療法又は移植前処置を受ける。骨髄破壊療法又は移植前処置には、全身照射(TBI)、免疫療法、及び化学療法及び/又は免疫抑制療法を含むことができる。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物の移植又は投与は、他の治療手段又は組成物の補助(adjunt)として、又は組み合わせて提供することができる。
併用療法
いくつかの実施形態において、必要とする対象には、本明細書に記載の増殖CD3枯渇NK細胞画分と、追加の癌療法との併用による処置を行う。いくつかの実施形態において、追加の癌療法は、細胞毒性薬及び/又は非細胞毒性薬を含む。「細胞毒性薬」とは、細胞機能の阻害又は防止及び/又は細胞の破壊をもたらす物質を意味する。この用語は、放射性同位体(例:131I、125I、90Y及び186Re)、化学療法薬、及び毒物(細菌、真菌、植物又は動物由来の酵素学的に活性な毒物又は合成した毒物、又はそれらの断片)を含むことを意図する。非細胞毒性薬は、細胞機能の阻害又は防止及び/又は細胞の破壊を生じない物質を意味する。「非細胞毒性薬」には、細胞毒性になるように活性化することができるものも含まれ得る。非細胞毒性薬には、ビーズ、リポソーム、マトリックス又は粒子も含まれ得る(例えば、本参照を持ってい本願に組み込まれる米国特許公開第2003/0028071号及び第2003/0032995号明細書を参照)。このような薬剤は、本明細書に記載の増殖CD3枯渇NK細胞画分組成物に結合、カップリング、連結又は付随(associated)していてもよい。
いくつかの実施形態において、公知の癌治療薬が本明細書に記載の組成物と共に投与される。場合によっては、治療を必要とする対象は、癌細胞を標的とする1以上の追加の薬剤と共に、本明細書に記載の増殖CD3枯渇NK細胞画分で処置される。高度に適した薬剤としては、癌細胞においてDNA損傷、例えば、細胞DNAの二本鎖切断、を促進する薬剤が挙げられる。当業者に公知のいかなる形態のDNA損傷薬も使用することができる。DNA損傷は典型的には、放射線療法及び/又は化学療法によって作製することができる。DNA損傷薬は、遺伝毒性薬とも呼ばれる。本明細書で使用する「と共に」とは、増殖CD3枯渇NK細胞画分を1以上の追加の療法と同時に(同時期に、又は離れてはいるが近接した間隔で)対象に投与するか、あるいは1以上の追加の療法の投与前又は後に投与することを意味するものとする。
放射線療法の例示としては、外部放射線療法と内部放射線療法(組織内照射療法とも呼ばれる)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。外部放射線療法のエネルギー源にはx線、ガンマ線及び粒子線が含まれ、内部放射線療法のエネルギー源には放射性ヨウ素(ヨウ素125又はヨウ素131)、ストロンチウム89や、リン、パラジウム、セシウム、インジウム、リン酸又はコバルトの放射性同位元素が含まれる。放射線療法の実施方法は当業者によく知られている。
特に有用なDNA損傷性化学療法薬としては、ブスルファン(ミエラン)、カルボプラチン(パラプラチン)、カルムスチン(Carmustme)(BCNU)、クロラムブシル(ロイケラン)、シスプラチン(プラトモル)、シクロホスファミド(シトキサン、ネオサール)、ダカルバズメ(DTIC-Dome)、イフォスファミド(Ifex)、ロムスツメ(CCNU)、メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード、マスタルゲン)、メルファラン(アルケラン)、及びプロカルバジン(マチュレーン)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
複数の他の化学療法薬が、個別に又は組み合わせて、本明細書に記載の方法に使用することができる。これらにはメトトレキサート、ビンクリスチン、アドリアマイシン、シスプラチン、非糖含有クロロエチルニトロソ尿素、5-フルオロウラシル、マイトマイシンC、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダカルバジン、タキソール、フラジリン、メグラミンGLA、バルルビシン、カームスタイン及びポリフェルポサン、MMI270、BAY 12-9566、RASファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、MMP、MTA/LY231514、LY264618/ロモテキソル、グラモレック、CI-994、TNP-470、ヒカムチン/トポテカン、PKC412、バルスポダール/PSC833、ノバントロン/ミトロキサントロン、メタレット/スラミン、バチマスタット、E7070、BCH-4556、CS-682、9-AC、AG3340、AG3433、インセル/VX-710、VX-853、ZD0101、ISI641、ODN 698、TA 2516/マリミスタット、BB2516/マリミスタット、CDP 845、D2163、PD183805、DX8951f、レモナルDP 2202、FK 317、ピシバニル/OK-432、AD 32/バルルビシン、メタストロン/ストロンチウム誘導体、テモダル/テモゾロミド、エバセット/リポソーム性ドキソルビシン、ユータキサン/パクリタキセル、タキソール/パクリタキセル、ゼローダ(Xeload)/カペシタビン、フルツロン/ドキシフルリジン、シクロパックス/経口パクリタキセル、経口タキソイド、SPU-077/シスプラチン、HMR 1275/フラボピリドール、CP-358 (774)/EGFR、CP-609 (754)/RAS癌遺伝子阻害剤、BMS-182751/経口白金、UFT(テガフール/ウラシル)、エルガミソール/レバミソール、エニルウラシル/776C85/5FUエンハンサー、カンプト/レバミソール、カンプトサール/イリノテカン、ツモデックス/ラチトレキセド、ロースタチン/クラドリビン、パキエクス/パクリタキセル、ドキシル/リポソーム性ドキソルビシン、カエリックス/リポソーム性ドキソルビシン、フルダラ/フルダラビン、ファルマルビシン/エプルビシン、DepoCyt、ZD1839、LU 79553/ビスナフタルイミド、LU 103793/ドラスタイン、カエティックス/リポソーム性ドキソルビシン、ゲムザール/ゲムシタビン、ZD 0473/アノルメド、YM 116、ヨウ素シード、CDK4及びCDK2阻害剤、PARP阻害剤、D4809/デキホサミド、Ifes/Mesnex/イホサミド、ブモン/テニポシド、パラプラチン/カルボプラチン、プラチノール/シスプラチン、ベペシド/エトポシド、ZD 9331、テキソテーレ/ドセタキセル、グアニンアラビノシドのプロドラッグ、タキサン・アナログ、ニトロソ尿素、メルフェラン及びシクロホスファミド等のアルキル化剤、アミノグルテチミド、アスパラギナーゼ、ブスルファン、カルボプラチン、クロロムブシル、シスプラチン、シタラビンHCl、ダクチノマイシン、ダンルビシンHCl、リン酸エストラムスチンナトリウム、エトポシド(VP16-213)、フロキウリジン、フルオロウラシル(5-FU)、フルタミド、ヒドロキシ尿素(ヒドロキシカルバミド)、イソファミド、インターフェロン・アルファ-2a、アルファ-2b、酢酸ロイプロリド(LHRH放出因子類似体)、ロムスチン(CCNU)、メクロロエタミンHCl(ナイトロジェンマスタード)、メルカプトプリン、メスナ、ミトタン(o.p’-DDD)、ミトキサントロンHCl、オクトレオチド、プリカマイシン、プロカルバジンHCl、ストレプトゾシン、クエン酸タモキフェン、チオグアニン、チオテパ、硫酸ビンブラスチン、アムサクリン(m-AMSA)、アザシチジン、エリスロポエチン(Erthropoietin)、ヘキサメチルメラミン(HMM)、インターロイキン2、ミトグアゾン(メチルGAG)、メチルグリオキサルビスグアニルヒドラゾン(MGBG)、ペントスタチン(2’デオキシフォルミシン)、セムスチン(メチルCCNU)、テニポシド(VM-26)、及び硫酸ビンデシンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
さらに以下の薬剤も本発明において有用であり得る。カルボプラチン及びシスプラチン等のアルキル化剤、ナイトロジェンマスタードアルキル化剤、カルムスチン(BCNU)等のニトロソ尿素アルキル化剤、メトトレキサート等の代謝拮抗薬、フォリン酸、プリン類似体代謝拮抗薬、メルカプトプリン、フルオロウラシル及びゲムシタビン(Gemzar(登録商標))等のピリミジン類似体代謝拮抗薬、ゴセレリン、ロイプロリド及びタモキフェン等のホルモン性抗悪性腫瘍薬、アルデスロイキン、インターロイキン-2、ドセタキセル、エトポシド(VP-16)、インターフェロンアルファ、パクリタキセル(タキソール(登録商標))、及びトレチノイン(ATRA)等の天然抗悪性腫瘍薬、ブレオマイシン、ダクトマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、及びマイトマイシンCを含むマイトマイシン類等の抗体系天然抗悪性腫瘍薬、並びにビンブラスチン等のビンカアルカロイド系抗悪性腫瘍薬、ビンクリスチン、ビンデシン、ヒドロキシ尿素、アセトン、アドリアマイシン、イホスアミド、エノシタビン、エピチオスタノール、アクラルビシン、アンシタビン、ニムスチン、プロカルバジン塩酸塩、カルボクオン、カルボプラチン、カルモフール、クロモマイシンA3、抗腫瘍多糖、抗腫瘍血小板因子、シクロホスファミド(シトキサン(登録商標))、シゾフィラン、シタルビン(シトシンアラビノシド)、ダカルバジン、チモシン、チオテパ、テガフール、ドラスタチン、オーリスタチン等のドラスタチン類似体、CPT-11(イリノテカン)、マイトザントロン、ビノレルビン、テニポシド、アミノプテリン、カルボマイシン、エスペラミシン(例えば、本参照をもって本明細書に組み込まれる米国特許第4,675,187号明細書を参照)、ネオカルジノスタチン、OK 432、ブレオマイシン、フルツロン、ブロモデオキシウリジン(broxundine)、ブスルファン、ホンバン、ペプロマイシン、ベスタチン(ウベニメックス(登録商標))、インターフェロン-0、メピチオスタン、ミトブロムトール、メルファラン、ラミニンペプチド、レンチナン、カワラタケ(Coriolus versicolor)エキス、テガフール/ウラシル、エストラムスチン(エストロゲン/メクロレタミン)、タリドミド及びレナリドミド(レブルミド(登録商標))。
他の適切な化学療法薬としては、プロテアゾーム阻害剤が挙げられる。プロテアゾーム阻害剤は、タンパク質、特に細胞の維持、成長、***及び細胞死に関与する短命のタンパク質を分解する細胞性複合体であるプロテアゾームの活性を遮断する。プロテアゾーム阻害剤の例としては、ボルテゾミブ(ベルケイド(登録商標))、ラクタシスチン(カリフォルニア州、サンディエゴ、AG Scientific, Inc)、MG132(ペンシルベニア州、プリマス・ミーティング、Biomol International社)、PS-519、エポネマイシン、エポキソマイシン、アクラシノマイシンA、ジペプチド・ベンザミド、CVT-63417及びビニルスルホン・トリペプチドプロテアゾーム阻害剤が挙げられる。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の方法は、癌免疫療法を含む1以上の他の癌治療と共に併用される。癌免疫療法は、癌を拒絶するための免疫系の使用である。主たる前提は、疾患を担う腫瘍細胞を攻撃するために対象の免疫系を刺激することである。これは、対象の免疫接種(この場合は、対象自身の免疫系が破壊すべき標的として腫瘍細胞を認識するようになる)、あるいは薬剤としての治療薬(例えば抗体)の投与(この場合は、対象の免疫系は腫瘍細胞を破壊するように治療薬によって動員される)のいずれかである。癌免疫療法には、抗体に基づく療法及びサイトカインに基づく療法が含まれる。
サイトカインに基づく癌療法は、対象の免疫応答を調節する1以上のサイトカインを利用する。癌治療に有用なサイトカインの非限定的な例としては、インターフェロンアルファ(IFN-アルファ)、インターロイキン2(IL-2)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)及びインターロイキン12(IL-12)が挙げられる。
腫瘍標的化及び抗体依存的細胞傷害性(ADCC)を促進するために、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の増殖CD3枯渇NK細胞画分の投与と共に(例:投与前に、投与と同時に、又は投与後に)疾患特異的モノクローナル抗体をそれを必要とする対象に投与することができる。
本発明の方法及び増殖CD3枯渇NK細胞画分及び組成物と共に使用することに適したモノクローナル抗体、その癌細胞標的、並びに現在その使用が認められている特定疾患の非限定的なリストを下記表1に提供する。
Figure 2022525928000002
Figure 2022525928000003
従って、いくつかの実施形態では、血液系腫瘍が多発性骨髄腫である場合、1種以上のMM特異的モノクローナル抗体(エロツズマブ等)をそれを必要とする対象に投与する。本発明の方法に有用なエロツズマブの投与量の例は、対象(患者)当たり10mg/体重1Kgである。血液系腫瘍がNHLである場合、1種以上のNHL特異的モノクローナル抗体(リツキシマブ等)をそれを必要とする対象に投与する。本発明の方法に有用なリツキシマブの投与量の例は、対象(患者)当たり375mg/mである。
血液系悪性腫瘍がB細胞悪性腫瘍(例:リンパ腫、白血病)であるいくつかの特定の実施形態において、B細胞特異的モノクローナル抗体は抗CD20モノクローナル抗体である。特定の実施形態において、抗CD20モノクローナル抗体はオビヌツズマブである。用量及び投与計画は、治療する疾患、重症度、治療する医師によって観察される患者の特徴及び治療に対する応答(現在の慣例については“drugs(dot)com”のウェブサイトの“dosage”及び“obinutuzumab”を参照)によって変化することが多いが、例示的なオビヌツズマブの用量は、1回の点滴当たり100~1000mgとなり得る。例示的なオビヌツズマブの投与計画は、例えば、CLLの場合、6回の28日間治療サイクルにおいて、サイクル1、1日目を25mg/時間で4時間で100mg IV、点滴速度の増加無しとし、2日目には900mg IVに移行し、8日及び15日目には1000mg IVとし、サイクル2~6を通じて1000mg IVとし得る。
濾胞性リンパ腫のための例示的な投与計画も6回の28日間治療サイクルに基づき、終始、用量は1000mg IVである。オビヌツズマブによる抗体療法のプレメディケーション及び補助剤に関する特定の情報は、製造者の仕様書及び“drugs(dot)com”のウェブサイトの“dosage”及び“obinutuzumab”より入手可能である。特定の実施形態において、オビヌツズマブとの併用療法は、再発性/難治性リンパ腫の対象(患者)に対して提供される。
よって本発明のいくつかの態様においては、血液疾患の治療を必要とするヒト対象において血液疾患を治療する方法であって、オビヌツズマブを対象に投与する工程と、少なくとも1種の免疫抑制剤を対象に投与する工程と、増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合のNK細胞画分をそれを必要とする対象に移植する工程とを含み、増殖CD3枯渇半合致又は不適合のNK細胞画分は、本発明の方法に従って、栄養素、血清、IL-15及びニコチンアミド、特に1.0mM~10mMのニコチンアミド、を用いたエクスビボ培養によって増殖させたものであり、これによって対象の血液疾患を治療する方法を提供する。さらなる特定の実施形態においては、方法はIL-2を対象に投与することをさらに含む。
他の特定の実施形態において本発明の方法は、抗CD20モノクローナル抗体との併用療法に使用するための移植可能なNK細胞画分を調製する工程を含み、当該工程は、HLA半合致又はHLA不適合のCD3枯渇NK細胞画分を得、CD3枯渇NK細胞画分を細胞増殖可能な条件下、具体的には、栄養素、血清、IL-15及び1.0mM~10mMのニコチンアミドを提供する条件下でエクスビボ培養し、エクスビボ培養の8~10日後にCD3枯渇NK細胞画分に新鮮な栄養素、血清、IL-15及びニコチンアミドを添加して増殖CD3枯渇NK細胞画分を製造し、エクスビボ培養の14~16日後に増殖CD3枯渇NK細胞画分を回収し、増殖CD3枯渇NK細胞画分を洗浄及び濃縮して、対象に移植するための移植可能なNK細胞を得る方法を提供する。
特定の実施形態では、疾患特異的モノクローナル抗体治療においてモノクローナル抗体の投与を3回行う。即ち、NK細胞画分の投与(注入、移植)の10日前の最初の投与を行い、NK細胞画分の投与(注入、移植)の3日前に2回目の投与を行い、NK細胞画分の投与(注入、移植)の11日後に3回目(最終)の投与を行うが、いくつかの実施形態では、NK細胞画分の最終(2回目)の投与(注入、移植)の約1週間後に行う。ある実施形態では、疾患特異的モノクローナル抗体の投与は、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞画分の初回投与の9~11日前、初回投与の3日前、及び初回投与の11日後に行う。
注入、モノクローナル抗体投与に対する反応及び毒性のモニタリングに関しては標準的なガイドラインに従う。エロツズマブの投与は通常、注入開始前に、デキサメタゾン、ジフェニルヒドラミン等のH1ブロッカー、ラニチジン等のH2ブロッカー及びアセトアミノフェン等の前投薬レジメンと一緒に行う。
いくつかの実施形態では、必要とする対象は、NK細胞画分の投与(注入、移植)の前に免疫抑制療法の前処置療法を受ける。適切な免疫抑制剤としては、アルキル化剤、プリン類似体、代謝拮抗薬等が挙げられるが、これらに限定されない。一部の免疫抑制剤は化学療法免疫抑制剤とも見なされる。特定の実施形態では、免疫抑制療法はシクロホスファミドとフルダラビンの投与を含む。本発明の方法に有用なシクロホスファミドの投与量の例は、対象(患者)当たり40mg/体重1Kgであり、本発明の方法に有用なフルダラビンの投与量の例は、対象(患者)当たり25mg/mである。特定の実施形態では、シクロホスファミドの投与は、増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞の投与(移植、注入)の5日前に行い、フルダラビンの投与は、増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞の投与(移植、注入)の5日前、4日前及び3日前の各々で行う。或いは、フルダラビンとシクロホスファミドの投与は、免疫抑制剤の最終投与がNK細胞画分投与の開始の2日前又は3日前に完了するように調整することができる。
本発明の方法によれば、いくつかの実施形態では、NK細胞画分をそれを必要とする対象へ2回投与する。特定の実施形態では、NK細胞画分の投与は、増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞画分の第1の用量を投与し、その2日後に増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞画分の第2の用量を投与することを含む。
いくつかの実施形態では、対象(患者)への投与用NK細胞画分は、1×10個/kg~5×10個/kg、2×10個/kg~2×10個/kg、5×10個/kg~1×10個/kg、又は2×10個/kg~5×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞を含む。いくつかの実施形態では、NK細胞画分の前記第1の用量と前記第2の用量の合計は2×10個/kg~2×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞を含む。いくつかの実施形態では、NK細胞画分の第1の用量と第2の用量は各々、1×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞を含み、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の総用量は2×10個/kgである。他の実施形態では、NK細胞画分の第1の用量と第2の用量は各々、5×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞を含み、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の総用量は1×10個/kgである。更に他の実施形態では、NK細胞画分の第1の用量と第2の用量は、各々、1×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞を含み、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の総用量は2×10個/kgである。
NK細胞画分の投与は通常、入院患者への処置として行う。本明細書に記載のNK細胞画分の投与は注入によって行い、特定の実施形態では、対象(患者)へのNK細胞画分の注入は、移植可能NK細胞画分の到着1時間以内であって、洗浄及び濃縮した増殖CD3枯渇NK細胞画分の最終生成物放出から10時間以内に行う。特定の実施形態では、洗浄及び濃縮した増殖CD3枯渇NK細胞画分は投与するまで室温で保持し、使用前に冷蔵しない。
従って、いくつかの実施形態では、増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞画分の対象への投与は、移植用NK細胞画分の供給後1時間以内であって、NK細胞画分の最終生成物放出から10時間以内に行う。いくつかの実施形態では、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞画分の対象への投与は静脈内注入によって行い、フィルター又はポンプを使用せずに注入ごとに15分以上60分以内で行う。
いくつかの実施形態では、必要とする対象は、NK細胞画分投与後にインターロイキン2(IL-2)の支持レジメンを受ける。
いくつかの実施形態では、IL-2の皮下(SC)投与は6MUの用量で行い(体重が45キログラム未満の患者の場合、IL-2用量は3MU/m)、最初のNK細胞画分投与(移植、注入)の日と、2回目のNK細胞画分投与(移植、注入)の日と、2回目のNK細胞画分投与(移植、注入)の2日後の計3回行う。いくつかの実施形態では、IL-2の投与は、NAM-NK細胞注入の日にNAM-NK細胞注入から4時間以降に行う。ある実施形態では、最初の2回のIL-2投与はNK細胞注入のための入院の一部として行う。3回目のIL-2投与は外来の状況で行うことができる。従って、特定の実施形態では、IL-2投与は増殖CD3枯渇NK細胞の輸注後に6×10単位のIL-2を投与することを含み、この投与を
(i)前記増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の輸注当日、及び
(ii)前記増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の輸注の2日後、及び
(iii)前記増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の輸注の4日後に行う。
更に、患者が1回目又は2回目の投与でグレード2以上のIL-2注入関連毒性を経験した場合、IL-2の投与を最大48時間遅らせることができる。毒性が48時間以内にグレード1又はより良い状態まで回復した場合、計画した全ての用量でIL-2を投与することができるが、残りの用量の投与は、少なくとも24時間空けて行うべきである。
いくつかの実施形態では、対象は以下のいずれか又は全てを受けることができる:注入サポート(例えば、ジフェニルヒドラミン又はデクスクロルフェニラミン、ヒドロコルチゾン及びアセトアミノフェン)、支持サイトカイン(例えば、G-CSF)、必要に応じた血液製剤、抗ウイルス、抗菌、PCP及び/又は真菌の予防、CMV、EBV及びHHV6監視、及び必要に応じてIV免疫グロブリン。
いくつかの実施形態では、対象は、血液疾患用の追加治療のいずれか又は全てを受ける。当該治療は、免疫抑制治療、化学療法及び放射線療法から成る群から選択される治療とすることができる。
従って、いくつかの実施形態では、血液疾患の治療を必要とする対象において血液疾患を治療する方法であって、
(i)対象用のHLA半合致又はHLA不適合のCD3枯渇NK細胞画分を取得する工程と、
(ii)細胞増殖を可能にする条件(この条件は、栄養素、血清、IL-15及び1.0mM~10mMのニコチンアミドを供給することを含む)の下で、CD3枯渇NK細胞画分をエクスビボ培養する工程と、
(iii)工程(ii)の8~10日後にCD3枯渇NK細胞画分に新しい栄養素、血清、IL-15及びニコチンアミドを補充して、増殖CD3枯渇NK細胞画分を得る工程と、
(iv)工程(ii)の14~16日後に増殖CD3枯渇NK細胞画分を回収する工程と、
(v)工程(iv)の増殖CD3枯渇NK細胞画分を洗浄及び濃縮して、対象への移植用の移植可能NK細胞画分を得る工程と、
(vi)抗癌モノクローナル抗体を対象に投与する工程と、
(vii)少なくとも1種の免疫抑制剤を対象に投与する工程と、
(viii)(v)の増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞画分をそれを必要とする対象に移植する工程と、
(ix)IL-2を対象に投与して、対象の血液疾患を治療する工程と
を含む方法が提供される。
いくつかの実施形態では、NK細胞画分注入溶液は、その使用(例えば、移植、注入)を実施するまで8~20℃でバッグに保存する。いくつかの特定の実施形態では、NK細胞画分の移植(投与、注入)を行う前に、それを必要とする対象の安全性評価をNK細胞移植の当日に行うが、安全性評価としては通常、身体検査、CBC、血液化学検査(例えば、少なくとも血清クレアチニン、総ビリルビン、アルカリホスファターゼ、AST、ALT及びマグネシウム)、バイタルサイン:体重、体温、血圧、脈拍及び呼吸数、及び併用薬の投与(RBC及び血小板輸血を含む)が挙げられる。
増殖NK細胞画分を必要とする対象へのその注入は、通常、個々の部位診療の制限に従い、患者の中心静脈カテーテルを介した注入によって行う。
本発明の血液疾患の治療方法を用いて、血液系腫瘍(MM及びNHLが挙げられるが、これらに限定されない)を治療することができる。本明細書で使用する「血液疾患の治療」又は「血液系腫瘍の治療」という用語は、血液疾患の症状又は徴候を軽減することを意味する。いくつかの実施形態では、血液疾患又は血液系腫瘍の治療の評価は、経時的な症状の抑制、臨床パラメータの改善、入院の減少、及び再発又は死亡のリスクの低下に従って行うが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法に従った培養及び/又は投与を行っていないNK細胞の注入との比較において、本明細書に記載の増殖NK細胞画分の注入によって、注入されたNK細胞のインビボ増殖が成功する確率が高まる。いくつかの実施形態では、インビボ増殖の成功は注入後7日目と14日目に測定する。
他の実施形態では、本明細書に記載の方法に従った培養及び/又は投与を行っていないNK細胞の注入との比較において、本明細書に記載の増殖NK細胞画分の注入によって、対象の末梢血におけるNK細胞の機能が高まる。いくつかの実施形態では、NK細胞の機能は注入後7日目と14日目に測定する。
本発明の方法のいくつかの実施形態によれば、本明細書に記載の方法に従った培養及び/又は投与を行っていないNK細胞の注入との比較において、本明細書に記載の増殖NK細胞画分の注入によって、NK細胞画分の好ましい疾患応答注入の確率が高まる。いくつかの実施形態では、NK細胞の機能は注入後28日目及び注入の1年後に測定される。特定の実施形態では、血液系腫瘍はNHLであり、NHLの疾患応答基準はNHLの国際ワーキンググループ応答基準に従って評価する(詳細についてはCheson, et al, J Clin Oncol 2014;32:3059-68を参照)。更なる特定の実施形態では、血液系腫瘍はMMであり、MMの疾患応答基準は以下の基準に従って評価する。
形質細胞白血病の均一応答基準
厳密な完全寛解(sCR):
sCRにはCR(下で定義)に加え、次の全てが必要である。
・フローサイトメトリーで確認したとき、骨髄中に悪性形質細胞がない
・フローサイトメトリーで確認したとき、末梢血中に悪性形質細胞がない
・正常な遊離軽鎖比(FLC)
完全寛解(CR):
CRには次の全てが必要である。
・骨髄穿刺液中の形質細胞が5%未満
・末梢血中に形質細胞がない
・通常の電気泳動及び免疫固定法で確認したとき、血清及び尿中に元のモノクローナルパラプロテインがない
・髄外疾患がない
非常に良好な部分寛解(VGPR)
VGPRには次の全てが必要である。
・骨髄穿刺液中の形質細胞が5%未満
・末梢血中に形質細胞がない
・血清中モノクローナルパラプロテインの抑制が90%以上、且つパラプロテインが100mg/24時間未満
・髄外疾患がない
部分寛解(PR)
部分寛解には次の全てが必要である。
・骨髄穿刺液中の形質細胞が5%~25%
・末梢血中の形質細胞が1%~5%
・血清中モノクローナルパラプロテインの抑制が50%以上、24時間尿中モノクローナルパラプロテインの抑制が90%以上で200mg/24時間未満
・髄外疾患のサイズの減少が50%以上
安定状態(SD)
sCR、CR、VGPR、PR又は進行性疾患(下で定義)の基準を満たさない患者は安定状態(SD)であると見なされる。
・血清中及び尿中Mタンパク質が測定できない場合、正常な血清κ/λFLC比も必要である。
・血清中及び尿中Mタンパク質が測定できない場合、Mタンパク質の代わりに、関与するFLCレベルと関与しないFLCレベルの差を90%以上減少させる必要がある。
・血清中及び尿中Mタンパク質が測定できない場合、Mタンパク質の代わりに、関与するFLCレベルと関与しないFLCレベルの差を50%以上減少させる必要がある。
進行性疾患
CR又はsCRからの進行には次の1種以上が必要である。
・骨髄穿刺液中の形質細胞の増加が25%超、又は絶対増加が10%以上
・末梢血中の形質細胞の絶対増加が5%超
・血清中モノクローナルパラプロテインのレベルの増加が25%超で、絶対増加が5g/L以上
・24時間尿中タンパク質電気泳動の増加が25%超で、絶対増加が少なくとも200mg/24時間
・高カルシウム血症
・溶解性骨病変の明確な増大
・髄外疾患のサイズ又は数の明確な増加
いくつかの実施形態では、本発明の製品、組成物又はキットは、移植に適した増殖NK細胞画分をそれを必要とする対象に投与するための説明書を更に含む。
本発明の製品、組成物又はキットのいくつかの実施形態では、増殖NK細胞画分を必要とする対象への移植に適した増殖NK細胞画分は、生存NK細胞総数が少なくとも7×10個である。いくつかの実施形態では、増殖NK細胞画分を必要とする対象への移植に適した増殖NK細胞画分は、生存NK細胞総数が少なくとも8×10個、少なくとも10×10個、少なくとも15×10個、少なくとも20×10個、又は少なくとも25×10個である。
本発明の選択細胞集団は、その細胞集団自体をそれを含む培地と共に提供してもよく、培地から単離してもよく、薬学的に許容し得る担体と細胞生着及び/又は臓器機能を促進し得る更なる薬剤(例えば、免疫抑制剤、抗生物質、成長因子)と組み合わせてもよい。従って、本発明の細胞集団は、滅菌生理食塩水や水性緩衝液等の薬学的に許容し得る担体又は希釈剤にて投与することができる。このような担体及び希釈剤の使用は当技術分野で周知である。
本発明の組成物は、必要に応じて、有効成分(例えば、細胞)を含む1種以上の単位剤形を含み得るFDA承認キットや製品等のパック又はディスペンサー装置にて提供することができる。パックは、例えば、金属又はプラスチック箔を含んでいて、ブリスターパック等とすることができる。パック又はディスペンサー装置には投与用の説明書を添付することができる。パック又はディスペンサー装置には医薬品の製造、使用又は販売を規制する政府機関によって規定された形式の通知を添付することもでき、この通知は、ヒト又は動物投与用の組成物の形式の機関による承認を反映している。このような通知には、例えば、処方薬又は承認された製品の挿入物に関して米国食品医薬品局によって承認されたラベルが含まれる場合がある。上で更に詳述したように、薬学的に許容し得る担体で処方した本発明の製剤を含む組成物を調製し、適切な容器に入れ、表示病態の治療用にラベルを貼ることもできる。
本発明の方法に従って調製した細胞はそれ自体を対象に投与してもよく、適切な担体又は賦形剤と混合した医薬組成物として対象に投与してもよい。
本明細書で使用する「医薬組成物」とは、生理学的に適切な担体や賦形剤等の他の化学成分を含む、本明細書に記載の1種以上の有効成分の調製物を意味する。医薬組成物の目的は生物への化合物の投与を容易にすることである。
以下、「生理学的に許容し得る担体」及び「薬学的に許容し得る担体」という語句(これらは互換的に使用することができる)は、生物に対して顕著な刺激を引き起こさず、投与化合物の生物学的活性及び特性を無効にしない担体又は希釈剤を意味する。これらの語句にはアジュバントが含まれる。
本明細書における「賦形剤」という用語は、医薬組成物に添加して有効成分の投与を更に容易にする不活性物質を意味する。薬物の処方と投与の技術は“Remington’s Pharmaceutical Sciences”(ペンシルベニア州、イーストン、Mack Publishing Co.)の最新版に見出すことができるが、これを本明細書の一部を構成するものとして援用する。
よって、本発明に従って使用する医薬組成物は、賦形剤及び助剤を含む1種以上の生理学的に許容し得る担体を用いて従来の方法で処方することができ、これによって、有効成分を薬学的に使用可能な製剤に加工し易くなる。適切な処方は選択した投与経路に依存する。
注射の場合、医薬組成物の有効成分は、水溶液、好ましくはハンクス液、リンゲル液又は生理的塩緩衝液等の生理学的に適合性のある緩衝液で処方することができる。
本発明の状況での使用に適した医薬組成物は、所期の目的を達成するのに有効な量の有効成分を含む組成物を包含する。より具体的には、「治療有効量」とは、障害(例えば、白血病、多発性骨髄腫)の症状を予防、軽減又は改善するか、或いは治療中の対象の生存期間を延長するのに有効な有効成分(例えば、増殖CD3枯渇NK細胞)の量を意味する。
治療有効量の決定は、特に本明細書で提供される詳細な開示を考慮すれば、十分に当業者の能力の範囲内である。
本明細書に記載の有効成分の毒性と治療効果は、インビトロ、培養細胞又は実験動物での標準的な製薬手順によって確認することができる。このようなインビトロ、培養細胞アッセイ及び動物研究から得たデータは、ヒトで使用する用量範囲を策定する際に用いることができる。用量は使用剤形や用いる投与経路に応じて変わり得る。正確な処方、投与経路及び用量は、患者の病態を考慮して個々の医師が選択することができる(例えば、Fingl, E. et al. (1975), "The Pharmacological Basis of Therapeutics," Ch. 1, p.1.参照)。
治療する病態の重症度と応答性に応じて、単回又は複数回の投与とすることができる。投与する組成物の量は、当然のことながら、治療する対象、苦痛の重症度、投与方法、処方医師の判断等に依存する。
本明細書で使用する「約」は、±10%を指す。
用語「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(having)」及びその活用形は、「限定されるものではないが、含む(including but not limited to)」を意味する。
「からなる」という用語は、「含み、限定される」ことを意味する。
「から実質的になる」という用語は、組成物、方法又は構造が追加の成分、工程及び/又は部分を含み得ることを意味する。但しこれは、追加の成分、工程及び/又は部分が、請求項に記載の組成物、方法又は構造の基本的かつ新規な特性を実質的に変更しない場合に限られる。
本明細書において、単数形を表す「a」、「an」及び「the」は、文脈が明らかに他を示さない限り、複数をも対象とする。例えば、「化合物(a compound)」又は「少なくとも1種の化合物」には、複数の化合物が含まれ、それらの混合物をも含み得る。
本願全体を通して、本発明のさまざまな実施形態は、範囲形式にて示され得る。範囲形式での記載は、単に利便性及び簡潔さのためであり、本発明の範囲の柔軟性を欠く制限ではないことを理解されたい。したがって、範囲の記載は、可能な下位の範囲の全部、及びその範囲内の個々の数値を特異的に開示していると考えるべきである。例えば、1~6といった範囲の記載は、1~3、1~4、1~5、2~4、2~6、3~6等の部分範囲のみならず、その範囲内の個々の数値、例えば1、2、3、4、5及び6も具体的に開示するものとする。これは、範囲の大きさに関わらず適用される。
本明細書において数値範囲を示す場合、それは常に示す範囲内の任意の引用数(分数又は整数)を含むことを意図する。第1の指示数と第2の指示数「との間の範囲」という表現と、第1の指示数「から」第2の指示数「までの範囲」という表現は、本明細書で代替可能に使用され、第1の指示数及び第2の指示数と、それらの間の分数及び整数の全部を含むことを意図する。
本明細書で使用する「方法」という用語は、所定の課題を達成するための様式、手段、技術及び手順を意味し、化学、薬理学、生物学、生化学及び医療の各分野の従事者に既知のもの、又は既知の様式、手段、技術及び手順から従事者が容易に開発できるものが含まれるが、これらに限定されない。
明確さのために別個の実施形態に関連して記載した本発明の所定の特徴はまた、1つの実施形態において、これら特徴を組み合わせて提供され得ることを理解されたい。逆に、簡潔さのために1つの実施形態に関連して記載した本発明の複数の特徴はまた、別々に、又は任意の好適な部分的な組み合わせ、又は適当な他の記載された実施形態に対しても提供され得る。さまざまな実施形態に関連して記載される所定の特徴は、その要素なしでは特定の実施形態が動作不能でない限り、その実施形態の必須要件であると捉えてはならない。
上述したように本明細書に記載され、下記特許請求の範囲によって請求される本発明のさまざまな実施形態及び態様は、以下の実施例によって実験的に支持されるものである。
次に、以下の実施例に参照するが、これらは上記説明と共に本発明の実施形態の一部を詳細に示すものであるが、本発明を限定するものではない。
本明細書において使用される命名法及び本発明に使用する実験手順としては、通常、分子的技術、生化学的技術、微生物学的技術及び組み換えDNA技術が挙げられる。このような技術は、文献において十分に説明されている。例えば、"Molecular Cloning: A laboratory Manual" Sambrook et al., (1989)、"Current Protocols in Molecular Biology" Volumes I-III Ausubel, R. M., ed. (1994)、Ausubel et al., "Current Protocols in Molecular Biology", John Wiley and Sons, Baltimore, Maryland (1989)、Perbal, "A Practical Guide to Molecular Cloning", John Wiley & Sons, New York (1988)、Watson et al., "Recombinant DNA", Scientific American Books, New York、Birren et al. (eds) "Genome Analysis: A Laboratory Manual Series", Vols. 1-4, Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York (1998)、米国特許第4,666,828号、第4,683,202号、第4,801,531号、第5,192,659号、及び第5,272,057号明細書に記載された方法、"Cell Biology: A Laboratory Handbook", Volumes I-III Cellis, J. E., ed. (1994)、"Culture of Animal Cells - A Manual of Basic Technique" by Freshney, Wiley-Liss, N. Y. (1994), Third Edition、"Current Protocols in Immunology" Volumes I-III Coligan J. E., ed. (1994)、Stites et al. (eds), "Basic and Clinical Immunology" (8th Edition), Appleton & Lange, Norwalk, CT (1994)、Mishell and Shiigi (eds), "Selected Methods in Cellular Immunology", W. H. Freeman and Co., New York (1980)を参照されたい。利用可能なイムノアッセイは、特許及び科学文献に広く記載されており、例えば、米国特許第3,791,932号、第3,839,153号、第3,850,752号、第3,850,578号、第3,853,987号、第3,867,517号、第3,879,262号、第3,901,654号、第3,935,074号、第3,984,533号、第3,996,345号、第4,034,074号、第4,098,876号、第4,879,219号、第5,011,771号、及び第5,281,521号、"Oligonucleotide Synthesis" Gait, M. J., ed. (1984)、"Nucleic Acid Hybridization" Hames, B. D., and Higgins S. J., eds. (1985)、"Transcription and Translation" Hames, B. D., and Higgins S. J., eds. (1984)、"Animal Cell Culture" Freshney, R. I., ed. (1986)、"Immobilized Cells and Enzymes" IRL Press, (1986)、"A Practical Guide to Molecular Cloning" Perbal, B., (1984)及び"Methods in Enzymology" Vol. 1-317, Academic Press、"PCR Protocols: A Guide To Methods And Applications", Academic Press, San Diego, CA (1990)、Marshak et al., "Strategies for Protein Purification and Characterization - A Laboratory Course Manual" CSHL Press (1996)を参照されたい。上記文献の全てが、本参照により、本明細書に完全に記載したかのように参照により組み込まれる。その他の一般的な参考文献は、本明細書を通じて提供される。それらに記載の手順は、当技術分野で周知であると考えられ、読者の便宜のために提供する。それらに含まれるすべての情報が、本参照により本明細書に組み込まれる。
材料及び実験方法
血液細胞試料及びT細胞の枯渇
0日に、健康なドナーからアフェレーシスにより血液細胞を回収した。赤血球(RBC)をACK緩衝液(アイルランド国、ダブリン、Gibco社)で洗浄することにより溶解した。CD3+細胞は、CliniMACS及びCD3試薬(Miltenyi 273-01)(ドイツ国、グラドバッハ、Miltenyi Biotec社)を使用し、製造者の推奨する方法により枯渇させた。
エクスビボ培養:
CD3+枯渇NK細胞を、ゲンタマイシン(スイス国、ラーヘン、Octapharma社)、2mMのL-グルタミン(Biologica industries社)、10%のABヒト血清(カリフォルニア州、ウエストサクラメント、Gemini Bio Products社)、5mMのニコチンアミド及び20ng/mLのIL-15(ドイツ国、グラドバッハ、Miltenyi社)を含むMEMa w/ヌクレオシド(ユタ州、サウスローガン、HyClone社)に播種した。280×10細胞を800mLの培地を含むG-REX100MCS細胞培養フラスコ(ミネソタ州、セントポール、Wilson Wolf社)に播種し、加湿インキュベーターにおいて、5%のCO及び37℃でインキュベートした。8日目にフラスコを振盪させ、体積の半分を新鮮なG-REX100MCS細胞培養フラスコ(Wilson Wolf社)に移すことで、細胞集団を分割した。400mLの作製したばかりの新鮮培地を各G-REX100MCS培養フラスコに加えた。14日目に細胞を回収し、リン酸生理食塩水(PBS)(イスラエル国、Biological Industries社)中の0.5%のHAS(ヒト血清アルブミン)(Octapharma社)で洗浄した。回収時の細胞懸濁液は、FCS Canto II(カリフォルニア州、サンホセ、BD社)で求めたところ、その90%超がCD56+(クローンB159、カリフォルニア州、サンホセ、BD社)細胞であった。
標的細胞:
BL2細胞系は、7歳の男性バーキットリンパ腫患者由来であり、CD20+である。BL2細胞系のさらなる詳細についてはexpasy(dot)orgウェブサイトのcellosaurus(slash)CVCL 1966を参照。
BL2細胞は、以下の培地中、5%のCO、37℃のインキュベーターで培養した:T-フラスコ内のRPMI1640(Biological industries社)、10%のFBS、ゲンタマイシン(Octapharma社)、L-グルタミン(BI)。細胞は週に2回継代して~1×10細胞/となるように培養した。
抗体依存性細胞毒性(ADCC)アッセイ:
回収した増殖NK細胞(エフェクター細胞)を、事前に製造社の推奨する方法により、バイオレットCFSE(マサチューセッツ州、ウォルサム、Invitrogen、Thermo Fisher)で標識したBL2細胞(標的細胞)と1:1の比でインキュベートした。抗CD20抗体の存在又は不在時のNK細胞及びBL2細胞の共インキュベーションは5%CO、37℃のインキュベーターで3時間継続させた。ヨウ化プロピジウム(PI)(Sigma社)の染色による標的細胞の殺滅の評価は、FCS Canto II(BD Biosciences社)による検証の直前に実施した。FACSデータ解析はFACS DIVAソフトウエア(BD Biosciences社)で実施した。NK細胞によって溶解されたBL2細胞は、総BL2 CFSE+細胞数に対する二重陽性(PI+/CFSE+)BL2細胞のパーセンテージとして表した。
結果
実施例I:ニコチンアミドはNK細胞によるFc受容体(CD16)発現を増強する
CD16としても知られるNK細胞表面Fc受容体(FCgammaRIII)による抗体被覆細胞の認識は、末梢血NK細胞による直接細胞殺滅及びサイトカイン産生をもたらす。添加外因性ニコチンアミド(5mM)と共に培養したNK細胞による表面CD16発現のFACS解析は、CD3-/CD56+NK細胞集団における豊富なCD16発現を示した(図1のCD56+/CD16+画分≧75%を参照)。
実施例II:ニコチンアミドで増殖させたNK細胞における抗CD20抗体依存性の細胞性細胞毒性(ADCC)
CD20は、血液系癌(例:リンパ腫及び白血病)及びB細胞自己免疫性疾患の免疫療法において臨床的意義が増しているB細胞表面腫瘍マーカーである。複数のCD20標的化モノクローナル抗体の臨床使用が認可されている。
本発明者らは以前に(国際公開第2011/080740号参照)、ニコチンアミドを添加した培養が、培養下のNK細胞増殖を増進し、NK細胞の運動性を増進し、培養臍帯血由来NK細胞による移動性(CXCR4)、接着性(CD49e)及び輸送性(CD62L)受容体発現を増進させることを示した。
ニコチンアミド増殖NK細胞のCD20仲介「細胞殺滅」機能の効率を評価するために、ADCCアッセイにおいて、ニコチンアミドで増殖させたNK細胞をBL2(バーキットリンパ腫細胞、CD20+)及び抗CD20モノクローナル抗体であるリツキシマブ及びオビヌツズマブと共にインキュベートした。
両方の抗CD20抗体がBL2標的細胞のNKによる殺滅を仲介したが、ニコチンアミド増殖NK細胞と抗CD20モノクローナル抗体オビヌツズマブとの組み合わせの方が、リツキシマブとの組み合わせよりも遥かに優れていることが判明した。図2のA及びBに示したように、試験した抗体濃度(二桁、0.5~50.0ng/mL)の全範囲にわたり、いずれかの抗CD20モノクローナル抗体の存在は、NK細胞の細胞毒性(細胞溶解はPI染色に基づくFACS解析によって測定)を有意に増進させた。しかし、全ての濃度において、BL2細胞のCD20仲介NK細胞毒性はオビヌツズマブの方が大きく、リツキシマブに対して最大3倍であった。
本明細書で述べた全ての刊行物、特許、及び特許出願は、当該刊行物、特許、又は特許出願について具体的かつ個別に記載した場合と同様に、参照によりそれらが完全に本明細書に組み込まれるものとする。さらに、本願におけるいかなる参考文献の引用又は記載も、そのような参考文献が本願に対する従来技術として存在することの自認と解釈すべきではない。セクションの見出しの使用についても、それらを必ずしも限定として解釈すべきではない。さらに本願の基礎出願に係る書類も、本参照をもって本明細書に完全に組み込まれたものとする。

Claims (37)

  1. 血液疾患の治療を必要とする対象において血液疾患を治療する方法であって、
    (a)オビヌツズマブを前記対象に投与する工程と、
    (b)少なくとも1種の免疫抑制剤を前記対象に投与する工程と、
    (c)栄養素、血清、IL-15及び1.0mM~10mMのニコチンアミドを用いたエクスビボ培養によって増殖させた、HLA半合致又はHLA不適合の増殖CD3枯渇NK細胞画分をそれを必要とする前記対象に移植する工程と、
    (d)IL-2を前記対象に投与して、前記対象の前記血液疾患を治療する工程と
    を含む方法。
  2. 前記対象はヒト対象であり、前記NK細胞画分はヒトNK細胞画分である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記免疫抑制剤は、化学療法免疫抑制剤及び/又は放射線である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記血液疾患は、血液系腫瘍である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記血液疾患は、CD20陽性リンパ系腫瘍である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記血液疾患は、多発性骨髄腫である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記多発性骨髄腫は、下記の少なくとも1種によって特徴付けられる、請求項6に記載の方法。
    (a)最初の自家幹細胞移植の2~18ヶ月後に再発した疾患、
    (b)同種幹細胞移植の少なくとも4ヶ月後に再発し、活動性移植片対宿主病(GVHD)の証拠のない疾患、
    (c)プロテアソーム阻害剤と免疫調節薬(IMiD)を含む少なくとも2種類の治療後の再発性/難治性疾患、
    (d)血清IgG、IgA、IgM又はIgD骨髄腫タンパク質(Mタンパク質)が0.5g/dL以上、及び
    (e)尿中Mタンパク質が200mg/24回採取以上。
  8. 前記血液疾患は、非ホジキンリンパ腫(NHL)である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記NHLは、CD20陽性B細胞NHLである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記NHLは下記の少なくとも1種によって特徴付けられる、請求項8に記載の方法。
    (a)従来の治療に失敗した再発性/難治性疾患、
    (b)自家幹細胞移植の少なくとも60日後に再発した疾患、
    (c)同種幹細胞移植の少なくとも4ヶ月後に再発し、活動性移植片対宿主病の証拠がない疾患、及び
    (d)直径1.5cm以上の測定可能な疾患。
  11. 工程(a)を3回行う、請求項1に記載の方法。
  12. 工程(c)は、前記増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞画分の第1の用量を投与し、その2日後に前記増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞画分の第2の用量を投与することを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 工程(a)を前記増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞画分の前記第1の用量の投与の9~11日前、3日前、及び11日後の計3回行う、請求項12に記載の方法。
  14. 前記NK細胞画分は、1×10個/kg~5×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞を含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記第1の用量と前記第2の用量の合計は、2×10個/kg~2×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞を含む、請求項13に記載の方法。
  16. (a)前記NK細胞画分の前記第1の用量と前記第2の用量は、各々、1×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞を含み、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の総用量は、2×10個/kgである、又は
    (b)前記NK細胞画分の前記第1の用量と前記第2の用量は、各々、5×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞を含み、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の総用量は、1×10個/kgである、又は
    (c)前記NK細胞画分の前記第1の用量と前記第2の用量は、各々、1×10個/kgの増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞を含み、増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の総用量は、2×10個/kgである、請求項12に記載の方法。
  17. 前記増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞画分の前記対象への投与は、前記移植用画分の供給後1時間以内、及び前記画分の最終生成物放出後10時間以内に行う、請求項1に記載の方法。
  18. 前記増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞画分の前記対象への投与は、フィルター又はポンプを使用せずに、注入によって15分以上60分以内で行う、請求項1に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1種の免疫抑制剤は、シクロホスファミド及び/又はフルダラビンを含む、請求項1に記載の方法。
  20. (i)前記少なくとも1種の免疫抑制剤は、シクロホスファミド(40mg/kg)とフルダラビン(25mg/m)との両方を含み、
    (ii)前記シクロホスファミドは、前記増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の輸注の5日前に投与し、前記フルダラビンは、前記増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合NK細胞の輸注の5日前、4日前及び3日前の各々で投与する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記工程(d)は、前記増殖CD3枯渇NK細胞の輸注後に6×10単位のIL-2を投与することを含み、前記投与を
    (i)前記増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の輸注当日、及び
    (ii)前記増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の輸注の2日後、及び
    (iii)前記増殖CD3枯渇HLA半合致又は不適合NK細胞の輸注の4日後に行う、請求項1に記載の方法。
  22. 移植可能なNK細胞画分を調製するための下記工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
    (a)前記対象用のHLA半合致又はHLA不適合のCD3枯渇NK細胞画分を取得する工程と、
    (b)細胞増殖を可能にする条件の下で前記CD3枯渇NK細胞画分をエクスビボで培養する工程であって、前記条件が、栄養素、血清、IL-15及び1.0mM~10mMのニコチンアミドの供給を含む工程と、
    (c)工程(b)の8~10日後に前記CD3枯渇NK細胞画分に新しい栄養素、血清、IL-15及びニコチンアミドを補充して、増殖CD3枯渇NK細胞画分を得る工程と、
    (d)工程(b)の14~16日後に前記増殖CD3枯渇NK細胞画分を回収する工程と、
    (e)工程(d)の前記増殖CD3枯渇NK細胞画分を洗浄及び濃縮する工程と
    を含み、前記対象への移植のための、移植可能なNK細胞画分を得る、方法。
  23. 前記CD3枯渇NK細胞画分はアフェレーシスで入手したものである、請求項22に記載の方法。
  24. 前記エクスビボ培養では支持細胞層がない、請求項22に記載の方法。
  25. 前記血清はヒト血清である、請求項22に記載の方法。
  26. 細胞増殖を可能にする前記条件は、10%ヒト血清を供給することを含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記IL-15は、20ng/mLのIL-15を含む、請求項22に記載の方法。
  28. 前記ニコチンアミドは、5.0mMのニコチンアミドを含む、請求項22に記載の方法。
  29. 前記栄養素は、最小必須細胞培地を含む、請求項22に記載の方法。
  30. 前記NK細胞画分は、少なくとも下記の条件を満たすHLA半合致又はHLA不適合のドナー由来である、請求項22に記載の方法。
    (a)A及びB遺伝子座の中間解像度DNAベースのクラス1タイピングにおいて4種のクラス1対立遺伝子の内の少なくとも2種がHLA適合しており、且つ
    (b)(MFI≦1000)のレシピエントのドナー特異的抗HLA抗体が存在しない。
  31. 工程(a)の前記NK細胞は、CD56+/CD3-細胞を少なくとも40~90%含む、請求項22に記載の方法。
  32. 工程(d)の前記回収は、工程(b)の14日後に前記増殖CD3枯渇NK細胞画分の第1の部分を回収する工程と、工程(b)の16日後に前記増殖CD3枯渇NK細胞画分の第2の部分を回収することとを含む、請求項22に記載の方法。
  33. 前記第1の部分は前記増殖CD3枯渇NK細胞画分の約50%を含み、前記第2の部分は前記増殖CD3枯渇NK細胞画分の残りを含む、請求項32に記載の方法。
  34. 工程(e)において生成される前記洗浄及び濃縮した増殖NK細胞画分は、以下のパラメータによって特徴付けられる、請求項22に記載の方法。
    (a)CD56+/CD3-細胞が少なくとも70%、
    (b)生存率が少なくとも70%、
    (c)注入の際の、患者当たりのCD3+細胞数が5.0×10個/体重1Kg未満、
    (d)注入の際の、患者当たりの内毒素が5EU/体重1Kg以下、及び
    (e)グラム陽性微生物なし。
  35. 工程(b)の前記培養をフラスコ内にて行い、前記フラスコ1個当たり200~300×10個の細胞とする、請求項22に記載の方法。
  36. 前記増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合のNK細胞画分は、以下のパラメータによって特徴付けられる、請求項1に記載の方法。
    (a)CD56+/CD3-細胞が少なくとも70%、
    (b)生存率が少なくとも70%、
    (c)注入の際の、患者当たりのCD3+細胞数が5.0×10個/体重1Kg未満、
    (d)注入の際の、患者当たりの内毒素が5EU/体重1Kg以下、及び
    (e)グラム陽性微生物なし。
  37. 前記増殖CD3枯渇HLA半合致又はHLA不適合のNK細胞画分は、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)培養バッグで提供される、請求項1に記載の方法。
JP2021556492A 2019-03-21 2020-03-19 併用療法における移植に適したnk細胞画分の増殖及び増殖nk細胞画分の使用 Pending JP2022525928A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962821535P 2019-03-21 2019-03-21
US62/821,535 2019-03-21
PCT/IL2020/050331 WO2020188573A1 (en) 2019-03-21 2020-03-19 Expanded nk cell fractions for transplantation in combination therapy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022525928A true JP2022525928A (ja) 2022-05-20
JPWO2020188573A5 JPWO2020188573A5 (ja) 2023-03-24

Family

ID=72519788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556492A Pending JP2022525928A (ja) 2019-03-21 2020-03-19 併用療法における移植に適したnk細胞画分の増殖及び増殖nk細胞画分の使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220249555A1 (ja)
EP (1) EP3941489A4 (ja)
JP (1) JP2022525928A (ja)
CN (1) CN113853204A (ja)
AU (1) AU2020243703A1 (ja)
CA (1) CA3133419A1 (ja)
IL (1) IL286482A (ja)
SG (1) SG11202110261QA (ja)
WO (1) WO2020188573A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240046506A (ko) * 2021-07-18 2024-04-09 가미다-셀 리미티드 치료용 nk세포 집단
CA3228566A1 (en) * 2021-08-10 2023-02-16 Yona Geffen Anti-her2 car nk cells, methods of their production and uses thereof
WO2023196994A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-12 Fate Therapeutics, Inc. Cells having solid tumor targeting backbone and use thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030082646A1 (en) * 1998-12-29 2003-05-01 The Regents Of The University Of Michigan Antigenic targets of autoimmune sensorineural hearing loss (AISNHL) and development of tests for diagnosis and management of AISNHL
CA2505379A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-21 Johnson & Johnson Research Pty Limited A means of producing and utilising a population of disease specific cytotoxic t-lymphocytes
EP1882031B1 (en) * 2005-04-08 2017-11-08 Argos Therapeutics, Inc. Dendritic cell compositions and methods
US20070071746A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-29 Medimmune, Inc. C/CLP antagonists and methods of use thereof
US8415150B2 (en) * 2009-02-24 2013-04-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for treating progressive multifocal leukoencephalopathy (PML)
WO2010110734A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Avaris Ab Expansion of nk cells
AU2010337829B2 (en) * 2009-12-29 2015-03-19 Gamida-Cell Ltd. Methods for enhancing natural killer cell proliferation and activity
TWI619729B (zh) * 2012-04-02 2018-04-01 再生元醫藥公司 抗-hla-b*27抗體及其用途
TN2016000142A1 (en) * 2013-10-31 2017-10-06 Sanofi Sa Specific anti-cd38 antibodies for treating human cancers.
WO2016011264A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using tigit inhibitors and anti-cancer agents
HUE049175T2 (hu) * 2014-09-23 2020-09-28 Hoffmann La Roche Eljárás anti-CD79b immunkonjugátumok alkalmazására
US10813952B2 (en) * 2014-11-14 2020-10-27 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services NK cells with an increased antibody-dependent cellular toxicity (ADCC) against tumors
CA2972806A1 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 Anthrogenesis Corporation Methods of treating hematological disorders, solid tumors, or infectious diseases using natural killer cells
EP3851110A1 (en) * 2015-05-28 2021-07-21 Kite Pharma, Inc. Methods of conditioning patients for t cell therapy
US20200016198A1 (en) * 2015-11-05 2020-01-16 Glycostem Therapeutics B.V. Composition for use in immunotherapy
KR20180096707A (ko) * 2016-01-20 2018-08-29 페이트 세러퓨틱스, 인코포레이티드 입양 면역요법에서 면역 세포 조절을 위한 조성물 및 방법
WO2017137085A1 (en) * 2016-02-11 2017-08-17 Sanofi Pasteur Meningitidis vaccines comprising subtilinases
US20200291089A1 (en) * 2017-02-16 2020-09-17 Elstar Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules comprising a trimeric ligand and uses thereof
SG11202002597YA (en) * 2017-10-02 2020-04-29 Gamida Cell Ltd Expansion and use of expanded nk cell fractions

Also Published As

Publication number Publication date
EP3941489A1 (en) 2022-01-26
AU2020243703A1 (en) 2021-11-11
WO2020188573A1 (en) 2020-09-24
EP3941489A4 (en) 2022-12-28
CN113853204A (zh) 2021-12-28
SG11202110261QA (en) 2021-10-28
US20220249555A1 (en) 2022-08-11
IL286482A (en) 2021-10-31
CA3133419A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8637308B2 (en) Method for activating natural killer cells by tumor cell preparation in vitro
JP7239567B2 (ja) Nk細胞画分の増殖及び増殖nk細胞画分の使用
WO2011030851A1 (ja) ナチュラルキラー細胞の製造方法
JP2022525928A (ja) 併用療法における移植に適したnk細胞画分の増殖及び増殖nk細胞画分の使用
TW202003837A (zh) 表現趨化因子受體及細胞接著分子之cd3陰性細胞之集團、及其用途及其製造方法
JP7295810B2 (ja) 移植に適した臍帯細胞画分の選択と使用
JP2022529280A (ja) 抗癌活性が増大されたナチュラルキラー細胞、及びその免疫治療用途
CN113710257A (zh) γδT细胞归巢和保留的方法,可选地使用自然杀伤细胞,以用于生成用于治疗的细胞组合物
KR20240046506A (ko) 치료용 nk세포 집단
CN117980470A (zh) 治疗性nk细胞群
Hoogendoorn et al. Minor Histocompatibility Antigen (mHag)-specific And B-cell Chronic Lymphocytic Leukemia (CLL)-reactive T Cells Can Be Derived From Matched Sibling Donors Using Transformed CLL Cells As Stimulator Cells.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20211216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402