JP2022517963A - 養子細胞療法のクローン性及び持続性をモニタリングする系及び方法 - Google Patents

養子細胞療法のクローン性及び持続性をモニタリングする系及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022517963A
JP2022517963A JP2021539974A JP2021539974A JP2022517963A JP 2022517963 A JP2022517963 A JP 2022517963A JP 2021539974 A JP2021539974 A JP 2021539974A JP 2021539974 A JP2021539974 A JP 2021539974A JP 2022517963 A JP2022517963 A JP 2022517963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
population
til
cdr3
unique
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021539974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020146740A5 (ja
Inventor
シャルティエ-クルト,セシル
ゴンチャロヴァ,ヴィクトリア
ナタラジャン,アーヴィンド
Original Assignee
アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド filed Critical アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2022517963A publication Critical patent/JP2022517963A/ja
Publication of JPWO2020146740A5 publication Critical patent/JPWO2020146740A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6881Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for tissue or cell typing, e.g. human leukocyte antigen [HLA] probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4632T-cell receptors [TCR]; antibody T-cell receptor constructs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/57Skin; melanoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/59Reproductive system, e.g. uterus, ovaries, cervix or testes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

腫瘍浸潤リンパ球の臨床的に有効な集団を同定する方法及び系が開示される。養子細胞療法産物に由来する持続性独特なクローンを同定する方法も開示される。

Description

関連出願の相互参照
[001] 本出願は、それぞれ参照により全体として本明細書に援用される2019年1月10日に出願された米国仮特許出願第62/790,898号、2019年4月8日に出願された米国仮特許出願第62/826,209号、及び2019年9月5日に出願された米国仮特許出願第62/896,354号の優先権を主張する。
本発明の分野
[002] 本明細書に記載の発明は、一般に、腫瘍浸潤リンパ球の臨床的に有効な集団を同定すること、より特定すると、限定されるものではないが、T細胞の臨床的に有効な集団を同定することに関する。
本発明の背景
[003] 癌患者におけるT細胞受容体をプロファイリングする一般的方法、例えば、Kirsch et al.,Molecular Oncology,9:2063-2070(2015)が公知である一方、それらの方法は、癌療法に対する潜在的な臨床奏功の評価においてほとんど有用でないことが証明されている。特に、そのようなプロファイリング研究は、T細胞多様性に対する特定の治療の影響並びに臨床奏功及び/又は臨床転帰に対する測定された多様性の関係に関して明確な結論を有さない無数のデータをもたらす、例えば、Snyder et al.,PLOS Medicine,14:e1002309(2017)。この困難は、それ自体で患者の免疫レパトアを変化させる養子細胞療法に特に深刻である、例えば、Milone and Bhoj,Molecular Therapy:Methods & Clinical Development 8:210-221(2018)。
[004] 特に、養子細胞療法の処置において、細胞の不均一ポリクローナル治療集団内の細胞の臨床的に関連する亜集団の同定は、重要な問題である。本明細書において、特に、T細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定して腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団の同定を容易にすることにより腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法及び系が提示される。
本発明の概要
[005] 本発明は、リンパ球クローン多様性の種々の核酸配列ベースプロファイルを使用して腫瘍浸潤リンパ球の臨床的に有効な集団を同定する方法及び系を対象とする。本発明は、多数の実施及び用途において例示され、その一部が以下及び本明細書全体にわたりまとめられる。
[006] 一態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、対象に投与されたTILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定することを含み、
(i)TILの治療集団のT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定すること;
(ii)対象からステップ(i)の治療集団を前記対象に投与した少なくとも14日後に単離された末梢血単核球(PBMC)の第1の集団のTCR CD3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定すること;
(iii)ステップ(ii)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、TILの治療集団及びPBMCの第1の集団のそれぞれにおけるそのような独特なTCR CDR3クローンの頻度を決定すること;
(iv)ステップ(ii)において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンを、TILの治療集団及びPBMCの第1の集団のそれぞれについて最大頻度から最小頻度までにソートすること;並びに
(v)ステップ(iv)においてソートされたPBMCの第1の集団から、10個の最大頻度の独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンであって、TILの治療集団におけるそのようなクローンを発現するTILが、TILの臨床的に有効な集団を構成する、10個の最大頻度の独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンを選択し、それによりTILの臨床的に有効な集団を同定すること
を含む方法を対象とする。
[007] 別の態様において、本発明は、対象に投与されたTILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定する方法であって、
(a)TILの治療集団のTCR CDR3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸クローンを同定すること;
(b)対象からステップ(a)の治療集団を前記対象に投与した少なくとも14日後に単離された末梢血単核球(PBMC)の第1の集団のTCR CDR3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定すること;
(c)ステップ(b)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、TILの治療集団及びPBMCの第1の集団のそれぞれにおけるそのような独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定すること;並びに
(d)ステップ(b)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、PBMCの第1の集団におけるTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を、TILの治療集団におけるTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度と比較して対象に投与された治療TIL集団におけるTCR CDR3コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定すること
を含む方法を対象とする。
[008] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定するための系であって、メモリ;1つ以上のプロセッサ;及びメモリ中に保存され、1つ以上のプロセッサによる実行のために構成される1つ以上のモジュールを含み、モジュールは、
(a)TILの治療集団のクローン多様性を構成するT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンを同定するため;
(b)対象からステップ(a)の治療集団を前記対象に投与した少なくとも14日後に単離された末梢血単核球(PBMC)の第1の集団のクローン多様性を構成するT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンを同定するため;
(c)ステップ(b)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、TILの治療集団及びPBMCの第1の集団のそれぞれにおけるそのような独特なTCR CDR3クローンの頻度を決定するため;
(d)ステップ(b)において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンを、TILの治療集団及びPBMCの第1の集団のそれぞれについて最大頻度から最小頻度までにソートするため;並びに
(e)ステップ(d)においてソートされたPBMCの第1の集団から、10個の最大頻度の独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンであって、TILの治療集団におけるそのようなクローンを発現するTILが、TILの臨床的に有効な亜集団を構成する、10個の最大頻度の独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンを選択し、それによりTILの臨床的に有効な集団を同定するため
の指示を含む系を対象とする。
[009] 上記方法及び系のさらなる実施形態において、DNA、RNA、又はDNA及びRNAの両方を使用してTILの治療集団のCDR3クローン多様性又はPBMCのCDR3クローン多様性を決定する。
[0010] 別の態様において、本発明は、TCRレパトア分析を使用してTIL産生プロセス同等性を決定する方法であって、
第1のサンプル中のTILにより発現される独特なCDR3配列の第1のセットを決定すること;
第2のサンプル中のTILにより発現される独特なCDR3配列の第2のセットを決定すること;
(i)第1のセット及び第2のセットの両方において生じる独特なCDR3配列の数と、第1のセットにおける独特なCDR3配列の数との比、及び/又は(ii)第1のセット及び第2のセットの両方において生じる独特なCDR3配列の数と、第2のセットにおける独特なCDR3配列の数との比を決定すること;並びに
前記比に基づき、第1のサンプル中のTIL及び第2のサンプル中のTILの同等性を決定すること
を含む方法を対象とする。
[0011] 上記方法のさらなる実施形態において、第1のサンプルのTILを第1の施設において産生し、第2のサンプルのTILを第2の施設において産生する。
[0012] 上記方法のさらなる実施形態において、第1のセットにおける独特なCDR3配列の数は、第1のサンプル中のTILの治療有効性と相関する。
[0013] 上記方法のさらなる実施形態において、第2のセットにおける独特なCDR3配列の数は、第2のサンプル中のTILの治療有効性と相関する。
[0014] 上記方法のさらなる実施形態において、第1のサンプル及び第2のサンプルは、同じサンプルに由来する。
[0015] 上記方法のさらなる実施形態において、第1のサンプル及び第2のサンプルの少なくとも一方は、固形腫瘍癌を有する対象から得る。
[0016] 上記方法のさらなる実施形態において、固形腫瘍癌は、黒色腫(例として、ブドウ膜黒色腫)、卵巣癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺癌、膀胱癌、乳癌、膵臓癌、結腸直腸癌、胃癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、ヒトパピローマウイルスにより引き起こされる癌、頭頸部癌(例として、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC))、脳癌膠芽腫(例として、GBM)、消化管癌、腎臓癌、及び腎細胞癌からなる群から選択される。上記方法のさらなる実施形態において、固形腫瘍癌は、黒色腫である。上記方法のさらなる実施形態において、固形腫瘍癌は、子宮頸癌である。
[0017] 上記方法のさらなる実施形態において、第1のサンプル中のTIL及び第2のサンプル中のTILは、急速拡大プロセス(REP)後TILである。
[0018] 上記方法のさらなる実施形態において、約0.4以上、約0.42以上、約0.44以上、約0.46以上、約0.48以上、約0.50以上、約0.52以上、約0.54以上、約0.56以上、約0.58以上、又は約0.60以上の値を有する比は、第1のサンプル及び第2のサンプル間の同等性を示す。
[0019] 上記方法のさらなる実施形態において、第1のサンプル及び/又は第2のサンプル中のTILのCDR3クローン多様性は、DNAシーケンシングにより決定する。上記方法のさらなる実施形態において、第1のサンプル及び/又は第2のサンプル中のTILのCDR3クローン多様性は、RNAシーケンシングにより決定する。
[0020] 上記方法のさらなる実施形態において、独特なCDR3配列の第1のセットは、第1のサンプル中のTILにより最大頻度において発現される所与数のCDR3配列からなる。上記方法のさらなる実施形態において、独特なCDR3配列の第2のセットは、第2のサンプル中のTILにより最大頻度において発現される所与数のCDR3配列からなる。
[0021] 上記方法のさらなる実施形態において、所与数は、約5、約10、約15、約20、約25、約50、約75、約100、約150、約200、約250、約300、約350、約400、約450、約500、及び約500超からなる群から選択される。
[0022] 上記方法のさらなる実施形態において、所与数は、独特なCDR3配列の第1のセット及び独特なCDR3配列の第2のセットの一方又は両方における配列の総数の約10%超、約20%超、約30%超、約40%超、約50%超、約60%超、約70%超、約80%超、約90%超、又は約100%と相関する。
[0023] 上記方法のさらなる実施形態において、所与数は、約10~約20である。上記方法のさらなる実施形態において、所与数は、独特なCDR3配列の第1のセット及び独特なCDR3配列の第2のセットの一方又は両方における配列の総数の約40%と相関する。上記方法のさらなる実施形態において、所与数は、約300~約400である。上記方法のさらなる実施形態において、所与数は、独特なCDR3配列の第1のセット及び独特なCDR3配列の第2のセットの一方又は両方における配列の総数の約80%と相関する。
[0024] 本発明のこれらの上記で特徴付けされる態様、及び他の態様は、多数の説明される実施及び用途において例示され、それらの一部は、図面及び実施例において示され、以下の特許請求の範囲のセクションにおいて特徴付けられる。しかしながら、上記の概要は、本発明のそれぞれの説明される実施形態もあらゆる実施も記載するものではない。
図面の簡単な説明
[0025] 本発明の上記の概要、及び以下の詳細な説明は、添付の図面とともに精読される場合に良好に理解される。
[0026]実施例1の概説を説明する。 [0027]TIL療法に奏功する患者及びTIL療法に奏功しない患者についての独特なCDR3(uCDR3)クロノタイプのシャノンエントロピーを説明する。 [0028]臨床試験患者へのTIL集団の投与の42日後に本発明の方法により決定されたクローン持続性を示すデータ表を説明する。 [0029]奏功及び非奏功患者群のクローン多様性並びに輸注の42日後の患者PBMC中の投与TIL集団からのuCDR3クローンの持続性を説明する。 [0030]共有uCDR3クローンが投与TIL産物に由来することを説明する。 [0031]投与TIL産物に由来する対象ごとの持続性クローンのプロットを説明する。 [0032]7人の奏功患者に存在するuCDR3クローン多様性を説明する。 [0033]実施例1からの結果の概要を説明する。 [0034]本発明の方法によるuCDR3クロノタイプ分析のロジックフローチャートを説明する。 [0035]非選択ポリクローナル自家T細胞の輸注TIL産物のためにハーベストし、拡大し、調製する22日間プロセスを説明する。 [0036]図11はコホート2における奏功ごとのTIL独特なCDR3配列を説明する。図11Bはコホート2における奏功ごとのTILシャノンエントロピー(指数)を説明する。 [0037]図12Aは42日目におけるPBMCの適合サンプルと比較したTIL産物中のTILクローンの数を説明する。図12BはTILコレクション(100%)、42日目(55.33%)、及び輸注前循環(15.13%)におけるTILクローンの割合を説明する。 [0038]投与TIL産物に由来する対象ごとの持続性クローンのプロットを説明する。それぞれの点は、上位ランキングクローンのそれぞれについてのTIL産物内の割合としてのランクを表す。TIL産物中の最も高頻度のクローンは最小値に対応し;同様に、TIL産物中の最小頻度のクローンは100により近い値に対応する。持続クローンは、TIL産物中で高及び低レベルの両方において同定された。TIL産物中で高い又は低い頻度のいずれかにおいて表されるuCDR3クローンは、輸注後少なくとも6週間持続し得た。 [0039]コホート2における奏功ごとのTIL中の共有uDCR3(%)を説明する。適合TIL産物及びD42 PMBCサンプル間で、わずかな相関が示される。TIL産物及びD42 PMBCサンプルの両方において検出されたクローンの数をTIL産物中の独特なCDR3クローンの数により除算して持続クローンの割合を決定し、輸注産物及びインビボ循環T細胞の組成間の重複の尺度を提供した。結果を箱ひげ図として示す。 [0040]図15Aは試験された全ての患者にわたるCDR3を説明する。白色線のそれぞれは、それぞれの対象の上方の列に積層され、クローンを含有する対象の降順数に基づき並べられたそれぞれの個々のクローンを表す。図15Bは4人超の患者において見出されたCDR3配列を示す表である。共通のクローンを有する対象の数、それらの群のそれぞれにおけるクローンの数、及び非腫瘍関連クローンの数を示す。 [0041]製造施設及び試験施設同等性の図を説明する。 [0042]市販のiRepertoire技術(Huntsville,AL)を使用して得られた臨床サンプルiREPデータ及び施設特異的サンプルiREPデータのステージ3同等性のまとめ、例として、比較されているサンプル間で共有される独特なCDR3配列の割合を説明する。 [0042]市販のiRepertoire技術(Huntsville,AL)を使用して得られた臨床サンプルiREPデータ及び施設特異的サンプルiREPデータのステージ3同等性のまとめ、例として、比較されているサンプル間で共有される独特なCDR3配列の割合を説明する。 [0042]市販のiRepertoire技術(Huntsville,AL)を使用して得られた臨床サンプルiREPデータ及び施設特異的サンプルiREPデータのステージ3同等性のまとめ、例として、比較されているサンプル間で共有される独特なCDR3配列の割合を説明する。 [0043]市販のiRepertoire技術(Huntsville,AL)を使用して得られた末梢血リンパ球iREPデータの同等性のまとめ、例として、比較されているサンプル間で共有される独特なCDR3配列の割合を説明する。 [0044]市販のiRepertoire技術(Huntsville,AL)を使用して得られた施設特異的サンプルiREPデータのステージ1同等性のまとめ、例として、比較されているサンプル間で共有される独特なCDR3配列の割合を説明する。 [0045]市販のiRepertoire技術(Huntsville,AL)を使用して得られた非関連腫瘍浸潤リンパ球サンプルiREPデータの同等性のまとめ、例として、比較されているサンプル間で共有される独特なCDR3配列の割合を説明する。 [0046]市販のiRepertoire技術(Huntsville,AL)を使用して得られた、慢性リンパ球性白血病を有する患者から得られたサンプルの施設特異的サンプルiREPデータのまとめを説明する。 [0047]市販のiRepertoire技術(Huntsville,AL)を使用して得られた非関連末梢血リンパ球サンプルiREPデータの同等性のまとめ、例として、比較されているサンプル間で共有される独特なCDR3配列の割合を説明する。 [0048]それぞれのクローンが出現する割合ごとにソートされたCDR3配列の表を提供する。
本発明の詳細な説明
[0049] 特に定義のない限り、本明細書において使用される全ての技術及び科学用語は、本発明が属する分野の当業者により一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に言及される全ての特許及び刊行物は、参照により全体として援用される。
定義
[0050] 用語「免疫レパトア」は、適宜1つ又は複数の個体のリンパ球中で検出される区別されるCDR3配列のセットを意味する。
[0051] 免疫レパトアのクロノタイプは、「クローン型」としても公知であり、免疫系の免疫グロブリン(Ig)及びT細胞受容体(TCR)産生の初期における体細胞組換えを介する可変(V)、多様性(D)及び結合(J)遺伝子セグメントの再構成により決定される。V(D)J再構成は、T細胞受容体アルファ、ベータ、ガンマ、及びデルタ鎖から、並びに免疫グロブリン重鎖(IgH)及び軽鎖(IgK、IgL)から増幅させ、検出することができる。細胞は、患者から、例えば、末梢血、リンパ組織、癌組織、又は他の器官及び/又は器官系からの組織若しくは体液を得ることにより得ることができる。これらのサンプル、例えば、血液サンプルを得るための技術は、当業者に公知である。細胞カウントは、PCR増幅及びシーケンシングにより検出される配列の数から推定することができる。
[0052] 約30~90ヌクレオチドを含むCDR3領域は、遺伝子の組換え可変(V)、多様性(D)及び結合(J)セグメントのジャンクションを包含する。これは受容体の結合特異性をコードし、独特なV(D)J再構成を同定するための配列タグとして有用である。
[0053] Wangらは、PCRを使用して検体中の標的分子の数の定量的又は半定量的評価を得ることができることを開示した(Wang,M.et al,“Quantitation of mRNA by the polymerase chain reaction,”Proc.Nat’l.Acad.Sci.86:9717-9721(1989))。定量的増幅を達成するために特に有効な方法は、本発明者らにより既に記載されている。1つのそのような方法はarm-PCRとして公知であり、それは米国特許出願公開第2009/0253183A1号に記載されている。
[0054] 用語「インビボ」は、対象の体内で起きるイベントを指す。
[0055] 用語「インビトロ」は、対象の体外で起きるイベントを指す。インビトロアッセイは、生存又は死滅細胞を用いる細胞ベースアッセイを包含し、インタクト細胞を用いない無細胞アッセイも包含する。
[0056] 用語「エクスビボ」は、対象の身体から除去された細胞、組織、及び/又は器官に対してある手順を処理し、又は実施することを含むイベントを指す。適切に、細胞、組織及び/又は器官は、手術又は処置の方法において対象の身体に戻すことができる。
[0057] 本明細書における「腫瘍浸潤リンパ球」又は「TIL」は、対象の血流を離れ、腫瘍中に移動した白血球として最初に得られた細胞の集団を意味する。TILとしては、限定されるものではないが、CD8細胞毒性T細胞(リンパ球)、Th1及びTh17 CD4T細胞、ナチュラルキラー細胞、樹状細胞及びM1マクロファージが挙げられる。TILとしては、初代又は二次TILの両方が挙げられる。「初代TIL」は、本明細書に概説されるとおり患者組織サンプルから得られる(「フレッシュに得られる」又は「フレッシュに単離される」と称されることがある)ものであり、「続発性TIL」は、本明細書に考察されるとおり拡大され、又は増殖された任意のTIL細胞集団、例として、限定されるものではないが、バルクTIL及び拡大TIL(「REP TIL」又は「REP後TIL」)である。TIL細胞集団としては、遺伝子改変TILを挙げることができる。
[0058] 本明細書における「細胞の集団」(例として、TIL)は、共通の形質を共有する多数の細胞を意味する。一般に、集団は、一般に、1×10~1×1010個の数の範囲であり、異なるTIL集団は異なる数を含む。例えば、IL-2の存在下での初代TILの初期成長は、ほぼ1×10個の細胞のバルクTILの集団をもたらす。REP拡大は、一般に、輸注のための1.5×10~1.5×1010個の細胞の集団を提供するために行われる。一部の実施形態において、REP拡大は、2.3×1010~13.7×1010個の集団を提供するために行われる。
[0059] 本明細書における「凍結保存TIL」は、TILが、初代、バルク、又は拡大(REP TIL)のいずれかで、約-150℃~-60℃の範囲で処理され、保存されることを意味する。凍結保存の一般的な方法は、本明細書の他箇所に、例として、実施例においても記載されている。明確性のため、「凍結保存TIL」は、初代TILの資源として使用することができる冷凍組織サンプルと区別可能である。
[0060] 本明細書における「解凍凍結保存TIL」は、事前に凍結保存され、次いで室温以上、例として、限定されるものではないが、細胞培養温度又はTILを患者に投与することができる温度に戻すように処理されたTILの集団を意味する。
[0061] TILは、一般に、細胞表面マーカーを使用して生化学的に、又は腫瘍に浸潤し、処置を達成するそれらの能力により機能的に定義することができる。TILは、一般に、以下のバイオマーカーの1つ以上:CD4、CD8、TCRαβ、CD27、CD28、CD56、CCR7、CD45Ra、CD95、PD-1、及びCD25の発現により分類することができる。さらに、及び或いは、TILは、患者中への再導入時に固形腫瘍に浸潤するそれらの能力により機能的に定義することができる。
[0062] 用語「セントラルメモリーT細胞」は、ヒトにおいてCD45R0+であり、CCR7(CCR7hi)及びCD62L(CD62hi)を構成的に発現するT細胞のサブセットを指す。セントラルメモリーT細胞の表面表現型としては、TCR、CD3、CD127(IL-7R)、及びIL-15Rも挙げられる。セントラルメモリーT細胞についての転写因子としては、BCL-6、BCL-6B、MBD2、及びBMI1が挙げられる。セントラルメモリーT細胞は、TCR誘発後に主にIL-2及びCD40Lをエフェクター分子として分泌する。セントラルメモリーT細胞は、血中のCD4コンパートメントにおいて優勢であり、ヒトにおいて、リンパ節及び扁桃腺中で相対的に高濃度である。
[0063] 用語「エフェクターメモリーT細胞」は、セントラルメモリーT細胞と同様にCD45R0+であるが、CCR7の構成的発現を損失しており(CCR7lo)、CD62L発現について不均一であり、又は低い(CD62Llo)ヒト又は哺乳類T細胞のサブセットを指す。セントラルメモリーT細胞の表面表現型としては、TCR、CD3、CD127(IL-7R)、及びIL-15Rも挙げられる。セントラルメモリーT細胞についての転写因子としては、BLIMP1が挙げられる。エフェクターメモリーT細胞は、抗原性刺激後に高レベルの炎症性サイトカイン、例として、インターフェロン-γ、IL-4、及びIL-5を急速に分泌する。エフェクターメモリーT細胞は、血中のCD8コンパートメント中で優勢であり、ヒトにおいて、肺、肝臓、及び腸中で相対的に高濃度である。CD8+エフェクターメモリーT細胞は、大量のパーフォリンを担持する。
[0064] 用語「末梢血単核球」及び「PBMC」は、円形核を有する末梢血細胞、例として、リンパ球(T細胞、B細胞、NK細胞)及び単球を指す。抗原提示細胞として使用する場合(PBMCは、抗原提示細胞のタイプである)、末梢血単核球は、放射線照射された同種異系末梢血単核球である。
[0065] 用語「末梢血リンパ球」及び「PBL」は、末梢血から拡大されたT細胞を指す。一部の実施形態において、PBLは、ドナーからの全血又はアフェレシス産物から分離される。一部の実施形態において、PBLは、ドナーからの全血又はアフェレシス産物からT細胞表現型、例えば、CD3+CD45+のT細胞表現型の陽性又は陰性選択により分離される。
[0066] 本明細書において使用される用語「治療効果」は、治療利益及び/又は予防利益を包含する。予防効果としては、疾患又は病態の出現の遅延又は排除、疾患又は病態の症状の発生の遅延又は排除、疾患又は病態の進行の減速、停止、又は好転、又はそれらの任意の組合せが挙げられる。
[0067] 本明細書において使用されるTIL又は他のT細胞の集団に関する用語「臨床的に有効な」は、臨床的に検出可能な治療効果及び/又は予防効果を包含する。臨床的に検出可能な治療効果の非限定的な例としては、固形腫瘍塊の低減;及び患者により報告される症状、例えば、疼痛又は不快感の低減が挙げられる。予防効果としては、疾患又は病態の出現の遅延又は排除、疾患又は病態の症状の発生の遅延又は排除、疾患又は病態の進行の減速、停止、又は好転、又はそれらの任意の組合せが挙げられる。
[0068] 例えば、本明細書において物理的又は化学的特性、例えば、分子量又は化学式を説明するために範囲が使用される場合、範囲及びその具体的な実施形態の全ての組合せ及び組合せの構成要素が含められるものとする。用語「約」の使用は、数又は数値範囲を指す場合、言及されるその数又は数値範囲が実験変動内(又は総計的実験誤差内)の近似値であることを意味し、ゆえに数又は数値範囲は変動し得る。変動は、典型的には、記述される数又は数値範囲の0%~15%、好ましくは、0%~10%、より好ましくは、0%~5%である。用語「含む(comprising)」(及び関連用語、例えば、「含む(comprise)」又は「含む(comprises)」又は「有する」又は「含む(including)」)は、それらの実施形態、例えば、記載される特徴「からなる」又は「から本質的になる」物質、方法又はプロセスの任意の構成の実施形態などを含む。
[0069] 本発明の化合物としては、抗体も挙げられる。用語「抗体(antibody)」及びその複数形「抗体(antibodies)」は、全免疫グロブリン及びその任意の抗原結合断片(「抗原結合部分」)又は単鎖を指す。「抗体」は、ジスルフィド結合により相互に連結された少なくとも2つの重(H)鎖及び2つの軽(L)鎖を含む糖タンパク質、又はその抗原結合部分をさらに指す。それぞれの重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではVと省略する)及び重鎖定常領域を含む。重鎖定常領域は、3つのドメイン、CH1、CH2及びCH3を含む。それぞれの軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではVと省略する)及び軽鎖定常領域を含む。軽鎖定常領域は、1つのドメイン、Cを含む。抗体のV及びV領域は、相補性決定領域(CDR)又は超可変領域(HVR)と称され、フレームワーク領域(FR)と称されるより保存された領域が散在し得る超可変性領域にさらに下位分類することができる。それぞれのV及びVは、アミノ末端からカルボキシ末端に向かって以下の順序:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4で並んだ3つのCDR及び4つのFRから構成される。重鎖及び軽鎖の可変領域は、1つ又は複数の抗原エピトープと相互作用する結合ドメインを含有する。抗体の定常領域は、宿主組織又は因子、例として、免疫系の種々の細胞(例えば、エフェクター細胞)及び古典的補体系の第1成分(Clq)への免疫グロブリンの結合を媒介し得る。
[0070] 用語「モノクローナル抗体」、「mAb」、「モノクローナル抗体組成物」又はそれらの複数形は、単一の分子組成の抗体分子の調製物を指す。モノクローナル抗体組成物は特定のエピトープについての単一の結合特異性及び親和性を示す。モノクローナル抗体をコードするDNAは、慣用の手順を使用して(例えば、そのモノクローナル抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合し得るオリゴヌクレオチドプローブを使用することにより)容易に単離され、シーケンシングされる。ハイブリドーマ細胞は、そのようなDNAの好ましい資源として機能する。単離後、DNAを発現ベクター中に装入することができ、次いでそれは宿主細胞、例えば、免疫グロブリンタンパク質を本来産生しない大腸菌(E. coli)細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、又は骨髄腫細胞中に形質移入され、組換え宿主細胞中でのモノクローナル抗体の合成が達成される。抗体の組換え産生は、以下により詳細に記載される。
[0071] 本明細書において使用される抗体の「抗原結合部分」又は「抗原結合断片」(又は単に「抗体部分」又は「断片」)という用語は、抗原に特異的に結合する能力を保持する抗体の1つ以上の断片を指す。全長抗体の断片により抗体の抗原結合機能が発揮され得ることが示されている。抗体の「抗原結合部分」という用語の範囲内に包含される結合断片の例としては、(i)V、V、C及びCH1ドメインからなる一価断片であるFab断片;(ii)ヒンジ領域においてジスルフィド架橋により結合された2つのFab断片を含む二価断片であるF(ab’)2断片;(iii)V及びCH1ドメインからなるFd断片;(iv)抗体の単一のアームのV及びVドメインからなるFv断片、(v)V又はVドメインからなり得るドメイン抗体(dAb)断片(Ward,et al.,Nature,1989,341,544-546);及び(vi)単離された相補性決定領域(CDR)が挙げられる。さらに、Fv断片の2つのドメイン、V及びVは別個の遺伝子によりコードされるが、組換え方法を使用して合成リンカーによりつなぎ合わせてV及びV領域が対合して単鎖Fv(scFv)として公知の一価分子を形成する単一タンパク質鎖としてのそれらの作製を可能とすることができる;例えば、Bird et al.,Science 1988,242,423-426;及びHuston et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1988,85,5879-5883参照)。このようなscFv抗体も、抗体の「抗原結合部分」又は「抗原結合断片」という用語の範囲内に包含されるものとする。これらの抗体断片は、当業者に公知の慣用技術を使用して得られ、断片は、インタクトな抗体と同様に有用性についてスクリーニングされる。
[0072] 本明細書において使用される用語「ヒト抗体」は、フレームワーク及びCDRの領域の両方がヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域を有する抗体を含むものとする。さらに、抗体が定常領域を含有する場合、その定常領域もヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に由来する。本発明のヒト抗体は、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列によりコードされないアミノ酸残基(例えば、インビトロでランダム若しくは部位特異的突然変異誘発により又はインビボで体細胞突然変異により導入される突然変異)を含み得る。本明細書において使用される用語「ヒト抗体」は、他の哺乳類種、例えば、マウスの生殖細胞系列に由来するCDR配列がヒトフレームワーク配列上にグラフトされた抗体を含まないものとする。
[0073] 用語「ヒトモノクローナル抗体」は、フレームワーク及びCDRの領域の両方がヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域を有する単一結合特異性を示す抗体を指す。一実施形態において、ヒトモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ、例として、不死化細胞に融合されたヒト重鎖トランス遺伝子及び軽鎖トランス遺伝子を含むゲノムを有するトランスジェニック非ヒト動物、例えばトランスジェニックマウスから得られたB細胞により産生される。
[0074] 本明細書において使用される用語「組換えヒト抗体」は、組換え手段により調製され、発現され、作出され、又は単離される全てのヒト抗体、例えば、(a)ヒト免疫グロブリン遺伝子についてトランスジェニック若しくはトランス染色体の動物(例えば、マウス)又はそれから調製されたハイブリドーマ(以下にさらに記載する)から単離された抗体、(b)ヒト抗体を発現するように形質転換された宿主細胞、例えばトランスフェクトーマから単離された抗体、(c)組換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体、及び(d)他のDNA配列へのヒト免疫グロブリン遺伝子配列のスプライシングが関わる任意の他の手段により調製され、発現され、作出され、又は単離された抗体を含む。このような組換えヒト抗体は、フレームワーク及びCDR領域がヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域を有する。しかしながら、ある実施形態において、そのような組換えヒト抗体は、インビトロ突然変異誘発(又はヒトIg配列についてトランスジェニックの動物が使用される場合、インビボ体細胞突然変異誘発)に供することができ、ゆえに組換え抗体のV及びV領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖細胞系列V及びV配列に由来し、それに関連する一方、天然ではインビボのヒト抗体生殖細胞系列レパトア内に存在し得ない配列である。
[0075] 本明細書において使用される「アイソタイプ」は、重鎖定常領域遺伝子によりコードされる抗体クラス(例えば、IgM又はIgG1)を指す。哺乳類において、5つの抗体アイソタイプ:IgA、IgD、IgG、IgM及びIgEが存在する。ヒトにおいて、IgGアイソタイプの4つのサブクラス:IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4、並びにIgAアイソタイプの2つのサブクラス:IgA1及びIgA2が存在する。
[0076] 語句「抗原を認識する抗体」及び「抗原に特異的な抗体」は、本明細書では用語「抗原に特異的に結合する抗体」と同義的に使用される。
[0077] 用語「ヒト抗体誘導体」は、任意の修飾された形態のヒト抗体、例えば、その抗体と別の活性医薬成分又は抗体とのコンジュゲートを指す。用語「コンジュゲート」、「抗体-薬物コンジュゲート」、「ADC」、又は「イムノコンジュゲート」は、治療部分、例えば、細菌毒素、細胞毒性薬又は放射性核種含有毒素にコンジュゲートされた抗体、又はその断片を指す。毒性部分は、当該技術分野において利用可能な方法を使用して本発明の抗体にコンジュゲートさせることができる。
[0078] 用語「ヒト化抗体(humanized antibody)」、「ヒト化抗体(humanized antibodies)」及び「ヒト化」は、別の哺乳類種、例えば、マウスの生殖細胞系列に由来するCDR配列がヒトフレームワーク配列上にグラフトされた抗体を指すものとする。ヒトフレームワーク配列内で追加のフレームワーク領域修飾を作製することができる。ヒト化形態の非ヒト(例えば、ネズミ)抗体は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小限の配列を含有するキメラ抗体である。ほとんどの場合、ヒト化抗体は、所望の特異性、親和性及び能力を有する非ヒト種(ドナー抗体)、例えば、マウス、ラット、ウサギ又は非ヒト霊長類の15超可変領域からの残基によりレシピエントの超可変領域からの残基が置き換えられているヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。一部の例において、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基は、対応する非ヒト残基に置き換えられる。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体中でもドナー抗体中でも見出されない残基を含み得る。これらの修飾は、抗体性能をさらにリファインするために作製される。一般に、ヒト化抗体は、超可変ループの全て又は実質的に全てが非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、FR領域の全て又は実質的に全てがヒト免疫グロブリン配列のものである少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含む。ヒト化抗体は、任意選択で、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒト免疫グロブリンのFcの少なくとも一部分も含む。さらなる詳細については、Jones et al.,Nature 1986,321,522-525;Riechmann et al.,Nature 1988,332,323-329;及びPresta,Curr.Op.Struct.Biol.1992,2,593-596参照。
[0079] 用語「キメラ抗体」は、可変領域配列がある種に由来し、定常領域配列が別の種に由来する抗体、例えば、可変領域配列がマウス抗体に由来し、定常領域配列がヒト抗体に由来する抗体を指すものとする。
[0080] 「ダイアボディ」は、2つの抗原結合部位を有する小さい抗体断片である。断片は、重鎖可変ドメイン(V)が軽鎖可変ドメイン(V)に同じポリペプチド鎖中で接続したもの(V-V又はV-V)を含む。同じ鎖上の2つのドメイン間での対合を許容しないほど短いリンカーを使用することにより、ドメインは、強制的に別の鎖の相補ドメインと対合し、2つの抗原結合部位を作出する。ダイアボディは、例えば、欧州特許第404,097号、国際公開第93/11161号;及びBolliger,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1993,90,6444-6448にさらに詳細に記載されている。
[0081] 用語「グリコシル化」は、抗体の修飾誘導体を指す。非グリコシル化(aglycoslated)抗体は、グリコシル化を欠く。グリコシル化は、例えば、抗原についての抗体の親和性を増加させるように変更することができる。このような炭水化物修飾は、例えば、抗体配列内の1つ以上のグリコシル化部位を変更することにより達成することができる。例えば、1つ以上の可変領域フレームワークグリコシル化部位の排除をもたらし、それによりその部位におけるグリコシル化を排除する1つ以上のアミノ酸置換を作製することができる。非グリコシル化は、米国特許第5,714,350号及び同第6,350,861号に記載されるとおり抗原についての抗体の親和性を増加させ得る。さらに又は或いは、変更されたタイプのグリコシル化を有する抗体、例えば、低減された量のフコシル残基を有する低フコシル化抗体又は増加した二分岐GlcNac構造を有する抗体を作製することができる。このような変更グリコシル化パターンは、抗体の能力を増加させることが実証されている。このような炭水化物修飾は、例えば、変更グリコシル化機構を有する宿主細胞中で抗体を発現させることにより達成することができる。変更グリコシル化機構を有する細胞は当該技術分野において記載されており、本発明の組換え抗体を発現し、それにより変更グリコシル化を有する抗体を産生する宿主細胞として使用することができる。例えば、細胞系Ms704、Ms705及びMs709は、フコシルトランスフェラーゼ遺伝子FUT8(アルファ(1,6)フコシルトランスフェラーゼ)を欠き、その結果、Ms704、Ms705及びMs709細胞系中で発現される抗体は、その炭水化物上のフコースを欠く。Ms704、Ms705及びMs709FUT8-/-細胞系は、2つの置換ベクターを使用したCHO/DG44細胞中のFUT8遺伝子の標的破壊により作出された(例えば、米国特許出願公開第2004/0110704号又はYamane-Ohnuki,et al.,Biotechnol.Bioeng.,2004,87,614-622参照)。別の例として、欧州特許第1,176,195号は、フコシルトランスフェラーゼをコードするFUT8遺伝子の機能が破壊された細胞系であって、そのような細胞系中で発現される抗体がアルファ1,6結合関連酵素の低減又は排除により低フコシル化を示す細胞系を記載しており、抗体のFc領域に結合するN-アセチルグルコサミンへのフコースの付加について低酵素活性であり、又はその酵素活性を有さない細胞系、例えば、ラット骨髄腫細胞系YB2/0(ATCC CRL1662)も記載している。国際公開第03/035835号は、フコースをAsn(297)結合炭水化物に付着させる能力が低下しており、その宿主細胞中で発現される抗体の低フコシル化ももたらす変異CHO細胞系のLec13細胞について記載している(Shields,et al.,J.Biol.Chem.2002,277,26733-26740も参照。国際公開第99/54342号は、糖タンパク質修飾グリコシルトランスフェラーゼ(例えば、ベータ(1,4)-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII))を発現するように操作された細胞系であって、その操作細胞系中で発現される抗体が二分岐GlcNac構造の増加を示し、それが抗体のADCC活性の増加をもたらすような操作された細胞系について記載している(Umana,et al.,Nat.Biotech.1999,17,176-180も参照)。或いは、抗体のフコース残基は、フコシダーゼ酵素を使用して開裂させることができる。例えば、Tarentino,et al.,Biochem.1975,14,5516-5523に記載されるとおり、フコシダーゼアルファ-L-フコシダーゼは、抗体からフコシル残基を除去する。
[0082] 「ペグ化」は、ポリエチレングリコール(PEG)、例えば、PEGの反応性エステル又はアルデヒド誘導体と、1つ以上のPEG基が抗体又は抗体断片に付着するようになる条件下で典型的に反応される修飾された抗体、又はその断片を指す。ペグ化は、例えば抗体の生物学的(例えば、血清)半減期を増加させ得る。好ましくは、ペグ化は、反応性PEG分子(又は類似の反応性水溶性ポリマー)とのアシル化反応又はアルキル化反応を介して実施される。本明細書において使用される用語「ポリエチレングリコール」は、他のタンパク質を誘導体化するために使用されている形態のPEGのいずれか、例えば、モノ(C~C10)アルコキシ-若しくはアリールオキシ-ポリエチレングリコール又はポリエチレングリコール-マレイミドを包含するものとする。ペグ化すべき抗体は、非グリコシル化抗体であり得る。ペグ化方法は、例えば、欧州特許第0154316号及び同第0401384号に記載されるとおり、当該技術分野において公知であり、本発明の抗体に適用することができる。
[0083] 用語「バイオシミラー」は、臨床的に不活性な成分に軽微な差があるにも関わらず、米国で許可されている先発生物学的製剤と高度に類似し、それに関して製剤の安全性、純度及び効力の点で生物学的製剤及び先発製剤の間に臨床的に有意味な差が存在しない生物学的製剤を意味する。さらに、後発生物学的又は「バイオシミラー」医薬品は、欧州医薬品庁により使用が既に認可されている別の生物学的医薬品に類似する生物学的医薬品である。用語「バイオシミラー」は、他の国及び地域の規制機関によっても同義的に使用される。生物学的製剤又は生物学的医薬品は、生物学的資源、例えば、細菌又は酵母により作製され、又はそれに由来する医薬品である。これらは、比較的小さい分子、例えば、ヒトインスリン若しくはエリスロポエチン、又は複合的な分子、例えば、モノクローナル抗体からなり得る。例えば、先発抗CD20モノクローナル抗体がリツキシマブである場合、リツキシマブに準じて医薬品規制当局により承認される抗CD20バイオシミラーモノクローナル抗体は、リツキシマブと「バイオシミラー」であり、又はリツキシマブの「そのバイオシミラー」である。欧州において、後発生物学的又は「バイオシミラー」医薬品は、欧州医薬品庁(EMA)により使用が既に認可されている別の生物学的医薬品に類似する生物学的医薬品である。欧州における後発生物学的適用についての関連する法的根拠は、規則(EC)第726/2004号の第6条及び指令2001/83/ECの第10条(4)(改正された場合は、その改正版)であり、したがって欧州では、バイオシミラーは、規則(EC)第726/2004号の第6条及び指令2001/83/ECの第10条(4)に基づき認可され、認可が承認され、又は認可申請の対象となり得る。既に認可されている元の生物学的医薬品製剤は、欧州において「先発医薬品製剤」と称され得る。ある製剤がバイオシミラーとみなされるための要件の一部が、後発生物学的医薬品製剤に関するCHMPガイドライン(CHMP Guideline on Similar Biological Medicinal Products)に概説されている。加えて、モノクローナル抗体バイオシミラーに関するガイドラインを含め、製剤固有のガイドラインがEMAにより製剤ごとに提供されており、そのウェブサイトに公開されている。本明細書に記載のバイオシミラーは、品質特性、生物学的活性、作用機序、安全性プロファイル及び/又は有効性の点で先発医薬品製剤に類似し得る。加えて、バイオシミラーは、先発医薬品製剤と同じ病態の処置に使用され、又はそれへの使用が意図されるものであり得る。したがって、本明細書に記載のバイオシミラーは、先発医薬品製剤に類似する又は高度に類似する品質特性を有するとみなすことができる。或いは又は加えて、本明細書に記載のバイオシミラーは、先発医薬品製剤に類似する又は高度に類似する生物学的活性を有するとみなすことができる。或いは又は加えて、本明細書に記載のバイオシミラーは、先発医薬品製剤に類似する又は高度に類似する安全性プロファイルを有するとみなすことができる。代わりに又は加えて、本明細書に記載のバイオシミラーは、先発医薬品製剤に類似する又は高度に類似する有効性を有するとみなすことができる。本明細書に記載されるとおり、欧州におけるバイオシミラーは、EMAにより認可された先発医薬品製剤と比較される。しかしながら、一部の例において、バイオシミラーは、欧州経済地域外である試験において認可された生物学的医薬品製剤(非EEA認可「対照薬」)と比較することができる。このような試験としては、例えば、ある臨床及びインビボ非臨床試験が挙げられる。本明細書において使用される用語「バイオシミラー」は、非EEA認可対照薬と比較されており、又は比較することができる生物学的医薬品製剤にも関する。あるバイオシミラーは、タンパク質、例えば、抗体、抗体断片(例えば、抗原結合部分)及び融合タンパク質である。タンパク質バイオシミラーは、ポリペプチドの機能に有意な影響を及ぼさない軽微なアミノ酸構造の改変(例として、例えば、アミノ酸の欠失、付加及び/又は置換を含む)を有するアミノ酸配列を有し得る。バイオシミラーは、その先発医薬品製剤のアミノ酸配列と97%以上、例えば97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み得る。バイオシミラーは、先発医薬品製剤の翻訳後修飾と異なる1つ以上の翻訳後修飾、例えば、限定されるものではないが、グリコシル化、酸化、脱アミド化及び/又はトランケーションを含み得るが、但し、その差が医薬品製剤の安全性及び/又は有効性の変化をもたらさないものとする。バイオシミラーは、先発医薬品製剤と同一の又は異なるグリコシル化パターンを有し得る。特に、限定されるものではないが、バイオシミラーは、先発医薬品製剤に伴う安全性についての懸念をその差が対処し、又は対処するように意図される場合、異なるグリコシル化パターンを有し得る。加えて、バイオシミラーは、例えば、その強度、医薬形態、配合、賦形剤及び/又は提供形態の点で先発医薬品製剤から逸脱し得るが、但し、医薬品製剤の安全性及び有効性が損なわれないものとする。バイオシミラーは、例えば、薬物動態学的(PK)及び/又は薬力学的(PD)プロファイルについて先発医薬品製剤と比較して差を含み得るが、依然として認可され、又は認可に好適であると考慮するのに十分に先発医薬品製剤に類似するとみなされる。ある状況において、バイオシミラーは、先発医薬品製剤と比較して異なる結合特性を示し、この異なる結合特性は、規制当局、例えば、EMAにより後発バイオ製剤としての認可を妨げるものではないとみなされる。用語「バイオシミラー」は、他の国及び地域の規制機関によっても同義的に使用される。
[0084] 2つ以上の核酸又はポリペプチドに関する用語「配列同一性」、「パーセント同一性」及び「配列パーセント同一性」は、いかなる保存的アミノ酸置換も配列同一性の一部として考慮せず、対応が最大となるように比較し、アラインメント(必要に応じてギャップを導入する)した場合に同じであり、又は同じである規定の割合のヌクレオチド若しくはアミノ酸残基を有する2つ以上の配列又は部分配列を指す。パーセント同一性は、配列比較ソフトウェア若しくはアルゴリズムを使用し、又は目視検査により測定することができる。アミノ酸又はヌクレオチド配列のアラインメントを得るために使用することができる種々のアルゴリズム及びソフトウェアが当該技術分野において公知である。パーセント配列同一性を決定するために好適なプログラムとしては、例えば、米国政府のNational Center for Biotechnology Information BLASTウェブサイトから利用可能なBLASTプログラムスイートが挙げられる。2つの配列間の比較は、BLASTN又はBLASTPアルゴリズムのいずれかを使用して実施することができる。BLASTNは核酸配列を比較するために使用される一方、BLASTPは、アミノ酸配列を比較するために使用される。ALIGN、ALIGN-2(Genentech,South San Francisco,California)又はDNASTARから利用可能なMegAlignは、配列をアラインメントするために使用することができる追加の公的に利用可能なソフトウェアプログラムである。ClustalW及びClustalXを使用してアラインメントを生成することができる、Larkin et al.,Bioinformatics 23:2947-2948(2007);Goujon et al.,Nucleic Acids Research,38 Suppl:W 695-9(2010);及びMcWilliam et al.,Nucleic Acids Research 41(Web Server issue):W 597-600(2013)。当業者は、特定のアラインメントソフトウェアによる最大アラインメントに適切なパラメータを決定することができる。ある実施形態において、アラインメントソフトウェアのデフォルトパラメータが使用される。
[0085] 移行句「含む」、「から本質的になる」及び「からなる」は、出願当初及び補正後の形態の添付の特許請求の範囲において使用される場合、記載されていない追加の請求項の要素又はステップが存在する場合にどのようなものが請求項から除外されるかに関して請求項の範囲を定義する。用語「含む」は、包含的又はオープンエンド形式であることが意図され、いかなる追加の記載されていない要素も、方法も、ステップも、材料も除外しない。用語「からなる」は、その請求項に規定されるもの以外のいかなる要素、ステップ又は材料も除外し、後者の例では、規定の材料に通常付随する不純物も除外する。用語「から本質的になる」は、請求項の範囲を規定の要素、ステップ又は材料及び特許請求される発明の基本的及び新規特徴に実質的に影響しないものに限定する。本発明を具体化する本明細書に記載の全ての組成物、方法及びキットは、代替的実施形態において、移行句「含む」、「から本質的になる」及び「からなる」のいずれかにより、より具体的に定義することができる。
[0086] 用語「固形腫瘍」は、通常嚢胞も液体区域も含有しない異常な組織塊を指す。固形腫瘍は、良性又は悪性であり得る。用語「固形腫瘍癌は、悪性、新生物性、又は癌性の固形腫瘍を指す。固形腫瘍癌としては、限定されるものではないが、肉腫、癌腫及びリンパ腫、例えば、肺癌、乳癌、トリプルネガティブ乳癌、前立腺癌、結腸癌、直腸癌、及び膀胱癌が挙げられる。一部の実施形態において、癌は、子宮頸癌、頭頸部癌、膠芽腫、卵巣癌、肉腫、膵臓癌、膀胱癌、乳癌、トリプルネガティブ乳癌、及び非小細胞肺癌から選択される。固形腫瘍の組織構造は、実質(癌細胞)と、癌細胞が分散し、支持微小環境を提供し得る支持間質細胞とを含む相互依存的組織コンパートメントを含む。
[0087] 用語「血液悪性腫瘍」は、哺乳類の造血及びリンパ組織、例として、限定されるものではないが、血液、骨髄、リンパ節及びリンパ系の組織の癌及び腫瘍を指す。血液悪性腫瘍は「液性腫瘍」とも称される。血液悪性腫瘍としては、限定されるものではないが、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ球性リンパ腫(CLL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(AMoL)、ホジキンリンパ腫、及び非ホジキンリンパ腫が挙げられる。用語「B細胞血液悪性腫瘍」は、B細胞を冒す血液悪性腫瘍を指す。
[0088] 本明細書において使用される用語「同等」又は「同等性」は、2つ以上のサンプルが類似する品質を指し得る。ある実施形態において、同等である2つ以上のサンプルは、同じ又はほぼ同じ治療有効性を有する。ある実施形態において、「同等」である2つ以上のサンプルは、同じ又はほぼ同じCDR3クローン多様性を有する。用語「約」の使用は、実験変動内(又は統計的実験誤差内)の近似値である。変動は、典型的には、記述される数又は数値範囲の0%~15%、好ましくは、0%~10%、より好ましくは、0%~5%である。
[0089] 誤解を避けるため、本明細書において、本発明の特定の態様、実施形態又は実施例と併せて記載される特定の特徴(例えば、整数、特性、値、使用、疾患、式、化合物又は基)は、本明細書に記載の任意の他の態様、実施形態又は実施例に、それと適合しない場合を除き適用可能であると理解されるべきであることが意図される。ゆえに、このような特徴は、適切な場合、本明細書に定義される定義、特許請求の範囲又は実施形態のいずれかと併せて使用することができる。本明細書(任意の添付の特許請求の範囲、要約書及び図面を含む)に開示される特徴の全て、及び/又はそのように開示される任意の方法又はプロセスのステップの全ては、特徴及び/又はステップの少なくとも一部が相互に排他的である組み合わせを除き、任意の組み合わせで組み合わせることができる。本発明は、いかなる開示される実施形態のいかなる詳細にも限定されない。本発明は、本明細書(任意の添付の特許請求の範囲、要約書及び図面を含む)に開示される特徴の任意の新規の1つ、若しくは新規の組み合わせ、又はそのように開示される任意の方法、若しくはプロセスのステップの任意の新規の1つ若しくは任意の新規の組み合わせに及ぶ。
TIL拡大法
[0090] 腫瘍浸潤リンパ球を拡大してTILの治療集団を産生する種々の方法は、当該技術分野において公知の方法である。以下の方法は、非限定的である。本明細書に開示される系及び方法がTIL、骨髄浸潤リンパ球(MIL)、及びPBLの拡大、培養、及び製造の全ての方法と適合性であることが理解される。
[0091] プロセス2Aとして公知の例示的なTILプロセスは、参照により全体として援用される米国特許第10,130,659号に開示されており、特に米国特許第10,130,659号に開示されている、プロセス1Cをプロセス2Aと比較する図2、及びプロセス2Aの種々の実施形態が留意される。例示的なプロセス2A TIL製造方法は、参照により全体として援用される米国特許出願公開第2018/0282694A1号に開示されている。例示的なプロセス2A TIL製造方法は、参照により全体として援用される米国特許出願公開第2018/0207201A1号にも開示されている。
[0092] TILを拡大する他の方法は、以下に考察されている:Dudley,et al.,Science 2002,298,850-54;Dudley,et al.,J.Clin.Oncol.2005,23,2346-57;Dudley,et al.,J.Clin.Oncol.2008,26,5233-39;Riddell,et al.,Science 1992,257,238-41;Dudley,et al.,J.Immunother.2003,26,332-42。Rohann et al.,Journal for ImmunoTherapy of Cancer 2018,6:102-118は、一般的なTIL製造及び治療TIL集団の臨床使用を考察している。
[0093] TILは、上記方法のいずれかにより拡大して本明細書に開示される方法及び系による使用に好適な細胞の集団を産生することができる。
CDR3クロノタイプ法
核酸増幅法
[0094] 全細胞核酸をリンパ球の集団から単離し、種々の方法、例として、例えば、マルチプレックスPCRの一実施形態である国際公開第2018/165593号、国際公開のPCT/US2018/021816号に開示される二量体回避マルチプレックスポリメラーゼ連鎖反応(dimer avoided multiplex polymerase chain reaction)(dam-PCR)を使用して増幅させることができる。Han et al.、及び/又は米国特許第9,938,578号は、混合ヌクレオチドサンプルを分析するマルチプレックス法であって、1つ以上の標的配列が非干渉、非キャンセル性標的特異的ポリヌクレオチド識別タグによりタグ付けされた増幅産物をポリヌクレオチド増幅を使用して産生し、非キャンセル性標的特異的ポリヌクレオチド識別タグ配列を介して増幅産物をパイロシーケンシングして1つ以上の特異的ポリヌクレオチド識別タグの存在を検出することを含む方法を開示している。特異的ポリヌクレオチド識別タグの存在は、特異的標的配列の存在と相関する。
[0095] 他の有用な方法としては、限定されるものではないが、参照により全体として援用される米国特許出願公開第2017/0088895A1号においてHanにより開示されているものが挙げられ、特に、CDR3配列に指向されるプライマーを使用して資源サンプル中に存在するCDR3多様性の代表的コレクションを増幅させ、アセンブルする方法がフォーカスされる。このような方法としては、患者サンプル中のCDR3配列を、個体の指数群の最も一般に共有されるCDR3配列(すなわち、pCDR3)と比較することにより患者の免疫レパトアの多様性を決定する方法が挙げられる。患者のサンプル中のpCDR3のこの割合は、「正常性指数」と称され、そのような患者における免疫レパトア多様性の診断指標として機能し得る。本開示は、高度に共有されるpCDR3のそのようなサブセットを決定する方法をさらに含む。本開示の一態様において、患者の免疫レパトアは、患者の正常性指数が最小割合に一致し、又はそれを超過する場合に正常とみなされる一方、患者の免疫レパトアは、患者の正常性指数がそのような最小割合未満である場合に異常とみなされる。
[0096] 個体により発現されるCDR3は、極めて大きい多様性を示し、最大1015個の独特なCDR3が考えられる。したがって、本開示は、免疫系多様性の基準としてCDR3を使用する。Han(米国特許出願公開第2017/0088895A1号)は、7500万個のCDR3のサンプリングに基づき、ランダム選択されたCDR3のおよそ81%が所与の個体に独特なであり、複数の個体の間で共有されないことを開示している。Han(米国特許出願公開第2017/0088895A1号)は、高度に共有されるCDR3のプールを決定し、それにより、個体の免疫レパトアの多様性を同定することができる共有CDR3の標準指数を可能とする方法を提供している。さらに、2つの異なる時点における単一対象の免疫レパトアを決定することができ、次いで本明細書に開示される方法を使用して以下に詳述されるとおり比較することができる。
[0097] リンパ球、例えば、T細胞及び/又はT細胞サブセットは、当該技術分野において公知の技術、例として、限定されるものではないが、アフェレシス、Ficoll-paque勾配を使用するPBMCの分離、FACS、及び磁気ビーズ分離法を使用して単離し、及び/又はソートすることができる。
[0098] 区別されるCDR3配列を含むセットを含む免疫レパトアを決定するため、以下の例示的なアプローチを使用することができる:(a)標的特異的ネステッドプライマーを含む反応ミックス中で患者からの白血球の集団からポリヌクレオチドを増幅させて第1のアンプリコンのセットを産生し、標的特異的ネステッドプライマーの少なくとも一部は、増幅の間、第1のアンプリコン中への少なくとも1つの共通プライマーのための結合部位の取り込みのためのテンプレートとして機能する追加のヌクレオチドを含むこと;(b)第1のアンプリコンを含有する第1の反応ミックスの一部を、少なくとも1つの共通プライマーを含む第2の反応ミックスに移すこと;(c)少なくとも1つの共通プライマーを使用して、第1のアンプリコンを増幅させて第2のアンプリコンのセットを産生すること;(d)第2のアンプリコンをシーケンシングして白血球の亜集団におけるCDR3配列を同定すること、及び(e)同定されたCDR3配列を使用してサンプルにより表されるpCDR3の割合を定量して正常性指数を提供すること;及び(f)正常性指数が正常であるか異常であるかを同定し、正常状態は、pCDR3の最小割合の存在により特徴付けられ、異常状態は、pCDR3の最小割合の不存在により特徴付けられること。このような方法は当該技術分野において公知であり、米国特許出願公開第2017/0088895A1号においてHanにより記載されている。
[0099] 他の有用な方法は、参照により全体として援用される米国特許第7,999,092号においてHanにより開示されており、arm-PCR及びarm-RT-PCRが留意される。まとめると、Han(米国特許第7,999,092号)は、核酸を増幅させてそれらの核酸の検出を可能とする方法であって、第1の増幅反応において高濃度の標的特異的プライマーを使用して1つ以上の標的核酸を増幅させ、それにより少なくとも1つの共通プライマー結合部位を含有する少なくとも1つの核酸アンプリコンを産生するステップ;少なくとも1つの核酸アンプリコンをレスキューするステップ;及び少なくとも1つの共通プライマー結合部位に結合する共通プライマーを利用して第2の増幅反応において少なくとも1つの核酸アンプリコンを増幅させるステップを含む方法を記載している。本発明の一態様は、ネステッド標的特異的プライマーを利用する。標的核酸は、DNA及び/又はRNAを含み得、ヒトゲノムDNA及び/又はRNAを含み得る。増幅は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)及び/又はRT-PCRにより実施することができる。標的核酸の資源は、1つ以上の臨床、環境、又は食料サンプルからのものであり得、方法は、種々の方式で、例として、例えば、臨床診断、環境サンプリング、プラント試験、食料安全性分析、遺伝障害の検出、及び/又は疾患病態の検出において使用することができる。方法は、ヒト及び/又は動物医学診断に使用することができる。
[00100] リンパ球の集団のCDR3レパトアを決定するための上記の及び参照により本明細書に援用される種々のHan開示を用いる別の例示的アプローチとしては、免疫レパトアを定量的に増幅させるマルチステップ反応におけるarm-PCR及び/又はarm-RT-PCRが挙げられる。PCRの1回目のラウンドの間、V及びC遺伝子のそれぞれを標的化するネステッド遺伝子特異的プライマーを使用する。フォワードプライマー、Fo(フォワードアウト)及びFi(フォワードイン)をV遺伝子中に局在させる。リバースプライマー、Ro(リバースアウト)及びRi(リバースイン)をC遺伝子のそれぞれに局在させる。Fi及びRiプライマーは、それぞれRoche 454プラットフォーム(454及びGS Junior)のためのシーケンシングアダプターB及びAも含む。Riプライマーについて、シーケンシングプライマーA及びC遺伝子特異的プライマー間にバーコードも存在する。結果として、シーケンシングは、プライマーAのみからの単一末端リードに制限される。PCRの2回目のラウンドは、共用(シーケンシング)プライマーB及びAを使用して実施する。ゲル精製後、得られた産物はRoche 454プラットフォームによるハイスループットシーケンシングに利用可能である。追加の酵素ステップは要求されない。PCRの1回目のラウンドは、バーコード及びシーケンシングプライマーをPCR産物中に導入する。増幅の指数増殖期はPCRの2回目のラウンドにおいて共用プライマーにより達成され;したがってレパトア全体は、追加の増幅バイアスを導入せずに均等及び半定量的に増幅される。ゲノムDNA、RNA、mRNA、混合細胞核酸サンプル、及び/又はcDNAライブラリーは、そのような免疫レパトア増幅法に好適な出発点である。
[00101] クロノタイププロファイルを測定し、決定する代替アプローチは、参照により全体として援用される米国特許10,155,992号に開示されており、特に再構成T細胞受容体CDR3コード領域DNA分子を増幅させる方法が留意される。Faham及びWillisは、増幅させたDNAからT細胞受容体(TCR)CDR3クロノタイプを展開させる詳細な方法を教示している。このような方法はRNAフォーカス法を補うものであり、本発明により有利に使用される。一態様において、本発明は、mRNAクロノタイプデータ及びDNAの両方を利用して臨床的に有効なTIL集団を同定する方法を提供する。
[00102] それぞれの個体の適応免疫細胞のDNA及びそれらの関連DNA転写産物中に組換えが存在するため、RNA(例として、mRNA)及びDNAのいずれかを提供される発明の方法においてシーケンシングすることができる。T細胞受容体又は免疫グロブリン分子、又はその一部をコードするT細胞又はB細胞からの組換え配列は、クロノタイプと称される。DNA又はRNA(例として、mRNA)は、T細胞受容体(TCR)遺伝子又は抗体をコードする免疫グロブリン(Ig)遺伝子からの配列に対応し得る。例えば、DNA及びRNAは、TCRのα、β、γ、又はδ鎖をコードする配列に対応し得る。大多数のT細胞において、TCRは、α鎖及びβ鎖からなるヘテロ二量体である。TCRα鎖はVJ組換えにより生成され、β鎖受容体はV(D)J組換えにより生成される。TCRβ鎖について、ヒトにおいて48個のVセグメント、2つのDセグメント、及び13個のJセグメントが存在する。2つのジャンクションのそれぞれにおいていくつかの塩基が欠失され得、他の塩基が付加され得る(N及びPヌクレオチドと呼ばれる)。少数のT細胞において、TCRはγ及びδデルタ鎖からなる。TCRγ鎖はVJ組換えにより生成され、TCRδ鎖はV(D)J組換えにより生成される(Kenneth Murphy et al.,Janeway’s Immunology 9th edition,Garland Science,2016,ISBN-13:978-0815345503)。
[00103] 米国特許第10,559,992号において教示される方法の特徴は、クロノタイプ発現を細胞レベルにおいて測定することができることである。例えば、クロノタイプを使用してゲノムDNAに由来するクロノタイプ及びRNAに由来する同じクロノタイプを測定することによりリンパ球を計数することができ、それによりクロノタイプの細胞ベース発現を決定することができる。サンプル中のリンパ球数及びクロノタイプ発現レベルを同時に測定する方法は、(a)個体から、T細胞及び/又はB細胞を含むサンプルを得るステップ;(b)前記細胞のゲノムDNAに由来する空間的に単離された個々の分子をシーケンシングし、そのような空間的に単離された分子は、サンプル中のリンパ球の数に対応するクロノタイプの数を含むステップ;(c)前記細胞のRNAに由来する空間的に単離された個々の分子をシーケンシングし、そのような空間的に単離された個々の分子は、サンプルのリンパ球中のその発現レベルに対応するクロノタイプの数を含むステップ;並びに(d)それぞれのクロノタイプについて、前記細胞のゲノムDNAに由来する単離された個々の分子から決定された数及び前記細胞のRNAに由来する単離された個々の分子から決定された数を比較することによりサンプルのリンパ球中のクロノタイプ発現レベルを決定するステップを含み得る。
[00104] このような免疫分子のマルチプレックスPCRを実施するための指針は、参照により援用される以下の参照文献に見い出される:Morley、米国特許第5,296,351号;Gorski、米国特許第5,837,447号;Dau、米国特許第6,087,096号;Von Dongen et al.、米国特許出願公開第2006/0234234号;欧州特許第1544308B1号、これらの全ては参照により本明細書に援用される。
[00105] 提供される発明の方法において使用することができる核酸を増幅させる他の手段としては、例えば、逆転写PCR、リアルタイムPCR、定量的リアルタイムPCR、デジタルPCR(dPCR)、デジタルエマルジョンPCR(dcPCR)、クローンPCR、増幅断片長多型PCR(AFLP PCR)、アレル特異的PCR、アセンブリPCR、非対称PCR(選択鎖のための大過剰のプライマーを使用する)、コロニーPCR、ヘリカーゼ依存性増幅(HDA)、ホットスタートPCR、インバースPCR(IPCR)、インサイチュPCR、ロングPCR(約5キロベース超のDNAの伸長)、マルチプレックスPCR、ネステッドPCR(2つ以上のプライマーのペアを使用する)、シングルセルPCR、タッチダウンPCR、ループ介在等温PCR(LAMP)、及び核酸配列ベース増幅(NASBA)が挙げられる。他の増幅スキームとしては、リガーゼ鎖反応、ブランチDNA増幅、ローリングサークル増幅、サークル・サークル増幅(Circle to Circle Amplification)、SPIA増幅、捕捉及びライゲーションによる標的増幅(Target Amplification by Capture and Ligation)(TACL)増幅、及びRACE増幅が挙げられる。
[00106] サンプル中のRNA(例として、mRNA)中の情報は、逆転写を使用することによりcDNAに変換することができる。ポリAプライマー、ランダムプライマー、及び/又は遺伝子特異的プライマーを慣用のプロトコルに従って逆転写反応において使用することができる。
[00107] さらに、例えば、ゲノムからのDNAの増幅(又はRNA若しくはmRNAの逆転写によるcDNAの形態の核酸の増幅)により、個々の核酸分子を単離し、任意選択で再増幅させ、次いで個々にシーケンシングすることができる。例示的な増幅プロトコルは、参照により全体として援用されるvan Dongen et al.,Leukemia,17:2257-2317(2003)又はvan Dongen et al.、米国特許第8,859,748号において形成することができる。簡潔に述べると、例示的なプロトコルは、以下のとおりである:反応緩衝液:ABI Buffer II又はABI Gold Buffer(Life Technologies,San Diego,Calif.);50μLの最終反応容量;100ngのサンプルDNA;10pmolのそれぞれのプライマー(下記のとおり増幅を均衡させるように調整に供する);200μMの最終濃度におけるdNTP;1.5mMの最終濃度におけるMgCl(標的配列及びポリメラーゼに応じて最適化に供する);Taqポリメラーゼ(1~2U/チューブ);サイクリング条件:95℃における予備活性化、7分;60℃におけるアニーリング;サイクリング時間:30秒間の変性;30秒間のアニーリング;30秒間の伸長。
[00108] プールから核酸を単離する方法としては、限定されるものではないが、固相基板(例えば、ガラススライド)上の二次元での分子の空間的分離、ミセル内の溶液中の三次元での分子の空間的分離(例えば、固相表面、例えば、ビーズ上の分子の固定化あり又はなしで油エマルジョンを使用して達成することができる)、又は例えば、マイクロ流体若しくはナノ流体チップ中のマイクロ反応チャンバの使用が挙げられる。希釈を使用して所与の容量、空間的領域、ビーズ、又は反応チャンバ中に平均して単一の分子が存在することを確保することができる。個々の核酸分子を単離するこのような方法についての指針は、以下の参照文献に見出される:Green and Sambrook,Molecular Cloning:A Laboratory Manual(Cold Spring Harbor Laboratory Press,2012,ISBN:978-936113-42-2);Shendure et al.,Science,309:1728-1732(補足資料を含む)(2005);米国特許第6,300,070号;Bentley et al.,Nature 456:53-59(補足資料を含む)(2008);米国特許第7,323,305号;Matsubara et al.,Biosensors & Bioelectronics,20:1482-1490(2005);米国特許第6,753,147号、これらの全ては参照により本明細書に援用される。
[00109] さらに、核酸をシーケンシングするための任意のハイスループット技術を本発明の方法において使用することができる。DNAシーケンシング技術としては、標識ターミネーター又はプライマー及びスラブ又はキャピラリー中のゲル分離を使用するジデオキシシーケンシング反応(Sangar法)、可逆的に終結される標識ヌクレオチドを使用する合成によるシーケンシング、パイロシーケンシング、454シーケンシング、標識オリゴヌクレオチドプローブのライブラリーに対するアレル特異的ハイブリダイゼーション、標識クローンのライブラリーに対するアレル特異的ハイブリダイゼーションとそれに続くライゲーションを使用する合成によるシーケンシング、重合ステップの間の標識ヌクレオチドの取り込みのリアルタイムモニタリング、ポロニー(polony)シーケンシング、及びSOLiDシーケンシングが挙げられる。分離された分子のシーケンシングは、近年、ポリメラーゼ又はリガーゼを使用する連続又は単一伸長反応により、及びプローブのライブラリーを用いる単一又は連続ディファレンシャルハイブリダイゼーションにより実証されている。これらの反応は、多くのクローン配列に対して並行して実施されており、例として、並行した1億個を超える配列の現在の商業的適用における実証が挙げられる。
[00110] ゆえに、これらのシーケンシングアプローチを使用してT細胞受容体(TCR)及び/又はB細胞受容体(BCR)のレパトアを試験することができる。本発明の一態様において、固相表面上で個々の分子を空間的に単離し、その表面上でそれらを並行してシーケンシングするステップを含むシーケンシングのハイスループット法が用いられる。このような固相表面としては、非多孔性表面(例えば、Solexaシーケンシングにおけるもの、例えば、Bentley et al.,Nature 456:53-59(2008)又はComplete Genomicシーケンシング、例えば、Drmanac et al.,Science 327:78-81(2010))、ビーズ又は粒子結合テンプレートを含み得るウェルのアレイ(例えば、454を用いるもの、例えば、Margulies et al.,Nature 437:376-380(2005);Ion Torrentシーケンシング、米国特許第8,574,835号)、微細加工膜(例えば、SMRTシーケンシングを用いるもの、例えば、Eid et al.,Science 323:133-138(2009))、又はビーズアレイ(例えば、SOLiDシーケンシング又はポロニーシーケンシングを用いるもの、例えば、Kim et al.,Science 316:1481-1414(2007))を挙げることができる。種々のクロノタイプ増幅において、そのような核酸は、Bentley et al(上記引用)及び製造業者の説明書(例えば、TruSeq(商標)Sample Preparation Kit and Data Sheet,Illumina,Inc.,San Diego,Calif.,2010);並びにさらに以下の参照文献:参照により援用される米国特許第6,090,592号;同第6,300,070号;同第7,115,400号;又は欧州特許第0972081B1号に記載のとおりブリッジPCRにより並行して増幅させて別個のクローン集団、又はクラスタを形成し、次いでシーケンシングする。
[00111] 一実施形態において、固相表面上で配置され、増幅される個々の分子は、1cm当たり少なくとも10個のクラスタの密度において;又は1cm当たり少なくとも5×10個の密度において;又は1cm当たり少なくとも10個のクラスタの密度においてクラスタを形成する。一実施形態において、比較的高いエラー率を有するシーケンシングケミストリーが用いられる。このような実施形態において、そのようなケミストリーにより産生される平均品質スコアは、配列リード長の単調減少関数である。一実施形態において、このような減少は、1~75位における少なくとも1つのエラーを有する配列リードの0.5パーセント;76~100位における少なくとも1つのエラーを有する配列リードの1パーセント;及び101~125位における少なくとも1つのエラーを有する配列リードの2パーセントに対応する。
[00112] 免疫細胞クロノタイプの決定、特に、TILの治療集団のT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンの同定に有用な追加の方法は、米国特許第10,150,996号;米国特許第10,077,478号;米国特許第10,077,473号;米国特許第10,066,265号;米国特許第9,824,179号;米国特許第9,528,160号;及び米国特許第9,499,865号に開示されており、それらのそれぞれは参照により全体として援用され、特に増幅法がフォーカスされる。
[00113] 同様に、免疫細胞クロノタイプを決定する有用な方法、特にPBMCの集団のT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定する方法は、米国特許第10,150,996号;米国特許第10,077,478号;米国特許第10,077,473号;米国特許第10,066,265号;米国特許第9,824,179号;米国特許第9,528,160号;及び米国特許第9,499,865号に開示されている。このような方法は、本明細書に記載のmRNAベース法と同等であり、又はそれを補うものであり得る。
TILの臨床的に有効な集団を同定する方法
[00114] 一態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、対象に投与されたTILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定することを含み、
(i)TILの治療集団のT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定すること;
(ii)対象からステップ(i)の治療集団を前記対象に投与した少なくとも14日後に単離された末梢血単核球(PBMC)の第1の集団のTCR CD3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定すること;
(iii)ステップ(ii)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、TILの治療集団及びPBMCの第1の集団のそれぞれにおけるそのような独特なTCR CDR3クローンの頻度を決定すること;
(iv)ステップ(ii)において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンを、TILの治療集団及びPBMCの第1の集団のそれぞれについて最大頻度から最小頻度までにソートすること;並びに
(v)ステップ(iv)においてソートされたPBMCの第1の集団から、10個の最大頻度の独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンであって、TILの治療集団におけるそのようなクローンを発現するTILが、TILの臨床的に有効な集団を構成する、10個の最大頻度の独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンを選択し、それによりTILの臨床的に有効な集団を同定すること
を含む方法を対象とする。
[00115] 種々の実施形態において、T細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定することは、当業者に公知の方法、例として、限定されるものではないが、本明細書に記載の方法を使用して実施される。種々の実施形態において、末梢血単核球(PBMC)の第1の集団のTCR CDR3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定することは、当業者に公知の方法、例として、限定されるものではないが、本明細書に記載の方法を使用して実施される。
[00116] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、(a)対象へのTILの治療集団の投与前に対象から単離されたPBMCの第2の集団のTCR CDR3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定するステップ;及び(b)ステップ(a)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定するステップをさらに含む方法を対象とする。
[00117] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、PBMCの第2の集団のクローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンは、TILの治療集団の投与後に対象から単離されたPBMCの第1の集団のクローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンと異なる方法を対象とする。
[00118] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、少なくとも1つの集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を、DNAシーケンシングにより決定する方法を対象とする。
[00119] 一部の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、少なくとも1つの集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を、RNAシーケンシングにより決定する方法を対象とする。一部の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、TILの治療集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度及びPBMCの第1の集団において同定された独特なTCR CD3コード核酸配列クローンの頻度を、DNA及びRNAシーケンシングの両方により決定する方法を対象とする。
[00120] 本発明の別の態様は、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、RNAシーケンシングにより決定されたPBMCの第1の集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を、DNAシーケンシングにより決定されたPBMCの第1の集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度と比較し、RNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの頻度は、DNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの頻度と比較してTILの臨床的に有効な集団を示す方法を提供する。
[00121] 本発明の別の態様は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、そのような独特なクローンの頻度は、RNAシーケンシングにより決定された場合に大きい方法を提供する。本発明の別の態様は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、そのような独特なクローンの頻度は、DNAシーケンシングにより決定された場合に大きい方法を提供する。
[00122] 本発明のさらに別の態様は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、RNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの頻度は、向上した治療有効性を有するTILの集団と相関する方法を提供する。本発明の他の態様は、本発明のさらに別の態様は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、DNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの頻度は、向上した治療有効性を有するTILの集団と相関しない方法を提供する。本発明の他の態様は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、RNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの頻度は、向上した治療有効性を有するTILの集団と相関し、DNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの頻度は、向上した治療有効性を有するTILの集団と相関しない方法を提供する。
[00123] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、TCR CDR3コード核酸配列クローンは、RNAシーケンシングにより同定されるmRNAクローンである方法を対象とする。
[00124] 本開示の方法は、細胞の治療集団の投与後の種々の時点において実施することができる。TILの臨床的に有効な集団を同定する方法は、TILの治療集団の投与の約14日、約15日、約16日、約17日、約18日、約19日、約20日、約21日、約22日、約23日、約24日、約25日、約26日、約27日、約28日、約29日、約30日、約31日、約32日、約33日、約34日、約35日、約36日、約37日、約38日、約39日、約40日、約41日、約42日、約43日、約44日、約45日、約46日、約47日、約48日、約49日、約50日、約51日、約52日、約53日、約54日、約55日、約56日、約57日、約58日、約59日、及び/又は約60日後に実施することができる。
[00125] 一部の実施態様において、TILの臨床的に有効な集団を同定する方法は、TILの治療集団の投与の約20日、約25日、約30日、約35日、約40日、約42日、約45日、約50日、約55日、及び/又は約60日後に実施される。他の実施形態において、TILの臨床的に有効な集団を同定する方法は、TILの治療集団の投与の約20日、約25日、約30日、約35日、約40日、約42日、約45日、約50日、約55日、約60日、約90日、約120日、約180日、約1年、約2年、約3年、約4年、及び/又は約5年後に実施することができる。
[00126] 一部の実施形態において、TILの臨床的に有効な集団を同定する方法は、TILの治療集団の投与の約14日、約15日、約16日、約17日、約18日、約19日、約20日、約21日、約22日、約23日、約24日、約25日、約26日、約27日、約28日、約29日、約30日、約31日、約32日、約33日、約34日、約35日、約36日、約37日、約38日、約39日、約40日、約41日、約42日、約43日、約44日、約45日、約46日、約47日、約48日、約49日、約50日、約51日、約52日、約53日、約54日、約55日、約56日、約57日、約58日、約59日、及び/又は約60日後にmRNAを検出し得る。
[00127] 一部の実施形態において、TILの臨床的に有効な集団を同定する方法は、TILの治療集団の投与の約20日、約25日、約30日、約35日、約40日、約42日、約45日、約50日、約55日、及び/又は約60日後にmRNAを検出し得る。他の実施形態において、TILの臨床的に有効な集団を同定する方法は、TILの治療集団の投与の約20日、約25日、約30日、約35日、約40日、約42日、約45日、約50日、約55日、約60日、約90日、約120日、約180日、約1年、約2年、約3年、約4年、及び/又は約5年後にmRNAを検出し得る。
[00128] 本発明の別の態様は、対象のT細胞レパトアを向上させる方法であって、(i)本開示に従って腫瘍浸潤リンパ球の臨床的に有効な集団を同定すること;及び(ii)ステップ(i)において同定された集団を選択し、拡大してTILの第2の臨床的に有効な治療集団を産生することを含む方法を提供する。他の態様において、本発明はさらに、ステップ(ii)において産生された拡大細胞を投与し、それにより対象のT細胞レパトアを向上させることを提供する。
[00129] 一部の実施形態において、核酸は、細胞のサブセットのサンプルから分析される。例えば、細胞表面マーカーを使用することにより細胞を分離する方法を用いることができる。例えば、細胞は、細胞ソーティングフローサイトメトリー、フローソーティング、蛍光活性化細胞ソーティング(FACS)、ビーズベース分離、例えば、磁気細胞ソーティング(MACS;例えば、抗体コート磁気粒子を使用するもの)、サイズベース分離(例えば、篩、又はフィルター)、マイクロ流体装置中のソーティング、抗体ベース分離、沈降、親和性吸着、親和性抽出、又は密度勾配遠心分離により単離することができる。ソーティングは、細胞サイズ、形態、又は細胞内若しくは細胞外マーカーに基づき得る。腫瘍細胞を単離し、又はソートする方法は、例えば、Nagrath et al.Nature 450:1235-1239(2007);米国特許第6,008,002号、同第7,232,653号及び同第7,332,288号;国際公開2008157220A1号;並びに米国特許出願公開第2008/0138805A1号及び米国特許出願公開第2009/0186065号;又はRosenberg et al.Cytometry 49:150-158(2002)に記載されており、それらのそれぞれは参照により全体として本明細書に援用される。
持続性を決定する方法
[00130] 一態様において、本発明は、対象に投与されたTILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定する方法であって、
(a)TILの治療集団のTCR CDR3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸クローンを同定すること;
(b)対象からステップ(a)の治療集団を前記対象に投与した少なくとも14日後に単離された末梢血単核球(PBMC)の第1の集団のTCR CDR3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定すること;
(c)ステップ(b)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、TILの治療集団及びPBMCの第1の集団のそれぞれにおけるそのような独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定すること;並びに
(d)ステップ(b)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、PBMCの第1の集団におけるTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を、TILの治療集団におけるTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度と比較して対象に投与された治療TIL集団におけるTCR CDR3コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定すること
を含む方法を対象とする。
[00131] 別の態様において、本発明は、対象に投与されたTILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定する方法であって、TILの治療集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度及びPBMCの第1の集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を、DNA及びRNA(例として、mRNA)シーケンシングの両方により決定する方法を対象とする。
[00132] 別の態様において、本発明は、対象に投与されたTILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定する方法であって、RNA(例として、mRNA)シーケンシングにより決定されたPBMCの第1の集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を、DNAシーケンシングにより決定されたPBMCの第1の集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度と比較し、DNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの頻度と比較されたRNA(例として、mRNA)シーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの頻度は、そのようなクローンの持続性及び活性を示す方法を対象とする。
[00133] 別の態様において、本発明は、対象に投与されたTILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定する方法であって、RNA(例として、mRNA)シーケンシングにより決定されたPBMCの第1の集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を、DNAシーケンシングにより決定されたPBMCの第1の集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度と比較し、そのような独特なクローンの頻度は、RNA(例として、mRNA)シーケンシングにより決定された場合に大きい方法を対象とする。
[00134] 対象に投与されたTILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定する本発明の方法は、対象へのTILの治療集団の投与後の種々の時点において、例えば、TILの治療集団の投与の約14日、約15日、約16日、約17日、約18日、約19日、約20日、約21日、約22日、約23日、約24日、約25日、約26日、約27日、約28日、約29日、約30日、約31日、約32日、約33日、約34日、約35日、約36日、約37日、約38日、約39日、約40日、約41日、約42日、約43日、約44日、約45日、約46日、約47日、約48日、約49日、約50日、約51日、約52日、約53日、約54日、約55日、約56日、約57日、約58日、約59日、約60日、約90日、約120日、約180日、約1年、約2年、約3年、約4年、及び/又は約5年後に単離されたPBMCに適用することができる。
TILの臨床的に有効な集団を同定するための系
[00135] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定するための系であって、メモリ;1つ以上のプロセッサ;及びメモリ中に保存され、1つ以上のプロセッサによる実行のために構成される1つ以上のモジュールを含み、モジュールは、
(a)TILの治療集団のクローン多様性を構成するT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンを同定するため;
(b)対象からステップ(a)の治療集団を前記対象に投与した少なくとも14日後に単離された末梢血単核球(PBMC)の第1の集団のクローン多様性を構成するT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンを同定するため;
(c)ステップ(b)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、TILの治療集団及びPBMCの第1の集団のそれぞれにおけるそのような独特なTCR CDR3クローンの頻度を決定するため;
(d)ステップ(b)において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンを、TILの治療集団及びPBMCの第1の集団のそれぞれについて最大頻度から最小頻度までにソートするため;並びに
(e)ステップ(d)においてソートされたPBMCの第1の集団から、10個の最大頻度の独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンであって、TILの治療集団におけるそのようなクローンを発現するTILが、TILの臨床的に有効な亜集団を構成する、10個の最大頻度の独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンを選択し、それによりTILの臨床的に有効な集団を同定するため
の指示を含む系を対象とする。
[00136] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定するための系であって、(i)対象へのTILの治療集団の投与前に対象から単離されたPBMCの第2の集団のクローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸クローンを同定するステップ;及び(ii)ステップ(i)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定するステップを実施するための指示を含むモジュールをさらに含む系を対象とする。
[00137] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定するための系であって、PBMCの第2の集団のCDR3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを、PBMCの第1の集団のCDR3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンと比較するための指示を含むモジュールをさらに含む系を対象とする。
[00138] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定するための系であって、DNA配列データに基づき少なくとも1つの集団における独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定するための指示を含むモジュールをさらに含む系を対象とする。
[00139] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定するための系であって、RNA配列データに基づき少なくとも1つの集団における独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定するための指示を含むモジュールをさらに含む系を対象とする。
[00140] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定するための系であって、RNA配列データ及びDNA配列データの両方に基づき少なくとも1つの集団における独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定するための指示を含むモジュールをさらに含む系を対象とする。
[00141] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定するための系であって、RNAシーケンシングにより決定されたPBMCの第1の集団における独特なTCR CDR3コード核酸クローンの頻度を、DNAシーケンシングにより決定されたPBMCの第1の集団における独特なTCR CDR3コード核酸クローンの頻度と比較するための指示を含むモジュールをさらに含み、比較は、TILの臨床的に有効な集団を示す系を対象とする。例示的なモジュールは図9に示され、それぞれのサンプルにおける検出された全てのクローン及びクローン頻度を含めることにより対象ごとのデータセットを生成する。このモジュールからの結果を、同様に図9に示される追加のモジュールにより処理して共有クローン統計値を生成し、クローン発現パターンを決定し、持続クロノタイプを決定することができる。さらなる例示的なモジュールは、系の他のモジュールからの出力に基づき箱ひげ図、散布図、及びヒートマップを生成するための指示をコードする。
[00142] 別の態様において、本発明は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定するための系であって、少なくとも1つのモジュールをさらに含み、モジュールは、mRNAクローンであるTCR CDR3コード核酸クローンから得られたデータを操作するための指示をコードし、そのようなデータは、RNAシーケンシングにより決定された系を対象とする。
持続性のための系
[00144] 別の態様において、本発明は、対象に投与されたTILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定するための系であって、メモリ;1つ以上のプロセッサ;及びメモリ中に保存され、1つ以上のプロセッサによる実行のために構成される1つ以上のモジュールを含み、モジュールは、
(a)TILの治療集団のクローン多様性を構成するT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンを同定するため;
(b)対象からステップ(a)の治療集団を前記対象に投与した少なくとも14日後に単離された末梢血単核球(PBMC)の第1の集団のクローン多様性を構成するT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンを同定するため;
(c)ステップ(b)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、TILの治療集団及びPBMCの第1の集団のそれぞれにおけるそのような独特なTCR CDR3クローンの頻度を決定するため;並びに
(d)ステップ(b)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、PBMCの第1の集団におけるTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を、TILの治療集団におけるTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度と比較して対象に投与された治療TIL集団におけるTCR CDR3コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定するため
の指示を含む系を対象とする。
[00145] 別の態様において、本発明は、DNA配列データに基づき少なくとも1つの集団における独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定するための指示を含むモジュールをさらに含むように改変された、上記TILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定するための系を対象とする。
[00146] 別の態様において、本発明は、DNA配列データに基づき少なくとも1つの集団における独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定するための指示を含むモジュールをさらに含むように適宜改変された、上記TILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定するための系のいずれかを対象とする。
[00147] 別の態様において、本発明は、RNA配列データに基づき少なくとも1つの集団における独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定するための指示を含むモジュールをさらに含むように適宜改変された、上記TILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定するための系のいずれかを対象とする。
[00148] 別の態様において、本発明は、RNA配列データ及びDNA配列データの両方に基づき少なくとも1つの集団における独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定するための指示を含むモジュールをさらに含むように適宜改変された、上記TILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定するための系のいずれかを対象とする。
[00149] 別の態様において、本発明は、RNAシーケンシングにより決定されたPBMCの第1の集団における独特なTCR CDR3コード核酸クローンの頻度を、DNAシーケンシングにより決定されたPBMCの第1の集団における独特なTCR CDR3コード核酸クローンの頻度と比較するための指示を含むモジュールをさらに含むように適宜改変され、比較は、治療TIL集団におけるTCR CDR3コード核酸配列クローンの持続性及び活性を示す、上記TILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定するための系のいずれかを対象とする。例示的なモジュールは図9に示され、それぞれのサンプルにおける検出された全てのクローン及びクローン頻度を含めることにより対象ごとのデータセットを生成する。このモジュールからの結果を、同様に図9に示される追加のモジュールにより処理して共有クローン統計値を生成し、クローン発現パターンを決定し、持続クロノタイプを決定することができる。さらなる例示的なモジュールは、系の他のモジュールからの出力に基づき箱ひげ図、散布図、及びヒートマップを生成するための指示をコードする。
腫瘍タイプ
[00150] 一部の実施形態において、本発明の方法は、癌を罹患する対象の腫瘍サンプルから拡大された初期TILを利用する。腫瘍サンプルは、当該技術分野において公知の方法を使用して、一般に、外科的切除、針生検又は腫瘍及びTIL細胞の混合物を含有するサンプルを得るための他の手段を介して得ることができる。一般に、腫瘍サンプルは、任意の固形腫瘍、例として、原発性腫瘍、侵襲性腫瘍又は転移性腫瘍からのものであり得る。腫瘍サンプルは、液性腫瘍、例えば、血液悪性腫瘍から得られる腫瘍でもよい。固形腫瘍は、任意の癌タイプ、例として、限定されるものではないが、乳癌、膵臓癌、前立腺癌、結腸直腸癌、肺癌、脳癌、腎臓癌、胃癌、及び皮膚癌(例として、限定されるものではないが、扁平上皮癌、基底細胞癌、及び黒色腫)のものであり得る。
[00151] 一部の実施形態において、対象は、固形腫瘍癌を罹患している。一部の実施形態において、固形腫瘍癌は、黒色腫(例として、ブドウ膜黒色腫)、卵巣癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺癌、膀胱癌、乳癌、膵臓癌、結腸直腸癌、胃癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、ヒトパピローマウイルスにより引き起こされる癌、頭頸部癌(例として、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC))、脳癌膠芽腫(例として、GBM)、消化管癌、腎臓癌、及び腎細胞癌からなる群から選択される。一部の実施形態において、固形腫瘍は、黒色腫である。一部の実施形態において、固形腫瘍は、子宮頸癌である。
[00152] 一部の実施形態において、対象は、血液悪性腫瘍又は「液性癌」を罹患している。血液悪性腫瘍としては、限定されるものではないが、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ球性リンパ腫(CLL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(AMoL)、ホジキンリンパ腫、及び非ホジキンリンパ腫が挙げられる。一部の実施形態において、血液悪性腫瘍は、CLLである。一部の実施形態において、血液悪性腫瘍は、AMLである。
[00153] 本発明の系の実施形態は、本明細書に開示の態様の一部のみを提供し得ることが理解される。
[00154] 本発明の好ましい実施形態が本明細書に示され、記載される一方、そのような実施形態は例として提供されるにすぎず、他の点で本発明の範囲を限定するものではない。本発明の記載される実施形態の種々の代替物を本発明の実施において用いることができる。
実施例
[00155] 本明細書に包含される実施形態は、目下、以下の実施例を参照して記載される。これらの実施例は、説明の目的のために提供されるにすぎず、本明細書に包含される本開示はそれらの実施例に限定されると決して解釈すべきでなく、本明細書に提供される教示の結果として明らかになる任意の及び全てのバリエーションを包含すると解釈すべきである。
実施例1:黒色腫患者におけるuCDR3クローン多様性
[00156] 進行性転移性黒色腫のC-144-01試験においてリフィレウセル(lifileucel)(LN-144)を受容する25人の転移性黒色腫患者を判定した。初期TIL産物及び輸注の42日後に循環するT細胞の組成を分析してuCDR3クローン多様性、及びTIL持続性を評価した。
[00157] TIL産物は自家T細胞のポリクローナル調製物であり、それぞれのT細胞クローンは、相補性決定領域3(CDR3)により同定することができる独特なT細胞受容体(TCR)を発現する。TIL産物及び対応する輸注後末梢血サンプルのCDR3を、市販のiRepertoire技術(Huntsville,AL)を使用するRNA-seqに供した。iRepertoire技術の説明については、例えば、(i)Han,Jian,Method for Evaluating and Comparing Immunorepertoires、米国特許第9012148号、及び(ii)Han,Jian,Method for Evaluating and Comparing Immunorepertoires、米国特許第9012148号参照、それらのそれぞれの内容は参照により全体として全ての目的のために本明細書に援用される。
[00158] PBMCをそれぞれの患者から回収してからそれらのパーソナライズされたTIL治療物を投与した。治療TIL投与の42日後、患者PBMCを再度回収した。
[00159] それぞれのサンプルについて、(1)パーソナライズされたTIL治療物;(2)処理前PMBC;及びTIL輸注の42日後に回収されたPBMCのT細胞受容体(TCR)CDR3多様性を決定した。それぞれの個々の細胞集団について、核酸を単離し、精製した。単離mRNAを使用してそれぞれのサンプル中のuCDR3を同定した。
[00160] シーケンシング後、Pythonバージョン3.6.3を使用する二次分析ツールを開発した。全ての分析及び図をAnaconda3パッケージ及び環境マネジメントシステムにおいて生成した。図2~7のデータを産生するためのステップのまとめは、以下のとおりであった。
[00161] 未加工シーケンシングデータを最初に予備的に分析してサンプルごとのまとめのCDR3クローン頻度データを線iRepertoireクロノタイプ配列データ(ray iRepertoire clonotype sequence data)に基づき産生し、次いで以下を決定した:(1)総リード/CDR3カウントをシーケンシングにより生成し;(2)サンプルについて独特なCDR3(uCDR3)クローンのカウント、次いでシャノン多様性指数を計算した。図2参照。
[00162] 次に、対象ごとのデータセットを系により生成した:第1のそれぞれのサンプルを1000万リードベースラインに正規化し、次いで対象ごとのクローンの包括的リスト及び関連uCDR3頻度をそれぞれのサンプルについて生成した。次に、系はそれぞれの対象についての共有クローン統計値を分析した:それぞれのサンプルについてのuCDR3カウントを確認し;次いで2つのサンプル中で見出されるuCDR3(共有uCDR3)のカウントを決定した。これらは、それぞれの対象についての適合TIL産物及びPBMCサンプルである。次いで、それぞれのサンプル中の共有uCDR3の頻度の和を計算し、それぞれのサンプルにおける総uCDR3クローンに対する共有uCDR3クローンの寄与を計算した。
[00163] 次に、uCDR3クローン拡大パターンを決定した。最初に、42日目の10個の最も高頻度の共有クローンを同定した。次いで、TIL産物におけるクローンのそれぞれのパーセンタイルを決定し、例えば、100のクローン1は1%であり;100のクローン100は100%である。図6参照。最後に、系は対象ごとの全てのパーセンタイルの散布図を生成した。
[00164] 次に、持続性uCDR3クロノタイプを決定した。最初に、それぞれの対象において持続性のクローンの包括的リストを、全対象の持続性クローンリストに合わせた。次いで、持続クローンを強調する対象に対するクローンのヒートマップを決定した、例えば図7参照。
[00165] 最後に、系の種々のモジュールを使用して、包括的な箱ひげ図を産生して総データセットを記載し、特徴付け、以下のプロットのそれぞれを含んだ:
1.TILシャノンエントロピー(指数)>最良総合効果、
2.TIL独特なCDR3配列(#)>最良総合結果、
3.TIL独特なCDR3配列(#)>奏功、
4.TILシャノンエントロピー(指数)>奏功、
5.TIL共有部分>奏功、
6.D42独特なCDR3配列(#)>奏功、
7.D42シャノンエントロピー(指数)>奏功、
8.D42共有部分>奏功、
9.共有TIL及びD42uCDR3(#)>奏功、
10.TILにおける共有uCDR3(%)>奏功、
11.D42における共有uCDR3(%)>奏功、
12.TIL独特なCDR3配列(#)>径和の42日目の低減、
13.TILシャノンエントロピー(指数)>径和の42日目の低減
14.TIL共有部分>径和の42日目の低減、
15.D42独特なCDR3配列(#)>径和の42日目の低減
16.D42シャノンエントロピー(指数)>径和の42日目の低減、
17.D42共有部分>径和の42日目の低減、
18.共有TIL及びD42uCDR3(#)>径和の42日目の低減、
19.TILにおける共有uCDR3(%)>径和の42日目の低減、
20.D42における共有uCDR3(%)>径和の42日目の低減、
21.TIL独特なCDR3配列(#)>DCR、
22.TILシャノンエントロピー(指数)>DCR、
23.TIL共有部分>DCR、
24.D42独特なCDR3配列(#)>DCR、
25.D42シャノンエントロピー(指数)>DCR、
26.D42共有部分>DCR、
27.共有TIL及びD42uCDR3(#)>DCR、
28.TILにおける共有uCDR3(%)>DCR、
29.D42における共有uCDR3(%)>DCR
[00166] 図2は、奏功しない患者(n=28)(それぞれのプロットの左分布)の全クローン多様性及び奏功患者(n=10)(それぞれのプロット右分布)の全クローン多様性を示す。TIL産物及び42日目PBMC間で共有されるuCDR3クローンの頻度の詳細なまとめを、図3に報告する。独特なTCR CDR3配列(uCDR3)の平均数はTIL産物にわたり17511[3574~110797]個であり、シャノン多様性指数は2.7から10.8まで変動した。相関分析は、いずれかのパラメータ及び臨床奏功間に関連がないことを明らかにし、腫瘍反応性T細胞は、バルクTILにおける多様性のレベルにより影響されないことを示唆した(図4及び図5参照)。
[00167] 輸注42日後、図6に示されるとおりTILクローンを患者の100%の循環中で検出することができた。これらの共有uCDR3は、28~6964個の独特なクロノタイプまで変動するレベルにおいて見出され、TIL産物及び42日目循環T細胞の両方の高度に変動性の分画を表した。
[00168] 大多数の共有uCDR3は登録時に患者の末梢血中で検出されず、それらがTIL投与後に持続する腫瘍内クロノタイプを表すことを示した。さらに、TIL産物中で高い又は低い頻度において表される共有uCDR3クローンは、輸注後少なくとも6週間持続し得た。最後に、図6及び7は、個々の奏功及び非奏功患者において持続クローンの97%超が独特なに存在したことを示し、それぞれのTIL調製物における独特なレパトアを示した。
実施例2:進行性黒色腫患者における凍結保存TIL産物の持続性
[00170] 腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を利用する養子細胞移植は、推定上それぞれの腫瘍に特異的な体細胞突然変異を標的化することにより多くの治療歴を有する患者において持続的及び完全奏功を誘発する転移性黒色腫及び他の固形腫瘍における有効な処置として認識される(Rosenberg et al.CCR 2011)。既に、抗PD-1難治性進行性黒色腫を有し、リフィレウセルにより処置された患者が、38%の全奏効率を示すことが報告された(SITC Nov2018)。ここで、初期TIL産物及び輸注の42日後に循環するT細胞(D42)の組成を分析してクローン多様性、TILインビボ持続性、及び抗腫瘍活性間の潜在的な結び付きを明らかにした。
[00171] TIL産物はポリクローナル自家T細胞の調製物であるため、それぞれのT細胞クローンは、相補性決定領域3(CDR3)により同定することができる独特なT細胞受容体(TCR)を発現する。TIL産物及び対応する輸注後末梢血サンプルのCDR3を、iRepertoire技術(Huntsville,AL)を使用するRNA-seqに供した。
[00172] 独特なTCR CDR3配列(uCDR3)の平均数はTIL産物にわたり17511[3574~110797]個であり、シャノン多様性指数は2.7から10.8まで変動した。相関分析は、いずれかのパラメータ及び臨床奏功間に関連がないことを明らかにし、腫瘍反応性T細胞が低い及び高い多様性のバルクTIL産物中に存在し得ることを示唆した。D42において、TILクローンは、全ての処置患者の循環中で検出することができた。共有uCDR3の数は28~6964個の独特なクロノタイプまでの範囲であり、TIL産物及びD42循環T細胞の両方の高度に変動性の分画を表した。共有T細胞クローン及び臨床奏功間の結び付きは、既に仮定された(Robbins et al.J Immunol 2004)。本試験において、同等の割合の共有uCDR3が奏功者及び非奏功者において検出された。重要なことに、大多数の共有uCDR3は、登録時に患者の末梢血中で検出されず、これらがTIL投与後に持続する腫瘍内クロノタイプを表すことを示した。さらに、TIL産物中で高い又は低い頻度において表される共有uCDR3クローンは、輸注後少なくとも6週間持続し得た。最後に、個々の奏功及び非奏功患者において持続クローンの97%超が独特なに存在し、それぞれのTIL調製物における独特なレパトアを示した。
[00173] まとめると、データはTILクローンの分画が全ての患者において持続したことを実証する。奏功と関連するクローンプロファイルの独特な性は、活性のメディエーターとしての単一TCRの同定の困難を強調し、関連独特な、患者特異的、突然変異及びネオ抗原スペクトルを有する固形腫瘍を処置するためのポリクローナル産物、例えば、バルクTILの使用を支持する。
実施例3:凍結保存TILにおけるuCDR3クローン多様性及び進行性転移性黒色腫におけるTILの持続性
[00174] 腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を利用する養子細胞移植は、推定上それぞれの腫瘍に特異的な体細胞突然変異を標的化することにより多くの治療歴を有する患者において持続的及び完全奏功を誘発する転移性黒色腫及び他の固形腫瘍における有効な処置として認識される(Rosenberg et al.CCR 2011)。既に、抗PD-1難治性進行性黒色腫を有し、リフィレウセルにより処置された患者が、38%の全奏効率を示すことが報告された(SITC Nov2018)。ここで、初期TIL産物及び輸注の42日後に循環するT細胞(D42)の組成を分析してクローン多様性、TILインビボ持続性、及び抗腫瘍活性間の潜在的な結び付きを明らかにした。
[00175] 臨床試験C-144-01は、自家TIL(リフィレウセル、LN-144とも称される)を調査する進行中の第2相多施設試験である。患者母集団は、チェックポイント阻害剤及びBRAF/MEK阻害剤で進行した切除不能の転移性黒色腫を有する患者を含む。TILをハーベストし、拡大し、凍結保存し、次いで輸注のために調製し、図10に記載の22日間プロセスに従って患者中に輸注した。合計27個の適合ペアサンプル(すなわち、同じ患者からの1つのTIL産物サンプル及び1つのD42PBMCサンプル)を分析した。
[00176] TIL産物はポリクローナル自家T細胞の調製物であるため、それぞれのT細胞クローンは、相補性決定領域3(CDR3)により同定することができる独特なT細胞受容体(TCR)を発現する。Qiagen RNeasy Mini Kit Protocolを使用して総RNAを抽出した。TIL産物及び対応する輸注後末梢血サンプルのCDR3を、iRepertoire技術(Huntsville,AL)を使用するRNA増幅及びシーケンシングに供した。カスタムpythonスクリプトを使用して目的CDR3クローンを同定し、統計的分析を実施した。シーケンシング後、独特なCDR3配列カウントを計算し、図11Aにプロットした。相関分析は、TCRクロノタイプの数又は多様性スコア及び臨床奏功間に関連がないことを示唆すると考えられた。非奏功者(n=17)及び奏功者(n=10)は、類似の結果を示した(p=0.2447)。同じサンプルについて、シャノンエントロピーも計算し、図11Bにプロットした。ここでも、非奏功者(n=17)及び奏功者(n=10)は類似の結果を示した(p=0.2499)。両方の変数についての中央値を、箱ひげ図のそれぞれにおいて水平線により示す。群は固形腫瘍における奏功評価基準に基づき、奏功群は部分又は完全奏功を有する対象を含み、非奏功群は安定又は進行疾患を有する対象を含む。独特なTCR CDR3配列(uCDR3)の平均数はTIL産物にわたり17511[3574~110797]個であり、シャノン多様性指数は2.7から10.8まで変動した。クロノタイプの数及び臨床奏功間の相関の欠落は、腫瘍反応性T細胞が低い及び高い多様性のバルクTIL産物中に存在し得ることを示唆する。これは、バルクTIL産物が腫瘍抗原の事前知識なしで関連TILを回収し得ることを裏付ける。
[00177] 共有CDR3の数は、対応するTIL産物中にも存在した循環(D42サンプル)中の検出されたCDR3クローンの数を測定することにより決定した。共有CDR3は、28~約6900個のクローンで変動するレベルにおいて分析された全てのD42サンプル中で検出されていた。図12Aは、初期TIL産物(黒色棒)中及びD42サンプル(灰色棒)中のクローンの数を説明する。クローン頻度をTIL産物、D42サンプル、及び輸注前PBMCについて計算してTILクローンが患者血液中に既に存在したか否かを評価した。この特定の検定について、n=15である。結果を割合として表現される共有クローン頻度の和の棒グラフとして図12Bに示す。同定された29,745個の共有クローンのうち、69%(又は20,480個)は輸注前に検出可能でなかった。これは、(i)インビボ持続TILクローンがTIL輸注前の血液中に存在せず、又はかなり低い頻度において存在すること、及び(ii)TIL産物拡大は腫瘍抗原特異的であることを示唆する。
[00178] 上位10個の持続クローンをTIL産物及びD42サンプルにおいて評価し、ランク付けした。図13におけるそれぞれの点は、患者ごとに上位ランキングクローンのそれぞれについてのTIL産物内の割合としてのランクを説明する。TIL産物中の最も高頻度のクローンは最小値に対応し;最小頻度クローンは最大値(100により近い)に対応する。持続クローンはTIL産物中で高い及び低い頻度の両方において見出され、uCDR3クローンは、TIL産物中の高い又は低い頻度にかかわらず輸注後少なくとも6週間持続し得た。このデータは、TIL産物中のクローンの存在量が血液中のD42循環レベルにおけるその存在量と相関しないことを示唆する。これは、クローンがそのコグネイト抗原と遭遇するためインビボでのTILの周期的拡大を示す。
[00179] 持続T細胞クローン及び臨床奏功の相関も分析した。TIL産物及びD42サンプルの両方で検出されたクローンの数を、TIL産物中のuCDR3クローンの数により除算して持続クローンの割合を決定した。TIL産物及び42日目におけるインビボ循環T細胞間の重複、又は共有uCDR3の尺度(%で示す、p=0.0484)を、非奏功者(n=17)及び奏功者(n=10)について図14において箱ひげ図として示す。両方の変数の中央値を、箱ひげ図のそれぞれにおいて水平線により示す。このデータは、臨床奏功がインビボTIL持続性と関連し得ることを示唆する。
[00180] 27人の対象から合計47,508個の持続クローンを同定した。CDR3アラインメントは、45,944個の配列(96.7%)が1人のみの対象において見出されたことを明らかにした(図15A参照)。45個の配列が4人超の対象において見出され;それらの17個(37.8%)は、非腫瘍関連エピトープ(例えば、CMV、EBV、インフルエンザなどを認識することが既に同定されたCDR3に対応した(https://vdjdb.cdr3.net参照)。図15Bは、このデータを表形式で説明する。データは、クローン共通性及び臨床奏功間に関連がないこと、並びにT細胞レパトア、例として、潜在的に腫瘍特異的なクローンがそれぞれのTIL調製物について独特なであることを示唆する。
[00181] まとめると、データは、関連独特な、患者特異的、突然変異及びネオ抗原スペクトルを有する固形腫瘍を処置するためのポリクローナル産物、例えば、バルクTIL産物の使用を支持する。データは、図10に記載のプロセスにより製造されたTIL産物の100%が輸注の6週間後におけるレベルのインビボ持続性を実証することを実証する。TIL産物は高度にポリクローナルであるが、独特なクローンの数も多様性指数も臨床奏功に関連しない。個々のT細胞クローンのインビボ運命は、輸注産物におけるそれらの頻度に依存すると考えられず、それらの特異的抗原反応性を反映する。さらに、TIL産物はそれぞれの患者に高度に特異的であり、独特なTCRレパトアを含む。
実施例4:子宮頸癌患者における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)産物LN-145のインビボ持続性
[00182] 臨床試験C-145-04(NCT03108495)は、自家TIL(LN-145とも呼ばれる)を調査する進行中の第2相多施設試験である。転移性、再発性、又は持続性子宮頸癌を有する患者を、エクスビボ拡大自家TIL産物(LN-145)により処置した。全奏効率は44%であり、病勢コントロール率は85%であった。
[00183] 輸注前LN-145産物中の初期TIL及び輸注の42日後に血中で循環するT細胞(D42)を分析してクローン多様性、TILインビボ持続性、及び抗腫瘍活性間の関連を明らかにした。TIL産物中のそれぞれのT細胞クローンは、相補性決定領域3(CDR3)により同定可能な独特なT細胞受容体を発現する。これらのT細胞クローンについての独特なCDR3配列(uCDR3)及びシャノンエントロピーを、上記実施例において考察される方法を使用して同定した。試験C-145-04からの初期LN-145 TIL及び同じ患者からの対応するD42輸注後の末梢血をCDR3 RNAシーケンシング(iRepertoire,Huntsville,AL)に供した。輸注前LN-145のuCDR3カウント及びシャノン多様性指数は、それぞれ1,167~61,167個及び4.8~11.4の高い変動性を全奏効率及び病勢コントロール率コホートの両方において示し、低い及び高い多様性のLN-145の両方が腫瘍反応性T細胞を含有し得ることを示唆した。D42末梢血サンプルにおいて、平均2079個のLN-145由来クローンが全ての患者において存在し、それぞれ、LN-145及びD42血液uCDR3の12%及び20%を表した。しかしながら、これらの共有uCDR3は、LN-145(62%)及びD42サンプル(52%)の両方の総CDR3レパトアのかなりの部分を表した。輸注前LN-145及びD42血液間の重複は、臨床奏功と相関しなかった。LN-145及びD42に共通するほとんどのクローンは登録時に末梢血中で検出されず、推定されるそれらのLN-145起源及び輸注後持続性を示した。初期TIL産物におけるそれぞれの持続クローンの頻度は、D42血液における普及を予測しなかった。最後に、持続クローンの98%(32329個/32757個)超が個々の奏功及び非奏功患者に特異的であり、それぞれのTIL調製物における独特なレパトアを示した。
[00184] まとめると、TILクローンの分画はこの高度に奏功する集団の全ての患者において持続した。それぞれのTIL産物と関連するクローンプロファイルの独特な性は、活性の共通メディエーターとしての単一TCRの同定の困難を強調し、関連プライベート、患者特異的、突然変異及びネオ抗原スペクトルを有する固形腫瘍を処置するためのポリクローナル産物、例えば、バルクTILの使用を支持する。
実施例5:TIL産生プロセス同等性を決定するためのTCRレパトア分析の使用
[00185] TIL産物はポリクローナル自家T細胞の調製物であるため、それぞれのT細胞クローンは、相補性決定領域3(CDR3)により同定することができる独特なT細胞受容体(TCR)を発現する。TIL集団の治療有効性は、集団におけるTILのCDR3クローン多様性と相関し得る。しかしながら、施設ごとの製造プロセスにおける変動性が、軽微であるが、TIL集団のCDR3クローン多様性、したがってその治療有効性に影響し得る。したがって、異なる施設において産生されたTIL集団の同等性を決定する方法が望まれる。ある実施形態において、本開示は、TCRレパトア分析を使用してTIL産生プロセス同等性を決定する方法であって、第1のサンプル中のTILのCDR3クローン多様性、例として、第1のサンプル中でTILにより発現される独特なCDR3配列の第1のセットを決定すること;第2のサンプル中のTILのCDR3クローン多様性、例として、第2のサンプル中でTILにより発現される独特なCDR3配列の第2のセットを決定すること;第1のセット及び第2のセットの両方において生じる独特なCDR3配列の数を決定すること;(i)第1のセット及び第2のセットの両方において生じる独特なCDR3配列の数と、第1のセットにおける独特なCDR3配列の数との比、及び/又は(ii)第1のセット及び第2のセットの両方において生じる独特なCDR3配列の数と、第2のセットにおける独特なCDR3配列の数との比を決定すること;並びに前記比に基づき、第1のサンプル中のTIL及び第2のサンプル中のTILの同等性を決定することを含む方法を提供する。
[00186] TIL産生プロセス同等性を試験するため、既に記載されたとおりT細胞はプレ急速拡大プロセスとそれに続く急速拡大を3つの独立した施設において受ける(図16)。Qiagen RNeasy Mini Kit Protocolを使用して総RNAをそれぞれのサンプルから抽出した。TIL産物のCDR3を、iRepertoire技術(Huntsville,AL)を使用するRNA増幅及びシーケンシングに供した。カスタムpythonスクリプトを使用して目的CDR3クローンを同定し、統計的分析を実施した。シーケンシング後、独特なCDR3配列カウントを計算し、図17に示した。異なる施設において産生されたサンプル(例えば、第1のサンプル及び第2のサンプル)中のTILのCDR3クローン多様性を比較するため、両方のサンプルにより共有される独特なCDR3配列の数と、第1のサンプルにおける独特なCDR3配列の数との比を決定した。同様に、両方のサンプルにより共有される独特なCDR3配列の数と、第2のサンプルにおける独特なCDR3配列の数との比も決定した。得られた値は2つのサンプルにおけるCDR3クローン多様性の類似性の尺度であり、少なくとも10%以上の値は、ある実施形態において、サンプル間のCDR3クローン多様性の類似性を示す。図18に示されるとおり、末梢血リンパ球(PBL)サンプルからのiRepertoireデータを分析した場合に類似の結果が得られた。具体的には、2つの異なる施設において産生されたサンプルにより共有される独特なCDR3配列の数と、いずれかのサンプルにおける独特なCDR3配列の数との比は、約15%超であると決定され、サンプル間のCDR3クローン多様性の類似性を示した。対照的に、図20、22、及び23に示されるとおり、約2%未満の値はサンプルが非関連である(例えば、サンプルはCDR3クローン多様性の低い同等性又は類似性を有する)ことを示した。

Claims (55)

  1. 対象に投与されたTILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、
    (i)TILの治療集団のT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定すること;
    (ii)対象からステップ(i)の前記治療集団を前記対象に投与した少なくとも14日後に単離された末梢血単核球(PBMC)の第1の集団のTCR CD3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定すること;
    (iii)ステップ(ii)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、TILの前記治療集団及びPBMCの前記第1の集団のそれぞれにおけるそのような独特なTCR CDR3クローンの頻度を決定すること;
    (iv)ステップ(ii)において同定された前記独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンを、TILの前記治療集団及びPBMCの前記第1の集団のそれぞれについて最大頻度から最小頻度までにソートすること;並びに
    (v)ステップ(iv)においてソートされたPBMCの前記第1の集団から、10個の最大頻度の独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンであって、TILの前記治療集団におけるそのようなクローンを発現するTILが、TILの臨床的に有効な集団を構成する、10個の最大頻度の独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンを選択し、それによりTILの前記臨床的に有効な集団を同定すること、
    を含む方法。
  2. (a)前記対象へのTILの前記治療集団の投与前に前記対象から単離されたPBMCの第2の集団のTCR CDR3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定するステップ;及び(b)ステップ(a)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. PBMCの前記第2の集団のクローン多様性を構成する前記TCR CDR3コード核酸配列クローンは、TILの前記治療集団の投与後に前記対象から単離されたPBMCの前記第1の集団のクローン多様性を構成する前記TCR CDR3コード核酸配列クローンと異なる、請求項2に記載の方法。
  4. 少なくとも1つの集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度を、DNAシーケンシングにより決定する、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 少なくとも1つの集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度を、RNAシーケンシングにより決定する、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  6. TILの前記治療集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度及びPBMCの前記第1の集団において同定された独特なTCR CD3コード核酸配列クローンの前記頻度を、DNA及びRNAシーケンシングの両方により決定する、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  7. RNAシーケンシングにより決定されたPBMCの前記第1の集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度を、DNAシーケンシングにより決定されたPBMCの前記第1の集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度と比較し、RNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの前記頻度は、DNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの前記頻度と比較してTILの臨床的に有効な集団を示す、請求項6に記載の方法。
  8. そのような独特なクローンの前記頻度は、RNAシーケンシングにより決定された場合に大きい、請求項7に記載の方法。
  9. そのような独特なクローンの前記頻度は、DNAシーケンシングにより決定された場合に大きい、請求項7に記載の方法。
  10. RNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの前記頻度は、向上した治療有効性を有するTILの集団と相関する、請求項7に記載の方法。
  11. DNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの前記頻度は、向上した治療有効性を有するTILの集団と相関しない、請求項10に記載の方法。
  12. RNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの前記頻度は、向上した治療有効性を有するTILの集団と相関し、DNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの前記頻度は、向上した治療有効性を有するTILの集団と相関しない、請求項7に記載の方法。
  13. 前記TCR CDR3コード核酸配列クローンは、RNAシーケンシングにより同定されるmRNAクローンである、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記mRNAは、TILの治療集団の投与の約20日、約25日、約30日、約35日、約40日、約42日、約45日、約50日、約55日、約60日、約90日、約120日、約180日、約1年、及び約2年後からなる群から選択される期間において検出され得る、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 対象のT細胞レパトアを向上させる方法であって、
    (i)本開示に従って腫瘍浸潤リンパ球の臨床的に有効な集団を同定すること;及び
    (ii)ステップ(i)において同定された前記集団を選択し、拡大してTILの第2の臨床的に有効な治療集団を産生すること
    を含む方法。
  16. ステップ(ii)において産生された前記拡大細胞を投与し、それにより前記対象のT細胞レパトアを向上させるステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定するための系であって、
    メモリ;
    1つ以上のプロセッサ;及び
    メモリ中に保存され、前記1つ以上のプロセッサによる実行のために構成される1つ以上のモジュールを含み、前記モジュールは、
    (a)TILの治療集団のクローン多様性を構成するT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンを同定するため;
    (b)対象からステップ(a)の前記治療集団を前記対象に投与した少なくとも14日後に単離された末梢血単核球(PBMC)の第1の集団のクローン多様性を構成するT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンを同定するため;
    (c)ステップ(b)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、TILの前記治療集団及びPBMCの前記第1の集団のそれぞれにおけるそのような独特なTCR CDR3クローンの頻度を決定するため;
    (d)ステップ(b)において同定された前記独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンを、TILの前記治療集団及びPBMCの前記第1の集団のそれぞれについて最大頻度から最小頻度までにソートするため;並びに
    (e)ステップ(d)においてソートされたPBMCの前記第1の集団から、10個の最大頻度の独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンであって、TILの前記治療集団におけるそのようなクローンを発現するTILが、TILの臨床的に有効な亜集団を構成する、10個の最大頻度の独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンを選択し、それによりTILの前記臨床的に有効な集団を同定するため
    の指示を含む系。
  18. (x)前記対象へのTILの前記治療集団の投与前に前記対象から単離されたPBMCの第2の集団のクローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸クローンを同定するステップ;及び(y)ステップ(x)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定するステップを実施するための指示を含むモジュールをさらに含む、請求項17に記載の系。
  19. 事前にPBMCの第2の集団のCDR3クローン多様性を構成する前記TCR CDR3コード核酸配列クローンを、PBMCの前記第1の集団のCDR3クローン多様性を構成する前記TCR CDR3コード核酸配列クローンと比較するための指示を含むモジュールをさらに含む、請求項17に記載の系。
  20. DNA配列データに基づき少なくとも1つの集団における独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度を決定するための指示を含むモジュールをさらに含む、請求項17~19のいずれか一項に記載の系。
  21. RNA配列データに基づき少なくとも1つの集団における独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度を決定するための指示を含むモジュールをさらに含む、請求項17~19のいずれか一項に記載の系。
  22. RNA配列データ及びDNA配列データの両方に基づき少なくとも1つの集団における独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度を決定するための指示を含むモジュールをさらに含む、請求項17~19のいずれか一項に記載の系。
  23. RNAシーケンシングにより決定されたPBMCの前記第1の集団における独特なTCR CDR3コード核酸クローンの前記頻度を、DNAシーケンシングにより決定されたPBMCの前記第1の集団における独特なTCR CDR3コード核酸クローンの前記頻度と比較するための指示を含むモジュールをさらに含み、前記比較は、TILの前記臨床的に有効な集団を示す、請求項22に記載の系。
  24. 前記TCR CDR3コード核酸クローンは、RNAシーケンシングにより同定されるmRNAクローンである、請求項17~23のいずれか一項に記載の系。
  25. 対象に投与されたTILの治療集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるT細胞受容体(TCR)相補性決定領域3(CDR3)コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定する方法であって、
    (a)TILの治療集団のTCR CDR3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸クローンを同定すること;
    (b)対象からステップ(a)の前記治療集団を前記対象に投与した少なくとも14日後に単離された末梢血単核球(PBMC)の第1の集団のTCR CDR3クローン多様性を構成するTCR CDR3コード核酸配列クローンを同定すること;
    (c)ステップ(b)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、TILの前記治療集団及びPBMCの前記第1の集団のそれぞれにおけるそのような独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの頻度を決定すること;並びに
    (d)ステップ(b)において同定されたそれぞれの独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンについて、PBMCの前記第1の集団における前記TCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度を、TILの前記治療集団における前記TCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度と比較して前記対象に投与された前記治療TIL集団におけるTCR CDR3コード核酸配列クローンの持続性及び活性を決定すること
    を含む方法。
  26. TILの前記治療集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度及びPBMCの前記第1の集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度を、DNA及びRNAシーケンシングの両方により決定する、請求項25に記載の方法。
  27. RNAシーケンシングにより決定されたPBMCの前記第1の集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度を、DNAシーケンシングにより決定されたPBMCの前記第1の集団において同定された独特なTCR CDR3コード核酸配列クローンの前記頻度と比較し、DNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの前記頻度と比較されたRNAシーケンシングにより決定されたそのような独特なクローンの前記頻度は、そのようなクローンの持続性及び活性を示す、請求項26に記載の方法。
  28. そのような独特なクローンの前記頻度は、RNAシーケンシングにより決定された場合に大きい、請求項27に記載の方法。
  29. TILの治療集団を投与された対象における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定する方法であって、
    (i)TILの治療集団のCDR3クローン多様性を決定すること;
    (ii)対象からステップ(i)の前記治療集団を前記対象に投与した少なくとも14日後に単離された末梢血単核球(PBMC)のCDR3クローン多様性を決定すること;
    (iii)ステップ(i)及び(ii)の両方において同定されたCDR3クローンを同定すること;
    (iv)ステップ(iii)において同定された前記CDR3クローンを、TILの前記治療集団及び前記PBMCのそれぞれについて最大頻度から最小頻度までにソートすること;並びに
    (iv)前記PBMCにおいて同定されたステップ(iv)から10個の最大頻度のCDR3クローンを選択し、それによりTILの臨床的に有効な集団を同定すること
    を含む方法。
  30. 腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の臨床的に有効な集団を同定するための系であって、
    メモリ;
    1つ以上のプロセッサ;及び
    メモリ中に保存され、前記1つ以上のプロセッサによる実行のために構成される1つ以上のモジュールを含み、前記モジュールは、
    (a)TILの治療集団のCDR3クローン多様性を決定するため;
    (b)対象からステップ(a)の前記治療集団を前記対象に投与した少なくとも14日後に単離された末梢血単核球(PBMC)のCDR3クローン多様性を決定するため;
    (c)ステップ(a)及び(b)の両方において同定された前記CDR3クローンを同定するため;
    (d)ステップ(c)において同定された前記CDR3クローンを、TILの前記治療集団及び前記PBMCのそれぞれについて最大頻度から最小頻度までにソートするため;並びに
    (e)前記PBMCにおいて同定されたステップ(d)から10個の最大頻度のCDR3クローンを選択してTILの臨床的に有効な集団を同定するため
    の指示を含む系。
  31. 前記対象は、固形腫瘍癌を有する、請求項1~30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記固形腫瘍癌は、黒色腫(例として、ブドウ膜黒色腫)、卵巣癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺癌、膀胱癌、乳癌、膵臓癌、結腸直腸癌、胃癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、ヒトパピローマウイルスにより引き起こされる癌、頭頸部癌(例として、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC))、脳癌膠芽腫(例として、GBM)、消化管癌、腎臓癌、及び腎細胞癌からなる群から選択される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記癌は、黒色腫である、請求項31に記載の方法。
  34. 前記癌は、子宮頸癌である、請求項31に記載の方法。
  35. TCRレパトア分析を使用してTIL産生プロセス同等性を決定する方法であって、
    第1のサンプル中のTILにより発現される独特なCDR3配列の第1のセットを決定すること;
    第2のサンプル中のTILにより発現される独特なCDR3配列の第2のセットを決定すること;
    (i)前記第1のセット及び前記第2のセットの両方において生じる独特なCDR3配列の数と、前記第1のセットにおける前記独特なCDR3配列の数との比、及び/又は(ii)前記第1のセット及び前記第2のセットの両方において生じる前記独特なCDR3配列の数と、前記第2のセットにおける独特なCDR3配列の数との比を決定すること;並びに
    前記比に基づき、前記第1のサンプル中のTIL及び前記第2のサンプル中のTILの同等性を決定すること
    を含む方法。
  36. 前記第1のサンプルのTILを第1の施設において産生し、前記第2のサンプルのTILを第2の施設において産生する、請求項35に記載の方法。
  37. 前記第1のセットにおける独特なCDR3配列の数は、前記第1のサンプル中のTILの治療有効性と相関する、請求項35又は36に記載の方法。
  38. 前記第2のセットにおける独特なCDR3配列の数は、前記第2のサンプル中のTILの治療有効性と相関する、請求項35又は36に記載の方法。
  39. 前記第1のサンプル及び前記第2のサンプルは、同じサンプルに由来する、請求項35に記載の方法。
  40. 前記第1のサンプル及び前記第2のサンプルの少なくとも1つを、固形腫瘍癌を有する対象から得る、請求項35~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記固形腫瘍癌は、黒色腫(例として、ブドウ膜黒色腫)、卵巣癌、子宮頸癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺癌、膀胱癌、乳癌、膵臓癌、結腸直腸癌、胃癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、ヒトパピローマウイルスにより引き起こされる癌、頭頸部癌(例として、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC))、脳癌膠芽腫(例として、GBM)、消化管癌、腎臓癌、及び腎細胞癌からなる群から選択される、請求項40に記載の方法。
  42. 前記固形腫瘍癌は、黒色腫である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記固形腫瘍癌は、子宮頸癌である、請求項41に記載の方法。
  44. 前記第1のサンプル中のTIL及び前記第2のサンプル中のTILは、急速拡大プロセス(REP)後TILである、請求項35~43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 約0.4以上、約0.42以上、約0.44以上、約0.46以上、約0.48以上、約0.50以上、約0.52以上、約0.54以上、約0.56以上、約0.58以上、又は約0.60以上の値を有する前記比は、前記第1のサンプル及び前記第2のサンプル間の同等性を示す、請求項35~44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記第1のサンプル及び/又は前記第2のサンプル中のTILのCDR3クローン多様性を、DNAシーケンシングにより決定する、請求項35~45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記第1のサンプル及び/又は前記第2のサンプル中のTILのCDR3クローン多様性を、RNAシーケンシングにより決定する、請求項35~45のいずれか一項に記載の方法。
  48. 独特なCDR3配列の前記第1のセットは、前記第1のサンプル中のTILにより最大頻度において発現される所与数のCDR3配列からなる、請求項35~47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 独特なCDR3配列の前記第2のセットは、前記第2のサンプル中のTILにより最大頻度において発現される所与数のCDR3配列からなる、請求項35~48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記所与数は、約5、約10、約15、約20、約25、約50、約75、約100、約150、約200、約250、約300、約350、約400、約450、約500、及び約500超からなる群から選択される、請求項48又は49に記載の方法。
  51. 前記所与数は、独特なCDR3配列の前記第1のセット及び独特なCDR3配列の前記第2のセットの一方又は両方における配列の総数の約10%超、約20%超、約30%超、約40%超、約50%超、約60%超、約70%超、約80%超、約90%超、又は約100%と相関する、請求項48又は49に記載の方法。
  52. 前記所与数は、約10~約20である、請求項48又は49に記載の方法。
  53. 前記所与数は、独特なCDR3配列の前記第1のセット及び独特なCDR3配列の前記第2のセットの一方又は両方における配列の総数の約40%と相関する、請求項52に記載の方法。
  54. 前記所与数は、約300~約400である、請求項48又は49に記載の方法。
  55. 前記所与数は、独特なCDR3配列の前記第1のセット及び独特なCDR3配列の前記第2のセットの一方又は両方における配列の総数の約80%と相関する、請求項52に記載の方法。
JP2021539974A 2019-01-10 2020-01-10 養子細胞療法のクローン性及び持続性をモニタリングする系及び方法 Pending JP2022517963A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962790898P 2019-01-10 2019-01-10
US62/790,898 2019-01-10
US201962826209P 2019-03-29 2019-03-29
US62/826,209 2019-03-29
US201962896354P 2019-09-05 2019-09-05
US62/896,354 2019-09-05
PCT/US2020/013095 WO2020146740A1 (en) 2019-01-10 2020-01-10 System and methods for monitoring adoptive cell therapy clonality and persistence

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022517963A true JP2022517963A (ja) 2022-03-11
JPWO2020146740A5 JPWO2020146740A5 (ja) 2023-01-20

Family

ID=69570817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539974A Pending JP2022517963A (ja) 2019-01-10 2020-01-10 養子細胞療法のクローン性及び持続性をモニタリングする系及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220112557A1 (ja)
EP (1) EP3908678A1 (ja)
JP (1) JP2022517963A (ja)
CA (1) CA3125762A1 (ja)
WO (1) WO2020146740A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201700621D0 (en) 2017-01-13 2017-03-01 Guest Ryan Dominic Method,device and kit for the aseptic isolation,enrichment and stabilsation of cells from mammalian solid tissue
CA3164986A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Instil Bio (Uk) Limited Devices and methods for isolating tumor infiltrating lymphocytes and uses thereof
WO2023200928A1 (en) * 2022-04-15 2023-10-19 Instil Bio, Inc. Methods for identifying tcr repertoire and compositions and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140235454A1 (en) * 2008-11-07 2014-08-21 Sequenta Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
WO2018094167A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-24 Iovance Biotherapeutics, Inc. Remnant tumor infiltrating lymphocytes and methods of preparing and using the same
JP2018525034A (ja) * 2015-08-10 2018-09-06 ハーエス ダイアグノミクス ゲーエムベーハー 腫瘍特異的t細胞を提供するための方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3572982D1 (en) 1984-03-06 1989-10-19 Takeda Chemical Industries Ltd Chemically modified lymphokine and production thereof
JP2781438B2 (ja) 1988-10-20 1998-07-30 モーリィ,アリグザンダー,アラン 白血病及びリンパ腫におけるモノクローナリテイーの診断法
CA2006596C (en) 1988-12-22 2000-09-05 Rika Ishikawa Chemically-modified g-csf
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
EP0617706B1 (en) 1991-11-25 2001-10-17 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
US5837447A (en) 1992-04-15 1998-11-17 Blood Center Research Foundation, Inc., The Monitoring an immune response by analysis of amplified immunoglobulin or T-cell-receptor nucleic acid
US6090592A (en) 1994-08-03 2000-07-18 Mosaic Technologies, Inc. Method for performing amplification of nucleic acid on supports
US6087096A (en) 1995-11-13 2000-07-11 Dau; Peter C. Method of intrafamily fragment analysis of the T cell receptor α and β chain CDR3 regions
EP2327797B1 (en) 1997-04-01 2015-11-25 Illumina Cambridge Limited Method of nucleic acid sequencing
US6008002A (en) 1997-09-29 1999-12-28 Bodey; Bela Immunomagnetic detection and isolation of cancer cells
BR9907852A (pt) 1998-02-12 2000-10-24 Immunivest Corp Processos para detectar e enumerar células raras e cancerosas em uma população celular mista, para diagnosticar câncer de estágio precoce em um paciente de teste, para determinar a probabilidade de recorrência de câncer em um paciente humano anteriormente tratado de câncer, para distinguir um carcinoma confinado ao órgão de um carcinoma com propriedades metastáticas, para acompanhar a situação de remissão em um paciente humano com câncer que passa pelo tratamento de terapia contra o câncer e para aumentar quantidades de células epiteliais circulantes em uma amostra de sangue, partìcula magnética revestida, composição, conjuntos de teste para avaliar uma amostra de paciente quanto a presença de células raras circulantes, quanto a presença de células de tumor circulantes, quanto a presença de células de câncer de mama circulantes, quanto a presença de células de câncer de próstata circulantes, quanto a presença de células de câncer de cólon circulantes, quanto a presença de células de câncer de bexiga circulantes e para monitorar um paciente quanto a recorrência de câncer, e, fração de sangue periférico enriquecido quanto a células neoplásticas circulantes
DK2180007T4 (da) 1998-04-20 2017-11-27 Roche Glycart Ag Glycosyleringsteknik for antistoffer til forbedring af antistofafhængig cellecytotoxicitet
DE19833738A1 (de) 1998-07-27 2000-02-03 Michael Giesing Verfahren zur Isolierung von Krebszellen aus zellhaltigen Körperflüssigkeiten sowie Sets zur Durchführung dieses Verfahrens
AR021833A1 (es) 1998-09-30 2002-08-07 Applied Research Systems Metodos de amplificacion y secuenciacion de acido nucleico
PT1176195E (pt) 1999-04-09 2013-07-18 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Processo para controlar a actividade de uma molécula funcional sob o ponto de vista imunológico
US6300070B1 (en) 1999-06-04 2001-10-09 Mosaic Technologies, Inc. Solid phase methods for amplifying multiple nucleic acids
US6440706B1 (en) 1999-08-02 2002-08-27 Johns Hopkins University Digital amplification
KR100988949B1 (ko) 2001-10-25 2010-10-20 제넨테크, 인크. 당단백질 조성물
PL373256A1 (en) 2002-04-09 2005-08-22 Kyowa Hakko Kogyo Co, Ltd. Cells with modified genome
DE60334471D1 (de) 2002-10-11 2010-11-18 Univ Erasmus Primer für nukleinsäureamplifikation in pcr-basierten klonalitätsstudien
JP4480715B2 (ja) 2003-01-29 2010-06-16 454 コーポレーション 二重末端シーケンシング
DE60326052D1 (de) 2003-12-15 2009-03-19 Pasteur Institut Ermittlung des Repertoires von B-Lymphozyten Populationen
US8298756B2 (en) 2004-08-11 2012-10-30 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Isolation, gene expression, and chemotherapeutic resistance of motile cancer cells
US7993821B2 (en) 2005-08-11 2011-08-09 University Of Washington Methods and apparatus for the isolation and enrichment of circulating tumor cells
US11051733B2 (en) 2008-01-18 2021-07-06 Wake Forest University Health Sciences Isolating and purifying cells for therapy
CN107385040B (zh) 2008-04-03 2022-02-15 艾瑞普特公司 用于扩增多个靶标的扩增子拯救多重聚合酶链式反应
EP2281065B1 (en) 2008-04-16 2015-09-09 HudsonAlpha Institute For Biotechnology Method for evaluating and comparing immunorepertoires
US9528160B2 (en) 2008-11-07 2016-12-27 Adaptive Biotechnolgies Corp. Rare clonotypes and uses thereof
US8574835B2 (en) 2009-05-29 2013-11-05 Life Technologies Corporation Scaffolded nucleic acid polymer particles and methods of making and using
US9279159B2 (en) * 2011-10-21 2016-03-08 Adaptive Biotechnologies Corporation Quantification of adaptive immune cell genomes in a complex mixture of cells
CA2858070C (en) 2011-12-09 2018-07-10 Adaptive Biotechnologies Corporation Diagnosis of lymphoid malignancies and minimal residual disease detection
US9499865B2 (en) 2011-12-13 2016-11-22 Adaptive Biotechnologies Corp. Detection and measurement of tissue-infiltrating lymphocytes
DK2823060T3 (en) 2012-03-05 2018-05-28 Adaptive Biotechnologies Corp Determination of associated immune receptor chains from frequency-matched subunits
DE112013004650T5 (de) 2012-09-24 2015-06-18 Cb Biotechnologies, Inc. Multiplexpyrosequenzierung unter Verwendung nichtinterferierender, rauschbeendender Polynukleotididentifikationstags
US9708657B2 (en) 2013-07-01 2017-07-18 Adaptive Biotechnologies Corp. Method for generating clonotype profiles using sequence tags
US10066265B2 (en) 2014-04-01 2018-09-04 Adaptive Biotechnologies Corp. Determining antigen-specific t-cells
EP3132059B1 (en) 2014-04-17 2020-01-08 Adaptive Biotechnologies Corporation Quantification of adaptive immune cell genomes in a complex mixture of cells
JP6539165B2 (ja) 2015-09-09 2019-07-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の固定子及び回転電機
US11047011B2 (en) 2015-09-29 2021-06-29 iRepertoire, Inc. Immunorepertoire normality assessment method and its use
CN110662756B (zh) 2017-03-09 2023-09-15 艾瑞普特公司 用于多靶标扩增的避免二聚体的多重聚合酶链式反应
JOP20190224A1 (ar) 2017-03-29 2019-09-26 Iovance Biotherapeutics Inc عمليات من أجل إنتاج الخلايا اللمفاوية المرتشحة للأورام واستخداماتها في العلاج المناعي
WO2019189383A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 国立大学法人 東京大学 腫瘍浸潤t細胞受容体レパトアの解析方法および該解析方法を用いたがん治療処置の有効性の判定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140235454A1 (en) * 2008-11-07 2014-08-21 Sequenta Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
JP2018525034A (ja) * 2015-08-10 2018-09-06 ハーエス ダイアグノミクス ゲーエムベーハー 腫瘍特異的t細胞を提供するための方法
WO2018094167A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-24 Iovance Biotherapeutics, Inc. Remnant tumor infiltrating lymphocytes and methods of preparing and using the same

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GROS, ALENA ET AL., THE JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION, vol. Vol. 124, Issue 5, JPN6023053326, 1 May 2014 (2014-05-01), pages 2246 - 2259, ISSN: 0005228677 *
HOSOI, AKIHIRO ET AL., SCIENTIFIC REPORTS, vol. 8, no. 1058, JPN6023053324, 18 January 2018 (2018-01-18), pages 1 - 12, ISSN: 0005228679 *
KATO, TAIGO ET AL., ONCOIMMUNOLOGY, vol. Vol. 6, Issue 7, Article No. e1326441, JPN6023053325, 28 June 2017 (2017-06-28), pages 1 - 10, ISSN: 0005228678 *
POSCHKE, ISABEL ET AL., CANCER IMMUNOLOGY, IMMUNOTHERAPY, vol. 63, JPN6023053328, 4 July 2014 (2014-07-04), pages 1061 - 1071, ISSN: 0005228675 *
POSCHKE, ISABEL ET AL., ONCOIMMUNOLOGY, vol. Vol. 5, Issue 12, Article No. e1240859, JPN6023053327, 29 November 2016 (2016-11-29), pages 1 - 12, ISSN: 0005228676 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20220112557A1 (en) 2022-04-14
EP3908678A1 (en) 2021-11-17
WO2020146740A1 (en) 2020-07-16
CA3125762A1 (en) 2020-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210172020A1 (en) Biomarkers predictive of therapeutic responsiveness to chimeric antigen receptor therapy and uses thereof
US11747346B2 (en) Biomarkers predictive of cytokine release syndrome
US20210220404A1 (en) Chimeric antigen receptors and uses thereof
US20210396739A1 (en) Biomarkers for evaluating car-t cells to predict clinical outcome
JP2021007406A (ja) ネイティブに対合するt細胞受容体配列のt細胞受容体標的識別のための高スループットプロセス
JP2021534783A (ja) キメラ抗原受容体発現細胞を作製する方法
CN111328288A (zh) 靶向共同抗原的抗原结合蛋白
US20220112557A1 (en) System and methods for monitoring adoptive cell therapy clonality and persistence
KR20220147109A (ko) 키메라 항원 수용체 발현 세포의 제조 방법
JP2022166297A (ja) 最適化された多機能性t細胞を含むキメラ受容体t細胞を使用する治療
Husby et al. Mature lymphoid malignancies: origin, stem cells, and chronicity
US20210015866A1 (en) Tissue resident memory cell profiles, and uses thereof
US20210254000A1 (en) Process for producing a t cell composition
KR20220066892A (ko) T 세포 요법 및 제스트 동족체 2의 인핸서 (ezh2) 억제제의 병용 요법 및 관련 방법
WO2023164439A2 (en) Cd4+ t cell markers, compositions, and methods for cancer
WO2023081894A2 (en) Pre-effector car-t cell gene signatures

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240527