JP2022502466A - 高度にシリル化されたIgG組成物による処理 - Google Patents

高度にシリル化されたIgG組成物による処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2022502466A
JP2022502466A JP2021519701A JP2021519701A JP2022502466A JP 2022502466 A JP2022502466 A JP 2022502466A JP 2021519701 A JP2021519701 A JP 2021519701A JP 2021519701 A JP2021519701 A JP 2021519701A JP 2022502466 A JP2022502466 A JP 2022502466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ivig
hsigg
preparation
dose
effective dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021519701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020077298A5 (ja
Inventor
アロヨ,サンティアゴ
デニー,ウィリアム
Original Assignee
モメンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モメンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical モメンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2022502466A publication Critical patent/JP2022502466A/ja
Publication of JPWO2020077298A5 publication Critical patent/JPWO2020077298A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39516Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum from serum, plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/005Glycopeptides, glycoproteins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

高度にシアル酸付加されたIgG製剤を含む組成物、及びこのような製剤を使用して患者を治療するための方法が記載される。本出願は、IVIGの有効用量の約1%〜10%である、高度にシアル酸付加されたIgG(hslgG)製剤の用量が、IVIGで治療される疾患を治療するのに有効であり得るという驚くべき発見に部分的に基づく。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2018年10月11日に出願された米国仮出願第62/744,536号及び2019年7月29日に出願された米国仮出願第62/879,930号の利益を主張する。前述の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
静注用免疫グロブリン(IVIg又はIVIG;CAS番号:9007−83−4)は、主にヒト免疫グロブリンG(IgG)からなる市販の治療薬製品(例えば、Bivigam(登録商標)、Carimune(登録商標)、Cuvitru(登録商標)、Flebogamma(登録商標)、Gammagard(登録商標)、GamaSTAN(登録商標)、Gammaked(登録商標)、Gammaplex(登録商標)、Gamunex−C(登録商標)、Hizentra(登録商標)、Hyqvia(登録商標)、Octagam(登録商標)及びPrivigen(登録商標))である。IVIGは、数千人の健康なドナーのプールされた血漿から調製され、したがって、IgGレパートリーの多様性が個々のドナーのものを超えることを確実にする。静注用免疫グロブリンは、多種多様な慢性自己免疫性及び全身性炎症状態を治療するために使用される。自己免疫性指標としては、特発性血小板減少性紫斑病(idiopathic thrombocytopenic purpura、ITP)、川崎病、ギラン・バレー症候群及び他の自己免疫性神経障害、重症筋無力症、皮膚筋炎、並びにいくつかのまれな疾患が挙げられる。IVIgの正確な作用機構は、十分に理解されていない。様々な研究が、自然免疫系及び適応免疫系(4、6)の構成要素を調節する一連の相互に排他的でない機構を文書化してきた。例えば、IVIGは、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、制御性T細胞、B細胞、及び単球/マクロファージ系に対するその作用によって、並びに炎症性サイトカイン、ケモカイン、及び病原性自己抗体などの可溶性因子の抑制又は中和によって、抗炎症応答を媒介することが示されてきた。
本出願は、IVIGの有効用量の約1%〜10%である、高度にシアル酸付加されたIgG(hsIgG)製剤の用量が、IVIGで治療される疾患を治療するのに有効であり得るという驚くべき発見に部分的に基づく。高度にシアル酸付加されたIgG製剤は、IVIGから調製することができる。したがって、同様のIVIGは、IgGサブクラスの不均質な混合物、及びヒト血清中に存在することが予想される広範な抗体の配列を含む。hsIgGがIVIGから調製されるとき、多数のドナーは、Igレパートリーにおいて多様性を確保する。
高度にシアル酸付加されたIgG(hsIgG)製剤は、IgG抗体上の分枝状グリカンの少なくとも60%が、NeuAc−α2,6−Gal末端結合を介して連結されるアルファ1,3分岐及びアルファ1,6分岐の両方にシアル酸を有する(すなわち、シアル酸付加される)、IgG製剤である。言い換えれば、分枝状グリカンの少なくとも60%が、各分岐上にシアル酸を有し、このシアル酸はNeuAcであり、α2,6結合によってGalに結合される。IgG抗体は、FcドメインのN297位及び高度にシアル酸付加されたIgG製剤中のグリコシル化部位を有し、IgG抗体のFcドメイン上の分枝状グリカンの少なくとも60%は、NeuAc−α2,6−Gal末端結合を介して連結されるα1,3及びα1,6分岐の両方にシアル酸を有する。IgG抗体はまた、Fab領域上に分枝状グリカンを有し得、これらの分枝状グリカンの少なくとも50%は、NeuAc−α2,6−Gal末端結合を介して連結されるアルファ1,3及びアルファ1,6分岐の両方にシアル酸を有する。
hsIgG製剤はまた、IVIGから調製される場合、高度にシアル酸付加されたIVIG又は超シアル酸付加IVG製剤(hsIVIG)とも称され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法で使用されるhsIgG製剤はIgGを含み、IgG上の分枝状グリカンの少なくとも60%(70%、75%、80%、85%、90%、又は95%)が、α1,3分岐及びα1,6分岐の両方にシアル酸を有する。いくつかの実施形態では、IgG上のFcグリカンの少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%又は95%が、α1,3分岐及びα1,6分岐の両方にシアル酸を有する。いくつかの実施形態では、IgG上のFab分枝状グリカンの少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、又は85%が、α1,3分岐及びα1,6分岐の両方にシアル酸を有する。場合によっては、IgG上の分枝状グリカンの少なくとも80%が、α1,3分岐及びα1,6分岐の両方にシアル酸を有する。いくつかの実施形態では、IgG上のFcグリカンの少なくとも85%が、α1,3分岐及びα1,6分岐の両方にシアル酸を有する。いくつかの実施形態では、IgG上のFab分枝状グリカンの少なくとも60%が、α1,3分岐及びα1,6分岐の両方にシアル酸を有する。
いくつかの実施形態では、hsIgG製剤中のタンパク質の少なくとも90%、92%、93%、94%又は95%w/wがIgGである。
いくつかの実施形態では、本発明は、疾患を治療するための方法に関し、この方法は、IVIGの有効用量の1%〜10%である用量で、対象にhsIgG製剤を含む組成物を投与することを含む。いくつかの実施形態では、IVIGの有効用量は、400mg/kg、500mg/kg、600mg/kg、1000mg/kg、又は2000mg/kgである。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤を含む組成物は、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、又は200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、975、又は1000mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤を含む組成物は、毎日、週1回、週2回、隔週、毎月、半月ごとに、隔月、3日ごとに、4日ごとに、5日ごとに、6日ごとに、7日ごとに、14日に1回、21日に1回、28日に1回、28日間周期で連続2日間につき1日1回、又はFDA認可IVIG用量と同じ投与頻度で投与される。場合によっては、hsIgG製剤は、IVIGの有効頻度又は認可された投与頻度よりも少ない頻度で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤を含む組成物は、静脈内、皮下、又は筋肉内に投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、単回用量で投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、複数用量で投与される。
いくつかの実施形態では、疾患は、炎症性疾患である。いくつかの実施形態では、対象は、抗体欠損症に罹患している。いくつかの実施形態では、対象は、原発性抗体欠損症に罹患している。いくつかの実施形態では、疾患は、自己抗体の存在に関連する。
いくつかの実施形態では、疾患は、神経疾患である。いくつかの実施形態では、神経疾患は、皮膚筋炎、ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経障害(chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy、CIDP)、多巣性運動ニューロパチー(multifocal motor neuropathy、MMN)、重症筋無力症及び全身硬直症候群からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、疾患は、免疫性血球減少症、パルボウイルスB19関連赤血球無形成、骨髄腫及び慢性リンパ性白血病に対する二次性低ガンマグロブリン血症並びに骨髄移植後からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、疾患は、血管炎、全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosis、SLE)、粘膜類天疱瘡及びブドウ膜炎からなる群から選択され、皮膚科学において、川崎症候群、皮膚筋炎、中毒性表皮壊死症、及び水疱症を治療するために最も一般的に使用される。
いくつかの実施形態では、疾患は、IVIGによる治療のためにFDAに認可されている。いくつかの実施形態では、用量は、疾患に対するFDA認可IVIG用量の1%〜10%(例えば、1%〜10%、1〜9%、1〜8%、1〜7%、1〜6%、1〜5%、1〜4%、1〜3%、1〜2%、2〜10%、2〜9%、2〜8%、2〜7%、2〜6%、2〜5%、2〜4%、2〜3%、3〜10%、3〜9%、3〜8%、3〜7%、3〜6%、3〜5%、3〜4%、1〜2%、3%、2%又は1%)である。いくつかの実施形態では、IVIGのFDA認可用量は、200mg/kg、400mg/kg、500mg/kg、600mg/kg、1000mg/kg、又は2000mg/kgである。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤を含む組成物は、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、又は200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、975、又は1000mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤を含む組成物は、毎日、週1回、週2回、隔週、毎月、半月ごとに、隔月、3日ごとに、4日ごとに、5日ごとに、6日ごとに、7日ごとに、14日に1回、21日に1回、28日に1回、28日間周期で連続2日間につき1日1回、又はFDA認可IVIG用量と同じ投与頻度で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤を含む組成物は、静脈内、皮下、又は筋肉内に投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、単回用量で投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、複数用量で投与される。
いくつかの実施形態では、疾患は、以下からなる群から選択される:
心筋炎、
急性運動性軸索型ニューロパチー、
有痛脂肪症、
抗糸球体基底膜腎炎;グッドパスチャー症候群、
抗リン脂質抗体症候群(Antiphospholipid syndrome、APS、APLS)、
抗合成酵素抗体症候群;筋炎、ILD、
失調性ニューロパチー(急性及び慢性)、
自己免疫性腸症(Autoimmune enteropathy、AIE)、
自己免疫性好中球減少症、
自己免疫性網膜症、
自己免疫性甲状腺炎、
自己免疫性蕁麻疹、
疱疹状皮膚炎、
後天性表皮水疱症、
本態性混合型クリオグロブリン血症、
多発血管炎性肉芽腫症(Granulomatosis with polyangiitis、GPA)、
混合性結合組織病(Mixed connective tissue disease、MCTD)、
神経性筋強直症、
視神経炎、
傍腫瘍性小脳変性症、
抗N−メチルD−アスパラギン酸塩(Anti-N-Methyl-D-Aspartate、抗NMDA)受容体脳炎、
自己免疫性溶血性貧血、
自己免疫性血小板減少性紫斑病、
慢性炎症性脱髄性多発根神経炎、
皮膚筋炎、
妊娠性類天疱瘡、
グレーブス病、
ギラン・バレー症候群、
IgG4関連疾患
ランバート・イートン筋無力症候群、
ループス腎炎、
筋炎、
多巣性運動ニューロパチー、
重症筋無力症、
視神経脊髄炎、
尋常性天疱瘡、
多発筋炎、及び
全身性エリテマトーデス(SLE)。
いくつかの実施形態では、疾患は、以下からなる群から選択される:
急性播種性脳脊髄炎(Acute disseminated encephalomyelitis、ADEM)、
自己免疫性血管性浮腫(後天性血管性浮腫II型)、
自己免疫性肝炎(I型及びII型)、
自己免疫性下垂体炎;リンパ球性下垂体炎、
自己免疫性内耳疾患(Autoimmune inner ear disease、AIED)、
エバンス症候群、
グレーブス眼症、
橋本脳症、
IgA血管炎(IgA vasculitis、IgAV)、
潜在性自己免疫性肝炎、
線状IgA病(Linear IgA disease、LAD)、
ループス血管炎、
膜様糸球体腎炎、
顕微鏡的多発血管炎(Microscopic polyangiitis、MPA)、
モーレン潰瘍、
モルフェア、
オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群、
オルド甲状腺炎、
回帰性リウマチ、
神経芽腫を有する傍腫瘍性オプソクローヌス・ミオクローヌス運動失調症、
小児自己免疫性溶連菌関連性精神神経障害(Pediatric Autoimmune Neuropsychiatric Disorder Associated with Streptococcus、PANDAS)、
心膜切開後症候群、
原発性胆汁性肝硬変(Primary biliary cirrhosis、PBC)、
ラスムッセン脳炎、
リウマトイド血管炎、
シュニッツラー症候群、
シデナム舞踏病、
未分化結合組織病(Undifferentiated connective tissue disease、UCTD)、及び
ミラー・フィッシャー症候群。
いくつかの実施形態では、組成物はhsIgG製剤を含み、Fabドメイン上の分枝状グリカンの少なくとも60%が、NeuAc−α2,6−Gal末端結合を介して連結されるα1,3アーム及びα1,6アームの両方にシアル酸を有し、Fcドメイン上の分枝状グリカンの少なくとも60%が、NeuAc−α2,6−Gal末端結合を介して連結されるα1,3アーム及びα1,6アームの両方にシアル酸を有する。
IVIGの有効用量の10%又は10%未満の用量でhsIgG製剤を投与することにより含む、CIDPを有する対象においてCIDPを治療する方法が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、IVIGの有効用量は200〜2000mg/kgである。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、IVIGの有効用量の10%の投与量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、IVIGの有効用量の1%〜10%、1〜9%、1〜8%、1〜7%、1〜6%、1〜5%、1〜4%、1〜3%、1〜2%又は1%の用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、又は200mg/kgの用量で投与される。
IVIGの有効用量の10%又は10%未満の用量でhsIgG製剤を投与することを含む、ITPを有する対象におけるITPの方法が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、IVIGの有効用量は1000〜2000mg/kgである。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、IVIGの有効用量の10%の用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、IVIGの有効用量の1%〜10%、1〜9%、1〜8%、1〜7%、1〜6%、1〜5%、1〜4%、1〜3%、1〜2%、2〜10%、2〜9%、2〜8%、2〜7%、2〜6%、2〜5%、2〜4%、2〜3%、3〜10%、3〜9%、3〜8%、3〜7%、3〜6%、3〜5%、3〜4%、1〜2%、2%又は1%の用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、又は200mg/kgの用量で投与される。
IVIGの有効用量の10%又は10%未満の用量でhsIgG製剤を投与することを含む、wAIHAを有する対象におけるwAIHAの方法が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、IVIGの有効用量は1000mg/kgである。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、IVIGの有効用量の1%〜10%、1〜9%、1〜8%、1〜7%、1〜6%、1〜5%、1〜4%、1〜3%、1〜2%、2〜10%、2〜9%、2〜8%、2〜7%、2〜6%、2〜5%、2〜4%、2〜3%、3〜10%、3〜9%、3〜8%、3〜7%、3〜6%、3〜5%、3〜4%、1〜2%、2%又は1%の用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、IVIGの有効用量の1%の用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、又は200mg/kgの用量で投与される。
本明細書では、IVIGの有効用量の10%の用量でhsIgG製剤を投与することを含む、ギラン・バレー症候群を有する対象におけるギラン・バレー症候群の方法が開示される。いくつかの実施形態では、IVIGの有効用量は1000〜2000mg/kgである。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、IVIGの有効用量の10%未満の用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、IVIGの有効用量の1%〜10%、1〜9%、1〜8%、1〜7%、1〜6%、1〜5%、1〜4%、1〜3%、1〜2%、2〜10%、2〜9%、2〜8%、2〜7%、2〜6%、2〜5%、2〜4%、2〜3%、3〜10%、3〜9%、3〜8%、3〜7%、3〜6%、3〜5%、3〜4%、1〜2%、2%又は1%の用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、又は200mg/kgの用量で投与される。
本明細書では、IVIGの有効用量の10%又は10%未満の用量でhsIgG製剤を投与することを含む、PID(primary humoral immunodeficiency disease、原発性体液性免疫不全疾患)を有する対象におけるPIDの方法が開示される。いくつかの実施形態では、IVIGの有効用量は200〜800mg/kgである。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、IVIGの有効用量の1%〜10%、1〜9%、1〜8%、1〜7%、1〜6%、1〜5%、1〜4%、1〜3%、1〜2%、2〜10%、2〜9%、2〜8%、2〜7%、2〜6%、2〜5%、2〜4%、2〜3%、3〜10%、3〜9%、3〜8%、3〜7%、3〜6%、3〜5%、3〜4%、1〜2%、2%又は1%の用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、IVIGの有効用量の1%の用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、又は200mg/kgの用量で投与される。
本明細書では、IVIGの有効用量の10%又は10%未満の用量でhsIgG製剤を投与することを含む、川崎病を有する対象において川崎病を治療する方法の方法が開示される。いくつかの実施形態では、IVIGの有効用量は1000〜2000mg/kgである。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、IVIGの有効用量の1%〜10%、1〜9%、1〜8%、1〜7%、1〜6%、1〜5%、1〜4%、1〜3%、1〜2%、2〜10%、2〜9%、2〜8%、2〜7%、2〜6%、2〜5%、2〜4%、2〜3%、3〜10%、3〜9%、3〜8%、3〜7%、3〜6%、3〜5%、3〜4%、1〜2%、2%又は1%の用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、IVIGの有効用量の1%の用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤は、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、又は200mg/kgの用量で投与される。
いくつかの実施形態では、IVIGの有効用量の1%〜10%、1〜9%、1〜8%、1〜7%、1〜6%、1〜5%、1〜4%、1〜3%、1〜2%、2〜10%、2〜9%、2〜8%、2〜7%、2〜6%、2〜5%、2〜4%、2〜3%、3〜10%、3〜9%、3〜8%、3〜7%、3〜6%、3〜5%、3〜4%、1〜2%、2%又は1%である用量でhsIgG製剤を含む組成物を投与することは、IVIGの有効用量を含む組成物を投与することと同様の有効性を有する。
いくつかの実施形態では、IVIGの有効用量に起因する少なくとも1つの副作用は、IVIGの有効用量の1%〜10%である用量でhsIgG製剤を投与することによって緩和される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤を含む組成物の投与は、IVIGの有効用量と比較して、次の副作用;腫脹、痛み、肢の変色、息切れ、頻拍/頻脈、身体の肢部又は片側のしびれ感又は筋力低下、茶色又は赤い尿、眼又は皮膚の黄変、100°Fを超える熱、筋肉の痙攣、吐き気、嘔吐、筋肉痛、及び低血圧のうちの1つ又は2つ以上の重症度の低減又は時間の短縮をもたらす。
本明細書で使用するとき、「グリカン」は、糖であり、少なくとも3つの糖などの糖残基のモノマー又はポリマーであり得、直鎖状又は分枝状であり得る。「グリカン」は、天然糖残基(例えば、グルコース、N−アセチルグルコサミン、N−アセチルノイラミン酸、ガラクトース、マンノース、フコース、ヘキソース、アラビノース、リボース、キシロースなど)及び/又は修飾糖(例えば、2’−フルオロリボース、2’−デオキシリボース、ホスホマンノース、6’スルホN−アセチルグルコサミンなど)を含み得る。用語「グリカン」は、糖残基のホモ及びヘテロポリマーを含む。用語「グリカン」はまた、複合糖質の(例えば、糖タンパク質、糖脂質、プロテオグリカンなどの)グリカン成分も包含する。この用語は、開裂された又はそうでなければ複合糖質から放出されたグリカンを含む遊離グリカンも包含する。
本明細書で使用するとき、用語「Fc領域」は、2つの「Fcポリペプチド」のダイマーを指し、各「Fcポリペプチド」は、第1の定常領域免疫グロブリンドメインを除く抗体の定常領域を含む。いくつかの実施形態では、「Fc領域」は、1つ又は2つ以上のジスルフィド結合、化学リンカー、又はペプチドリンカーによって結合された2つのFcポリペプチドを含む。「Fcポリペプチド」は、IgA、IgD、及びIgGの最後の2つの定常領域免疫グロブリンドメイン、並びにIgE及びIgMの最後の3つの定常領域免疫グロブリンドメインを指し、これらのドメインに対する可撓性ヒンジN末端の一部又はすべてを含んでもよい。IgGの場合、「Fcポリペプチド」は、免疫グロブリンドメインCガンマ2(Cγ2)及びCガンマ3(Cγ3)、並びにCガンマ1(Cγ1)とCγ2との間のヒンジの下部を含む。Fcポリペプチドの境界は変化し得るが、ヒトIgG重鎖Fcポリペプチドは、通常、T223又はC226又はP230から開始してそのカルボキシル末端までの残基を含むように規定され、この番号付けは、Kabatら(1991,NIH Publication 91−3242,National Technical Information Services,Springfield,VA)におけるEUインデックスに従う。IgAの場合、Fcポリペプチドでは、免疫グロブリンドメインCアルファ2(Cα2)及びCアルファ3(Cα3)、並びにCアルファ1(Cα1)とCα2との間のヒンジの下部を含む。Fc領域は、IVIGなどの天然源から合成、組み換え、又は生成され得る。
本明細書で使用するとき、「Fc領域のN−グリコシル化部位」は、グリカンがN−結合されるFc領域内のアミノ酸残基を指す。
任意の所与のパラメータについて、いくつかの実施形態では、「割合」は、製剤のグリカンの総モルに対する特定のグリカン(グリカンX)のモル数を指す。その割合は、場合によっては、PNGase F放出Fcグリカンの総モルに対する、PNGase F放出FcグリカンXのモル数を決定することによって評価され得る。
「精製される」(又は「単離される」)は、天然環境に存在する他の成分から除去又は分離される核酸配列(例えば、ポリヌクレオチド)又はアミノ酸配列(例えば、ポリペプチド)を指す。例えば、単離ポリペプチドは、産生された細胞の他の成分(例えば、小胞体又は細胞質タンパク質及びRNA)から分離されたものである。単離されたポリヌクレオチドは、他の核成分(例えば、ヒストン)及び/又は上流若しくは下流核酸配列から分離されるものである。単離された核酸配列又はアミノ酸配列は、示される核酸配列又はアミノ酸配列の天然環境中に存在する他の成分を60%、又は少なくとも75%、又は少なくとも90%、又は少なくとも95%含まなくてもよい。
本明細書で使用するとき、用語「ST6シアリルトランスフェラーゼ」は、アミノ酸配列が、α2,6結合(例えば、ST6Gal−I)を介したグリカンの末端ガラクトースへのシアル酸の移動に関与するタンパク質と少なくとも100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%の同一性を有する少なくとも1つの特徴的配列を含み、それを示すポリペプチドを指す。多種多様なST6シアリルトランスフェラーゼ配列は、本明細書に記載されるものなど、当該技術分野において既知であり、いくつかの実施形態では、ST6シアリルトランスフェラーゼは、本明細書に記載されるST6シアリルトランスフェラーゼ(その各々は、「参照」ST6シアリルトランスフェラーゼとみなされる)のうちの1つと、少なくとも1つの特徴的配列を共有し、かつ/又は本明細書に記載されるST6シアリルトランスフェラーゼのうちの1つとの特定の程度の全体的な配列同一性を示す。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるST6シアリルトランスフェラーゼは、本明細書に記載される参照ST6シアリルトランスフェラーゼと少なくとも1つの生物活性を共有する。いくつかのこのような実施形態では、共有生物活性は、グリカンへのシアル酸の移動に関する。hsIgGを調製するための好適なST6シアリルトランスフェラーゼは、CHO細胞で発現され得るヒトST6Galである。
N−結合型グリコシル化
N−結合型オリゴ糖鎖は、小胞体の内腔内のタンパク質に添加される(Molecular Biology of the Cell,Garland Publishing,Inc.(Albertsら、1994)を参照されたい)。具体的には、初期オリゴ糖(典型的には14糖)を、Asn X Ser/Thrの標的コンセンサス配列内に含有されるアスパラギン残基の側鎖上のアミノ基に添加し、式中、Xはプロリン以外の任意のアミノ酸であってもよい。この初期オリゴ糖の構造は、殆どの真核生物に共通であり、3つのグルコース、9つのマンノース、及び2つのN−アセチルグルコサミン残基を含有する。この初期オリゴ糖鎖は、小胞体中の特定のグリコシダーゼ酵素によりトリミングすることができ、2つのN−アセチルグルコサミン及び3つのマンノース残基(図1に示され、アスパラギン残基に結合されている)からなる短い分枝状コアオリゴ糖を得ることができる。分岐のうちの1つは、図1に示されるように、当該技術分野において「α1,3アーム」と称され、第2の分岐は「α1,6アーム」と称される。
N−グリカンは、「高マンノース型」、「ハイブリッド型」、及び「複合型」と呼ばれる3つの別個の群に細分化することができ、共通の五糖コア(Man(アルファ1,6)−(Man(アルファ1,3))−Man(ベータ1,4)−GlcpNAc(ベータ1,4)−GlcpNAc(ベータ1,N)−Asn)はすべての3つの群で生じる。
小胞体における初期プロセシングの後、糖タンパク質はゴルジに転移され、更なるプロセシングが起こり得る。グリカンが、コア五糖構造に完全にトリミングされる前にゴルジに移動されると、「高マンノースグリカン」が得られる。
追加的に又は代替的に、N−アセチルグルコサミンの1つ又は2つ以上の単糖単位をコアマンノースサブユニットに添加して、「複合グリカン」を形成してもよい。ガラクトースをN−アセチルグルコサミンサブユニットに添加して、かつ、ガラクトースサブユニットにシアル酸サブユニットを添加して、シアル酸、ガラクトース、又はN−アセチルグルコサミン残基のいずれかが末端となる鎖をもたらし得る。更に、フコース残基を、コアオリゴ糖のN−アセチルグルコサミン残基に添加してもよい。これらの添加の各々は、当該技術分野において既知の特定のグリコシルトランスフェラーゼにより触媒される。
シアル酸は、複素環構造を有する9−炭素単糖のファミリーである。これらは、環に結合したカルボン酸基を介した負電荷、並びにN−アセチル基及びN−グリコリル基を含む他の化学的装飾を有する。哺乳類発現系で産生される糖タンパク質に見出される2つの主な種類のシアル残基は、N−アセチル−ノイラミン酸(N-acetyl-neuraminic acid、NeuAc)及びN−グリコリルノイラミン酸(N-glycolylneuraminic acid、NeuGc)である。これらは、通常、N−及びO−結合グリカンの両方の非還元末端でガラクトース(Gal)残基に結合した末端構造として生じる。これらのシアル基についてのグリコシド結合構成は、α2,3又はα2,6のいずれかであり得る。
「ハイブリッドグリカン」は、高マンノース及び複合グリカンの両方の特徴を含む。例えば、ハイブリッドグリカンの1つの分岐は、主に又は排他的にマンノース残基を含んでもよく、別の分岐は、N−アセチルグルコサミン、シアル酸、及び/又はガラクトース糖を含んでもよい。
IVIGの有効用量の特定の割合を指すとき、指定された割合は、±5mg/kgの範囲を指す。したがって、1,000mg/kg用量の10%は、1000mg/kg±5%であり、1,000mg/kg用量の5%は50mg/kg±5%である。
抗体は、免疫グロブリン重鎖のFc領域内の保存されたN−結合型グリコシル化部位でグリコシル化される。例えば、IgG抗体の各重鎖は、CH2ドメインのAsn297で単一のN−結合型グリコシル化部位を有する(Jefferis、Nature Reviews 8:226−234(2009)を参照されたい)。IgA抗体は、CH2ドメイン及びCH3ドメイン内にN−結合型グリコシル化部位を有し、IgE抗体は、CH3ドメイン内にN−結合型グリコシル化部位を有し、IgM抗体は、CH1、CH2、CH3、及びCH4ドメイン内にN−結合型グリコシル化部位を有する(Arnoldら、J.Biol Chem.280:29080−29087(2005)、Mattuら、J.Biol.Chem.273:2260−2272(1998)、Nettletonら、Int.Arch.Allergy Immunol.107:328−329(1995)を参照されたい))。
各抗体アイソタイプは、定常領域において異なる様々なN−結合型炭水化物構造を有する。例えば、IgGは、Fc領域の各FcポリペプチドにおけるCH2ドメインのAsn297における単一のN−結合型二分岐炭水化物を有し、C1q及びFcγRについての結合部位も含有する(Jefferisら、Immunol.Rev.163:59−76(1998)及びWrightら、Trends Biotech 15:26−32(1997))を参照されたい)。ヒトIgGの場合、コアオリゴ糖は、通常、異なる数の外側残基を有するGlcNAc2Man3GlcNAcからなる。個々のIgG間の変動は、末端GlcNAcの一方若しくは両方におけるガラクトース及び/又はガラクトース−シアル酸の結合、又は第3のGlcNAcアーム(バイセクトGlcNAc)の結合、及び/又はフコースの結合を介して生じ得る。
特に定義されない限り、本明細書で使用されているすべての技術的用語及び科学的用語は、本発明が属する分野の当業者に共通に理解されるものと同じ意味を有している。本発明で使用するための方法及び材料が本明細書に記載され、当該技術分野において既知の他の好適な方法及び材料を使用することもできる。材料、方法、及び実施例は、単に例示的なものであり、限定を意図したものではない。本明細書で言及されるすべての刊行物、特許出願、特許、及び他の参考文献は、参照することによりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。不一致である場合、定義を含め本明細書が適用される。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
NeuAc−α2,6−Gal末端結合によってα1,3アーム及びα1,6アームの両方にシアル酸付加された分枝状グリカンの一例の概略図である。 hsIgGの調製方法の概略図である。開始基質は、IVIG又はその画分であり得る。 ST6Gal1による分岐状グリカンのシアル酸付加の概略図である。 CMP−NANA及びST6Gal1の存在下での、IVIg Fcグリコフォーム比率の時間経過を示すグラフである。ガラクトシル化されたIVIgを、37℃で20mMのCMP−NANA及び0.3U/mgのST6Gal1と共にインキュベートした。アリコートを異なる時点で除去し、IVIgグリコフォームの相対比率を、グリコペプチドLC−MS/MS分析によって決定した。 マウスITPモデルにおけるIVIG用量応答の分析の結果を示す(ns、有意性なし。P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 マウスITPモデルにおけるIVIG用量応答の分析の結果を示す(ns、有意性なし。P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 ITPのマウスモデルにおいて、0.1g/kgのhsIgGと0.1及び1g/kgのIVIGとの治療用量の比較試験の結果を示す。 ITPを有するヒト患者におけるhsIgG及びIVIGの比較の結果を示す。
本開示は、hsIgG製剤を使用した処理方法に関する。HsIgG製剤は、分枝状グリカンの少なくとも60%が脱シアル酸付加された、すなわち、α1,3アーム(例えば、NeuAc−α2,6−Gal末端結合を有する)上に及びα1,6アーム(例えば、NeuAc−α2,6−Gal末端結合を有する)上にシアル酸を有する、IgG抗体(例えば、IVIGから調製される)の混合物を含む製剤である。
本明細書に開示されるhsIgG製剤は、IVIGで治療される疾患を治療するために使用され得る。重要なことに、hsIgG製剤は、IVIGよりもはるかに強力であり、はるかに低い用量及び/又はより低頻度の治療での有効な治療を可能にする。例えば、本明細書に示されるように、hsIgG製剤は、IVIGよりも10〜100倍強力であり得、有効な又は承認されたIVIG用量の1%〜10%である用量での治療を可能にする。
IVIGを利用する現在の治療は、可変有効性、臨床的リスク、高コスト、及び有限供給を含むが、これらに限定されない明確な制限を有する。現在の最大用量レジメンでは、多くの場合、部分的及び不十分な持続的応答のみが得られている。加えて、大量のIVIg治療に関連する長い注入時間(4〜6時間)(IVIGは、一般に1,000〜2,000mg/kgで投与される)は、注入センターにおいて多大なリソースを消費し、利便性及び生活の質などの患者に報告される結果に悪影響を及ぼしている。
hsIgG製剤は、IVIGよりも非常に強力であるため、より短い注入時間、投与されるはるかに少ないタンパク質の量、場合によっては、低い頻度の投与を提供することができる。この理由のために、hsIgG製剤は、IVIGによる治療と比較して、非常に改善された患者の体験及びより高い生活品質を提供することができる。場合によっては、IVIGの静脈内投与で治療されなければならない状態は、hsIgGの皮下投与(注射又は注入)によって、例えば、自宅での患者による投与を可能にする皮下ポンプにより治療することができる。加えて、hsIgGの有効用量は、IVIGの有効用量に必要とされるよりもはるかに少ない量のIVIGから調製することができる。これは、IVIGが限られた供給で高価であるため、重要な利点である。
シアル酸付加のレベルは、個々のFc領域(例えば、Fc領域内の分枝状グリカンのシアル酸、α1,3アーム、α1,6アーム、又はその両方を有する分枝状グリカンの数)、又はグリコタンパク質の調製の全体的な組成(例えば、糖タンパク質の調製におけるFc領域内の分枝状グリカンのα1,3アーム、α1,6アーム、又はその両方にシアル酸を有する分枝状グリカンの数又は割合)に関して測定され得る。
IgG製剤をシアル酸付加する方法
Washburnら(Proc Natl Acad Sci 112(11):E1297−306)に記載されているように、ST6GalIシアリルトランスフェラーゼは、整然とした、シアル酸ドナー(例えば、シチジン5’−モノホスホ−N−アセチルノイラミン酸)から、α2,6結合を介して、グリカンの末端ガラクトース残基へのシアル酸の移動を触媒する。ST6シアリルトランスフェラーゼは、シアル酸を分枝状グリカンのα1,3アームに移動させ、それに続いて、第2のシアル酸をα1,6アームに移動させることができ(シアル酸付加された分枝状グリカンを生成する)、それに続いて、更にα1,3アームからシアル酸を除去することができる(α1,6アーム上にシアル酸を有する分枝状グリカンを生成する)。したがって、ST6シアリルトランスフェラーゼの活性(例えば、動態)を制御及び/又は調節することによって、特定のシアル酸付加パターンを有する糖タンパク質を産生することができる。
hsIgGの産生方法については、例えば、参照により本明細書に組み込まれるWashburnら及び米国特許出願公開第2016/0108450号に記載されている。ST6Gal−1シアリルトランスフェラーゼ(Engelら、BMC Proceedings 7(Suppl 6):P110,2013)もまた、hsIgGを調製するために有用であり得る。
Fabシアル酸付加を有意に増加させない、異なるシアル酸付加方法について、Huangら(J Am Chem Soc 134(29):12308−12318,2012)に記載されている。Fabシアル酸付加の欠如にもかかわらず、この方法によってシアル酸付加されたIVIGは有用であり得る。
hsIgG製剤は、以下のように市販のIVIGから製造することができる。バルクIVIG、10%溶液(0.1g/mL)をプールし、3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(3−(N−morpholino)propanesulfonic acid、MOPS)pH7.4緩衝液で希釈する。この溶液を、30kDaのタンジェンシャルフローフィルトレーション(tangential flow filtration、TFF)膜(ポリエーテルスルホンからなる膜)を使用して、MOPS pH7.4緩衝液の5ダイアボリューム(diavolume、DV)で透析濾過する(diafiltered、DF)。次いで、緩衝液交換されたIVIG溶液を濃縮し、続いて0.2μmの深層濾過を行い、最終的なIVIG濃度が≧150mg/mLとなる。シアル酸付加は、MOPS pH7.4緩衝液に溶解された2つの糖ヌクレオチドを使用して、2つの酵素反応工程で達成される。最初に、ガラクトシル化は、MOPS pH7.4緩衝液中でのβ−1,4ガラクトシルトランスフェラーゼ酵素(B4GalT)、ウリジン二リン酸ガラクトース(uridine diphosphate galactose、UDP−Gal)及び塩化マンガンとの反応によっておこる。MOPS緩衝液を添加することにより、反応溶液を約135mg/mLに調整し、約37℃で約48時間維持する。ガラクトシル化に続いて、この材料を、ヒトα2,6−シアリルトランスフェラーゼ酵素(ST6−Gal1)及びシチジン5’モノホスホ−N−アセチルノイラミン酸(cytidine 5’monophospho-N-acetyl neuraminic acid、CMP−NANA)を添加して約72時間更にインキュベートし、MOPS緩衝液pH7.4で約120mg/mLに調整する。CMP−NANAを、約12時間間隔での反応の過程にわたって、少量ずつ投入する。
グリカン評価
糖タンパク質のグリカンは、当該技術分野において既知の任意の方法を用いて評価することができる。例えば、グリカン組成物のシアル酸付加(例えば、α1,3アーム及び/又はα1,6アーム上のシアル酸を有する分枝状グリカンのレベル)は、例えば、Barb、Biochemistry 48:9705−9707(2009)、Anumula,J.Immunol.Methods 382:167−176(2012);Gilarら、Analytical Biochem.417:80−88(2011);Wuhrerら、J.Chromatogr.B.849:115−128(2007)に記載されている方法を使用して特徴付けることができる。いくつかの実施形態では、グリカンのシアル酸付加の評価に加えて、表1に記載される1つ又は2つ以上のパラメータが評価される。
いくつかの例では、本明細書に記載のグリカン構造及び組成物は、例えば、1つ又は2つ以上の、酵素、クロマトグラフィー、質量分析(mass spectrometry、MS)、MSが続くクロマトグラフィー、電気泳動法、MSが続く電気泳動法、核磁気共鳴(nuclear magnetic resonance、NMR)法、及びこれらの組み合わせによって分析される。例示的な酵素方法には、1つ又は2つ以上のグリカン(例えば、1つ又は2つ以上の露出グリカン)を放出するのに十分な条件下及び時間で糖タンパク質製剤を1つ以上の酵素と接触させることが含まれる。いくつかの例では、1つ又は2つ以上の酵素には、PNGase Fが含まれる。例示的なクロマトグラフィー方法としては、パルスドアンペロメトリ検出を使用する強陰イオン交換クロマトグラフィー(Strong Anion Exchange chromatography using Pulsed Amperometric Detection、SAX−PAD)、液体クロマトグラフィー(liquid chromatography、LC)、高性能液体クロマトグラフィー(high performance liquid chromatography、HPLC)、超高性能液体クロマトグラフィー(ultra performance liquid chromatography、UPLC)、薄層クロマトグラフィー(thin layer chromatography、TLC)、アミドカラムクロマトグラフィー、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。例示的な質量分析法(MS)としては、タンデムMS、LC−MS、LC−MS/MS、マトリックス支援型レーザー脱着イオン化質量分析法(matrix assisted laser desorption ionisation mass spectrometry、MALDI−MS)、フーリエ変換質量分析法(Fourier transform mass spectrometry、FTMS)、質量分析によるイオンモビリティー分離(ion mobility separation with mass spectrometry、IMS−MS)、電子移動解離(electron transfer dissociation、ETD−MS)、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。例示的な電気泳動法としては、キャピラリー電気泳動(capillary electrophoresis、CE)、CE−MS、ゲル電気泳動、アガロースゲル電気泳動、アクリルアミドゲル電気泳動、特定のグリカン構造を認識する抗体を使用するウエスタンブロッティングが続くSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-polyacrylamide gel electrophoresis、SDS−PAGE)、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。例示的な核磁気共鳴(NMR)としては、一次元NMR(one-dimensional NMR、1D−NMR)、二次元NMR(two-dimensional NMR、2D−NMR)、相関分光磁気角度スピニングNMR(correlation spectroscopy magnetic-angle spinning NMR、COSY−NMR)、全相関分光NMR(total correlated spectroscopy NMR、TOCSY−NMR)、異核種単一量子コヒーレンスNMR(heteronuclear single-quantum coherence NMR、HSQC−NMR)、異核間多量子コヒーレンス(heteronuclear multiple quantum coherence、HMQC−NMR)、回転核オーバーハウザー効果分光NMR(rotational nuclear overhauser effect spectroscopy NMR、ROESY−NMR)、核オーバーハウザー効果分光法(nuclear overhauser effect spectroscopy、NOESY−NMR)、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの例では、本明細書に記載される技術は、グリカン又は糖タンパク質の検出、分析、及び/又は単離のための1つ又は2つ以上の他の技術と組み合わされてもよい。例えば、特定の例では、グリカンは、1つ又は2つ以上の利用可能な方法を使用して、本開示に従って分析される(ただし、いくつかの例では、Anumula,Anal.Biochem.,350(1):1,2006;Kleinら、Anal.Biochem.,179:162,1989、及び/又はTownsend,R.R.Carbohydrate Analysis「High Performance Liquid Chromatography and Capillary Electrophoresis.,Ed.Z.El Rassi,pp181−209,1995、国際公開第2008/128216号、同第2008/128220号、同第2008/128218号、同第2008/130926号、同第2008/128225号、同第2008/130924号、同第2008/128221号、同第2008/128228号、同第2008/128227号、同第2008/128230号、同第2008/128219号、同第2008/128222号、同第2010/071817号、同第2010/071824号、同第2010/085251号、同第2011/069056号、及び同第2011/127322号を参照されたく、これらの各々は参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)。例えば、いくつかの例では、グリカンは、クロマトグラフィー方法、電気泳動法、核磁気共鳴法、及びこれらの組み合わせのうちの1つ又は2つ以上を使用して特徴付けられる。いくつかの例では、例えば、糖タンパク質製剤における1つ又は2つ以上の標的タンパク質特異的パラメータを、例えば、本明細書に開示されるパラメータのうちの1つ又は2つ以上を評価するための方法は、以下の方法のうちの1つ以上によって実行され得る。
いくつかの例では、例えば、糖タンパク質製剤における1つ又は2つ以上の標的タンパク質特異的パラメータを、例えば、本明細書に開示されるパラメータのうちの1つ又は2つ以上を評価するための方法は、以下の方法のうちの1つ以上によって実行され得る。
Figure 2022502466
Figure 2022502466
上記の文献は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれるか、又は代替的に、それらが本明細書に記載されるパラメータを決定するための方法のうちの1つ又は2つ以上に関連する程度まで組み込まれる。
薬学的組成物及び投与
hsIgGは、薬学的組成物に組み込むことができる。hsIgG製剤の静脈内投与のための薬学的組成物は、当業者に既知の方法によって製剤化することができる。例えば、薬学的組成物は、hsIgG製剤を、滅菌水及び生理食塩水、植物油、乳化剤、懸濁剤、界面活性剤、安定剤、香味賦形剤、希釈剤、ビヒクル、防腐剤、結合剤などの薬学的に許容されるビヒクル又は媒体と適切に組み合わせることによって製剤化し、続いて一般的に受け入れられている薬学的慣行に必要な単位用量形態で混合することができる。薬学的製剤に含まれる有効成分の量は、指定範囲内の好適な用量が提供されるようなものである。
注射用無菌組成物は、ビヒクルとしての注射のために蒸留水を使用して、従来の薬学的慣行に従って製剤化することができる。例えば、グルコース並びに、D−ソルビトール、D−マンノース、D−マンニトール、及び塩化ナトリウムなどの他のサプリメントを含有する生理食塩水又は等張溶液を、注射のための水溶液として、任意選択的に、好適な可溶化剤、例えば、エタノールなどのアルコール、及びプロピレングリコール又はポリエチレングリコールなどのポリアルコール、及びポリソルベート80(商標)、HCO−50などの非イオン性界面活性剤と組み合わせて、使用してもよい。
油性液体の非限定的な例としては、ゴマ油及び大豆油が挙げられ、可溶化剤としての安息香酸ベンジル又はベンジルアルコールと組み合わされてもよい。含まれ得る他のアイテムは、リン酸緩衝剤、又は酢酸ナトリウム緩衝剤などの緩衝剤、プロカイン塩酸塩などの無痛化薬、ベンジルアルコール又はフェノールなどの安定剤、及び酸化防止剤である。製剤化された注射剤は、好適なアンプルに入れることができる。
いくつかの実施形態では、用量は、FDA認可(又は他の国内若しくは国際規制機関)IVIG用量又は疾患のための有効なIVIG用量の1%〜10%である。いくつかの実施形態では、FDA(又は他の国内又は国際規制機関)認可用量又はIVIGの有効用量は、200mg/kg、400mg/kg、500mg/kg、600mg/kg、1000mg/kg、又は2000mg/kgである。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤を含む組成物は、約4、5、6、10、15、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、975、又は1000mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、hsIgG製剤を含む組成物は、毎日、週1回、週2回、隔週、毎月、半月ごとに、隔月、3日ごとに、4日ごとに、5日ごとに、6日ごとに、7日ごとに、14日に1回、21日に1回、28日に1回、28日間周期で連続2日間につき1日1回、又はFDA認可IVIG用量と同じ投与頻度で投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、単回用量で投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、複数用量で投与される。用量及び投与方法は、患者の体重、年齢、状態などに応じて変化し、当業者が必要に応じて適宜選択することができる。
Washburnらに記載されているように、ST6Gal1によるシアル酸付加についての分析により、ST6Gal1が、CMP−NANA糖ヌクレオチドからFcグリカンへのシアル酸の移動を触媒するだけでなく、シアル酸付加産生物からのシアル酸の除去を促進することもできることが明らかになった。これらの反応について、概略的に図3に示す。
Washburnらは、特定の反応条件下で、二分岐グリカンのα1,3分枝のシアル酸付加(A1F−1,3を形成する)は急速であり、30分で本質的に完了したのに対し、二重シアル酸付加種(A2F)は約10倍の遅い速度で形成され、24時間で蓄積が停止された。24時間後、α1,6分岐(A1F−1,6)上のシアル酸を有するモノシアリル化種が形成され始めて、蓄積が着実に継続して、64時間でグリコシル化種の約35%に達した。それに付随して、A2Fは、20時間で71%から64時間で44%まで着実に低下を示し、A1F−1,6グリコフォームが、脱シアル酸付加A2Fのより多くの露出α1,3分岐上のシアル酸残基の除去から生成されたことを示唆している。更なるインキュベーションは、A1F−1,6グリコフォーム中の1,6シアル酸の開裂につながり、シアル酸付加されたが完全にガラクトシル化及びフコシル化された種G2Fが生成された。反応開始時に微量で存在するG2Fは、40時間で測定可能な量で現れ、増加し続け、A2F及びA1F−1,6のレベルが低下するにつれて、64時間で15%に達した。
Washburnらにおいて、これらの観察がA2F種の収率を最大化しつつ、A1F−1,3、A1F−1,6及びG2Fグリコフォームを最小限に抑えるために、パラメータを最適化することが重要であることが更に報告されている。
Figure 2022502466
グリコフォーム分布の一過性状態に影響を及ぼすパラメータのマトリックスを評価することにより、反応の脱シアル酸付加成分
Figure 2022502466
が反応におけるCMP−NANAの自発的分解によって促進されたことが見出された。Wasburnらにおいて、シアル酸付加反応においてCMP−NANAを補充することは、A2F収率を最大化するのを補助し、相当なA1F−1,6又はG2F種を形成せずに24時間後に、新しいCMP−NANAの周期的投与が、A2Fグリカンのレベルを最大化すると結論付けられた。
IVIGのガラクトシル化及びシアル酸付加
シアリルトランスフェラーゼST6によるIVIGのシアル酸付加を分析した。IVIGを最初にガラクトシル化し、次いでシアル酸付加した。反応を順次実行した。ガラクトシル化反応とシアル酸付加反応との間に精製はなかった。グリコフォームの相対的存在量を、シアル酸付加反応後に分析した。
A.ガラクトシル化
以下の成分を示す濃度で含有させた反応物を設定した。
Figure 2022502466
反応物を37℃で72時間インキュベートした。
B.シアル酸付加
ガラクトシル化反応のアリコートに、CMP−NANA、MOPS緩衝液、及びST6Gal1を添加した。最終容積は、反応中の成分の最終濃度が示されたとおりに調整された。
Figure 2022502466
反応を、37℃でインキュベートした。後の分析のために、アリコートを−20℃で凍結した様々な時間に抽出した。
C.結果
図4は、CMP−NANA及びST6Gal1の存在下で、本質的に上述したように実行されるシアル酸付加反応の過程におけるIVIG Fcドメイングリコフォーム比率の時間経過を示す。簡潔に述べると、ガラクトシル化されたIVIGを、37℃で20mMのCMP−NANA及び0.3U/mgのST6Gal1と共にインキュベートした。アリコートを異なる時点で除去し、IVIGグリコフォームの相対比率を、グリコペプチドLC−MS/MS分析によって決定した。図4に示すように、主たるグリコフォームは、競合付加(正反応)工程及び除去(逆反応)工程による反応の過程で、G2F〜A1F(1,3)からA2F〜A1F(1,6)まで経時的に変化した。
hsIgG製剤の分析
市販のIVIGから製造されたhsIgG製剤は、シアル酸付加反応中にCMP−NANAを定期的に添加しながら、本質的に上記のように調製した。出発IVIG材料及び得られたhsIgG製剤を、シアル酸付加前及び後に広範に分析した。Fcドメインシアル酸付加に関して、hsIgG製剤は、テトラシアリル化された(すなわち、各Fc鎖上の分枝状グリカンを両方の分岐上に実質的にシアル酸付加された。グリコシル化のより詳細な分析が、異なるFcアイソタイプとFabグリコシル化を区別するためにアイソタイプ特異的方法及び部位特異的方法で実行した。Fcグリコシル化は、hsIgG製剤中の各IgGアイソタイプにおいて、主に出発材料IVIG材料のシアル酸付加種(例えば、G0F及びG1F)から90%超の脱シアル酸付加種(例えば、A2F、A2、及びA2F+BGlcNAc)まで変化された。Fabグリカンの分析により、IVIG出発材料は、Fab中にモノシアリル化(約35%)及びジシアリル化(約35%)グリカンの有意な分布を含有するが、この分布は、hsIgG製剤中のより高いレベルのジシアリル化グリカン(約75%)にシフトすることが更に明らかになった。
hsIgGは、ITPのマウスモデルにおける血小板破壊を防止する際、IVIGよりも約10倍強力である
Washburnらは、マウス抗CD41抗体により誘導された血小板減少症モデルにおけるIVIGに対してhsIgG製剤を比較した。簡潔に述べると、6A6−IgG2a抗体は、293T細胞の一過性トランスフェクション、続いて、製造業者が示唆するタンパク質Gビーズ(GE Healthcare)を用いた無血清細胞培養上清からの組み換え抗体の精製によって産生された。IVIG製剤を、実験のためにグリシン緩衝液(生理食塩水)で希釈した。慢性ITPは、0.1μg/gの6A6−IgG2a抗血小板抗体の毎日の注射によって誘導された。実験の終了までマウスは血小板減少となった(3日目)。血液系への1:4希釈PBSの毎日の抗体注射前及び4時間後に血小板数を求めた(Advia 120;Bayer HealthCare)。抗体注入前の血小板数を100%に設定した。ITPモデルにおけるIVIGの用量−応答プロファイル(図5)。抗血小板抗体による最大血小板枯渇の後、マウスを0.1〜1g/kgのIVIGで処置し、IVIG処置の日(1日目)及び処置2日後(実験2日目及び3日目)に血小板レベルを求めた。明確な用量−応答がこの範囲内のこのモデルで観察された(図5)。IVIgの完全な活性が、0.1g/kgで失われた。hsIgG製剤をITPモデルにおけるIVIGと比較すると、明確な効果の向上が観察された。図6に示すように、0.1g/kgでhsIgGを用いた治療処置により、2日目及び3日目における血小板レベルを、1g/kgでIVIgを用いて得られたものと同様のレベルまで戻された。
ヒト患者における試験
HsIgG製剤(分枝状グリカンの少なくとも80%を、NeuAc−α2,6−Gal末端結合によってα1,3アーム及びα1,6アームの両方にシアル酸付加した)を、ITPのヒト患者におけるIVIGと比較した。1つの研究では、単回漸増用量を、正常で健康なボランティアに3.5ヶ月間にわたって投与した。この二重盲検プラセボ対照試験では、3mg/kg、10mg/kg、30mg/kg、60mg/kg、120mg/kg、及び250mg/kgの順序で、14日毎に単回用量のhsIgGを患者に投与した。終了点測定には、安全性及び忍容性があった。
別個の試験では、ITP患者に単回漸増用量を4ヶ月間にわたって投与した。ITP患者に、60mg/kg、120mg/kg、250mg/kg、500mg/kg、及び1000mg/kgの固定順序で単回用量のhsIVIGを投与した:。hsIgG用量を投与し、28日後、1000mg/kgのIVIGを同じ患者に投与した。血小板レベルを試験全体を通して測定した。終了点測定には、安全性及び忍容性があった。
無作為化試験では、ITP患者においてhsIgG又はIVIGのいずれかで開始し、中間試験に切り替えた。1つのサブセクションでは、5人の患者を高hsIVIG用量で開始し、別の5人の患者を1,000mg/kgのIVIGで開始した。2ヶ月間の試験の途中で、高hsIVIG用量で開始した患者には、試験の残りに対して1,000mg/kgのIVIGを与え、1,000mg/kgのIVIGで開始した患者に、試験の残りに対して高hsIgG用量を与えた。血小板応答を全体を通して測定した。別のサブセクションでは、5人の患者を低hsIgG投与で開始し、別の5人の患者を1,000mg/kgのIVIGで開始した。2ヶ月間の試験の途中で、低hsIgG用量で開始した患者には、1,000mg/kgのIVIGを試験の残りに対して投与し、1,000mg/kgのIVIGで開始した患者には、試験の残りに対して低hsIG用量を投与した。血小板応答を全体を通して測定した。hsIVIGの効力を求めた。
hsIgG製剤は、ヒトITP患者においてIVIGよりも強力である
hsIgG製剤を、ITPのヒト患者のIVIGと比較した。このhsIgG製剤においては、分枝状グリカンの少なくとも80%を、NeuAc−α2,6−Gal末端結合によってα1,3アーム及びα1,6アームの両方にシアル酸付加した。患者に43mg/kgのhsIVIGを投与した。図7に示されるように、この患者は、43mg/kgでhsIgG製剤を投与したときに、1000mg/kgのIVIG用量と同様の網赤血球数を有した。したがって、hsIgG製剤は、この患者における血小板破壊を防止する際にIVIGよりも約25倍強力であった。
他の実施形態
本発明はこの詳細な説明と関連して記載されてきたが、前述の説明は本発明の範囲を例示したものであって、発明の範囲を限定することを意図したものではなく、発明の範囲は添付の特許請求の範囲により定義されると理解される。他の態様、利点、及び変更は、以下の特許請求の範囲内である。

Claims (53)

  1. 疾患を治療するための方法であって、前記疾患を治療するために、IVIGの有効用量の1%〜10%である用量で、対象にhsIgG製剤を投与することを含む、前記方法。
  2. 前記hsIgG製剤が、5mg/kg〜100mg/kgの用量で投与される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記疾患が炎症性疾患である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記対象が、抗体欠損症に罹患している、請求項1に記載の方法。
  5. 前記対象が、原発性抗体欠損症に罹患している、請求項4に記載の方法。
  6. 前記疾患が、自己抗体の存在と関連付けられる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記hsIVIGの用量が、前記IVIGの有効用量と同程度に有効である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量と同じ頻度で投与される、請求項1又は7に記載の方法。
  9. 前記疾患が、神経疾患である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記神経疾患が、皮膚筋炎、ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経障害(CIDP)、多巣性運動ニューロパチー(MMN)、重症筋無力症及び全身硬直症候群からなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記疾患が、免疫性血球減少症、パルボウイルスB19関連赤血球無形成、骨髄腫及び慢性リンパ性白血病に対する二次性低ガンマグロブリン血症並びに骨髄移植後からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記疾患が、血管炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、粘膜類天疱瘡及びブドウ膜炎からなる群から選択され、皮膚科学において、川崎症候群、皮膚筋炎、中毒性表皮壊死症、及び水疱症を治療するために最も一般的に使用される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記疾患が、IVIGによる治療のためにFDAに認可されているか、又はIVIGは、前記疾患の治療に適応がある、請求項1に記載の方法。
  14. 前記hsIgG製剤が、前記疾患に対する前記FDA認可IVIGの用量の1%〜10%である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記疾患が、
    心筋炎、
    急性運動性軸索型ニューロパチー、
    有痛脂肪症、
    抗糸球体基底膜腎炎;グッドパスチャー症候群、
    抗リン脂質抗体症候群(APS、APLS)、
    抗合成酵素抗体症候群;筋炎、ILD、
    失調性ニューロパチー(急性及び慢性)、
    自己免疫性腸症(AIE)、
    自己免疫性好中球減少症、
    自己免疫性網膜症、
    自己免疫性甲状腺炎、
    自己免疫性蕁麻疹、
    疱疹状皮膚炎、
    後天性表皮水疱症、
    本態性混合型クリオグロブリン血症、
    多発血管炎性肉芽腫症(GPA)、
    混合性結合組織病(MCTD)、
    神経性筋強直症、
    視神経炎、
    傍腫瘍性小脳変性症、
    抗N−メチルD−アスパラギン酸塩(抗NMDA)受容体脳炎、
    自己免疫性溶血性貧血、
    自己免疫性血小板減少性紫斑病、
    慢性炎症性脱髄性多発根神経炎、
    皮膚筋炎、
    妊娠性類天疱瘡、
    グレーブス病、
    ギラン・バレー症候群、
    IgG4関連疾患、
    ランバート・イートン筋無力症候群、
    ループス腎炎、
    筋炎、
    多巣性運動ニューロパチー、
    重症筋無力症、
    視神経脊髄炎、
    尋常性天疱瘡、
    多発筋炎、及び
    全身性エリテマトーデス(SLE)
    からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  16. 前記疾患が、
    急性播種性脳脊髄炎(ADEM)、
    自己免疫性血管性浮腫(後天性血管性浮腫II型)、
    自己免疫性肝炎(I型及びII型)、
    自己免疫性下垂体炎;リンパ球性下垂体炎、
    自己免疫性内耳疾患(AIED)、
    エバンス症候群、
    グレーブス眼症、
    橋本脳症、
    IgA血管炎(IgAV)、
    潜在性自己免疫性肝炎、
    線状IgA病(LAD)、
    ループス血管炎、
    膜様糸球体腎炎、
    顕微鏡的多発血管炎(MPA)、
    モーレン潰瘍、
    モルフェア、
    オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群、
    オルド甲状腺炎、
    回帰性リウマチ、
    神経芽腫を有する傍腫瘍性オプソクローヌス・ミオクローヌス運動失調症、
    小児自己免疫性溶連菌関連性精神神経障害(PANDAS)、
    心膜切開後症候群、
    原発性胆汁性肝硬変(PBC)、
    ラスムッセン脳炎、
    リウマトイド血管炎、
    シュニッツラー症候群、
    シデナム舞踏病、
    未分化結合組織病(UCTD)、及び
    ミラー・フィッシャー症候群
    からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  17. 前記hsIgG製剤中のIgG上のグリカンの60%が、α1,3分岐及びα1,6分岐の両方にシアル酸を有する、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. Fabドメイン上の分枝状グリカンの少なくとも60%が、NeuAc−α2,6−Gal末端結合を介して連結されるα1,3アーム及びα1,6アームの両方にシアル酸を有し、Fcドメイン上の分枝状グリカンの少なくとも60%が、NeuAc−α2,6−Gal末端結合を介して連結される前記α1,3アーム及び前記α1,6アームの両方にシアル酸を有する、請求項17に記載の方法。
  19. CIDPを有する対象においてCIDPを治療する方法であって、IVIGの有効用量の10%又は10%未満の有効用量でhsIgG製剤を投与することを含む、前記方法。
  20. 前記IVIGの有効用量が、200〜2000mg/kgである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量の10%又は10%未満である有効用量で投与される、請求項19又は20に記載の方法。
  22. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量の1%の用量で投与される、請求項19又は20に記載の方法。
  23. 前記hsIgG製剤が、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190又は200mg/kgの用量で投与される、請求項19に記載の方法。
  24. ITPを有する対象においてITPを治療する方法であって、IVIGの有効用量の10%又は10%未満である有効用量でhsIgG製剤を投与することを含む、前記方法。
  25. 前記IVIGの有効用量が、1000〜2000mg/kgである、請求項24に記載の方法。
  26. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量の10%又は10%未満である有効用量で投与される、請求項24に記載の方法。
  27. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量の1%〜5%の用量で投与される、請求項24に記載の方法。
  28. 前記hsIgG製剤が、約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、又は200mg/kgの用量で投与される、請求項24に記載の方法。
  29. wAIHAを有する対象においてwAIHAを治療する方法であって、IVIGの有効用量の10%又は10%未満である有効用量でhsIgG製剤を投与することを含む、前記方法。
  30. 前記IVIGの有効用量が、1000mg/kgである、請求項29に記載の方法。
  31. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量の10%未満の用量で投与される、請求項29に記載の方法。
  32. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量の1%〜5%の用量で投与される、請求項29に記載の方法。
  33. 前記hsIgG製剤が、約10、20、30、40、50、60、70、80、90、又は100mg/kgの用量で投与される、請求項29に記載の方法。
  34. ギラン・バレー症候群を有する対象においてギラン・バレー症候群を治療する方法であって、IVIGの有効用量の10%又は10%未満の有効用量でhsIgG製剤を投与することを含む、前記方法。
  35. 前記IVIGの有効用量が、1000〜2000mg/kgである、請求項34に記載の方法。
  36. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量の10%の用量で投与される、請求項34に記載の方法。
  37. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量の1%〜5%の用量で投与される、請求項34に記載の方法。
  38. 前記hsIgG製剤が、約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、又は200mg/kgの用量で投与される、請求項34に記載の方法。
  39. PID(原発性体液性免疫不全疾患)を有する対象においてPIDを治療する方法であって、IVIGの有効用量の10%又は10%未満である有効用量でhsIgG製剤を投与することを含む、前記方法。
  40. 前記IVIGの有効用量が、200〜800mg/kgである、請求項39に記載の方法。
  41. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量の10%未満の用量で投与される、請求項39に記載の方法。
  42. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量の1%〜5%の用量で投与される、請求項39に記載の方法。
  43. 前記hsIgG製剤が、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、又は80mg/kgの用量で投与される、請求項39に記載の方法。
  44. 川崎病を有する対象において川崎病を治療する方法であって、IVIGの有効用量の10%又は10%未満である有効用量でhsIgG製剤を投与することを含む、前記方法。
  45. 前記IVIGの有効用量が、1000〜2000mg/kgである、請求項44に記載の方法。
  46. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量の10%未満の用量で投与される、請求項44に記載の方法。
  47. 前記hsIgG製剤が、前記IVIGの有効用量の1%〜5%の用量で投与される、請求項44に記載の方法。
  48. 前記hsIgG製剤が、約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、又は200mg/kgの用量で投与される、請求項44に記載の方法。
  49. 前記hsIgG製剤の用量が、前記IVIGの有効用量と同様の有効性を有する、請求項1〜48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記IVIGの有効用量に起因する少なくとも1つの副作用が、前記hsIgG製剤を投与することによって緩和される、請求項1〜49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 110、9、8、7、6、5、4、3、2又は1mgのhsIgG製剤を含む無菌組成物を含む容器を含む、製造物品。
  52. 前記hsIgG製剤中のIgGのFabドメイン上の分枝状グリカンの少なくとも60%が、NeuAc−α2,6−Gal末端結合を介して連結されたα1,3アーム及びα1,6アームの両方にシアル酸を有し、前記hsIgG製剤中のIgGのFcドメイン上の分枝状グリカンの少なくとも60%が、NeuAc−α2,6−Gal末端結合によってα1,3アーム及びα1,6アームの両方にシアル酸を有する、請求項51に記載の製造物品。
  53. 前記容器が、バイアル、ボトル、又はバッグである、請求項51に記載の製造物品。
JP2021519701A 2018-10-11 2019-10-11 高度にシリル化されたIgG組成物による処理 Pending JP2022502466A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862744536P 2018-10-11 2018-10-11
US62/744,536 2018-10-11
US201962879930P 2019-07-29 2019-07-29
US62/879,930 2019-07-29
PCT/US2019/055983 WO2020077298A1 (en) 2018-10-11 2019-10-11 Treatment with highly silylated igg compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022502466A true JP2022502466A (ja) 2022-01-11
JPWO2020077298A5 JPWO2020077298A5 (ja) 2022-10-19

Family

ID=70164359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519701A Pending JP2022502466A (ja) 2018-10-11 2019-10-11 高度にシリル化されたIgG組成物による処理

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20210353752A1 (ja)
EP (1) EP3863673A4 (ja)
JP (1) JP2022502466A (ja)
KR (1) KR20210077706A (ja)
CN (1) CN113438953A (ja)
AU (1) AU2019357842A1 (ja)
BR (1) BR112021006852A2 (ja)
CA (1) CA3115821A1 (ja)
IL (1) IL282136A (ja)
MA (1) MA53875A (ja)
WO (1) WO2020077298A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014186310A1 (en) 2013-05-13 2014-11-20 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods for the treatment of neurodegeneration
US20160257754A1 (en) 2013-10-16 2016-09-08 Momenta Pharmaceuticals Inc. Sialylated glycoproteins
WO2022038565A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-24 Janssen Biotech, Inc. Hypersialylated immunoglobulin

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2010566B2 (en) * 2006-04-05 2017-07-26 The Rockefeller University Polypeptides with enhanced anti-inflammatory and decreased cytotoxic properties and relating methods
TWI532498B (zh) * 2008-03-17 2016-05-11 巴克斯特保健公司 供免疫球蛋白及玻尿酸酶之皮下投藥之用的組合及方法
TW201125582A (en) * 2009-10-22 2011-08-01 Eiger Health Partners Llc Compositions, methods for treatment, and diagnoses of autoimmunity-related disorders and methods for making such compositions
US20150210753A1 (en) * 2012-07-26 2015-07-30 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Glycoproteins with anti-inflammatory properties
EP3719122A1 (en) * 2013-05-02 2020-10-07 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Sialylated glycoproteins
WO2014186310A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-20 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods for the treatment of neurodegeneration
WO2017172853A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Ab Biosciences, Inc. Recombinant intravenous immunoglobulin (rivig) compositions and methods for their production and use
EP3559250A1 (en) * 2016-12-21 2019-10-30 H. Hoffnabb-La Roche Ag Re-use of enzymes in in vitro glycoengineering of antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020077298A1 (en) 2020-04-16
EP3863673A4 (en) 2023-01-11
BR112021006852A2 (pt) 2021-08-17
CN113438953A (zh) 2021-09-24
CA3115821A1 (en) 2020-04-16
IL282136A (en) 2021-05-31
MA53875A (fr) 2021-08-18
AU2019357842A1 (en) 2021-05-13
KR20210077706A (ko) 2021-06-25
WO2020077298A9 (en) 2020-05-22
US20210353752A1 (en) 2021-11-18
EP3863673A1 (en) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022502466A (ja) 高度にシリル化されたIgG組成物による処理
US20220211849A1 (en) Sialylated glycoproteins
JP7374118B2 (ja) 糖鎖改変
US20230365713A1 (en) Sialylated glycoproteins
JP2022132706A (ja) 抗炎症性非フコシル化免疫グロブリン製剤及びその製造方法
US20230357813A1 (en) Hypersialylated immunoglobulin
US20230417762A1 (en) Sialylated glycoproteins
US20230192814A1 (en) Hyper-sialylated immunoglobulin
ES2805964T3 (es) Composiciones de galactosa alfa (1-3) galactosa
WO2022176219A1 (ja) 抗炎症性非フコシル化免疫グロブリン製剤及びその製造方法
Nahrgang Influence of cell-line and process conditions on the glycosylation of recombinant proteins
CN101528774A (zh) 具有增强的抗炎性和降低的细胞毒性特性的多肽以及相关方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240410