JP2022506718A - Prmt5阻害剤及びbcl-2阻害剤の組合せ - Google Patents

Prmt5阻害剤及びbcl-2阻害剤の組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP2022506718A
JP2022506718A JP2021524281A JP2021524281A JP2022506718A JP 2022506718 A JP2022506718 A JP 2022506718A JP 2021524281 A JP2021524281 A JP 2021524281A JP 2021524281 A JP2021524281 A JP 2021524281A JP 2022506718 A JP2022506718 A JP 2022506718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
inhibitor
cancer
lymphoma
combination according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021524281A
Other languages
English (en)
Inventor
バルバシュ,オレナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Original Assignee
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd filed Critical GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Publication of JP2022506718A publication Critical patent/JP2022506718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/336Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having three-membered rings, e.g. oxirane, fumagillin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/63Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide
    • A61K31/635Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide having a heterocyclic ring, e.g. sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、タンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ5(PRMT5)阻害剤及びB細胞リンパ腫2(BCL-2)阻害剤の組合せ、並びに癌の治療におけるこの組合せの使用に関する。本発明の特定の例において、PRMT5阻害剤は式(I)の化合物であり得る。TIFF2022506718000028.tif23137【選択図】なし

Description

本発明は、癌を治療する方法及びそのような治療に有用な組合せに関する。特に、本発明は、タンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ5(PRMT5)阻害剤及びB細胞リンパ腫2(BCL-2)阻害剤の組合せに関する。
癌を含む過剰増殖性障害の有効な治療は、腫瘍学分野において引き続き継続している目標である。概して、癌は、細胞***、分化及びアポトーシス細胞死を制御する正常プロセスの調節解除に起因し、無制限の成長、局所的な増殖及び全身転移の可能性を持つ悪性細胞の増殖を特徴とする。正常プロセスの調節解除は、シグナル伝達経路における異常及び正常細胞に見られる応答とは異なる因子に対する応答を含む。
タンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ5(PRMT5)が腫瘍形成に関与していることを示唆する証拠が増えている。PRMT5タンパク質は、リンパ腫、神経膠腫、乳癌及び肺癌を含めた幾つかの癌のタイプにおいて過剰発現する。PRMT5のノックダウンにより、多くの場合、細胞成長の低下及び癌細胞株における生存がもたらされる。現在説明されているPRMT5と癌との間の最強の機構的関連性が、マントル細胞リンパ腫(MCL)に存在する。最近のデータは、PRMT5阻害がMCLにおける治療的戦略として使用することができることを示唆している。多くのPRMT5阻害剤が、過去5年間に発見され、一部は更に最近になって、固形腫瘍及び非ホジキンリンパ腫(具体的には、MCL)の治療のための臨床試験に入っている。
BCL-2は、多くの癌において、腫瘍の開始、腫瘍の進行及び化学療法に対する応答の欠如に関連することが示されている別のタンパク質である。血液悪性腫瘍において、BCL-2の阻害により有望な結果がもたらされることが以前に示されている。ABT-199(BCL-2阻害剤)としても知られているベネトクラックスは、少なくとも1つの事前治療を受けた慢性リンパ球性白血病(CLL)又は小リンパ球性リンパ腫(SLL)を有する患者に対してFDAにより最近承認された。
癌の治療において多くの最近の進歩が見られているが、癌の影響を被る個体のより有効な、及び/又は増強された治療が当該技術分野において依然として必要とされている。
本発明は、PRMT5阻害剤及びBCL-2阻害剤の組合せを提供する。
別の態様において、本発明は、それを必要とするヒトにおいて癌を治療する方法であって、ヒトに本明細書中で定義するような組合せを投与し、それによりヒトにおける癌を治療することを含む方法を提供する。
別の態様において、本発明はまた、癌の治療における使用のための本明細書中で定義するような組合せを提供する。
更なる態様において、本発明は、本明細書中で定義するような組合せ及び薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
同様に、本明細書中で定義するようなPRMT5阻害剤及びBCL-2阻害剤を含むキットが提供される。
本発明は、幾つかの点において有利である。具体的には、本発明の組合せは、癌を有する患者を治療するために使用する場合、相乗効果を有することがある。
本発明の実施例において使用される細胞成長/細胞死アッセイに関する作業フロー図である。 PRMT5阻害剤(化合物A)と組み合わせた、ABTー199による段階希釈(行Aから16個の点)に使用した滴定を示す図である。 T=0の百分率(T0値(時間=0での値)の百分率を示す曲線を示す図である。T0値を100%に正規化し、化合物の添加時に存在する細胞数を表す。結果は、ABT-199と化合物Aとを単剤として及び組み合わせて治療したリンパ腫細胞株DBにおける、濃度(nM)に対して細胞を含まないウェルからの値を減算することによってバックグラウンド補正された)。 ABT-199と化合物Aを単剤として及び組み合わせて治療したリンパ腫細胞株SU-DHL-4における濃度(nM)に対するT=0の百分率を示す曲線を示す図である。 ABT-199と化合物Aを単剤として及び組み合わせて治療したリンパ腫細胞株U-2932における濃度(nM)に対するT=0の百分率を示す曲線を示す図である。 ABT-199と化合物Aを単剤として及び組み合わせて治療したリンパ腫細胞株WSU-FSCCLにおける濃度(nM)に対するT=0の百分率を示す曲線を示す図である。 ABT-199と化合物Aを単剤として及び組み合わせて治療したリンパ腫細胞株OCI-LY3における濃度(nM)に対するT=0の百分率を示す曲線を示す図である。
定義
具体的な官能基及び化学用語の定義は、以下でより詳細に記載する。化学元素は、the Elements, CAS version, Handbook of Chemistry and Physics, 75th Ed.の表紙裏の周期表に従って特定され、具体的な官能基は概して、そこに記載されるように定義される。更に、有機化学、並びに具体的な官能基部分及び反応性の通則は、Thomas Sorrell, Organic Chemistry, University Science Books, Sausalito, 1999、Smith and March, March's Advanced Organic Chemistry, 5th Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York, 2001、Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers, Inc., New York, 1989、及びCarruthers, Some Modern Methods of Organic Synthesis, 3rd Edition, Cambridge University Press, Cambridge, 1987に記載されている。
本明細書中に記載する化合物は、1つ以上の不斉中心を含んでもよく、したがって、各種異性体形態、例えば、エナンチオマー及び/又はジアステレオマーで存在し得る。例えば、本明細書中に記載する化合物は、個々のエナンチオマー、ジアステレオマー若しくは幾何異性体の形態で存在し得るか、又はラセミ混合物及び1つ以上の立体異性体に富んだ混合物を含む立体異性体の混合物の形態で存在し得る。キラル高圧液体クロマトグラフィ(HPLC)並びにキラル塩の形成及び結晶化を含む、当業者に既知の方法によって、異性体を混合物から単離してもよく、或いは好ましい異性体を、不斉合成によって調製してもよい。例えば、Jacques et ah, Enantiomers, Racemates and Resolutions (Wiley Interscience, New York, 1981)、Wilen et ah, Tetrahedron 33:2725 (1977)、Eliel, Stereochemistry of Carbon Compounds (McGraw- Hill, NY, 1962)、及びWilen, Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions p. 268 (E.L. Eliel, Ed., Univ. of Notre Dame Press, Notre Dame, IN 1972)を参照されたい。本開示は、他の異性体を実質的に含まない個々の異性体として、或いは、各種異性体の混合物として本明細書中に記載する化合物を更に包含する。
本発明の化合物が、種々の互変異性体として示されてもよいことは理解されよう。また、化合物が、互変異性形態を有する場合、互変異性形態は全て、本発明の範囲に包含されると意図され、本明細書中に記載する任意の化合物の命名が、いかなる互変異性体形態も排除しないことが理解されるべきである。
別記しない限り、本明細書中に示す構造はまた、1つ以上の同位体に富んだ(isotopically enriched)原子の存在のみが異なる化合物を包含すると意図される。例えば、水素の、重水素又はトリチウムによる置き換え、19Fの、18Fでの置き換え、又は炭素の、13C又は14Cに富んだ炭素による置き換えを除くこの構造を有する化合物は、本開示の範囲内である。そのような化合物は、例えば、生物学的アッセイにおける分析ツール又はプローブとして有用である。
「脂肪族」という用語は本明細書中で使用する場合、飽和及び不飽和の両方の、直鎖(即ち非分岐状)、分岐状の、非環式及び環式(即ち炭素環式)非芳香族性炭化水素を含む。幾つかの実施形態において、脂肪族基は、1個以上の官能基で場合により置換されている。当業者によって理解される通り、「脂肪族」は、本明細書において、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルケニル部分を含むことが意図されている。
様々な範囲が列挙される場合、各範囲及びその範囲内の部分的な範囲も包含すると意図される。例えば、「C1~6アルキル」は、C1、C2、C3、C4、C5、C6、C1~6、C1~5、C1~4、C1~3、C1~2、C2~6、C2~5、C2~4、C2~3、C3~6、C3~5、C3~4、C4~6、C4~5、及びC5~6アルキルを包含すると意図される。
「遊離基」という用語は本明細書中で使用する場合、特定の基上の結合点を指す。遊離基は、特定の基上の二価の遊離基を含む。
「アルキル」という用語は本明細書中で使用する場合、炭素原子1個~20個を有する直鎖又は分岐状の飽和炭化水素基の遊離基(「C1~20アルキル」)を指す。幾つかの実施形態において、アルキル基は、炭素原子1個~10個を有する(「C1~10アルキル」)。幾つかの実施形態において、アルキル基は、炭素原子1個~9個を有する(「C1~9アルキル」)。幾つかの実施形態において、アルキル基は、炭素原子1個~8個を有する(「C1~8アルキル」)。幾つかの実施形態において、アルキル基は、炭素原子1個~7個を有する(「C1~7アルキル」)。幾つかの実施形態において、アルキル基は、炭素原子1個~6個を有する(「C 1~6アルキル」)。幾つかの実施形態において、アルキル基は、炭素原子1個~5個を有する(「C1~5アルキル」)。幾つかの実施形態において、アルキル基は、炭素原子1個~4個を有する(「C1~4アルキル」)。幾つかの実施形態において、アルキル基は、炭素原子1個~3個を有する(「C1~3アルキル」)。幾つかの実施形態において、アルキル基は、炭素原子1個~2個を有する(「C1~2アルキル」)。幾つかの実施形態において、アルキル基は、炭素原子1個を有する(「C1アルキル」)。幾つかの実施形態において、アルキル基は、炭素原子2個~6個を有する(「C2~6アルキル」)。C1~6アルキル基の例として、メチル(C1)、エチル(C2)、n-プロピル(C3)、イソプロピル(C3)、n-ブチル(C4)、tert-ブチル(C4)、sec-ブチル(C4)、イソ-ブチル(C4)、n-ペンチル(C5)、3-ペンタニル(C5)、アミル(C5)、ネオペンチル(C5)、3-メチル-2-ブタニル(C5)、tert-アミル(C5)、及びn-ヘキシル(C6)が挙げられる。アルキル基の更なる例として、n-ヘプチル(C7)、n-オクチル(C8)等が挙げられる。或る特定の実施形態において、アルキル基の各場合は、独立して、場合により置換され、例えば、無置換である(「無置換アルキル」)か、又は1個以上の置換基で置換されている(「置換アルキル」)。或る特定の実施形態において、アルキル基は、無置換C1~10アルキル(例えば、-CH3)である。或る特定の実施形態において、アルキル基は、置換C1~10アルキルである。
「アルケニル」という用語は本明細書中で使用する場合、炭素原子2個~20個及び1個以上の炭素間二重結合(例えば、1個、2個、3個、又は4個の二重結合)、及び場合により、1個以上の三重結合(例えば、1個、2個、3個、又は4個の三重結合)を有する直鎖又は分岐状の炭化水素基の遊離基(「C2~20アルケニル」)を指す。或る特定の実施形態において、アルケニルは、三重結合を含まない。幾つかの実施形態において、アルケニル基は、炭素原子2個~10個を有する(「C2~10アルケニル」)。幾つかの実施形態において、アルケニル基は、炭素原子2個~9個を有する(「C2~9アルケニル」)。幾つかの実施形態において、アルケニル基は、炭素原子2個~8個を有する(「C2~8アルケニル」)。幾つかの実施形態において、アルケニル基は、炭素原子2個~7個を有する(「C2~7アルケニル」)。幾つかの実施形態において、アルケニル基は、炭素原子2個~6個を有する(「C2~6アルケニル」)。幾つかの実施形態において、アルケニル基は、炭素原子2個~5個を有する(「C2~5アルケニル」)。幾つかの実施形態において、アルケニル基は、炭素原子2個~4個を有する(「C2~4アルケニル」)。幾つかの実施形態において、アルケニル基は、炭素原子2個~3個を有する(「C2~3アルケニル」)。幾つかの実施形態において、アルケニル基は、炭素原子2個を有する(「C2アルケニル」)。1個以上の炭素間二重結合は、内部(例えば、2-ブテニルで見られるような)又は末端(例えば、1-ブテニルで見られるような)であり得る。C2~4アルケニル基の例として、エテニル(C2)、1-プロペニル(C3)、2-プロペニル(C3)、1-ブテニル(C4)、2-ブテニル(C4)、ブタジエニル(C4)等が挙げられる。C2~6アルケニル基の例として、上述のC2~4アルケニル基、並びにペンテニル(C5)、ペンタジエニル(C5)、ヘキセニル(C6)等が挙げられる。アルケニルの更なる例として、ヘプテニル(C7)、オクテニル(C8)、オクタトリエニル(C8)等が挙げられる。或る特定の実施形態において、アルケニル基の各場合は、独立して、場合により置換され、例えば、無置換である(「無置換アルケニル」)か、又は1個以上の置換基で置換されている(「置換アルケニル」)。或る特定の実施形態において、アルケニル基は、無置換C2~10アルケニルである。或る特定の実施形態において、アルケニル基は、置換C2~10アルケニルである。
「アルキニル」という用語は本明細書中で使用する場合、炭素原子2個~20個及び1個以上の炭素間三重結合(例えば、1個、2個、3個、又は4個の三重結合)、及び場合により、1個以上の二重結合(例えば、1個、2個、3個、又は4個の二重結合)を有する直鎖又は分岐状の炭化水素基の遊離基(「C2~20アルキニル」)を指す。或る特定の実施形態において、アルキニルは、二重結合を含まない。アルキニルの例として、へプチニル(C7)、オクチニル(C8)等が挙げられる。或る特定の実施形態において、アルキニル基の各場合は、独立して、場合により置換され、例えば、無置換である(「無置換アルキニル」)か、又は1個以上の置換基で置換されている(「置換アルキニル」)。或る特定の実施形態において、アルキニル基は、無置換C2~10アルキニルである。或る特定の実施形態において、アルキニル基は、置換C2~10アルキニルである。
「カルボシクリル」又は「炭素環式」という用語は本明細書中で使用する場合、非芳香族環系において3~14個の環炭素原子(「C3~14カルボシクリル」)及び0個のヘテロ原子を有する非芳香族環式炭化水素基の遊離基を指す。例示的なC3~6カルボシクリル基として、シクロプロピル(C3)、シクロプロペニル(C3)、シクロブチル(C4)、シクロブテニル(C4)、シクロペンチル(C5)、シクロペンテニル(C5)、シクロヘキシル(C6)、シクロヘキセニル(C6)、シクロヘキサジエニル(C6)等が挙げられるが、限定されない。先述の例が説明するように、カルボシクリル基は単環式であってもよく、又は縮合環系、架橋環系若しくはスピロ縮合環系、例えば二環式系であり、飽和していることも、又は部分的に不飽和なこともある。「カルボシクリル」はまた、上で定義するようなカルボシクリル環が1個以上のアリール基又はヘテロアリール基と縮合され、結合点がカルボシクリル環上に存在する環系を含み、そのような場合、炭素数が炭素環式環系中の炭素数を指定し続ける。或る特定の実施形態において、カルボシクリル基の各場合は、独立して、場合により置換されている、例えば無置換である(「無置換カルボシクリル」)か、又は1個以上の置換基で置換されている(「置換カルボシクリル」)。
「ヘテロシクリル」又は「複素環式」という用語は本明細書中で使用する場合、環炭素原子及び環ヘテロ原子1個~4個を有する3員環~14員環の非芳香族環系の遊離基を指し、ここで、ヘテロ原子はそれぞれ独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される(「3員環~14員環のヘテロシクリル」)。1個以上の窒素原子を含有するヘテロシクリル基において、結合点は、原子価が許容する場合、炭素原子又は窒素原子であり得る。ヘテロシクリル基は、単環式(「単環式ヘテロシクリル」)環系、又は縮合環系、架橋環系若しくはスピロ縮合環系、例えば二環式系(「二環式ヘテロシクリル」)のいずれかであってもよく、飽和していることも、又は部分的に不飽和なこともある。ヘテロシクリル二環式環系は、一方又は両方の環中に1個以上のヘテロ原子を包含し得る。「ヘテロシクリル」はまた、上記で定義するようなヘテロシクリル環が、1個以上のカルボシクリル基と縮合され、結合点がカルボシクリル環又はヘテロシクリル環上に存在する環系、或いは上記で定義するようなヘテロシクリル環が、1個以上のアリール基又はヘテロアリール基と縮合され、結合点がヘテロシクリル環上に存在する環系を包含し、そのような場合、環の成員の数が、ヘテロシクリル環系における環の成員の数を指定し続ける。或る特定の実施形態において、ヘテロシクリルの各場合は、独立して、場合により置換され、例えば、無置換であるか(「無置換ヘテロシクリル」)、又は1個以上の置換基で置換されている(「置換ヘテロシクリル」)。或る特定の実施形態において、ヘテロシクリル基は、無置換3員環~10員環のヘテロシクリルである。或る特定の実施形態において、ヘテロシクリル基は、置換3員環~10員環のヘテロシクリルである。
「アリール」という用語は本明細書中で使用する場合、芳香族環系中に提供される環炭素原子6個~14個及びヘテロ原子0個を有する単環式又は多環式(例えば、二環式又は三環式)の4n+2芳香族環系(例えば、π電子6個、10個又は14個が環状アレイにおいて共有されている)の遊離基(「C6~14アリール」)を指す。「アリール」はまた、上記で定義するようなアリール環が、1個以上のカルボシクリル基又はヘテロシクリル基と縮合され、遊離基又は結合点がアリール環上に存在する環系を包含し、そのような場合、炭素原子の数が、アリール環系における炭素原子の数を指定し続ける。或る特定の実施形態において、アリール基の各場合は、独立して、場合により置換され、例えば、無置換であるか(「無置換アリール」)又は1個以上の置換基で置換されている(「置換アリール」)。
「ヘテロアリール」という用語は本明細書中で使用する場合、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び環ヘテロ原子1個~4個を有する5員環~14員環の単環式又は多環式(例えば、二環式又は三環式)の4n+2芳香族環系(例えば、π電子6個又は10個が環状アレイにおいて共有されている)の遊離基を指し、ここで、ヘテロ原子はそれぞれ独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される(「5員環~14員環のヘテロアリール」)。或る特定の実施形態において、ヘテロアリールは、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び環ヘテロ原子1個~4個を有する5員環~10員環の単環式又は二環式の4n+2芳香族環系の遊離基を指し、ここで、ヘテロ原子はそれぞれ独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される(「5員環~10員環のヘテロアリール」)。1個以上の窒素原子を含有するヘテロアリール基において、結合点は、原子価が許容する場合、炭素原子又は窒素原子であり得る。ヘテロアリール二環式環系は、一方又は両方の環中に1個以上のヘテロ原子を包含し得る。「ヘテロアリール」は、上記で定義するようなヘテロアリール環が、1個以上のカルボシクリル基又はヘテロシクリル基と縮合され、結合点がヘテロアリール環上に存在する環系を包含し、そのような場合、環の成員の数が、ヘテロアリール環系における環の成員の数を指定し続ける。「ヘテロアリール」はまた、上記で定義するようなヘテロアリール環が、1個以上のアリール基と縮合され、結合点がアリール環又はヘテロアリール環上に存在する環系を包含し、そのような場合、環の成員の数が、縮合(アリール/ヘテロアリール)環系における環の成員の数を指定し続ける。一方の環がヘテロ原子を含有せず(インドリル、キノリニル、カルバゾリル等)、結合点が、いずれかの環、例えば、ヘテロ原子を保有する環(例えば、2-インドリル)又はヘテロ原子を含有しない環(例えば、5-インドリル)のいずれか上に存在する二環式ヘテロアリール基。
幾つかの実施形態において、本明細書中で定義するような脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリール基は、場合により置換されており、例えば、「置換」若しくは「無置換」である。概して、「置換」という用語は本明細書中で使用する場合、「場合により」という用語が先行しようとしまいと、基(例えば、炭素原子又は窒素原子)上に存在する少なくとも1個の水素が、許容できる置換基、例えば、置換すると、安定な化合物、例えば転位、環化、脱離又は他の反応等の変換を自発的に受けない化合物を生じる置換基で置き換えられていることを意味する。別記しない限り、「置換」基は、基の1個以上の置換可能な位置で置換基を有し、任意の所与の構造において1個よりも多い位置が置換されている場合、置換基は、各位置で同じであるか、又は異なる。「置換」という用語は、安定な化合物の形成をもたらす本明細書中に記載する置換基のいずれかを含む、有機化合物の全ての許容できる置換基による置換を含むと意図される。本開示は、安定な化合物に達するために、任意の且つ全てのそのような組合せを意図する。本開示の目的で、ヘテロ原子、例えば窒素は、水素置換基及び/又はヘテロ原子の原子価を満たして、安定な部分の形成をもたらす本明細書中に記載する任意の適切な置換基を有し得る。
「ハロ」又は「ハロゲン」という用語は本明細書中で使用する場合、フッ素(フルオロ、-F)、塩素(クロロ、-Cl)、臭素(ブロモ、-Br)、又はヨウ素(ヨード、-I)を指す。
「薬学的に許容可能な塩」という用語は本明細書中で使用する場合、妥当な医学的判断の範囲内で、過度な毒性、刺激、アレルギー反応等を伴わずに、ヒト及び他の動物の組織と接触した使用に適しており、合理的なベネフィット/リスク比に見合う塩を指す。薬学的に許容可能な塩は、当該技術分野で周知である。例えば、Bergeらは、J. Pharmaceutical Sciences (1977) 66: 1-19において、薬学的に許容可能な塩について詳述している。本明細書中に記載する化合物の薬学的に許容可能な塩として、適切な無機酸及び無機塩基並びに有機酸及び有機塩基に由来するものが挙げられる。薬学的に許容可能な無毒性の酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸及び過塩素酸等の無機酸と、又は酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、若しくはマロン酸等の有機酸と、或いは当該技術分野で使用される他の方法、例えばイオン交換を使用することによって形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に許容可能な塩として、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、カンファーレート、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩(pectinate)、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオ酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸、p-トルエンスルホン酸、ウンデカン酸、吉草酸塩等が挙げられる。適切な塩基に由来する塩として、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム及びN+(C1~4アルキル)4塩が挙げられる。代表的なアルカリ金属又はアルカリ土類金属として、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等が挙げられる。更なる薬学的に許容可能な塩は、適切な場合には、第四級塩を包含する。
組合せ
第1の態様において、本発明は、PRMT5阻害剤及びBCL-2阻害剤の組合せを提供する。
本発明の組合せ中で使用されるPRMT5阻害剤は、当該技術分野において公知の任意のPRMT5阻害剤であってもよい。本発明の特定の実施形態において、PRMT5阻害剤は、式I:
Figure 2022506718000002
(式中、
Figure 2022506718000003
は、単結合又は二重結合を表し、
R1は、水素、Rz又は-C(O)Rzであり、Rzは場合により置換されているC1~6アルキルであり、
Lは、-N(R)C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)O-又は-OC(O)N(R)-であり、
Rはそれぞれ、独立して水素又は場合により置換されているC1~6脂肪族であり、
Arは、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する単環式又は二環式芳香族環であり、Arは、原子価が許容する場合、0個、1個、2個、3個、4個又は5個のRY基で置換され、
Ryはそれぞれ、ハロ、-CN、-NO2、場合により置換されている脂肪族、場合により置換されているカルボシクリル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているヘテロアリール、-ORA、-N(RB)2、-SRA、-C(=O)RA、-C(O)ORA、-C(O)SRA、-C(O)N(RB)2、-C(O)N(RB)N(RB)2、-OC(O)RA、-OC(O)N(RB)2、-NRBC(O)RA、-NRBC(O)N(RB)2、-NRBC(O)N(RB)N(RB)2、-NRBC(O)ORA、-SC(O)RA、-C(=NRB)RA、-C(=NNRB)RA、-C(=NORA)RA、-C(=NRB)N(RB)2、-NRBC(=NRB)RB、-C(=S)RA、-C(=S)N(RB)2、-NRBC(=S)RA、-S(O)RA、-OS(O)2RA、-SO2RA、-NRBSO2RA又は-SO2N(RB)2からなる群から独立して選択され、
RAはそれぞれ、水素、場合により置換されている脂肪族、場合により置換されているカルボシクリル、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているアリール及び場合により置換されているヘテロアリールからなる群から独立して選択され、
RBはそれぞれ、水素、場合により置換されている脂肪族、場合により置換されているカルボシクリル、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているアリール及び場合により置換されているヘテロアリールからなる群から独立して選択されるか、又は2個のRB基は、それらの介在する原子と一緒になって、場合により置換されている複素環式環を形成し、
R5、R6、R7及びR8は、独立して水素、ハロ又は場合により置換されている脂肪族であり、
RXはそれぞれ、ハロ、-CN、場合により置換されている脂肪族、-OR'及び-N(R")2からなる群から独立して選択され、
R'は、水素又は場合により置換されている脂肪族であり、
R"はそれぞれ、独立して水素若しくは場合により置換されている脂肪族であるか、又は2個のR"はそれらの介在する原子と一緒になって、複素環式環を形成し、
nは、原子価が許容する場合、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10である)
の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である。
一実施形態において、式Iの化合物は、式Iaの化合物又はその薬学的に許容可能な塩である。
Figure 2022506718000004
別の実施形態において、式Iの化合物は、式Ibの化合物又はその薬学的に許容可能な塩である。
Figure 2022506718000005
本発明の実施形態において、Lは-N(R)C(O)-である。本発明の実施形態において、Lは-N(R)C(O)-であり、RはHである。本発明の別の実施形態において、nは0である。本発明の実施形態において、Lは-N(R)C(O)-であり、nは0であり、RはHである。
本発明の実施形態において、PRMT5阻害剤は、式II:
Figure 2022506718000006
の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である。
本発明の実施形態において、Ryは-NHRBである。実施形態において、RBは場合により置換されているカルボシクリルである。
本発明の実施形態において、PRMT5阻害剤は、化合物A又はその薬学的に許容可能な塩である。
Figure 2022506718000007
化合物A及び化合物Aを作製する方法は、PCT/US2013/077235において、少なくとも139頁(化合物188)に開示されている。
一実施形態において、PRMT5阻害剤は、式III:
Figure 2022506718000008
の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である。
一実施形態において、PRMT5阻害剤は、式IV:
Figure 2022506718000009
(式中、YはCH又はNである)の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である。
一実施形態において、Ryは-NHRBである。別の実施形態において、RBは場合により置換されているヘテロシクリルである。実施形態において、Ryは-NHRBであり、RBは場合により置換されているヘテロシクリルである。
実施形態において、PRMT5阻害剤は、式IX:
Figure 2022506718000010
(式中、Xは-C(RXC)2-、-O-、-S-又は-NRXN-であり、RXCの各場合は、独立して水素、場合により置換されているアルキル、場合により置換されているカルボシクリル、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているアリール又は場合により置換されているヘテロアリールであり、RXNは、独立して水素、場合により置換されているアルキル、場合により置換されているカルボシクリル、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロアリール、-C(=O)RXA又は窒素保護基であり、RXAは、場合により置換されているアルキル、場合により置換されているカルボシクリル、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているアリール又は場合により置換されているヘテロアリールである)の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である。
一実施形態において、PRMT5阻害剤は、化合物B:
Figure 2022506718000011
又はその薬学的に許容可能な塩である。化合物B及び化合物Bを作製する方法は、PCT/US2013/077235において、少なくとも141頁(化合物208)、及び291頁のパラグラフ[00464]~294頁のパラグラフ[00469]に開示されている。
PRMT5阻害剤は、それらが参照により本明細書に援用されるPCT/US2013/077235及びPCT/US2015/043679に更に開示されている。例示的なII型PRMT阻害剤は、PCT/US2013/077235の表1A、表1B、表1C、表1D、表1E、表1F及び表1Gに開示されており、II型PRMT阻害剤を作製する方法は、PCT/US2013/077235の少なくとも239頁のパラグラフ[00359]~301頁のパラグラフ[00485]に記載されている。これらの特許出願に記載されている一般的及び具体的な化合物は、参照により本明細書に援用されており、本明細書に記載されている癌を治療するために使用することができる。
本発明の実施形態において、BCL-2阻害剤は、当業者に公知の適切な任意のBCL-2阻害剤であってもよい。臨床試験における幾つかを含めて、多くの公知のBCL-2阻害剤が存在する。
本発明の実施形態において、BLC-2阻害剤は、ベネトクラックス(ABT-199)、ABT-737、ナビトクラックス(ABT-263)、APG-1252、S-055746、BDA-366、HA14-1、BH3I-1、アポゴシポール、TW-37、TM12-06又はオバトクラックスである。本発明の実施形態において、BLC2阻害剤は、ベネトクラックス、ABT-737、ナビトクラックス、APG1252、オバトクラックスである。本発明の更なる実施形態において、BCL-2阻害剤は、ベネトクラックスである。
治療方法
第2の態様において、本発明は、それを必要とするヒトにおいて癌を治療する方法であって、ヒトに本明細書中で定義するような組合せを投与し、それによりヒトにおける癌を治療することを含む方法を提供する。
実施形態において、方法は、ヒトに、薬学的に許容可能な担体及び薬学的に許容可能な希釈剤の少なくとも1つと一緒になった本明細書中で定義するような組合せを投与すし、それによりヒトにおける癌を治療することを含む。
本発明の更なる態様において、本明細書中で定義するような組合せを含む医薬組成物が提供される。実施形態において、医薬組成物は、治療的に活性な量のPRMT5阻害剤及び治療的に活性な量のBCL-2阻害剤を含む。
更に別の態様において、本発明は、それを必要とするヒトにおいて癌を治療する方法であって、ヒトに本明細書中で定義するような医薬組成物を投与し、それによりヒトにおける癌を治療することを含む方法を提供する。
実施形態において、方法は、ヒトに、薬学的に許容可能な担体及び薬学的に許容可能な希釈剤の少なくとも1つと一緒になった本明細書中で定義するような医薬組成物を投与し、それによりヒトにおける癌を治療することを含む。
本発明の更に別の態様において、療法における使用のための本明細書中で定義するような組合せが提供される。
本発明の更に別の態様において、癌の治療における使用のための本明細書中で定義するような組合せが提供される。
上に議論されている態様において、癌は固形腫瘍又は血液癌である。実施形態において、癌は肺癌又はリンパ腫である。
一実施形態において、癌は、頭頸部癌、乳癌、肺癌、結腸癌、卵巣癌、前立腺癌、神経膠腫、神経膠芽腫、星状細胞腫、多形性神経膠芽腫、バナヤン・ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット・デュクロ病、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、髄芽腫、腎臓癌、肝臓癌、黒色腫、膵癌、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺癌、リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、有毛細胞白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、AML、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核芽球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ球芽性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、神経芽細胞腫、膀胱癌、尿路上皮癌、外陰癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、腎癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、上咽頭癌、口腔癌、口内癌、GIST(消化管間質性腫瘍)、及び精巣癌から選択される。
実施形態において、癌はリンパ腫である。実施形態において、癌は、悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)又は濾胞性リンパ腫である。実施形態において、癌はびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)である。
本明細書中で使用する場合、状態に関連して「治療する」は、(1)状態、若しくは状態の生物学的徴候の1つ以上を回復させる又は防止すること、(2)(a)状態を引き起こすか若しくは状態に関与する生物学的カスケードにおける1つ以上の点又は(b)状態の生物学的徴候の1つ以上を妨害すること、(3)状態と関連付けられる症状又は作用の1つ以上を軽減すること、或いは(4)状態の進行又は状態の生物学的徴候の1つ以上を遅らせることを意味する。予防学的療法もまた、それにより企図される。「防止」は絶対的な用語ではないことは、当業者に理解されよう。医学において、「防止」は、状態又はその生物学的徴候の見込み又は重篤性を実質的に減少させるための、或いはそのような状態又はその生物学的徴候の発症を遅延させるための薬物の予防学的投与を指すことが理解される。予防学的療法は、例えば、対象が、癌を発症する危険性が高いとみなされる場合に、例えば対象が癌の強力な家族歴を有する場合、又は対象が発癌性物質に曝露された場合に適切である。
本明細書中で使用する場合、「癌」、「腫瘍」、及び「腫瘍」という用語は、交換可能に使用され、単数形又は複数形のいずれかで、細胞を、宿主生物に対して病的なものにさせる悪性形質転換を受けた細胞を指す。原発癌細胞は、十分に確立された技法、特に組織学的検査によって、非癌性細胞と容易に区別することができる。癌細胞の定義は、本明細書中で使用する場合、原発癌細胞だけでなく、癌細胞原型(ancestor)に由来する任意の細胞も包含する。これは、転移した癌細胞、並びに癌細胞に由来するin vitro培養物及び細胞株を包含する。一般的に固形腫瘍として現れる癌のタイプについて言及する場合、「臨床的に検出可能な」腫瘍は、例えば、コンピュータ断層撮影法(CT)スキャン、磁気共鳴画像法(MRI)、X線、身体診察に関する超音波若しくは触診などの手順によって、腫瘍塊に基づいて検出可能であるもの、及び/又は患者から得られる試料における1個以上の癌特異的な抗原の発現により検出可能であるものである。腫瘍は、造血(又は血液又は血液性又は血液関連)癌、例えば、血液細胞又は免疫細胞に由来する癌であってもよく、それらは、「液体腫瘍」と称され得る。血液腫瘍に基づく臨床状態の具体例として、白血病、例えば慢性骨髄性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病及び急性リンパ球性白血病;形質細胞悪性腫瘍、例えば多発性骨髄腫、MGUS及びワンデルストレームマクログロブリン血症;リンパ腫、例えば非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫が挙げられる。
癌は、異常数の芽細胞又は望ましくない細胞増殖が存在するか、又はリンパ系悪性腫瘍若しくは骨髄系悪性腫瘍の両方を含む血液性癌として診断される任意の癌であり得る。骨髄系悪性腫瘍として、急性骨髄系(又は骨髄球性又は骨髄性又は骨髄芽球性)白血病(未分化又は分化)、急性前骨髄系(又は前骨髄急性又は前骨髄性又は前骨髄芽球性)白血病、急性骨髄単球性(又は骨髄単芽球性)白血病、急性単球性(又は単芽球性)白血病、赤白血病及び巨核球性(巨核芽球性)白血病が挙げられるが、これらに限定されない。これらの白血病は、まとめて急性骨髄系(又は骨髄球性又は骨髄性)白血病(AML)と称され得る。骨髄系悪性疾患はまた、骨髄増殖性障害(MPD)を包含し、骨髄増殖性障害(MPD)として、慢性骨髄性(又は骨髄系)白血病(CML)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、本態性血小板血症(又は血小板増加症)、及び真性多血症(PCV)が挙げられるが、これらに限定されない。骨髄系悪性腫瘍としては、不応性貧血(RA)とも称する骨髄異形成症(又は骨髄異形成症候群又はMDS)、芽球増加を伴う不応性貧血(RAEB)及び移行期の芽球増加を伴う不応性貧血(RAEBT)、並びに原発性骨髄化生を伴うか、又は伴わない骨髄線維症(MFS)も挙げられる。
造血癌はまた、リンパ系悪性腫瘍を含み、これらは、リンパ節、脾臓、骨髄、末梢血、及び/又は節外性部位に影響を及ぼし得る。リンパ系の癌には、B細胞悪性腫瘍が包含され、B細胞悪性腫瘍として、B細胞非ホジキンリンパ腫(B-NHL)が挙げられるが、これに限定されない。B-NHLは、低悪性度(又は低度)、中悪性度(又は侵襲性)又は高悪性度(又は超侵襲性)であり得る。低悪性度B細胞リンパ腫として、濾胞性リンパ腫(FL);小リンパ球性リンパ腫(SLL);結節性MZL、節外性MZL、脾性MZL及び絨毛リンパ球を伴う脾性MZLを含む辺縁帯リンパ腫(MZL);リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL);及び粘膜関連リンパ組織(MALT又は節外性辺縁帯)リンパ腫が挙げられる。中悪性度B-NHLとして、白血病性併発を伴うマントル細胞リンパ腫(MCL)、びまん性大細胞型リンパ腫(DLBCL)、濾胞性第細胞型(又はグレード3又はグレード3B)リンパ腫、及び縦隔原発リンパ腫(PML)が挙げられる。高悪性度B-NHLとして、バーキットリンパ腫(BL)、バーキット様リンパ腫、小型非切れ込み核細胞性リンパ腫(SNCCL)及びリンパ芽性リンパ腫が挙げられる。他のB-NHLとして、免疫芽球性リンパ腫(又は免疫細胞腫)、原発性滲出性リンパ腫、HIV関連(又はAIDS関連)リンパ腫、及び移植後リンパ増殖性障害(PTLD)又はリンパ腫が挙げられる。また、B細胞悪性腫瘍として、慢性リンパ球性白血病(CLL)、前リンパ球性白血病(PLL)、ワンデルストレームマクログロブリン血症(WM)、有毛細胞白血病(HCL)、大型顆粒リンパ球(LGL)白血病、急性リンパ系(又はリンパ髄球性又はリンパ芽球性)白血病、及びキャッスルマン病が挙げられるが、これらに限定されない。NHLはまた、T細胞非ホジキンリンパ腫(T-NHL)を含んでもよく、T細胞非ホジキンリンパ腫(T-NHL)として、非特定型(NOS)T細胞非ホジキンリンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、血管免疫芽球性リンパ系障害(AILD)、鼻型ナチュラルキラー(NK)細胞/T細胞リンパ腫、ガンマ/デルタリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、菌状息肉腫、及びセザリー症候群が挙げられるが、これらに限定されない。
血液癌はまた、古典的ホジキンリンパ腫、結節硬化型ホジキンリンパ腫、混合細胞型ホジキンリンパ腫、リンパ球優位型(LP)ホジキンリンパ腫、結節型LPホジキンリンパ腫、及びリンパ球減少型ホジキンリンパ腫を含むホジキンリンパ腫(又は疾患)を含む。造血癌はまた、形質細胞疾患又は癌、例えばくすぶり型MMを含む多発性骨髄腫(MM)、意識不明の(又は未知又は不明確)の単クローン性グロブリン血症(MGUS)、形質細胞腫(骨、髄外性)、リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)、ワンデルストレームマクログロブリン血症、形質細胞性白血病、及び原発アミロイドーシス(AL)を含む。造血癌はまた、多形核白血球(又は好中球)、好塩基球、好酸球、樹状細胞、血小板、赤血球及びナチュラルキラー細胞を含む更なる造血細胞の他の癌を包含し得る。本明細書中で「造血細胞組織」と称される造血細胞を含む組織として、骨髄、末梢血、胸腺、及び末梢リンパ系組織、例えば、脾臓、リンパ節、粘膜と関連付けられるリンパ系組織(例えば、腸関連リンパ系組織等)、扁桃腺、パイエル板及び虫垂、並びに他の粘膜と関連付けられるリンパ系組織、例えば気管支裏層(bronchial linings)が挙げられる。
上において議論されている態様のいずれか1つにおいて、PRMT5阻害剤及びBCL-2阻害剤は、単一医薬組成物において一緒に、又は個別に投与されてもよく、個別に投与される場合、これは、同時に又は任意の順序で逐次に行われてもよい。
適切には、本発明の組合せは、「特定期間」内に投与される。
「特定期間」という用語及びその文法的な変化形は、本明細書中で使用する場合、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤の一方の投与とPRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤のもう一方の投与との間の時間的間隔を意味する。特に定義しない限り、特定期間は同時投与を含むことができる。特に定義しない限り、特定期間は、1日の間でのPRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤の投与を指す。
適切には、化合物は、「特定期間」内に投与され、同時に投与されない場合、それらは互いに約24時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約24時間である。適切には、それらは互いに約12時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約12時間である。適切には、それらは互いに約11時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約11時間である。適切には、それらは互いに約10時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約10時間である。適切には、それらは互いに約9時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約9時間である。適切には、それらは、互いに約8時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約8時間である。適切には、それらは互いに約7時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約7時間である。適切には、それらは互いに約6時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約6時間である。適切には、それらは互いに約5時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約5時間である。適切には、それらは互いに約4時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約4時間である。適切には、それらは互いに約3時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約3時間である。適切には、それらは互いに約2時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約2時間である。適切には、それらは互いに約1時間以内に両方が投与される。この場合、特定期間は約1時間である。本明細書中で使用する場合、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤の約45分間未満空けた投与は、同時投与とみなされる。
適切には、本発明の組合せが、「特定期間」に投与される場合、これらの化合物は、「継続時間」に同時投与される。
「継続時間」という用語及びその文法的な変化形は、本明細書中で使用する場合、本発明の両方の化合物が、示されている連続する日数の間に投与されることを意味する。特に定義しない限り、連続する日数は、治療の開始とともに開始する、又は治療の終わりとともに終了する必要はなく、連続する日数が治療の過程の間のある点で行われることのみ必要とされる。
「特定期間」投与について:
適切には、両方の化合物は、少なくとも1日間、特定期間内に投与される。この場合、継続時間は少なくとも1日間である。適切には、治療の過程の間に、両方の化合物は、連続する少なくとも3日間の特定期間内に投与される。この場合、継続時間は少なくとも3日間である。適切には、治療の過程の間に、両方の化合物は、連続する少なくとも5日間の特定期間内に投与される。この場合、継続時間は少なくとも5日間である。適切には、治療の過程の間に、両方の化合物は、連続する少なくとも7日間の特定期間内に投与される。この場合、継続時間は少なくとも7日間である。適切には、治療の過程の間に、両方の化合物は、連続する少なくとも14日間の特定期間内に投与される。この場合、継続時間は少なくとも14日間である。適切には、治療の過程の間に、両方の化合物は、連続する少なくとも30日間の特定期間内に投与される。この場合、継続時間は少なくとも30日間である。
適切には、化合物が「特定期間」の間に投与されない場合、それらは逐次に投与される。「逐次投与」という用語及びその文法的派生語は、本明細書中で使用する場合、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤の一方が連続する2日間以上の間に1日1回投与され、続いてPRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤のもう一方が連続する2日間以上の間に1日1回投与されることを意味する。同様に、休薬期間は、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤の一方とPRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤のもう一方の逐次投与との間に利用されることが本明細書中で企図される。本明細書中で使用する場合、休薬期間は、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤の一方の逐次投与後、並びにPRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤のもう一方の投与前の数日間であり、PRMT5阻害剤もBCL2阻害剤も投与されない。適切には、休薬期間は、1日間、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間及び14日間から選択される数日間である。
逐次投与について:
適切には、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤の一方が連続する1~30日間の間に投与され、場合による休薬期間が続き、次いで、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤のもう一方が連続する1~30日間の間に投与される。適切には、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤の一方が連続する1~21日間の間に投与され、場合による休薬期間が続き、次いで、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤のもう一方が連続する1~21日間の間に投与される。適切には、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤の一方が連続する1~14日間の間に投与され、1~14日間の休薬期間が続き、次いで、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤のもう一方が連続する1~14日間の間に投与される。適切には、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤の一方が連続する1~7日間の間に投与され、1~10日間の休薬期間が続き、次いで、PRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤のもう一方が連続する1~7日間の間に投与される。
「特定期間」投与及び「逐次」投与の後に、反復投薬することができるか、又は交互投薬プロトコールを行うことができ、休薬期間が反復投薬又は交互投薬プロトコールの前に行われ得ることが理解される。
本発明のPRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤は、任意の適切な経路により投与されてもよい。適切な経路には、経口、直腸、鼻腔、局所(口内及び舌下を含む)、腫瘍内、膣内及び非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、鞘内及び硬膜外を含む)が含まれる。好ましい経路は、例えば、組合せのレシピエントの状態及び治療される癌に応じて様々となり得ることが理解されよう。投与される薬剤はそれぞれ、同一又は異なる経路により投与されてもよいこと、並びにPRMT5阻害剤及びBCL2阻害剤は、医薬組成物/製剤に一緒に配合されてもよいこともやはり理解されよう。
本発明の組合せはまた、癌治療の他の治療的方法とともに用いてもよく、即ち、本明細書中で定義するような組合せは、癌の治療を既に受けている対象に投与されてもよい。対象は、例えば、化学療法を受けていてもよい。
本発明の組合せは、任意の適切な経路によって投与されてもよい。
最後の態様において、本発明は、本明細書中で定義するようなタンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ5(PRMT5)阻害剤及び本明細書中で定義するようなB細胞リンパ腫2(BCL-2)阻害剤を含むキットを提供する。
以下の非限定な実施例は、本発明を示す。
治療剤ABT-199(BCL-2阻害剤)による化合物A(PRMT5阻害剤)の活性を様々な細胞株において決定した。
細胞培養物
大部分の細胞株は、GSK BioCatのグループ、American Type Culture Collection(ATCC)又はDeutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellbulturen(DSMZ)から得た。全ての細胞株をT75cm2フラスコ中の成長培地に維持し、37℃、5%CO2でインキュベートし、3~4日毎に分けた。成長培地条件及び細胞株情報は、表1に詳述されている。細胞は、Vi-Cell Analyzer(Beckman Coulter ViCell)を使用して計数して、生存細胞数を得た。
Figure 2022506718000012
Figure 2022506718000013
材料
化合物Aは、既知の方法によって得た。市販のABT-199は、使用前に品質を確認した。
ガンマ放射済みの熱不活性化FBS(カタログ番号12176C-1000ML)は、SAFC Biosciencesから購入した。HIウマ血清(Gibco、カタログ:26050-088)、細胞培養用基本培地RPMI-1640(Gibco、カタログ:A22400-071)、IMDM(Gibco、カタログ:12440-046)、GlutaMAX(商標)-I(100X)(カタログ番号35050-061)及びピルビン酸ナトリウム(100mM)(カタログ11360-070)は全て、Gibco/Invitrogen、Carlsbad、CAから購入した。
CellTiter-Glo(商標)発光細胞生存アッセイ試薬は、Promega Corp.、Madison、WI(カタログ番号G8462)から購入した。
標準的な6日成長-死アッセイ
細胞増殖アッセイは、図1に示されている作業フロー図に従い細胞株のパネルに対して行った。384ウェル方式における播種密度の範囲全体の増殖をモニタリングし、細胞が6日間にわたり対数的に成長する播種密度を同定することによって、全ての細胞株の最適な細胞播種密度を決定した。ウェル当たり50uLの細胞を、好ましい補給済みの培養培地中、最適な播種密度において384ウェルプレート中で平板培養した。細胞株当たり3枚のプレートを調製し、5%CO2中、37℃で一晩インキュベートした。
これらの研究において、20点の滴定にわたる、PRMT5阻害剤である化合物A及びBCL-2標的化阻害剤であるABT-199により単剤で又は各阻害剤の1:1固定比を使用する組合せでリンパ腫の細胞株を処理した。化合物Aの単独、及びABT-199と1:1固定比の組合せでの細胞増殖アッセイの場合、細胞を20点(化合物AであるABT-199の2倍希釈系列(≧14μM、最高用量)を単独又は併用処理で、及び≦0.15%DMSO最終濃度)で、二連で処理した。プレートを、上記の条件において6日間インキュベートした。細胞成長はCellTiter-Glo(Promega)を使用して測定し、発光シグナルは、BioTek Synergy Neoマイクロプレートリーダーを用いて検出した。未処理細胞のプレートは、化合物/生物製剤の添加時に読取り、細胞の出発数を表すT0値を決定した。データは、4-パラメーター方程式と適合して、Assay Clientソフトウェアを使用して濃度応答曲線を作成した。
データ分析
結果は、細胞を含有しないウェルからの値を減算することによってバックグラウンド補正され、T0値(時間=0での値)の百分率として表し、化合物濃度に対してプロットした。T0値は100%に正規化し、化合物添加時に存在する細胞数を表す。細胞の応答は、Assay Clientソフトウェアを使用する、濃度に対する細胞生存率の4又は6パラメーター曲線適合を使用し、各化合物に対して決定した。成長IC50(gIC50)値は、成長ウィンドウ(DMSOとT0値との間)の中間点と交差する濃度に相当する。成長IC100(gIC100)値は、成長ウィンドウに基づいて、100%成長阻害が実現される濃度に相当する。正味の集団細胞成長又は死亡の尺度であるYmin-T0値は、濃度応答曲線の適合から決定されるYmin値(%)からT0値(100%)を減算することによって計算する。死亡EC50(dEC50)値は、50%の正味の細胞死が観察される濃度に相当する。
個々の曲線は、3つの基準:外れ値データ点、細胞成長(集団倍加数≧1.5)及び適切な曲線適合に関して品質確認した。曲線が上記の基準を満たさない場合、分析から除外した。個々の曲線は、外れ値データ点、細胞成長(集団倍加数≧1.5)及び適切な曲線適合に関してQCを確認した。明白な外れ値データ点は、必要に応じた場合のみ除外して、適切な曲線適合を確実にした。全用量応答曲線は、これらの基準を満たさなかった場合、結果の表に示されている「QC」として除外した。
固定比のスクリーニングの場合、組合せの活性は、化合物比を必要に応じて除算することによる、2つの単剤曲線と比べた、gIC50の倍率変化によって評価した。単剤から>3倍及び>5倍率変化を示す組合せが、以下に記載されている:
・ 倍率変化≧5は、強力な相乗作用を示すとみなす。
・ 3.0~4.9の間の倍率変化は、弱い相乗作用を示すとみなす。
・ 倍率変化<3は、相乗作用を示さないとみなす。
図3~7は、試験した細胞株の5種における、単一のABT-199、単一の化合物A及び組合せに関する濃度(nM)対T=0の%を比較する曲線である。図示されている細胞株それぞれにおいて、組合せは、より低い濃度においてより大きな細胞死を引き起こしており、したがって相乗作用を示している。
組合せは、細胞株のサブセット(どちらか一方の単剤に対して、11/25細胞株)において強力な相乗作用を示した。組合せは、どちらか一方の単剤に対して、7/25の細胞株に≧3倍強力なgIC50をもたらし、2種の細胞株では、≧5倍増大した。gIC50は「成長ウィンドウ」の中間点であり、化合物添加時(T0)における細胞数と6日後の細胞数(DMSO対照)との間の差である。併用処理により、6種の細胞株においてgIC100の≧5倍シフトが、及び3種の細胞株においてgIC100の≧10倍シフトがもたらされた。gIC100値は、成長の100%阻害に必要な化合物の濃度を表す。組合せはまた、6種の細胞株において、dEC50の≧5倍シフトを、3種の細胞株において、dEC50の≧10倍シフトをもたらした。dEC50は、死亡EC50、即ち50%の正味の細胞死が観察される濃度である。
これらのデータは、成長の阻害に対する顕著な組合せ効果が、PRMT5及びBCL-2の同時阻害により実現され得ることを示している。表2a~2jは、リンパ腫株における6日間の固定比での併用処理を示している。単一及び併用処理に関するgIC50、gIC100、dEC50[nM]、並びに単剤に対する倍率変化(n=2の平均)。表3は、最も強力な薬剤からの倍率変化の概要を示す。
Figure 2022506718000014
Figure 2022506718000015
Figure 2022506718000016
化合物Aに対する対照としてのZ-138
Figure 2022506718000017
Figure 2022506718000018
段階希釈
阻害剤をPRMT5阻害剤による細胞増殖に一緒に使用した場合、段階希釈を組合せに対して行い、gIC50、gIC100及びdEC50の変化を確認した。第1の化合物プレートを調製し、これには、PRMT5阻害剤である化合物Aを20点(列1~20の化合物Aの2倍希釈系列)で調製した。第2の化合物プレートは、BCL-2阻害剤であるABT-199を使用して調製した。ABT-199は、行A~Qの16点の2倍希釈系列で滴定した。次に、第2のプレート中の各ウェルからの等量の12ul(ABT-199)を第1のプレート中の対応するウェルに添加することによって第3のプレートを作製した。第3のプレートはA~Qの行を含み、各行はABT-199の固定濃度を含む。列1~20は、20点の希釈に由来する化合物Aの様々な濃度を含んだ。上記の条件において6日間プレートをインキュベートした。リンパ腫細胞株DBは、ウェルそれぞれにおける溶液で処理した。細胞成長はCellTiter-Glo(Promega)を使用して測定し、発光シグナルは、BioTek Synergy Neoマイクロプレートリーダーを用いて検出した。化合物/生物製剤の添加時に未処理細胞のプレートを読取り、細胞の出発数を表すT0値を決定した。データは、4パラメーター方程式と適合して、Assay Clientソフトウェアを使用して各行に対する濃度応答曲線を作成した。第3のプレートにおける各行にわたって比較を行い、ABT-199の固定濃度を維持した場合、gIC50、gIC100又はdEC50に到達するのに、どの濃度の化合物Aがそれぞれ必要であるかということ、及び化合物A単独で同じ細胞を処理する場合と比べた倍率変化を決定した。
表4a~cは、上記の段階希釈実験の結果を示しており、「倍率変化」は、化合物Aが単剤として投与された場合のそれぞれgIC50、gIC100又はdEC50を実現するのに必要な化合物Aの量と比べた、それぞれgIC50、gIC100又はdEC50を実現するのに必要な化合物Aの量の間の差である。
gIC50、gIC100及びdEC50において≧3倍率変化が実現されるABT-199の濃度は、それぞれ115nM、458nM及び1833nMであった。
Figure 2022506718000019
Figure 2022506718000020
Figure 2022506718000021
本発明は、単に例として上に記載されていること、及び詳細の修正が本発明の範囲内で行われ得ることが理解されよう。本明細書、並びに適切な場合、特許請求の範囲及び図面に開示されている各特徴は、独立して又は任意の適切なに組合せで提供されてもよい。

Claims (21)

  1. タンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ5(PRMT5)阻害剤及びB細胞リンパ腫2(BCL-2)阻害剤の組合せ。
  2. PRMT5阻害剤が、式I:
    Figure 2022506718000022
    (式中、
    Figure 2022506718000023
    は、単結合又は二重結合を表し、
    R1は、水素、Rz又は-C(O)Rzであり、Rzは場合により置換されているC1~6アルキルであり、
    Lは、-N(R)C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)N(R)-、-N(R)C(O)O-又は-OC(O)N(R)-であり、
    Rはそれぞれ、独立して水素又は場合により置換されているC1~6脂肪族であり、
    Arは、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する単環式又は二環式芳香族環であり、Arは、原子価が許容する場合、0個、1個、2個、3個、4個又は5個のRY基で置換され、
    Ryはそれぞれ、ハロ、-CN、-NO2、場合により置換されている脂肪族、場合により置換されているカルボシクリル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているヘテロアリール、-ORA、-N(RB)2、-SRA、-C(=O)RA、-C(O)ORA、-C(O)SRA、-C(O)N(RB)2、-C(O)N(RB)N(RB)2、-OC(O)RA、-OC(O)N(RB)2、-NRBC(O)RA、-NRBC(O)N(RB)2、-NRBC(O)N(RB)N(RB)2、-NRBC(O)ORA、-SC(O)RA、-C(=NRB)RA、-C(=NNRB)RA、-C(=NORA)RA、-C(=NRB)N(RB)2、-NRBC(=NRB)RB、-C(=S)RA、-C(=S)N(RB)2、-NRBC(=S)RA、-S(O)RA、-OS(O)2RA、-SO2RA、-NRBSO2RA又は-SO2N(RB)2からなる群から独立して選択され、
    RAはそれぞれ、水素、場合により置換されている脂肪族、場合により置換されているカルボシクリル、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているアリール及び場合により置換されているヘテロアリールからなる群から独立して選択され、
    RBはそれぞれ、水素、場合により置換されている脂肪族、場合により置換されているカルボシクリル、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているアリール及び場合により置換されているヘテロアリールからなる群から独立して選択されるか、又は2個のRB基は、それらの介在する原子と一緒になって、場合により置換されている複素環式環を形成し、
    R5、R6、R7及びR8は、独立して水素、ハロ又は場合により置換されている脂肪族であり、
    RXはそれぞれ、ハロ、-CN、場合により置換されている脂肪族、-OR'及び-N(R")2からなる群から独立して選択され、
    R'は、水素又は場合により置換されている脂肪族であり、
    R"はそれぞれ、独立して水素若しくは場合により置換されている脂肪族であるか、又は2個のR"はそれらの介在する原子と一緒になって、複素環式環を形成し、
    nは、原子価が許容する場合、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10である)
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1に記載の組合せ。
  3. PRMT5阻害剤が式II:
    Figure 2022506718000024
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項2に記載の組合せ。
  4. PRMT5阻害剤が化合物A:
    Figure 2022506718000025
    又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項3に記載の組合せ。
  5. PRMT5阻害剤が式III:
    Figure 2022506718000026
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項2に記載の組合せ。
  6. PRMT5阻害剤が化合物B:
    Figure 2022506718000027
    又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項5に記載の組合せ。
  7. BCL-2阻害剤が、ベネトクラックス(ABT-199)、ABT-737、ナビトクラックス(ABT-263)、APG-1252、S-055746、BDA-366、HA14-1、BH3I-1、アポゴシポール、TW-37、TM12-06又はオバトクラックスである、請求項1から6のいずれか一項に記載の組合せ。
  8. BCL-2阻害剤が、ベネトクラックス、ABT-737、ナビトクラックス、APG-1252、オバトクラックスである、請求項7に記載の組合せ。
  9. BCL-2阻害剤がベネトクラックスである、請求項8に記載の組合せ。
  10. それを必要とするヒトにおいて癌を治療する方法であって、ヒトに請求項1から9のいずれか一項に記載の組合せを投与することを含む方法。
  11. PRMT5阻害剤及びBCL-2阻害剤が、患者に同時に又は逐次に投与される、請求項10に記載の方法。
  12. 癌が肺癌又はリンパ腫である、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 癌がリンパ腫である、請求項12に記載の方法。
  14. 癌が非ホジキンリンパ腫である、請求項13に記載の方法。
  15. 癌の治療における使用のための、請求項1から9のいずれか一項に記載の組合せ。
  16. PRMT5阻害剤及びBCL-2阻害剤が、患者に同時に又は逐次に投与される、請求項15に記載の組合せ。
  17. 癌が肺癌又はリンパ腫である、請求項15又は16に記載の組合せ。
  18. 癌がリンパ腫である、請求項17に記載の組合せ。
  19. 癌が非ホジキンリンパ腫、例えば、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫である、請求項18に記載の組合せ。
  20. 請求項1から9のいずれか一項に記載の組合せ及び薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物。
  21. 請求項1から9のいずれか一項に記載のタンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ5(PRMT5)阻害剤及びB細胞リンパ腫2(BCL-2)阻害剤を含むキット。
JP2021524281A 2018-11-08 2019-11-06 Prmt5阻害剤及びbcl-2阻害剤の組合せ Pending JP2022506718A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862757352P 2018-11-08 2018-11-08
US62/757,352 2018-11-08
PCT/EP2019/080386 WO2020094712A1 (en) 2018-11-08 2019-11-06 Combination of prmt5 inhibitors and bcl-2 inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022506718A true JP2022506718A (ja) 2022-01-17

Family

ID=68470529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021524281A Pending JP2022506718A (ja) 2018-11-08 2019-11-06 Prmt5阻害剤及びbcl-2阻害剤の組合せ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210386738A1 (ja)
EP (1) EP3876941A1 (ja)
JP (1) JP2022506718A (ja)
CN (1) CN112912083A (ja)
BR (1) BR112021007823A2 (ja)
CA (1) CA3118175A1 (ja)
WO (1) WO2020094712A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11077101B1 (en) 2018-07-18 2021-08-03 Tango Therapeutics, Inc. Compounds and methods of use
AU2021283568B2 (en) * 2020-06-02 2023-12-14 Cspc Zhongqi Pharmaceutical Technology (Shijiazhuang) Co., Ltd 3,4-dihydroisoquinoline compound and use thereof
CA3176912A1 (en) 2020-07-31 2022-02-03 Tango Therapeutics, Inc. Piperidin-1-yl-n-pyridin-3-yl-2-oxoacetamide derivatives useful for the treatment of mtap-deficient and/or mta-accumulating cancers
WO2024049948A1 (en) * 2022-09-01 2024-03-07 Mirati Therapeutics, Inc. Combination therapies using prmt5 inhibitors and bcl-2 family inhibitors for the treatment of cancer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013192274A2 (en) * 2012-06-19 2013-12-27 The Broad Institute, Inc. Diagnostic and treatment methods in subjects having or at risk of developing resistance to cancer therapy
PT2935222T (pt) * 2012-12-21 2018-12-10 Epizyme Inc Inibidores de prmt5 e seus usos
US20180133212A1 (en) * 2016-11-03 2018-05-17 Gilead Sciences, Inc. Combination of a bcl-2 inhibitor and a bromodomain inhibitor for treating cancer
US10799508B2 (en) * 2017-02-03 2020-10-13 A1 Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer using HSP90 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP3876941A1 (en) 2021-09-15
CA3118175A1 (en) 2020-05-14
CN112912083A (zh) 2021-06-04
US20210386738A1 (en) 2021-12-16
BR112021007823A2 (pt) 2021-07-27
WO2020094712A1 (en) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022506718A (ja) Prmt5阻害剤及びbcl-2阻害剤の組合せ
JP6632746B2 (ja) 癌を治療するための1−テトラヒドロピラニルカルボニル−2,3−ジヒドロ−1h−インドール化合物
TWI784255B (zh) 四氫-吡啶并[3,4-b]吲哚***受體調節劑及其用途
CN107531693B (zh) 作为吲哚胺、色氨酸二加氧酶抑制剂的5或8-取代的咪唑并[1,5-a]吡啶
JP2018519307A (ja) ベンゾオキサゼピンオキサゾリジノン化合物及び使用方法
JP2014521725A (ja) JAKPI3K/mTOR併用療法
CN114026073A (zh) 用于治疗braf相关的疾病和障碍的喹唑啉-4-酮衍生物
JP2021503446A (ja) 免疫調節のためのコンジョイントセラピー
JP2021176819A (ja) キナゾリン化合物を有効成分とする医薬組成物
JP2019511554A (ja) 静止細胞標的化およびegfr阻害剤を用いた新生物の処置のための組み合わせ
WO2017080966A1 (en) Tetrahydronaphthalene estrogen receptor modulators and uses thereof
JP2019038821A (ja) Pimキナーゼ阻害剤の組合せ
CA3201612A1 (en) Combination therapies for the treatment of cancer
KR20230152652A (ko) 암 치료를 위한 병용 요법
KR20230154793A (ko) 암 치료를 위한 병용 요법
JP6946270B2 (ja) タンパク質キナーゼ阻害剤としての縮合三環化合物
CN112513000B (zh) 新型联苯衍生物化合物及其用途
CA3017557A1 (en) Combination therapy for proliferative diseases
WO2022262797A1 (en) Combination of an erk inhibitor and a kras inhibitor and uses thereof
CN107406418A (zh) 4,5‑二氢咪唑衍生物及其作为组蛋白脱甲基酶(kdm2b)抑制剂的用途
EP3790541A1 (en) Inhibitors of the ras oncoprotein, methods of making and methods of use thereof
WO2016091916A1 (en) Pyrazolylaminopurines as itk inhibitors
GB2579480A (en) Composition for preventing or treating cancer containing Triazolopyridine-based derivative as active ingredient
EP4316491A1 (en) Application of compound in preparation of inhibitory drug targeting erbb2 mutant
CN111655256B (zh) 包含adam9抑制剂化合物的组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240402